トップページonsen
1002コメント241KB

山梨の温泉を語ろう Part8 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2017/03/11(土) 07:50:12.21ID:Kq/mAg/x0
たてました。


山梨日帰り温泉巡り 山梨の湯
http://spa.sound-f.com/
山梨の日帰り温泉
http://onsennavi.blog.shinobi.jp/

前スレ 山梨の温泉を語ろう Part7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1442809637/l50
0220名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 06:33:41.95ID:vHKZOP2q0
はやぶさ温泉で桃食ったな
午前中にいかないとなくなっちゃうみたいだけど
0221名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 07:38:12.40ID:6VEKNntSO
温泉食べるなよ
0222名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 08:11:13.14ID:Ha8Pe6oj0
オス!昭和温泉でガチムチの桃食ってます!
0223名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 10:42:11.28ID:0gMHwJO80
>>219
山梨で桃の産地に行った事が無くて言ってる?行けばわかるが秋になったら葡萄売ってるとこが桃の時期には桃売ってるよ。温泉で桃の意図がよくわからないが、単純に温泉で&桃なら石和温泉とかの桃狩り&温泉プランに行けば?
日帰り宿泊両方あるでしょ。
0224名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 11:06:56.82ID:ovufNgLW0
道沿いに売ってる葡萄とか桃は割高じゃないですか?
前に温泉の近くでたまたま売ってるのみたら物も良くて値段も安かったので道路沿いの露店は高いのかなと思って��
地元の人はどこで買うんですか?
自宅用なので見た目は気にしないです
地元だと知り合いから貰ったりして買わないのかな
0225名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 11:26:45.05ID:0gMHwJO80
>>224
そう言うのは 街BBSで聞いた方が良くないですかね。安く桃買いたいだけなら温泉関係なし。たとえばほったらかし温泉とかでも桃は売ってるけど割高だろうし。温泉=桃か安く売ってるは安楽寺すき。
0226名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 12:12:10.04ID:ovufNgLW0
>>225
分かりました。温泉板で聞いて申し訳ないです
0227名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 12:34:43.92ID:oiMLw3/50
>>225
なんだよ安楽寺って
まぶ湯かよ
0228名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 15:27:04.16ID:0gMHwJO80
>>227
誤変換に自分でも笑いました
0229名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 21:59:13.39ID:rOvIDhod0
前に桃は書いただろ〜共撰所って分からんかw
0230名無しさん@いい湯だな2017/06/14(水) 19:30:52.61ID:IpG6Cs1R0
温泉で桃食べるとか
なんか卑猥なことの比喩かと思った
0231名無しさん@いい湯だな2017/06/14(水) 20:04:35.53ID:PQjGkgyD0
あらやだ
0232名無しさん@いい湯だな2017/06/14(水) 20:05:41.51ID:ozsfOVl60
ウホッ
0233名無しさん@いい湯だな2017/06/14(水) 22:25:49.33ID:6dWF4h9X0
ふぅ…
0234名無しさん@いい湯だな2017/06/15(木) 07:51:18.65ID:Zmsi3knvO
>>230
そういうことでしょ
このスレにも同好者が暗号で書き込んでいるのがわかるよ
0235名無しさん@いい湯だな2017/06/15(木) 12:23:42.39ID:VtOE9HSG0
昨日は昭和の深夜サウナで桃の枝を堪能したぜ
0236名無しさん@いい湯だな2017/06/16(金) 12:14:13.40ID:87+4BTo/0
濃厚桃汁
0237名無しさん@いい湯だな2017/06/19(月) 11:36:20.67ID:vtkFmkJ+0
桜湯行ってきた
500円で何時間でもOKぽい
じじばばさん方は、弁当持ってきて休憩室で食べてたよ
ホシザキの冷水が飲める
洗い場は全部で18
浴室は手前からサウナ、水風呂、高温、中温、泡風呂だったかな
露天はトータスの倍はあると思う
スピーカーの近くに蜘蛛の巣があって、田舎だなぁと、ほのぼのした
国母駅前の時は入ったこと無いので比べられないけど、お湯はこれといって特徴の無いかなと感じてしまった
0238名無しさん@いい湯だな2017/06/19(月) 21:51:03.82ID:ljibJtJ00
国母駅前の売りは湯量だった気がする
お湯自体は単純温泉ずら
0239名無しさん@いい湯だな2017/06/19(月) 22:29:32.76ID:mYiLYssV0
>>237
18じゃなく20だわ

>>238
それなら文句なしの10じゃぶじゃぶ
露天の方はイマイチかな
0240名無しさん@いい湯だな2017/06/19(月) 22:41:01.26ID:mYiLYssV0
そーいや、田中先生の有り難い御言葉は飾ってなかったな
0241名無しさん@いい湯だな2017/06/20(火) 07:28:12.30ID:frtu9k+w0
あそこには元々なかった気が・・・。

デカデカとあれが貼ってあるのも雰囲気壊れる気もするし、無いのも良いのでは。
0242名無しさん@いい湯だな2017/06/20(火) 09:32:25.44ID:zwQ3IClr0
今の時期はトウモロコシとスモモだな
0243名無しさん@いい湯だな2017/06/20(火) 22:55:28.17ID:FH37FPs50
田中先生って県外の温泉から依頼があっても断ってるのかな?
0244名無しさん@いい湯だな2017/06/20(火) 23:38:13.47ID:rLj5MrDK0
そもそも県外の人間が田中先生を知ってるかというと
0245名無しさん@いい湯だな2017/06/20(火) 23:53:26.44ID:rtzcVWam0
東京八王子の温泉にも田中先生の推薦文があるな
0246名無しさん@いい湯だな2017/06/21(水) 05:40:44.20ID:25eicizC0
>>241
あれは経年劣化で文字がハゲてたりすると味が出るモンなのよ。
0247名無しさん@いい湯だな2017/06/21(水) 10:11:46.18ID:RLVf2DE00
地球の体液だっけ?w
0248名無しさん@いい湯だな2017/06/21(水) 12:14:44.66ID:AGyjfqyK0
ほったらかし温泉はガイアの恵みでフォッサマグナが地球の体液で最高ずら
0249名無しさん@いい湯だな2017/06/21(水) 12:24:50.62ID:p+ZycoJQ0
八王子・多摩は伝統的に山梨の植民地ずらw
0250名無しさん@いい湯だな2017/06/21(水) 20:46:13.53ID:hAS8rfhk0
大爆裂帯
0251名無しさん@いい湯だな2017/06/21(水) 23:54:14.61ID:ZCVLUCK70
山梨は関東甲信越の最弱ですよw
0252名無しさん@いい湯だな2017/06/22(木) 08:49:33.70ID:tfbu2XU80
関東甲信越で最強・最高な埼玉に比べると
同じ日本だって信じがたいよな、山梨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0253名無しさん@いい湯だな2017/06/22(木) 10:23:19.18ID:gs7htsER0
関東甲信越で1番何も無いのが埼玉かと
0254名無しさん@いい湯だな2017/06/22(木) 12:35:30.09ID:5KoZ4qAL0
埼玉の有名な温泉ってあったっけ
0255名無しさん@いい湯だな2017/06/22(木) 15:27:05.60ID:nsm3mkByO
>>254
小菅のゆ
0256名無しさん@いい湯だな2017/06/22(木) 15:42:45.15ID:9fW/rFp/0
他県にも知られてるのは百観音位じゃないのか
0257名無しさん@いい湯だな2017/06/23(金) 09:18:47.45ID:pfsJRAFU0
ph最強なとこがあったような
0258名無しさん@いい湯だな2017/06/24(土) 09:49:19.60ID:0rVC+grrO
>>257
玉川温泉かな
0259名無しさん@いい湯だな2017/06/24(土) 21:34:39.17ID:ZRGfqp8T0
国母(桜湯じゃないほう)とトータス行ってきた
街中にあんな良質な温泉がわんさか湧いてる土地って関東だと山梨だけだよな
うらやましい
0260名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 00:23:30.09ID:FuSEPvcT0
>>259
「…山梨って関東なのか」
0261名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 05:55:02.25ID:DoNS3dcM0
>>260
関東コウシンエツ地方!略して関東地方!
そう関東!つまり首都圏!日本の中心!
山梨にひれ伏せ!
0262名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 07:43:59.28ID:mVQ/MsjqO
富士山は静岡県に帰属しています。
富士山は静岡県の土地です。
山梨のゴミは富士山から手を引きなさい。
0263名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 08:25:54.78ID:0u0n2OP60
あれ?確か旧静岡県は山梨に併合されたよw

いまはぜーーーんぶ山梨県
0264名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 09:18:22.88ID:uDUIVggw0
温泉に関係ない話題は禁止です
0265名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 09:47:54.34ID:mVQ/MsjqO
山梨県民は生きてる価値がないから仕方ないよ
0266名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 10:35:27.63ID:devU7gLR0
>>264
私は山梨に行った時は必ず温泉に入ります。
なぜなら山梨と言えば温泉!つまり温泉と言えば山梨!温泉=山梨!山梨の話=温泉の話!
山梨にひれ伏せぇぇ!
0267名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 11:06:34.54ID:FuSEPvcT0
>>261
関東 コウシンエツ

おまけ

でも山梨県大好きだぜ。
温泉パラダイスにひれ伏してやるわw
0268名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 12:11:04.11ID:8qYObJRs0
>>261
関東と首都圏はまた別だから…
0269名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 21:55:00.23ID:cPY1+kdI0
桜湯行ってきた。混んでて落ち着かなかった。
食事の提供はなくなっていて、休憩室は狭くなって、かわりにお風呂コーナーが広くなった感じ。
個人的には前の方が好きだったなあ。あと、泡の風呂が低温だけど、もう一つくらいどれかを低温浴槽にしてほしいかも。
0270名無しさん@いい湯だな2017/06/26(月) 18:36:00.51ID:KCCi2JtF0
>>259
その二つって良質な温泉なんだ
今度山梨行ったら寄ってみるか…
0271名無しさん@いい湯だな2017/06/26(月) 21:43:22.13ID:L8AspMQY0
>>270
トータス熱いよ。ぬる湯好きにはオヌヌメしない。
0272名無しさん@いい湯だな2017/06/26(月) 22:45:03.75ID:/ZvrH4UPO
トータスはオープン当初にパンチパーマのおっさんに、兄さんいい体つきしてるねと言われてから行ってない
0273名無しさん@いい湯だな2017/06/26(月) 22:54:52.42ID:CFJWVRBA0
>>270
その二つもいいけど温泉銭湯系で一番好きなのは玉川
あそこの滝のようなかけ流しは圧巻
0274名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 09:57:35.30ID:Ed1JjZmv0
>>271
熱いの大好きです

>>273
玉川温泉も良さそうですね

県外の自分にとっては普段耳にしないマイナー?な温泉だけど、意外と甲府市街に近い所に良質なお湯が沸いてるんですね

うちの地元なんて源泉掛け流しなんて皆無に等しいので羨ましいです…
0275名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 11:29:40.91ID:nNw9Zo3U0
>>274
ついでに喜久の湯と山口もオヌヌメする。
0276名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 12:27:30.03ID:9/qc8MgY0
>>275
玉川も山口もぬるいじゃないか
0277名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 12:33:03.38ID:x9cHURCx0
じゃあ上石田の草津温泉はどうよ

そこそこ熱いよ
0278名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 13:30:47.88ID:/1HlqZo1O
怒り温泉と黄金温泉も行った方がよいよ
0279名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 13:33:51.44ID:ABCMfM+R0
>>278
どっちも無くなっただろ
0280名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 14:18:15.24ID:OnLEp/AD0
碇温泉良かったのにな

毎年夏になると山口温泉からの玉川温泉に行く
0281名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 14:25:58.07ID:jRcbuwn20
>>280
碇温泉良かったよな!寿司もうまかったし。
なんで廃業したんだろ?
0282名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 18:20:08.79ID:OnLEp/AD0
区画整理だったよーな
0283名無しさん@いい湯だな2017/07/03(月) 13:24:39.58ID:mohftgBtO
石和温泉かんぽの宿について教えてください
0284名無しさん@いい湯だな2017/07/03(月) 21:07:09.99ID:IC7yq2tK0
http://www.jalan.net/yad333464/?vos=evjlnpg0022&;pog=mt_b_kw_dsa-286590689923_dv_c_cr_88373246602_gp_27239636482_cm_357374842&ef_id=WVJXmwAABKPbuBhD:20170703120702:s
0285名無しさん@いい湯だな2017/07/04(火) 16:57:39.34ID:wdzUI+bS0
はやぶさ温泉が最高だなやっぱ
0286名無しさん@いい湯だな2017/07/04(火) 20:01:18.92ID:5uaPqaSI0
はやぶさ温泉いいんだけど、ひとりで入ってると内湯の湧出口の辺りが何となく怖い

地底から変なものが出てきて引っ張り込まれそうな・・・
0287名無しさん@いい湯だな2017/07/04(火) 20:16:14.23ID:OQ2ksXQF0
県内で電気風呂があるところあるのかな
ビリビリしたい
0288名無しさん@いい湯だな2017/07/04(火) 20:28:51.75ID:yjAzuKn70
>>287
湯村ホテル
0289名無しさん@いい湯だな2017/07/04(火) 23:18:21.06ID:d1wdjZ980
>>287
やまなみの湯
0290名無しさん@いい湯だな2017/07/05(水) 07:46:53.98ID:ez0XdfL30
ありがと!
0291名無しさん@いい湯だな2017/07/05(水) 12:05:12.28ID:gPb6bno60
>>286はやぶさ温泉の受付横の広間も休憩料金払わないと入っちゃだめなの?
0292名無しさん@いい湯だな2017/07/05(水) 15:05:17.00ID:m9ad16Bj0
>>287
石和健康ランド
でも温泉じゃないか
0293名無しさん@いい湯だな2017/07/05(水) 18:55:06.01ID:eI7/yxNp0
>>287
石和共同湯
0294名無しさん@いい湯だな2017/07/05(水) 23:24:16.04ID:8Dk7M6EK0
電気風呂だけは一度も入ったことないや
なんか効果あるのかあれ?
せめて何Vなのかくらいは書いておいてくれないと近寄れない
0295名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 01:47:41.13ID:95WGMHls0
山梨の帰り道、ある温泉に立ち寄ったんだけど 外のお風呂に入っていたとき
ゴキ○リがいて、客が「あ ゴ○ブリだ」と言ったらみんなそっと離れて出て行った。
お風呂は良かったんだけどね。まぁ千葉の温泉にもいたからな〜○キブリ
0296名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 06:28:57.06ID:aMeB9VptO
山梨でおすすめの温泉ベスト30挙げるとしたら、どこですか?
0297名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 06:58:15.10ID:02VOl4kv0
>>296
30だと?欲張りさんめ。
0298名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 08:27:19.85ID:cP+EapsP0
>>296
女帝の湯
0299名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 10:30:08.22ID:iQtCkBBO0
女帝の湯は露天風呂欲しいよね
0300名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 13:23:27.49ID:R/XSKH6J0
>>296
ほったらかし温泉
0301名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 13:55:48.92ID:5omYyxHH0
>>296
アド街かよ
0302名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 21:00:55.30ID:GlAK5+J50
山口温泉、韮崎旭温泉、白根館、フカサワ温泉、増富佼成寮、武田乃郷、
古湯坊源泉館、国母温泉、玉穂温泉、下部湯元ホテル、玉川温泉、ホテル昭和、
はやぶさ温泉、湯めみの丘、佐野川温泉、山和荘、蓬莱館、深雪旅館、
笛吹の湯、山宮温泉、草津温泉、慶雲館、山県館、ホテル1-2-3、
不老閣、日の出温泉、女帝の里、不二ホテル、信甲館、源氏荘
0303名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 21:03:47.08ID:GlAK5+J50
あ、女帝の湯に奈良田の里が混じった
0304名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 22:38:58.66ID:tNe9AD+P0
初花がない(´・ω・`)
0305名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 22:51:49.77ID:XLfSsjUU0
みたまの湯も、コアな樹園も無いぞw
0306名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 23:02:33.63ID:RbzZ3l1qO
トータスがない 0点
0307名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 23:14:15.70ID:XLfSsjUU0
尾白の湯も無いぞーーー
0308名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 23:33:46.11ID:GlAK5+J50
ま、所詮自分が行った時の満足度順に過ぎないんで

初花と樹園はだいぶ前の全国的なレジオネラ大騒動の時期に行って
塩素臭に泣かされて以来行けてないんで評価不能
ある程度バリエーションも考えたんでトータスはギリ入らなかった
みたまは色々あって自分的には論外
0309名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 23:45:25.97ID:pFX45Og40
湯王温泉がないのは、明らかにおかしいだろw
0310名無しさん@いい湯だな2017/07/07(金) 02:03:57.07ID:EogkNaid0
>>302
素晴らしい 山梨温泉ビギナーには参考になる
ところで選出した基準で重きをおいたところは?
0311名無しさん@いい湯だな2017/07/07(金) 02:54:23.06ID:bi8wQIXP0
>>302
こんだけ出ててもまだあるもんなぁ。

黒と白の湯華が舞う甲府の団露館とか、ヌルヌル冷鉱泉の塩山とか。
0312名無しさん@いい湯だな2017/07/07(金) 11:20:50.52ID:oWgs5vUdO
>>302さんのお陰で山梨県の温泉ベスト30が確定しました。ありがとうございました

今後はこれらの温泉を山梨県優良認定温泉として宣伝等で使います
0313名無しさん@いい湯だな2017/07/07(金) 12:24:02.26ID:U63dj73d0
>>312
おい、早まるな
0314名無しさん@いい湯だな2017/07/07(金) 13:10:22.89ID:OQrc0KJe0
確定したベスト30のなかにある山県館って
鰐の繁殖地ですか?
0315名無しさん@いい湯だな2017/07/08(土) 08:42:39.81ID:X/f+vIoJ0
そろそろ初花の時期だな
0316名無しさん@いい湯だな2017/07/08(土) 13:45:16.30ID:yQbQ9UYW0
>>314
鰐が見たければ熱川に行くといいよ
0317名無しさん@いい湯だな2017/07/08(土) 14:47:17.59ID:SNK0UQHV0
川の中にあるような露天風呂、あるいは野天風呂って、山梨には有りますか?
0318名無しさん@いい湯だな2017/07/08(土) 15:30:41.16ID:VhiF/Oh20
>>317
ほったらかしで我慢しろ
0319名無しさん@いい湯だな2017/07/08(土) 19:45:17.36ID:yNOn1yxI0
もしかしてほったらかし温泉ってほったらかしてないんじゃね・・・・・・?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています