トップページonsen
1002コメント378KB

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート46【温泉】©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな 転載ダメ©2ch.net2017/04/14(金) 14:30:13.24ID:oDmaguPQ0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート45【温泉】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1487404633/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
http://www.geocities.jp/onsen_will/
0455名無しさん@いい湯だな2017/05/08(月) 23:29:59.53ID:EEFdtVbI0
皆良いとこいってるなあ

ゴールデンウィークは富山高岡と滋賀で祭三昧だったので高岡で勝駒飲んだのと、
このままでは帰れるかと金太郎と上市の大岩不動の湯に立ち寄っただけで終わってしまってはあまりにつらい。
何とか京都から一泊二日で月曜午後の仕事に間に合う温泉は無いものかと、
探してとにかく行って来たのは、姫路の奥座敷。

塩田温泉湯元 上山旅館(簡単なレポがあるだけなので、もうちょい詳しく)
宿泊費(税込)15120円 入湯税150円 熱燗金壺1合594円 計15864円

姫路まで新快速で1時間半、神姫バスで書写山園教寺に立ち寄って夢前町の塩田まで。
塩田バス停から歩いて10分、青紅葉とツツジが見事な純和風旅館。
泊まったのは見晴館、洗面付き6畳間。
トイレは共同だったが、シャワートイレあり。
連休最終日で立ち寄り客は多かったにもかかわらず、
宿泊客は長湯に続き自分一人で夜はトイレに行くのも、
別棟にある風呂に行くのもちょっと怖かった。

泉質は旧名称で炭酸重曹弱塩泉で、小さな源泉浴槽はわずかな濁りあり。
飲むと炭酸が感じられるものの、17℃の冷泉がわずかに5L/min.が自然湧出しているだけなので、
小さな源泉漕以外は加水、加温、循環で胃腸に効くという源泉は飲泉が主か。
今年は炭酸泉に縁があるようだが六ヶ迫や七里田、小屋原などには遠く及ばず。
ボーリングをすれば高温の温泉が涌く可能性があるものの、
泉質が変わると塩田ではなくなる心配があるということで、自然湧出にこだわっているとのこと。
もっぱら加温の大浴槽で暖まった後に源泉漕にドボンを繰り返す。
入浴は夜23時まで。男女入れ替えあり。

http://imgur.com/a/e7TLM
0456名無しさん@いい湯だな2017/05/08(月) 23:50:43.86ID:EEFdtVbI0
つづき

食事の画像は今回朝食が一番上に。
源泉で手間暇かけて炊きあげた薄い黄色をした温泉粥がここの名物。
土鍋に蓋をせず炭酸で吹きこぼれないようずっと付きっきりで炊きあげるため、
何でも粥番がいるらしい。
そのため朝食で温泉粥をお代わりしたい場合は前日の夕食時に予約が必要。
確かに絶品の温泉粥だった。

食事は朝晩とも食事処だが、個室の掘り炬燵式なので、
広い食事処でポツンという寂しさは無かった。
夜はアマゴの塩焼きと但馬牛の炭火焼き、天麩羅、お造り等、
味量共に十分でした。

姫路からバスで40分、近場の割に自然も多く野鳥の鳴き声で目覚めるという良い環境。
手軽な気分転換には良いかも。
帰路は当然姫路城に立ち寄って14時には京都到着で現実に引き戻された。

おしまい

http://imgur.com/a/4zqig
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています