トップページonsen
1002コメント241KB

山梨の温泉を語ろう Part8 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2017/03/11(土) 07:50:12.21ID:Kq/mAg/x0
たてました。


山梨日帰り温泉巡り 山梨の湯
http://spa.sound-f.com/
山梨の日帰り温泉
http://onsennavi.blog.shinobi.jp/

前スレ 山梨の温泉を語ろう Part7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1442809637/l50
0134名無しさん@いい湯だな2017/04/17(月) 15:20:16.34ID:PIOC73dj0
>>133
国母駅前?
0135名無しさん@いい湯だな2017/04/17(月) 16:33:16.42ID:xyKPHn+10
ファミマと言ってるからそうではないかと
0136名無しさん@いい湯だな2017/04/17(月) 19:58:55.57ID:PAKnYnhi0
大滝700円だと全く行く気しない
国母駅前超期待
0137名無しさん@いい湯だな2017/04/17(月) 23:04:24.22ID:yXyOwv/20
>>133
乙。この間ちょっと見たけどどの程度の完成具合かわからないよね。

>>136
俺もこの前久しぶりに行ったけどあれで700円は無いと思った。
でも国母駅前も改装してきれいになって値上げするんじゃないかな。
0138名無しさん@いい湯だな2017/04/18(火) 05:59:28.85ID:5cvHkIZg0
>>137
この分だとGWには間に合なそうだよね
一週間の予定とかも書いてないし
というか、前の写真とそんなに変わってなさそうなんだけどw
0139名無しさん@いい湯だな2017/04/18(火) 06:07:36.22ID:l2KjX6NW0
静かな山あいにある天目山温泉
高アルカリ性でお肌がすべすべ!
…のはずが、露天に浸かったあとは、無加温のところに入ってもヌルスベ感がなくなってしまった
よくみると、全部の浴槽で循環だししゃーないね
今年初の韮崎旭にしとけばよかったな

途中にある天目庵て蕎麦屋も食べログ頼って行ってみたがメニューが違ってるし
まぁ、これもしゃーないね
しっかしauは電波繋がらない
色々とガッカリな一日だったよ
0140名無しさん@いい湯だな2017/04/18(火) 09:14:11.59ID:gp0aBNET0
>>139
南無三…
何とも言えない悔しさだよね。
0141名無しさん@いい湯だな2017/04/19(水) 22:25:43.19ID:OzDWzM1J0
手前の田野温泉(鉱泉みたいだが)はどうなんすかね?
あの辺は嵯峨塩鉱泉に1度行ったきり
AUでダメだとSBだと通話もできないだろうな
0142名無しさん@いい湯だな2017/04/20(木) 01:07:30.27ID:1Fv/470y0
田野はそこそこぬるスベ感はあるけど循環湯です。悪くはないけど、デイサービスセンター併設なので、普通の日帰り施設のつもりで行くと拍子抜けするかも。あと確か夕方ごろにはもう閉まっちゃう。
(まあ、それ故にわりとすいてて穴場と言えば穴場ではある)

嵯峨塩の名前見て久しぶりに泊まりに行きたくなった。静かでのんびりできるし、メシもうまいんだよなあ〜。
0143名無しさん@いい湯だな2017/04/22(土) 21:07:35.09ID:/CTyRz+x0
今年、下部の旅館に泊まったら雨漏りしてた。
0144名無しさん@いい湯だな2017/04/23(日) 05:26:05.73ID:Lyd+qOfJ0
汲んできた温泉、冷やすと味が凄いまろやかになった
トラックで運びたいわ
0145名無しさん@いい湯だな2017/04/23(日) 08:02:21.09ID:5SEnC/EG0
>>144
どこのを汲んで来たのかね?
0146名無しさん@いい湯だな2017/04/28(金) 23:33:30.31ID:kJ6w1A3S0
連休で温泉も芋洗いだろうなー。
どっかで1日くらいまったりしたい
0147名無しさん@いい湯だな2017/04/29(土) 00:43:40.89ID:hfEcswPf0
空いてるトコあるけど教えないよw
0148名無しさん@いい湯だな2017/04/29(土) 01:21:48.18ID:CBErdmgk0
>>147
地獄に堕ちろ
0149名無しさん@いい湯だな2017/04/29(土) 15:21:17.68ID:rxTk3BFz0
本栖湖の芝桜見た帰り、道志の紅椿に行こうとしたら、
ナビの設定ミスって奥湯村の紅椿にたどり着いた。
・・・あやまって?
0150名無しさん@いい湯だな2017/04/29(土) 15:32:37.51ID:c38yI3gv0
ごめんなさい
0151名無しさん@いい湯だな2017/04/29(土) 15:35:20.66ID:qveol0iu0
方角全然違うのに気づかないとかー
0152名無しさん@いい湯だな2017/04/29(土) 20:54:29.28ID:f+64Bh4T0
この時期に空いている所などつぶれる寸前だろう
0153名無しさん@いい湯だな2017/04/29(土) 21:38:46.63ID:9PJR4N7Q0
なんか
流れにワロタ
0154名無しさん@いい湯だな2017/05/04(木) 12:53:55.14ID:VGaYdp590
韮崎旭に行ってきました
評判通りの素晴らしい泉質でした
温めの泡つき湯は至高のお湯!
ゆっくり入ると体が少しづつ暖まってきて気持ちいいです
風呂上りの牛乳も最高でした(笑)
やはり山梨と言えばほったらかし、フォッサマグナのガイアの恵み
ほったらかし最高ずら
0155名無しさん@いい湯だな2017/05/04(木) 14:00:15.54ID:kCQFM/i80
下吉田の草津温泉に行ってきました
評判通り、甲府にしては珍しい熱めの湯で
出たり入ったりすると気持ちいいです
きっぷのイイおかみさんとの世間話も最高でした(笑)
やはり山梨と言えばほったらかし、フォッサマグナのガイアの恵み
ほったらかし最高ずら
0156名無しさん@いい湯だな2017/05/05(金) 07:12:28.47ID:Oepmj56S0
石和は最悪
やっぱり土地柄を認識させられる
0157名無しさん@いい湯だな2017/05/05(金) 09:01:42.12ID:DuPco07r0
>>156
地元民だって行かないとこでしょ。
0158名無しさん@いい湯だな2017/05/05(金) 09:47:35.00ID:mDAiURYO0
石和の深雪温泉に行ってきました
評判通りの素晴らしい泉質でした
温めの泡つき湯は至高のお湯!
ゆっくり入ると体が少しづつ暖まってきて気持ちいいです
風呂上りの冷水も最高でした(笑)
やはり山梨と言えばほったらかし、フォッサマグナのガイアの恵み
ほったらかし最高ずら
0159名無しさん@いい湯だな2017/05/05(金) 13:01:35.20ID:O2UPqTF70
明日ははやぶさにでも行こうかな
ほったからしは最高ずら
0160名無しさん@いい湯だな2017/05/05(金) 19:45:07.92ID:V7NY9ofaO
馬刺もいいけど鹿刺も美味いよ
0161名無しさん@いい湯だな2017/05/05(金) 21:28:38.79ID:6mu76hYn0
両方食べると馬鹿になるぅ
0162名無しさん@いい湯だな2017/05/05(金) 21:31:03.02ID:rT/18O0p0
昔、某ほうとう屋で鹿さし食べたけど、冷凍で水っぽくてビミョーだった。旨い店あるのかな?
0163名無しさん@いい湯だな2017/05/05(金) 21:31:47.18ID:PgVaQ2kn0
鹿とか猪とか熊を生で食う場合寄生虫に注意な
注意したところで食っちゃうなら同じことだが
0164名無しさん@いい湯だな2017/05/06(土) 13:15:52.85ID:nb2+6dZn0
去年の年末の熊肉の食中毒のニュースがあったよな
ローストにして食べたら30年ぶりの快挙を成し遂げてしまったらしい
0165名無しさん@いい湯だな2017/05/15(月) 13:03:14.93ID:Bax6qbDC0
桜湯
http://i.imgur.com/lg5Asb5.jpg

露天風呂はトータスよりも狭そう
http://i.imgur.com/aery5K8.jpg

以上、月間報告
来月には完成してるかな?
0166名無しさん@いい湯だな2017/05/15(月) 13:43:54.56ID:NeZyPhX20
>>165
え?国母駅前ってこんな名前になっちゃったの?
0167名無しさん@いい湯だな2017/05/15(月) 19:28:19.23ID:FQKXq4Qk0
早く完成しないかな
完成したら行くよー
0168名無しさん@いい湯だな2017/05/15(月) 22:55:30.93ID:NvxkD73j0
露天の屋根もうちょい色気のあるのにできなかったのかよ・・・。
0169名無しさん@いい湯だな2017/05/16(火) 08:45:03.54ID:JQqqHotC0
>>145
深雪の
あそこは汲み放題だからいいね
0170名無しさん@いい湯だな2017/05/16(火) 20:55:56.26ID:OXBJDkEA0
なんか小綺麗になりすぎて困惑してるわ
前と同じ泉質で綺麗なら糞混むじゃん

しばらく行けないな
0171名無しさん@いい湯だな2017/05/16(火) 22:09:20.35ID:NkwTGkXN0
小綺麗になって人増えればホモも寄り付かなくなって行き易くなるだろ
0172名無しさん@いい湯だな2017/05/16(火) 22:54:15.33ID:WFkr1x1l0
ホモを舐めたらあかんよw


(^ω^)ペロペロ
0173名無しさん@いい湯だな2017/05/17(水) 08:24:23.21ID:hAXfvmQ/O
ホモネタはぼっちアスペ召喚するからやめれ
0174名無しさん@いい湯だな2017/05/22(月) 22:29:54.27ID:m7A7Zk7H0
>>170
新築で今の時代に小綺麗じゃなくてどーするよ
0175名無しさん@いい湯だな2017/05/22(月) 23:13:09.38ID:zoAfROuX0
>>174
確かにその通りだけどさw
前が泉質よくて建物で損してるから人が多くなくて玄人好みてのもあったじゃないか

料金いくらだろ?館内着つきで1500円とか?それとも800円前後かね
0176名無しさん@いい湯だな2017/05/23(火) 12:52:24.55ID:YXXyM2w30
大滝より安ければ通う
0177名無しさん@いい湯だな2017/05/24(水) 14:36:43.43ID:J8HJBGLR0
時間無制限で3000円、1時間利用で1000円
土日祝日時間制限有りだったら行かない。
0178名無しさん@いい湯だな2017/05/26(金) 07:50:14.92ID:sviAuVrKO
温泉ってはじめて行くんですが、どんなところですか?
0179名無しさん@いい湯だな2017/05/26(金) 13:08:49.95ID:MgG0vFq80
迷わず行けよ、行けばわかるさ
0180名無しさん@いい湯だな2017/05/26(金) 16:25:52.47ID:sviAuVrKO
>>179
どんなサービスが受けられるんですか?
0181名無しさん@いい湯だな2017/05/26(金) 18:22:41.13ID:5YN2FMIB0
>>180
気持ちいいことです。
0182名無しさん@いい湯だな2017/05/27(土) 13:25:51.41ID:INJL0A4L0
今日はソープ行ってくる
明日は温泉行く
0183名無しさん@いい湯だな2017/05/29(月) 19:11:19.89ID:Rha7IJe40
源泉掛け流しソープ
0184名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 06:12:23.26ID:O3iNqeP90
>>183
強力な界面活性剤っぽくて肌に悪そう。
0185名無しさん@いい湯だな2017/06/02(金) 20:09:27.07ID:zZslnr8AO
山梨県における、桃はいつですか?

よろしくお願いしますm(__)m
0186名無しさん@いい湯だな2017/06/02(金) 21:00:14.43ID:A7uj8Tld0
街BBSで聞いた方がいいんでね?
0187名無しさん@いい湯だな2017/06/02(金) 23:02:43.83ID:/5OkhRpX0
>>185
富士五湖地方住みだけどよくわかんない。
夏の食べ物ってイメージがあるから7月から8月くらいだと思うよ

山梨県民は固い桃が好きって言うけど俺は柔らかくてジューシーなのが好き。
0188名無しさん@いい湯だな2017/06/03(土) 00:23:34.04ID:kCUgkltz0
>>185
http://www.yamanashi-kankou.jp/fruits/peach/
0189名無しさん@いい湯だな2017/06/03(土) 07:29:08.30ID:nzR4VyiC0
R141を使うことが多かったのでよく道沿いで桃を買った。
試食で桃1個出され皮をむこうとしたら怒られたものだ。
木の一番てっぺんに出来る桃が一番美味しく値段が高いのをそこで初めて知った。
0190名無しさん@いい湯だな2017/06/03(土) 13:13:28.98ID:Kmtgr/1/0
硬いだけではなく甘いのが大事
共撰所へ行くとヨイ
今日はもろこしか〜
0191名無しさん@いい湯だな2017/06/03(土) 20:11:05.63ID:FN9IcnKT0
昼に行ったらもろこしが一本も無くなってたわwww
0192名無しさん@いい湯だな2017/06/03(土) 21:46:51.67ID:xQAj6gc40
友達のさくらんぼ農園で、たまに、桃をご馳走になります。
硬い品種なので硬いけど甘いですよ。時期は6月の終わりから7月頭ですね。
オイラもやわらかくてジューシィなのが大好きです。
早く桃の季節にならないかな。
0193名無しさん@いい湯だな2017/06/03(土) 22:12:41.50ID:0tEMX9IR0
桃を皮剥かずに食べてる人いる?
0194名無しさん@いい湯だな2017/06/03(土) 22:20:08.83ID:OrLahw0L0
硬い桃は皮をむかずにかじる。柔らかい桃はペロンと皮をむいて食べる
0195名無しさん@いい湯だな2017/06/04(日) 01:48:39.53ID:FWbtaHbS0
来週あたりそろそろ初花に行くかな
今年初の初花
0196名無しさん@いい湯だな2017/06/04(日) 10:58:42.25ID:wYwU0+f+0
>>193
皮の風味が好きで剥かずにたべる
0197名無しさん@いい湯だな2017/06/04(日) 11:13:59.22ID:PvJAC72V0
>>196
桃の毛が唇に刺さってかゆくなったりしない?
0198名無しさん@いい湯だな2017/06/04(日) 16:59:23.46ID:PdbMfIOT0
>>197
ゴシゴシ水洗いすれば大丈夫
キウイなんかもゴシゴシすれば皮ごと
いけるし栄養的にもいいらしい
0199名無しさん@いい湯だな2017/06/04(日) 21:48:29.37ID:kWpNx0n00
>>198
水洗いより網目の発泡スチロール(モモについてくるでしょ?)で擦り落とせば良いデホ?
0200名無しさん@いい湯だな2017/06/04(日) 23:59:33.43ID:PvJAC72V0
>>199
えっ?あれで取れんの?
0201名無しさん@いい湯だな2017/06/05(月) 07:49:00.52ID:9zmJyIPeO
桃って、何かに似てるでしょ //
0202名無しさん@いい湯だな2017/06/08(木) 16:07:16.90ID:4TuT1nB10
で、国母駅前っていつオープンするの?
0203名無しさん@いい湯だな2017/06/08(木) 16:24:16.18ID:5BU+g04D0
>>202
昨日らしい
明日まで100円
0204名無しさん@いい湯だな2017/06/08(木) 17:04:18.67ID:wphtocIo0
100円は、明日じゃなくて今日までだったわ
0205名無しさん@いい湯だな2017/06/08(木) 17:40:25.81ID:NjXHAn8A0
100円とか混んでそうだな
道路まで渋滞するんじゃなかろうか
0206名無しさん@いい湯だな2017/06/08(木) 23:18:16.33ID:enUMmjRw0
まじか!
そんで通常料金はおいくらになるのであろう。
0207名無しさん@いい湯だな2017/06/08(木) 23:20:26.83ID:enUMmjRw0
ちょいとばかし前にできた寺尾の湯も気になりますね。
たぶん循環だろうけど。
0208名無しさん@いい湯だな2017/06/08(木) 23:31:07.33ID:5BU+g04D0
>>206
検索したところ、500円らしい
時間制なのか分からんが
0209名無しさん@いい湯だな2017/06/09(金) 07:44:28.77ID:HIwscYkD0
>>208
まじかー!営業努力だねえ。
少し落ち着いたら行ってみよう。
0210名無しさん@いい湯だな2017/06/09(金) 09:00:00.04ID:AJu4M3zJ0
塩山や初花、はやぶさのヌルヌル感が何ともいい罠
0211名無しさん@いい湯だな2017/06/09(金) 18:22:22.23ID:HIwscYkD0
>>210
塩山ってどこのこと?
0212名無しさん@いい湯だな2017/06/10(土) 09:56:20.75ID:5EuSbWJb0
国母駅前新温泉のホームページが見当たらない
0213名無しさん@いい湯だな2017/06/10(土) 10:47:41.98ID:5rLRQzzF0
無いものは見当たらなくて当然だろ
0214名無しさん@いい湯だな2017/06/12(月) 11:18:19.30ID:DDvPrg40O
おいしい桃が食べられる温泉教えてくださいm(__)m
0215名無しさん@いい湯だな2017/06/12(月) 23:29:34.16ID:H/83+7o50
温泉は温泉、桃は桃。
0216名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 00:31:13.49ID:a34phNnN0
すももももももももはもも。
0217名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 00:58:05.79ID:Z2tPjGb20
>>214
国母駅前…といいたいところだが、リニューアルしてから農作物売ってんのかな?
0218名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 01:28:15.71ID:0gMHwJO80
>>214
桃が売ってる温泉?
別に温泉で桃買わなくても他に沢山売ってるとこあるじゃん
0219名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 06:15:13.18ID:me3nMat1O
ありがとうございます

桃と温泉を食べられる温泉を探していますm(__)m
0220名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 06:33:41.95ID:vHKZOP2q0
はやぶさ温泉で桃食ったな
午前中にいかないとなくなっちゃうみたいだけど
0221名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 07:38:12.40ID:6VEKNntSO
温泉食べるなよ
0222名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 08:11:13.14ID:Ha8Pe6oj0
オス!昭和温泉でガチムチの桃食ってます!
0223名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 10:42:11.28ID:0gMHwJO80
>>219
山梨で桃の産地に行った事が無くて言ってる?行けばわかるが秋になったら葡萄売ってるとこが桃の時期には桃売ってるよ。温泉で桃の意図がよくわからないが、単純に温泉で&桃なら石和温泉とかの桃狩り&温泉プランに行けば?
日帰り宿泊両方あるでしょ。
0224名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 11:06:56.82ID:ovufNgLW0
道沿いに売ってる葡萄とか桃は割高じゃないですか?
前に温泉の近くでたまたま売ってるのみたら物も良くて値段も安かったので道路沿いの露店は高いのかなと思って��
地元の人はどこで買うんですか?
自宅用なので見た目は気にしないです
地元だと知り合いから貰ったりして買わないのかな
0225名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 11:26:45.05ID:0gMHwJO80
>>224
そう言うのは 街BBSで聞いた方が良くないですかね。安く桃買いたいだけなら温泉関係なし。たとえばほったらかし温泉とかでも桃は売ってるけど割高だろうし。温泉=桃か安く売ってるは安楽寺すき。
0226名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 12:12:10.04ID:ovufNgLW0
>>225
分かりました。温泉板で聞いて申し訳ないです
0227名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 12:34:43.92ID:oiMLw3/50
>>225
なんだよ安楽寺って
まぶ湯かよ
0228名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 15:27:04.16ID:0gMHwJO80
>>227
誤変換に自分でも笑いました
0229名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 21:59:13.39ID:rOvIDhod0
前に桃は書いただろ〜共撰所って分からんかw
0230名無しさん@いい湯だな2017/06/14(水) 19:30:52.61ID:IpG6Cs1R0
温泉で桃食べるとか
なんか卑猥なことの比喩かと思った
0231名無しさん@いい湯だな2017/06/14(水) 20:04:35.53ID:PQjGkgyD0
あらやだ
0232名無しさん@いい湯だな2017/06/14(水) 20:05:41.51ID:ozsfOVl60
ウホッ
0233名無しさん@いい湯だな2017/06/14(水) 22:25:49.33ID:6dWF4h9X0
ふぅ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています