トップページonsen
1002コメント378KB

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート46【温泉】©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな 転載ダメ©2ch.net2017/04/14(金) 14:30:13.24ID:oDmaguPQ0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート45【温泉】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1487404633/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
http://www.geocities.jp/onsen_will/
0135名無しさん@いい湯だな2017/04/23(日) 21:46:41.41ID:I4LNGZEV0
>>134
外の居酒屋なんかの話のつもりだったんだがw
わかりづらくてごめん。
0136名無しさん@いい湯だな2017/04/23(日) 22:03:10.15ID:WQOCIrwn0
>>135
は?飲泉のこと聞いたんだけど
0137名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 07:40:01.33ID:UtkKM65t0
>>130
漏れはホテルシラハマってとこに泊まったよ
素泊まり3500円くらい
安い割には部屋に和式トイレや洗面が付いている
部屋は3階だったけど広め、八畳か
海は歩いてすぐだけど部屋からは見えない
昭和レトロって感じだけど
音が気になるかな、予想してたので耳栓持ってたけど
最初に金払ったら、宿の人と、ほとんど遭遇しないのもいいかもしれん
食べ物持ち込みは禁止て書いてあった
0138debu2017/04/24(月) 09:47:28.42ID:1XUeaVXH0
写真の無いレポなら、書かない方がいい。
0139名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 10:41:20.70ID:qog9UWfu0
>>137
南紀白浜?
0140名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 11:32:47.00ID:rXsteCrA0
>>137
おお、一応新規宿じゃん
0141名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 11:58:47.38ID:q5Y8hpcy0
素泊まりで食べ物持ち込み禁止ってどういうことだ
ちょっとした拷問じゃん
0142名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 12:22:09.71ID:8frzFcqQ0
>>139
そう、砂浜は綺麗だた
海水浴シーズンは高くなるのかも
近くに海が観える温泉が420円とかで入れる
写真はない
レトロでもビニール畳使ってる宿よりはいいと思うん
0143名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 13:02:17.75ID:3cGkKD2b0
先日、初めてこのスレでよく登場する「来馬温泉 風吹荘」に宿泊しました。口コミ通り手頃で飯旨な良宿ですね。
しかし「くるまおんせん かぜふきそう」だったとは。。。
「らいまおんせん ふぶきそう」と読んでいました♬

http://i.imgur.com/XAbAOyw.jpg
http://i.imgur.com/SCRGwJk.jpg
http://i.imgur.com/BhTkRQm.jpg
0144名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 13:25:18.59ID:SCn+T9hw0
三枚目やばい
浸かりたくてむずむずしてくる
0145名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 13:45:12.52ID:00lvijvx0
俺は1枚目に反応
飲みたくて仕方がない
0146debu2017/04/24(月) 18:39:28.10ID:1XUeaVXH0
風呂場にカメラ持ち込むって、逮捕されても仕方ない行為だと思いませんか?
0147名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 18:40:52.21ID:K4qXuy/i0
ニセコ昆布の鯉川温泉旅館って宿泊営業終了してたんですね。
今度泊まりに行こうと思ってWebページみて驚いた&残念。
立ち寄りはやっている模様。
0148名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 18:47:07.56ID:UtkKM65t0
貸切風呂はスマホ持ちこめていいおな
本読んだり2ちゃんみたりして長湯できる
0149名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 18:53:00.20ID:BWgqENzT0
>>146
写真がないレポがどうこう言っていたあんたが何言ってんのかな
0150名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 19:04:28.76ID:eSabITBe0
>>148
わかる
0151名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 19:57:36.98ID:ZITxtuze0
>>148
ルール違反でわ?
0152名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 19:58:04.97ID:BWgqENzT0
>>148
おな?
0153debu2017/04/24(月) 19:58:33.13ID:1XUeaVXH0
風呂場にカメラ持ち込む人って、女子高生のスカートの中も写してそうだ。
0154名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 20:11:07.70ID:5TLBJq+Y0
>>137
白浜は外食するような店はそこそこあるの?

>>147
秘湯を守る会退会は聞いてたけど・・・
0155名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 20:17:57.10ID:qrrdvO+r0
秘湯を守る会から退会する宿多いな。あまり宿にメリットないのかね?
0156名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 20:30:36.46ID:5TLBJq+Y0
>>155
七味温泉渓山亭みたいに、経営が代わったというのならわからんでもない。
駒の湯山荘はなんでだろ。
好きな宿は、秘湯を守る会云々とは関係なしに
行くけどw
0157名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 20:54:17.32ID:+KXzCK5q0
然別のかんの温泉も秘湯を守る会時代は良い雰囲気だったけど
リニューアルしてから全然秘湯感なくなったみたいだね。
0158名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 20:54:23.61ID:HcrRsB170
>>141
売店で買えってことでは
0159名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 21:05:39.73ID:BWgqENzT0
>>141
外食しろってことでは
0160名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 21:06:24.47ID:lxMFlogU0
行ったことがある人は分かってると思うけど、
風吹荘なんて風呂場で誰かと一緒になることなんてまず無いだろうw
何事も時と場合を考えてってことで良いんじゃないの。
0161名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 21:23:14.22ID:JlMMsDBE0
かめたには年に1度は行ってたな
土日休みの仕事に変わって行けなくなった
あのクソ熱い風呂が病みつきになる
0162名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 21:42:54.07ID:A9O+qCo10
後生掛、ふけの湯、藤七と梯子したったわ。
0163名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 21:49:29.31ID:HufD2tG60
>>162
後生掛は通年営業だけど、ふけの湯と藤七もう営業してるの?
0164名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 21:58:17.91ID:UtkKM65t0
>>154
ラーメン屋ならたくさんある
0165名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 21:59:14.75ID:FHV8WvYr0
>>146
まさにお前が言うな、だな。

ただ、実際に客でごった返している箕面温泉の屋上の露天風呂に
カメラを回しながら浴衣姿で入ってきたジジイに出くわした時は
そのカメラを取り上げて湯に沈めるか外に放り出して破壊してやろうかとは思った。
結果的にはフロントに苦情を出すだけにしておいたけど。
0166名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 21:59:16.10ID:ZITxtuze0
してないのは夏油くらいかな
0167名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 22:53:10.78ID:qrrdvO+r0
風呂場の写真は撮ってもいいと言うと他に客がいる時でも撮るやつが出て来るからな。
特に大きな所だと勘違い野郎ご出て来るから基本禁止。小さい所は特に良いとも悪いとも言わない所が多い。
SNSに上げたら宿からイイね貰ってお礼を言われた事もあるし、宿それぞれ。
0168名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 00:26:52.09ID:cc+QYnRV0
以前法師温泉に宿泊していて、法師の湯に入っていたときに、女性脱衣所から写真を盗撮されたことがある。多分ばばあだと思うけど、確認はしていない。
よっぽどぶち切れて、追いかけて警察につきだしてやろうかとおもった。

ほかの人がいないときに取るのは犯罪にはならないと思うけど、あれはありえない。
0169名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 02:39:23.18ID:OQzqTc0b0
>>156
以前駒の湯山荘泊まったとき秘湯を守る会に対して愚痴を聞いてしまったので
もしかしたら近いうちに、と思ってた。
まぁネット予約できないとこでもシステム料取られるみたいだしメリットは他と比べたら低いだろうしねぇ。
0170名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 05:47:38.50ID:F4CEv75D0
>>168
>ほかの人がいないときに取るのは犯罪にはならないと思うけど

ホント?旅館の許可取らないとダメでは?
0171名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 06:01:33.25ID:kW6GErCy0
>>160
風吹荘、夏は登山客と高確率でバッティングしたよ
冬(年末だったけど)もちょくちょく人が来たし

俺の運がなかっただけなのかな?
それとも長湯だから?といってもせいぜい1時間くらいだけど
まあ部屋数少ないから確かに誰かと一緒になる可能性は低いんだろうけどね
0172名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 06:13:38.26ID:eut7CjrJ0
>>169
>ネット予約できないとこでもシステム料取られるみたいだし

これは駒の湯みたいなところにはきついかもなあ。
秘湯を守る会のネット予約は、意外な宿に空きが出たりするので重宝してる。
電話で予約しちゃったほうが早いんだけどね。
0173名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 08:25:53.66ID:0UWy8fUK0
>>170
マナーとして許可を取るべきかとは思うけど、
無許可で客の入ってない浴室を撮影したら犯罪になると言う根拠は聞いた事が無い。
ちなみにどんな法律に抵触すると?
0174名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 09:39:52.62ID:7JlsH09o0
>>173
施設管理権の侵害でアウトになる可能性はあるよ。まぁこれは予め周知してある事前提だけど周知してなくても温泉なんて元々写真撮影するなんて想定されてないから訴えられたら敗ける事もあるかもしれない
0175名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 10:44:44.79ID:7FJIPUeH0
写真撮影禁止をちゃんと表示してないと裁判で負けることはないよ
でもまともなとこは大体あるんじゃないかな?
フェイスブックなどにアップするのはもってのほか
0176名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 10:46:58.81ID:sfSWuG/v0
ひらゆの森は温泉撮影禁止のはずなのに堂々と温泉の動画あげてるやつがyoutubeに居るな
0177名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 14:05:21.65ID:0N8ExE/K0
蔦温泉旅館か乳頭の妙の湯で迷ってます。
0178名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 14:55:56.82ID:8oKy6pql0
宿泊予約サイトとか使わずに
泊まる予定のその町の観光協会とかに毎回問い合わせてる俺みたいな人種は珍しいのかな
0179名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 16:13:28.06ID:hv6KHpzD0
>>177
単に「どっち?」と問われたら、蔦と答える。
0180名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 18:56:19.85ID:rRgvdStC0
>>178
手間かかるだけど、それが一番いいかもね。
温泉地に行って「あれ、ネットに載ってなかったけど
こっちの宿の方が良さそう」ってことがけっこうある。
0181名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 19:01:22.50ID:OaFvS0d60
>>178
ポイントとかたまらんし使えないからもったいないじゃん。
直接予約の方が高かったりするし。
0182名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 20:51:16.53ID:F6j0/hEL0
今年のGWは鶴の湯山の宿〜八甲田温泉〜古遠部温泉〜大沢温泉・自炊〜微温湯温泉。
ソロでも工夫次第でなんとかなるもんですよね。
0183名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 21:15:56.78ID:77lYdWNU0
>>182
なかなかうらやましい行程w 微温湯は直電ですか?
週末は鶴の湯二泊。昼間の日帰りゾーンは混雑だろうけど、夜はまあのんびり。
0184名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 21:42:49.74ID:TiZ/2cg90
GE自分は2泊で肘折です。
朝市再開したし寿屋さんの蕎麦が楽しみ♩
0185名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 21:43:33.71ID:TiZ/2cg90
GWやがな。
0186名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 22:05:51.61ID:iN0Ypt4k0
みんなイイところにいくなぁ、裏山
GWは家族サービスだから3泊のうち温泉は1箇所だけ、野沢温泉
0187名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 22:08:30.83ID:sfSWuG/v0
野沢温泉の熱湯は忘れられない
0188名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 22:29:26.17ID:vGFqaq5t0
>>182
八甲田温泉営業再開したのかい?
0189名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 22:48:14.18ID:Sr916uM40
>>143
いちおう突っ込んでおくと
X:かぜふき
○:かざふき(kazafuki)

来週行くのでテンションあがるわ。
0190名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 22:53:48.95ID:ms3660nK0
>>189
だから何?
0191名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 22:54:46.47ID:ms3660nK0
>>182
微温湯は眼病に効くのだっけか
うらやましい
0192名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 22:55:04.29ID:77lYdWNU0
>>190
なりすましのおにいちゃんはGWどこ行くの?
0193名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 23:11:53.74ID:ms3660nK0
>>192
温泉に行きたい
埼玉の温泉おすすめある?
立ち寄り湯
0194名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 23:32:25.42ID:rRgvdStC0
28日ようやく白山白川郷ホワイトロード開通やな。
今年も中宮温泉にしやま旅館に行こうっと。
01951432017/04/26(水) 00:02:39.49ID:lj3ov3aJ0
>>189
Oh!そうなのか。ありがとう!

何せ「ふぶきそう」だと思って電話したら「はい、かぜふきそうです」と聞こえてびっくりしたのです。笑
http://i.imgur.com/l42Px8r.jpg
0196名無しさん@いい湯だな2017/04/26(水) 07:02:59.53ID:BIdi7g/40
GWは南伊豆の温泉歩き旅
大沢山の家だっけ?あそこは行きたい
0197名無しさん@いい湯だな2017/04/26(水) 11:07:51.56ID:xuNqTZAH0
GW中の伊豆なんてメチャメチャ混みそう
0198名無しさん@いい湯だな2017/04/26(水) 12:57:12.62ID:a+YRUlzB0
連泊して部屋にこもるとうざがられますか?
0199名無しさん@いい湯だな2017/04/26(水) 18:11:38.69ID:KrGtCopV0
>>195
奇面組を思い出した
0200みよしやA2017/04/26(水) 20:48:46.21ID:s/Tj97oc0
>>198
連泊というより一人泊がうざがられるよ。
0201名無しさん@いい湯だな2017/04/26(水) 22:57:31.41ID:4LlOaPHy0
朝食付きプランは取れても一人客の朝夕食付きプランは予約不可なんて宿に初めて当たったわ
こんな変わり種も在るんだな
0202名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 00:09:47.02ID:i8c1DSr30
>>201
ビジネスプランじゃなくて?

旅館でも一人向けのビジネスプランだと夕食抜きで朝食のみって所多いよ
そのかわり格安
0203名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 00:25:27.86ID:3YmfL9Ng0
>>202
ビジネスプランつか一人客にはそのプランしかなかったんだわ
ちなじゃらんの2000円クーポン+500ポイント使って朝食付き1泊4500円の格安(もともと安宿ですがw
見たところレポ無しなので一応後日レポっときますよ
0204名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 04:36:55.17ID:zgTBDvTJ0
夕食はバイキングだからじゃない?
0205名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 05:47:09.14ID:1RAnFGDQ0
朝飯どころか素泊まりだけってとこ多いよ
早朝チェックアウトなら良いけど10時頃までゴロゴロしたいときは
辛い
0206名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 06:24:07.97ID:3YmfL9Ng0
>>205
素泊まりだけってのはわりと見ますよ
実際素泊まりプランもあったし
その宿一人客は素泊まりか朝食付きの2択だから珍しいなあと思って
0207名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 07:55:15.59ID:i8c1DSr30
>>206
一人客だけ夕食抜きって割と多いよ
0208名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 08:01:22.37ID:zgTBDvTJ0
>>207
バツゲームじゃないんだから。。。
0209名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 08:30:49.58ID:i8c1DSr30
>>208
単に一人客に夕食の需要が少なかったからね
東横みたいな今のチェーン店ビジホが発達する前は温泉旅館でもビジホかわりをすることが多かった

外食かあるいは夜討ち朝駆けなビジネス客が多いから
最初から夕食つきプランすら設定がない
昔からやってる旅館、そしてビジホがない地域ほどその傾向がある
0210名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 08:39:35.46ID:yXP1/B180
さらに都市部などビジネス客が多いと
分離して温泉旅館自らビジホ運営するところもある

湯田温泉のかめ福に対してニューかめ福とか
0211名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 08:41:52.56ID:yXP1/B180
あ、ニューかめ福は今はなくなったか
0212名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 15:24:43.62ID:QoaeG9Us0
>>182
めっさ羨ましいわ
自分は三泊しかできない社畜なんで、関西から飛んでレンタカーで国見石塚・鶴の湯・羽根沢松葉だわ
あとは日帰りでどれだけ行けるかなー。あと蕎麦と時間があれば登山。
0213名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 15:27:20.17ID:QoaeG9Us0

この書き込みだと語弊があるね。仕事がらGWは休めないので上記予定は5月中旬です。
0214名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 15:36:03.20ID:uu8/3+4f0
>>213
今書こうと思ったw 国見が入っているならGWじゃないよなあ。
オープンの期日を確認するのにHP見たら、今年は自炊部はやらないみたいね。
0215名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 15:50:42.39ID:uu8/3+4f0
あっ、自炊部の話は他のスレに書いてたか。

今日、ふけの湯に立ち寄りに行ったら、10時半過ぎから雪。
積もるような雪ではなかったが、一時は吹雪。
雪見風呂としゃれこむどころではないw
アスピーテラインは、ふけの湯のゲートが閉鎖で通行止め。これは朝からか。
0216名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 21:25:38.34ID:TE+I4Y8+0
温泉に凝り始めた頃は料理旅館と言うか、本日のお献立の紙があるよう所ばかり泊まってたけど年のせいかそういう料理は一泊しか無理になってしまった

食べ切れないの。かといって自炊もしたくないし…
松渓館みたいに宿の女将さんの家庭料理の宿って他にありますか?
豪華じゃなくて良い、品数もそんな要らないの
そしてもちろんお湯も良いところ
0217名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 21:31:52.30ID:IQUl8WBB0
>>216
自炊制のガチ湯治とかどうだろう?
0218名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 21:41:27.57ID:bLwRUqjn0
>>216
栃尾又温泉自在館、最上赤倉温泉三之亟あたりの2食付き湯治プラン
連泊できるなら割安になるし
お湯はどちらもすごくいいから
0219名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 21:44:53.62ID:TE+I4Y8+0
>>217
普段3食おさんどんしてるから、旅先ではしたくないのです
0220名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 21:45:39.43ID:TE+I4Y8+0
>>218
ありがとう!
チェックしてみます!
0221名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 21:46:28.45ID:vSJ6+1Cn0
>>216
まだ行ったことが無いけど、それ系っぽい所ではコレが最近気になっている。
http://www.jalan.net/yad354304/
まとめサイトにも載ってるよ。
0222名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 21:48:55.83ID:dmk7cMTs0
素泊まり、外食もしくは弁当持ち込みでいいんでね
0223名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 21:52:22.18ID:i8c1DSr30
>>216
温泉津の長命館はどう?
湯治の場合は症状とか食欲とか細やかに聞いてくれて
それにあった食事を出してくれる

ただ1泊3食7000円ちょいと湯治宿としては若干高いかも
0224名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 21:59:17.07ID:khK52eET0
高くないですよ
0225名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 22:01:01.37ID:TE+I4Y8+0
>>221-223
短時間に情報がこんなに!
ありがとうございます
見てみました
まさにこういう所を探してました

今回は鳴子温泉で外に食べに行ったけど食堂の閉店時間が早くて驚きました。

湯治定食みたいのでお酒を2合くらい飲むってのが理想でした
本当にありがとう!
0226名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 22:33:15.78ID:sjaHJjDe0
鳴子はウジエが痛いんだよなあ
02271432017/04/27(木) 22:52:21.70ID:ailJ/3o+0
世の中に松渓館以上の宿などそうはない(ぬる湯好きのひとり旅ではね♩)
異論は歓迎する 笑
0228名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 23:12:44.29ID:QoaeG9Us0
>>225
湯治の発展系で軽い食事を安く出すところは東北や九州にはわりとあるよ
上にも上がってるけど、他にも山形の肘折や羽根沢なんかも6-7000円であるし、岩手の大沢みたいに食堂で自由に頼める形式のも。
工事関係者の長期滞在を当て込んでるのかビジネスプランって名前だったりもするけど。

10年ほど前、鹿児島の山川で食堂併設の温泉宿泊まったなー。
どっちかというと工事関係者の宿舎+食堂がメインみたいだったがw 宿代は2000円くらいでメシもカツオ定食が1000円とかだったなー
0229名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 23:26:41.26ID:QoaeG9Us0
鳴子もそうだけど、蔵王や野沢、渋湯田中なんかも外食できるところは早めに閉まるようになってる気はするね
不景気だからかなー。宿に持ち込んだほうが安いし
0230名無しさん@いい湯だな2017/04/28(金) 04:42:05.94ID:Zho3K/Ao0
田舎だからな
居酒屋やスナックなら夜も安心よ
0231名無しさん@いい湯だな2017/04/28(金) 05:29:24.46ID:0M98DsNz0
出された食事を残すのには抵抗があるがバイキングなら食事は軽くも重くも出来る
慣れないとどうしても取り過ぎてしまうが
0232名無しさん@いい湯だな2017/04/28(金) 09:58:28.48ID:jcqnxM960
明日からの一人旅予定

草津・奈良屋→四万・積善館→青根・不忘閣→後生掛温泉→蔦温泉旅館→乳頭・鶴の湯→仙台市内ビジホ→帰京

楽しみだわ
0233名無しさん@いい湯だな2017/04/28(金) 10:49:42.75ID:fkdc5TOu0
>>225
あと長野の角間(渋の隣のほう)もそういう宿が四軒揃ってますよ。
0234名無しさん@いい湯だな2017/04/28(金) 11:18:18.64ID:wgAKY3aX0
>>232
あまりに裏山すぎて
ムカつく(笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています