トップページonsen
1002コメント241KB

山梨の温泉を語ろう Part8 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2017/03/11(土) 07:50:12.21ID:Kq/mAg/x0
たてました。


山梨日帰り温泉巡り 山梨の湯
http://spa.sound-f.com/
山梨の日帰り温泉
http://onsennavi.blog.shinobi.jp/

前スレ 山梨の温泉を語ろう Part7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1442809637/l50
0721名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 13:01:30.15ID:0UlhS+C70
新たなるハッテン場の誕生かぁ…ワクワク
0722名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 15:31:49.84ID:H2Afy88x0
>>720
介護施設にするんじゃなかったっけ?
0723名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 18:32:59.48ID:pnZ/k59V0
シラネの野郎がよぉw
0724名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 20:35:43.78ID:0UlhS+C70
そんなのシラネ
0725名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 22:08:02.48ID:xrMpJlxb0
  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
0726名無しさん@いい湯だな2017/09/25(月) 12:22:04.04ID:Nv4/y1MW0
ほったらかし最高ずら
ε-(´∀`*)ホッたらかし最高ずらあああ
0727名無しさん@いい湯だな2017/09/25(月) 17:53:36.17ID:GWfcllDW0
山梨弁の使い方おかしい
0728名無しさん@いい湯だな2017/09/25(月) 18:51:38.58ID:BwQoWk5k0
長野で「ずら」は軽い疑問文に付けて
「でしょ?」みたいな意味や推測の
「〜だろうよ」だけど山梨では肯定文に
付けるの?
0729名無しさん@いい湯だな2017/09/25(月) 19:11:57.18ID:M5Vldtx90
頭が面なんだろ?
そんな奴等は温泉楽しむ資格すらねーのにね
0730名無しさん@いい湯だな2017/09/25(月) 19:28:23.39ID:vKyNDUoM0
ほったらかしを小馬鹿にしてずらずら言ってればうけると思ってるのかね
0731名無しさん@いい湯だな2017/09/25(月) 23:41:18.93ID:LUo1Oih5O
山梨と言えば、「風鈴火山」だら?
0732名無しさん@いい湯だな2017/09/26(火) 12:33:36.90ID:EQUShT++0
ほったらかしインスタ受けイイネ
0733名無しさん@いい湯だな2017/09/27(水) 10:26:40.75ID:/1L50cPb0
観光地みたいなもんだしインスタ蠅がいてもおかしくないね
0734名無しさん@いい湯だな2017/09/27(水) 12:03:57.13ID:PRwU2SyV0
むしろインスタ映えが売りの風呂だろ
おかしくないどころじゃない
0735名無しさん@いい湯だな2017/09/27(水) 12:27:08.32ID:Cza/wYMM0
ほったらかしインスタ受け最高ずら
0736名無しさん@いい湯だな2017/09/28(木) 19:05:01.97ID:kU7RUgkL0
【衝撃動画】大阪高槻市上牧上空馬蹄型UFO!山梨県、三重県上空でもUFOを目撃!!
https://goo.gl/dRq7Pg
0737名無しさん@いい湯だな2017/09/29(金) 13:07:57.51ID:uMqPZ23J0
ほったらかし温泉の朝食ってまだ卵かけご飯?
一昔前の朝ラーメン復活しないかな
0738名無しさん@いい湯だな2017/09/30(土) 23:48:09.72ID:QC3IVWEu0
山梨県甲府市在住石原慶一
糞仕様に頼ってただけで上に上がれて勘違いしちゃった恥ずかしいゴミ
次で実力皆無の糞弱いのバレちゃって逃げちゃった恥ずかしくて情けないザコおっさん
幼稚園小学生向け環境で俺つええしてプライド保ってる終わってる生ゴミ
動画サイト使って女漁り出会い厨、自宅へ連れ込み性交強要犯罪者糞田舎土人
さっさと死ね
0739名無しさん@いい湯だな2017/10/02(月) 11:27:16.04ID:eY3f9h7RO
甲府市内か近辺で一番発展してる温泉はどこですか?
0740名無しさん@いい湯だな2017/10/02(月) 11:54:19.51ID:R92+tFnJ0
発展してるの意味が分からない
ハッテンしてるってこと?
0741名無しさん@いい湯だな2017/10/02(月) 12:33:10.78ID:XltqsT7W0
設備が揃ってるって意味なら燈屋かね
山梨って他県にあるような一日いられるぐらい大きな日帰り施設がないよね
最近は埼玉の花湯スパリゾートがお気に入りで遠征してるわ
0742名無しさん@いい湯だな2017/10/02(月) 12:34:20.55ID:coFjuw040
大辞林
はってん【発展】
( 名 ) スル
@のびひろがること。勢いなどが盛んになり、栄えること。 「 −する企業」
A高い段階に進むこと。 「話が−して計画が出来上がってきた」
B盛んに活躍すること。異性関係にいうことが多い。 「最近ご−のようで」

どれも当てはまるとは思えない
0743名無しさん@いい湯だな2017/10/02(月) 17:47:51.42ID:vLk2qwSJ0
瑰泉はどうだろう
0744名無しさん@いい湯だな2017/10/02(月) 17:55:33.59ID:daIejgTB0
きったねーだろあそこ
0745名無しさん@いい湯だな2017/10/02(月) 19:19:18.84ID:coFjuw040
瑰泉てそもそも温泉なの?
0746名無しさん@いい湯だな2017/10/02(月) 21:52:29.79ID:nujxfDyg0
そこまで汚い印象ないけどな
安く一夜を過ごせる場所or岩盤浴としての利用がいいかと
温泉に期待しちゃダメ
0747名無しさん@いい湯だな2017/10/02(月) 22:09:05.96ID:Mr/mV8Pg0
温泉はともかくスーパー銭湯不毛の地ではあるなぁと思うよ
0748名無しさん@いい湯だな2017/10/02(月) 22:41:21.11ID:DNtgwUdO0
箱根より楽しいスパランドじゃいかんのか
0749名無しさん@いい湯だな2017/10/02(月) 22:53:19.99ID:coFjuw040
かいせんもスパランドもぬる湯好きにはあつすぎる。
内藤は行ったことないから知らない。
0750名無しさん@いい湯だな2017/10/03(火) 08:56:16.62ID:ozerSka00
塊泉はダメだろう

スーパー銭湯好きなら内藤の方が楽しめるよ
客層やサービス、設備、衛生面も内藤の方が良いし
飯はマズいけど
0751名無しさん@いい湯だな2017/10/03(火) 09:19:36.04ID:IB4iuQYg0
内藤はみたまと経営が一緒だけど、みたまも飯マズなのか?
0752名無しさん@いい湯だな2017/10/03(火) 10:20:36.52ID:ozerSka00
>>751
へーみたまと一緒なのか
みたまでは飯食ったことないから知らんがまあどうみても美味そうには見えないな
0753名無しさん@いい湯だな2017/10/03(火) 10:51:33.52ID:eOnlQSZ30
>>741
埼玉県民だが花湯スパは好きで良く行くよ
あそこ行くと岩盤浴やら色々入ってると半日位軽くいれる
山梨あんまり岩盤浴ある施設見た事無いけど自分が行ってないだけかな?
まあ山梨のお湯の質なら温泉メインで勝負出来るからあえて作らないのかも
0754名無しさん@いい湯だな2017/10/03(火) 11:32:00.63ID:yoGvqD+90
同じく埼玉県民だけど山梨の日帰り入浴施設はどこも一昔前って感じがして好きだよ
逆に最近のオシャレな感じの大型施設は皆無だね
入浴後に休めるテレビ付リクライニングソファが数十個あるような大型施設が出来て欲しい
0755名無しさん@いい湯だな2017/10/03(火) 18:27:48.22ID:ozerSka00
>>754
内藤も塊泉もリクライニングあるけど
オシャレではないが
0756名無しさん@いい湯だな2017/10/03(火) 19:43:11.35ID:MYiKSF4D0
>>752
みたまで飯食ったけどまあ普通だね。まずくはない。
0757名無しさん@いい湯だな2017/10/03(火) 20:32:58.20ID:SNbQynvB0
石和健康ランドは?
0758名無しさん@いい湯だな2017/10/04(水) 07:31:36.10ID:/sSRVWFL0
つかオシャレな日帰り入浴施設って埼玉でいうスパハーブスみたいなのを指してんのか?
そんなもん山梨では一生できないからもう来なくていいぞ
0759名無しさん@いい湯だな2017/10/04(水) 14:41:14.33ID:d/XvuHSX0
>>667
あれが小作に限らず甲州の典型的なババア。
0760名無しさん@いい湯だな2017/10/04(水) 20:16:40.75ID:0Yat7RVF0
>>399
遅レスだけど…。
小淵沢の隣、長野県富士見高原にある「鹿の湯」で田中教授の看板あったよん。
0761名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 11:05:57.90ID:L/QmtH280
田中収ってホントに凄い人なの??

初花に書いてあること読んでへーとはなったけど、ほぼ銭湯の紅富士にもたいそうなそれっぽいこと書いてあって胡散臭さが増したわ
0762名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 13:21:26.21ID:cl/6mubu0
田中収先生って、地質学の研究者でしょ?
書いてあることは胡散臭そうでも、実質は伴ってると思いますよ。
0763名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 13:27:50.59ID:9xw1Fl0A0
山梨一帯がそういう地質だから似たような文言になるんだろうし、依頼されて書いてるんだろうから
0764名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 15:33:47.23ID:0cAz+wej0
田中先生の看板はネタとしてニヤニヤしながら楽しむのが正解w

「ここの看板はやる気が無いなぁ」とか「おっと、どこを褒めるか苦労してるなぁ田中先生」とか思いながら
0765名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 21:09:22.69ID:PDSO6YOS0
>>761
紅富士は、先生のおっしゃるとおり高アルカリ性の温泉であって、入浴すれば肌でそれを感じるだろ。
0766名無しさん@いい湯だな2017/10/07(土) 05:47:43.41ID:ORvudx+N0
甲州弁人気ランキング
第一位
おまん、こっちん、こ
(あなた、こちらに来てください)
第二位
おちんぶりをかいちょ
(落ち込まないで)
0767名無しさん@いい湯だな2017/10/07(土) 09:12:39.62ID:LDgX99/l0
>>766
ツボイノリオかよ
0768名無しさん@いい湯だな2017/10/07(土) 21:41:48.12ID:Q0W2cuIi0
ほーけーが無いぞ
0769名無しさん@いい湯だな2017/10/07(土) 21:47:36.45ID:RcuWA0x90
おちんぶりって不貞腐れるとか拗ねるじゃなかったか?
落ち込むとか初めて見たんだが
0770名無しさん@いい湯だな2017/10/08(日) 00:40:30.36ID:6KgdrHuH0
なんでコピペに反応するの?
0771名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 12:54:47.00ID:mfW4i/ADO
今日は初花日和だなぁ
社畜のオレは仕事だが…_| ̄乙(ソ、)_...
0772名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 13:26:06.92ID:MjZdKfjN0
>>766
第一位はもっと単純に言う
「オマンコー」
0773名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 17:35:10.51ID:YJIW9gg20
近くにあるけど行った事の無かった、国母の「桜湯」に行った。
キレイで温度別の浴槽も五つ程あるし、野天風呂もいい。
とっくに来ればよかったと思い、また来ようと思って回数券を買った。
5千円で12枚綴り。
0774名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 18:00:36.39ID:f9BkQlkO0
10月10日だけに銭湯の話題
0775名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 19:03:28.07ID:pHRVaePp0
>>773
もう一時期ほど混まないのかな。夏頃に行ったら混んでていやになった。

前の感じで露天があると良かったんだけどなー。ちょっと風情もなくなったし湯使いも変わったからなー。
0776名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 19:13:50.48ID:D5hNa34u0
>>775
え?湯使い変わったってまさかの循環?
0777名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 20:58:55.66ID:JlHQm5x+0
桜湯は以前行った時は混んでて騒がしかったな
あとお湯が単純泉ぽい
それでも大滝より200円安いからある程度空いてれば月1くらいで行きたいんだけど
0778名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 21:53:35.34ID:pHRVaePp0
>>776
循環じゃないと思うけど、以前のあの、豪華かけ流し〜!って感じじゃなくなった。さみしい。
0779名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 00:00:47.31ID:XLJG2cP0O
山梨で一番アツーいお風呂はどこですか?
0780名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 00:05:27.20ID:6cUUzSOG0
昔はほったらかしとか健康ランドがアツーでしたが最近はどうなんでしょね
0781名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 01:33:41.43ID:+dgUAzZ+0
一番アッーーーーーーいお風呂か?
0782名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 02:37:09.28ID:GNUNLmu/0
>>779
トータス
0783名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 08:28:03.18ID:jlSBmn3WO
アッ------!ネタはぼっちアスペ自治厨を召喚するからやめれ
0784名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 20:17:34.30ID:XLJG2cP0O
トータス温泉から黄金温泉のあたりは街中なのにいかにも温泉郷というにふさわしい、しっとりした風情のある街並みが続いていて、落ち着くよね
0785名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 20:41:08.41ID:EuDXwRgv0
落ち着かない、落ち着かない
0786名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 22:38:12.95ID:E259kTVF0
>>784
黄金温泉はもうないし。
0787名無しさん@いい湯だな2017/10/13(金) 06:32:20.52ID:Lb1Kf7jp0
>>785
まぁ、落ち着け、落ち着け
0788名無しさん@いい湯だな2017/10/13(金) 17:27:57.72ID:PddqUcsS0
ただの住宅街だろ
0789名無しさん@いい湯だな2017/10/13(金) 19:09:15.19ID:Smg24rxN0
街並みに風情を感じるのはあくまでも主観だから、その人が風情をを感じたとしたら、それはそれで他人がとやかく言う事は無いと思う。
0790名無しさん@いい湯だな2017/10/13(金) 19:34:26.39ID:emNY3t5M0
行くぜ山梨
0791名無しさん@いい湯だな2017/10/13(金) 21:27:47.43ID:jBTXo/wK0
来いよ山梨
0792名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 01:02:41.89ID:a/gdoOWB0
ドーミーイン甲府と甲府丸ノ内の屋上風呂が好き
0793名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 13:13:14.77ID:0g0q2ytA0
20号沿いにあれだけ天然温泉があるのはスゴいこと
0794名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 13:22:00.70ID:sMm6KhOg0
他県民なんだけど20号の渋滞が毎回嫌になるんですが回避する道はないですか?
0795名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 13:45:03.04ID:cml6xi5X0
>>794
どこからどこへ向かうのに、どの辺りの渋滞が嫌なのかわからないけど
20号の石和から甲府昭和インター辺りまでの渋滞が嫌というなら
勝沼―甲府昭和間だけ中央道使うのが一番じゃない?

北バイも140もあまり抜け道にならないでしょ
0796名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 13:58:21.90ID:sMm6KhOg0
>>795
ありがとうございます
凄い派手な車屋がある辺りです
0797名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 14:55:37.77ID:0g0q2ytA0
甲府バイパスがもっと高架にでもならない限りどうにもならない感じだな
新山梨環状道路もあんまり役に立ってないし
0798名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 15:09:58.84ID:0g0q2ytA0
山梨の観光地で昇仙峡にはまだ行った事が無いや
近くに温泉も鉱泉も皆無みたいだし
今は紅葉シーズンでそれなりに混んでるかな?
0799名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 15:52:22.31ID:anU2+MeH0
来たぜ山梨

温泉巡って甲府市内で一泊
0800名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 16:58:34.24ID:gIRc4Jon0
環状道路今どこまでできてんの?
東部区画できたら便利かなって思ってるんだが
0801名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 19:48:11.39ID:ZVCOqZkD0
>>789
その人は上の方でも同じ事かいててネタだと思うw
本気だったとして確かに個人的感情としては自由だから良いんだけど、もし知らない人が読んだら誤解させるから訂正入るんじゃないかと
0802名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 20:40:01.40ID:/Havwzpw0
四国の温泉地、フロントに「熟練の女性を」と依頼。
60超のお婆ちゃん一歩手前のマ婆登場。
腕は上手くて途中で「足の付け根が気持ちいいよ」とまさかのサイン。
最後は「お兄さんの飲ませて」でフェラゴックン。
Wで追加なし
0803名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 21:00:46.59ID:3Z94aOK10
コピペ野郎死ね
0804名無しさん@いい湯だな2017/10/15(日) 13:06:02.53ID:XQbR8MKa0
>>801
ネタだったのか!
マジレスだと思ってた
まぁ、あの付近の街並みを「温泉街の風情」と感じる感性は異常だよね
0805名無しさん@いい湯だな2017/10/16(月) 02:03:49.06ID:2MsBbYv40
山梨から411号で奥多摩方面に帰るのにちょっとだけ20号使うんだけど、常に渋滞してるよね
あの渋滞はどこからどこまで続いてるのだろうか…
0806名無しさん@いい湯だな2017/10/16(月) 03:23:48.17ID:iRdBaEI/0
バイパスがあんまりバイパスになって無い感
石和から竜王の辺りまで平面交差が多すぎるな
高度成長期に大物政治家が居たらずっと高架になっていたのかもしれん
西の方は双葉の辺りが二車線になってだいぶマシになったな
0807名無しさん@いい湯だな2017/10/16(月) 03:36:03.93ID:iRdBaEI/0
新山梨環状道路はどうやって環状にするのかと思ったが、中部横断自動車道を含んで環状か
ようやく着工した北部区間の開通予定が平成39年w
まだまだ中央道に金払う以外の渋滞回避方法は無し
0808名無しさん@いい湯だな2017/10/16(月) 07:23:45.24ID:XtavQ3wR0
>>806
山梨の大物政治家と言えば、かねほしいしん(金丸信・白根町終身消防団長兼自民党副総裁)がいたずらに
アイツじゃあ役にたたなんだだけ?
0809名無しさん@いい湯だな2017/10/16(月) 09:18:15.55ID:7iI7c50L0
世田谷区より人口少ないんだもん 政治力はないよ
観光客は都内のコンビニで買いだめしてきて日帰り 全然地元にカネが落ちない
山梨県はカネなし県でもある
0810名無しさん@いい湯だな2017/10/16(月) 12:18:12.95ID:kyauXGGk0
観光業が下手過ぎるのは同意
大河ドラマの時もろくに活用できなかった
観光地で商売やってる年寄りは協力して盛り上げることよりも同業者を蹴落とすことに必死だし
甲府中心地も公営の駐車場計画潰してるし、郊外のイオン等の大型店舗潰そうと必死
山梨の議員たちもそいつらの顔色伺いすぎてダメダメ
南アルプス市にアウトレット&コストコ誘致計画あったことも聞いたが結局潰されたしなー
0811名無しさん@いい湯だな2017/10/16(月) 13:24:08.83ID:IODUIk9L0
温泉スレだから温泉の話しようぜ
最近行った温泉、聞かせてくりょう
0812名無しさん@いい湯だな2017/10/16(月) 13:33:25.26ID:X6SG35jn0
ごめん、807-809見て選挙スレと間違えて誤爆した
0813名無しさん@いい湯だな2017/10/16(月) 14:26:54.25ID:3NQ7HQAB0
昨日の近くの温泉に行ったら、気温が低くなって来たので、湯気で浴場が霞んで、まるで霧の中で湯に浸かっているようないい風情だったよ。
寒くなると温かい温泉が懐かしくなるよね。
0814名無しさん@いい湯だな2017/10/16(月) 16:46:01.35ID:2iTUW7Hl0
今日みたいな日に山口の露天につかってたら軽く○ねるかな…?
0815名無しさん@いい湯だな2017/10/17(火) 00:15:21.48ID:B1fFXfU3O
>>814
軽くくねるって、どういうわけ?

アッ!ー的な?
0816名無しさん@いい湯だな2017/10/17(火) 16:42:07.18ID:zFBLrIjY0
トータスは加水なの?
御大の文章を読んだら源泉は58℃あるらしいんだが
0817名無しさん@いい湯だな2017/10/17(火) 22:19:40.82ID:B1fFXfU3O
トータス温泉郷に興味を持ちました

今度宿泊してみます
0818名無しさん@いい湯だな2017/10/17(火) 22:42:44.36ID:7Kels/Du0
>>814
最近冷え込んできたから厳しいね。初花あたりも
0819名無しさん@いい湯だな2017/10/18(水) 20:29:03.49ID:WI4d4LUZ0
今日初花行ってきました。いつもは入らない小さい浴槽にも入らないとさすがにつらいですね。
露天も風が吹いて落ち葉がかなり浮いていました。
0820名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 06:57:58.36ID:lCvk8ENlO
>820
日本語でおK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています