トップページonsen
1002コメント241KB

山梨の温泉を語ろう Part8 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2017/03/11(土) 07:50:12.21ID:Kq/mAg/x0
たてました。


山梨日帰り温泉巡り 山梨の湯
http://spa.sound-f.com/
山梨の日帰り温泉
http://onsennavi.blog.shinobi.jp/

前スレ 山梨の温泉を語ろう Part7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1442809637/l50
0620名無しさん@いい湯だな2017/09/11(月) 20:25:02.93ID:D0J9wA/L0
>>619
自分は行きたかったが連れの友人が乗り気じゃなかったんで諦めて、韮崎旭とみたまの湯に行ったよ
0621名無しさん@いい湯だな2017/09/11(月) 20:57:49.92ID:0DWvuz0f0
それは残念だったねぇ
またの機会に行けると良いね
0622名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 04:16:47.14ID:osWc8A7d0
よし トータス温泉帰りの 小さな恋人で決定
0623名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 06:42:44.31ID:cM4x8fu+O
トータス温泉のあたりはしっとりした風情ある温泉街という感じかして好きだな
0624名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 07:48:17.01ID:1YxYk5Y70
>>623
年に数回トータス温泉行くけど全然そんな感じしない
0625名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 08:00:54.61ID:BuxyP9020
>>624
アパートの裏のイメージだよね
0626名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 20:56:55.18ID:Bg7hmrvz0
>>625
実際、アパートの裏だしw
0627名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 22:28:37.52ID:RYH81oBw0
>>626
うん。あと横にカラオケだったかな
0628名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 22:36:35.93ID:1YxYk5Y70
国道のガード近いし。なんか殺風景だよね。
でも中は落ち着くー。
露天の湯の花?には最初驚いた。
0629名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 23:50:06.08ID:cM4x8fu+O
そうかなー

いかにも信玄の隠しゆ、といった風情が好きでよくいくんだけどな
0630名無しさん@いい湯だな2017/09/14(木) 00:11:25.53ID:TaoNFNkC0
そこほんとにトータス?
0631名無しさん@いい湯だな2017/09/14(木) 01:48:05.43ID:oxjhCkti0
謎が多いトータス
行っとけば良かったわ
埼玉県人より
0632名無しさん@いい湯だな2017/09/14(木) 02:33:37.26ID:L7e6nEGO0
伝説の黄金温泉
0633名無しさん@いい湯だな2017/09/14(木) 06:49:17.14ID:7lTm6Fwi0
>>629
トータスはただの街中の銭湯だろ
隠し湯的な風情がどこにある?
0634名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 17:30:02.54ID:KIeMrLoM0
この三連休は天候悪いから温泉も空いてるかな
0635名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 17:44:10.10ID:WZWRl+X/0
雨の中笠をかぶって入る露天
ほったらかし最高ずら
0636名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 20:26:29.82ID:9+/KlPkP0
流石に台風んときはやめとけしwww
0637名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 21:22:21.18ID:qt/5bJZ30
大雨の時の露天好きで時々行くよ。
今日は露天じゃないけど樹園に初めて行ってきた。すいてて良かったけど眺めがないのが残念だなー。

表によく太ったきれいな猫がいた。なでたらひっかかれた。
0638名無しさん@いい湯だな2017/09/17(日) 23:46:52.39ID:aYLdkfkyO
山口温泉に一泊して甲府温泉郷めぐりしてます
0639名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 00:14:23.77ID:MzrXeWmz0
>>638
ファッ!
0640名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 00:33:51.92ID:59sPEpem0
>>638
駐車場で車中泊か?
0641名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 00:55:48.89ID:Hq7dmEo10
今日(月)石和の宿に泊りで〜昼は葡萄もいで〜夜は干し葡萄を舐めますw
0642名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 01:30:32.81ID:nPdy08830
>>641
やはり巨峰ですかね?
0643名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 02:27:13.66ID:f91KC3Ex0
>>638
裏で泊まれる施設やってるのか?
0644名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 02:42:34.79ID:Hq7dmEo10
>>642
笛吹の公園でイベントあるそうで~
巨峰ですがビ-チクはw
0645名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 11:50:01.86ID:P0i9WYph0
桜湯、休憩所が人で一杯だった
落ち着かないから近所の松屋に来たら客が俺だけ
これはこれで落ち着かないw
0646名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 13:59:14.19ID:VVBlxuCu0
休日に松屋とかぼっち貧乏かよ?
0647名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 17:22:50.63ID:P0i9WYph0
>>646
毎週月曜は祝日関係なく午後から仕事なのよ
午前中は暇だから温泉巡り
蕎麦好きだから蕎麦屋巡りもしたけど、好みの蕎麦屋が見つからず、牛丼屋とかやよい軒なんかのチェーン店で済ますようになっちゃったわ
貧乏なのは合ってるぞw
帰りは何処寄ってくかなぁ
0648名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 19:34:48.21ID:V2UF67QT0
埼玉の奥会津という凄いお店があったんだけど、店主病気で閉店してしまった。
検索すると面白いよ。
0649名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 19:35:06.22ID:KKoYDfQi0
巨乳なら行きた。
0650名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 19:48:40.43ID:FEduZLtF0
巨乳でも垂れてたらイヤん
0651名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 20:29:15.84ID:wAOvUDJS0
巨乳は飽きた
0652名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 09:32:51.93ID:07Z31eM90
山梨のそば屋はこれという店はないな
奥藤辺りで蕎麦とトリモツが無難な感じ
奥藤系の食べ放題は高いので、最近は竜王のそば茶屋ばかりだな
0653名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 10:19:07.85ID:T0yRfLvx0
俺、昭和のやまだ亭で2枚盛り1050円専門
神奈川から道志・精進湖経由で道の駅とよとみ9時着で産直たから廻って風呂浸かってやまだ亭
帰りはもちろん甲州街道大垂水越え
0654名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 11:29:55.62ID:d2LlGqBg0
>>652
あそこ不味くなったなぁ
漬け物サービスとかも無くなったし
0655名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 14:27:53.69ID:LRxTukRl0
温泉のついでに山梨に来たからにはここに行こう、という食事処は無いんだよなあ
蕎麦とトリモツ、吉田のうどんは悪くはないがインパクトに欠ける
高速ができたら『さわやか』が甲府に進出してこないかなあ
0656名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 14:53:40.65ID:0CK8umq90
ご当地モノで当たりなんてどこ行ってもそんな無いからなぁ
0657名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 14:55:54.70ID:4NCk0zas0
>>655
そしてスマル亭に戻って来てほしい(切実)
0658名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 15:05:44.25ID:p+JuweAR0
スマル亭なんか食いたくなるよな
0659名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 17:26:01.62ID:4NCk0zas0
http://www.sumaru.co.jp/products/detail.php?product_id=38

名取行ってからおうちでスマル亭ごっこしようかな。
0660名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 17:31:13.07ID:FNBVYp8f0
小作に毎回行ってしまうミーハー埼玉県人でごめんなさい
量多すぎて困る
0661名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 17:50:29.43ID:lZbfyYdh0
蕎麦といえば忍野にある天祥庵という蕎麦屋が旨かった記憶があるな
最近はどうかしらんが
0662名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 17:53:30.28ID:0CK8umq90
>>660
ええんやで
あそこの天丼美味い
0663名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 18:10:13.17ID:BQ6o2PMo0
小作はなんか観光客向けかなぁと思って行ってないけど天丼美味いなら行きたいわあ
0664名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 18:41:03.31ID:cL60Mzqh0
県外からのお客さんがほうとう食べたいって言ったら連れてくよ
個人的にはほうとう以外は割と美味しいと思ってるw
0665名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 19:02:54.19ID:v8n25/gw0
小作へ行ったときはあずきぼうとうオンリーだわ
0666名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 19:47:24.13ID:p+JuweAR0
俺は辛口カルビほうとう
0667名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 21:12:57.71ID:xZ0NYgJ70
小作は接客悪いな。
特にババア
伝票持ってレジ向かっているのを見てるのにレジに向かうどころか、
ありがとうございましたの一言もない。
しばらくレジで待たされて他の作業していた若いお姉さんがやっと対応してくれた。
ほうとうならば他にもお店あるから
二度と小作は入らない。
0668名無しさん@いい湯だな2017/09/20(水) 00:07:29.52ID:vzzE9WQm0
フカサワ温泉手前のローソン前にあるそばやは安くて気軽に食える。
甲府善光寺近くのとりいちはお重に小鉢などついて千円前後なのでお得感あり。
0669名無しさん@いい湯だな2017/09/20(水) 01:22:33.52ID:dC39lp7r0
美味しい「おざら」が食べたい
0670名無しさん@いい湯だな2017/09/20(水) 01:22:54.69ID:dC39lp7r0
美味しい「おざら」が食べたい
0671名無しさん@いい湯だな2017/09/20(水) 08:42:47.79ID:OfdAvNHs0
小作は団体頼みの所だから個人ではスルー
0672名無しさん@いい湯だな2017/09/20(水) 08:43:18.05ID:qAYqHCqPO
大事なことなのでw
0673名無しさん@いい湯だな2017/09/20(水) 09:18:33.63ID:Tj/ybDam0
小作一度行ったことあるけどほうとうっていうかうどん食ってる感じだった
いやモノはほうとうなんだけどさ
0674名無しさん@いい湯だな2017/09/20(水) 19:07:42.28ID:8GswYL/+0
小作はまったく美味しくない!
やっぱり峠の茶屋だわ
0675名無しさん@いい湯だな2017/09/20(水) 19:28:15.65ID:bs9WEawO0
勝沼の皆吉
河口湖の春風
やっぱり観光地のが美味い
0676名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 08:35:24.90ID:LauFYmgx0
ほうとうゴトキ1000円以上は払う気しないw
0677名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 09:33:56.69ID:1+/BUdGu0
美味いほうとう食え
あんだけ野菜と肉入って個別に煮てある
味噌も自家製
チェーン店のチャーシュー麺1000円より価値はあるぞ
0678名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 10:11:23.74ID:mzC4ahdh0
美味いほうとうの店教えて下さい!
>>675ここですか?
0679名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 10:40:38.71ID:1+/BUdGu0
>>678
うん、そこ美味いと思うよ
皆吉はこの時期三時間待ちとかあるけど
0680名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 12:36:34.63ID:UQEiCeWh0
地元民だがほうとうなんて元々うまいもんじゃない。
自分の中では貧乏なイメージの食べ物だなー。
0681名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 13:55:49.51ID:GjIcQ5jl0
味噌でたくさんの具とうどんを煮込む
美味く作るのも豪勢に作るのも出来るでしょ
貧乏なイメージなのも美味くないのも自分の食べた環境だろ
0682名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 14:16:26.04ID:PHUNqhjG0
ほうとうは家で好きに作って食えばいいかなという気がする
0683名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 14:40:33.59ID:yWTbK7040
>>682
伝家のほうとう
ですな…
0684名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 14:56:17.64ID:FrIFvwLp0
>>683
「うちは味噌」「うちは小豆」とか。
0685名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 15:04:34.28ID:sQVCuueg0
小豆いいなぁ。食べたくなってきた。
疲れてんのかな。
0686名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 15:07:28.00ID:w7yNTGx+0
わざわざほうとうなんぞ外食に選ばないから
自分ちのしか知らないけどカボチャがスープに溶けてて油揚げが入ってるの好き
それよりもっと好きなのはキムチうどんだからほうとう自体は別にそんなに好きじゃない
0687名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 15:21:17.28ID:GjIcQ5jl0
山梨県民は家庭の味ってのが染み着いてるからねぇ
ほうとうに合わせて作った味噌とちゃんとした出汁で作った汁
鉄鍋で1人前毎に煮て提供されるほうとうも美味いんだがな
観光で来る人のが美味いほうとう食ってるかもしれんね
0688名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 17:54:44.76ID:SyJqIMYO0
昇仙峡のさらに上、荒川ダムにある大黒屋という店のほうとうがうまかったな
ただし付近に温泉が無い
0689名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 23:14:17.83ID:UQEiCeWh0
いい加減スレ違い
0690名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 06:12:58.86ID:/cnNUtBL0
そう言う割には自分はネタ振らないのな
0691名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 06:42:47.02ID:JvqUdGGQ0
>>690
その頭の悪い返しどこのスレでもよく見るけどなんなの?
スレの流れが止まると死んじゃうの?
0692名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 08:18:27.19ID:l4Wefspk0
温泉が止まったらしんじゃう!
0693名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 10:49:04.23ID:moe9/9cP0
ほうとうの話題乗っておいてスレ違いって批判するのはちょっと滑稽だわ
0694名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 12:28:04.26ID:Xj/yr2fg0
>>692
そう言えば山梨で枯れちゃった温泉ってあんのかな。
0695名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 12:34:14.59ID:QIm+gpIz0
>>693
だってほうとう話いいかげん長いんだもん
0696名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 13:02:10.42ID:moe9/9cP0
>>695
温泉の話題振ってみたら良いじゃないか
興味がある話題あればそっちいくよ
ほうとうだって音声とセットで山梨観光したい人がいたからお勧め書いたのだがね
貧乏くさいとか不味いとか言うヤツの方が嫌いだね
0697名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 13:12:12.48ID:l7b+XOwv0
>>694
営業をやめた温泉はいくつかあるけどね

源泉が枯れたかどうかはわからんよな
でも、こうもジャバジャバ使ってると枯れたり地盤沈下が起きそうで怖いよジャバザハットw
0698名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 14:48:58.17ID:rcz0tax50
男で頭が枯れた奴、女で女として枯れた奴、財布の中身枯れた奴、全て要らんから消えろ
0699名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 14:58:26.44ID:RAyLHe820
温泉入って美味いもん食うのはセットだぜ俺は
0700名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 15:02:20.83ID:Xj/yr2fg0
>>697
玉川「ほーん、地盤沈下ねぇ」
0701名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 17:12:45.86ID:s9QmytV60
今週のアド街は、関東の温泉ベスト20
山梨は入るのかな
0702名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 17:23:20.72ID:Xj/yr2fg0
どうせ石和だろ。
熱海、箱根、草津、伊香保、日光あたりで終わりそうな予感。
間違っても式根島なんか入らないだろうな(笑)
0703名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 20:41:34.13ID:ydlZQbthO
>>701
>>312
0704名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 20:50:02.18ID:4jIYU4dk0
石和温泉なんか入るわけねーじゃん
0705名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 05:53:38.27ID:qhbVZSS10
山梨は関東じゃなかろ
0706名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 08:16:31.35ID:M9pT3FFf0
初花とか源泉かけ流しでジャブジャブ使ってるけどいつか枯れないかと心配になる

てかあそこシャワーも温泉だよな?
めっちゃヌルヌルする
0707名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 08:55:44.46ID:c+GFz9Fy0
>>696
うるせーほうとうでも食ってろべーだ!
0708名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 13:53:13.73ID:u2fKEefO0
東京から100km以内くらいでぬる湯でホテル付きの施設ってありませんか?
0709名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 14:07:54.05ID:V/NNn4jY0
あるけど教えません
0710名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 21:39:08.10ID:nPqAufE20
>>702
謝っとけwww
0711名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 22:12:42.41ID:PjuRgYig0
ほったらかし温泉は何時ころが眺望きれいだろうか?
午後だとやっぱもや掛かってしまうかな?
0712名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 22:48:18.96ID:0DABUduk0
>>711
朝一だろなぁ
0713名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 00:15:00.11ID:MsYYdc3Z0
>>31を見てから気になったんで、山口行ってから玉川行ってきた。
山口の掛け流しは滝のようだったけど、
玉川の掛け流しは山口ほどじゃなかったけど、
いつもこんなもんなの?
0714名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 00:45:15.17ID:cRBA3SKh0
>>713
その時による。
ドバドバな時の玉川はヤバい。
0715名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 04:36:50.31ID:dbtmMw3W0
>>711
日の出の時間季節は好み
もしくは夏のよく晴れた午後
または日暮れから日没後にかけて
あえて天気の悪いとこを狙ってもやに沈む盆地を見ても可
雨の中笠をかぶって入る露天
ほったらかし最高ずら
0716名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 08:34:46.87ID:RBX1uBu10
ほったらかしを目の敵にし過ぎてて気持ち悪い
0717名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 08:56:51.29ID:dbtmMw3W0
眺望を楽しむ温泉としては質が高いとこだし別にディスっちゃおらんぞ?
そういう意味では広いウッドデッキのあるぷくぷくもよい
0718名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 10:44:19.94ID:NMeWGkhG0
>>713
普段は玉川の方が凄いはず…
0719名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 12:18:57.97ID:MsYYdc3Z0
>>714>>718
なるほど・・・
桶が流れるようなオーバーフローしてなかったからおかしいと思った。
タイミングの問題か。
また今度リベンジしてみよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています