トップページonsen
1002コメント271KB

草津温泉 Part32©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@いい湯だな 転載ダメ©2ch.net2017/05/09(火) 21:40:48.36ID:y6PTY7AG0
草津温泉 Part15
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1419155247/
草津温泉 Part16
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1427159776/
草津温泉 Part17
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1434087605/
草津温泉 Part18
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1440512417/
草津温泉 Part19
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1449152587/
草津温泉 Part20
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1457415088/
草津温泉 Part21
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1462757816/
草津温泉 Part22
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1469295318/
草津温泉 Part23
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1478835001/

前スレ
草津温泉 Part30
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1487171161/
草津温泉 Part31
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1487578505/

*Part24〜29は省略 必要であれば Part30のリンクからどうぞ
0002名無しさん@いい湯だな2017/05/09(火) 23:33:43.21ID:0Qh/8vY50
>>1
捕手
0003名無しさん@いい湯だな 転載ダメ©2ch.net2017/05/10(水) 01:28:51.05ID:m+WV4RWo0
3
0004名無しさん@いい湯だな2017/05/10(水) 01:30:06.19ID:xYVLRIgA0
4
0005名無しさん@いい湯だな2017/05/10(水) 04:04:16.32ID:jbXMiMY60
0006名無しさん@いい湯だな2017/05/10(水) 05:50:30.75ID:Ayj3wHdq0
捕手
0007名無しさん@いい湯だな2017/05/10(水) 05:50:52.54ID:Ayj3wHdq0
捕手
0008名無しさん@いい湯だな2017/05/10(水) 05:58:48.43ID:W9qjYyNF0
捕手
0009名無しさん@いい湯だな2017/05/10(水) 05:59:17.35ID:W9qjYyNF0
捕手
0010名無しさん@いい湯だな2017/05/10(水) 09:25:52.08ID:YVbk5jb70
10
0011名無しさん@いい湯だな2017/05/10(水) 10:59:57.25ID:v15NqdJF0
>>10
シネカス
0012名無しさん@いい湯だな2017/05/10(水) 18:24:52.49ID:mpyhQnNL0
>>1
来週あたり行きたいぜ
0013名無しさん@いい湯だな2017/05/10(水) 22:25:12.96ID:jD6rBkRI0
8月10日11日12日13日と草津町に温泉に浸かりに行く予定
0014名無しさん@いい湯だな2017/05/11(木) 11:37:00.69ID:AwTb8ucv0
ウラヤマシイ
0015名無しさん@いい湯だな2017/05/11(木) 13:04:03.30ID:ZBonfm3Q0
これからいい季節ですね、草津
あぁ行きたい
0016名無しさん@いい湯だな2017/05/11(木) 17:42:16.10ID:2O6CdLjh0
初草津してきました。万代鉱というのが一番気に入りました。
ちょっとピリピリのあと、ざらつきがちの肌がつるつる卵になったのにはびびりました。
湯畑、煮川も良かった。次回は地蔵に浸かりたい。標高が高いだけあってこの時期でも肌寒くて、夏の避暑にもよろしいなと思いました。
0017名無しさん@いい湯だな2017/05/11(木) 19:32:07.43ID:c5gLP2hp0
今月、どっかの温泉に行こうと思ってたんだけど、草津にしちまおうかなあ。
今年の2月の積雪バリバリな時に行ってみたが、今なら白根山観光も出来るしなあ。
0018名無しさん@いい湯だな2017/05/11(木) 19:54:00.53ID:MDlCA+7I0
うちは8/11,12,13,14,15に草津
0019名無しさん@いい湯だな2017/05/11(木) 21:07:00.96ID:w5QEAZjr0
そうゆう書き方
泊まりじゃなくて
毎日通うってゆう意味?
0020名無しさん@いい湯だな2017/05/11(木) 22:33:28.54ID:iI5qWRTJ0
>>17
志賀草津道路ドライブは楽しいけど
白根の湯釜や湿原は火山活動で閉鎖されたままだよ
0021名無しさん@いい湯だな2017/05/11(木) 23:08:04.11ID:SOpIdj/a0
まああそこはその向こうの尾根の辺りを走ってるだけでも気持ちいいからな
あくまでも白根が目的ならやめた方がいいけど
0022名無しさん@いい湯だな2017/05/11(木) 23:27:56.31ID:JcpX2cTQ0
草津町も何万年前までは火口だったんだろうな。
0023名無しさん@いい湯だな2017/05/12(金) 00:57:27.61ID:pOu4t6i80
渋峠や万座、志賀高原目的ならまったく問題ないでしょ。
薦めたいのは草津、万座から毛無抜けて高山温泉郷へのハシゴ。
0024名無しさん@いい湯だな2017/05/12(金) 08:09:56.54ID:Kl0c0uPo0
万座あたりまでドライブいかれるかたは
毛無峠を群馬県境の行き止まりまで行くと
日本と思えない光景が見れるDEEPな観光スポット
「小串硫黄鉱山跡」が見れます。

5/27まで道路は冬季閉鎖です
0025名無しさん@いい湯だな2017/05/12(金) 09:49:57.59ID:+HjNgLA00
>>24
閉鎖情報ありがと。
行こうと思ったので参考になった。
0026名無しさん@いい湯だな2017/05/14(日) 04:58:58.04ID:5ZKjzbUD0
草津は人が居るからいい。誰もいない温泉地は寂しいよ。
0027名無しさん@いい湯だな2017/05/14(日) 08:37:16.62ID:KZF1Urc70
同意
温泉街が無いに等しくて、客がいるかいないか賑わってるのが分からない温泉地
東日本には特に多い印象がある
草津なんか例外的な気がするくらい
なんとなく賑わいがあって楽しいんだよね
0028名無しさん@いい湯だな2017/05/14(日) 08:59:30.32ID:Ye3IbVSJ0
>>26
俺はゆっくり長く浸かりたいから僻地に行ってるよ
0029名無しさん@いい湯だな2017/05/14(日) 09:00:11.58ID:Ye3IbVSJ0
>>27
例えばどこが賑わってない?
群馬は基本賑わってるよね
0030名無しさん@いい湯だな2017/05/14(日) 09:39:02.92ID:lwsD7VHt0
草津ってどこの食事処行っても舞茸の天ぷらがあるね
で、どこで舞茸天ぷら食べても旨いんだこれが
0031名無しさん@いい湯だな2017/05/14(日) 10:06:34.34ID:Ye3IbVSJ0
まぁ山の中だしね
0032名無しさん@いい湯だな2017/05/14(日) 10:26:24.46ID:KZF1Urc70
群馬の話ではなく、東日本といっているんだが

あえて群馬と範囲を狭めて言うなら、草津と伊香保は温泉街があって人は歩いてる
四万もそこそこ
でもそれ以外では?水上は死んでるし
0033名無しさん@いい湯だな2017/05/14(日) 10:38:53.52ID:mga6CVX+0
伊香保も死んでるよ。昼間はまあまあ(駐車場が少ないのが体感混雑度を増す)だけど、夜の石段街なんて鬼怒川レベル。
上記以外で温泉街というか、宿が固まってるとこだと老神、猿が京、湯宿、沢渡、万座、赤城あたり?いずれも話にならない。

草津の賑わいは>>26>>27
の言うとおり貴重だと思う。

全国レベルでも張れるのは有馬、夏の白浜、泉質が残念だけど城崎、湯布院、黒川くらいじゃない?別府は広がりすぎてて夜の賑わいは一部を除いて地味だし。
0034名無しさん@いい湯だな2017/05/14(日) 10:46:50.63ID:EiPn+LXa0
下呂も頑張ってる方だと思う
0035名無しさん@いい湯だな2017/05/14(日) 12:12:56.12ID:lwsD7VHt0
伊香保の方が都心に近いのに寂れてるのは何でだろう
泉質なのかな、でも他にもあるよね
0036名無しさん@いい湯だな2017/05/14(日) 23:21:00.87ID:yWavCvNL0
伊香保は数年前に置き屋がガサ入れで壊滅したのが痛かったんじゃ?
ちょっと前までは女を自由に安く買えたらしいからね。

泉質は「白金の湯」が幅を利かせる様になってからはダメなんじゃない?
アレの実態は法律的にはギリギリ「温泉」を名乗ることが許される程度の成分が含まれるただの井戸水だった言うよ。
0037名無しさん@いい湯だな2017/05/15(月) 00:44:57.55ID:wZSuyyGJ0
>>33
銀山、道後を忘れてます・・・
0038名無しさん@いい湯だな2017/05/15(月) 01:57:21.45ID:vvv12mXr0
>>36
そんな黒歴史が…しかしクリーンになった方が今時の温泉愛好家には好かれると思うしこれから盛り返せばいいね
黄金の湯もあることだし
0039名無しさん@いい湯だな2017/05/15(月) 05:12:29.64ID:l++ASXnl0
あまり人が居ない温泉地の方が好みの俺としては
鬼怒川レベルなら御の字じゃね?と思ってしまう
0040名無しさん@いい湯だな2017/05/15(月) 08:08:06.33ID:Jd1enwos0
草津も湯畑から一歩離れると廃墟みたいなのちょこちょこあるよね
地蔵から煮川にかけてとか
0041名無しさん@いい湯だな2017/05/15(月) 13:10:45.57ID:i/seseqQ0
温泉地に限らず廃屋はすみやかに解体しなければならない。
火災・ケガのもとになるし現地人も外部者も見ていい気分ではない。
役場は忙しくなるが、しかたない。
0042名無しさん@いい湯だな2017/05/15(月) 19:53:21.40ID:F/WZMqsl0
>>39
日光は良いね
ただ夜店閉まるの早いのとコンビニすらろくにないのがネックだが
0043名無しさん@いい湯だな2017/05/15(月) 22:20:53.91ID:gzTwDbhW0
>>41
忙しくなるだけならそんな問題じゃない。
鬼怒川とか熱海の「廃墟」を片付けるのにどんだけコストがかかるか解らんか?
そのカネ、誰が出す?
だから今の現状がある事を理解しような。
0044名無しさん@いい湯だな2017/05/15(月) 22:23:01.63ID:QDLDlQ5t0
あの宿、またレビューで報復してね?
吹いたわwww
0045名無しさん@いい湯だな2017/05/16(火) 00:11:14.01ID:QhANNNtf0
この間千葉からバイクで大滝乃湯に日帰りで行ってきた
軽井沢から行ったがメロディロードがバイクでもわかるので一緒に歌ったわ
あの一番熱い風呂ははいれないわ、罰ゲームになってしまう
0046名無しさん@いい湯だな2017/05/16(火) 00:27:31.41ID:xsZ1M67r0
あのメロディロード、自転車でも聞こえるんだよねw
0047名無しさん@いい湯だな2017/05/16(火) 01:04:46.11ID:H0tUFmj60
>>45
そういうあなたには凪か白旗の向かって右側がおすすめ。
0048名無しさん@いい湯だな2017/05/16(火) 01:08:16.77ID:H0tUFmj60
>>44
1をつけた関西弁の後に、5をつけた人物が関西人をdisってるやつ?
0049名無しさん@いい湯だな2017/05/16(火) 09:58:08.87ID:ZHMtNYE40
週末、初めて嫁さんと行ってきた!
湯畑のあたり人凄かったな〜。。西の河原通りの饅頭押しつけおっちゃん、うざかったけど、美味かった。

夕食は源氏にしたが、日本酒結構揃ってて飲んじまったよ

日本人が想像するいかにも温泉らしい温泉て感じで大満足だたよ
0050名無しさん@いい湯だな2017/05/16(火) 16:51:20.81ID:4XgkU1670
関西人はどこ行っても嫌われもんだなw
0051名無しさん@いい湯だな2017/05/16(火) 18:01:34.04ID:AGYQY4i30
まあ内陸部の温泉地は真夜中に歩き回っている人なんて、ごく少数の観光客だけでしょう。
0052名無しさん@いい湯だな2017/05/16(火) 18:03:41.55ID:DJTaYo0z0
>>35
あそこただのお湯じゃん
健康ランドと何も変わらない
0053名無しさん@いい湯だな2017/05/16(火) 18:05:25.48ID:AGYQY4i30
自分見たいに綺麗な夜空を見たくて、懐中電灯を持って真夜中に草津スキー場まで散策物好きなんて早々いるはずもなしw
0054名無しさん@いい湯だな2017/05/16(火) 22:32:54.16ID:iKjzStPu0
草津って星空見物にも結構適してるの?
結構賑やかな町だから星空目当てなら秘湯的な所や
もうちょっと静かな所が良い様なイメージがあるけど。
近くなら万座とか。
0055名無しさん@いい湯だな2017/05/17(水) 00:02:42.84ID:/52z3OWT0
スキー場周辺なら綺麗な星空が観れるし、一昨年の台風が過ぎ去った後の星空が綺麗だったよ。
満場に星空が一杯でね、しばし時間が過ぎるのを忘れていた。
0056名無しさん@いい湯だな2017/05/17(水) 00:26:47.63ID:BdU3b6kI0
>>52
白銀なら健康ランドの方が上。
黄金は関東では他にあまりないタイプのいい湯だよ。
0057名無しさん@いい湯だな2017/05/17(水) 03:58:58.72ID:aKov6AdT0
一人で夜中、人気のないところウロウロするのって危なくないの?草津って車中泊のよそ者がゴロゴロ居るところでしょ。
結構前に九州かどこかの秘湯で車中泊してた女性が殺された事件が怖かった
確か未解決
0058名無しさん@いい湯だな2017/05/17(水) 16:25:59.88ID:j03W8vsd0
草津は山の中に秘湯は車上荒らしが心配でなかなか行けずにいる
0059名無しさん@いい湯だな2017/05/17(水) 16:26:47.06ID:j03W8vsd0
草津より栃木の温泉のほうがいいわ
特に塩原
0060名無しさん@いい湯だな2017/05/17(水) 21:16:38.95ID:gtnbQmTl0
女で車中泊とか自殺だろ
0061名無しさん@いい湯だな2017/05/17(水) 23:45:19.67ID:lpD7cHrw0
>>59
塩原はピンキリ。
元湯やむじなのような極上湯(車は必須)もあるが、予備知識なしで下界のほうへ行くと循環塩素の地雷湯も多数。草津はたとえ万代でも決定的なハズレはない。
0062名無しさん@いい湯だな2017/05/18(木) 14:21:04.12ID:5pPTySS30
源泉湯がボコボコ沸いて出る草津と万座が関東で一番だよ
0063名無しさん@いい湯だな2017/05/19(金) 18:46:45.28ID:1f/MeQ810
>>54
GoogleEarthとかで見ればわかると思うけど、町内は開けた所でもないから、それほど良いところでもないかな。
気流のせいで割りと曇り空も多め。

どちらかと言うと、万座か渋峠、熊の湯あたりに宿を取って、夜間、渋峠とか山田峠の上に登れば良いんじゃないかと....(自分はその予定でいるんだけどまだ実行してない)
0064名無しさん@いい湯だな2017/05/19(金) 23:59:02.70ID:xi2q6SnN0
久しぶりに奈良屋に泊まって驚いたのは2,3歳の子連れの家族が多かったこと。
子供嫌いじゃないから廊下で子供が走り回っているくらいで微笑ましいんだけど、
あのお湯にそんな子供入浴させたら危ないんじゃないかと思った。
オレでも油断すると動けなくなるくらいなのに。
ちなみに奈良屋のHPみたら赤ちゃんでも入浴不可じゃないんだよな。
でも赤ちゃんって入浴中はウンチしないって守れるんだろうか?
0065名無しさん@いい湯だな2017/05/20(土) 01:08:40.49ID:sHePHCCy0
大人ですらウンチしないの守れない人いるのに無理だろ
0066名無しさん@いい湯だな2017/05/20(土) 05:08:00.70ID:09iu0N+o0
奈良屋って幼児の宿泊受け付けてるんだ
全然そういう雰囲気じゃなさそうなのに意外
0067名無しさん@いい湯だな2017/05/20(土) 06:14:37.70ID:TOuTtrpT0
文句あるなら電話かけてこいドムドム◆TRa2vy9xuFRE
09093493790
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/
ドムドム◆TRa2vy9xuFRE検索用ワード
昔のコテは北海、無能コテで誰からも馬鹿にされ相手にされない

東京都立川市在住

本名長谷川ノブ

職歴は中学卒業後東京の寿司屋に板前見習いとして就職したけど寿司屋の幼い息子を苛めた嫌疑で首になる、以後土木作業員として各地の飯場を転々とする、現在はナマポ

持病は酒乱、癲癇、統合失調症

携帯番号は09093493790
携帯ブラックでプリケー
http://i.imgur.com/8IUFxF3.png
http://i.imgur.com/8IUFxF3.png
http://i.imgur.com/8IUFxF3.png
0068名無しさん@いい湯だな2017/05/20(土) 21:46:13.66ID:vi6V8MVJ0
今日の草津はTシャツで充分なくらい暑かった
これから暑くなってくると、いい湯でも辛くなってくるなぁ
大滝の下の打たせ湯の浴槽でボケーッとするかw
0069名無しさん@いい湯だな2017/05/20(土) 22:33:50.33ID:HeAh8Nkd0
>>68
今クソ寒いわけだが
0070名無しさん@いい湯だな2017/05/22(月) 09:46:41.82ID:Zg/L4jRu0
以前、地蔵がぬるいと書き込みしたものです。
現在、湯温高くなって快適です。
長湯の観光客も少なくったし
0071名無しさん@いい湯だな2017/05/22(月) 19:40:04.32ID:BjLnfP2T0
だからいつも同じ温度じゃないんだよ
ぬるい日もやたら熱い日もある
0072名無しさん@いい湯だな2017/05/22(月) 22:13:38.92ID:owlwYHme0
地元の人が寒いとお湯が冷めるけど夏は冷めにくいから熱いんだよと言ってましたけどそれで合ってる?
0073名無しさん@いい湯だな2017/05/22(月) 22:17:22.88ID:8HBym5Rj0
それもあるし、源泉温度も変わる。ついでに体感も、気温が高いほうが同じ湯温でも熱く思える。
0074名無しさん@いい湯だな2017/05/23(火) 09:13:58.46ID:HizjuZJU0
かない亭の名物かつ丼食べたいなぁ・・・
0075名無しさん@いい湯だな2017/05/23(火) 22:05:42.70ID:yiCUQBHK0
殺生河原って散歩したら危険?
0076名無しさん@いい湯だな2017/05/24(水) 03:04:05.97ID:7TVw1Yjc0
湯釜入りに行こうと思ったら封鎖されてんだが


http://i.imgur.com/Fd4bNcY.jpg
0077名無しさん@いい湯だな2017/05/24(水) 06:07:28.50ID:1vJptXSS0
>>76
酸素ボンベ必須だから、ボンベ担いで湯釜まで歩いて登る
0078名無しさん@いい湯だな2017/05/24(水) 14:03:47.13ID:iBIR4i+I0
あー草津いきてー!
0079名無しさん@いい湯だな2017/05/24(水) 14:24:18.67ID:EmXViL7V0
あたしも行くきいですぅ、草津に恋してます。
慢性中毒
0080名無しさん@いい湯だな2017/05/25(木) 10:25:47.40ID:b5LdwuyZ0
>>74
いつも思うんだけど、かない亭の立地を草津温泉と言うのは無理が無い?
0081名無しさん@いい湯だな2017/05/25(木) 11:12:58.60ID:Vg6fVV0z0
>>80
たしかに離れすぎてます。
0082名無しさん@いい湯だな2017/05/25(木) 14:50:16.31ID:tlMeoVYp0
>>77
入れない理由ってガスなの?
0083名無しさん@いい湯だな2017/05/25(木) 15:57:15.90ID:Vg6fVV0z0
噴火の危険?!
0084名無しさん@いい湯だな2017/05/25(木) 20:50:08.95ID:fQPtFKV50
>>82
立入禁止に決まっと
0085名無しさん@いい湯だな2017/05/25(木) 20:50:26.47ID:fQPtFKV50
ろーが
0086名無しさん@いい湯だな2017/05/25(木) 23:10:00.99ID:2CHBo1FQ0
湯畑も大昔は火口だったんだろうねぇw
0087名無しさん@いい湯だな2017/05/26(金) 10:18:48.88ID:ZPmIE88A0
>>86
マジで言ってんのか?
0088名無しさん@いい湯だな2017/05/27(土) 23:42:58.85ID:KhesFqNR0
オススメのお土産ってありますか?
0089名無しさん@いい湯だな2017/05/28(日) 01:03:41.42ID:AnNMTsB00
まんじゅう
0090名無しさん@いい湯だな2017/05/28(日) 13:30:45.73ID:r8cMjSgu0
前スレで掛け湯しない・体を洗わないヤツどうのこうのってあるけど
宿の温泉を一日に何度も使うとしてもその都度体洗うべきなのか?
0091名無しさん@いい湯だな2017/05/28(日) 13:34:00.42ID:+NaSFfOS0
あたぼうよ
0092名無しさん@いい湯だな2017/05/28(日) 16:13:11.80ID:XRTAZlaW0
俺は 先に かけ湯も身体も洗わん。
0093名無しさん@いい湯だな2017/05/28(日) 16:47:02.81ID:q6XNWWWU0
あんだけ豊富な湯量なんだから用を足しても問題ない。今までバレた事ないし。
0094名無しさん@いい湯だな2017/05/28(日) 17:22:13.79ID:29IN08aZ0
かけ湯で汚れが落ちると思ってるバカ多すぎ
0095名無しさん@いい湯だな2017/05/28(日) 17:51:18.37ID:kftqE3gU0
道の駅の近くってツツジだっけ?
ウンコ浮いてて夜中完全閉鎖になったよな
0096名無しさん@いい湯だな2017/05/28(日) 19:02:30.45ID:Fmx78NX60
くさつの湯は入ったら殺菌されるんだから、ざっとかけ湯しとけばいいんだと思ってた
0097名無しさん@いい湯だな2017/05/28(日) 23:05:18.72ID:hBwHWTUO0
マナーとしてかけ湯くらいはしろや。汚れ落ちない?汗くらい流れるだろうがよ。
0098名無しさん@いい湯だな2017/05/28(日) 23:31:35.37ID:q6XNWWWU0
はあ?何上から目線で偉そうな事言ってくれてんの?
法律で決まってる訳でも無いんだから掛け湯なんかする必要は無い。
嫌だったら草津に限らず公共の風呂なんかに来るな。迷惑だ。
0099名無しさん@いい湯だな2017/05/29(月) 00:06:36.78ID:O02bMq180
俺はチンチンと肛門を丁寧に洗ってから入るよ
そこが一番汚れてるからね
かけ湯は自己満足に過ぎん
0100名無しさん@いい湯だな2017/05/29(月) 00:16:45.04ID:MyTPJWax0
共同湯では体洗えないだろ
0101名無しさん@いい湯だな2017/05/29(月) 00:30:15.17ID:XBLKJt2I0
法律だってさ
0102名無しさん@いい湯だな2017/05/29(月) 00:43:05.57ID:NY8+vwql0
体洗わなくても酸性だから、
普通の人は肌皮の脂分溶けてさっぱりするんじゃないの?
草津では石鹸の存在価値ないし
そりゃ、異常に脂吹き出す体質の人や、肉体労働の人、
数日間風呂入らない気質の人は体洗って欲しいな
0103名無しさん@いい湯だな2017/05/29(月) 03:44:55.95ID:O02bMq180
股間を洗うと言っても水洗いだよ
草津は酸性の上に掛け流しだから実害はないと思うけど、ウンチがついてるかもしれない体で入るのは気がひけるからやってるだけ
0104名無しさん@いい湯だな2017/05/29(月) 09:34:32.13ID:nBbDdyVI0
>>88
中国産でない本物の湯の花
0105名無しさん@いい湯だな2017/05/29(月) 11:17:36.66ID:mT5BHznB0
偽湯の花売りは湯畑から路地に移動してたな
0106名無しさん@いい湯だな2017/05/29(月) 12:42:12.14ID:nBbDdyVI0
穴谷の霊水沸かした白湯に
湯畑製湯の花溶かして飲泉してます。
正しい使い方でないかもですが
我が家の健康法です。
0107名無しさん@いい湯だな2017/05/29(月) 14:38:14.13ID:wiDCkRak0
>>95
つつじ亭のこと?
0108名無しさん@いい湯だな2017/05/29(月) 21:25:37.95ID:rxjXL81e0
>>90

あなた一日小便は何回行く?
いくら酸性度が高くて消毒されるとはいっても
「消毒された小便」はなるべく湯船の中に混入しない方がいいだろう?

>>94
汚れは落ちるよ。大方。
尻にこびりついたう〇この残りも、
トイレットペーパーの切れ端も、さっきかいた汗もこれで落ちる。
汚れ100と一緒に湯船に入るのと、2ぐらいで入るのとでは後者の方がいいだろう?
〇鹿はあなた。

前スレだって、かけ湯すること自体を否定してるやつなど誰もいない。
0109名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 05:56:51.02ID:ISkXGPCp0
>>108
かけ湯でほとんど汚れが落ちるなら体を洗う必要ないんだよね
バカは死ななきゃ治らない
0110名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 10:22:46.38ID:e2yRy5sQ0
かけ湯云々どうでもよく、洗体されてないおまえが不潔なのは事実
0111名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 10:25:05.88ID:6yB47kSf0
>>110
俺は綺麗に股間を洗ってると以前言ったよ
論破されたからと言って考えを改めないお前がクズ
0112名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 10:35:28.98ID:pGD07kim0
>>109

屁理屈言ってんじゃないよ。お子ちゃまかよ。

石鹸つけて洗い場で洗うのは、体についた垢をこすり落とすため。
掛け湯をするのは、湯船に入る前に体についた汚れをおおよそ落とすため。
湯船の中で体こすったりでもしない限り垢なんてそう多くは湯船に落ちん。
逆に汚れはつけたまま湯船に入ると即座に湯船に落ちる。

掛け湯をすれば、少なくても、お前の汚い一物についた「小便の残り」や、「チンカス」や
「大便やティッシュがけつ毛にからまったの」はだいたい落ちる。
お前はこれらの汚物が湯船に入ってもなんとも思わんのか?

掛け湯ってのはエチケットの問題なわけ。
「私は公共の湯船をあえて汚すことはしませんよ」って意思表示だ。
これがないと、逆のメッセージを他の客に与えることになる。

それを酸性だから汚れが殺菌されるだの、
かけ湯で汚れが落ちるなら体を洗う必要はない→体を洗うってことは、掛け湯では汚れは落ちない。
とか、屁理屈っていうんだよ。

バカはどっちかよーく考えろ。本気で考えろ。
0113名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 10:43:04.40ID:6yB47kSf0
かけ湯してる人見てると、たいてい肩から二、三回かけておしまいなんだよね
それで下半身の汚れまで落ちると思ってるそのアタマが理解不能
かけ湯で済むんだがら、自宅でも石鹸なんか買って洗うなよ
絶対だぞ
0114名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 10:47:54.50ID:e2yRy5sQ0
おまえの過去の発言など知ったことかかか
0115名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 10:49:36.29ID:6yB47kSf0
それよりお前のかけ湯の仕方を教えてもらえないか?
肛門のウンチまで落ちる優秀な方法をな
0116名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 10:49:44.56ID:pGD07kim0
>>111

以前言ったとか、アンカーもつけずに、それで「股間を洗ってる」と言ったことになってるとか、
お前さんのこの「論」に対しての初投稿は>>90だろ。

「宿の温泉を一日に何度も使うとしてもその都度体洗うべきなのか」

これだけが、お前が提示した「論」だよ。
前提などどこにも書いてない。

そんでもって、>>108
「すべきだ。一日に何回も小便する以上、入浴前に小便は洗い落とされてない。」
「だから汚れは体についとる。かけ湯すればそれは落ちる」ってレスがついてる。


それに対して、お前は>>109
「掛け湯は必要ない。なぜならば、かけ湯で汚れが落ちないから、体を洗うんだ」
ってとんちんかんなロジックで屁理屈こねて。

それを>>112
「体を洗うのとかけ湯するのは本質的に目的が違う」と反論されとる。

論破されてるのは、どっちか、よーく考えろ。
0117名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 10:57:36.59ID:e2yRy5sQ0
親の躾が悪いんでしょうねえ
0118名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 11:05:31.99ID:pGD07kim0
>>113 >>115
掛け湯をしたことにしてる人と、
きちんと掛け湯をして入る人を一緒にするな。

ちゃんとした人は掛け湯しながら
もう一方の手で、肛門の辺りを指でこすり、
ちんこの皮をめくり、指でこすってる。
肩からもかけるし、下半身にもかけ湯をする。
それで汚れの体積の95パー以上は落ちてるよ。

試しに、お皿にケチャップをちょこっと乗っけて、
そのまま湯船に入れてみろ。
汚れるのが確認できたら次は同じ量のケチャップで、
今度は桶1杯分のお湯をかけて、
ケチャップのついた箇所を同時にさっとこすって流してから湯船に入れてみろ。

違いがあるなら、掛け湯に意味はあるんだよ。
0119名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 11:26:17.54ID:PbRrTkHn0
これからの暑い時期は
煮川の湯も激熱になるんでしょうか・・・
0120名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 11:37:05.30ID:6yB47kSf0
>>118
だから股間まで洗ってる人をほとんど見ないんだよ
中国人がかけ湯をしないというけど、日本人も50歩100歩
0121902017/05/30(火) 11:43:50.11ID:cTt9zajL0
>>116

>>111は俺じゃないしね
0122名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 11:47:28.34ID:6yB47kSf0
>>120
ほとんどというか、一人も見た記憶ないなぁ
俺を見てる人があれば、見たことあるだろうけどね
0123名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 12:26:02.15ID:vCmMT3H00
万病に効くと言われる草津の湯でも、脳みその病気は治らないんだねw
0124名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 12:33:20.18ID:6yB47kSf0
>>123
うん、あなたの脳みそは治らないようだね
馬と鹿は死ななきゃ治らないと昔の人も言ってる
0125名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 12:39:17.17ID:vCmMT3H00
>>124
何の事かも書いてないのに、バカって自覚があるから脊髄反射で即レスしちゃったのかなぁ?
まあ自覚があるだけ救いようがあると思うよ
頑張ってねw
0126名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 12:44:34.92ID:6yB47kSf0
>>125
本筋で言い訳できなくなったから人格非難をしたがるのは人間にはよくあること
0127名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 12:46:07.71ID:8tjJod2Q0
草津に旅行計画してたから見てみたら、幼稚でひどいね
湯の花売ってるオススメの売り場か宿教えてもらえませんか?
0128名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 12:53:42.58ID:pGD07kim0
>>127

うーん。余計な一言がなければ、どこで買えるか教えるとこだけど。
ま、他あたってよ。
必ずしも、俺に向けられたものじゃないのは分かるんだがね。

>>122
自作自演乙
0129名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 12:56:10.67ID:vCmMT3H00
>>126
普段はROMであまりに酷いからこのスレに初めて書き込んだんだけど、何と戦ってるんだろうこの人w
とりあえずは妄想癖が深刻のようだからまず病院に行ってみてよ?
残念ながら温泉では治らないからさ
0130名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 12:59:05.14ID:6yB47kSf0
>>129
俺と戦ってる人に言ってよ
かけ湯ぐらいで下半身の汚れも落ちると思ってるようだから
0131名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 13:00:05.99ID:6yB47kSf0
まぁあなたも本筋ではないところで人格非難してるだけの人なんだけどね
0132名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 13:00:49.34ID:e2yRy5sQ0
問題提起でも提案でもない単なる浅はかな妄動かと
0133名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 13:05:02.03ID:6yB47kSf0
まぁ風呂の中で小便する人もいるぐらいだから、日本人の衛生観念も知れてる
かけ湯で自己満足するのは当然かもね
中国人とそんなにも差がないよ
0134名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 13:07:43.04ID:vCmMT3H00
>>130
え?俺の書き込みにレスしたのってあなたでしょ?
なんでわざわざ関係ない人に言わなきゃいけないのさw
ただでさえ面倒くさいのに
考えがまとまってないのに書き込んじゃうから連投なんてやらかすんだろうけど、ちょっと落ち着きなよw
0135名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 13:21:38.73ID:e2yRy5sQ0
論点はなんなの?
かけ湯ではなくしっかり洗ってから入れ?
それとも、服脱いで浴槽直行でもいいじゃないか?
どっち?
0136名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 13:23:23.28ID:aR4NtgUP0
かけ湯は身体をお湯の温度にならすためのもので汚れを落とすためのものではないな。
まあ、「けがれ」を落とすという意味もあるけど。
0137名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 13:53:04.02ID:pGD07kim0
>>129
たぶん、俺と戦ってるんだと思うよ。俺は戦ってないけど。

>>130
掛け湯で下半身の汚れのすべては落ちないかもしれないが、大部分は落ちる。
少なくても、かけ湯なしに比べれば天地の差。

>>135

そうね、それは気になってた。
後出しで付け加えたとはいえ、
自分は綺麗に股間を洗ってるみたいに言ってるからねえ。
どういうスタンスでいるのか、きちんと表明しないとね。
まあ、「掛け湯じゃ不十分だから、必ず洗い場で洗ってから入れ」っていうのがその主張なら、まだ分かる。
逆に「どうせかけ湯したぐらいじゃ汚れは落ちないから、かけ湯しないでそのまま入ってOK」
っていうなら、まるで分らん。

>>136
それも極論。
お湯に体を慣らすためでもあるが、汚れを落とすためでもある。
http://www.jph-ri.or.jp/member/qa/qa01.html
0138名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 15:30:19.96ID:/vOngRtm0
おやおや、随分と盛り上がってるじゃ無いかw
0139名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 21:01:04.13ID:R+Gcv+zj0
取り敢えず掛け湯はしない奴は公共の風呂には入らないでくれ。迷惑だし気持ち悪い。
どこの浴場でも必ず掛け湯をしろと言う注意書きが貼ってあるだろう。守れ。
当たり前の話じゃないか。
0140名無しさん@いい湯だな2017/05/31(水) 06:05:55.61ID:hK/SmlX40
かけ湯しても臭いおっさんいるだろ
0141名無しさん@いい湯だな2017/05/31(水) 07:05:35.79ID:4Xf8bDWz0
とりあえず体の表面の汗とか汚れを落とすには有効な手段だろかけ湯は
衛生面でもやらないよりはやった方がいいに決まってる

丁寧に洗った後とか外湯をはしごする時でも
大抵体が冷えてるから足元→頭の順でかけ湯して入るけどな

>>140
かけ湯しても臭いようなおっさんがかけ湯すらしないで湯船に入ったらおまえどう思うよ
0142名無しさん@いい湯だな2017/05/31(水) 08:03:03.96ID:BqW8jAvg0
俺はかけ湯するだけで下半身も丁寧に洗わないおまいらが中国人同様とても気持ち悪い
0143名無しさん@いい湯だな2017/05/31(水) 10:16:14.47ID:SBU3P3QD0
相当のバカがいるな
0144名無しさん@いい湯だな2017/05/31(水) 19:56:44.56ID:d/sEsxwL0
多分このスレで掛け湯なんかしない要らないと言ってる奴は中国人か韓国人なんだよ。
0145名無しさん@いい湯だな2017/05/31(水) 23:50:20.91ID:CdXUQ1gZ0
えーとなんだ。
芸能人が薬物でつかまろうが、熊にタケノコとりのおばさんが殺されようが、
総理のお友達が、国から便宜をはかられようが、
ローランギャロスで錦織が負けようが、
草津のお湯にかけゆしないバカがいようが、

ぜーんぶ韓国、中国関連のニュースとして頭に入ってくるんだな。

こういうのなんだ、中韓脳っていうの?
0146名無しさん@いい湯だな2017/06/01(木) 03:28:29.23ID:CmCLIXEt0
長文
句読点
無駄な改行

これ粘着のアレの特徴な
0147名無しさん@いい湯だな2017/06/01(木) 05:31:50.50ID:9A9Dgm7r0
流石に言ってる事が阿呆すぎる
実際中韓のマナーの悪いのが流入してるからそういう話になるんだろうに
0148名無しさん@いい湯だな2017/06/01(木) 07:06:40.25ID:ATVBr8/n0
何の理由もなく中国人や韓国人が叩かれているとでも思ってんだろうかね。
俺も差別的な考え方は大嫌いなんだが、実際にあいつらの傍若無人を目の当たりにすると
中韓まとめて嫌悪感を抱かずにはいられない。文化の違いじゃ済まされないレベルで迷惑だ。
で、そのマナーの悪さと言う意味では掛け湯しない奴も同じって事。
0149名無しさん@いい湯だな2017/06/01(木) 08:18:57.17ID:+TQnMZfz0
まあ、念のため、俺は日本人だって断っとくな。
そんなこと言わなきゃ、話にすらならないあたりも恥ずかしい限りだが。

例えば、アメリカに出張した日本人一行を考えてみる。
海外に商談に行くぐらいだから、所得水準も高い。上流国民だ。
それなりのレストランで会食するわけだが
彼らはチップを置いていかない。

アメリカでのチップってのは、サービスが良ければあげるプラスαじゃなく、
ほとんど料金の一部。なんせサービス料込みで請求してないんでね。
給仕する人間は、このチップを収入源としていることがほとんどだ。
そういう雇用形態なわけ。つまり、文化の問題だ。

請求額 12000円(サービス料込)日本
請求額 10000円(チップ別 2000円)アメリカ

でも、日本人ビジネスマンは払わないやつの方が圧倒的に多い。
なぜかというと、まずは、経費で落ちないから。自腹扱いになってしまうから。
また、日本の外食費は先進国のなかでも異様なほど安いから、
海外での食事が割高に感じるというのもある。
そんなこんなで、うやむやにお互い納得させて、
明細にかかられた金額だけ払ってこそこそと出ていくわけよ。
給仕たちに白い目で見られながらな。
でも、経費のことだって、物価水準の違いだって、アメリカ人からすれば知ったことではない。
ここはアメリカなんだからチップを払えとなる。

何が言いたいかというと、日本人も日本にいる中国人や韓国人と変わらんこと海外でやっとるってこと。
チップ払わないのも、かけ湯しないのも、許されることじゃないが、
日本人はなんでも正義でマナーを守る民族で、中韓の被害者って考えは改めた方がいいぜ。
0150名無しさん@いい湯だな2017/06/01(木) 09:00:00.36ID:ATVBr8/n0
>>149
俺は在日韓国人です。まで読んだ。
0151名無しさん@いい湯だな2017/06/01(木) 09:14:00.27ID:xwWg+fr10
6月の湯畑白い日は何日ですか?
6/20
6/21
6/27
6/28
あたりかと思うんですか・・
0152名無しさん@いい湯だな2017/06/01(木) 09:44:07.24ID:VBfEzzcX0
ぼくはかけ湯してちんぽこの皮を引っ張ってからおふろにはいるようにしていまつ
0153名無しさん@いい湯だな2017/06/01(木) 14:24:46.11ID:kqy9b96d0
引っ張ってから掛けた方がより褒められますね
0154名無しさん@いい湯だな2017/06/02(金) 02:16:24.96ID:vx9WkGFt0
>>149
長文でこれだけ中身の無い文章を書けるのはなんというか
死霊の盆踊り的な才能があるのかもな
0155名無しさん@いい湯だな2017/06/02(金) 09:57:46.85ID:FBPe7/Sx0
草津館の若乃湯入ってみたいなぁ
0156名無しさん@いい湯だな2017/06/02(金) 10:24:54.79ID:NIt+Ohot0
>>149
2件とはいえちゃんとレスして貰えて良かったねえ坊や。
0157名無しさん@いい湯だな2017/06/02(金) 12:09:32.07ID:57k97Bqz0
つーか草津の話をしているのに渡米ビジネスマンとか関係ないにも程がある
詭弁にすらなってないわ
0158名無しさん@いい湯だな2017/06/02(金) 14:33:53.81ID:Goh4bhUD0
自演はうまくいってますか?
0159名無しさん@いい湯だな2017/06/02(金) 16:50:45.80ID:WNLVRijA0
草津も鳴子も変なやつで盛り上がってる
0160名無しさん@いい湯だな2017/06/02(金) 22:04:08.20ID:9kAZLQDL0
草津はお湯だけだな
人も料理も質が低い
0161名無しさん@いい湯だな2017/06/02(金) 22:50:03.41ID:A38oRr480
草津町主催で晴れた日を使ってスキー場やロープウェイ駅で天体観測イベントとかやってみたらどうだろう?
時間帯は夜10時から明け方5時頃まで
0162名無しさん@いい湯だな2017/06/02(金) 23:26:28.00ID:YI4k2FMW0
>>161
それは素晴らしいですね。是非あなたが全責任を持って企画して実行して下さい。期待していますよ。
0163名無しさん@いい湯だな2017/06/03(土) 00:03:46.56ID:oACJum/P0
先々週に殺生河原行ってから調子悪い
硫化水素で肺炎になったりする?
0164名無しさん@いい湯だな2017/06/03(土) 08:00:28.92ID:/v6TBVzO0
>>163
お祓いされたほうがいいかもしれません
憑依されたのかもしれません
0165名無しさん@いい湯だな2017/06/03(土) 08:50:31.53ID:1CMHZ3Zx0
>>161
やってるよ
0166名無しさん@いい湯だな2017/06/03(土) 10:09:33.69ID:5LYNy3Dn0
>>163
アレルギー性肺炎とか、酸欠による頭痛とかかな。
http://corline.co.jp/2016/06/02/%E7%A1%AB%E5%8C%96%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%81%8C%E4%BA%BA%E4%BD%93%E3%81%AB%E4%B8%8E%E3%81%88%E3%82%8B%E5%8D%B1%E9%99%BA%E6%80%A7/
0167名無しさん@いい湯だな2017/06/03(土) 22:27:04.43ID:xUXcD8on0
湯畑のセブン付近で火災?
ライブカメラに消防車いっぱい。
見て。
0168名無しさん@いい湯だな2017/06/03(土) 23:10:40.13ID:ZhMnYmn8O
昨日のいまごろはチュッチュッしてるカップルが右下のほうにいたんだけどな。
0169名無しさん@いい湯だな2017/06/03(土) 23:11:32.06ID:N4fznTHs0
木曜の朝5時くらいにサイレンが鳴っていたがあれは何だったんだろ
0170名無しさん@いい湯だな2017/06/03(土) 23:42:08.30ID:l0VMWr000
ライブカメラ見てきた
なんかあったの?
0171名無しさん@いい湯だな2017/06/04(日) 05:32:08.12ID:1ZVGAQB+0
火事、焼肉屋(吾妻)だったみたいだな
0172名無しさん@いい湯だな2017/06/04(日) 09:30:53.94ID:GSL++sxd0
>>169
> 木曜の朝のサイレンは消防訓練だったょ
0173名無しさん@いい湯だな2017/06/04(日) 21:09:48.67ID:NVsDFVrH0
あ〜、だから臨時休業になってたのね
日曜で稼ぎ時なのに珍しいなと思ってたら

でも外からは火事の形跡見えなかったよ
0174名無しさん@いい湯だな2017/06/04(日) 21:36:11.94ID:JfkgHcPD0
>>163
レジオネラ
もう死んでるかもしれんけど
0175名無しさん@いい湯だな2017/06/06(火) 12:27:41.03ID:XSlxDxWJ0
今週車中泊でいくよ〜
0176名無しさん@いい湯だな2017/06/07(水) 01:48:53.50ID:gToC8OAO0
俺は今週おおるり。
0177名無しさん@いい湯だな2017/06/07(水) 10:25:20.09ID:FDMvi8fp0
湯畑に近くて貸切風呂があって子供受け入れおkなところ少ないな
0178名無しさん@いい湯だな2017/06/07(水) 12:51:27.90ID:XEHAumW00
俺は今週香草でテント泊。
0179名無しさん@いい湯だな2017/06/08(木) 01:06:13.45ID:8GsAuNjW0
草津白根山 噴火警戒レベルを1に引き下げ
6月7日 14時39分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170607/k10011009351000.html
群馬県の草津白根山について、気象庁は、「山頂火口から1キロの範囲に影響を及ぼす噴火の可能性は
低くなった」として、7日午後、火口周辺警報を解除し、噴火警戒レベルを1に引き下げました。気象庁は、
引き続き火口周辺での火山灰の噴出や火山ガスの滞留に注意を呼びかけています。
0180名無しさん@いい湯だな2017/06/08(木) 09:06:21.28ID:l18Hx3bJ0
>>179
を!
これで夜間通行止め解除かな?
渋峠で天体観測もしやすくなるか?
0181名無しさん@いい湯だな2017/06/08(木) 13:47:08.46ID:l/K87YHc0
なんか、天体観測天体観測、温泉スレで自分の趣味押し付けてるやつがいるな
0182名無しさん@いい湯だな2017/06/08(木) 17:48:35.69ID:QbjWoNXS0
天体観測はしないけど
上手に星景写真取りたいな
0183名無しさん@いい湯だな2017/06/08(木) 18:25:22.83ID:6lZHTMJe0
>>180
夜間通行止めの解除は、まだだって。
けど、早く解除してほしいなー。17時は早すぎて長野から戻ってくるのが、面倒くさいんだよね。
0184名無しさん@いい湯だな2017/06/08(木) 19:11:18.87ID:1cRkZlPL0
湯釜観光はできるのかな。
0185名無しさん@いい湯だな2017/06/08(木) 19:19:50.15ID:vI+GJWcG0
>>184
日本だけじゃなく世界各地の火山の噴火が報道されている中で開放に及び腰になっても仕方ないな。
レストハウス(?)とか駐車場は火口に近いから、従業員の安全確保の問題もあるだろうし…
0186名無しさん@いい湯だな2017/06/08(木) 21:30:55.99ID:3XrLFiUq0
通行止め来週にも解除される見通しだと
上毛ニュースより
0187名無しさん@いい湯だな2017/06/09(金) 12:41:07.97ID:iaV4WBX40
3年くらい前の温泉手形を持ってるけど、無期限のはずだからまだ使えますよね。
もちろん買った当時より各温泉の料金が値上がりしていても追加料金無しで。
当時は西の河原が工事中で入れなかったんですよね。
0188名無しさん@いい湯だな2017/06/10(土) 08:49:27.90ID:lNR1x0w80
>>186
通行止め解除と合わせて駐車禁止制限も解除されるといいなぁ。
0189名無しさん@いい湯だな2017/06/10(土) 15:47:17.44ID:DRAdbDIu0
>>187
もちろん!完湯認定証も貰える事でしょう
0190名無しさん@いい湯だな2017/06/10(土) 16:36:35.64ID:jIKg4nla0
水曜に行くんだけど、湯釜行けるといいなぁ
0191名無しさん@いい湯だな2017/06/10(土) 18:58:00.73ID:qwZIsfR30
湯釜に入りたい
0192名無しさん@いい湯だな2017/06/11(日) 04:12:47.87ID:s9gLdBa90
湯釜かぁ。
うん十数年前に親に連れられて湯釜の山の上を歩いたんだけど、火口は立入禁止のはずなのに、火口の中に外人の少女が居て、地面に「help me!」って書いてあったのを思い出した。
なんであんなところに入りこんだのか知らないけど…
0193名無しさん@いい湯だな2017/06/12(月) 16:31:45.51ID:CZokFhS/0
湯釜マダァ?
0194名無しさん@いい湯だな2017/06/12(月) 19:58:00.62ID:eCmo+GFz0
湯釜解禁になったら観光客でごった返しそうだな。テレビでも報道するだろうし。
そして中韓のマナーの守れない怪物共が荒らしまくるんだろうなあ。
0195名無しさん@いい湯だな2017/06/15(木) 08:19:21.18ID:ldtXFx9X0
やっと規制解除だけど、湯釜までやレストハウスの再開は、まだまだかな

草津白根山の噴火警戒レベルがレベル2(火口周辺規制)からレベル1(活火山であ
ることに留意)に引き下げられたことから、国道292号 志賀草津道路の交通規制
(夜間通行止めを含む。)は、本日(6月15日)午前8時をもちまして解除となり
ました。
0196名無しさん@いい湯だな2017/06/15(木) 12:31:42.32ID:tQVacJNS0
>>195
\( 'ω')/ヤッホー
夜間規制が面倒だったから、これは嬉しいニュース。

御釜とかは道や施設の整備もあるし、1ヶ月先くらいじゃね?
0197名無しさん@いい湯だな2017/06/15(木) 14:10:23.82ID:uBdUwwAt0
今週末に行く予定なんだけど湯釜見られないのか
0198名無しさん@いい湯だな2017/06/15(木) 14:15:24.34ID:gzyO1bXe0
湯釜みられるよ。火口から500m規制はあるけど、十分見える。
レストハウスも営業再開。
0199名無しさん@いい湯だな2017/06/15(木) 14:33:11.33ID:uBdUwwAt0
>>198
!!!
ありがとう!!
0200名無しさん@いい湯だな2017/06/15(木) 18:57:49.30ID:k7tX0Kp00
以下、草津温泉ポータルサイトから転載(一部改行挿入)
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/news/index.php#s63
[草津温泉] 草津白根山における規制について(お知らせ)

2017.06.13
平成29年 6月13日
皆様へ
草津白根山警戒対策本部長
草津町長 黒 岩 信 忠

草津白根山における規制について(お知らせ)

平素は町行政に対して多大なるご協力を賜り感謝申し上げます。 6月7日に気象庁から、草津白根山に対する噴火警戒レベルについて、
レベル2(火口周辺規制)からレベル1(活火山であることに留意)への引下げが発表されました。
このため、本日、草津白根山火山規制関係者会議を開催し、1km圏内規制を解除し、500m圏内規制への緩和について検討を行い、
山頂部の駐車場やトイレなどの整備、安全管理対策等の確認がとれたことから、下記の日時より500m圏内規制を実施することとなりましたのでお知らせいたします。
平成26年6月3日からの草津白根山に対する噴火警戒レベル引き上げ以来、関係する多くの方々には、多大なるご協力を賜り本当にありがとうございました。

今後も引き続き、草津白根山における火山防災に関しまして細心の注意を払いながら、安全の確保をはかってまいりますので
、ご理解、ご協力をお願いいたします。

また、機会があれば草津町にお越しいただき、エメラルドグリーンの湯釜をはじめとする草津白根山の雄大な自然環境をお楽しみいただければ幸いです。

             記
【500m圏内規制開始『1km圏内規制の解除』の日時】
・平成29年6月15日(木)午前8時00分
(夜間の通行規制についても解除します。)
※なお、これに伴い白根レストハウスと山頂の駐車場についても営業を一部再開いたします。
完全営業の再開につきましては、今しばらく時間がかかりますので、ご承知おきください。
0201名無しさん@いい湯だな2017/06/17(土) 18:51:24.30ID:goU9sGA90
お盆の宿手配したか?
0202名無しさん@いい湯だな2017/06/17(土) 21:36:48.46ID:JH99ruYk0
あそこはなに?
交通標識少なすぎ、小さすぎ
湯畑から西の河原はなんと一通ではない
馬鹿か
0203名無しさん@いい湯だな2017/06/18(日) 14:05:28.19ID:prtv5CZf0
湯畑から西の河原までをホコ天にしてくれ
(あの通りの住人と納入業者除く)
0204名無しさん@いい湯だな2017/06/18(日) 17:06:06.25ID:oIYlc59T0
ほんと
少なくとも湯畑けの周回道路は本来自動車規制すべきなんだが
未だにあぐらかいてる草津じゃそこまで媚びる政策しないだろな
櫻井のマイクロバスが観光客にクラクション鳴らしまくってるのみてると、なんだかなぁっと思ってしまう
0205名無しさん@いい湯だな2017/06/19(月) 09:30:54.07ID:zhmt2RUJ0
天狗山の駐車場で車上生活をしてる日本地図軍団さ、いなくなってんじゃん。
0206名無しさん@いい湯だな2017/06/19(月) 10:50:26.82ID:3Xje4m520
>>205
まだ下界も涼しいからだろ。
暑くなってくると涌くよ。蛆みたいに。
0207名無しさん@いい湯だな2017/06/19(月) 10:54:42.90ID:2Zt4tpsj0
昨日午後292号凄い霧で路肩良く見えず
怖かったわ。
0208名無しさん@いい湯だな2017/06/19(月) 11:08:29.69ID:6yOgaOWk0
>>204
スイスの観光地みたいに一般車両一切進入禁止にして
無料の小型周回バスがあれば良いのになあ。
0209名無しさん@いい湯だな2017/06/19(月) 21:03:39.67ID:Jj474YpV0
無料はムリでしょ
乗鞍は乗用車禁止になったけど
往復バスに1人数千円かかるし
乗用車禁止前は駐車場数キロ前から2500m付近で渋滞がひどかった
0210名無しさん@いい湯だな2017/06/19(月) 21:57:07.65ID:E7entVXd0
西の河原から湯畑の間を一般車乗り入れ禁止にしても
草津としては全く困らないんじゃないのかね
もちろんその区間は観光客としても困らないな
0211名無しさん@いい湯だな2017/06/19(月) 23:35:07.99ID:BYSG3BwN0
旅行者は車が来てびっくりするわ
非常識だろあれは
ベビーカーとか車イスの人もいる
0212名無しさん@いい湯だな2017/06/19(月) 23:40:22.86ID:BYSG3BwN0
湯畑周辺とか接触事故は日常
警察や、宿がアンポンタン
0213名無しさん@いい湯だな2017/06/20(火) 13:38:05.49ID:RKyB2aT90
ひょっとして今日は白い日?
0214名無しさん@いい湯だな2017/06/20(火) 14:46:20.59ID:tg4yfsIk0
>>213
まじっすか、死ぬまでに1度でいいから白い日に入浴したいです。
せめて1週間前くらいに白い日いつなのかわかってれば
仕事休んで逝けるんですが・・・
偶数月の20日前後としかわからないのでは
0215名無しさん@いい湯だな2017/06/20(火) 15:30:31.10ID:9g0buQ1e0
>>214
メルマガにも書かなくなったからな
まあ電話して聞けば教えてくれるでしょ
0216名無しさん@いい湯だな2017/06/20(火) 20:02:52.20ID:F/16ORrP0
>>214
すみません違ってました。
宿が配管の掃除をしたので、湯の華が出て白くなったそうです@ヴィレッジ
0217名無しさん@いい湯だな2017/06/21(水) 10:01:45.16ID:Qu7ztn+X0
草津に行きたい
草津の温泉に入りたい
湯畑散策したい
お釜観光したい

草津はいいなぁ・・・
あちこちの温泉行ってみるけど
どこにいっても「やっぱ、草津のほうがいいよな」
って思う
0218名無しさん@いい湯だな2017/06/21(水) 12:53:11.77ID:mvUlcWyC0
>>217
万座温泉は行ってみたの?
0219名無しさん@いい湯だな2017/06/21(水) 15:07:19.20ID:QXcgL9Ip0
万座は温泉以外なんもない印象
0220名無しさん@いい湯だな2017/06/21(水) 16:49:20.74ID:vdA5Vl+E0
>>219
歌謡ショーがあるじゃないか
0221名無しさん@いい湯だな2017/06/21(水) 20:03:07.74ID:znTeVWab0
>>219
同意
0222名無しさん@いい湯だな2017/06/21(水) 20:25:32.83ID:19NzCEIU0
万座は一応スキー場とかも・・・・

でも俺は万座には温泉以外求めないけどな。
風呂に入るかメシ食うか酒かっ喰らうかゴロ寝するだけのダメ人間になりに行くのに一番良い。
0223名無しさん@いい湯だな2017/06/21(水) 23:02:53.36ID:ELUzpJSp0
>>222
スキー場は縮小の一途。場合によっては冬の方が安く泊まれたりする。
0224名無しさん@いい湯だな2017/06/22(木) 15:22:43.16ID:soZzKFrb0
万座は草津にはないあのダイナミックな景色を
望みながらの露天での白濁硫黄泉が魅力なのでは?
0225名無しさん@いい湯だな2017/06/24(土) 07:22:05.08ID:92ys016X0
万座は草津と違って露天風呂は多いけど、岩肌むき出しの景色は個人的に好みではない
やっぱり森の中がいいな、乳頭みたいに
豊国館に泊まったんだが、いいお湯なのは認めるけど、濃すぎて肌のあんまり強くない俺には向いてない温泉だと思った
草津ぐらいがちょうどいい
万代鉱だけは合わないけど

温泉て誰でも合う合わないがあるんじゃないかと思う
0226名無しさん@いい湯だな2017/06/24(土) 12:31:33.57ID:ZZ9mKVeK0
あーそう言うのってあるよな。
草津では無いけど、硫黄の匂う温泉で湯爛れして困った事がある。
0227名無しさん@いい湯だな2017/06/24(土) 15:17:41.76ID:bYV1tI9u0
温泉街があって賑やかでゆっくりできるのがいい
私の場合、お湯の質だけの理由じゃないわ
0228名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 07:13:04.64ID:+Paw102z0
噴火ラーメン潰れててショック
0229名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 19:06:36.58ID:JBlRLip90
温泉地なんだから多少のお色気ないとつまんない。かなり昔はチョンの間があったらしいけど
0230名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 19:13:46.21ID:JBlRLip90
地元の車は、ことごとくメッキやられてるのね
黒ずんで回復不能な感じだよ。
何かの反応だろうけど 車はバイクはつらそう
0231名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 20:36:00.77ID:FhIuTuq20
パソコンや液晶テレビもすぐ壊れるよ
0232名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 21:13:07.70ID:5li2AJnM0
一軒家やたら安いけどやっぱ酸の影響でメンテ維持費かかるからかね?
0233名無しさん@いい湯だな2017/06/26(月) 07:08:19.95ID:OroFc2RD0
買い物も車ないと不便だからだろ
0234名無しさん@いい湯だな2017/06/26(月) 21:16:47.82ID:bPrbl97k0
amazonとヤマトのタッグは草津住民にとって最強だったけど、これからは店舗まで取りに行かなきゃだな。
0235名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 00:13:36.33ID:CIl0YT/g0
なんで?
0236名無しさん@いい湯だな2017/06/28(水) 12:41:25.42ID:5qbxA17F0
草津は秋またいきます
0237名無しさん@いい湯だな2017/06/28(水) 23:20:56.93ID:9oVlZ4Rm0
お盆に行くよ
0238名無しさん@いい湯だな2017/06/29(木) 00:10:27.75ID:rRGIKsZq0
まだノーマルタイヤで大丈夫ですか?
0239名無しさん@いい湯だな2017/06/29(木) 00:15:08.91ID:qcvIw0ZE0
まだ?
0240名無しさん@いい湯だな2017/06/29(木) 08:16:20.85ID:bnbdrAkl0
そろそろスタッドレスタイヤに代えた方がいいと思いますよ。
草津に来られるなら
0241名無しさん@いい湯だな2017/06/29(木) 09:32:12.73ID:5eGMNcDQ0
スッタドレスだけじゃ不安だからチェーンも持って行かなきゃマジヤバイ
0242名無しさん@いい湯だな2017/06/29(木) 09:57:24.95ID:Buxzzi500
雪上車じゃなくて大丈夫?
0243名無しさん@いい湯だな2017/06/29(木) 14:26:42.32ID:1aANtIMh0
夏休みの平日って混んでる?
0244名無しさん@いい湯だな2017/06/29(木) 20:53:29.58ID:w4sJl2pI0
夏休みじゃない平日でも混んでる
0245名無しさん@いい湯だな2017/06/30(金) 08:23:29.80ID:OPY+Wq260
平日でも混んでるのがむかつくよな
0246名無しさん@いい湯だな2017/06/30(金) 09:38:23.85ID:LbrqSQUR0
日本全国どこの温泉場もそうであってほしい。
一握りの温泉場だけが独り勝ち
いまの世相反映してますな・・・
0247名無しさん@いい湯だな2017/06/30(金) 16:20:10.92ID:3QWOhNYf0
草津もそろそろ枯れるからねぇ
万代鉱だけじゃ人よべんわな
0248名無しさん@いい湯だな2017/06/30(金) 18:46:26.97ID:zhqwXj+T0
>>242
横殴りの暴風雪に備えて軍用装甲車が行くのがベスト
0249名無しさん@いい湯だな2017/06/30(金) 20:14:53.03ID:Yy1KRtbU0
大坂屋ってどう?行ったことある人
0250名無しさん@いい湯だな2017/06/30(金) 20:48:29.52ID:VezWP2yY0
>>247
マジ?
0251名無しさん@いい湯だな2017/06/30(金) 23:26:15.55ID:bi4wTe9l0
>>249
糞。湯畑の共同浴場行って、はぎわらにでも素泊まりすれば勝つ。
女将に挨拶されたいならどうぞ。
0252名無しさん@いい湯だな2017/07/01(土) 11:27:59.29ID:rvKwQSR00
>>251を通報した
0253名無しさん@いい湯だな2017/07/01(土) 13:03:32.63ID:DApF8H6I0
>>249
とりたてて可もなく不可もなくという感じ
0254名無しさん@いい湯だな2017/07/01(土) 21:40:11.69ID:k2Z+Q2fW0
放置派の自分としては飯島館の平日料金がベスト、まあ朝食だけはきちんと飯島館で食べる事にしている
一泊うん万円もするホテルや旅館は、それに見合った何かあんのかいな?
飯島館のオウムはロビーで新聞読んでいると、必ず俺の肩によじ登って来る
0255名無しさん@いい湯だな2017/07/01(土) 21:55:03.63ID:lBnGLi4B0
飯島館の女将写真の肩に鳥がのってるのが気になったけど放し飼いにしてるの?行ってみたいw
0256名無しさん@いい湯だな2017/07/01(土) 22:09:25.00ID:Um+3gota0
Pちゃんな。
0257名無しさん@いい湯だな2017/07/01(土) 22:15:00.68ID:k2Z+Q2fW0
>>255
なんか偉そうに廊下をのしのしと歩いているのを何度も見たよ、次行く時に記念写真でも取っておくかw
朝早く「ケーーーーーエ」の声が聞こえたら、オウムの「起きろー!」だからな
0258名無しさん@いい湯だな2017/07/02(日) 03:56:17.47ID:F9LlBt5w0
>>252
何を通報?
0259名無しさん@いい湯だな2017/07/02(日) 08:05:14.65ID:E514W4sD0
スキー場の冷やし中華1580円は幾ら何でも高すぎ!
せいぜい700円だろうよ!
0260名無しさん@いい湯だな2017/07/02(日) 08:43:18.54ID:dQJLIwqC0
コンビニで買って持ち込めよ
0261名無しさん@いい湯だな2017/07/02(日) 22:37:16.91ID:pcpNnqrF0
万代鉱って邪道?
0262名無しさん@いい湯だな2017/07/03(月) 00:18:26.50ID:AKdssIhW0
邪道
0263名無しさん@いい湯だな2017/07/03(月) 02:53:51.28ID:/fRqJa/R0
邪道とかいうやつ、温泉の楽しみ方知らないな
0264名無しさん@いい湯だな2017/07/03(月) 08:10:46.68ID:qdPG4TIY0
新しい源泉だけど泉質はかなり良いと思うけどなあ
0265名無しさん@いい湯だな2017/07/03(月) 09:24:09.24ID:HsGFSSQ60
メタ珪酸の含有量は全国最高レベル
0266名無しさん@いい湯だな2017/07/03(月) 10:04:07.28ID:MuhW3dJw0
源泉は7種類だっけか
いいから全部入れ
0267名無しさん@いい湯だな2017/07/03(月) 15:33:01.90ID:Nx1tTfLk0
ての字屋
草津館
泉水館
ホテルみゆき
極楽館

これ以外の独自源泉ありますか?
0268名無しさん@いい湯だな2017/07/03(月) 15:44:56.86ID:lZ20bFCM0
草津の源泉は8+5+1(香草)=14でいい?
0269名無しさん@いい湯だな2017/07/03(月) 17:19:24.32ID:uaEMHzqC0
>>267
一田屋
0270名無しさん@いい湯だな2017/07/04(火) 07:05:48.26ID:Sb2lkRcO0
>>268
8というのは、わたと主要6源泉以外になに?
0271名無しさん@いい湯だな2017/07/04(火) 08:26:22.33ID:w3mtN0d40
千代の時間湯のことじゃないですか?
6+わた+熱
0272名無しさん@いい湯だな2017/07/04(火) 08:31:05.57ID:w3mtN0d40
>>269
新地蔵いれて15でいいのかな・・
まだあるのかな

共同湯19でなく20数か所あるって噂をきいたのですが
本当ですか?
地元の爺ちゃんが「仕上げの湯」って呼んでるのは
どこの湯なのかなぁ
0273名無しさん@いい湯だな2017/07/04(火) 12:39:09.55ID:GHP7UPf30
草津の合わせ湯だと川原湯温泉だったんだけどなぁ
0274名無しさん@いい湯だな2017/07/04(火) 13:50:16.93ID:m3zlsbnU0
白旗の湯でご一緒していただいた地元の長老(御年89歳)
が仕上げの湯って地元の人が呼んでる共同湯があるって言ってた。
口頭で場所訊いたんだけどいまいち不明瞭で・・・
0275名無しさん@いい湯だな2017/07/04(火) 14:05:07.00ID:0klgyqSs0
検索をして調べたら沢渡温泉が仕上げ湯として出て来たけど、草津町内で地元民しか知らない隠し湯が在ってもいい気がするが
0276名無しさん@いい湯だな2017/07/04(火) 15:59:07.12ID:4Av6GQ280
団地の中にも共同浴場はあるけど部外者立ち入り禁止なんだよね
四万温泉も仕上げ湯って言われてるよ
0277名無しさん@いい湯だな2017/07/04(火) 16:06:09.49ID:Ts3Y6MY80
湯畑、以前あった「入浴禁止」の看板無くなったけど
また昔みたいに入浴しても大丈夫なのかな。
温度も流れ変えてから適温になってるし
今度夜中入ってみるかかな
0278名無しさん@いい湯だな2017/07/04(火) 16:21:59.03ID:QnWTCQYD0
>>277
え?
0279名無しさん@いい湯だな2017/07/04(火) 16:44:09.80ID:Gw02NhNI0
足湯に入ってろ
0280名無しさん@いい湯だな2017/07/04(火) 19:11:47.10ID:fDNh/LH70
昔、川底を掘って入ってる人を見かけた事があるし、入れるか入れないかで言えば入れるぞ。

ただ、そこに露天風呂があるんだから、そっちでいい気がはてしなくするが。。
0281名無しさん@いい湯だな2017/07/04(火) 20:40:36.16ID:ZTcqXjUL0
湯畑に侵入して逮捕されてたバカを見たことある数年前
0282名無しさん@いい湯だな2017/07/05(水) 00:30:52.31ID:zVJUAS7w0
1年近くぶりに行ったら、ずいぶん新しい店ができててビックリした
湯畑前に十割そばなんて店もあるし
0283名無しさん@いい湯だな2017/07/05(水) 06:29:44.12ID:G++MZUHe0
湯畑とか熱すぎて死ぬだろ
0284名無しさん@いい湯だな2017/07/05(水) 08:30:24.87ID:NuUIWt0Q0
西の河原公園に点在する野湯も夜中から明け方にかけて
マニアがまっぱで入浴してるぞ。
0285名無しさん@いい湯だな2017/07/05(水) 14:37:27.04ID:nQ/GXjeA0
西の河原で湯が溜まってるのは、苔が生えててちと嫌だ
0286名無しさん@いい湯だな2017/07/05(水) 14:54:54.34ID:ONSI73Sx0
ゴールデンウィークで西の河原で外湯みたいなのを作っていたのを見たよ
西の河原公園にきちんとした足湯が欲しいね
0287名無しさん@いい湯だな2017/07/05(水) 15:12:18.25ID:zuRW9N4N0
足湯でも誰もいないとこっそり入浴しちゃう
俺はあほ
0288名無しさん@いい湯だな2017/07/05(水) 15:15:32.80ID:6k8XHRuR0
>>285
菌すら死滅すんのに苔ってすっげえよね
0289名無しさん@いい湯だな2017/07/05(水) 19:06:18.45ID:3/UrdCoD0
>>287
それは流石に迷惑だからやめた方が
0290名無しさん@いい湯だな2017/07/05(水) 19:19:09.66ID:eGIjXM0n0
やめた方が、じゃなくてやめろ。だろ。
本当にやってんなら、そういう常識無い奴に何言っても無駄だろうけどね。
0291名無しさん@いい湯だな2017/07/05(水) 19:43:09.32ID:eOL+ZJ2T0
>>277
また大火傷して救急で運ばれるクソガキが沸くのか
0292名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 10:31:43.32ID:O9yhFebM0
>>284
有料なのに野湯っておかしい表現するなよ
0293名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 10:36:32.56ID:qifvNDCO0
は?
0294名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 11:03:14.32ID:cP+EapsP0
>>292
えっ?
0295名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 12:32:49.10ID:v2B4MTaV0
>>292
草津に来たことないでしょ
0296名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 12:41:26.01ID:35w6SnDa0
西の河原温泉(万代鉱)という時点で何かおかしい気はする
0297名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 13:27:27.47ID:iwqYmn6K0
まあそこはしょうがねえべや
あんなに使ったらすぐ枯れっぺ
0298名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 15:41:05.43ID:cP+EapsP0
先日、綿の湯源泉で日帰り可能ということでマウンテンビューロッジ
利用させていただきました。
鮮度いまいちな感じがしたのですが
ここってもしかしてローリーとかで運んできた源泉を加熱する
タイプなんでしょうかね。
湯口も閉じてあって必要に応じて蛇口開いて出湯させるタイプでした。
もちろん入浴中はバルブ全開にしましたが
0299名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 15:45:21.60ID:k98/uTyM0
わざわざそんな経費のかかることしないと思う
0300名無しさん@いい湯だな2017/07/07(金) 23:32:59.08ID:mktHwbyt0
奇抜な赤紫色の暖簾の蕎麦屋の黄色い店主(代表取締役)が店の売上金けっこう横領してたみたい。
口癖が会社を分社化したいだって。。。オマエがしたいのは私物化だろww
0301名無しさん@いい湯だな2017/07/08(土) 00:55:59.86ID:OwJ7VYNa0
チェーン店ならまだしも個人商店の店主に私物化だろwwって・・・
事情通を気取って優越感に浸ってたんだろうが、頭悪そうな奴だなあ・・・
0302名無しさん@いい湯だな2017/07/08(土) 21:42:16.45ID:LhgdpMm+0
売上除外、やってみたいわw
0303名無しさん@いい湯だな2017/07/08(土) 22:00:16.65ID:rP9ysD8r0
つ 税務署お尋ね
0304名無しさん@いい湯だな2017/07/09(日) 11:40:53.11ID:IfI9pLJe0
ふるさと納税くさつ温泉感謝券の返戻割合が5割から3割に変更になる!!
(今年10月1日以降寄付分より)
0305名無しさん@いい湯だな2017/07/09(日) 13:23:39.44ID:jvTExt8u0
草津町もついにかい
ふるさと納税の無料枠150万位あるけど
来年からしょーもないな
0306名無しさん@いい湯だな2017/07/09(日) 14:09:26.42ID:UnbV4+3V0
草津のふるさと納税は町内でしか使えない券なんだから
ある意味win-winの内容で良いんだけどな
この制度本来の形になってるように思ってた
0307名無しさん@いい湯だな2017/07/09(日) 14:13:55.68ID:jvTExt8u0
地元の納税者が儲けた分は、わずかでも自治体に戻ってくるしな
0308名無しさん@いい湯だな2017/07/11(火) 15:47:11.10ID:RjIKoaYW0
草津町から返礼品の割合変更メール来たよ
0309名無しさん@いい湯だな2017/07/11(火) 15:48:56.32ID:T38WaDbi0
メール来たねえ
9月に100万寄付して50万分貰うかねえ
使いきれるかな?
0310名無しさん@いい湯だな2017/07/12(水) 09:37:40.87ID:7jnPVDpJ0
季の庭って旅館どうですか?
彼女と行く候補なんですが
ネックは湯畑から遠いかなって
0311名無しさん@いい湯だな2017/07/12(水) 10:19:02.89ID:D66Zt3Xh0
>>310
良くも悪くも共立メンテナンス
清潔感あり
料理は平均ちょい上
お凌ぎとか夜食の提供があったりする
私は好きです
0312名無しさん@いい湯だな2017/07/12(水) 21:46:32.05ID:X3OGcr+s0
ありがとうございます
0313名無しさん@いい湯だな2017/07/13(木) 16:51:32.19ID:scMSLqHTO
今週末に、ひさびさに訪草予定。道路や街中なんか激混みなんだろうなー
0314名無しさん@いい湯だな2017/07/15(土) 10:00:07.23ID:GTvchOM40
道の駅足つぼマッサージ15分1,000円・・・・
0315名無しさん@いい湯だな2017/07/15(土) 10:11:56.85ID:GTvchOM40
1時間やってくれるかな
0316名無しさん@いい湯だな2017/07/15(土) 17:01:04.43ID:IuwwzE5J0
1000円もらっても他人の足なんて触りたくない
0317名無しさん@いい湯だな2017/07/15(土) 17:17:30.00ID:dI/HjVS30
>>313
そりゃあ連休中の昼間に行けば混んでるらな、車持ちなら深夜か早朝到着がお勧めさあね


どうも予報だと7月全般の草津の天気はパッとしないな
0318名無しさん@いい湯だな2017/07/15(土) 17:50:01.95ID:cfsUqpbU0
>>316
わたしの足は結構キレイだよ
0319名無しさん@いい湯だな2017/07/15(土) 18:37:18.11ID:IuwwzE5J0
>>318
いいな
わたしの足はなんかくさい
0320名無しさん@いい湯だな2017/07/15(土) 23:08:39.90ID:t5s/S4mq0
深夜だと外湯どこも閉まってるだろ
0321名無しさん@いい湯だな2017/07/16(日) 00:26:38.77ID:FDL66urH0
開いてるよ
0322名無しさん@いい湯だな2017/07/16(日) 08:39:00.10ID:s8c+sHh/0
閉まっている所と開いている所と分かれる。開いているのは湯畑寄りの外湯、閉まっているのは住宅地寄りの外湯
西の川原にも足湯と、外湯が一つずつ在れば嬉しいと思うこの頃
0323名無しさん@いい湯だな2017/07/16(日) 10:01:07.28ID:1Kl8wIR+0
ライブカメラで見ると案外湯畑周辺て深夜でも人通りがあるんだね。
0324名無しさん@いい湯だな2017/07/16(日) 11:02:14.61ID:s8c+sHh/0
そうだ!夏だし、西の川原で肝試し大会をやろう!(言うだけただ(笑)
0325名無しさん@いい湯だな2017/07/16(日) 13:22:28.46ID:iI29iCvu0
>>324
肝試しをやるなら重監房へ行けよ
0326名無しさん@いい湯だな2017/07/17(月) 00:05:28.13ID:lgLqMOOL0
不謹慎だ
0327名無しさん@いい湯だな2017/07/17(月) 23:18:30.54ID:yKD3Q9+E0
NHK総合 探検バクモン「八ッ場ダム」
2017年7月19日(水) 20時15分〜20時43分

平成31年度の完成を目指し建設が進む「八ッ場ダム」の工事現場に潜入!
貯水量1億トンの水圧に耐える強さの秘密は?
建造技術の意外な発想、最新重機に爆笑問題も感動!
0328名無しさん@いい湯だな2017/07/18(火) 00:33:33.89ID:wJyB+FYI0
え?八ッ場ダムってほんまに作るの?
0329名無しさん@いい湯だな2017/07/18(火) 01:21:23.85ID:nOPwcr650
>>328
( ; ゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )
0330名無しさん@いい湯だな2017/07/18(火) 01:26:17.57ID:NTj9V7YO0
388: 2017/07/16(日) 15:34:28.84 ID:p8i4Or7Q0
民主党政権事業仕分け
  ↓
東峰村のダム工事(2015年完成予定)差止め
小石原川ダム 玉来ダム
  ↓
九州豪雨
  ↓
 洪水 
  ↓
蓮舫「家は大丈夫でしたかw」
0331名無しさん@いい湯だな2017/07/18(火) 08:37:50.81ID:URbR1shT0
さりげなく下痢サポがカキコしててワロタw
0332名無しさん@いい湯だな2017/07/18(火) 08:50:22.84ID:ny8pHRSU0
>>331
アホちゃう? お前は温泉などより安ソープでキモババァ相手にしてろよw
0333名無しさん@いい湯だな2017/07/18(火) 08:53:52.84ID:Jl1oD/NT0
計画から40年くらい揉めて、やっと妥協点が決まり着工したとこで
事業仕訳で中断とか
政権云々は置いといて、振り回された地元民はいい迷惑だろうなぁ
0334名無しさん@いい湯だな2017/07/18(火) 09:04:07.77ID:URbR1shT0
>>332
キチガイマルチ無職白丁乙w
0335名無しさん@いい湯だな2017/07/18(火) 09:28:15.18ID:ny8pHRSU0
>>334
キチガイマルチ無職白丁乙www
0336名無しさん@いい湯だな2017/07/18(火) 09:41:24.85ID:RzxC/42Z0
>>333
中断、中断挟んで延々と小銭貰ってるんだろ?
いい小遣い稼ぎになったんじゃねーの?
0337名無しさん@いい湯だな2017/07/18(火) 11:04:10.07ID:1z1MrXpl0
ここは温泉板だ。
他所でやってくれ。
0338名無しさん@いい湯だな2017/07/18(火) 11:21:36.94ID:t3e1ivDT0
香草って滝の脇にある深さ15センチくらいの湯船?しかないんですか?
他にもうすこしましなスポットはないんでしょうか?
郡司さんのHPの古い情報拝見すると他に数か所
湯船?らしきもの写ってるんですが
0339名無しさん@いい湯だな2017/07/20(木) 13:38:55.56ID:vwtHOVrt0
草津も暑いのかな
0340名無しさん@いい湯だな2017/07/20(木) 15:12:10.90ID:GzbtSjWr0
草津糞暑いな
特に風呂上がり
0341名無しさん@いい湯だな2017/07/20(木) 15:30:40.05ID:Rg1IKtd50
そらそうだ
0342名無しさん@いい湯だな2017/07/20(木) 15:53:44.24ID:vwtHOVrt0
端麗辛口のきりっとした草津の湯上りがぁ・・・
夏は台無しですね、汗でべたべた
う〜む
0343名無しさん@いい湯だな2017/07/20(木) 17:08:12.45ID:dWvu/Tj10
でも天気予報見る限りだと日中でも28度くらいなんだね。朝晩は冷房要らないのかな。
0344名無しさん@いい湯だな2017/07/20(木) 20:30:46.32ID:oLaCLHZn0
いま車載の気温計で25℃
空は曇り空
明日は朝から香草チャレンジ検討中
あまり良くないなら、久しぶりに湯釜の周りの散策に変更
0345名無しさん@いい湯だな2017/07/20(木) 21:05:00.28ID:Rg1IKtd50
昼間でも部屋の中なら冷房いらないよ
0346名無しさん@いい湯だな2017/07/20(木) 21:24:24.64ID:oLaCLHZn0
久しぶりに車中泊してみてるけど、虫もあまりいないから窓少し開けておくだけで涼しい。
エアコンかけてるっぽい車は何台かいるけど、それさえなければホント静か
0347名無しさん@いい湯だな2017/07/20(木) 21:26:01.04ID:oLaCLHZn0
自分はエンジン切って少し窓開けて寝る感じ。
いや、館林でもこの数日は涼しくて26℃くらいだったっけか?
0348名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 08:46:41.09ID:7Pu1f3DQ0
2017/07/01朝日放送のエージェントWEST
https://youtu.be/npNDXa2G3Fg
香草の最近の様子がこれで
0349名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 10:25:44.44ID:MPdjDfZH0
動画見たわ。山に分け入って入湯するより「大滝の湯」が良いわな。
0350名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 10:56:17.62ID:aAEbb4em0
あの湯量じゃあなあ。
昔はあの源泉利用の宿だか風呂だかも存在したんだっけ?
03513442017/07/21(金) 10:57:35.90ID:UGzqAqG00
>>348
見たよー!
映像ソースで見たの初めてだから参考になった。
で、今朝は天気良くなさそうだったので明日に延期して、久しぶりに湯釜の周り散策中。
今は湯釜の駐車場で休憩中
#ワイモバだけど、山麓駅とここはLTE繋がるね。
http://i.imgur.com/bywbPsE.jpg
03523442017/07/21(金) 12:50:17.95ID:baqMaYcH0
昼飯どこにする?
http://i.imgur.com/lWDNyz5.jpg
03533442017/07/21(金) 12:59:34.99ID:baqMaYcH0
ちなみに昨日の晩飯
札幌ラーメンの塩バターコーンと餃子
餃子はふつうだけど、ラーメンは札幌ラーメンらしく普通に美味しかった
http://i.imgur.com/Sg0JLhP.jpg
03543442017/07/21(金) 13:04:11.99ID:baqMaYcH0
湯釜回ってきた。
車載気温計は19℃
涼しいよ〜!
天候は曇りだけど日差しはある。
万座で湯ったりしたいけど、松美のそば食べたい。
渋峠の高い飯にすることにした。
03553442017/07/21(金) 13:33:28.45ID:GIemAZ460
と思ったけど白根レストランでラーメンしたった。
これから万座で湯ったり。

明日の香草ルートだけど、初ルートなので上から降りていこうかと。
渋峠からにするか、白根レストランからにするか検討中。
帰りは2時間に一度しかないらしいバスで戻る感じ。
0356名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 15:08:38.03ID:7Pu1f3DQ0
>>355
もしよかったら明日のレポと写真楽しみにしてま〜す♪
0357名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 15:13:31.12ID:oeQnI+J50
急な増水に気を付けてよ
03583442017/07/21(金) 15:15:29.99ID:GIemAZ460
>>356
ありがとう!
天気が良ければいいな。
珍しく聚楽でひと風呂浴びたった。
今から毛無山。
スレチごめんよ

http://i.imgur.com/NpCzVaG.jpg
03593442017/07/21(金) 16:42:36.45ID:BmLNt8tM0
電波あるのね。
かろうじて
http://i.imgur.com/CIn80Fw.jpg
03603442017/07/21(金) 16:59:04.87ID:BmLNt8tM0
下は見渡しいいんだけどね。
そうそう、昨日の昼飯はとん香にしようと思ってたんだけど、臨時?休業だった。
夜はやってない?から今からじゃ間に合わないな。
昨日の晩飯は馬力屋にしようと思ってたけど、混んでるせいかお一人様断られちゃったし。orz
ここからガッツリ系の飯屋なんかない?
http://i.imgur.com/1vjIO2a.jpg
0361名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 19:12:47.37ID:McJy05JW0
ガッツリ系難しいね
湯畑前の大東館にくっついてる蕎麦屋が
天ぷら食べ放題だよ
味はわからないけど
0362名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 22:57:02.00ID:qjYtYAGs0
>>352
2.8km所要時間 0分!
0363名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 22:57:46.93ID:qjYtYAGs0
すまん>>351だった
03643442017/07/22(土) 01:40:09.11ID:ce1jqBzm0
>>363
あ、ほんとだ。
イタズラされたのかな。
よく見ると30分にみえるけど…
>>361
すまん、たむらのうな重(並)にしてしまった。
やっぱり吉牛のと違ってふっくらしてて美味かった。
蕎麦は好きで、一人の時は松美によく行くかな。
ここは待たなくていいし落ち着いてるので定番だったりする。
03653442017/07/22(土) 06:05:18.37ID:CTH250wn0
お早うございます
自分的には寝坊w
今ごろ歩いてる筈なのにまだ天狗山w
³0分後くらいには白根レストランをスタート予定
入山届け出しそびれたけど、レストランはあいてないよな?…
0366名無しさん@いい湯だな2017/07/22(土) 08:53:17.48ID:teZiQOaj0
>>360
あの焼肉屋1人利用禁止だったのか。
何気に貴重な情報ありがとう。
03673442017/07/22(土) 13:30:17.98ID:FGXqCsJ00
>>366
禁止じゃないみたいだけど、混んでて入れなかった。
予約すればいいのかな?
いま、天狗山着いた。
ついた途端に土砂降りになった。
バスは10分前に出たばかり。
次は14:25だったかな。
予備バッテリー忘れたので残り5%。
なので、白根火山レストランに置いた車に戻ってからレポするね。
0368名無しさん@いい湯だな2017/07/22(土) 13:43:31.92ID:aIJr5TkO0
土砂降りになったけど大丈夫か?
0369名無しさん@いい湯だな2017/07/22(土) 13:45:31.53ID:aIJr5TkO0
あら!レス見ないで書いちゃった
スレ汚しすまん
0370名無しさん@いい湯だな2017/07/22(土) 14:19:56.62ID:teZiQOaj0
>>367
でもこの時期の平日で1人利用を断られたって事は事実上禁止みたいなものじゃないかなあ。
冬とかなら大丈夫なのかもね。

ともあれ、豪雨乙。
流されない様にガン( ゚д゚)ガレ
0371名無しさん@いい湯だな2017/07/23(日) 00:57:14.64ID:WxafqPKc0
禁止じゃなくておひとり様お断りと書いてよ
0372名無しさん@いい湯だな2017/07/23(日) 04:58:14.72ID:Wz+GBSVC0
とん香いいなー
0373名無しさん@いい湯だな2017/07/23(日) 08:17:43.66ID:mhGSWJlw0
>>371
同じ事じゃんw
0374名無しさん@いい湯だな2017/07/23(日) 10:12:38.09ID:BmPmgug20
ここ塩原よりいいの実際?
0375名無しさん@いい湯だな2017/07/23(日) 23:56:20.08ID:Z2t1xA8f0
>>373
どうでもいいけどさ
違うと思うぞ
0376名無しさん@いい湯だな2017/07/24(月) 11:58:56.59ID:cEzoOFsg0
>>374
個人的には草津に勝る温泉にはまだであったことがありません。
味と臭いに魅せられて中毒になり
依存症になります。
0377名無しさん@いい湯だな2017/07/24(月) 19:38:56.45ID:dJIF3RJQ0
塩原は、鳴子ほどじゃないにしても近い距離で多彩な泉質があるのが魅力だなら、草津と比べても仕方ない。
温泉地としてなら草津がはるかに賑わってるね。
0378名無しさん@いい湯だな2017/07/24(月) 19:58:58.66ID:uqrKKauz0
草津はもう少し近ければなぁ
高速が伸びてくれれば嬉しい
今日、箱根から都内の自宅まで80分で着いたわ
そこだけは草津は勝てんな
0379名無しさん@いい湯だな2017/07/24(月) 21:04:24.54ID:+TqtMgwR0
箱根は関東と東海を繋ぐ交通の要所だから、冬になると交通制限が引かれる草津はどうしても不利だよ
0380名無しさん@いい湯だな2017/07/24(月) 22:25:23.33ID:eyuO/i8g0
草津まで鉄道が通ってたら本当に楽だったろうな。
上野とか新宿から乗換なしで行けたらなあ。
クルマは冬こえーしバスは時間読めないし。
昔はトロッコ列車が通ってたらしいけど。
0381名無しさん@いい湯だな2017/07/24(月) 23:45:03.00ID:KqFS9Cm50
富山に研究会で行く行き帰りに、草津で前泊、後泊する事にした。
土曜に奈良屋が空いてて望外やったわ
0382名無しさん@いい湯だな2017/07/25(火) 00:30:54.18ID:J22jLGj40
草津まで楽に行けるようになったらあんな小さい町に人が大量に押し寄せて大渋滞になるじゃん
03833442017/07/25(火) 02:16:48.60ID:uinoFicn0
レポするねと書いてからちょっといろいろあって今になるますです。
少し長文になってしまったのですみません。
03843442017/07/25(火) 02:17:39.05ID:uinoFicn0
内容が温泉板というより登山キャンプ板なのだと思うけど、ここで告知していたので続けますのでご容赦m(_ _)m

まず総括しての感想は、『またチャレンジしたい』ですね。
沢登り、実は今回が初デビューでしたが、嵌りそうです。
香草では、入った湯舟は第一の湯舟だったらしく、小さい一人分(水温41℃ph1.26深さ15センチ)のと、水温31℃、Ph1.67の20人くらい浸かれそうな湯舟(深いところで130センチ) https://goo.gl/maps/KHxHYxta2wohttps://goo.gl/maps/XwB5utnioSk でした。
小さい湯舟の底と、近くの壁面から温泉が湧いています。
壁面の湯は50℃を超えてました。
小さい方では、湯をバシャバシャ身体にかけたり、湯底の硫黄分豊富な砂泥をすくって体中に塗りたくって遊んだりやりたい放題w
大きい方では、すぐ近くの雲の形が変わるのを眺めたり、泳いだりとても開放的でした。
本当は、このもう少し上に寝ころび湯が出来るようなところがあるらしいですが、今回はこれで満足してしまったので、次回チャレンジです。

予定では香草のあとはそのまま登って白根山レストハウスで昼食、そのあと逢ノ峰経由で白根火山ロープウェイ山麓駅まで下山、ロープウェイで山頂まで向かい、レストハウスの駐車場までで終わりのはずでした。

予定;
04:30 出発 草津白根レストハウス-芳ヶ平方面経由
07:00 到着 香草温泉
10:30 出発 香草温泉-沢登りで草津白根レストハウス方面
12:30 到着 草津白根レストハウス(昼食)

実際;
06:50 出発 草津白根レストハウス-芳ヶ平方面経由
10:00 到着 香草温泉(昼食含む)
11:45 出発 香草温泉-沢下りで天狗山方面
13:20 到着 天狗山バス停

予定を変更したのは、出発時間が遅くなり、午後は天候が崩れやすいのと、人跡のある道の方が安全と見て下に降りました。
バス停到着とほぼ同時に土砂降りの雨と雷でしたので、妥当な判断だったと思います。
バスは出たばかりで、一時間待ち。
レストハウスでお茶を飲みながらの小休止でした。

GPSのトレッキング生データを↓に置いておきます。宜しかったらご参照ください。
http://uploader.purinka.work/src/1867.zip.html

☆沢登りについて
今回初デビューだったわけですが、上りではうまくルートを取りながら香草まで濡れずに来れましたが、下りではバシャバシャと腰まで濡れました。
滑りやすい岩の上に足をかけて歩くよりもその方が安全ですね。
水温も時期と温泉のせいで、山系の水としては冷たくはありません。
沢初デビューだったので、靴も沢用じゃなくてトレッキング用のメレルのカメレオンと、砂底の湯舟で足が痛くならない用(カメレオンがダメになった時用の予備)にウォーターサンダルを用意していました。
沢は割りと初心者向けな感じで、装備はこれで特に問題はなかったのですが、次回は沢登り用に一足新調しようかと思います。

あまりまとまりのない文章になりましたが、だいたいこんなところです。
以上、普段温泉ばかりでもう一歩外に出てみたいと思っている方の参考になれば幸いです。
03853442017/07/25(火) 02:22:25.92ID:uinoFicn0
白根山レストハウスから3時間10分もかかってますが、途中20箇所くらいで360写真撮ってたのもありゆっくりです。
早い人なら2時間、普通で2.5時間くらい見ればいいと思います。
03863442017/07/25(火) 02:46:05.99ID:uinoFicn0
なお、天狗山から登る場合、R292の脇の道から入っていけばショートカットできるように見えますが、途中でがけ崩れがあるようで通行禁止になっています。
香草温泉で出会った方の話では高めの藪漕ぎだったそう。
一方、ゴルフ場脇の道は広く整備されていてとても歩きやすかったです。
途中、蟻の戸渡りという、細い道の両側が崖になっている場所もあるので面白い。
なんか最近崩れたのかブルーシートがかけられていたり...
0387名無しさん@いい湯だな2017/07/25(火) 08:35:36.95ID:4rOs+68Y0
>>386
レポ乙でございます。
ライブ感が伝わってきて参考になります。
0388名無しさん@いい湯だな2017/07/25(火) 08:51:17.88ID:mTT+3fWY0
沢に入ってる時にあの土砂降りが来なくて幸い
当日、数十分の土砂降りで湯畑下の方で道路が川の様になってたよ
雨宿りしてたけど、全く動きが取れなかった
0389名無しさん@いい湯だな2017/07/25(火) 09:33:29.45ID:r8Y311ud0
>>382
だよなぁ
八ッ場ダムの影響でちょっと道が良くなったしあれで充分だわ
鉄道なんか通したら中国人の町になりそう
0390名無しさん@いい湯だな2017/07/25(火) 11:57:03.88ID:bzdffH5A0
全く意識してなかったけど渋川から上がって行く道々で工事してるのが八ツ場ダムなんやな
何度も行ってて気づきもせんかったわ
トラック邪魔としか感想ないわ
0391名無しさん@いい湯だな2017/07/25(火) 12:19:17.24ID:mTT+3fWY0
まぁ、10年以内に渋川伊香保インターから八ッ場ダムのところまでも
バイパスが繋がるわけで

八ッ場の東、岩島駅そばでもバイパス用の橋の工事やってるね

高崎〜渋川間もバイパス工事やってるし
03923442017/07/25(火) 12:35:49.68ID:uinoFicn0
>>387
有難うございます。励みになります。

>>388
昼前には雲行きが怪しく、小雨が降ったり止んだりしてきたので降りることを決断しました。
雨に濡れるのは平気、というより気持ち良いのですが、沢を登ると逃げ場がなく雷に打たれる確率が上がると思いました。

沢を降り、遊歩道に入り少し下ったところ(平兵衛池の南西あたり)で、盲導犬?を連れた御一行(3名)とスレ違いました。
リュックも担いでないように見えたので、あまり遠くは行かれなかったと思いますが、おそらくビショビショになられたでしょう。
自分は運が良かったですね。

>>390
草津に早朝着、夜出発な予定が組めればかなりスイスイ行き来できますが、いかがでしょう。
03933442017/07/25(火) 12:44:16.48ID:uinoFicn0
ps.
360写真をストビューアプリやGoogleMapsで参照できるようにアップしておきましたので、参照下しあ。
香草温泉の位置をGPSで得た位置に修正しておきました。
実際は香草温泉第一の湯(?)辺りになっているはずです。
0394名無しさん@いい湯だな2017/07/25(火) 19:33:24.21ID:fDDH2Fi40
>>392
流石に宿に泊まるので、普通は午後草津入りで午前に帰京ってなりますわ
無理に疲れに行きたくはない
0395名無しさん@いい湯だな2017/07/25(火) 21:17:47.47ID:wGzShP/F0
>>394
別に君やその他大勢のモデルコースを紹介してるわけじゃないよ
かなりレアで特殊な事例、その貴重な体験談と考察だよ

そんな事もわからないの?
0396名無しさん@いい湯だな2017/07/25(火) 21:34:23.73ID:fDDH2Fi40
基地外チョイチョイ現るな
NG機能がありがたい
0397名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 09:41:30.77ID:EL3JnePH0
もし北朝鮮のミサイルが湯釜の土手に当たって
お湯が全部草津温泉町に流れたらあの街は溶けてなくなっちゃうのかな?
0398名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 10:45:49.68ID:YgMsHygF0
>>394
泊まるかどうかは別にして、早朝着、夜中帰途の方が楽に移動できるってことだしょ。
通勤時間帯は避けたいやね。
0399名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 11:40:28.68ID:YgMsHygF0
草津温泉で美味しいご飯って、以下以外にどこかある?
焼肉馬力屋(焼肉)
とん香(トンカツ)
松美(蕎麦)
どさん娘草津(ラーメン)
アル・ロドデンドロ(イタリアン)
したつづみ(焼肉)
0400名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 11:47:27.69ID:bHNWgJGp0
>>398
渋滞以前に
そんな移動時間は論外って事でしょ
0401名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 12:57:42.90ID:egiD65Cu0
>>399
バスターミナル近くの益成屋
0402名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 14:56:55.54ID:sUHijMZX0
いきなり屋は...
極楽館のカレー屋とかは?
0403名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 17:20:40.61ID:MDDG8aoc0
霧がすごいね
0404名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 23:46:17.32ID:/2xlrO3j0
>>399
中沢弁当店
0405名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 23:48:48.99ID:hqZsgJa70
おかめ食堂
0406名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 23:59:03.39ID:Lygkhvpg0
おかめ食堂の天ぷらそばセット良かったよ
0407名無しさん@いい湯だな2017/07/27(木) 00:32:15.04ID:5lyegbVW0
>>399
しれっとしたつづみを混ぜるなw
0408名無しさん@いい湯だな2017/07/27(木) 01:58:28.44ID:mypMP9GH0
萬年屋の舞茸うどん
0409名無しさん@いい湯だな2017/07/27(木) 08:11:32.62ID:vSbSXn970
人力車運行始まったな。
草津の急坂は厳しいだろうな。
運行ルートって決まってるのかな?

https://this.kiji.is/263049156136353793
0410名無しさん@いい湯だな2017/07/27(木) 10:09:59.48ID:WezCBDHB0
>>399
龍燕(中華)、三四郎(居酒屋)、さくら弁当(持ち帰り弁当)もね♪
0411名無しさん@いい湯だな2017/07/27(木) 11:41:01.22ID:t14FUaca0
天狗山のレストハウスのあたりとか、夏場はいい感じに
家族連れとかが遊べるようにしてあるじゃん
あそことかに春から秋限定のBBQスペースとかやったら
おもしろいと思うんだけどなあ

食材持ち込みプランと食材付きプランと利用料金を分けて
食材付きは町内のスーパーと協力して納入すればどうだろう
0412名無しさん@いい湯だな2017/07/27(木) 14:00:38.90ID:DgW6s77t0
バドワイザーガールみたいなのが特殊サービス
してくれるとオヤジの集団BBQにはうれしいのだが・・・

そんなんすれば家族連れが来なくなるね
0413名無しさん@いい湯だな2017/07/27(木) 14:20:11.43ID:4FPyyKFYO
はじめて草津温泉行くんだけど
草津の湯は肌荒れとか湯ただれ?って結構あるの?
0414名無しさん@いい湯だな2017/07/27(木) 14:24:37.18ID:sL2ca+HB0
いいなー草津でBBQ
ナウリゾートで夏休み期間にテント泊ってプランあって
其れにBBQ付いてたことあったな
使ったことないからどんなんか知らんけど
0415名無しさん@いい湯だな2017/07/27(木) 17:34:03.91ID:DgW6s77t0
>>413
玉川ほど肌荒れしないと思います。
傷とかあるとしみるかも

おいらかなり肌強いほうだけど
玉川連泊したときは肌凄いことになりました。
源泉100%ぬるいから調子に乗って長時間
浸かりまくってたら、か全身ひりひり痛くてなって
真っ赤に・・・皮剥けた
0416名無しさん@いい湯だな2017/07/27(木) 18:08:15.71ID:jveMgfX80
玉袋に湯が染みる
0417名無しさん@いい湯だな2017/07/27(木) 18:15:14.70ID:4FPyyKFYO
>>415,416
レスありがとう
玉川はかなり強烈らしいね
草津は利用客が多いわりにひどい目に遭った(湯ただれ的な)話は
それほど多くは聞かないので大丈夫なのかな?
とにもかくにも一度行ってみますね
0418名無しさん@いい湯だな2017/07/27(木) 18:19:37.10ID:WnJ3JZni0
>>415
玉川の100%は10分以上入るなという張り紙が昔は貼ってったよ
0419名無しさん@いい湯だな2017/07/27(木) 23:27:02.23ID:SZsDDrbe0
少し前のカキコで、とん香が臨時休業だった、とありましたが……僕が行ったのはそのほんの少し前でしたが、やはり連日休業でした。
再開を楽しみに…また来ます。
0420名無しさん@いい湯だな2017/07/28(金) 04:35:08.42ID:iMgDao630
>>419
水曜日定休だけど、勘違いしてないの?
22日の17時に食べたけど。
0421名無しさん@いい湯だな2017/07/28(金) 10:50:50.76ID:aGjFKwO+0
> 貼ってった
0422名無しさん@いい湯だな2017/07/28(金) 16:40:26.17ID:iCM+ZcWV0
多分「あ」が抜けているんだろうけど
そんなに突っ込むほどの事?
0423名無しさん@いい湯だな2017/07/29(土) 10:20:48.08ID:tLEChhbw0
>>413
何度も入ると肌荒れするよ
自分の彼女はそれで草津は二度と行かないと怒った
0424名無しさん@いい湯だな2017/07/29(土) 10:56:38.28ID:pEzac48m0
万代鉱源泉は肌弱い人にはつらいのかな
0425名無しさん@いい湯だな2017/07/29(土) 11:47:36.85ID:qPo54vcY0
何度も入ってると手なんか薄く皮むけるし、あちこち乾燥して痒くなる
私はそれで湯畑セブンでニベアボディミルク買った
以来、ニベアは草津のお供
0426名無しさん@いい湯だな2017/07/29(土) 12:56:12.51ID:t8XgF9Z60
>>423
俺もアトピー持ちの彼女に言われた
草津はもう行かないって、これからはひとりで行きますわ
0427名無しさん@いい湯だな2017/07/29(土) 13:40:30.22ID:wSeoYslk0
>>425
ニベアは良いかもだけど、入浴前はちゃんと落としてからにしてほしいぞ。
湯舟がニベア臭くなって台無しになるよ。
ニベアだけじゃなくて香水や貼り薬の類もな。
0428名無しさん@いい湯だな2017/07/29(土) 13:43:28.69ID:wSeoYslk0
>>425
草津の湯でなった事は無いかもだけど、沼尻元湯で3時間半も使ってたら、翌日にはちんこ全体の皮膚が赤くなってペラペラ剥がれ落ちたことならある。
ヒリヒリ痛みながら全治二週間だった。
0429名無しさん@いい湯だな2017/07/29(土) 13:44:19.51ID:wSeoYslk0
草津の湯は比較的熱いから、長湯しないせいだと思う。
0430名無しさん@いい湯だな2017/07/29(土) 19:03:12.17ID:KrRwdqnY0
草津の湯は最終的には傷を治すけど、それは草津から帰ってからの話
居る間は酸性の湯でむしろ悪化するよ
でも彼女らは帰ってからは調子良かったのでは?
0431名無しさん@いい湯だな2017/07/29(土) 19:38:37.31ID:in9YU/tY0
もう年末年始にろくな宿が残ってないワロタw
0432名無しさん@いい湯だな2017/07/29(土) 21:29:36.79ID:/4kVQJRB0
塗ってった
貼ってった
0433名無しさん@いい湯だな2017/07/29(土) 21:40:46.56ID:WYwZT8jl0
何回か行く事決まったので、とりあえず40万使って感謝券20万分お代わり
秋からと言うか来年から3割還付なのは悲しいなあ
0434名無しさん@いい湯だな2017/07/29(土) 22:25:22.13ID:o8tyYcWD0
草津温泉で働いている人て
道の駅より上にすんでいる人がほとんどかな
万座ナンとか駅周辺にも古い住宅街あるけどあの界隈のひとは
草津温泉でほとんど働いていないのかな
現地事情通の人教えて
0435名無しさん@いい湯だな2017/07/29(土) 22:48:30.98ID:4nqjqVkn0
結構下から来るよ
0436名無しさん@いい湯だな2017/07/29(土) 23:18:50.48ID:Hfu8T9yr0
>>427
普通体は洗ってから入るだろう
0437名無しさん@いい湯だな2017/07/30(日) 07:01:54.66ID:YT0FNEam0
草津初めて来たけど、想像以上にお湯が、いいな(^o^)
蒸したて饅頭はとても旨かったんだけど、あれは冷えても美味いのかな?
0438名無しさん@いい湯だな2017/07/30(日) 07:35:44.86ID:4nopkJ4cO
>>425>>427>>436
体を洗いすぎると皮膚が負けるのかも
bセから女たちがャqリヒリしたりbキるんじゃね?
ずぼらなおっさんたちが平気なのはあんまりごしごし洗わないから
0439名無しさん@いい湯だな2017/07/30(日) 08:37:11.31ID:WjhW9LSI0
>>438
温泉では体をボディタオルでゴシゴシ洗わないのは承知してるよ
彼女が俺に「温泉ではタオルで洗うな」って忠告するくらいだから
それでも草津は肌荒れする
草津に三泊したのもあるけどね
0440名無しさん@いい湯だな2017/07/30(日) 08:39:43.69ID:WjhW9LSI0
>>430
二週間ほどガサガサで部分的に酷い状態だったよ
0441名無しさん@いい湯だな2017/07/30(日) 09:45:07.73ID:4nopkJ4cO
>>438だが文字化けしてるスマソ

3拍で湯負けするのか
1週間くらい連泊する人は相当肌が強いな
0442名無しさん@いい湯だな2017/07/30(日) 10:13:56.18ID:F4lwoq2z0
3拍?
アタマ悪そうだな
0443名無しさん@いい湯だな2017/07/30(日) 11:22:09.88ID:WjhW9LSI0
>>441
草津に一週間行くのは湯治的な人でしょ
0444名無しさん@いい湯だな2017/07/30(日) 17:14:15.05ID:ezUVB8XeO
頭まで潜水してる人いるのね
0445名無しさん@いい湯だな2017/07/30(日) 17:21:08.85ID:eNipoa7q0
退職して年金生活になったら
2,3ヵ月草津で湯治するんだ
0446名無しさん@いい湯だな2017/07/30(日) 17:48:37.58ID:aeV8QgH70
根性や性格の悪さは改善しませんよ。
アタマの悪さもね。
0447名無しさん@いい湯だな2017/07/30(日) 18:25:09.76ID:ziIQnngD0
私は草津の湯でビックリするほどツルツル美肌になったな
脂性肌でニキビが多いからちょうどいいんだと思う
乾燥肌の人は合わないだろうね
0448名無しさん@いい湯だな2017/07/30(日) 18:30:22.18ID:vhjsNwS50
性悪具合はジモに遠く及ばんだろw
0449名無しさん@いい湯だな2017/07/30(日) 19:27:49.33ID:TnrkYQ4r0
>>446
なるほど
あなたみたいな人ね
0450名無しさん@いい湯だな2017/07/30(日) 20:59:44.73ID:Ty3fKnSt0
盗撮癖のある人に対しての効果は見られますか?
0451名無しさん@いい湯だな2017/07/31(月) 00:24:01.76ID:bCnyenBz0
>>449
おまえだよ、おまえ
0452名無しさん@いい湯だな2017/07/31(月) 00:29:32.16ID:kInnZDQq0
>>449
>>451
お前ら結婚しなよ。
0453名無しさん@いい湯だな2017/07/31(月) 01:14:03.97ID:DfJsrpCD0
朝と夕方の決まった時間に放送される草津節を聞いてまったりしたい
0454名無しさん@いい湯だな2017/07/31(月) 06:07:58.92ID:+Qz3v8x10
>>437
美味くない
他の店は冷めても美味しい
むしろ冷たい方が美味しい
0455名無しさん@いい湯だな2017/07/31(月) 07:40:28.91ID:IGKQQ0sk0
>>454
そうか、買わんで良かった。
ありがとな
0456名無しさん@いい湯だな2017/07/31(月) 08:43:36.33ID:2nXOkcRe0
受験生とかクソコテ来なくても
結局見苦しいスレなんだよなあ
0457名無しさん@いい湯だな2017/07/31(月) 15:41:17.39ID:2aEAyftn0
草津に永住したい
0458名無しさん@いい湯だな2017/07/31(月) 15:49:27.20ID:z1CY7aac0
>>457
たまに行くからいいんだよ
住んだら退屈だろうな
0459名無しさん@いい湯だな2017/07/31(月) 16:00:54.69ID:2aEAyftn0
別府に永住する人は結構いるみたいですね。
アパート借りて年金で悠悠自適
0460名無しさん@いい湯だな2017/07/31(月) 16:57:46.79ID:KVgv+LpE0
宿の人とか地元の人とかはあの強酸性の温泉に頻繁に入ってんの?
子供の頃から入ってたら慣れて肌荒れしたりしなくなるのかのぅ
0461名無しさん@いい湯だな2017/07/31(月) 18:13:08.01ID:cz9FFKvA0
別府はそれなりに大きい街だから永住してもいいのかもしれない
0462名無しさん@いい湯だな2017/07/31(月) 18:41:05.60ID:YjBUmPbw0
別府は大分第二の都市だし、隣は大分市だし、海はあるし、山はあるし
草津は温泉と山しかない
0463名無しさん@いい湯だな2017/07/31(月) 18:45:10.07ID:T9WdCWqP0
草津は湯しかないからねえ
あと冬が厳しいし、住むのは大概の人はノーサンキュー
0464名無しさん@いい湯だな2017/07/31(月) 19:01:35.90ID:uJO6c/E50
湯があれば十分じゃない
俺は住みたいと思うよ
煮川と地蔵の湯がある限りずっと通う
まあ冬は色々と不便だけどね・・・
0465名無しさん@いい湯だな2017/07/31(月) 19:28:29.77ID:g/FvVepk0
山の上だから物価高い。
(キャベツ除く)
0466名無しさん@いい湯だな2017/07/31(月) 20:20:04.55ID:T9WdCWqP0
少し前の騒動の中、カールが普通にコンビニに置いててなんかワロタ
隔世の間は多少ある
0467名無しさん@いい湯だな2017/07/31(月) 20:30:57.99ID:AZhsp7H20
>>466
セーブオンかな?
0468名無しさん@いい湯だな2017/07/31(月) 21:36:45.71ID:T9WdCWqP0
>>467
そうそう
買い占めるのはなんか気が咎めたから
行くたびに一つ買って、職場のお茶受けに置いておく
熱烈なファンが喜んで食べてくれるわ
0469名無しさん@いい湯だな2017/07/31(月) 22:13:28.06ID:kInnZDQq0
草津温泉のリゾートマンション物件見てると、万代鉱源泉のマンション専用大浴場が多いみたいなんだけど
万代鉱の強烈な酸性の風呂って毎日日常的に入っちゃって平気なのかな。
1ヶ月も入り続けたら皮膚科に通うハメになりそうな気がするのだがw
0470名無しさん@いい湯だな2017/07/31(月) 23:59:03.75ID:nCNNovF50
万代紘は上がるときにシャワー浴びないとダメだよ
0471名無しさん@いい湯だな2017/08/01(火) 02:53:28.20ID:+LMFfSge0
上の方の彼女さん達がやられたのも万代鉱なのかもな
あれはおれもダメだわ
0472名無しさん@いい湯だな2017/08/01(火) 03:20:48.35ID:gxWYLb2q0
万代鉱はレモンジュースみたいで上手いよな ついついごくごく飲み干しちゃう 胃は強いから全く問題なし
0473名無しさん@いい湯だな2017/08/01(火) 03:30:57.45ID:bIhIvlNG0
歯に悪いと思う
0474名無しさん@いい湯だな2017/08/01(火) 03:48:03.07ID:+LMFfSge0
飲んだらあかんてw
0475名無しさん@いい湯だな2017/08/01(火) 07:43:25.60ID:u1n3kEh50
あれ、硫酸だから飲んじゃだめじゃ・・・・
0476名無しさん@いい湯だな2017/08/01(火) 10:09:01.08ID:hSceZNtb0
>>475
100円ショップで買ったマイカップ持参して
毎回がぶがぶ飲んでます、万代鉱美味しいですよね。
飲んじゃいけなかったの?
何年も飲んでるけど・・やばかった
放射能みたいに「ただちには健康に影響ない」!?
0477名無しさん@いい湯だな2017/08/01(火) 10:15:57.17ID:PbC4gpf1O
温泉成分の中にアルミが入ってるのは飲用不可やで
0478名無しさん@いい湯だな2017/08/01(火) 10:27:09.96ID:hSceZNtb0
アルミ怖い
アルツハイマーになっちゃう
もう飲まないようにします
0479名無しさん@いい湯だな2017/08/01(火) 11:45:50.49ID:aeCXqzt10
>>476
歯のエナメル質が解けて虫歯のようになります。
一日中、ちょびちょび酸性水を飲んでいると顕著。
通常は正常な状態の口内なら唾液に含まれる石灰質が再石灰化により修復されるので、たま〜に飲むくらいならあまり影響はないでしょう。

詳しくは「飲泉」で探せば色々わかると思います。
0480名無しさん@いい湯だな2017/08/01(火) 11:53:41.82ID:Xe6eNcZf0
みんな簡単に釣られてるし
0481名無しさん@いい湯だな2017/08/01(火) 11:58:37.16ID:aeCXqzt10
>>478
白旗源泉や地蔵源泉、湯畑など、投げ銭されているのをよく見ますが、本当は投げ銭禁止されてるんですよね。
投げ銭することで、本当の成分以外に、コインの成分が溶け出て混じってしまう。
銅、ニッケル、亜鉛、アルミニウム、スズ、など。
そんなの飲みたくないよな。
0482名無しさん@いい湯だな2017/08/01(火) 12:30:57.09ID:PbC4gpf1O
万代鉱引いてる宿ってどこ?
0483名無しさん@いい湯だな2017/08/01(火) 17:49:05.05ID:gwAqHuJW0
>>482
望雲はあったと思うで
0484名無しさん@いい湯だな2017/08/01(火) 18:13:19.29ID:6YGobQ9/0
>>482
つつじ亭もだよ
湯畑も引いてるけど、メインのお風呂は万代
つつじ亭は静かだし食事も及第点だから、源泉だけ残念
0485名無しさん@いい湯だな2017/08/01(火) 18:37:42.74ID:xMxgYLbD0
湯畑から離れてるところは万代紘多い
0486名無しさん@いい湯だな2017/08/01(火) 19:22:38.16ID:PbC4gpf1O
そうか
安くて遠いところは源泉に気を付けた方がいいんだな

万代鉱は確か自然湧出じゃないんだよな
鉱山掘ったら手がつけられないくらい噴き出したんだっけ
0487名無しさん@いい湯だな2017/08/01(火) 20:51:14.99ID:h4WbSl+30
講談社草津山荘の脇の山道行くと万代の源泉あるけど、ぶっとい煙突からの水蒸気迫力あるよ。
見に行ってみると面白い。
0488名無しさん@いい湯だな2017/08/01(火) 22:47:10.85ID:gwAqHuJW0
>>484
もだよって言うか、望雲は両方あるんだわ
西の湯と万代鉱が並んでる
0489名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 00:47:53.02ID:gOezq7nU0
>>486
あと櫻井とヴィレッジも万代を引いてた気がする
湯畑から遠め安めは万代ってのは自分もなんとなく思ってるけど、つつじ亭だけは安くないw

>>488
前に望雲に日帰りで行ったらメンテナンスとかで西の湯すっからかんで、ちょっと寂しかった
0490名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 00:52:31.32ID:1IGPA3/V0
ペンションは万代鉱多いよね
0491名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 00:55:51.33ID:xAhFKmlv0
お盆に上野から特急草津の自由席で行こうと思うんですが何分前に並べば
確実に座れますかね?
0492名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 12:59:40.14ID:L+KeHnFs0
>>491
オフシーズンの1月でさえ指定席が結構前に売り切れてたからなあ。
お盆の真っ最中じゃ1時間前でも微妙かもしれない。
0493名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 13:30:32.03ID:M+MJGdJb0
源泉にこだわると直前は空室が無いわな
0494名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 13:36:25.13ID:xAhFKmlv0
>>492 急遽行くことが決定したもので・・・1時間前で頑張ってみます・・・
0495名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 13:39:48.68ID:g1LgN6tx0
>>493
源泉にこだわるなら、香草にでも行ってくればいいさ。
0496名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 13:45:39.87ID:g1LgN6tx0
香草で思い出したけど、ルートの下の方は樹林帯で木陰の道で涼しいけど、昼頃はやっぱり蒸しぎみ。
なので、この時期は昼頃下山するよりは、そのまま沢登って白根山レストハウスに向かうか、遊歩道まで降りてそこから芳ヶ平経由で白根山レストハウスに向かうかにしたほうが良さそう。
天気が良ければの話だけど。
0497名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 13:53:46.06ID:L+KeHnFs0
草津温泉行きの高速バスは軒並み満席なのかな。
混雑期の特急の自由席狙うくらいならバスの方が快適な気がする。
渋滞は心配だけどね。
0498名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 15:25:51.78ID:663HwE+X0
草津も今は道が良いからなぁ
高崎か上毛高原まで新幹線で行ってレンタカー乗り換えが良いと思うけど
レンタカーだと観光計画に自由度あるし
0499名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 15:49:21.46ID:gOezq7nU0
グンマ民だけど高崎からレンタカーおすすめ
高崎までは新幹線の本数も多いし、節約したかったら東京から在来線や高速バスでも苦にならないよ
高崎から草津も山道じゃないし、もちろん舗装もされてるw
0500名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 15:54:57.28ID:DE8L7k6v0
高崎までなら、車で一時間強で行ける
自宅から駅までの徒歩、最寄駅から大宮までの在来線、レンタカーの手続き、荷物、全部合わせるとメリットないなあ
0501名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 16:24:30.36ID:gOezq7nU0
>>500
自家用車があって高崎まで1時間で来れるなら、よっぽど草津で風呂上がりの一杯がしたいとかじゃなければ、普通に考えて他の選択肢がないんじゃないの?
あくまで東京から座れるか分からない特急草津で来るっていうことへの代案としてのおすすめだよ
0502名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 18:44:53.75ID:L+KeHnFs0
俺もそう思うな。
繁忙期の特急草津の自由席利用は悪手だよ。
座る為の1時間待ちも勿体無いししんどい。
鉄道好きなら話しは別だけどw
0503名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 23:46:15.60ID:UpPa+oWP0
お盆の関越と17号渋滞は恐ろしいぞ。
鈍行か快速グリーン車で高崎まで行って吾妻線鈍行が一番確実
座りたければ高崎駅で走れ!
0504名無しさん@いい湯だな2017/08/03(木) 07:50:20.21ID:GqIOgsmz0
>>503
明々後日の日曜、草津から真昼に帰京予定だが混むかな?
0505名無しさん@いい湯だな2017/08/03(木) 09:27:34.12ID:P9ZOmbqV0
繁忙期の都内から草津までなら鈍行利用が一番快適かも。
高崎まではグリーン車があるし、高崎で30分程度余裕見ておけば吾妻線も座れる。
スケジュールに余裕があれば高崎で買い物やメシに行ったり、少し足を伸ばして富岡製糸場見に行ったりと
特急やクルマでは出来ない選択肢も増えてくるメリットもあるね。
個人的には高崎駅の土産物屋で売ってるアイスまんじゅうがこの季節お勧め。
良くコンビニで見かけるアレじゃなくて↓ね。
http://shirofuji.ocnk.net/

ちなみに俺も今月吾妻線で温泉に行く予定。草津じゃないけど。
なので俺も今似たようなプランを考え中なのだ。
0506名無しさん@いい湯だな2017/08/03(木) 10:43:23.58ID:FuEpIAcP0
電車並ぶの、2時間前なら自由席確保できるかな!
0507名無しさん@いい湯だな2017/08/03(木) 11:26:27.63ID:UZDJ92G60
そこまでするなら普通列車乗ったほうがマシ
草津号スピード遅すぎる
0508名無しさん@いい湯だな2017/08/03(木) 12:51:46.18ID:ffcNsl+E0
草津から富岡製糸場やらへ行くなら、どう考えても車のほうがはるかに便利なのに、なんで在来線という結論になるのだろうか?
0509名無しさん@いい湯だな2017/08/03(木) 13:09:45.58ID:xPNhoRx20
誰もが運転できると思うなよ
0510名無しさん@いい湯だな2017/08/03(木) 13:49:22.64ID:xPNhoRx20
そう言うと貧乏人とかお約束なレスが付く
0511名無しさん@いい湯だな2017/08/03(木) 18:19:29.05ID:PLMnFM9s0
>>509
「特急やクルマでは出来ない選択肢」として富岡が出てたから指摘しただけだよ。
鉄道で富岡行くならどうせ高崎乗り換えだから、特急でも同じだな。
0512名無しさん@いい湯だな2017/08/03(木) 19:06:23.19ID:ySHfA3Vf0
草津凄い霧だお
最後はチョット焦ったわ
今日は道空いてて都内のバイト先から高崎まで55分
そもそも新幹線使うよりどう考えても早いわ
0513名無しさん@いい湯だな2017/08/04(金) 21:03:11.92ID:8EsAyJ9d0
お盆にレンタカーで川崎から草津に行こうと思うんですが昼につくには何時ごろでれば
まにあいそうですかね?
0514名無しさん@いい湯だな2017/08/04(金) 21:24:51.69ID:mGr2f6e/0
朝5時くらいかな
0515名無しさん@いい湯だな2017/08/04(金) 22:21:03.00ID:I2dn7+u90
朝5時に出れば9時に着くけど7時に出ても12時にはつかないって感じか
0516名無しさん@いい湯だな2017/08/04(金) 23:54:44.39ID:4ulcsxiS0
特急か新幹線が湯畑の真ん前まで直行してたらなあ。
0517名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 01:55:48.35ID:YvC4gmKD0
>>497
検索して調べたら、草津温泉行きの高速バスはそこそこまだ空席が有る。高速バスは前席寄りも、最後尾の席の方が楽だぞ!
後ろを気にしないで、背もたれを倒せるしトイレにも近い。それにバスは構造的に前の方が事故に弱い
0518名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 02:06:52.05ID:YvC4gmKD0
深夜の散歩が好きで外湯巡りがしたい人が草津温泉に行くのなら、草津温泉BT深夜着の最終便が楽だよ。深夜着なら高速の渋滞なんて、余り気にもならないしそれ程混まない
0519名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 08:24:03.98ID:7ABy+Z180
なんか無理に普通は採用せんプランあげる奴おるなあ
草津なんて温泉宿泊まりに行く以外選択肢ないわ
昼〜夕方の時間以外に着いても、処置に困るわ
0520名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 09:59:29.30ID:oUXzrYgw0
>>519
君は群馬を知らない
0521名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 11:54:02.49ID:lWcD/EoK0
>>519
君は草津をしらない
0522名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 13:05:19.28ID:DOxMzR2l0
どの宿も深夜到着に対応してるわけでもあるまい
0523名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 18:12:58.32ID:j7UXskfL0
いや、上で深夜着薦めてる人は夜中の外湯巡りするつもりでしょ
本当はあまり推奨される行為じゃないんだけどね
0524名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 18:54:22.79ID:OUM1vBPx0
感謝券来たよ。
1日にカード払いの手続きしたら、3日にもう着いた。
また入浴剤が同封されてる。草津の雰囲気を感じてだってさ。
0525名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 20:16:16.35ID:ZqUWlc3c0
>>524
感謝券、紙が分厚いんで
一封筒に100枚までしか入らんのやで
30万とか40万寄付すると封筒2つ来る
0526名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 02:19:49.14ID:hWik16EM0
>>399
松美は蕎麦だけじゃなくて丼ものもあった気がする。
いつも蕎麦ばかりなのでよく覚えてないけど。
落ち着く店だよね。
0527名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 10:56:58.55ID:B49WU0If0
かみふじ、やってるかな
0528名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 11:07:59.70ID:B+3mczNa0
年収3000万もあると、30まん40万もふるさと納税できるのか。
0529名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 11:38:06.03ID:sAFfVOWl0
この人はその手の話が好きなんだよw
過去スレ読むと時々登場する
温泉の感想等は凡庸だが
0530名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 14:08:11.12ID:KjiRrp++0
何十万も寄付したってのだけが言いたいんだ
ふるさと納税の話になると毎度出てくる
0531名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 14:23:23.08ID:lhHUuZS20
>>530
寄付の意味をわからない強欲な奴だからね
0532名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 14:25:08.86ID:lhHUuZS20
>>520,521
キリッ
0533名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 14:36:28.71ID:7VQqzj4V0
東京戻って来たら、普通に暑いな
嫌んなるわ
0534名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 14:53:47.77ID:7VQqzj4V0
単芝、単ID自演わかりやす過ぎ
露骨な貧乏人の僻みって可哀想になって来るわ

>>528
3000万はどこから来たんや
実は遠からずやがな
今年は全部、草津町に寄付しようかとした矢先、安曇野に貰ったVAIOが壊れた
修理出来るかわからんので、チョット保留
今見たらVAIO Zがないねんな、がっかりや
0535名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 15:42:59.91ID:83nCAvYI0
>>523
深夜着薦めてるってどこに書いてあるの?
0536名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 15:48:13.68ID:83nCAvYI0
あ、>>518のことか。
自分なら早朝着で朝湯楽しんで、街中散策するなり、沢登りするなり、湯釜周辺散策するなりして、チェックインは午後からにする。
帰りは混雑時期なら19時以降遅めの出発、オフシーズンなら適当@自家用車
0537名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 17:22:53.69ID:C+Xr5QqN0
他のスレで、自分のレポは受けないとか書いてたけど、
文章が下手で内容が空疎であれば当たり前w
0538名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 18:24:54.43ID:jRYCLZwY0
>>530
金・モノから話に入るのが彼の流儀。
0539名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 19:35:17.08ID:Zuxvf6rf0
自分は車持ちじゃあないので、草津温泉に行く時は始発電車か、深夜着の高速バスにしている
0540名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 21:01:24.53ID:NXM1gXwV0
単発ID、単芝がここで自演の次は一人泊スレ荒らし出したな
0541名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 21:10:14.45ID:+nXvsoIq0
単芝、単IDの連呼w
0542名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 21:55:41.08ID:bUby/KT10
>>541
だから、草津の湯は基地外には効かないの
0543名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 22:23:50.99ID:xm8eNQsJ0
深夜着の人って休憩場所とかどうしてるのかな

>>540
一々単芝とか気にするアホは出て行って貰えませんかねぇ?
0544名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 23:53:22.48ID:7VQqzj4V0
他の板でも自演しとるなあ
0545名無しさん@いい湯だな2017/08/07(月) 00:27:22.75ID:s5fxSum60
単IDて言われましても、スマホで移動しながら書いてれば
そうなってしまうことも多いですから
0546名無しさん@いい湯だな2017/08/07(月) 00:59:03.79ID:Itm8F2Dq0
自分に矛先が向けられているから、
一人の人間がやってると思い込みたいのだろう
0547名無しさん@いい湯だな2017/08/07(月) 05:06:43.87ID:wZjD0QCo0
>>543
休憩する場所はまあ適当だけど、基本は御座の湯が開店したら、風呂に入って二階の休憩場所で軽く仮眠
快晴の時は荷物を草津温泉BTのロッカーに放り込んで、懐中電灯を持って草津スキー場まで散歩
星空をある程度満喫したら、外湯巡りだねえ。夏場は、そのまま朝まで寝てしまう時もあるよ
逆にスキーシーズンは駄目、深夜二時過ぎまでスキー場の整備で、照明がガンガン付いてる
0548名無しさん@いい湯だな2017/08/07(月) 11:12:04.71ID:z/2DVJhC0
実質負担が2000円の限度上限気にしなければ
いくらでもふるさと納税どうぞ、って
0549名無しさん@いい湯だな2017/08/07(月) 23:33:33.66ID:4rmRxNGz0
ふるさと納税や、星空観賞に興味もってる人が本人以外にいるの?
いつになったら投稿やめるの?
0550名無しさん@いい湯だな2017/08/08(火) 08:38:22.49ID:m2SGAZv30
坂の途中に不愉快なまんじゅう屋があった
もう行かない
0551名無しさん@いい湯だな2017/08/08(火) 09:00:12.94ID:rl+1+V0z0
あれ不快だよな。

あのせいでリピーターがかなり減ってると思うよ。
条例で客引きを禁止すればいいのに。
0552名無しさん@いい湯だな2017/08/08(火) 09:07:48.55ID:E5efjrSY0
>>549
お前がそれより興味ひく話題振れば自然に終わるだろ
そんな事も考えないからバカにされまくりの人生なんだよお前
どんな名湯でもバカは治らないと覚えておけ
0553名無しさん@いい湯だな2017/08/08(火) 09:16:00.91ID:OIHyijss0
>>550,551
専スレあるからそっちにどうぞ
0554名無しさん@いい湯だな2017/08/08(火) 09:59:38.30ID:m2SGAZv30
せっかくの連休に観光地に出かけて何であんな不愉快な思いをさせられなきゃいけないんだよ
思い出しても不愉快になる
0555名無しさん@いい湯だな2017/08/08(火) 10:17:14.84ID:RIoubiG20
また饅頭屋の話か
要らないって断ればいいだけだろ
食べたければもらえばいい
どんだけチキンなんだよ
0556名無しさん@いい湯だな2017/08/08(火) 10:21:41.39ID:OIHyijss0
>>554
ここの方が賑わってるからとしつこく書くヤツが出てくるが
何で別に専スレが立っているのかというと
何度も同じ話がループしすぎてウザイからだってことだ

こっちへ行って思う存分書け
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1285991111/
0557名無しさん@いい湯だな2017/08/08(火) 11:16:04.40ID:uQ5iiKFM0
奈良屋泊まると、帰りは草津ホテルから登った駐車場まで送ってくれるんだが、道中の饅頭屋は正直目障りだよね
車も相当通りにくい
0558名無しさん@いい湯だな2017/08/08(火) 11:26:25.51ID:KHID8jGt0
ほーらね
延々と同じこと書き続けるのが出てくるんだよ
0559名無しさん@いい湯だな2017/08/08(火) 11:54:12.06ID:uQ5iiKFM0
>>555>>556>>558
>>552
0560名無しさん@いい湯だな2017/08/08(火) 14:01:01.09ID:KHID8jGt0
>>559
君もねw


週末に半年ぶりの草津。
毎度色々新しい店ができたり、無くなったり少しずつ変化がある。
今回は大東館とこの和食屋が無くなって蕎麦屋になったみたいだな。
0561名無しさん@いい湯だな2017/08/08(火) 14:41:10.94ID:SoxzX8tf0
万座草津道路が一昨日の土砂流出で通行止めになっちったのな。
長野方面からはR406-R144経由か、軽井沢経由になるね。
0562名無しさん@いい湯だな2017/08/08(火) 16:25:47.72ID:hMjmnfoE0
>>561
ってことは草津側から白根山の湯釜も行けないってことかな?
0563名無しさん@いい湯だな2017/08/09(水) 00:28:11.31ID:Un0qo3Op0
>>557
早合点して危うく、あの通りを自家用車で入ってくるニワカ死ねよってレスするところだった
ごめんなさい
でも言わせて、あの通り(泉水通り?正式名称を知りません)を、特に繁忙期に入ってくる馬鹿死ねよ
0564名無しさん@いい湯だな2017/08/09(水) 00:31:47.81ID:Un0qo3Op0
あーもーついでに言っちゃう
冬に湯滝の所の坂をスリップして上れない馬鹿死ねよ
真夜中にうるせーんだよ
0565名無しさん@いい湯だな2017/08/09(水) 08:14:59.83ID:QnVMjJJn0
湯釜への国道は開通したっぽいね。
0566名無しさん@いい湯だな2017/08/09(水) 10:32:38.99ID:HTODkmKk0
>>565
よかたよ
これで遠回りせずに草津入り出来るわ
0567名無しさん@いい湯だな2017/08/09(水) 15:58:55.52ID:zCLJegl60
あのクソ目障りな饅頭屋は知る限り30年前からあるよ。
とにかく草津町はずっと胡座かいていて、道はダメ標識でわかりずらい、来たいなら来い的態度がやだな
0568名無しさん@いい湯だな2017/08/09(水) 17:52:11.14ID:9lo4RVc30
この前行ったとき、車高低すぎでほんのちょっとのスロープが引っかかるらしく
駐車場から車が出せなくて延々1時間以上も
エンジンふかしてたアホがいて、朝から超迷惑だったなー
0569名無しさん@いい湯だな2017/08/09(水) 18:17:13.95ID:0qIJ5bvh0
>>568
警察呼べば即解決なのに
0570名無しさん@いい湯だな2017/08/09(水) 22:54:14.85ID:m0sLSX/d0
俺もそう思う。俺だったら迷わず110番するなあ。
自分の名前とかを訊かれたら近所の者ですと言えば匿名で通報受理してくれるよ。
0571名無しさん@いい湯だな2017/08/09(水) 23:00:18.52ID:fOH72llP0
まさかいまどき車高短?
0572名無しさん@いい湯だな2017/08/09(水) 23:57:06.36ID:9lo4RVc30
>>571
ポルシェ

警察に電話するなら、宿がするべきだろうね
0573名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 06:34:18.37ID:l0VnY78N0
正味な話、宿は通報せんのかね?
0574名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 09:06:02.00ID:i3Vgg4be0
当たり前に1500万オーバーの車走ってるよな
見るたびに自分の甲斐性のなさ思い知らされて
凹む
0575名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 09:49:24.90ID:tM53dq1I0
>>574
そういう不快な成金車を10円玉でガリガリ成敗するのが楽しいw
0576名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 10:02:24.90ID:7m8MtN5P0
あーあ、単芝がついに犯罪行為ゲロったよ
通報しといたわ
0577名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 10:10:32.49ID:38bp+kUp0
単芝にこだわるしつこいヤツいるなw
0578名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 10:43:35.14ID:5ghtZGvZ0
今日初めての書き込みで
これからまだ書き込むのかも知れないのに
単芝認定
0579名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 10:57:31.33ID:7m8MtN5P0
>>578
リアルでも知ったかして恥かいてそうだねえ
0580名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 11:34:43.03ID:qRPwgOUV0
道路状況や天気の実況ばかりしてる人だろ
肝心の温泉やメシ・宿に関しては言葉少ないおっさん
0581名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 11:53:19.84ID:ZD1Xg8+G0
そういう実況は悪いとは思わないけど
話題がないときに色々ケチ付けるのはどうかと思う
0582名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 11:59:09.34ID:AxiVLm/j0
こいつの中では単芝使うと即同一人物認定なのかw
交通状況や天気も旅行する上では大事な情報だと思うが
特に冬には
0583名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 12:16:22.14ID:v9aE1uG50
役に立つ情報なんて書かないよ、その人。たとえば>>533
上から目線だが、たいしたことは書けないお方
ここでは書きづらくなったから、一人旅スレか高級旅館スレ、板違うがドーミーインスレで実況が始まるw
0584名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 13:00:50.13ID:Yz8EZnQF0
天気や混雑具合の実況は大歓迎
0585名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 13:17:04.04ID:AxiVLm/j0
単発が単芝が〜言ってるアホは夜散歩の人とは別人なのでは?
どうなの本人さん、同じならもうレスしないが
0586名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 13:31:27.04ID:ELVgfaC00
夜散歩の人とは別人でしょ
共同湯に行くタイプの人じゃないし
今週はての字屋に泊まるってよ
0587名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 14:27:10.97ID:Yz8EZnQF0
感謝券のひとでしょ
0588名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 14:40:42.30ID:i3Vgg4be0
感謝券の人=お金持ちの人
ですね・・・・

ての字屋に泊まるって人もお金持ちですね。

裏山
0589名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 17:38:19.71ID:7m8MtN5P0
東名の横浜前後激混み
これは想定内でも最悪コースじゃわ
流石、連休盆コンボ
0590名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 17:53:46.73ID:LgWq6Sr50
ほら、意地の実況が始まったw
たぶん草津とは関係ないぞ
0591名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 19:11:36.30ID:3SBroj5K0
まだ、捕まってないのか
仕事遅いなあ
0592名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 19:28:15.33ID:CVStvMOu0
日常の足としているポルシェパナメーラで草津よくいくけど
底辺が乗るクラウンアスリートとかレクサスとかも見下したり一切していないよ
ただ道の駅のホームレス、バラック小屋みたいなキャンピングカー連中は気持ち悪くて受け入れられないわ
生きていて恥ずかしくないのかな
0593名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 21:00:15.40ID:3SBroj5K0
>>592
1時間以上、駐車場でふかしてたの?
>>575を訴えた方が良くね?
0594名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 22:15:16.55ID:FZXBIPE+0
煮川で主気取りで目一杯スペース占拠してるハゲいつまでいるんだよ
だからよそ者に使ってほしくないんだよ
在住者のみにしてほしいわ
0595名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 23:25:52.43ID:P3oPxSUP0
爺さん?
0596名無しさん@いい湯だな2017/08/11(金) 00:06:44.66ID:VuJUQIU/0
551 名無しさん@いい湯だな sage 2017/08/10(木) 23:50:52.10 ID:7m8MtN5P0
>>550
そうなんか?
金ケチって、夜中に軽自動車で下道で温泉地行って夜中に散歩して
高級旅館に泊まる金持ちの書き込みに嫉妬して
目に入った高級車に10円玉でキズつける奴が多いんじゃないのか?
0597名無しさん@いい湯だな2017/08/11(金) 00:16:59.32ID:W0layAdc0
なんだこいつ最悪だな
つーかこいつ大して金持ちじゃないわ
0598名無しさん@いい湯だな2017/08/11(金) 08:18:48.68ID:MqibzVwt0
見下してないって言うことで思いっきり見下してるわな
0599名無しさん@いい湯だな2017/08/11(金) 08:29:35.29ID:aqemveay0
金持ちがなんたらとか、自分の解消のなさ露呈しててみっともないな。
楽して金持ちになりやがってとか思ってそう。
痛すぎ。
0600名無しさん@いい湯だな2017/08/11(金) 08:30:05.77ID:aqemveay0
甲斐性…
0601名無しさん@いい湯だな2017/08/11(金) 09:12:32.07ID:ZYsd3bOA0
まあ感謝券の人はメンタリティが惨めすぎてとても金持ちには見えないよな
0602名無しさん@いい湯だな2017/08/11(金) 09:40:55.17ID:MqibzVwt0
今から感謝券使って宿泊しに移動中だけど
感謝券金額自慢の人じゃないから勘違いしないでね草津の皆さん
泊まりはての字じゃありません
0603名無しさん@いい湯だな2017/08/11(金) 10:11:18.12ID:qUp0OVD50
>>602
感謝券の人は文章下手だからすぐわかる。
心配するなw
0604名無しさん@いい湯だな2017/08/11(金) 17:20:30.09ID:R9jziVCr0
草津に来たけど天気が悪い
すごい霧が出てる
0605名無しさん@いい湯だな2017/08/11(金) 20:20:13.99ID:l1g61LYV0
>>604
夏場は霧が多いよ。
下界から上昇してきた水分が冷却されて霧粒になりやすい。
長野側からの風に変われば霧にはなりにくい。
なのでこの時期は行く前に気圧配置と前線ニラメッコしてるだよ。
0606名無しさん@いい湯だな2017/08/11(金) 20:22:17.86ID:BYRYTReM0
ずっと天気悪いよ
0607名無しさん@いい湯だな2017/08/11(金) 21:30:14.58ID:ASHbZyxe0
草津ホテルって、今 泊まれる?
0608名無しさん@いい湯だな2017/08/11(金) 21:37:01.43ID:lBCSheFC0
千歳の湯でババアが案内人気取りながら男風呂入ってくるんだが
あとドア閉めないおっさん多すぎ
0609名無しさん@いい湯だな2017/08/12(土) 16:40:11.25ID:KIVwI6f10
今日もまた昼くらいから数度かなり強めの雨
今も雨が降ってます
お店の人と話をしたところ、ここ3週間ぐらいこんな毎日で
スッキリ晴れたのは2,3日しかないそうです
日中の気温は寒くはないですが、蒸し蒸しな感じ
0610名無しさん@いい湯だな2017/08/12(土) 18:08:08.86ID:KIVwI6f10
そうそう、福寿荘の建物が完全取り壊し中でした
0611名無しさん@いい湯だな2017/08/12(土) 22:40:47.78ID:hq6g2puG0
>>607
草津ホテルは素泊まりのみ対応してる
0612名無しさん@いい湯だな2017/08/12(土) 23:10:54.92ID:rBLvhbyi0
素泊まりのみって、草津ホテル何かあったの?
0613名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 08:58:19.61ID:jMbY8zEP0
>>610
あの浴室壊すのは惜しいな。
窓の向こうは湯畑の喧騒、というのが好きだった。
0614名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 09:36:55.76ID:PrQIkuuX0
>>611>>612
なんかあったみたいだな、今調べたら素泊まりしかやっていない
もしかしたら食中毒でもやらかしたか?
0615名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 10:36:43.87ID:+kl03dGV0
草津ホテルの素泊まりオンリーは
先日の豪雨で裏山が崩れて厨房が
無残にも破壊されたからだょ
0616名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 11:57:17.29ID:GipoFOqC0
そんなことがあったんだ
お盆のかきいれどきに、ホテルも予約してた人もかわいそう
宿泊プランに素泊まりだけなのに、ホテルのサイトには特に説明もないから何かと思った
0617名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 12:27:11.14ID:y7ygrECQ0
かみふじ、元気に営業中でした
0618名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 14:02:05.48ID:QtgNfNJx0
>>615
>>616
そういうのは普通はホームページで告知するんじゃないの?
書くと怖がって客が来ないとか思ってんのかな
何にも説明せずにいきなり素泊まりだけ受け付けとか
余計に不信感抱いちゃわないか?
0619名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 14:21:04.12ID:z+GVxA6r0
予約最初から素泊まりのプラン選んでるんだから
不信感も何もないと思うけどな
食事付きプラン選んでるのに説明なく
食事なしになったわけじゃないから
0620名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 14:27:22.27ID:7QcwsmBo0
>>619
ど正論
0621名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 14:30:37.83ID:7QcwsmBo0
草津は小雨
滋賀草津道路は普通に通れたが、大雨被害の残骸がちらほら
むしろ草津着いてからが渋滞、草津の交差点から宿まで10分かかったわ
0622名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 15:25:53.63ID:aa1C+RoQ0
今日は久しぶりに晴れるかと思ったけけどやっぱり降ってきた
0623名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 15:41:51.97ID:kqj+nyWp0
今も結構降ってるけど、昨日の降り方はもっとひどかったよ
なんかずっとこんな天気みたいだね
0624名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 15:49:34.89ID:7QcwsmBo0
湯畑にふらっと出るのを、宿のおやっさんに勧められた傘を断り、おまけに感謝券を持ち忘れると言う二重のチョンボ
いい感じに濡れて帰ってきたわ
0625名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 16:06:53.37ID:VIq4972R0
>>624
ての字やだったらすぐじゃん。
0626名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 17:17:04.19ID:KWP6pObfO
>>619
最初から素泊まり承知で行ったとしても
チェックインの段階で土砂崩れで厨房が潰されたと知って
知ってたら行かなかったのに、と思う客はいるぞ
安全面で問題がなくとも心理的に怖いと感じるのは個人の自由だからな
あと食事つきで予定してた客には個別連絡対応か?
0627名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 17:26:53.72ID:kqj+nyWp0
自分がそう思うから行かないっていうのは別にご自由にどうぞ
他人に余計な気を回す必要はない
0628名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 17:35:55.25ID:KWP6pObfO
だから最初から情報開示しろってことだ
キャンセル料かかるようになってから知らされてもな
まぁ今時はSNSで拡散しちゃえばすぐ知れ渡るのかもしれんが
黙ってるのは潔さがないな、さすが群馬
0629名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 19:42:29.36ID:7QcwsmBo0
>>627
もう十分相手したから、その辺でよろしかろ?
0630名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 19:50:32.08ID:OJQf1QP20
情報開示w
0631名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 20:44:41.47ID:82okF13Z0
また例の人なの?
0632名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 21:22:51.43ID:09IdjBeV0
煮川の湯も改装で明日からしばらく閉鎖です
0633名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 22:09:35.56ID:5NaN/dZG0
ライブカメラ見たら、この時間でも湯畑には人多いね
やっぱお盆休みは人多いんだね

>>632
改装入るんだ
ちょっと前に湯口の辺弄ったばかりなのに
0634名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 22:10:59.66ID:GipoFOqC0
情報開示が!とか言うとイタタって思うけど
私は草津ホテルが素泊まりのみなのを見て、食中毒? 行政指導?と勘ぐってしまった口なので、被災した旨が書いてあればゲスの勘繰りをせずに済んだなぁとは思う

夏休みシーズンが終わったら、早く草津に行きたいな
0635名無しさん@いい湯だな2017/08/14(月) 01:08:57.30ID:84xU/fri0
自演するほどのことか?
0636名無しさん@いい湯だな2017/08/14(月) 08:04:51.12ID:leCQcg7m0
食中毒ならニュースで施設名も出る
0637名無しさん@いい湯だな2017/08/14(月) 08:38:27.50ID:Fao2fBqX0
雨ばっかや
0638名無しさん@いい湯だな2017/08/14(月) 09:02:12.71ID:oQ83lHZ20
ああああああああああ
雨で温泉が薄まっちゃうだろこの、ハゲェーーーーーー!!!!!!
0639名無しさん@いい湯だな2017/08/14(月) 09:57:53.12ID:/DMx0Q3w0
露天じゃなけりゃそんなに影響ないでしょ?
0640名無しさん@いい湯だな2017/08/14(月) 10:03:35.72ID:LoC0/2Bq0
草津脱出するのが大変
道混み過ぎ
0641名無しさん@いい湯だな2017/08/14(月) 11:40:11.90ID:A7DD45ZA0
ざまー
0642名無しさん@いい湯だな2017/08/14(月) 14:05:40.41ID:z2RzrXyD0
天気さえ良ければ嫗仙の滝とか殺生河原散策とか香草温泉沢登りとか芳ヶ平散策とか色々してみたいんだけどなぁ。
0643名無しさん@いい湯だな2017/08/14(月) 14:46:48.26ID:mxsXUnnC0
渋川乗るまでも関越も混んでたけど、都内は空いてたなあ
やっぱり半休日なんかな
0644名無しさん@いい湯だな2017/08/14(月) 15:01:11.92ID:iikryKIo0
さっき、草津ホテル前の道を交通整理のおじさんの制止を振り切って混雑するあのまんじゅう屋
の道をクラクション鳴らしながら進入して行った福井ナンバーの白いミニバン、何考えてるんだ?
田舎者ってマナー悪いな。
0645名無しさん@いい湯だな2017/08/14(月) 15:12:44.17ID:E99dnwJI0
>>644
福井?
どうせチョンとのあいのこだろ
0646名無しさん@いい湯だな2017/08/14(月) 15:27:43.11ID:2PpJQke+0
お前のレベルが知れるぞ
0647名無しさん@いい湯だな2017/08/14(月) 17:53:53.47ID:2PpJQke+0
バスターミナル前のニューヒラノ跡、大きめの建物に
建て替え中だった
何になるのか書いてなかったけど、最近多いから
また素泊まり宿にでもなるのかもね
0648名無しさん@いい湯だな2017/08/14(月) 18:44:56.20ID:opw4sxPY0
建て替えで思い出したけど、湯畑脇の土産屋の奥にあった怪しげな喫茶店とセブンイレブンから少し降りたところにあった喫茶店、両方潰れたんやな
昼食わんと草津入りして、軽くコーヒーとサンドイッチでもって探したらなくてびっくりしたわ
0649名無しさん@いい湯だな2017/08/14(月) 22:17:22.80ID:moXP2PWG0
君、最後に行ったのはいつだよ
10年近く前じゃないの
0650名無しさん@いい湯だな2017/08/14(月) 22:32:10.33ID:3Yc14Xwn0
今年のお盆は天気が悪かったなあ・・・・・
0651名無しさん@いい湯だな2017/08/14(月) 22:51:02.97ID:OPHRMODV0
>>649
今週の前に行ったのは先週
湯畑なんて行っても歩かんからな
宿で風呂入って、飯食って、酒飲んで、PC、スマホ、テレビで終了
両方10年も前に潰れたの?
0652名無しさん@いい湯だな2017/08/14(月) 23:39:31.85ID:gpdyUsrp0
土産屋の奥の喫茶店ってのがわからんが、セブン下ったところの
喫茶店て、もしかしてイタトマJr.のことか?
0653名無しさん@いい湯だな2017/08/15(火) 11:53:23.02ID:u6Ms+yCS0
>>652
セブンイレブンの細い道挟んだ向かい(一井側)に土産屋あるでしょ
その奥(建物内)に16時くらいで閉まる喫茶店があった
昔、16時位に入ろうとしてもう店閉めますー、って言われていつか行ってやろうと画策してた
今回再訪したら、潰れてました
0654名無しさん@いい湯だな2017/08/15(火) 12:05:07.58ID:EBhYL8Gi0
>>653
一井側の土産屋つか、一井の土産コーナーでしょ?
その中にある喫茶が無くなったのはかなり前
去年の春にはもうなかったと思う
0655名無しさん@いい湯だな2017/08/15(火) 12:32:20.23ID:u6Ms+yCS0
>>654
なるほど、ありがとう
10年前じゃないのかね?
0656名無しさん@いい湯だな2017/08/15(火) 12:51:10.99ID:u6Ms+yCS0
>>652
セブンイレブンから降りた方の店はアイスコーヒーとケーキいただいたことある
店の名前は覚えてないわ
昭和の雰囲気がある店だった
記憶は完璧じゃないと思うが、同じ場所が焼き鳥屋に変わってた気がする
もしかして微妙に隣かも知れんが
0657名無しさん@いい湯だな2017/08/15(火) 13:09:36.49ID:f4WGWaIM0
草津温泉BTから坂道を登った二つのお弁当屋さんがお気に入りですね
0658名無しさん@いい湯だな2017/08/15(火) 14:02:44.26ID:4Yob/Iyh0
焼鳥屋て何十年もやってるんじゃないの?
草津温泉に行き始めて10年ちょっとになるけど
ずっと焼鳥屋だよ?
0659名無しさん@いい湯だな2017/08/15(火) 15:02:11.88ID:4Yob/Iyh0
下から焼肉屋焼鳥屋蕎麦屋、だったよ
蕎麦屋が無くなって2、3年前からセルフのカフェになってる
0660名無しさん@いい湯だな2017/08/15(火) 15:13:16.33ID:0f94+mrs0
セブンの坂を下った所を左に曲がってちょっと行った所だよね
確かに違う店(飲み屋?)に変わっていた
0661名無しさん@いい湯だな2017/08/15(火) 15:31:18.98ID:u6Ms+yCS0
なんか分からなくなってきた
現状の店並びはみんなの言う通りなんだろう

>>660
記憶が確かなら、曲がらず道に面したところにあったと思う
あの並びにあるクレープ屋も新しく出来た店なのかな?
0662名無しさん@いい湯だな2017/08/15(火) 16:30:13.62ID:3mkYEM2V0
イタトマのことじゃない?
下った所にあったのはイタトマかグーテライゼ?くらいしか思い浮かばない
0663名無しさん@いい湯だな2017/08/15(火) 16:32:13.87ID:3mkYEM2V0
しかもセブンでしょ?
その前のゲーセン時代を知ってるけど、イタトマ以外に思い浮かばない
0664名無しさん@いい湯だな2017/08/15(火) 16:59:21.73ID:v4pTyE/K0
そういや大噴火ラーメンっていつの間にか終わってたんだな
ちょっと辛かったラーメンだった
地元の人はラーメン喰わねえでみんな焼肉頼んでた
0665名無しさん@いい湯だな2017/08/15(火) 17:03:01.39ID:hI+vCCqy0
シゲハラの一階の一部がカフェになってるけど
イタトマ潰れた後からだよね


>>661
クレープ屋は>>659に書いてあるだろ
0666名無しさん@いい湯だな2017/08/15(火) 19:15:40.02ID:hI+vCCqy0
ゲーセンの前も知ってるはずなんだが思い出せない
0667名無しさん@いい湯だな2017/08/15(火) 22:43:14.71ID:0f94+mrs0
イタトマはシゲハラの二階だし昭和の雰囲気はないと思う

>>657
BT内にあったうたべんはあんな上に移転したのね
帰りに車で通りかかってようやく気が付いたわ
0668名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 08:10:11.31ID:9I5wHUvW0
多分ぐーてらいぜのことだろ
やきとり静は、俺が初めて草津へ行った20年前からあるし
0669名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 13:47:15.14ID:r9TbG4QC0
夏休みに行くもんじゃねー混みすぎてストレス
0670名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 14:38:08.64ID:m2mnMxOR0
観光地はシーズンオフに行くべし!
だから敢えて休みを9月にずらしたw
0671名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 15:10:12.63ID:lJYVRMzY0
でも結局連休だったりするとメチャ混みなのは変わらんよ
普通の週末でも混んでるからね
0672名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 16:54:19.35ID:m2mnMxOR0
だったら平日にすればいいじゃん
0673名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 17:28:59.45ID:YL5hGQ1b0
平日休めない奴も居るけど。。。
0674名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 17:47:41.28ID:3lNrOgLz0
一年中ニートには抜かりなし
0675名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 17:49:03.49ID:j1gg/4cP0
社畜は大変だなw
0676名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 17:59:52.13ID:NxznwlS/0
草津の帰りに川原湯大湯に寄ろうと思って調べたら
特急草津も湯巡り号も川原湯に停まらないんだな
前は停まってた気がするんだけど・・
0677名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 18:26:44.67ID:gfzinpPH0
今って川原湯駅の辺りってどうなっているのかな
パイパス沿いの上の方に施設や旅館は移動したし、旧国道も通行止めになってるよね
というか元々湯めぐり号上りは乗車客を拾う時に停留所に止まるだけで、降車は渋川駅までは出来なかったはず
0678名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 18:52:27.88ID:3lNrOgLz0
来週の火曜〜木曜辺りが晴れらしいな。
ちょっと計画してみるか。
0679名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 19:16:10.44ID:DHPAlSnZ0
車で寝泊まりして、タダ風呂もらって、エラそうにあーだこーだと文句ばっかりいってるクソヤロウがいるフェイスブックグループ
0680名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 20:26:10.96ID:NxznwlS/0
>>677
旧川原湯温泉駅からは聖天様や大湯までの登るのが夏は嫌で寄ったことがなかった。
豊田乳業の前が新駅だから、夏でも楽かと思ったんだけどね
0681名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 21:00:00.12ID:YL5hGQ1b0
川原湯温泉近辺はダム建設のゴタゴタで国とJRから見捨てられたんじゃね?
0682名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 21:11:03.63ID:NxznwlS/0
>>681
川原湯温泉駅の利用者が27人/日では見捨てられるよね(草津口は760人/日)
JR特急は草津口止まり、普通も新前橋発着が多くてロングシートの211系
0683名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 21:22:30.74ID:DDVn3nfa0
雨降ってきて寒いよ
長袖持ってきてない
0684名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 21:28:01.68ID:sK8n6zOO0
草津温泉て車でお盆に行くところか?
道がクソ過ぎて素人は通行やめとけ
警察は下手に交通整理したら手に終えなくなるから無法地帯。
0685名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 21:50:22.61ID:ZstE8mar0
わけわかんなくて湯畑ぐるぐるしている車
Www
ようやく理解して一方通行に入るけど、西の河原方面へ直進して地獄を見る。www
また、左折してトンネルに入ると結局は、元きた道。
素晴らしいよ草津温泉。
0686名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 22:41:39.56ID:2BVoUhYo0
草津乞食ども乙w
0687名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 23:22:17.24ID:noE7UZp60
吾妻線に、新前橋発着はねーよ。普通列車は、ぜぇーんぶ高崎発着ですぜ。
0688名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 23:29:37.02ID:gfzinpPH0
また訳の分からん造語だな
0689名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 23:30:43.12ID:2BVoUhYo0
草津乞食がお出ましw
0690名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 23:31:38.51ID:Y6AXO0mV0
>>687
ちゃんと調べました?
0691名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 23:34:11.50ID:2BVoUhYo0
草津乞食は電車移動w
0692名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 00:08:19.19ID:63jBf1dd0
すまん、知らんかった。
学生さんと違い、
各停なんぞ乗らんもんでな。
まぁ、草津温泉にはグランクラスと草軽バスのコンビで、いきなはれ。
早くて快適ですぜ。
0693名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 00:27:47.04ID:1JRN59e10
>>687
へー。
じゃあ俺が今日中之条駅で見た新前橋行きは何だったのか是非教えてくれんか?
ご丁寧に方向幕に高崎へは新前橋で乗り換えと行き先の下にちっこく書いてあったのは何だったのかなあ。
0694名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 01:19:33.99ID:AyIiy0if0
俺は昨日その新前橋行きに乗った社会人だが?
草津に行くヤツは全員都内発とは限らん事を忘れるなよ
0695名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 01:29:50.26ID:Tk2zdFQ70
バスに乗って金持ち気取ってる阿呆は、ての字屋の常連さんか?
0696名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 02:28:06.96ID:i1d5vIvd0
グランクラス&バスの人=ての字=ふるさと納税

なんか独特の改行と句読点だよね
0697名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 10:12:28.48ID:gnN9bEto0
>>696
「グランクラス&バス」の人と「ての字=ふるさと納税」の人は別人でしょ。ての字野郎は句点を使わない。
ての字野郎が出没するのは草津、一人旅、高級旅館、板違うがドーミーインの各スレ。
0698名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 11:25:46.76ID:uLGSJ/9i0
ての字屋の人は痛いのに絡まれて去った@高級旅館スレ
レポして行ってくれりゃ良かったのに。まだ、ROMはしてるかもな。
0699名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 11:43:35.68ID:b+tpxhKc0
そして勘違い野郎は遁走したかw
0700名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 11:55:32.56ID:Jd0CeChl0
このスレで見る限りじゃ痛いのはての字屋の奴なんだが
よかったらスレのURL貼ってみてくれ
0701名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 12:45:43.45ID:s2OnYT8V0
午前中晴れたのかな?
沢登りしてみたかったぁ。
0702名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 13:54:12.22ID:b+tpxhKc0
水量まだ多いから沢筋に入ったら水死出来るよ。
0703名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 20:40:53.27ID:7MgtVcew0
>>685
今はカーナビって言う便利なものがあるね。
湯畑周りをぐるぐるしてるバカは車置く場所探してるんですよ。
0704名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 20:44:42.51ID:7MgtVcew0
>>676
みんな民主党が悪いんですよ
0705名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 04:45:54.21ID:JUn0zoqn0
万代鉱の湯飲み過ぎた
今度はサイダーで薄めよ
0706名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 07:57:31.26ID:ZwoXcIvV0
草津に二泊して殺生と芳ヶ平を歩いてきたが連日の雨と霧で視界無し。

本白根山を経由して万座での三泊目を予定してたが出かける前にキャンセルしておいて良かったよ。
0707名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 09:58:28.13ID:lCUSdx4U0
夜中にまたすごい雨だったみたいですね
ずっと雨か曇りで本当に今夏はおかしい
0708名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 10:32:13.73ID:u8cGkmo80
秋に期待だけど、秋は忙しくてなかなか来れない時期。
ため息出る。
0709名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 13:34:31.24ID:u9sku/eQ0
去年から草津に住んでるけど、今年の天気は異常。
梅雨明け宣言が出てから雨が振らなかった日は無し、8月に太陽が出た日は2日程、8月の総日照時間は5時間位。
湿度が高く、全然爽やかじゃないよ。
0710名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 14:00:45.21ID:CjShJmYX0
あの店の佃煮まずいなー
0711名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 14:52:13.81ID:RpMS1rKC0
昨日の夜のお天気はどうだった?
麓の方はずーっと物凄い雷雨で寝れやしなかったわ。
0712名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 15:50:21.50ID:QJB4Xd7m0
雷うるさかった
0713名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 16:33:38.56ID:4yF0hesl0
ガラス館とかで売ってる温泉たまごがインチキとかいう奴がたまにいるけど、目の前で作ってんだからインチキなわけねーだろw
バカは草津に来るなよww
0714名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 16:53:57.68ID:UkI4i7HI0
あのね他で作ったのを仕入れてきて
ちゃぽんとあそこに浸けて売ってるのよ
草津の湯で最初から温泉玉子作ったら
超絶まずいらしいよ
0715名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 17:08:41.13ID:4yF0hesl0
は?なにチョーシ乗って嘘ぶっこいてんじゃねーよ
意味わかんねえw
なんでそんんあ事すんのか意味わかんねーしwww
つか草津の湯だと超絶まずいってのも意味わかんねーんだけど?
一から作っても浸けてても、湯に入ってんのは一緒なんだからそんなの変わんねーだろw
0716名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 17:26:04.56ID:JayE13z20
たまに・・・?
事実を知ってる者は皆そう言うけどな
釣られて言うのもあれなんだけどもう少し自然にやったらどうかなw
0717名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 17:34:42.07ID:u6gUp/zd0
手を入れられる温度で温泉玉子はできないだろ
0718名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 18:32:25.14ID:lCUSdx4U0
>>715
なに興奮してるんだか知らんけどさ
湯に入ってるのは一緒なんだからとかそんな簡単なものだったら
湯畑やら足湯やらあちこちで温泉玉子作って売ってるはずだろ?
それが明らかに目の前で温泉に浸けて見せてるのは
ガラス館1箇所しかない理由はなんだ?

>「草津の湯は強い酸性で、しかも硫黄を多く含みますから、
> そもそも飲用に適していない。温泉卵を作るにも、
> 酸っぱくなりすぎてダメです。食品には向きませんね」
ttp://yutty.jp/archives/onsen-hihyo-onsen-manju/
0719名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 18:39:40.16ID:2lQu5QIx0
温泉たまごなんて家で作っても一緒だってバーカw
0720名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 18:43:50.84ID:RpMS1rKC0
こりゃガラス館に直接聞くしかなさそうだなw
個人的には強酸性のお湯で茹でた玉子が酸っぱくなるとは思えないが。
0721名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 18:58:55.17ID:2lQu5QIx0
酢に卵を漬けるとか夏休みの自由研究ネタだし、草津の湯に卵を漬けてみたってのはどうよ?
0722名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 19:25:40.73ID:UkI4i7HI0
家で作っても一緒だってなら、箱根の黒玉子はどう説明するんだ?
家で温泉玉子作っても黒くなるんか?
0723名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 19:39:17.37ID:2lQu5QIx0
>>722
ほんと、おまえバカだなwww
0724名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 20:14:39.22ID:+3NBILOe0
お前説明できない上に、そもそも温泉玉子なんて作ったことないだろw
0725名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 20:16:25.01ID:ax0C/b5V0
説明も何も、温泉卵はゆで卵だからな?

ほんと馬鹿ばかりだなwww
0726名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 20:19:07.91ID:+3NBILOe0
作ったことないって白状してるわ
0727名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 20:21:32.84ID:ax0C/b5V0
>>726
クックパッドでググってみ?
いくらでも出てくるわ
沸騰したお湯をコンロからあげて、卵を入れて蓋をして約12分
お湯から出して約3分
これ基本な
0728名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 20:24:35.74ID:ax0C/b5V0
面倒臭いから最後に

温泉に漬けた玉子に温泉の成分が入るの?

で?

死ねよバーカwww
0729名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 20:30:20.62ID:vOYuqfeL0
卵の殻ってプラスチックじゃないんだよw
0730名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 20:35:30.80ID:JayE13z20
なんか盛り上がっているようだが草津で温泉卵が作れないのは温度のせいだからな
0731名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 20:47:39.81ID:UkI4i7HI0
>>727
それはゆで卵とは言わんわ
クックパッド引き合いに出してるってことは
自分で作ったことないんだな
0732名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 20:50:14.04ID:2lQu5QIx0
>>731
ゆで卵の定義を教えてくれよ
0733名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 20:56:22.52ID:cuIJ0B6i0
>>730
温泉に入れないと温泉卵にはならないらしいよ
夏休みだねー
0734名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 21:04:27.27ID:afRVqe0J0
草津温泉スレ馬鹿選手権
ID:UkI4i7HI0
ID:+3NBILOe0
ID:vOYuqfeL0
0735名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 21:12:12.67ID:L+jVynvr0
板東英二が好きなのがゆで卵だ
ハイ論破
0736名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 21:13:00.93ID:oi0j2xqm0
草津乞食ワロタw
0737名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 21:29:24.00ID:RpMS1rKC0
ちなみに俺は急ぐ時は湯呑みに水入れてその中に生卵一個入れて黄身に楊枝で穴開けて数十秒チンする。これが一番早い。
急がない時はグツグツ沸騰した熱湯の鍋の火を止めて卵を何個か入れて一晩ほっとく。これが一番楽。
もっとも一晩待たなくとも10分程度で出来ちゃうけど。
だから余計に温泉成分と温泉たまごの因果関係に懐疑的。
万座の聚楽で出してた温泉を利用した温泉たまごは表面がランダムにうすく黒ずんではいたけど。
0738名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 22:02:05.34ID:K145U5aA0
うーんと、まず、黒卵と温泉卵の差が分かってない人がいる。

黒卵ってのはまず、固ゆで卵。
大涌谷の濃い硫化水素と鉄が反応して卵の殻の部分に硫化鉄として黒く付着するもの。
温泉卵ってのは、100度未満の高温の温泉水で卵をゆでることで、黄身が白身より硬く仕上がる卵。

黒卵は大涌谷の卵池という硫化水素濃度の濃い1か所でしか基本的には作れない。
大涌谷の湯の花を入れた鍋で卵をゆでても表面は黒くはならない。
一方、温泉水でなくても、保温の利く容器に卵をいれて長時間高温のお湯にさらせば温泉卵と同様の卵は作れる。

温泉成分が温泉卵や黒卵の味に影響するかは微妙。
硫黄の匂いと卵の匂いが似ているので、フラシーボの可能性大。
0739名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 22:35:38.74ID:cuIJ0B6i0
>>738
ゆで卵の話な
卵の表面なんてどうでもいいんだよ
0740名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 23:24:21.97ID:KUw0H81A0
殻はプラスチックじゃないし
上に町の人のまずいって話がURL付きで出てるしな

前に試しに作って美味くなかったって話を
ネットで見た記憶はあるよ
だから温泉卵を他の温泉地みたいに売ってないとかで
0741名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 09:50:41.12ID:0VgdWlSY0
温泉饅頭も温泉卵も温泉地に行けば普通に存在するからどうだっていい
温泉うんたらよりも漬け物の方がずっと興味がある
0742名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 09:56:20.16ID:3KI8bZweO
>>715,718
だからぁ、アルミニウムイオンが含まれてる温泉は飲用不可なんだって
0743名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 10:25:13.53ID:nErac6zL0
世の中、水というものは全部飲める
煮沸すればなんでもオッケー
ってな勘違いしてる平和な島国の人は多いわな
0744名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 11:43:21.95ID:IMpbFEjy0
今の時期草津のスーパーや道の駅とかの
農産品コーナーに売ってるモロッコインゲンと
ぶっとくて見た目は枯色したキュウリ、これいいよ

キュウリは皮を剥く
すると中は柔らか目で、とてもみずみずしい
酢の物和え物とかとても美味しい
と、草津のいつも行く飲食店のオーナーに教えてもらった
以来夏に行くと必ず買ってる
0745名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 12:33:45.57ID:+Lq6yVv50
しょっぱい温泉に浸けた温泉玉子は
塩つけなくても食べるとしょっぱい
0746名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 13:00:40.40ID:TS/vmFFe0
温泉饅頭だって温泉の湯気で蒸してるのか?っていうとそうではない気がするんだが
0747名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 13:10:31.66ID:IMpbFEjy0
>>746
それは>>718にでてるURLに書いてあるよ
少なくとも草津の蒸気じゃ酸っぱくて食えないと思う
他の温泉も硫黄くさいとか無理なとこ多いでしょ
0748名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 14:28:04.77ID:CQ2rLz3V0
>>737
2点教えてください
楊枝で黄身に穴開けるのは1箇所でしょうか?
チンするときにラップはしたほうがよいですか?
0749名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 16:18:27.67ID:3KI8bZweO
自分が知ってる中で温泉を調理用の水がわりに使用して料理提供したり
湧出口に卵やさつまいもをそのまんま浸けて煮て食べると美味しいのは和歌山の湯ノ峰温泉
茶屋でラーメンを注文したらスープは温泉水で作ってるとも言ってた
まろやかな塩味で出汁によく合う
草津の酸性泉ではまず無理、てか歯が溶けるわ
0750名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 16:26:18.05ID:nErac6zL0
別府とかね
0751名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 16:28:50.37ID:IMpbFEjy0
>>737
> だから余計に温泉成分と温泉たまごの因果関係に懐疑的。

見た目だけの話じゃん
0752名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 19:57:32.15ID:wCWMInSv0
>>748
もはや完全に板違いスレ違いの極みではあるが、穴は1カ所でOKよ。

>>751
源泉に既に濃厚な卵臭があるんで、卵の卵臭なのか源泉の臭いなのか良くわからなかったw
皮蛋みたいに長期間何かに漬け込んでいれば劇的な変化はあるんだろうけど、温泉の場合って実際どうなんだろうね。
0753名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 19:58:01.20ID:wCWMInSv0
>>748
あ、ラップはしなくてもOKよ。
0754名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 22:34:19.67ID:bENnbRk50
>>752
実験した結果の画像あり
ttp://tsumitsukuri.blog.shinobi.jp/2011%E5%B9%B4%E5%AE%9F%E9%A8%93/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E3%81%AE%E6%B8%A9%E6%B3%89%E5%8D%B5%E5%AE%9F%E9%A8%93
0755名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 22:48:31.43ID:A0M+QCl50
野沢温泉で漬けた、野沢菜は好き。
0756名無しさん@いい湯だな2017/08/20(日) 07:01:51.05ID:ggMyoRbr0
初めて草津温泉行くんですけど
草津温泉だけをくまなく楽しむとして
何泊くらいすればじゅうぶんでしょうか?
3泊だと飽きますか?
車は無しです
0757名無しさん@いい湯だな2017/08/20(日) 08:13:40.87ID:pJahWRrX0
何をしたいかにもよると思う
外湯を満喫したいなら3泊ではきついかもしれないし、観光目当てなら2泊もあれば十分
まあ観光と言っても熱帯園と西の河原(除:鶴太郎)、熱の湯くらいしか無いが
0758名無しさん@いい湯だな2017/08/20(日) 09:27:19.55ID:ggMyoRbr0
>>757
レスありがとうございます
たぶん自分の体質だと湯ただれすると思うので
外湯は一〜二箇所でじゅうぶんと考えてます
なのでやはり2泊でいいようですね
素泊まりで行ってきます
0759名無しさん@いい湯だな2017/08/20(日) 10:26:00.37ID:aanqT+5O0
盆休みの草津が酷い有様だったな
共同浴場は阿鼻叫喚だったわ
0760名無しさん@いい湯だな2017/08/20(日) 11:33:48.79ID:2RVxT5Cc0
>>757
温泉街歩くだけならね。
殺生河原散策とか嫗仙の滝とか湯釜とかチャツミモゴケとか芳ヶ平散策とか毒水沢の沢登りとか色々組み合わせあるよ。
全部ゆっくり楽しむと一週間くらいは要るな。
今は天候良くないからそれも難しいけど、秋に期待したいね。
0761名無しさん@いい湯だな2017/08/20(日) 13:24:58.68ID:VDbpPCKA0
草津が気に入ってハマったら1週間いてもいいくらいだが
気に入ってハマるかどうかわからない初回の人は
せいぜい2泊で良いだろう
0762名無しさん@いい湯だな2017/08/20(日) 13:30:53.10ID:pJahWRrX0
>>760
初でそれは厳しいのでは・・・まあバスで湯釜はいいかもね
0763名無しさん@いい湯だな2017/08/20(日) 13:43:55.68ID:LVnUegHM0
>>759
草津に限らずハイシーズンは何処もそんなもんだろ
道路、風呂、宿、色々とイラっとすることが多いから、その時期には行かない
登坂車線から割り込んでくる車とか、
サンドラとか、もうね死ねよ
0764名無しさん@いい湯だな2017/08/20(日) 14:07:24.78ID:91dV81MJ0
自分がどうのではなくて初草津の756が観光するって話だということを忘れちゃいかん
0765名無しさん@いい湯だな2017/08/20(日) 17:55:04.15ID:lbW35u3g0
草津大丈夫?
ガスとか無い?
0766名無しさん@いい湯だな2017/08/20(日) 18:17:02.72ID:+U/gRzKt0
>>763
サンドラって何?
0767名無しさん@いい湯だな2017/08/20(日) 18:31:12.89ID:1bVnWVp80
>>766
サンデードライバー
0768名無しさん@いい湯だな2017/08/21(月) 13:20:39.68ID:nro61ZbW0
>>763
お前精神分裂病か?
行かないなら関係ないだろ、お盆の混み具合なんて
サンドラのせいとか、小学生と変わらん知能だなw
こういう、身近にはまず居ないバカか病人を目にする事が出来るのが、2ちゃんだな
0769名無しさん@いい湯だな2017/08/21(月) 15:32:11.91ID:fNodBSHS0
>>768
おじさん何をムキになってるのさ?
0770名無しさん@いい湯だな2017/08/21(月) 16:06:23.20ID:Owg0oMNq0
俺は走行車線を40で走ってるようなサンドラがいたら、登坂車線から追い抜くよ。
0771名無しさん@いい湯だな2017/08/21(月) 16:15:19.89ID:2V5y6vM80
日本の登坂車線て本来のレーンわけ守られてないから
左側が高速車両、右側がのろまレーンと思ってる。
0772名無しさん@いい湯だな2017/08/22(火) 14:01:14.35ID:kS312b+c0
毒水沢の上流はまだ水多いかなぁ。
0773名無しさん@いい湯だな2017/08/22(火) 14:11:27.35ID:kS312b+c0
通り雨ですか。
http://www.river.go.jp/x/krd0107010.php?lon=138.58909606933594&;lat=36.618007721656&opa=0.4&zoom=12&leg=0&ext=0
0774名無しさん@いい湯だな2017/08/22(火) 15:04:34.42ID:MayPZ/cE0
三段滝でひがな1日のんびり湯に浸かりたいなぁ
0775名無しさん@いい湯だな2017/08/22(火) 22:24:28.36ID:Rhrlylhf0
29日まで警察多くなるだろうから一応

両陛下、軽井沢で静養 27日には草津へ
017年8月22日18時45分
http://www.asahi.com/articles/ASK8Q4289K8QUTIL014.html
0776名無しさん@いい湯だな2017/08/23(水) 09:12:10.34ID:YQrNcsrS0
草津ではどこに滞在されるのでしょう?両陛下
0777名無しさん@いい湯だな2017/08/23(水) 09:26:53.47ID:Zp6y2iIc0
毎度ヴィレッジのはずだよ
構造的に警備しやすいとか聞いた
0778名無しさん@いい湯だな2017/08/24(木) 12:23:59.81ID:Ac11+g8V0
週末に白バイとか私服警官が広範囲にたくさんいて、
警備の予行演習してたわ
0779名無しさん@いい湯だな2017/08/24(木) 13:26:25.94ID:c3sHrKYR0
トランプ大統領は毎週末のように別荘やゴルフに出かけて
シークレットサービスの予算足りなくなって補正しないといけないらしい。
1回3億円強の警備費用だと報道されてる。
両陛下1日当たりの平均警備費用っていくらぐらいなんだろう・・・
0780名無しさん@いい湯だな2017/08/24(木) 18:34:58.54ID:44p8O5Oi0
少なくともココで言うことじゃない
0781名無しさん@いい湯だな2017/08/25(金) 10:05:31.65ID:P2HUw8Ot0
明日は待ちに待った風呂の日ですね。
楽しみぃ
0782名無しさん@いい湯だな2017/08/25(金) 16:22:59.70ID:XZgmlojn0
上の方で源泉の話が出てるけど
万代鉱源泉は誰でも湯ただれを起こすくらい酸性度がきついの?
0783名無しさん@いい湯だな2017/08/25(金) 16:27:37.75ID:54XTbv5I0
肌の弱い人は避けた方がいいけど普通の人なら大丈夫でしょ
0784名無しさん@いい湯だな2017/08/25(金) 16:31:24.05ID:Tgj4snOE0
何度も入ってると手の皮が軽く一枚剥けてくるけど
湯ただれとかいうようなレベルではない
0785名無しさん@いい湯だな2017/08/25(金) 16:48:33.40ID:O5pmm9Au0
俺は、万代鉱=かゆくなる
0786名無しさん@いい湯だな2017/08/25(金) 17:15:58.51ID:qXY6XEW90
万代鉱普通だよ
そんな強いお湯でもないし
0787名無しさん@いい湯だな2017/08/25(金) 18:38:14.94ID:XZgmlojn0
みんなレスありがと
鳴子温泉の硫黄含有量の多い宿に3泊した時
そこのphは6.0くらいだったんだけど
2回くらい入っただけで全身がカッサカサになって
ボディローションを塗っても治らなかったのよ
ただれるほどではなかったけど、あれにphが1.7くらいまで
低い酸性度がプラスされるとヤバイかなと思ってね
三連休に前に部屋が残ってる宿が万代鉱源泉なので迷ってました
0788名無しさん@いい湯だな2017/08/25(金) 18:39:52.43ID:Zb6Cz4Yi0
硫黄は肌乾燥するよ
0789名無しさん@いい湯だな2017/08/25(金) 18:43:21.99ID:XZgmlojn0
そうだよね
ただ、夏の終わりに汗疹やらなにやら抱えてるときは
硫黄泉は即効性があってものすごく効くのも確かなので
入り方をセーブすれば大丈夫なのかな
せっかくだから行ってみるかな、サンクス
0790名無しさん@いい湯だな2017/08/25(金) 18:54:34.27ID:Zb6Cz4Yi0
万代鉱入るなら、湯の中で肌をこするなよ
べろ〜〜っと剥ける
0791名無しさん@いい湯だな2017/08/25(金) 19:08:14.00ID:YiduRY2AO
因幡の白兎じゃん
0792名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 02:34:59.58ID:mOn4Fs6d0
草津に行きたいんだけど天皇がいる期間は避けたいんだ。
27日に来て29日には帰るの?
30日は空いてる?
0793名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 08:48:15.51ID:9c9HnsCh0
>>792
やぺ、俺28日で宿予約しちゃったよ。
やだなぁ。浴場も混むかなぉ?みなかみにすりゃよかった。
0794名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 08:50:45.33ID:TYMTGAbp0
天皇が来るから客が一杯来るのか?
聞いたことないし、天皇に合わせて旅行したいと思うものか?
0795名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 09:00:36.95ID:9c9HnsCh0
いや、ほら、警備の人たちギョーサン来んのでしょ?よく知らんけど。
0796名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 11:56:28.06ID:TYMTGAbp0
だからわざわざ平日にしてるんだろうに
警備が多少来ても平日は観光客が週末よりは少ないんだから
0797名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 12:08:56.79ID:mOn4Fs6d0
天皇が地元に来たとき、お出迎えだのセレモニーだの道路をセキュリティのため通行止めだので不便な思いをしたので観光地で鉢合わせしたくないのだよ
0798名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 12:10:46.28ID:pC3WIO950
天皇みるために年寄りわんさか集まるで。
通り道把握してればいいとおもうけど。
まぁどうせなら見物いくのも一興だとおもうけどw
0799名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 12:13:53.01ID:mOn4Fs6d0
>>793
現地レポートよろしく
両陛下と記念撮影させてもらって来いよ
0800名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 12:22:07.67ID:w1ey5iCn0
天皇にもまんじゅう押し売りすんのかな?
0801名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 12:23:44.20ID:Q3916Fq90
>>799
不敬者め!
現人神たる万世一系の陛下様に対しなんたる物言い!
とりあえず静かにゆっくり温泉浸からせろ。
0802名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 13:01:07.72ID:6xGAd1bU0
天皇家ほど血を後世に繋いでいる家が世界の何処にある?
もっと敬ってよい存在
0803名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 13:21:15.22ID:BnaKE33z0
高貴な方と同じ湯に浸かれるなんて
でも特別のお風呂なのかな
0804名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 14:08:36.80ID:EsLQhfCf0
歴史的に天皇ってキリスト、アラーと同等の存在なんだよね
0805名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 15:08:26.09ID:pEirWzLD0
格付けでいうと更に一段上になちゃうでw
今時そんなの信じてる人はいないが
0806名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 18:20:21.83ID:GIun0JzI0
頭の悪そうなネトウヨが湧いて出てるな
0807名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 18:40:11.06ID:sW5BIbXx0
今の天皇陛下は、大日本帝国時代の負の遺産をきちんと反省し、
象徴天皇として自分にできることをされている個人的に尊敬できる方だと思う。

ただ、天皇制が日本にとって必要かどうかは別問題。
天皇の存在は日本の歴史において時の権力者の錦の御旗として大いに利用され、
大日本帝国下では、統帥権干犯だとか言って参謀なんて得体のしれない権力の台頭を許した。
天皇の責任じゃないかもしれないが、天皇制があったおかげでそういう輩が権力に登場した。
「天皇」の名を語る輩がどれだけの人権侵害を起こしたか分かればそう手放しで天皇制をマンセーなどできん。
天皇がいる限り、日本は常にこの「天皇をダシに使う不逞の輩」の登場に怯えなきゃならない。

それに、天皇家だって、継体天皇のときに一度血脈的な断絶があるってのはほぼ定説でやんしょ。
つまり、アマテラスの血はないわけよ。
もっとも、アマテラスも神武天皇も天皇を神聖化しようとした歴史操作の賜物で、実質的な1世は応神天皇だけどな。
天皇家が世界的にユニークなのは血とか云々じゃなくて、名字(dynasty)が同じってことだよ。
一応名前の上じゃ、「神武朝」なわけだし。

キリストは十字軍、魔女狩り、アッラーに関しては今でもテロのダシに使われとる。
どんな形にせよ、残せば、後世に憂いを残す。
なくていいんじゃね?天皇制
0808名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 18:42:01.37ID:Zo6HWVvc0
全国色んな宿に行くと、たまに天皇陛下、皇族の方々のご宿泊の写真が張ってあるな。
超高級な宿じゃないところが多いんやが、宮内省の配慮なんやろか?
草津もホテルヴィレッジって、そんなにええとこでもないやろ?
0809名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 19:23:05.04ID:UN5L6GtG0
町長やってたからかな
0810名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 19:27:21.50ID:vKRc8MjE0
NHK 7時全国ニュースで発表
陛下は29日に東京へ
0811名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 20:03:56.51ID:iDAPU85I0
そうそう!共同浴場ってやつが未体験で、大滝の湯に入ったあと、いってみようと思ってるんだけど、洗い場とかないんだよね?一応、タオル二本、洗面器位持っていけばいい?
草津初体験だから全然わからんのです。
0812名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 20:23:17.76ID:nI76U9Cs0
草津って景観も醜悪だよな
湯畑周辺とか最悪。
街並みに統一感ゼロで、木造風の老舗っぽい宿や店とセメントコンクリートの建物とバラックのようなみすぼらしい平屋がひしめきあい、
まるでスラム街。
あれ見るだけで土地柄やジモの人間性がよく分かる。
0813名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 20:31:03.05ID:iDAPU85I0
>>812
まぁ、ほら、そこはグンマーだから。
0814名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 20:41:08.40ID:aIlImtvz0
>>812
じゃあ、草津と違って景観がお気に入りの温泉地はどこですか?
0815名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 22:23:49.29ID:PCpSTOAl0
>>808
天皇陛下はかなり質素な暮らしをしているよ
あとヴィレッジ使う理由は上にも書いたんだけど
警備がしやすいから
0816名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 22:26:09.78ID:pC3WIO950
結婚して家出たら億単位の金もらえる天皇家が質素な暮らしとかないやろwww
0817名無しさん@いい湯だな2017/08/27(日) 02:41:19.82ID:soe+bfMT0
>>814
城崎温泉
0818名無しさん@いい湯だな2017/08/27(日) 03:31:47.43ID:bWeW7Iz2O
城崎は日本人のほとんどが想像する温泉地&温泉街のお手本みたいな所だわな
どこの宿も客を湯巡りに送り出すサービスを整えていて
浴衣着て丹前着て下駄履いて湯巡りセットを持ってカランコロンと歩き回り外湯に入り射的をして
日本海だから冬は蟹を食べに行くっていう目的もあるし
近くに日和山遊園だったかがあってペンギンと浦島太郎劇場を見て出石そばも食べに行って
もう20年前に行ったきりだけど1泊2日でめちゃくちゃ満足して帰ってきたわ
0819名無しさん@いい湯だな2017/08/27(日) 03:40:28.01ID:ppOc9fi/0
やっぱ、城崎かw
0820名無しさん@いい湯だな2017/08/27(日) 08:09:06.46ID:yWOAjwwt0
しかし、城崎は共同浴場も含めて大半か集中配湯の循環消毒。湯を捨てて雰囲気を取った。どっちがいいかは好みだね。
0821名無しさん@いい湯だな2017/08/27(日) 08:28:07.70ID:CYXJJiSS0
>>816
おまえ、子供だなw
0822名無しさん@いい湯だな2017/08/27(日) 12:22:18.50ID:bWeW7Iz2O
>>820
城崎は循環なのか
俺、それ今なら絶対嫌だわ、知らなんだ
0823名無しさん@いい湯だな2017/08/27(日) 14:59:27.96ID:3lBqwRAA0
草津は惜しいよね
いいお湯があるのに守銭奴どもが目先の金に走った結果が今の景観
岡本太郎デザインの湯畑のアイデアは良かったのにもったいないよね
一井、大東館、シゲハラw
解体して一から街作りしたら、もっと儲かるよ
0824名無しさん@いい湯だな2017/08/27(日) 16:27:02.62ID:LEoc+sIC0
>>801
天コロってろくに役に立たないくせに邪魔だな。
バカウヨの拠り所になっていて不愉快だしな。
0825名無しさん@いい湯だな2017/08/27(日) 17:26:17.32ID:5Y2DXrW90
>>824
ブサヨも風呂に入るんだ
先祖は重監房に居たとか?
0826名無しさん@いい湯だな2017/08/27(日) 19:33:58.28ID:CeuoZwOt0
この前、草津の帰りに沢渡温泉の共同浴場寄ってみた
評判通りの激熱
熱い時の煮川レベル
湯温が多少低いとされている浴槽もその日は隣と同じで熱かった
地元の爺ちゃんも熱いなぁって最終的には水ぶっこんでたわ
0827名無しさん@いい湯だな2017/08/28(月) 01:10:23.15ID:tV3pOI400
一月バイトで滞在してて毎日湯めぐりしてたんだけど帰宅して数日後に足の裏の皮がソールみたいにキレイに丸ごと剥がれて死ぬ程ビビったわ
0828名無しさん@いい湯だな2017/08/28(月) 01:26:44.44ID:PSQyyMcIO
ベビーフットを初めて使ったときもそんなんなってびっくりしたな
ベビーフット買わなくても草津温泉におれば年中足裏がツルツルか
すごすき
0829名無しさん@いい湯だな2017/08/28(月) 07:15:18.65ID:jSCBuigZ0
>>823
そうかそうか
じゃあ行くな
0830名無しさん@いい湯だな2017/08/28(月) 07:16:08.80ID:jSCBuigZ0
>>824
クソ食ってろ
0831名無しさん@いい湯だな2017/08/28(月) 10:53:28.92ID:voGc64+t0
>>827
お盆に5日間、1日4、5回入って
それ以外に足湯も入ったりしてたら
今絶賛ベビーフット状態w
かなり分厚いのがベロンと剥ける
剥けたのに翌日また剥ける
凄すぎる
0832名無しさん@いい湯だな2017/08/28(月) 10:57:55.96ID:6nbSzdUe0
>811
タオルだけでいいよ
0833名無しさん@いい湯だな2017/08/28(月) 19:22:55.43ID:a1k4h0Qt0
両陛下がお帰りになったから、
明日日帰りで行くわ
警備されてた方お疲れでしたー
0834名無しさん@いい湯だな2017/08/28(月) 19:40:22.05ID:ZSfZTIQX0
>>833
帰るの明日の午後だよ
0835名無しさん@いい湯だな2017/08/28(月) 20:13:20.66ID:tBug0Cju0
一番混乱してるときにww
0836名無しさん@いい湯だな2017/08/28(月) 23:53:14.17ID:a1k4h0Qt0
えー、マジかよ〜
しょうがない、日を改めるか…
0837名無しさん@いい湯だな2017/08/29(火) 06:05:06.90ID:Tnvfp+eM0
ヤバい、陛下と同じ建物だ
0838名無しさん@いい湯だな2017/08/29(火) 06:24:22.18ID:nGpF2HXv0
こんな非常時に国家元首と一緒にいられるなんて、嗚呼。
0839名無しさん@いい湯だな2017/08/29(火) 12:03:09.12ID:e0+dGBfe0
さいふ屋がないのだが移転した?
0840名無しさん@いい湯だな2017/08/29(火) 13:23:43.90ID:J1WA3FbY0
昨夜22時前、ベルツ通りは警護の警官で溢れていた。
もしかしたら、情報掴んで急遽、帰京したのかも?
0841名無しさん@いい湯だな2017/08/29(火) 13:30:56.03ID:ihquwB7z0
まじあの北の豚殺すべき
調子づくんじゃねーよまじ
0842名無しさん@いい湯だな2017/08/29(火) 19:47:47.99ID:3nFUYZMz0
公務、静養でのTV中継や提灯行列もなく、全くのプライベート旅行をして頂きたい
ご自身で行きたい所、行く手段も選ぶような旅行をして頂きたい
長い間、天皇として全身全霊を込めてこられたのだから
0843名無しさん@いい湯だな2017/08/29(火) 20:40:08.96ID:l7SficBa0
無理に決まってるだろ・・・・
万一のことがあったらだれが責任とるって話だよ。
0844名無しさん@いい湯だな2017/08/29(火) 21:13:52.01ID:3nFUYZMz0
まぁね、そうなんだけどね
今度の土日にそっち(素泊まり)に行くので、飯は生ビールの中華屋か
爺ちゃん婆ちゃんの鳥屋にしようか、共同湯も白旗満員なら地蔵にしようかと自由に妄想中
サラブレッドと雑種の違いはあるけれど、おんなじ人間だからね
0845名無しさん@いい湯だな2017/08/29(火) 21:32:25.94ID:M9dgmIv70
http://i.imgur.com/jkMdtxl.jpg
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1906180386303013&;id=1494526420801747
0846名無しさん@いい湯だな2017/08/30(水) 07:36:22.09ID:xYjgJmn30
今日初めて草津行く!オススメの場所ある?
0847名無しさん@いい湯だな2017/08/30(水) 09:39:52.23ID:gfDbktS20
とり彦おいしいよね
時間かかるけど
0848名無しさん@いい湯だな2017/08/30(水) 10:02:59.81ID:JErrYzQV0
>>846
草津熱帯圏
0849名無しさん@いい湯だな2017/08/30(水) 10:05:40.34ID:xYjgJmn30
>>848
ヘビおるやんけ!
0850名無しさん@いい湯だな2017/08/30(水) 10:35:19.96ID:g7Y0s74l0
蛇どころかワニやトカゲのオンパレードやで
あと蜘蛛w
0851名無しさん@いい湯だな2017/08/30(水) 11:09:34.67ID:xYjgJmn30
>>850
やばすぎw
0852名無しさん@いい湯だな2017/08/30(水) 12:47:32.81ID:n7yU7bFs0
土産として買うにはどこの饅頭がお奨めですか?

湯畑そぞろ歩きでその場で食べるのはどこの饅頭がお薦めですか?
0853名無しさん@いい湯だな2017/08/30(水) 12:51:29.57ID:xYjgJmn30
ちちやっていう饅頭屋が有名らしい
0854名無しさん@いい湯だな2017/08/30(水) 13:54:08.45ID:jBDwklm90
ちちや、松村なら間違いなし
配ってるのは絶対に買ってはいけない
0855名無しさん@いい湯だな2017/08/30(水) 14:40:10.84ID:v8XhLkjs0
おっぱいみたいなエロい名前だな
0856名無しさん@いい湯だな2017/08/30(水) 16:45:04.20ID:XG+R/WqD0
今年は雨が多すぎ
今から100時間ぐらい降るみたいだし
陛下訪草時だけ降らなかったのが幸い
0857名無しさん@いい湯だな2017/08/30(水) 18:50:03.52ID:JErrYzQV0
ずっと毎日降ってるよね
異常だわ
0858名無しさん@いい湯だな2017/08/30(水) 20:25:18.64ID:T2hEe5q/0
その雨水が地下に染み込んで温泉や地下水に為るわけで
0859名無しさん@いい湯だな2017/08/31(木) 01:47:39.31ID:Epo2lj550
白旗の湯が混んでて入れないってどんな感じ?
下駄箱や脱衣所がいっぱいで無理しても潜り込めないみたいな状態なん?
0860名無しさん@いい湯だな2017/08/31(木) 07:57:35.99ID:L/apENmV0
キャンピングカー組のジジイ共が何時間も居座ってくっちゃべってる状態
0861名無しさん@いい湯だな2017/08/31(木) 13:01:40.93ID:Hi/KCn5D0
洗濯物が室内でも乾かない
湿度100%なんじゃねーの?
3日経っても乾かない
0862名無しさん@いい湯だな2017/08/31(木) 13:15:29.80ID:t0aMCF6D0
そのうち雑巾臭を発するようになるから
諦めてもう一度洗って乾燥機かけた方が良いよ
0863名無しさん@いい湯だな2017/08/31(木) 14:50:55.48ID:CaSCoN5o0
>>860
寄生虫みたいな連中だよな
0864名無しさん@いい湯だな2017/09/01(金) 05:58:46.95ID:RaXp73t90
>>812
同意、セブンイレブンの看板は茶色にして規制?してるのに他は規制無し状態のように感じる。

饅頭屋のしつこい売り込みも下品だが景観も下品。
0865名無しさん@いい湯だな2017/09/01(金) 08:14:22.00ID:ouir2hDP0
セブンはひと悶着どころか3,4悶着もあったからなぁ
ほんと村社会はヤバいわ
0866名無しさん@いい湯だな2017/09/01(金) 11:11:20.18ID:WUXnjMaU0
セーブオンはローソンになったの?
0867名無しさん@いい湯だな2017/09/01(金) 11:21:25.82ID:VV0HBgnd0
>>866
セーブオン ローソンで検索してな
0868名無しさん@いい湯だな2017/09/01(金) 13:03:38.91ID:ecliYLSJ0
景観の規制ができる前に既にあったか
その後にできたかによって様々だよね
既にあるものに規制適用して壊せとは言えない
それは草津に限らない
0869名無しさん@いい湯だな2017/09/01(金) 16:15:27.63ID:tnghMi6P0
景観ねぇ店とかの前にホテルとかが昔からドーンとあるしなぁ
まぁごった煮で活気あって面白い温泉街だと思うけどね
0870名無しさん@いい湯だな2017/09/01(金) 18:20:31.31ID:mlQDb8/mO
バスターミナル近くの末広屋どう?
0871名無しさん@いい湯だな2017/09/03(日) 04:45:21.50ID:Q9IhjOMH0
急に寒くなってきた
0872名無しさん@いい湯だな2017/09/03(日) 17:52:16.88ID:lVZ3isXD0
今年の冬の訪れは早く、例年以上の大雪かもしんない
0873名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 02:08:22.68ID:Lf3/ysNh0
ほうほう
雪の草津が楽しみだ
0874名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 09:22:23.62ID:nenqGvTZ0
また雪に閉じ込められるのかな
冬の草津はカップ麺くらい車に積んでった方がええで
0875名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 09:49:27.44ID:DQy6Z5TE0
この冬は2013年の大雪が週一の割合で関東中に降るかな?
スキー場は万々歳だろうけどw
0876名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 11:16:24.46ID:5j+K3AsO0
夏と同じように早く来て、早く終わるかもね

少しづつ前倒しで気候がずれてきてるみたいな
0877名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 12:38:16.64ID:W0bVNBNc0
この前初めて大津の店で大盛りカツ丼食べたけど、
途中で飽きてくるな
確かに量多いしコスパ悪くはないんだけど、味濃くてしんどくなってくる
0878名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 13:18:27.86ID:9vTE+Ohi0
大津の店だけでわかるかよ
店名くらい書け
0879名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 13:50:40.84ID:5j+K3AsO0
草津周辺で大盛りかつ丼といえば
すぐわかるはず。
か○○亭
0880名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 14:40:35.02ID:N5WrWWZB0
かつ丼亭だな
0881名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 15:05:38.55ID:aNAtYKhl0
〇ない
0882名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 15:16:32.75ID:9vTE+Ohi0
かない亭は怪しい肉使ってるって食べログに書いてあったがホルモンは絶品
0883名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 15:16:54.19ID:5j+K3AsO0
限定だからな・・・・
おいらはまだ1度も食べたことはない
話のタネに1度は食べたいと思うのだが・・・
平日休みの人ならハードル少し下がるかな
0884名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 15:19:01.01ID:OEJDxe6U0
かない亭の立地を草津温泉圏として考えるのには無理がないかい?
0885名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 15:41:57.18ID:rjBQLqnmO
来週草津温泉行くけど気温はだいぶ低い?
朝晩の冷え具合と昼間の服装はどんなもんでしょうか?
0886>>3442017/09/04(月) 19:17:19.38ID:J7p3gZ5l0
>>344で〜す\(^o^)/
>>384で『またチャレンジしたい』と書いたので、先週の土曜日に、またチャレンジしてきちゃいました。
今回はタクシー割り勘要員連れてゆっくりスタートです。(もう雷無いですしね)

08:30 出発 草津白根レストハウス-芳ヶ平方面経由
09:20 休憩 芳ヶ平分岐点(20分休憩)
10:30 入渓地点(10分休憩)
12:20 10m大滝
12:30 到着 香草温泉(昼食含む)
14:30 出発 香草温泉-沢下りで天狗山方面
16:20 入渓地点(10分休憩)
17:40 到着 天狗山バス停

こんな感じです。

前回は単独行だったせいか、カメラバシバシ撮りながらゆっくりでも行きに3時間10分、帰りに1時間35分。
今回は行きに4時間、帰りに3時間10分。
小休憩が多めっだったのもあってかなり時間がかかっちゃいました。
前回より200mほど奥まで行って来れたんですがね。

ちなみに現地で先客一組が入られてました。
なんと湯釜の辺りから沢を下ってこられたそうです。
藪漕ぎだらけで大変だったとのこと。
自分たちは少し上の滝壺の近くの湯舟でユッタリです。
小岩が邪魔で砂も溜まってたので持参のスコップで10cmほど掘り起こして拡張しておきました。
大人一人分が寝ころび湯出来る程度ですが。

ちなみに前回長湯した10m大滝の少し上の湯舟は今回は水温下がってました。
これから先のシーズンは向いてなさそうです。

長文以上っすm(_ _)m
0887名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 19:27:53.47ID:J7p3gZ5l0
>>885
9月2日18時頃、湯釜での気温が14℃でした。
20時頃、中之条での車載気温計が24℃でした。
日中は20〜25℃、夜は15℃くらいまで低くなると思います。。

↓見ると少し参考になるかもです。
気象庁|過去の気象データ検索 - http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/mb5daily_a1.php?prec_no=42&;block_no=0343&year=2017&month=&day=&view=a2
0888名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 19:47:19.29ID:rjBQLqnmO
>>887
ありがとうございます
半袖T、長袖T、ジャケット1枚持参で行きます
0889名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 23:49:01.57ID:ETxneJhK0
24時間入れる野湯は草津にないの?
0890名無しさん@いい湯だな2017/09/05(火) 00:36:32.19ID:0JgsvR6u0
12月の草津にFRでいくのは無理かな?スタッドレスはもちろん履くけど。
0891名無しさん@いい湯だな2017/09/05(火) 08:31:35.94ID:OVsC1F2/0
>>886
レポお疲れ様です。
貴重な情報参考になります。
0892名無しさん@いい湯だな2017/09/05(火) 09:04:47.44ID:paoQtjR/0
>>889
香草は夜間はクマが近くに生息しているので危険ですよ。
天狗山駐車場の下の方の国道脇に湧いてる源泉なら香草に行くよりもお手軽に入れるかもだけど、自分はまだ行ったことない。
0893名無しさん@いい湯だな2017/09/05(火) 10:32:02.71ID:Hkb2WTko0
>>886
お疲れ様
夏場の醍醐味だね
0894>>3442017/09/06(水) 09:24:38.22ID:w0usYFM30
>>893
有難うございます。
まだ源泉から先の沢登りで草津レストハウスまでのルートを登りきれてないので、もう一度晩秋にでも再々チャレンジしようかと思ってるんですけどね。
(別の野湯に行くかもですが…)
今回は源泉とこの滝を右巻きしようか左巻きしようか迷ったのと時間が思ってたより遅くなってしまってたので夜間装備も用意してなく降りた感じです。

沢登り楽しいっすよ!!
0895名無しさん@いい湯だな2017/09/06(水) 09:35:53.95ID:JGzdxkMp0
沢登りは事故のニュースをよく見るんでいまいちやる気にならない
何かあったら周りに迷惑かけるだけだしね
まあ熊に気を付けて
0896名無しさん@いい湯だな2017/09/06(水) 12:11:05.60ID:fgM0Ax890
大丈夫か?それらしき人は見かけなかったが

http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20170906/3666081.html
0897名無しさん@いい湯だな2017/09/06(水) 12:52:31.38ID:FTRa7oKq0
わからないだろ
草津町民がヤクザみたいなもんだからね
0898名無しさん@いい湯だな2017/09/06(水) 15:15:22.80ID:yMgUq9RN0
くだらね
0899名無しさん@いい湯だな2017/09/06(水) 18:17:58.24ID:NK1NRmKK0
そうか、都心でこの気候だがら草津はもうかなり寒いのね
10月中旬行くが結構な寒さかな?
一応、お約束聞いとくわ
ノーマルタイヤで大丈夫でつか?
0900名無しさん@いい湯だな2017/09/06(水) 19:32:11.46ID:w0usYFM30
>>899
気温は10℃を下ることもあるけど10月中なら雪はほぼ降らないですよ。
0901名無しさん@いい湯だな2017/09/06(水) 20:29:02.11ID:NK1NRmKK0
>>900
マジレス恐縮です
ありがとう
0902名無しさん@いい湯だな2017/09/07(木) 11:09:23.25ID:GJFIQ2n30
尻焼は夜中なら人いないのかな?
0903名無しさん@いい湯だな2017/09/07(木) 14:11:02.28ID:U6g24VuT0
>>902
夜中のほうが人が多いときもある。
0904名無しさん@いい湯だな2017/09/07(木) 14:54:48.19ID:kREnTzyu0
>>902
夜中はハッテン場だぞ
0905名無しさん@いい湯だな2017/09/07(木) 15:58:29.93ID:GJFIQ2n30
夜中なのに多いとか嫌だな
0906名無しさん@いい湯だな2017/09/08(金) 04:20:34.02ID:kBAyMZfS0
>>896 リゾマンの駐車場の盗難バイクに拳銃・覚醒剤ストックしていたとのことですが、どのマンション?
屋内駐車場があるマンションというとナウリゾートのマンションかソネットか?
0907名無しさん@いい湯だな2017/09/09(土) 16:33:17.75ID:qiG/gP2v0
それ聞いてどうするの?
0908名無しさん@いい湯だな2017/09/10(日) 11:53:13.89ID:HoU4Pw3v0
お前ら伊豆は興味ないのか?
0909名無しさん@いい湯だな2017/09/10(日) 13:36:57.90ID:MMEZ3i+k0
あるアルよ〜
0910名無しさん@いい湯だな2017/09/10(日) 18:14:08.92ID:xvC3C6IW0
煮川はいつから再開?
0911名無しさん@いい湯だな2017/09/10(日) 18:48:46.09ID:sSINJ8HA0
>>908
酸性も硫黄もない所に興味はない。
0912名無しさん@いい湯だな2017/09/10(日) 21:40:04.58ID:6ddOGNYd0
箱根って伊豆?
0913名無しさん@いい湯だな2017/09/10(日) 22:20:50.65ID:sSINJ8HA0
箱根は相模。
0914名無しさん@いい湯だな2017/09/10(日) 23:51:56.17ID:PGaDqzT30
カップルで1泊2日の温泉旅行を考えているのですが、旅館タイプ(要は和室に布団のタイプ)で一人当たり15000円以内の宿ってありますか?
0915名無しさん@いい湯だな2017/09/11(月) 00:29:33.64ID:jmix0Z9I0
>>914
まずは楽天トラベルで検索
0916名無しさん@いい湯だな2017/09/11(月) 06:55:03.84ID:jrkWacxN0
>>914
いくらでもある
群龍館なんてどう?
0917名無しさん@いい湯だな2017/09/11(月) 07:11:03.86ID:UHfUbSII0
十二屋旅館ってこのスレ的にはどうなの?
0918名無しさん@いい湯だな2017/09/11(月) 08:42:07.86ID:buCpgageO
論外
0919名無しさん@いい湯だな2017/09/11(月) 09:54:03.46ID:jmix0Z9I0
>>917
専スレへどうぞ
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1412547787/
0920名無しさん@いい湯だな2017/09/12(火) 00:16:48.90ID:1feSoJro0
望雲の夕飯なしプランにしたけど、温泉街でオススメのお店は?
望雲の露天付き客室全然予約できん…
0921名無しさん@いい湯だな2017/09/12(火) 00:19:42.78ID:ZjNmibBg0
高くても良いなら
アルロドデンドロ
割烹喜紫
0922名無しさん@いい湯だな2017/09/12(火) 11:07:26.71ID:iwou79Tx0
最近草津御無沙汰なんですが
煮川やってないのですか?
工事とか
0923名無しさん@いい湯だな2017/09/12(火) 11:09:11.07ID:2J74fJ+z0
>>921
つ 温泉街
0924名無しさん@いい湯だな2017/09/12(火) 22:44:06.91ID:bkReDaS30
>>921
アルロドデンドロなんて、都内のイタリアンに比べりゃ全然安いだろ。
あのクオリティなら、ワイン代含めてもお得だな。
0925名無しさん@いい湯だな2017/09/12(火) 22:56:39.77ID:jZmfDY/h0
ランチは特にお得だよね
いい店だと思う
0926名無しさん@いい湯だな2017/09/12(火) 23:39:57.98ID:2J74fJ+z0
「温泉街で」なのに、温泉街じゃない店を推薦するの?
0927名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 00:00:31.87ID:+oxh+44b0
>>926
何をムキになっているの?
温泉街=湯畑周辺って言いたいんだよね?
湯畑からアルドロデンドロまでの距離わかる?
0928名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 00:16:19.95ID:bMk7hawK0
650mざんす。
0929名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 00:24:46.82ID:+oxh+44b0
>>928
歩いて10分掛からないよね
0930名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 00:45:11.73ID:oF7Rlq9b0
ランチはお得だけどディナーはどうだろ
0931名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 11:39:51.08ID:ip7vcrRJ0
>>929
坂忘れんな
0932名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 11:57:38.07ID:Yqhccr6H0
大した差はないだろ
坂なんて気にしてたら草津じゃ動けなくなるし
足腰弱りまくったジジイみたいなこと言うなよw
0933名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 12:36:14.63ID:9rUZnhdy0
まあ確かに湯畑周辺ではないだろうけど、足を伸ばさないとまともな店が少ないのも事実なんだよな
むしろID:2J74fJ+z0は自信をもって勧められる湯畑周辺の店を紹介してあげればいいんじゃね
0934名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 13:35:52.15ID:ip7vcrRJ0
篠とか鳥彦とか極楽館とか
0935名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 14:01:54.28ID:yBWFl0Oa0
鳥彦は微妙
その辺の定食屋レベルで値段三割増
0936名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 14:21:01.31ID:x2gH4WfF0
月乃井の窯焼きピザは結構おいしい
但し高い
0937名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 15:42:45.16ID:ZEUtCmOm0
温泉地だから多少の物価高はやむを得ないかと
0938名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 18:07:39.74ID:QwO+DF9a0
金額については特に気にしなくていいような
どうせ旅行なんだろうから
距離と味でしょ
0939名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 21:40:30.51ID:Utd7L40i0
ラーメン屋さん何軒か回ったけど、出汁の作り方は言葉を選んで余り上手じゃあないね
スープ物は出汁7割具の組み合わせ3割で、出汁を時間を掛けてどれだけ煮込めるかを余り分かっていないんじゃ
0940名無しさん@いい湯だな2017/09/14(木) 00:14:39.89ID:6AKUqrXq0
そんなことよりふるさと納税急いだ方が良いよ。10月から3割還元。
0941名無しさん@いい湯だな2017/09/14(木) 00:21:52.90ID:JFStzpcu0
温泉街でうまいものをみつけるなんて基本無理じゃね。
大体ぼったくりのまずいものばかりでしょ。
0942名無しさん@いい湯だな2017/09/14(木) 09:43:28.90ID:7aNXOtrg0
もくべえの筋子の味噌漬け
あれスーパーうめえんだけど年末付近しかないんだよな
0943名無しさん@いい湯だな2017/09/14(木) 15:28:14.64ID:lfLVFxlD0
>>940
野田聖子のおかげで12月位からまた5割に戻りそうだけどな
0944名無しさん@いい湯だな2017/09/14(木) 20:08:49.90ID:Fkpl3bAI0
>>942
お盆に買って帰ってきたよ
0945名無しさん@いい湯だな2017/09/14(木) 20:55:08.81ID:2QTtsCns0
>>942
みんな買いに行くからやめろ
でも知らなかったのでありがとう。
0946名無しさん@いい湯だな2017/09/14(木) 22:18:54.14ID:VDJUNBTs0
ここで勧めたりすると見せに迷惑かかることもあるしな
0947名無しさん@いい湯だな2017/09/14(木) 22:24:09.87ID:XfBIkZCk0
>>943
だったらいいねえ
0948名無しさん@いい湯だな2017/09/15(金) 02:42:06.83ID:tL+zOyzv0
山の中に美味しい海鮮有るんだね。初老の俺には、塩分過多。
0949名無しさん@いい湯だな2017/09/15(金) 02:50:25.67ID:qXOzO85c0
>>947
ふるさと納税自慢の人?
0950名無しさん@いい湯だな2017/09/15(金) 05:55:01.25ID:NtiFb1qT0
>>949
自演の人?
0951名無しさん@いい湯だな2017/09/15(金) 06:27:56.73ID:KETY8qQL0
また舞い戻って来てたのか
0952名無しさん@いい湯だな2017/09/15(金) 07:03:45.73ID:K0KrIXgK0
ミサイル警報すげぇ
0953名無しさん@いい湯だな2017/09/15(金) 07:10:38.52ID:Q54YDOZK0
もう飽きた
0954名無しさん@いい湯だな2017/09/15(金) 08:27:00.32ID:mOs3YAGp0
狼少年かよ
次は死ぬぞ
0955名無しさん@いい湯だな2017/09/15(金) 09:23:30.83ID:uShHIo4Y0
もくべえで、オススメなのはあん肝と
守山乳業の喫茶店の味 ココアだな。
0956名無しさん@いい湯だな2017/09/15(金) 13:14:19.36ID:McPaHoew0
昔、スーパー大津でアラビヤン焼きそば見つけて
買いだめしたことがある。
0957名無しさん@いい湯だな2017/09/15(金) 13:43:17.59ID:giBrAHtd0
佐藤さん、消えてよ。
0958名無しさん@いい湯だな2017/09/15(金) 14:56:57.55ID:4hGHjPv10
スーパーでも冬は置いてるけど
菊屋のおからドーナツが
クセがなくて気に入ってる
温め直してジャムとか付けて食べる
0959名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 06:00:50.64ID:f8XWuC3/0
>>950
望雲のレポよろしく
0960名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 09:10:28.92ID:VTX0r1s00
来週埼玉からおじゃまします。
ここは入っとけっておすすめの共同浴場はどこですか?
0961名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 09:13:41.05ID:5SnHfbbx0
ゴールデンウィークに双眼鏡で桜探しをしていたらカップルの痴話喧嘩を見付けてしまったンゴ
何故か小一時間ほど痴話喧嘩を見ていた俺
男は立ち去って取り残された女がワンワン泣いていた

草津町も関東で1番遅咲き桜を宣伝材料に為れば良いのに
お天気が良ければスキー場でピクニックも良さげ
0962名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 09:48:06.74ID:lCvcFWZA0
>>960
白旗
0963名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 10:35:29.91ID:zLn5GWbl0
凪と煮川
0964名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 12:33:34.11ID:qU6M23NA0
凪はぎりぎり入れる49度くらいまで加水すると
成分薄くなっちゃってありがたみが感じられない気がする
0965名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 12:40:57.73ID:FGNK+0vy0
煮川は普通に入れたけど巽の湯は熱すぎて足首しか入れなかった。
というか俺の後に来た客も熱すぎて入らずに帰った。
0966名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 13:03:27.31ID:Nb7IOkYQ0
遠慮なく埋めちゃって良いと思うけどなあ。
せっかく遠路はるばるやって来て変に遠慮して諦めたり
埋めるのをためらって無理矢理入って体壊しちゃうより良いじゃん。
掛け流しなんだから少し待てばすぐに湯船も埋まるんだし。
0967名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 13:21:54.86ID:mK/ptScD0
そこは他の入浴者がいたら配慮して、だけどね
一言熱過ぎるんで埋めてもいいでしょうか?くらい
声かけを
0968名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 13:28:05.68ID:FGNK+0vy0
>>966
埋められるなら埋めてるよ。
水道の蛇口が風呂から1メートル離れてるし
水道ホースも無いんだよ?
どうやって埋めるんだよ。
0969名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 13:37:48.86ID:8EyaFXG00
無いの分かってんならホース持参じゃね?
0970名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 13:48:47.35ID:Nb7IOkYQ0
>>968
え?煮川だよね?
前行った時はあった様に記憶してるけどなあ。
もしかしたら先客がいるのに勝手に埋める観光客が多くて撤去しちゃったのかな。
0971名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 13:50:07.87ID:FGNK+0vy0
>>970
巽な
0972名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 13:55:42.14ID:FGNK+0vy0
まあ熱さ的には野沢>>>>>草津=下諏訪くらいだな。
でも野沢は80度の源泉なので地元民も普通に大量の水を出しっぱなしにして
埋めて入るのが大前提になってるのでありがたい。
0973名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 13:59:32.65ID:FGNK+0vy0
煮川は湯舟が小さいので簡単に埋められるし
そもそも入浴客が多いので激熱にはならない。
心地よい熱さ。
0974名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 14:05:20.83ID:qU6M23NA0
巽の湯はやや熱めですね。
湯もみして入りましょう。
50度は超えてないので入れます。
以前のように公式には観光客に開放されてないので
マナー悪い客が多いと湯田中温泉のようにオートロック式
のジモ専にされてしまいます。
0975名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 15:04:43.74ID:l7qJaaaE0
まんじゅう押し付けもうざいが、西の河原公園に行く時の鶴太郎美術館前の佃煮屋の押し付けも
うざいわ!あれ衛生上に問題ありなんじゃないの?
0976名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 15:26:36.19ID:VTX0r1s00
960だけどいろんな情報ありがとうです。
白旗、楓、巽、煮川回れば良さそうですね
地元の人達いたらその場の空気読んで入ります
0977名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 15:56:55.96ID:IHVjaB2d0
>>972
熱さ勝負なら別府は98度とかもチラホラ
980度とか言ってるアナウンサーには吹いたけど
0978名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 16:33:24.23ID:tTdKsQS20
早朝、西の河原公園に点在する池で入浴してます。
野趣あふれる景観(渓間)の中で味わう半野湯は
最高です。
0979名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 17:22:18.74ID:TEquecr50
精神病で安定剤と睡眠薬服用しながら草津通って車中泊
これって一発取り消しの道交法違反だよね?
0980名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 18:03:41.53ID:Nb7IOkYQ0
台風の影響はどうなるんだろう。上の方は風凄いんじゃないだろうか。
こういう時湯釜のレストハウスって吹っ飛んだりしないの?
0981名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 19:13:13.90ID:60uE2BvV0
凪は例外でもいいけど、埋めなきゃ入れないようなら、通ぶって共同浴場に来ないでほしいわ。
大滝でも御座でも旅館でも、あつ湯が苦手な人向けの施設はいくらでもあるんだから。

せっかくの湯を薄められて不快になるのはジモだけじゃなく、それを楽しみに来てる外来者多数も同様。煮川は特に常連が多いから、加水野郎は怒鳴られる可能性大だよ。

俺は煮川に迷い込んだ人には地蔵を案内してやるが、そんなに優しくないのも多い。温い煮川源泉がいいなら大滝の合わせ湯へどうぞ。
0982名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 19:25:26.94ID:J9TWXJ0u0
>>981
凪で会ったジモが、こんな熱い湯に浸かる馬鹿いねーだろって水で薄めていたよ
これ本当の話ね
0983名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 20:08:10.88ID:mH+W5xm30
どっちもエゴだからなんとも言えないが、少なくとも怒鳴る方が非常識である事は確か
0984名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 20:20:32.03ID:O+o+9iAOO
西の河原公園入り口あたりの店、猫3匹を短いリードで繋いで
観光客に触らせまくって餌代募金箱に金入れろってやってる店
あれ猫虐待じゃん
0985名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 21:01:06.86ID:OxCktt4y0
気持ちはわかるけどどう考えても虐待としては扱ってもらえないんだなぁ。
まぁそう思うなら直接文句いってこいよ。それが一番効果あるよ。
どうせいえないチキンなんだろうけどw
0986名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 21:03:20.68ID:Nb7IOkYQ0
こういう話の時に一番通ぶって痛いことを言うのが>>981みたいなタイプなんだよな。
0987名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 21:05:18.67ID:3urI1f7w0
凪で水を入れるのは許す
それ以外の浴場では許さない
0988名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 22:35:51.84ID:60uE2BvV0
書き込み履歴を見れば「遠慮なく埋めちゃっていい」と、周囲への配慮ゼロ、自宅風呂のように思ってるNb7IOkYQ0が一番痛いのは明らかだよ。
0989名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 22:37:52.33ID:60uE2BvV0
しかも>>970では、埋めが嫌がられてるのを自覚している確信犯。
0990名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 22:39:40.27ID:Nb7IOkYQ0
>>988
なんだ、通ぶってると言われて悔しかったのかい?坊やw
0991名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 22:53:08.51ID:HxoLR16L0
凪で水足さないで入れる奴いるわけないだろ
0992名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 23:01:52.08ID:Nb7IOkYQ0
凪であれどこであれ、入浴に耐えない熱さなら水で埋めるのは当然。
水で埋めるの禁止なんて注意書きがあれば話は別だけど。
先客がいれば同意を得れば良いだけ。そこで難色を示されれば仕方ない。
ただ、埋めて良いか聞いてダメだと言う人間はちょっとどうかと思うけどね。
結局は常識の範囲内で行動すれば良い。
0993名無しさん@いい湯だな2017/09/17(日) 00:56:37.62ID:EEQmLDgL0
>>990
必死だね、ボクちゃんw
0994名無しさん@いい湯だな2017/09/17(日) 01:03:34.92ID:EEQmLDgL0
ぬるいのしか入れないのに草津にこだわるのが不思議だわ。そういうのに限って、不感温度帯以下の湯には文句つけるの多いしな。

40から42がいいなら伊香保でも、近所のスパ銭でもいいじゃん。

好意で、しかも無料で入らせてもらってるものに、余計な手を加えないのが一般的な常識だよ。
0995名無しさん@いい湯だな2017/09/17(日) 01:32:05.64ID:yqq5kfNY0
>>精神病で安定剤と睡眠薬服用しながら草津通って車中泊
これって一発取り消しの道交法違反だよね?


そいつフェイスブックの車中泊野郎だよな。
最悪だよな。 交通事故起こして人ころしても無罪。
0996名無しさん@いい湯だな2017/09/17(日) 01:46:27.83ID:Hiy+bBDV0
>>994
ぬるいのしか入れないのに草津にこだわる人っておまえの妄想内にだけ存在する人物で
このスレには来てないな。
0997名無しさん@いい湯だな2017/09/17(日) 01:47:17.06ID:BCqIpnTG0
>>994
わかったわかった。
悪いことは言わない。
早めに精神科に行け。
お前は病気だ。それが結論だ。
お大事に。合掌。
0998名無しさん@いい湯だな2017/09/17(日) 01:49:15.65ID:BCqIpnTG0
熱い湯を埋めるが勝手に脳内でぬるいのしか入れないに変換されちまうんだもんなあ。
このスレで時々出て来る怒鳴ったりビンタ食らわすジジイってコイツじゃないんだろうかw
0999名無しさん@いい湯だな2017/09/17(日) 01:51:06.34ID:BCqIpnTG0
そもそもこのジジイ、草津は熱い温度にしか価値を見出して無いんじゃないだろうかw
1000名無しさん@いい湯だな2017/09/17(日) 01:51:31.00ID:BCqIpnTG0
と言う訳で次スレでお会いしましょう。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 130日 4時間 10分 43秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。