【全国】一人旅OKの温泉宿★パート46【温泉】©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな 転載ダメ©2ch.net
2017/04/14(金) 14:30:13.24ID:oDmaguPQ0男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。
★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート45【温泉】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1487404633/
◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
http://www.geocities.jp/onsen_will/
0095名無しさん@いい湯だな
2017/04/20(木) 19:44:53.74ID:YblvBl5w0>>西武秩父駅前に温泉施設がオープン
祭の湯か、金土は宿泊できるのか。
0096名無しさん@いい湯だな
2017/04/20(木) 19:51:57.84ID:RTSMipBY0とき川のことを言っているなら、日帰りの食事付き休憩専門で二人以上。コスパはあれだけど4L/分しか出ていないのに部屋ごとの専用でかけながし提供しているから良心的。
高phの湯は数字のような個性はないけど、同等の強アルカリの白馬八方に比べればヌルヌル感はある。
四季彩や玉川のことなら、問題外の塩素湯。玉川は本家や山梨の同名施設の爪の垢飲んどけというレベル。
0097名無しさん@いい湯だな
2017/04/20(木) 20:09:17.66ID:RTSMipBY00098名無しさん@いい湯だな
2017/04/20(木) 20:22:39.15ID:d4wKFYWK0しかも高級宿しか無いみたいなんでおいらにゃ一生縁は無さそうだ。
0099名無しさん@いい湯だな
2017/04/20(木) 20:34:53.24ID:3rcGRmrS0ありがとうございます。とき川です。
泊まりはないんですね。
しかも二人以上とはハードル高い。都幾川源流を巡る旅の帰りに寄ろうかと思ってたんですが。
0100名無しさん@いい湯だな
2017/04/20(木) 23:02:31.23ID:DTzgXgzz00101名無しさん@いい湯だな
2017/04/20(木) 23:08:54.35ID:JTReMpih0名栗温泉大松閣なら一人泊のプラン出してるよ。
昔、昼飯食べに行ったなあ。
秩父(名栗は飯能だけど)で古くからある温泉は、だいたい鉱泉だかんね。
0102名無しさん@いい湯だな
2017/04/20(木) 23:29:31.25ID:QDIOM97c0○○おじさん、知らなかったの?
0103名無しさん@いい湯だな
2017/04/20(木) 23:48:55.51ID:QMjUYs5S0建物:
京町温泉郷の中では老舗の旅館
老舗だけど建物はなぜかとんがり屋根のヨーロッパ風で内装が純和風とチグハグ
京町温泉駅から徒歩10分
一泊2食8500円
部屋:
6畳の和室に3畳の寝室でトイレつき(ウオッシュレット)
すでに布団は敷かれていた
かなりの築年数が経ってるはずだが客室は清掃が行き届いている
ただ旅館のとなりが大型ドラッグストア、さらに向かいが大型ディスカウントストアで
夜は煌々と看板の光が入って温泉宿の雰囲気台無し
風呂:
男女別の内湯と家族湯、それからすっぽんぽん風呂と呼ばれる混浴庭園露天がひとつ
庭園露天は一応利用できる時間が決まっているみたいだが
今日は客が少なかったせいか、入浴する人が勝手に入浴中の札を立てて貸しきり状態で入るようになっていた
つか一人で入るには広すぎるわw
風呂そのものは源泉が高温なので加水かけ流し
ぱっと見はやや青白いにごりが入ったお湯で、入ってみると鉄分の香りが自己主張し
さらに湯船に座ってお湯を嗅ぐとお隣の鶴丸温泉譲りのモール臭がするというなかなか複雑なお湯でした
食事:
食事処にて
内容は普通・・・かな?可もなく不可もなく
陶板焼きのお肉が思った以上に多くて最後苦しくなったぐらい
一気だしでてんぷらがやや覚めてたのはマイナス
そのほか:
近くに最強炭酸の湯之元、これまた強烈なモール泉の鶴丸、
泥湯で有名な栗野岳といった個性的な温泉群の中に埋もれがちですが
なかなかいいお湯ではありませんか
近所の温泉との相対比較で損している気がする
部屋:http://i.imgur.com/81klK8A.jpg
庭園露天風呂:http://i.imgur.com/yCoZwwu.jpg
内湯:http://i.imgur.com/tV8WRRJ.jpg
夕食:http://i.imgur.com/xACCJQ7.jpg
0104名無しさん@いい湯だな
2017/04/21(金) 00:27:33.72ID:pO9bkTfY0ひでえ・・・・・・
0105名無しさん@いい湯だな
2017/04/21(金) 00:38:38.20ID:689NPUzH0おお、ホントだ。
でも2万5千円弱するのね・・・w
0106名無しさん@いい湯だな
2017/04/21(金) 00:43:26.34ID:9RepdV2n0インスタで写真見て気になってた宿だw
京町温泉は小林市のあたりと勝手に脳内変換してたが、ほんとに県境なのね。
0107名無しさん@いい湯だな
2017/04/21(金) 07:18:02.53ID:Cx7SXOuc0個人情報でか声でしゃべっていて頭にくる
0108名無しさん@いい湯だな
2017/04/21(金) 07:18:53.99ID:Yam0/+Rh0秩父に受○生ご用達の宿があったなw
0109名無しさん@いい湯だな
2017/04/21(金) 07:32:26.07ID:KyQDo+iC0日帰り温泉はスレチだから二度と書かないでね
0110名無しさん@いい湯だな
2017/04/21(金) 07:33:50.25ID:KyQDo+iC0日帰り温泉はスレチだから二度と書かないでね
0111名無しさん@いい湯だな
2017/04/21(金) 07:40:27.78ID:IYuuGqdH0週末限定だけど宿泊できるよ。>>95で書いてる人もいるのに。
もう少しよく読んでよw
0112名無しさん@いい湯だな
2017/04/21(金) 07:47:06.63ID:3xKZz6mq0すいません
0113名無しさん@いい湯だな
2017/04/21(金) 07:49:06.07ID:aOaJ7HYo0また佐賀の温泉レポよろしくお願いします。
0114名無しさん@いい湯だな
2017/04/21(金) 11:54:52.63ID:irEGVgni040度前後なら副交換神経が作用して体も精神も休まる。
0115名無しさん@いい湯だな
2017/04/21(金) 12:07:04.08ID:MmQA9YY900116名無しさん@いい湯だな
2017/04/21(金) 12:20:37.13ID:9XgaRHNx00117名無しさん@いい湯だな
2017/04/21(金) 21:37:19.40ID:MvTOR2xL0日本の温泉は向かないようだから、欧州でも行くといいよ。
あんたみたいのに限って36度くらい切ってくると「温い!」とかクレームつけるのが多いけど。
0118名無しさん@いい湯だな
2017/04/22(土) 00:36:44.26ID:zbQDGUQa0サンクス
大学時代の友人を訪ねるとき使うわ
0119名無しさん@いい湯だな
2017/04/22(土) 01:06:43.59ID:af2yDhpd00120名無しさん@いい湯だな
2017/04/22(土) 01:43:59.23ID:zbQDGUQa0以前テレビで言っていた
天皇陛下は皇太子時代に蔵王温泉を訪れたとき、源泉100%ではなく、水でうめて40度にして入っていたそうだ
>>114のカキコを見て思い出した
0121名無しさん@いい湯だな
2017/04/22(土) 03:06:12.95ID:bhTNAgOO0高い!!!
0122名無しさん@いい湯だな
2017/04/22(土) 03:37:20.22ID:zbQDGUQa00123名無しさん@いい湯だな
2017/04/22(土) 03:38:41.17ID:bhTNAgOO0熱い!!!
0124名無しさん@いい湯だな
2017/04/22(土) 07:24:23.07ID:xgTXn9E00うるさい!!!
0125名無しさん@いい湯だな
2017/04/22(土) 08:03:44.28ID:jOwb71tu00126名無しさん@いい湯だな
2017/04/23(日) 07:32:44.42ID:F31m2Lyn00127名無しさん@いい湯だな
2017/04/23(日) 14:07:05.91ID:XL0ZxF5c00128名無しさん@いい湯だな
2017/04/23(日) 14:47:30.79ID:MsH1GXRn0高級温泉旅館に泊まろう
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1392555439/l50
0129名無しさん@いい湯だな
2017/04/23(日) 15:28:16.87ID:xVdfFNIv0安い温泉宿
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1295911680/l50
0130名無しさん@いい湯だな
2017/04/23(日) 21:11:16.53ID:1N1Nj+Jy0素泊まりプラン 4650円 (サービス料込・消費税込)
源泉掛け流し・飲用OK・24時間利用可。
特に特徴のあるお湯ではないが、常に湧き出ていて
とにかく新鮮なお湯。
宿泊中4回入浴したけど、いつも一人で貸切状態だった。(金曜日)
58℃の飲泉は風呂場でも飲めるし、宿が冷たく冷やしてくれてるのもある。
部屋は和室6畳。古いけど掃除が行き届いて綺麗。
6畳間の他にトイレ・洗面台もある。
宿の前には粟津温泉のシンボル「黄門杉」
宿の隣には日帰り施設「粟津温泉総湯」がある。
近くにコンビニ・スーパーもあり。
安い素泊まりプランの宿は、温泉は良くても部屋は
トイレ・洗面共同とか、小汚いとこが多いけど、
ここは温泉も部屋も良かった。
4650円ってのはコスパ上々。
0131名無しさん@いい湯だな
2017/04/23(日) 21:19:05.33ID:jEakP8fc00132名無しさん@いい湯だな
2017/04/23(日) 21:24:54.46ID:I4LNGZEV0お湯の良さはよく耳にする宿だね。
フラッと行って軽く飲めるようなとこは近くにありそう?
0133名無しさん@いい湯だな
2017/04/23(日) 21:36:04.77ID:1N1Nj+Jy0ちなみに宿の向かいは、有名旅館「法師」
0134名無しさん@いい湯だな
2017/04/23(日) 21:40:43.00ID:1N1Nj+Jy0近くのことはわからないけど、
かめたにの冷やした飲泉はロビーにあって、
宿のスタッフも気さくな人たちだったから
ふらっと入って「飲ませて」って頼んだら
飲ませてくれそうな感じ。
0135名無しさん@いい湯だな
2017/04/23(日) 21:46:41.41ID:I4LNGZEV0外の居酒屋なんかの話のつもりだったんだがw
わかりづらくてごめん。
0136名無しさん@いい湯だな
2017/04/23(日) 22:03:10.15ID:WQOCIrwn0は?飲泉のこと聞いたんだけど
0137名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 07:40:01.33ID:UtkKM65t0漏れはホテルシラハマってとこに泊まったよ
素泊まり3500円くらい
安い割には部屋に和式トイレや洗面が付いている
部屋は3階だったけど広め、八畳か
海は歩いてすぐだけど部屋からは見えない
昭和レトロって感じだけど
音が気になるかな、予想してたので耳栓持ってたけど
最初に金払ったら、宿の人と、ほとんど遭遇しないのもいいかもしれん
食べ物持ち込みは禁止て書いてあった
0138debu
2017/04/24(月) 09:47:28.42ID:1XUeaVXH00139名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 10:41:20.70ID:qog9UWfu0南紀白浜?
0140名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 11:32:47.00ID:rXsteCrA0おお、一応新規宿じゃん
0141名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 11:58:47.38ID:q5Y8hpcy0ちょっとした拷問じゃん
0142名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 12:22:09.71ID:8frzFcqQ0そう、砂浜は綺麗だた
海水浴シーズンは高くなるのかも
近くに海が観える温泉が420円とかで入れる
写真はない
レトロでもビニール畳使ってる宿よりはいいと思うん
0143名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 13:02:17.75ID:3cGkKD2b0しかし「くるまおんせん かぜふきそう」だったとは。。。
「らいまおんせん ふぶきそう」と読んでいました♬
http://i.imgur.com/XAbAOyw.jpg
http://i.imgur.com/SCRGwJk.jpg
http://i.imgur.com/BhTkRQm.jpg
0144名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 13:25:18.59ID:SCn+T9hw0浸かりたくてむずむずしてくる
0145名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 13:45:12.52ID:00lvijvx0飲みたくて仕方がない
0146debu
2017/04/24(月) 18:39:28.10ID:1XUeaVXH00147名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 18:40:52.21ID:K4qXuy/i0今度泊まりに行こうと思ってWebページみて驚いた&残念。
立ち寄りはやっている模様。
0148名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 18:47:07.56ID:UtkKM65t0本読んだり2ちゃんみたりして長湯できる
0149名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 18:53:00.20ID:BWgqENzT0写真がないレポがどうこう言っていたあんたが何言ってんのかな
0150名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 19:04:28.76ID:eSabITBe0わかる
0151名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 19:57:36.98ID:ZITxtuze0ルール違反でわ?
0152名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 19:58:04.97ID:BWgqENzT0おな?
0153debu
2017/04/24(月) 19:58:33.13ID:1XUeaVXH00154名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 20:11:07.70ID:5TLBJq+Y0白浜は外食するような店はそこそこあるの?
>>147
秘湯を守る会退会は聞いてたけど・・・
0155名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 20:17:57.10ID:qrrdvO+r00156名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 20:30:36.46ID:5TLBJq+Y0七味温泉渓山亭みたいに、経営が代わったというのならわからんでもない。
駒の湯山荘はなんでだろ。
好きな宿は、秘湯を守る会云々とは関係なしに
行くけどw
0157名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 20:54:17.32ID:+KXzCK5q0リニューアルしてから全然秘湯感なくなったみたいだね。
0158名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 20:54:23.61ID:HcrRsB170売店で買えってことでは
0159名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 21:05:39.73ID:BWgqENzT0外食しろってことでは
0160名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 21:06:24.47ID:lxMFlogU0風吹荘なんて風呂場で誰かと一緒になることなんてまず無いだろうw
何事も時と場合を考えてってことで良いんじゃないの。
0161名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 21:23:14.22ID:JlMMsDBE0土日休みの仕事に変わって行けなくなった
あのクソ熱い風呂が病みつきになる
0162名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 21:42:54.07ID:A9O+qCo100163名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 21:49:29.31ID:HufD2tG60後生掛は通年営業だけど、ふけの湯と藤七もう営業してるの?
0164名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 21:58:17.91ID:UtkKM65t0ラーメン屋ならたくさんある
0165名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 21:59:14.75ID:FHV8WvYr0まさにお前が言うな、だな。
ただ、実際に客でごった返している箕面温泉の屋上の露天風呂に
カメラを回しながら浴衣姿で入ってきたジジイに出くわした時は
そのカメラを取り上げて湯に沈めるか外に放り出して破壊してやろうかとは思った。
結果的にはフロントに苦情を出すだけにしておいたけど。
0166名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 21:59:16.10ID:ZITxtuze00167名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 22:53:10.78ID:qrrdvO+r0特に大きな所だと勘違い野郎ご出て来るから基本禁止。小さい所は特に良いとも悪いとも言わない所が多い。
SNSに上げたら宿からイイね貰ってお礼を言われた事もあるし、宿それぞれ。
0168名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 00:26:52.09ID:cc+QYnRV0よっぽどぶち切れて、追いかけて警察につきだしてやろうかとおもった。
ほかの人がいないときに取るのは犯罪にはならないと思うけど、あれはありえない。
0169名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 02:39:23.18ID:OQzqTc0b0以前駒の湯山荘泊まったとき秘湯を守る会に対して愚痴を聞いてしまったので
もしかしたら近いうちに、と思ってた。
まぁネット予約できないとこでもシステム料取られるみたいだしメリットは他と比べたら低いだろうしねぇ。
0170名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 05:47:38.50ID:F4CEv75D0>ほかの人がいないときに取るのは犯罪にはならないと思うけど
ホント?旅館の許可取らないとダメでは?
0171名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 06:01:33.25ID:kW6GErCy0風吹荘、夏は登山客と高確率でバッティングしたよ
冬(年末だったけど)もちょくちょく人が来たし
俺の運がなかっただけなのかな?
それとも長湯だから?といってもせいぜい1時間くらいだけど
まあ部屋数少ないから確かに誰かと一緒になる可能性は低いんだろうけどね
0172名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 06:13:38.26ID:eut7CjrJ0>ネット予約できないとこでもシステム料取られるみたいだし
これは駒の湯みたいなところにはきついかもなあ。
秘湯を守る会のネット予約は、意外な宿に空きが出たりするので重宝してる。
電話で予約しちゃったほうが早いんだけどね。
0173名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 08:25:53.66ID:0UWy8fUK0マナーとして許可を取るべきかとは思うけど、
無許可で客の入ってない浴室を撮影したら犯罪になると言う根拠は聞いた事が無い。
ちなみにどんな法律に抵触すると?
0174名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 09:39:52.62ID:7JlsH09o0施設管理権の侵害でアウトになる可能性はあるよ。まぁこれは予め周知してある事前提だけど周知してなくても温泉なんて元々写真撮影するなんて想定されてないから訴えられたら敗ける事もあるかもしれない
0175名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 10:44:44.79ID:7FJIPUeH0でもまともなとこは大体あるんじゃないかな?
フェイスブックなどにアップするのはもってのほか
0176名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 10:46:58.81ID:sfSWuG/v00177名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 14:05:21.65ID:0N8ExE/K00178名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 14:55:56.82ID:8oKy6pql0泊まる予定のその町の観光協会とかに毎回問い合わせてる俺みたいな人種は珍しいのかな
0179名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 16:13:28.06ID:hv6KHpzD0単に「どっち?」と問われたら、蔦と答える。
0180名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 18:56:19.85ID:rRgvdStC0手間かかるだけど、それが一番いいかもね。
温泉地に行って「あれ、ネットに載ってなかったけど
こっちの宿の方が良さそう」ってことがけっこうある。
0181名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 19:01:22.50ID:OaFvS0d60ポイントとかたまらんし使えないからもったいないじゃん。
直接予約の方が高かったりするし。
0182名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 20:51:16.53ID:F6j0/hEL0ソロでも工夫次第でなんとかなるもんですよね。
0183名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 21:15:56.78ID:77lYdWNU0なかなかうらやましい行程w 微温湯は直電ですか?
週末は鶴の湯二泊。昼間の日帰りゾーンは混雑だろうけど、夜はまあのんびり。
0184名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 21:42:49.74ID:TiZ/2cg90朝市再開したし寿屋さんの蕎麦が楽しみ♩
0185名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 21:43:33.71ID:TiZ/2cg900186名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 22:05:51.61ID:iN0Ypt4k0GWは家族サービスだから3泊のうち温泉は1箇所だけ、野沢温泉
0187名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 22:08:30.83ID:sfSWuG/v00188名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 22:29:26.17ID:vGFqaq5t0八甲田温泉営業再開したのかい?
0189名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 22:48:14.18ID:Sr916uM40いちおう突っ込んでおくと
X:かぜふき
○:かざふき(kazafuki)
来週行くのでテンションあがるわ。
0190名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 22:53:48.95ID:ms3660nK0だから何?
0191名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 22:54:46.47ID:ms3660nK0微温湯は眼病に効くのだっけか
うらやましい
0192名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 22:55:04.29ID:77lYdWNU0なりすましのおにいちゃんはGWどこ行くの?
0193名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 23:11:53.74ID:ms3660nK0温泉に行きたい
埼玉の温泉おすすめある?
立ち寄り湯
0194名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 23:32:25.42ID:rRgvdStC0今年も中宮温泉にしやま旅館に行こうっと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています