トップページonsen
1002コメント241KB

山梨の温泉を語ろう Part8 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2017/03/11(土) 07:50:12.21ID:Kq/mAg/x0
たてました。


山梨日帰り温泉巡り 山梨の湯
http://spa.sound-f.com/
山梨の日帰り温泉
http://onsennavi.blog.shinobi.jp/

前スレ 山梨の温泉を語ろう Part7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1442809637/l50
0351名無しさん@いい湯だな2017/07/17(月) 18:21:38.23ID:lXF6Qdri0
>>350
温泉名が塩山なの?
0352名無しさん@いい湯だな2017/07/17(月) 20:14:04.97ID:H4KqHwIk0
>>350
あれは水だよ
0353名無しさん@いい湯だな2017/07/18(火) 04:37:42.61ID:ZSAdduGX0
>>341
>軍艦タオルチェック
なにこれ?
0354名無しさん@いい湯だな2017/07/18(火) 05:18:08.82ID:V3+F2AIB0
>>353
身体に巻く用のタオル持ってるか見せてって!
幸い私達は変態夫婦ではなかったので厚手大判のバスタオルをチェック(生地とか?透けるとかかな?)してもらって入浴できた。
0355名無しさん@いい湯だな2017/07/20(木) 02:03:55.01ID:yczw3j5P0
>>349
お前か
長湯するのは構わんがスマホは持ち込むな
0356名無しさん@いい湯だな2017/07/20(木) 19:03:09.27ID:CazVUXCG0
ほったらかしストはマナー良いから浴室や脱衣所でスマホ使わないずら
0357名無しさん@いい湯だな2017/07/20(木) 20:22:58.17ID:FIPMKNPM0
岩下温泉に初めて行ってきました。
今まで経験したなかで一番冷たい温泉だ!
佐野川なんて比じゃないくらいの冷たさ
真夏なのに凍えたぜ。。。
0358名無しさん@いい湯だな2017/07/20(木) 20:49:15.83ID:Xn7lKxQ30
>>357
長野の渋辰野館はほぼ20度
0359名無しさん@いい湯だな2017/07/20(木) 22:47:30.40ID:BFnyGCUm0
>>357
一度行ってみたい。
もう混浴じゃなくなったんだよね。
0360名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 02:05:51.88ID:/11PrsY60
来週久しぶりに埼玉から山梨へ温泉巡りしに行きます。
ここは絶対行っとけってのあったら教えて下さいお願いします。
この前は、初花。韮崎旭。はやぶさ。ほったらかし。行きました。
0361名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 02:07:04.20ID:fo4vn3cp0
>>360
山口、玉川、湯めみの丘
0362名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 06:16:24.26ID:vIuufOyGO
>>360
碇温泉、黄金温泉
0363名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 07:36:59.39ID:6EFd0qLLO
>>360
玉川、トータス
0364名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 09:06:13.51ID:jGt6utm50
>>360
増富
0365名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 09:28:52.01ID:RO1nlpgl0
>>360
樹園、みたま、尾白の湯
0366名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 11:14:31.47ID:Q+3LLzZc0
先週、増富温泉行ってきたら激混みだったよ
0367名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 11:14:45.28ID:u++/bx/B0
>>360
もう、面倒だから
コレ見て全部行ってこいよ
http://spa.sound-f.com/
0368名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 16:41:00.70ID:0Oq1TnQ60
>>362
無くなったの教えてどーするw
0369名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 17:17:46.44ID:1JBKoP4M0
>>360
草津、フカサワ
0370名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 21:02:41.91ID:NKO5bjT30
山梨の夏と言えば不感泉
0371名無しさん@いい湯だな2017/07/22(土) 12:09:42.41ID:as+9eQQl0
ほったらかし、ぷくぷくから石和の花火って見えますか?
0372名無しさん@いい湯だな2017/07/22(土) 18:09:58.38ID:cu2gRnIk0
360だが色々教えてくれてありがとうです。
来週定休日に注意して色々回って来ます。
0373名無しさん@いい湯だな2017/07/22(土) 19:41:21.85ID:NNVIp3Xh0
山梨市花火大会ってやってますか?
0374名無しさん@いい湯だな2017/07/23(日) 00:24:34.42ID:TtxElTR40
花火といえば、たしかお盆の頃にみたまで花火やるよな
0375名無しさん@いい湯だな2017/07/23(日) 08:53:44.32ID:/swMxcFo0
ランキングでみたまの湯が1位になってたが、泉質的にどうですか?
行った人教えて下さい。
0376名無しさん@いい湯だな2017/07/23(日) 10:00:26.74ID:v+xWy0ZA0
みたまは一度しか行ってないが、客が少ない時は悪くない感じ
ただ、俺には熱すぎるのであまり好みではない
0377名無しさん@いい湯だな2017/07/23(日) 13:07:07.05ID:9SWZoDlm0
みたまはお湯の色と露天からの眺めがいい
ただし塩素の匂いが気になる日がある
0378名無しさん@いい湯だな2017/07/23(日) 14:41:57.25ID:0nzwBYZx0
>>375
なんのランキング?
0379名無しさん@いい湯だな2017/07/23(日) 15:36:40.57ID:/swMxcFo0
>>378
>>367の人気温泉ランキングです。
0380名無しさん@いい湯だな2017/07/23(日) 21:18:24.08ID:PkMv7rC9O
>>360
2ちゃんねる山梨県温泉スレ認定優良温泉ベスト30があるので参考にして下さい

302: 名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/07/06(木) 21:00:55 ID:GlAK5+J50

山口温泉、韮崎旭温泉、白根館、フカサワ温泉、増富佼成寮、武田乃郷、
古湯坊源泉館、国母温泉、玉穂温泉、下部湯元ホテル、玉川温泉、ホテル昭和、
はやぶさ温泉、湯めみの丘、佐野川温泉、山和荘、蓬莱館、深雪旅館、
笛吹の湯、山宮温泉、草津温泉、慶雲館、山県館、ホテル1-2-3、
不老閣、日の出温泉、女帝の里、不二ホテル、信甲館、源氏荘
0381名無しさん@いい湯だな2017/07/23(日) 22:16:33.01ID:0a117wZc0
>>367
黄金をはじめ、無くなっちゃったとこも色々載ってるのね。
0382名無しさん@いい湯だな2017/07/24(月) 01:24:01.63ID:RLja5TQC0
葭之池温泉に一度は行ってみたい
それにしてもHPがネット黎明期みたいw
0383名無しさん@いい湯だな2017/07/24(月) 02:25:39.27ID:7db1v1th0
http://yoshinoike.my.coocan.jp/

153周年記念wwwww
0384名無しさん@いい湯だな2017/07/24(月) 14:40:04.15ID:tXNhwOJP0
360だが山梨着いた
みんなの情報を元に今は国母駅前温泉を第1湯目に決めました。
2ちゃんの山梨温泉スレ住人優しいな!
0385名無しさん@いい湯だな2017/07/24(月) 14:54:41.83ID:kCXeJoVG0
>>384
ようこそ山梨へ!

盆地は暑くて汗が大変だけど
楽しんでくださいね〜〜〜
0386名無しさん@いい湯だな2017/07/24(月) 15:26:32.69ID:7qp0NDtT0
>>384
来たついでにここも・・・って思ったけど
今日休業だったわ(´;ω;`)
http://udonya-gensan.jp/menu/
0387名無しさん@いい湯だな2017/07/24(月) 15:49:33.76ID:cEzoOFsg0
先週WBSで見たけど金精軒の水信玄餅ってぜひ食べてみたい。
食べた人いますか?
わざわざ遠路車で飛ばして食べに行ってもがっかりしませんか?
0388名無しさん@いい湯だな2017/07/24(月) 17:59:15.68ID:EC5O0ZYW0
>>384
月曜から温泉とは優雅だな
このスレ、湯の温度と一緒でカッカしてないんだろな
まったりゆったり入れるから
ちょっと天気がイマイチなのが残念だが、日焼けせずに露天も入れてよさげかも
0389名無しさん@いい湯だな2017/07/24(月) 18:17:21.73ID:tXNhwOJP0
>>388
自分サービス業なんで基本平日休みなんですよ
国母温泉行った後フカサワ温泉行きました。
あのお湯は凄かった!雰囲気も昭和な感じで自分的には良かった。埼玉にはないパワーある温泉でした。
今は信玄ホテルでゆったりしてます。
0390名無しさん@いい湯だな2017/07/25(火) 18:29:21.25ID:qKWKcErJ0
>>386
360だが明日帰り道寄ってみます。
今日は信玄ホテル出て山口温泉→玉川温泉→尾白温泉→増富温泉不老閣素泊まりです。
蝉の鳴き声が心地良い
1日4湯が自分的に限界かも…
0391名無しさん@いい湯だな2017/07/25(火) 22:24:16.41ID:c0x6oci20
俺は2か所が限界
それ以上無理すると運転中の睡魔がヤバい
0392名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 01:03:46.19ID:mGc8ezEt0
>>389
ガイアを感じたか(笑)
0393名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 01:29:00.33ID:frfbR8XE0
ガイアの恵み(R)田中収名誉教授

…だな
0394六神合体2017/07/26(水) 01:32:46.51ID:frfbR8XE0
ここはやっぱり「ガイアーーーーーーーッツ!!!」と叫んでみるべきかも
0395名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 02:04:58.01ID:RJ5f2Hqt0
突然ガイアと言い出したからわからんかった。
あ〜あれねw湯めみの丘でも看板に書いてあったね。
あのあやしい教授看板だよね。みたまも同じ教授だったとか
友達から聞いた。なんかあやしいねwあの教授w
0396名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 06:28:58.86ID:eV5gqiKDO
外野の夜明け
0397名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 12:15:40.83ID:GrsasCDq0
フォッサマグナの地球の体液
ほったらかしはガイアの湯
0398名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 12:52:04.38ID:oogEohLo0
このスレでリアルで田中収先生を見たことがあるのはワシだけだな
尾白の露天で老人会?の人と入ってたよ
0399名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 13:11:14.87ID:frfbR8XE0
田中収名誉教授を知らない奴はこのスレのモグリと呼んでもいいだろうなw

ホントにあっちこっちの温泉に看板があるよ
確か長野のどこかの温泉にもあって、見て吹いた記憶がある
0400名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 14:05:40.20ID:eZ7lDTuj0
>>398
ちょっと羨ましい
0401名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 15:38:51.39ID:oogEohLo0
サイン貰っとけばよかったな
0402名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 23:29:37.88ID:vaQOZipI0
肩書もすごいよな
貴金属協会名誉会長とかもやってるw
0403名無しさん@いい湯だな2017/07/27(木) 01:13:14.24ID:cVH/Rs6V0
田中御大すげーなw
0404名無しさん@いい湯だな2017/07/28(金) 12:13:39.14ID:SttCynfe0
田中節は糸魚川‐静岡構造線周辺の温泉ではどこでも通用する
0405名無しさん@いい湯だな2017/07/28(金) 13:50:29.37ID:Gbh5tW9n0
田中の温泉を語ろう part1
0406名無しさん@いい湯だな2017/08/01(火) 20:37:47.34ID:AvUFjWIT0
県外者だが山梨行くとハッピードリンクショップに毎回癒される
0407名無しさん@いい湯だな2017/08/01(火) 23:32:09.54ID:vU0oT56l0
船券売場にあるよなw
0408名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 07:43:53.90ID:mc3ZlcLL0
>>406
県内者だがあれってヨソには無いんだ・・・しらなかった。
0409名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 12:18:46.49ID:oCL0m3Tq0
基本山梨だけだよね、長野とか静岡の近県にはちょっとだけあるが

あそこで売ってる「梅よろし」が大好きだわw
0410名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 18:57:11.74ID:uCDMsq6x0
ぼちぼち下部にぬる湯につかりにいこっかな(^◇^)
0411名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 20:10:10.12ID:1TXlYpeD0
せんだい屋の納豆自販機も山梨だけずら
0412名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 23:53:56.34ID:uCDMsq6x0
ハッピードリンク相模原にもあるよ。よかったらどうぞ。
0413名無しさん@いい湯だな2017/08/03(木) 13:03:10.42ID:IRQsjJYx0
>>409
梅よろし美味しいよね!
ダイドーの自販機なら他所でもあるよ!
0414名無しさん@いい湯だな2017/08/04(金) 16:07:23.81ID:jU3GCzVt0
慶雲館のお湯は奈良田と同じぬるぬるですか?
0415名無しさん@いい湯だな2017/08/04(金) 17:41:27.63ID:vY1OZnpd0
>>414
数年前に泊まっただけなので記憶に薄いが、奈良田のようなゆるぬるではなかったとおもう
人を連れて行くなら慶雲館だが、一人で行くなら絶対白根館だな
0416名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 09:43:45.84ID:9xPNG5yv0
>>415
ありがとうございます。
白根館のぬるぬるの湯を慶雲館の貸切風呂で入れたらいいなと思ってたのですが残念、、
0417名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 11:29:16.85ID:4jwdkyUm0
↑ いや、あきらめるのは早い、良い情報あるぞ(^◇^)
0418名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 12:58:17.29ID:9xPNG5yv0
>>417
是非、お願いします!白根館行った時に慶雲館見て一度は行ってみたいと思ってます
0419名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 15:50:38.10ID:DFe7MEi/0
>>410
下部でオススメの日帰り温泉あります?
0420名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 16:02:44.75ID:deRBjM4J0
>>419
横からスマヌ。
下部ホテルと町営オヌヌメしとくわ。
0421名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 16:05:50.31ID:mQyQ7JuQ0
>>419
ありますよ!
0422名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 22:26:15.10ID:95+z+gVL0
>>419
>>420さん書いてますが私も下部ホテルオススメです。
年に2回は行ってます。外の一人しか入れない風呂釜が
冷泉でいつも入っていると1時間は入ってしまいます。
春・秋だと逆に外にでると寒くてすぐに熱いお風呂にとびこんでます。
この時期の冷泉はオススメですよ〜。
0423名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 22:38:54.40ID:JOvfHMIh0
下部は日帰り入浴やめちゃったとこもあるし、何だかんだで
選択肢が少ないっちゃ少ないのよね。

お暇なら帰りにここもおすすめ。足湯もあるでよ。
https://www.town.minobu.lg.jp/kinzan/
0424名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 23:31:08.50ID:oqVfEToc0
そういえば昔、下部温泉って偽装疑惑なかったっけ? 温泉としての泉質の基準を満
たしてなかったとか? 俺は今んとこ、大黒屋と甲陽館利用したが、問題無く気持ち
良く入ったけど。 まぁ昔は湯治で随分と賑やかだったけど、今は医療が発達したん
でだいぶ鄙びた温泉街になったってマッサージのおじさんが話してたよ。
0425名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 00:25:43.99ID:yIQN8+j+0
>>420
>>422
下部ホテルって日帰りで入浴できるのか
ありがと!
0426名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 01:32:35.95ID:0/pTHbKW0
全く信ぴょう性は無いが、下部ホテルって幽霊話があるみたいだねww
泊まった事ある人、どうでしたか?
0427名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 02:14:30.56ID:3DDOEuD/0
そういやぁ下部の温泉神社凄まじかったな…
0428名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 04:01:59.54ID:DTfgPJQk0
>>426
あれま。ホント?下部ホテルの幽霊話。ググってみたら1件ありますね。
オイラはいつもさみしく1人で行くんだけど、一度だけ離れに止まったことあったけど
具合悪くしたこともあったけど、餅の食いすぎで胃がもたれて、寝れなくなって
カウンターに行って胃薬もらったことあるけどね。けど最近は本館の一番上が多いかな。
とくに異常なしって感じです。友達も泊まっていますが とくに話題に出ないです。
まぁ日帰り入浴だったら関係ないっか。
下部ホテルでも車の充電(EV)が出来るようになったらしいけど
充電ポイントが 宿泊客の出したゴミがひろがってて すんげぇ汚いという話はきいたよ。
0429名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 09:55:19.45ID:GtA09nzL0
幽霊なんて存在しないし
0430名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 10:01:13.06ID:DufUO4Nf0
それを言ったら山梨なんて存在しないし

あの地域はすべて我が静岡の領土
0431名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 10:22:46.25ID:DSDtS8Fd0
↑ バカが釣れた(笑)
0432名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 11:06:27.23ID:DSDtS8Fd0
下部ホテルの幽霊話ってマジでネットにあがってんだな。でも、怖がりな人とか居るし
実名投稿は営業妨害になんないのか(・・?
0433名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 11:59:09.94ID:MTsjrtYy0
>>429
幽霊は怖がっている人たちの脳の中には存在しているんだろうな
金縛りなんてまさに脳と体の問題だからな
怖がってたら、温泉旅館に泊まれないだろ
俺は(人によっては)生きてる人間の方がよっぽど怖い
0434名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 12:19:41.81ID:DSDtS8Fd0
↑ 極論マジスレ(笑) 
0435名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 12:28:48.02ID:GSlkmaF20
マジスレとはいったい・・・
0436名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 12:32:48.70ID:PEEkaPR10
>>424
10年程前に共同源泉を定期再分析したら温泉法の基準を満たさなくなってて
大慌てで上流部で新源泉掘ったら高温で硫黄の香る意外な良泉が湧いて
共同源泉使ってるとこはそちらに切り替えて今に至ってる
なお源泉館とか湯元ホテルとかの自家源泉持ちは特に影響なし 

ちなみにこの新共同源泉、温泉街よりかなり上流にあるので
おおしま荘やいしもとといった上の方にある宿の方が引き湯距離が短くなり
鮮度が高くてお湯の状態も良好だったりする
0437名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 12:42:46.87ID:MTsjrtYy0
>>434
訂正します
×マジスレ
○マジレス
0438名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 13:05:39.65ID:NZjMcDyZ0
>>436
新源泉はけっこういいよね
下部=ぬる湯のイメージがあるので、大々的にプッシュしづらい面はあるのかな
0439名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 13:40:57.36ID:DSDtS8Fd0
>>437
言わんとしてる事は分かるだろが。いちいち訂正すんなバカwww
0440名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 13:57:45.31ID:C+Xr5QqN0
↑ バカが釣れた(笑)
0441名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 14:51:47.41ID:rhi4W6bP0
下部温泉もリニアが出来ればリニアとバスで品川から1時間でこれちゃうな
そうなれば下部も活気が出てくるだろう
0442名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 15:36:54.35ID:MTsjrtYy0
>>439
釣られて頂き有り難うございました
0443名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 18:52:08.55ID:IsblChwg0
下らんな。同レベルの罵り合いは見苦しいからやめろ
0444名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 22:07:34.81ID:okPHz2QrO
石和温泉で楽しむにはどうしたら良いですか?
0445名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 22:38:48.80ID:voz/ErPf0
>>444
ストリップからのソープ
0446名無しさん@いい湯だな2017/08/07(月) 04:25:45.96ID:VTThqq630
>>444
スーパーコンパニオン
0447名無しさん@いい湯だな2017/08/07(月) 12:43:32.48ID:Zbup52nc0
>>444
石和温泉はコンパニオン遊びするところで温泉を楽しむ所じゃないよ
まだほったらかしの方がマシだよ
0448名無しさん@いい湯だな2017/08/07(月) 21:27:00.84ID:YDpKwX300
昼間なら日の出行くのもアリかとは思うけど…
0449名無しさん@いい湯だな2017/08/07(月) 23:10:26.27ID:zOufzuj5O
石和ってソープあるの?
ラブホも取り壊された?
0450名無しさん@いい湯だな2017/08/08(火) 00:10:28.89ID:mmrZ9jec0
今の時期なら「石和温泉」の水風呂に入ってくるのもいいんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています