山梨の温泉を語ろう Part8 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@いい湯だな
2017/03/11(土) 07:50:12.21ID:Kq/mAg/x0山梨日帰り温泉巡り 山梨の湯
http://spa.sound-f.com/
山梨の日帰り温泉
http://onsennavi.blog.shinobi.jp/
前スレ 山梨の温泉を語ろう Part7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1442809637/l50
0861名無しさん@いい湯だな
2017/11/03(金) 20:00:30.03ID:NypLo7h10贅沢言ってんじゃねーよ。
ダムダムくんに失礼だろ。
0862名無しさん@いい湯だな
2017/11/03(金) 21:28:17.24ID:3SJZzUzE0一度でいいから国母交差点にある内藤ホテルの女性専用屋上展望風呂入ってみたいわ
0863名無しさん@いい湯だな
2017/11/06(月) 20:35:07.93ID:dUhZ8hPDO0864名無しさん@いい湯だな
2017/11/06(月) 20:37:36.64ID:VZMXA28900865名無しさん@いい湯だな
2017/11/07(火) 09:02:30.34ID:tXjEfeil00866名無しさん@いい湯だな
2017/11/08(水) 00:08:23.53ID:WVC74MWX0きたのは70手前位のおばあちゃんだったが、足腰ヤバくマッサージ目的だったから上手けりゃ誰でも良かった。
疲れてる箇所を伝えてたから俯せでは腰を念入りに揉まれたが、その際にかなり揺さぶられたため息子が硬くなってきてしまったw
で、仰向けにと言われたがガウンを下までボタンを留めてるし大丈夫だろと。
それにおばあちゃんもそんなん気にしないだろと思いマッサージを受け続けた。
マッサージの手が足を上がってきて、疲れてたと伝えてたから太ももから鼠蹊部をガッツリ揉んできた⁈
実は私は普段から寝汗かくからパンツを履かないからその日もガウンの下はノーパンだった。
だもんだからおばあちゃんの手が私の息子に当たる当たるwww
完全にFBKしてしまったが放っておいたら「…見たの久しぶり」と言うので「何?」と聞いたら「息子さん見たの久しぶり」と!
見るとガウンが捲れ上がり私のFBKした息子さんが丸出しにwww
さすがに慌ててガウンを直したが「若いんだから、いいの、いいのw」と言いマッサージを続けてくれた。
私はというと鼠蹊部マッサの気持ち良さと恥ずかしさでFBKしたまま。
ちょいちょい捲れ上がり出てしまい戻してとが、その内おばあちゃんも戻さなくなり丸出しのままマッサージをしてた。
「元気なのはいいことよ」「いつか勃たなくなるんだから」とか言われ、私も照れ笑いしてたら…「でもこれじゃ大変でしょ?」とFBKを握ってきた⁈
「えっ?」と思ってるうちにしごきだしてきた。
その間「いや〜太いね」「元気ね」と言われながらも発射。
その後も「出たね」と言われ軽くマッサージしてもらい終了。
「いいもの見せてもらった」と料金もマッサージ代のみでした。
BHでの初エロ体験でした…エロくないか?(笑)
0867名無しさん@いい湯だな
2017/11/10(金) 05:14:35.50ID:Rk4XdGWC0こんなのにレスしてアレだけどマッサージの時って9割がた立つよな・・・
0868名無しさん@いい湯だな
2017/11/17(金) 09:24:22.04ID:L4poxc2BOしかし寒くなるとぬる湯スレは過疎やなw
0869名無しさん@いい湯だな
2017/11/17(金) 11:49:33.08ID:ojwsomJC0山口はともかく、初花は寒すぎる。
0870名無しさん@いい湯だな
2017/11/17(金) 12:03:07.63ID:vBEHr+EE00871名無しさん@いい湯だな
2017/11/17(金) 13:40:06.41ID:kC5uVTNb00872名無しさん@いい湯だな
2017/11/17(金) 13:42:09.35ID:Rpni1PnR00873名無しさん@いい湯だな
2017/11/17(金) 16:45:00.48ID:9s4XyeVX00874名無しさん@いい湯だな
2017/11/17(金) 18:35:39.12ID:ToPKCBcu0フカサワの内湯
0875名無しさん@いい湯だな
2017/11/17(金) 19:59:13.69ID:49k66RASOなんか違うなー
0876名無しさん@いい湯だな
2017/11/17(金) 22:50:44.80ID:s52sIyhj0はやぶさの内湯は熱いってほどじゃないね。
草津は元が熱い。フカサワは露天の方が熱いよね。
熱いところで思いつくのは甲府昭和、信玄温泉、銭湯だけど遊亀温泉とか。
熱いのは苦手なので冬でも適温がいいな
0877名無しさん@いい湯だな
2017/11/18(土) 03:16:46.76ID:0LHn29w90夏の終わりに行って汗が中々ひかなかったのを思い出した。良いお湯でしたね
0878名無しさん@いい湯だな
2017/11/18(土) 19:48:35.24ID:FGfMwwbmO県外の温泉はちょうどいい温どに加熱しているよね
0879名無しさん@いい湯だな
2017/11/18(土) 21:18:58.46ID:3R2sCKNu0加温槽もあるところ多いんじゃないか
初花は加温槽もあるし、佐野川とかも源泉槽と加温槽と分けてあるし
山梨の温泉はこのパターン多いんじゃないか。もっと熱くって事か?
湯田中周辺の外湯みたいに生身の人間では浸かれない程熱いのは冬でも勘弁だな
0880名無しさん@いい湯だな
2017/11/18(土) 21:26:52.79ID:mw87jBSS0あのゴボッゴボッと源泉吹き上げている付近に居ればいい
0881名無しさん@いい湯だな
2017/11/18(土) 21:55:56.13ID:0LHn29w90あそこ初めて泊まった時に直飲みしてる爺さんいてビックリした思い出が!w
0882名無しさん@いい湯だな
2017/11/19(日) 09:34:47.82ID:ruo/uoHQ0安くて良かったけど洋室一人の部屋は
隣のテレビの音は聞こえるわやたらタバコくさくて参ったわ
風呂は良かった
0883名無しさん@いい湯だな
2017/11/19(日) 09:42:17.26ID:wbnGA+ar00884名無しさん@いい湯だな
2017/11/19(日) 10:10:12.36ID:TJPxmNdM00885名無しさん@いい湯だな
2017/11/19(日) 10:45:57.82ID:zIzGEeTk0インターそばの甲府昭和温泉ビジネスホテル
0886名無しさん@いい湯だな
2017/11/19(日) 12:25:37.45ID:N+2VcNd80どっちもいい温泉付きビジネスホテル
0887名無しさん@いい湯だな
2017/11/19(日) 17:26:25.36ID:TTqvzM7R0男女交代制
0888名無しさん@いい湯だな
2017/11/19(日) 20:46:48.81ID:J4wu/WUW0タバコ臭い部屋なんてイヤだよな。
0889名無しさん@いい湯だな
2017/11/19(日) 21:01:57.24ID:cSRtiv/y0洗い場から、手で鼻をかむ嫌らしい音、痰を吐く汚い音がアチコチから浴場に響き渡っていた。
ある薄汚いジジイはタオルを浴槽に入れて、身体を擦り、鼻の穴まで掃除して、そのタオルを浴槽で洗って絞っていた。
それを見て、その浴槽に入るのが
嫌になってそのまま上がった。
0890名無しさん@いい湯だな
2017/11/20(月) 13:08:33.62ID:DRsQGo2m0そのせいか知らんが紅富士とか何回もレジオネラ菌出てるし
0891名無しさん@いい湯だな
2017/11/20(月) 16:25:18.66ID:Uikt7pGz0行ったことある人あそこはどうでしょうか?
源泉ぬる湯がなかなかよさそうなんだけど
0892名無しさん@いい湯だな
2017/11/20(月) 19:31:32.98ID:1lT+afai0だけど観光客や外人も来るせいか、タオルも持っていないとか髪の毛縛らないとか、タオルを湯船につけるとか多い気はする。
月待ちは2回ほど行ったけどゆっくりできなかった気がする。けっこう地元の人で混んでいる。
0893名無しさん@いい湯だな
2017/11/21(火) 11:09:33.91ID:VcfCCmWg0何かおすすめがあったら教えてください
とりあえず一人一泊3万以下で
0894名無しさん@いい湯だな
2017/11/21(火) 11:32:28.42ID:4vSgbfWXO参考になりそうな書き込みあったので、書いておきますね
>>623
>>784
0895名無しさん@いい湯だな
2017/11/21(火) 11:34:43.30ID:Mlv4ULbx00896名無しさん@いい湯だな
2017/11/21(火) 12:22:23.58ID:D+fW/y9S0山梨なら慶雲館は?
伊豆の観音温泉も行ってきたけど良かった
お湯が奈良田みたいにぬるぬるしている
0897名無しさん@いい湯だな
2017/11/21(火) 13:23:45.71ID:VcfCCmWg0情報ありがとう
慶雲館、とても素敵ですけど予算がかなりオーバーかも・・・
そこまで山梨には拘ならないのですが、
外国人も同伴しますので富士山を堪能させたいってのもありその界隈で探しています
0898名無しさん@いい湯だな
2017/11/21(火) 13:26:18.30ID:Mlv4ULbx00899名無しさん@いい湯だな
2017/11/21(火) 13:30:26.75ID:96QlKZJ200900名無しさん@いい湯だな
2017/11/21(火) 13:52:58.10ID:A0OLl17+0一人で3万以下なら慶雲館は大丈夫じゃないですか?
じゃらんとかで検索してみれば予算内に収まると思います。
富士山周辺は温泉が、、イマイチ
0901名無しさん@いい湯だな
2017/11/21(火) 15:27:26.28ID:HKEt353w00902名無しさん@いい湯だな
2017/11/21(火) 15:30:50.10ID:HKEt353w0系列の紅富士の湯は広くて富士山が見えるが
客数が多いため消毒が凄い
何度も比べてみたが
やはり泉質は石割の湯の方が良かった
0903名無しさん@いい湯だな
2017/11/21(火) 16:05:33.09ID:VcfCCmWg0それは承知してます。
宿から見えなくても問題ありません。(途中の行程でバーンと見れればそれでいいです笑)
そちらの趣味は富士山を見たことがない外国人に合わせただけのことで
私は風情のある宿に泊まりたいので笑
0904名無しさん@いい湯だな
2017/11/21(火) 16:37:16.68ID:gKveaJbz0箱根あたりと違って富士山周辺は泉質微妙だし観光ホテルだらけだよ
富士山優先なら河口湖周辺は露天から富士山見えたりするとこがあるけど、山間部の和風旅館がいいなら観光と宿泊はわけて考えたほうがいいかも
0905名無しさん@いい湯だな
2017/11/21(火) 16:43:51.18ID:gKveaJbz0どこからどこまでの行程か分からないけど、富士山周辺は特にないよ
0906名無しさん@いい湯だな
2017/11/21(火) 17:25:20.26ID:VcfCCmWg0みなさん、ありがとうございました。
0907名無しさん@いい湯だな
2017/11/21(火) 17:44:51.49ID:D+fW/y9S0都内から慶雲館向かうなら東名で富士インター降りて朝霧高原通る139号線通れば右側にずーっと富士山見ながらドライブして行けると思いますよ。
天気が良ければ途中にある朝霧アリーナに立ち寄れば目の前に迫力がある富士山も見れます。
https://i.imgur.com/csTolFI.jpg
0908名無しさん@いい湯だな
2017/11/21(火) 18:01:52.53ID:D/XFLo9J0スタッドレスは必須
ここも良いと思うけどもう遅いか…
アクセスも楽だし、富士山は間近
http://nagaizumisansou.com/stay/index.html
0909名無しさん@いい湯だな
2017/11/21(火) 19:13:01.13ID:ftzzm6YO0俺的には、湯、雰囲気共に絶対白根館の方が好きだけどなぁ
人を連れて行くなら慶雲館の方が喜ばれるかな?メシは慶雲館だね
0910名無しさん@いい湯だな
2017/11/21(火) 20:50:57.48ID:PstRPcMC00912名無しさん@いい湯だな
2017/11/21(火) 23:07:07.39ID:4vSgbfWXO0913名無しさん@いい湯だな
2017/11/22(水) 00:08:25.85ID:mYJqsqlUO0914906
2017/11/22(水) 02:06:04.56ID:RraVg0N+0すみませんでした。
では。
0915名無しさん@いい湯だな
2017/11/22(水) 03:38:48.73ID:nAEDP7Zb00916名無しさん@いい湯だな
2017/11/22(水) 07:45:44.63ID:5UXA/0U4O0917名無しさん@いい湯だな
2017/11/22(水) 08:33:37.62ID:gyoXyQln00918名無しさん@いい湯だな
2017/11/22(水) 10:01:45.44ID:5wXOEyll0紅富士はあかんな
外人やおっさんがマナー悪すぎ
あと、消毒の臭いがヤバすぎて内風呂は入れないレベル
0919名無しさん@いい湯だな
2017/11/22(水) 12:32:52.61ID:QB7HVLcs00920名無しさん@いい湯だな
2017/11/22(水) 14:06:20.85ID:LhP1pes/0露天で富士山が見えるのはいいんだけどね
消毒臭は悪く思われがちだが菌を滅しているってことだから温泉の臭いを楽しみたいけど不潔は怖いんだよな
そういう意味では石割の湯の方が客数と消毒の比率が良いのかも
>>919
それだけ菌に対してちゃんとしているってことだよな
(と思うようにしている)
あのレベルで消毒臭がしない方が汚くてヤバいと思う
0921名無しさん@いい湯だな
2017/11/22(水) 15:12:15.52ID:myTruVNT00922名無しさん@いい湯だな
2017/11/22(水) 19:20:11.32ID:Ge3C545g0終戦後の日本の衛生状況は米国進駐軍にとって心配だった
水道のカルキ臭は安心の証だったらしい
0923名無しさん@いい湯だな
2017/11/22(水) 20:12:27.40ID:W7dkcHVcO雪次第だけど慶雲館は移動が大変
0924名無しさん@いい湯だな
2017/11/22(水) 20:24:26.56ID:8V7oo7dm0>>893、>>903
0925名無しさん@いい湯だな
2017/11/24(金) 01:32:45.46ID:DbDuVd1M0残念だが純日本人がゆっくりできる所ではなくなった
0926名無しさん@いい湯だな
2017/11/24(金) 06:32:30.37ID:qCvpXUTEO0927名無しさん@いい湯だな
2017/11/24(金) 06:47:52.96ID:2MM3ae2H0草津温泉が6時営業開始だったかと
0928名無しさん@いい湯だな
2017/11/24(金) 07:31:52.21ID:nW/Du0W10ほったらかしなら開いてる。
喜久の湯は7時〜だったかな。
湯王も開いてる筈。
0929名無しさん@いい湯だな
2017/11/24(金) 16:44:47.86ID:jl54D4cG0交通費込みで4000円と2000円という微妙さ。
季節的にどっちがいいかね?
0930名無しさん@いい湯だな
2017/11/24(金) 17:44:53.64ID:uELqApnd0悪いことは言わないからあそこは止めとけ
プレジャーフォレスト帰りの家族がそのまま入ってきてこども遊園地と化してる
0931名無しさん@いい湯だな
2017/11/24(金) 19:00:51.28ID:nW/Du0W10天気が良い日の夜明けのほったらかしの景色に酔いしれろ。
0932名無しさん@いい湯だな
2017/11/24(金) 21:39:26.64ID:p9KjIkBuO平日がいいぞ
0933名無しさん@いい湯だな
2017/11/25(土) 04:56:01.38ID:8Uxz3R0R00934名無しさん@いい湯だな
2017/11/25(土) 05:21:43.39ID:a6/vARMz0平日の早い時間帯だったから子どももいないし
首都圏唯一の白濁湯(灰白色)ということで行ってみたが、源泉はほとんど透明だった
0935名無しさん@いい湯だな
2017/11/25(土) 10:28:35.86ID:TEij0+uH0透明になってるんだ
源泉て露天の岩風呂の所でしょ、開業時はチンコ見えないくらい濁ってた記憶があるな
0936名無しさん@いい湯だな
2017/11/25(土) 10:51:44.10ID:HRZ1AYYC0まだみたまの方が完全上位互換だろ
0937名無しさん@いい湯だな
2017/11/25(土) 13:17:20.37ID:2EnQkvjr0自分も個人的には、みたまの方が好き
0938名無しさん@いい湯だな
2017/11/25(土) 22:47:46.81ID:LZeWdf4OO白濁について、詳しく教えて下さいm(__)m
0939名無しさん@いい湯だな
2017/11/25(土) 23:36:29.32ID:WfdMgQg90昔は名前通りのほったらかしな野天湯(現在のこっちの湯)だったらしいから、そういう秘湯感が受けたんだと思う
今は話のタネに来てみてるのかな?あっちの湯だけ入っても来た甲斐ないと思うんだけどね
0940名無しさん@いい湯だな
2017/11/28(火) 08:23:16.05ID:4etcTa0F0完全に同意
二度と行かないと決めているわ
0941名無しさん@いい湯だな
2017/11/28(火) 08:50:46.06ID:FhB1Ek100秘湯みたいだったけど人気出てどんどん人増えて値上がりして、、、
魅力は減ったか
0942名無しさん@いい湯だな
2017/11/28(火) 09:45:25.69ID:qnXSWcTx0俺も一度行ってから懲りて二度と行ってない
>>941
景色楽しむなら上にも出てるけどみたまで良いんだよなあ
しかもあっちはモール泉だし地味に良いシャンプー使ってるし変なノリの大学生集団みたいなのもいないしポイントカード使うとかなり安いし
0943名無しさん@いい湯だな
2017/11/28(火) 10:06:50.80ID:v/ZfG6CO0ただシャンプーリンスは他より良い気がした
ぶくぶく付いてるだけ近所の大滝の方が好きかも泉質良いらしいしね
電気でビリビリしたり泡でブシャーっとしたり広くて綺麗で楽しくて安い施設ないのかなぁ
ないなぁ
0944名無しさん@いい湯だな
2017/11/28(火) 12:29:40.88ID:PgHTx43300945名無しさん@いい湯だな
2017/11/28(火) 14:54:57.58ID:zRDNMVZV0温泉じゃないけど
0946名無しさん@いい湯だな
2017/11/28(火) 15:46:22.46ID:0CGKHQCJO0947名無しさん@いい湯だな
2017/11/28(火) 15:57:30.57ID:gJEvfO2b0設備なら石和健康ランドかなあ
電気、ブクブク、ジェット、壺湯、露天、プール、炭酸泉、サウナ、塩サウナ、スチームサウナとよりどりみどりよ
シャンプーもシャンプーバイキングとかいうのがあるしw
ただ飯が高いんだよなあ
0948名無しさん@いい湯だな
2017/11/28(火) 17:24:51.92ID:Ok0ylwTJ00949名無しさん@いい湯だな
2017/11/28(火) 17:32:09.82ID:FhB1Ek100おい
0950名無しさん@いい湯だな
2017/11/28(火) 23:58:09.96ID:ryLWnMkf00951名無しさん@いい湯だな
2017/11/29(水) 09:10:12.97ID:PgTX40oH00952名無しさん@いい湯だな
2017/11/29(水) 19:06:46.90ID:JI3b5jll00953名無しさん@いい湯だな
2017/11/29(水) 19:29:27.83ID:/IeP3dTT0みたまのシャンプーリンスは確かに良かった。
化粧品メーカーのだったね。
キシキシしなかった
0954名無しさん@いい湯だな
2017/11/30(木) 07:04:48.40ID:l0DYwL/TO0955名無しさん@いい湯だな
2017/11/30(木) 08:39:16.39ID:zoXmeQZs0最近よく遭遇する
温泉入りながら複数人でずっと喋っててウザい
日本で梅毒やエイズを撒き散らしてるらしいけど、
病原菌移されないか心配だから距離置いてる
0956名無しさん@いい湯だな
2017/11/30(木) 10:26:22.46ID:zdCydEk10移民してくる奴、観光で入ってきてそのまま不法滞在になる奴がわんさかいる
都内だけでなく山梨でもスーパーやコンビニなんかで働いている留学生っぽいアジア系を見かけるようになっただろ?
国を挙げて移民政策観光政策に金をばらまいているからこれはまだ序の口よ
0957名無しさん@いい湯だな
2017/11/30(木) 12:13:50.57ID:YNSvC/II0循環だと肌がガサガサになるからここで聞いてみたのよ
なので、出来れば入って確かめることはしたくないんです
0958名無しさん@いい湯だな
2017/11/30(木) 12:33:36.96ID:DON2s7+/00959名無しさん@いい湯だな
2017/11/30(木) 18:17:13.42ID:zoXmeQZs0まじか‥
せめて温泉施設は中国人利用禁止にして欲しいわ
同じ椅子使っただけでも感染する可能性があるなんて怖すぎる
0960名無しさん@いい湯だな
2017/11/30(木) 19:17:07.13ID:PPOcogy000961名無しさん@いい湯だな
2017/11/30(木) 22:17:09.76ID:v3BxkrCn0どこのホテル?
てか、嘘でしょ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。