トップページonsen
1002コメント241KB

山梨の温泉を語ろう Part8 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@いい湯だな2017/03/11(土) 07:50:12.21ID:Kq/mAg/x0
たてました。


山梨日帰り温泉巡り 山梨の湯
http://spa.sound-f.com/
山梨の日帰り温泉
http://onsennavi.blog.shinobi.jp/

前スレ 山梨の温泉を語ろう Part7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1442809637/l50
0815名無しさん@いい湯だな2017/10/17(火) 00:15:21.48ID:B1fFXfU3O
>>814
軽くくねるって、どういうわけ?

アッ!ー的な?
0816名無しさん@いい湯だな2017/10/17(火) 16:42:07.18ID:zFBLrIjY0
トータスは加水なの?
御大の文章を読んだら源泉は58℃あるらしいんだが
0817名無しさん@いい湯だな2017/10/17(火) 22:19:40.82ID:B1fFXfU3O
トータス温泉郷に興味を持ちました

今度宿泊してみます
0818名無しさん@いい湯だな2017/10/17(火) 22:42:44.36ID:7Kels/Du0
>>814
最近冷え込んできたから厳しいね。初花あたりも
0819名無しさん@いい湯だな2017/10/18(水) 20:29:03.49ID:WI4d4LUZ0
今日初花行ってきました。いつもは入らない小さい浴槽にも入らないとさすがにつらいですね。
露天も風が吹いて落ち葉がかなり浮いていました。
0820名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 06:57:58.36ID:lCvk8ENlO
>820
日本語でおK
0821名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 07:25:11.85ID:JN+Jtzv/0
月曜から甲府で仕事するから前のりしてドーミーイン甲府丸ノ内に滞在中
9Fの大浴場のお湯は県内の草津温泉からの輸送だとか
0822名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 08:08:03.89ID:WPmXFKLH0
大雨が降ると露天行きたくなる
0823名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 20:52:47.73ID:PWQ0+xaE0
>>821
前乗りし過ぎだろw
0824名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 07:46:50.38ID:MJRfFgQb0
10日近く黙り込んでお前らどうしちゃったの
0825名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 23:03:38.66ID:1RvfX6fX0
おまえを待ってたんだよ
0826名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 00:21:03.49ID:1sT3vJH/O
0827名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 00:21:33.45ID:1sT3vJH/O
0828名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 00:22:10.58ID:1sT3vJH/O
0829名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 00:23:35.16ID:1sT3vJH/O
0830名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 00:23:56.69ID:1sT3vJH/O
0831名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 00:25:04.42ID:1sT3vJH/O
0832名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 00:26:38.38ID:1sT3vJH/O
0833名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 08:00:10.72ID:Fd+5ekAk0
黄金汚染
0834名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 11:54:09.50ID:pcK2khXP0
誰だよ風呂の中でうんこしたのは
0835名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 19:59:40.00ID:0R8OqTNf0
都内住みでクルマないから、なかなか山梨の温泉には行けない、と思っていたが、
高速バスの昭和バス停付近に温泉が密集していることを発見
早速、フカサワ温泉、甲府昭和温泉、桜館に行ってきた
フカサワと桜館は泡付きが良いね 桜館は源泉口がクサいのも良かった
いずれもバス停から徒歩10分前後
まぁ土日は中央道がどうしようもなく混むからちょっとオススメできないけど
0836名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 20:26:24.85ID:92Ys0MwC0
>>835
「フカサワ温泉」の近くの「玉川温泉」
浴室は狭いけど、ザーザーと湯が浴槽から溢れ出ている掛け流しで有名。
流れ出た湯で床は小川のよう。
何のへんてつもない温泉だけど、それだけが取り柄。
時間があったら一度行ってみるのも一興。
0837名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 20:35:37.02ID:B8HyFKVX0
桜湯も土日は結構混むね。
700円の大滝温泉から客筋が流れて来たのだろうか?
0838名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 20:54:23.05ID:0R8OqTNf0
>>836
グーグルマップみたら昭和バス停から徒歩20分だから歩けるね
次に機会があったら行ってみるよ どうもありがとう
0839名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 21:58:07.21ID:pl0ifjo90
>>837
大滝温泉は打たせ湯直したのかな。
値上げしてるは施設が壊れてるはで気が滅入って行く気がしなくなっちゃったんだけど。
外のぬるいところは好きだったんだけどな。
0840名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 23:44:44.71ID:1sT3vJH/O
0841名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 23:45:04.94ID:1sT3vJH/O
0842名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 23:45:36.62ID:1sT3vJH/O
0843名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 23:45:52.43ID:1sT3vJH/O
0844名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 23:46:11.02ID:1sT3vJH/O
0845名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 23:46:30.21ID:1sT3vJH/O
0846名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 23:47:00.83ID:fPv4wQ620
0847名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 23:47:49.75ID:fPv4wQ620
0848名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 23:48:00.00ID:1sT3vJH/O
0849名無しさん@いい湯だな2017/11/01(水) 01:50:42.75ID:rvxLPoge0
0850名無しさん@いい湯だな2017/11/01(水) 06:08:57.24ID:mrW/VWWb0
0851名無しさん@いい湯だな2017/11/01(水) 07:31:32.72ID:0ktG69fq0
ドーミーインて甲府で2つ目が出来てんだな
両方とも草津温泉の輸送なのかな?
0852名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 21:57:40.74ID:BVS4TayEO
みんな、ごめんなさいm(__)m
0853名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 23:44:10.72ID:3z+88rIp0
許さん
0854名無しさん@いい湯だな2017/11/03(金) 10:38:43.11ID:5wEiHq6h0
市川三郷町の「みたまの湯」は内藤ハウスの委託経営になっているが、本来の食堂以外の、研修室と名付けられている部屋まで食堂として営業している。

これは保健所から禁止されている行為だ。
客の注文した料理を、従業員がロビーを通って出前する行為は保健所は許可しない。

料理をむき出しのままロビーを通過する時に、汚染される恐れがある、というのがその理由。

つまり、厨房と食堂は一体でなければならない。
「みたまの湯」はそのような構造になっていない。

出前する場合は、料理を<おか持ち>と呼ばれている箱の中に入れて外気と遮断しなければならない。

違法行為を隠蔽する為に、食堂以外の部屋には「研修室1」「研修室2」等といった表示をしていて、あたかも食堂としては営業していない、とカモフラージュしている。

内藤ハウスは営利追究でこのような違法行為を平然としているが、本来は市川三郷町の公的施設。

市川三郷町はこの違法行為を黙認している、としか思えない。

公的機関が内藤ハウスのこの違法行為を許していてもいいのか、と町長に小一時間…。
0855名無しさん@いい湯だな2017/11/03(金) 11:48:51.96ID:Sy4i6T/u0
役所通すときに実体と違う内容で申請するなんて普通だろ
それにより著しく汚染されたり構造上の危険性がなきゃ問題ないだろ
ここまで調べてネットに書き込んでるのは敵対してる業者か基地外
同業者潰したいなら保健所なり首長なりに言ってこい
0856名無しさん@いい湯だな2017/11/03(金) 13:26:54.62ID:mdE5WfYF0
こんなに晴れたのなら黒部ダム行きゃよかったな
途中ほったらかし寄って松本一泊翌日みくりが池温泉という温泉三昧。
0857名無しさん@いい湯だな2017/11/03(金) 14:34:06.75ID:VMxrmygR0
>>855
みたまの湯、従業員乙
仕事が無くなると使ってくれる所ないから必死だなwww
0858名無しさん@いい湯だな2017/11/03(金) 15:28:21.51ID:jbA5kwE70
罰せられるべき違法行為があるなら然るべきところに通報すればいいだけでは?
0859名無しさん@いい湯だな2017/11/03(金) 15:34:14.23ID:Sy4i6T/u0
>>857
あそこ従業員2ちゃんねるやらないようなババァしかいねーだろ
0860名無しさん@いい湯だな2017/11/03(金) 15:42:01.47ID:/aas18VW0
>研修室と名付けられている部屋まで食堂として
何かの補助金で立てられた公営温泉は、どこでも大体そうだと思うんだが
0861名無しさん@いい湯だな2017/11/03(金) 20:00:30.03ID:NypLo7h10
>>856
贅沢言ってんじゃねーよ。
ダムダムくんに失礼だろ。
0862名無しさん@いい湯だな2017/11/03(金) 21:28:17.24ID:3SJZzUzE0
内藤は女性客優遇が露骨すぎてうんざり
一度でいいから国母交差点にある内藤ホテルの女性専用屋上展望風呂入ってみたいわ
0863名無しさん@いい湯だな2017/11/06(月) 20:35:07.93ID:dUhZ8hPDO
怒り温泉っていう温泉知っていますか?
0864名無しさん@いい湯だな2017/11/06(月) 20:37:36.64ID:VZMXA2890
碇温泉なら2006年に廃業
0865名無しさん@いい湯だな2017/11/07(火) 09:02:30.34ID:tXjEfeil0
良い温泉だったな
0866名無しさん@いい湯だな2017/11/08(水) 00:08:23.53ID:WVC74MWX0
今年の夏に千葉のBHに泊まった時のこと。
きたのは70手前位のおばあちゃんだったが、足腰ヤバくマッサージ目的だったから上手けりゃ誰でも良かった。
疲れてる箇所を伝えてたから俯せでは腰を念入りに揉まれたが、その際にかなり揺さぶられたため息子が硬くなってきてしまったw
で、仰向けにと言われたがガウンを下までボタンを留めてるし大丈夫だろと。
それにおばあちゃんもそんなん気にしないだろと思いマッサージを受け続けた。
マッサージの手が足を上がってきて、疲れてたと伝えてたから太ももから鼠蹊部をガッツリ揉んできた⁈
実は私は普段から寝汗かくからパンツを履かないからその日もガウンの下はノーパンだった。
だもんだからおばあちゃんの手が私の息子に当たる当たるwww
完全にFBKしてしまったが放っておいたら「…見たの久しぶり」と言うので「何?」と聞いたら「息子さん見たの久しぶり」と!
見るとガウンが捲れ上がり私のFBKした息子さんが丸出しにwww
さすがに慌ててガウンを直したが「若いんだから、いいの、いいのw」と言いマッサージを続けてくれた。
私はというと鼠蹊部マッサの気持ち良さと恥ずかしさでFBKしたまま。
ちょいちょい捲れ上がり出てしまい戻してとが、その内おばあちゃんも戻さなくなり丸出しのままマッサージをしてた。
「元気なのはいいことよ」「いつか勃たなくなるんだから」とか言われ、私も照れ笑いしてたら…「でもこれじゃ大変でしょ?」とFBKを握ってきた⁈
「えっ?」と思ってるうちにしごきだしてきた。
その間「いや〜太いね」「元気ね」と言われながらも発射。
その後も「出たね」と言われ軽くマッサージしてもらい終了。
「いいもの見せてもらった」と料金もマッサージ代のみでした。
BHでの初エロ体験でした…エロくないか?(笑)
0867名無しさん@いい湯だな2017/11/10(金) 05:14:35.50ID:Rk4XdGWC0
>>866
こんなのにレスしてアレだけどマッサージの時って9割がた立つよな・・・
0868名無しさん@いい湯だな2017/11/17(金) 09:24:22.04ID:L4poxc2BO
保守
しかし寒くなるとぬる湯スレは過疎やなw
0869名無しさん@いい湯だな2017/11/17(金) 11:49:33.08ID:ojwsomJC0
湯めみの丘、名取、トータス、旧国母駅前以外でそこそこ熱いのってあったっけ?

山口はともかく、初花は寒すぎる。
0870名無しさん@いい湯だな2017/11/17(金) 12:03:07.63ID:vBEHr+EE0
はやぶさの内湯は?
0871名無しさん@いい湯だな2017/11/17(金) 13:40:06.41ID:kC5uVTNb0
草津
0872名無しさん@いい湯だな2017/11/17(金) 13:42:09.35ID:Rpni1PnR0
草津も熱湯が有った気がする
0873名無しさん@いい湯だな2017/11/17(金) 16:45:00.48ID:9s4XyeVX0
みたまも有ったような
0874名無しさん@いい湯だな2017/11/17(金) 18:35:39.12ID:ToPKCBcu0
>>869
フカサワの内湯
0875名無しさん@いい湯だな2017/11/17(金) 19:59:13.69ID:49k66RASO
銭湯も温泉っちゃ温泉だけど
なんか違うなー
0876名無しさん@いい湯だな2017/11/17(金) 22:50:44.80ID:s52sIyhj0
>>870
はやぶさの内湯は熱いってほどじゃないね。
草津は元が熱い。フカサワは露天の方が熱いよね。

熱いところで思いつくのは甲府昭和、信玄温泉、銭湯だけど遊亀温泉とか。
熱いのは苦手なので冬でも適温がいいな
0877名無しさん@いい湯だな2017/11/18(土) 03:16:46.76ID:0LHn29w90
お久しぶり埼玉県人ですが書き込み見ていてフカサワ温泉行きたくなりました。
夏の終わりに行って汗が中々ひかなかったのを思い出した。良いお湯でしたね
0878名無しさん@いい湯だな2017/11/18(土) 19:48:35.24ID:FGfMwwbmO
山口とか初はなとか、冬は温めたらいいのにね

県外の温泉はちょうどいい温どに加熱しているよね
0879名無しさん@いい湯だな2017/11/18(土) 21:18:58.46ID:3R2sCKNu0
>>878
加温槽もあるところ多いんじゃないか
初花は加温槽もあるし、佐野川とかも源泉槽と加温槽と分けてあるし
山梨の温泉はこのパターン多いんじゃないか。もっと熱くって事か?
湯田中周辺の外湯みたいに生身の人間では浸かれない程熱いのは冬でも勘弁だな
0880名無しさん@いい湯だな2017/11/18(土) 21:26:52.79ID:mw87jBSS0
甲府昭和BHでいいっしょ
あのゴボッゴボッと源泉吹き上げている付近に居ればいい
0881名無しさん@いい湯だな2017/11/18(土) 21:55:56.13ID:0LHn29w90
>>880
あそこ初めて泊まった時に直飲みしてる爺さんいてビックリした思い出が!w
0882名無しさん@いい湯だな2017/11/19(日) 09:34:47.82ID:ruo/uoHQ0
国母駅近くのホテルかな
安くて良かったけど洋室一人の部屋は
隣のテレビの音は聞こえるわやたらタバコくさくて参ったわ

風呂は良かった
0883名無しさん@いい湯だな2017/11/19(日) 09:42:17.26ID:wbnGA+ar0
国母にホテルなんかあったっけ?
0884名無しさん@いい湯だな2017/11/19(日) 10:10:12.36ID:TJPxmNdM0
信玄温泉のことじゃね?
0885名無しさん@いい湯だな2017/11/19(日) 10:45:57.82ID:zIzGEeTk0
>>882
インターそばの甲府昭和温泉ビジネスホテル
0886名無しさん@いい湯だな2017/11/19(日) 12:25:37.45ID:N+2VcNd80
ホテル昭和もあるから紛らわしい
どっちもいい温泉付きビジネスホテル
0887名無しさん@いい湯だな2017/11/19(日) 17:26:25.36ID:TTqvzM7R0
ホテル昭和は風呂が1つ
男女交代制
0888名無しさん@いい湯だな2017/11/19(日) 20:46:48.81ID:J4wu/WUW0
インターのそばはホテル昭和だろ甲府昭和温泉は昭和防災公園サッカー場の近くだろ

タバコ臭い部屋なんてイヤだよな。
0889名無しさん@いい湯だな2017/11/19(日) 21:01:57.24ID:cSRtiv/y0
ある温泉に行ったけど、ジジイどものマナーの悪さには呆れた。
洗い場から、手で鼻をかむ嫌らしい音、痰を吐く汚い音がアチコチから浴場に響き渡っていた。

ある薄汚いジジイはタオルを浴槽に入れて、身体を擦り、鼻の穴まで掃除して、そのタオルを浴槽で洗って絞っていた。

それを見て、その浴槽に入るのが
嫌になってそのまま上がった。
0890名無しさん@いい湯だな2017/11/20(月) 13:08:33.62ID:DRsQGo2m0
郡内の方の温泉はそんなんばっかだな

そのせいか知らんが紅富士とか何回もレジオネラ菌出てるし
0891名無しさん@いい湯だな2017/11/20(月) 16:25:18.66ID:Uikt7pGz0
芭蕉月待ちの湯へ行きたかったが月曜は休みだった
行ったことある人あそこはどうでしょうか?
源泉ぬる湯がなかなかよさそうなんだけど
0892名無しさん@いい湯だな2017/11/20(月) 19:31:32.98ID:1lT+afai0
郡内の方って・・・。
だけど観光客や外人も来るせいか、タオルも持っていないとか髪の毛縛らないとか、タオルを湯船につけるとか多い気はする。

月待ちは2回ほど行ったけどゆっくりできなかった気がする。けっこう地元の人で混んでいる。
0893名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 11:09:33.91ID:VcfCCmWg0
年末に泊まりにいく、山梨付近(まあ静岡・伊豆でも可)で情緒ある山間部の和風温泉宿を探してます
何かおすすめがあったら教えてください
とりあえず一人一泊3万以下で
0894名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 11:32:28.42ID:4vSgbfWXO
>>893
参考になりそうな書き込みあったので、書いておきますね
>>623
>>784
0895名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 11:34:43.30ID:Mlv4ULbx0
確かにイラッとくる書き込みだけど嘘を教えんでも…w
0896名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 12:22:23.58ID:D+fW/y9S0
>>893
山梨なら慶雲館は?

伊豆の観音温泉も行ってきたけど良かった
お湯が奈良田みたいにぬるぬるしている
0897名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 13:23:45.71ID:VcfCCmWg0
>>896
情報ありがとう
慶雲館、とても素敵ですけど予算がかなりオーバーかも・・・

そこまで山梨には拘ならないのですが、
外国人も同伴しますので富士山を堪能させたいってのもありその界隈で探しています
0898名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 13:26:18.30ID:Mlv4ULbx0
山間部に行ったら周囲の山に邪魔されてむしろ富士山が見えなくなるんだが
0899名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 13:30:26.75ID:96QlKZJ20
山梨といえばほったらかしとその近くの富士屋ホテルがええで
0900名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 13:52:58.10ID:A0OLl17+0
>>897
一人で3万以下なら慶雲館は大丈夫じゃないですか?
じゃらんとかで検索してみれば予算内に収まると思います。
富士山周辺は温泉が、、イマイチ
0901名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 15:27:26.28ID:HKEt353w0
みたま行ったけど夕方から夜景になるまで粘ってたら具合悪くなってしまった
0902名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 15:30:50.10ID:HKEt353w0
山中湖の石割の湯は高アルカリ温泉でマジでスベスベになる
系列の紅富士の湯は広くて富士山が見えるが
客数が多いため消毒が凄い

何度も比べてみたが
やはり泉質は石割の湯の方が良かった
0903名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 16:05:33.09ID:VcfCCmWg0
>>898
それは承知してます。
宿から見えなくても問題ありません。(途中の行程でバーンと見れればそれでいいです笑)
そちらの趣味は富士山を見たことがない外国人に合わせただけのことで
私は風情のある宿に泊まりたいので笑
0904名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 16:37:16.68ID:gKveaJbz0
>>897
箱根あたりと違って富士山周辺は泉質微妙だし観光ホテルだらけだよ
富士山優先なら河口湖周辺は露天から富士山見えたりするとこがあるけど、山間部の和風旅館がいいなら観光と宿泊はわけて考えたほうがいいかも
0905名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 16:43:51.18ID:gKveaJbz0
見えなくていいなら旅館サイト検索した方が早いかも
どこからどこまでの行程か分からないけど、富士山周辺は特にないよ
0906名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 17:25:20.26ID:VcfCCmWg0
結局、教えていただいた慶雲館をおさえました。
みなさん、ありがとうございました。
0907名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 17:44:51.49ID:D+fW/y9S0
>>906
都内から慶雲館向かうなら東名で富士インター降りて朝霧高原通る139号線通れば右側にずーっと富士山見ながらドライブして行けると思いますよ。
天気が良ければ途中にある朝霧アリーナに立ち寄れば目の前に迫力がある富士山も見れます。
https://i.imgur.com/csTolFI.jpg
0908名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 18:01:52.53ID:D/XFLo9J0
>>906
スタッドレスは必須

ここも良いと思うけどもう遅いか…
アクセスも楽だし、富士山は間近
http://nagaizumisansou.com/stay/index.html
0909名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 19:13:01.13ID:ftzzm6YO0
>>896
俺的には、湯、雰囲気共に絶対白根館の方が好きだけどなぁ
人を連れて行くなら慶雲館の方が喜ばれるかな?メシは慶雲館だね
0910名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 20:50:57.48ID:PstRPcMC0
よくこんな失礼なやつに付き合うな…
09119062017/11/21(火) 22:00:42.21ID:crrP0ley0
>>910
何か礼を欠くことをしましたか?
0912名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 23:07:07.39ID:4vSgbfWXO
>>911
0913名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 00:08:25.85ID:mYJqsqlUO
>>911
09149062017/11/22(水) 02:06:04.56ID:RraVg0N+0
よくわかりませんが、気分を害したのなら謝っておきます
すみませんでした。
では。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。