トップページonsen
1002コメント241KB

山梨の温泉を語ろう Part8 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@いい湯だな2017/03/11(土) 07:50:12.21ID:Kq/mAg/x0
たてました。


山梨日帰り温泉巡り 山梨の湯
http://spa.sound-f.com/
山梨の日帰り温泉
http://onsennavi.blog.shinobi.jp/

前スレ 山梨の温泉を語ろう Part7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1442809637/l50
0002名無しさん@いい湯だな2017/03/11(土) 07:50:37.39ID:Kq/mAg/x0
過去スレ
山梨の温泉を語ろう Part2(実質6)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1334770835/
山梨の温泉を語ろう(実質5)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284122276/
【◎山梨の温泉◎ぬる湯でニョロ〜ン】(実質4)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1194724570/
【◎山梨の温泉◎ぬる湯でマターリ】(実質3)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1145858046/
【◎山梨の温泉◎】(実質2)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1114491903/
山梨県の温泉
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1071541603/
0003名無しさん@いい湯だな2017/03/11(土) 17:58:42.37ID:exDvY05p0
>>1
0004名無しさん@いい湯だな2017/03/11(土) 19:49:27.81ID:E0KSBP090
何気にテレ東で山梨のネタをやってる。もち、ほったらかし出てた。
相川翔、ボビーオロゴン、他みんな体洗わず入ってたぜ。
0005名無しさん@いい湯だな2017/03/11(土) 21:32:24.71ID:7FslBBvY0
ホテルマウント富士も出てたな
0006名無しさん@いい湯だな2017/03/13(月) 12:39:31.33ID:uQxbGAZX0
ほったらかし最高ずら
0007名無しさん@いい湯だな2017/03/14(火) 09:09:42.43ID:IxO+AxOt0
仕事帰りにいつも御坂の湯を利用してるんだが、どの時間帯に行っても必ず浴場出入り口にあるシャワーとバイブラをひたすら往復してる奴がいるんだけど何がしたいのか全くわからん。夕方5時くらいから終業時間までいるらしい。
0008名無しさん@いい湯だな2017/03/14(火) 12:17:21.93ID:0jN/+W8D0
ヒント 雄祭り
0009名無しさん@いい湯だな2017/03/16(木) 19:34:15.96ID:Im+tF3cP0
やや白濁且つ泡立っていたら間違いない!
0010名無しさん@いい湯だな2017/03/17(金) 19:21:21.41ID:eOyK7l8B0
3〜4年ぶりぐらいでみたま行きました
体に残るニオイがちょっと苦手だけど
素晴らしい眺めの露天はやっぱりいい
今度は夜景も見てみたい
女湯と入れ替えとかないのかなあ
0011名無しさん@いい湯だな2017/03/17(金) 20:23:10.85ID:Yw2VdMe70
>>10
みたまは入れ替えしてるよ
一週間毎だったような
0012名無しさん@いい湯だな2017/03/17(金) 21:22:48.47ID:lmX3iO8L0
>>10
むしろあの臭いが好きなんだけどなあ。あと個人的にはもう少しぬるい方がいい。

男湯女湯入れ替えしてますよ。
0013名無しさん@いい湯だな2017/03/17(金) 22:54:18.33ID:sfluWSDa0
この前問い合わせてみたけど、みたまの湯は日替わりみたいだよ
0014名無しさん@いい湯だな2017/03/18(土) 05:33:20.50ID:/edugINq0
玉川温泉か山口温泉だったらどっちがいい?
0015名無しさん@いい湯だな2017/03/18(土) 05:40:05.37ID:FYqkK1VB0
男女入れ替えしてましたか
みなさんありがとうございます
じゃあもう一方の浴室はまだ未経験
ということか
また行く理由ができた

>>12
ニオイは浸かってる時は気にならないけど
乾いたあとがにおいますね
泉質に慣れてないせいもあるかと
0016名無しさん@いい湯だな2017/03/18(土) 09:56:49.28ID:zSGi0w4c0
>>14
どっちもいい
0017名無しさん@いい湯だな2017/03/18(土) 10:56:43.51ID:9Lv/Aqdh0
尾白の湯は冷たい風の中、茶色の濃い露天風呂中に浸かるのが気持ち良い
屋根がないから開放的で景色もいいし
0018名無しさん@いい湯だな2017/03/18(土) 13:13:56.59ID:17PjM9pP0
もう少し暖かくなれば初花と山口の季節だな
0019名無しさん@いい湯だな2017/03/18(土) 18:19:27.09ID:zLHChlNQ0
冬の本栖湖から下部温泉に向かってトンネル抜けた後の風景が好きだな。さなが
ら、金田一耕助が坂を下りながら村に向かってそうな雰囲気がおどろおどろしい
んだけど、何かワクワクする感覚。そう言えば、映画のロケも山梨だったっけ?
悪魔の手毬唄だな、確か。
0020名無しさん@いい湯だな2017/03/20(月) 12:52:21.38ID:zne+krnC0
今日の国母
http://i.imgur.com/oXPXqYh.jpg
0021名無しさん@いい湯だな2017/03/20(月) 21:39:24.83ID:b8WyBmzA0
大きそうだね。

俺も今日見に行こうと思ったんだけど時間なかった。
0022名無しさん@いい湯だな2017/03/20(月) 22:47:45.82ID:FJL6GJ6b0
完成してまーす が楽しみ
0023名無しさん@いい湯だな2017/03/20(月) 23:25:08.81ID:aDyYlVZSO
まさかチェーン系スパ銭に変身しないだろうな
0024名無しさん@いい湯だな2017/03/20(月) 23:35:08.63ID:oUVa+vRm0
また国母で温泉入って大きなイチヂク食べたい
0025名無しさん@いい湯だな2017/03/20(月) 23:38:03.49ID:+TFYyonc0
>>22
なんか小保方の声で再生された
0026名無しさん@いい湯だな2017/03/21(火) 12:35:13.74ID:dczzLbBX0
国母には期待してる
0027名無しさん@いい湯だな2017/03/21(火) 13:07:32.37ID:9KqNpW/k0
今建ててる国母はこことは違うんですか?
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/welcome/kofu50things/detail_11.html
0028名無しさん@いい湯だな2017/03/21(火) 13:21:52.64ID:LjsshtF90
>>27
そこは「国母温泉」
工事中の所は「国母駅前温泉」
0029名無しさん@いい湯だな2017/03/21(火) 13:31:08.44ID:9KqNpW/k0
>>28
おーありがとう!静岡ですがよく山梨行くので楽しみです^ ^
0030名無しさん@いい湯だな2017/03/21(火) 13:33:54.25ID:Dl1nkUA40
次はもうちょいマシな写真を撮ってくる(´・ω・`)
0031名無しさん@いい湯だな2017/03/21(火) 14:41:22.74ID:IUIvlmE70
>>14
山口行ってから玉川
0032名無しさん@いい湯だな2017/03/22(水) 00:29:51.07ID:ofwMUWgH0
>>19
先日の3連休、下部に2泊 泊まったよ。
行きは中央道から河口湖ICで降りて 本栖湖行って景色みて
下部まで 300号線で行きましたよ。トンネルのあたりたしかにワクワクしてきますね。
なんか雰囲気ありますね。下部までくると落ち着いてきます。
本栖湖だけど、この時期、ライダーが多くて迷惑。
山から下りてくるのにワザワザポーズしてはしっているのか 前に当て逃げされたことがある。
帰りは新清水ICで帰ったけどね。
0033名無しさん@いい湯だな2017/03/22(水) 16:53:04.71ID:f9ZZVlr/0
中部横断自動車道早く開通しないかな
新清水ICまで遠すぎる
0034名無しさん@いい湯だな2017/03/22(水) 17:47:27.85ID:9YCa5idq0
>>33
全線完全二車線じゃないらしいね
0035名無しさん@いい湯だな2017/03/23(木) 01:52:12.99ID:tB/i2qVx0
中部横断自動車道、調べてみたら友達のさくらんぼ農園が近くて、
よく南アルプスICまで使ってました。下部温泉から新清水まで50Kmぐらいあったような。
遠いです。中部横断自動車道が全線開通して、下部まで行きやすくなるといいんだけど、
オイラが生きている間はムリかな・・・。
0036名無しさん@いい湯だな2017/03/23(木) 07:10:26.95ID:yzo3s9no0
オイオイ、、あと少し生きろ
http://i.imgur.com/NmVk6UG.jpg
0037名無しさん@いい湯だな2017/03/23(木) 07:55:45.32ID:sAznhnuy0
>>36
たぶんこの通りには行かないと思うよ。
今も遅れてるんじゃなかったっけ?
0038名無しさん@いい湯だな2017/03/23(木) 14:06:06.03ID:a/oxThPW0
静岡側が工事止めてるんでなかったか
0039名無しさん@いい湯だな2017/03/23(木) 15:40:18.77ID:MaEW+gOn0
いつも取引先の西八代郡に行くのに、首都高〜中央道 南甲府だか南昭和だかから下道で1時間以上かかったけど、これからは首都高〜東名〜新東名〜新しい高速で増穂で行けるのかな?
0040名無しさん@いい湯だな2017/03/23(木) 19:00:41.23ID:MXsIAnHy0
>>39
そりゃ完成すればいけるが、都内からだと甲府南より新清水のが若干(20〜30キロ?)遠くなるし、料金も1,000円くらい高い
でもって、新清水から増穂までさらに60キロ+高速料金
甲府南から下道で西八代辺りなら、30〜40分もあれば行くと思うんだがなぁ
甲府南から県道52号の富士川ドライブインまで50分かからんくらいだし
時間帯にもよるんだろうけど、割りにあわん気がするよ
0041名無しさん@いい湯だな2017/03/24(金) 18:53:11.14ID:W9cus7bZ0
はやぶさと山県館って泉質ほぼ一緒かな?
0042名無しさん@いい湯だな2017/03/24(金) 19:48:36.40ID:V+1X5R3G0
深雪温泉の湯を持ち帰らせてもらって飲んでるんだが、
汲んだときは凄い温泉の香りがするのに、家につく頃には全くの無臭
温めると香るのかな?と思って温めてもやはり無臭w
そーいうもんなのかね?
0043名無しさん@いい湯だな2017/03/24(金) 20:44:38.09ID:yxQ0povJ0
>>40
甲府南から西八代まで、小一時間かかるよ
西八代郡の役所なんだけど
0044名無しさん@いい湯だな2017/03/25(土) 13:32:31.86ID:oT3QpJam0
>>43
相当山の中なんだね
1時間あれば、つむぎの湯を往復できる距離だからなぁ
0045名無しさん@いい湯だな2017/03/25(土) 18:01:56.97ID:wfjvbs/j0
わいの父はけいうんかんで板前してた
0046名無しさん@いい湯だな2017/03/25(土) 19:42:08.84ID:hYhsGCr20
>>42
硫化水素が全部抜けちゃったんだろう
0047名無しさん@いい湯だな2017/03/25(土) 20:12:53.98ID:G+6UJNQa0
けいうんかんりょうりうまかった
0048名無しさん@いい湯だな2017/03/25(土) 21:03:30.88ID:jy1nqkt50
けーうんかんって石和の?
0049名無しさん@いい湯だな2017/03/26(日) 15:47:55.10ID:jqkj0rZ+0
奈良田温泉の白根館、せっかく行ったのに日帰り断られたお
0050名無しさん@いい湯だな2017/03/26(日) 17:21:37.37ID:589TaK760
あらまぁかわいそうに
17時までだから、早めに断られたのかね
0051名無しさん@いい湯だな2017/03/27(月) 11:40:22.46ID:6yZukwUm0
白根館の内湯って温泉の成分なんだろうけど浴室内の刺激臭がすごい
0052名無しさん@いい湯だな2017/03/27(月) 12:12:15.87ID:Zx62ri9b0
あそこまで行って断られると凹むよなーw
秘境までわざわざ来たのに
0053名無しさん@いい湯だな2017/03/27(月) 20:23:54.20ID:efywXYNf0
山梨って肉屋で馬刺し売ってるけど旅行帰りに買っていきたいけど、鮮度はどこ
も良いの? 俺は神奈川なんだけど車で旅行行ってる。もち、クーラーボックス
持参。
0054名無しさん@いい湯だな2017/03/27(月) 20:44:26.07ID:0HoLC0hG0
生食用だから鮮度はいいはず
足は早いけど保冷できてりゃ大丈夫だべ
0055名無しさん@いい湯だな2017/03/27(月) 20:49:00.00ID:efywXYNf0
温泉泊まって馬刺し買ってまた家で一杯(^O^) 最高だ。
0056名無しさん@いい湯だな2017/03/27(月) 21:02:21.13ID:S513ow1Y0
>>55
いいなぁ〜この野郎‼
0057名無しさん@いい湯だな2017/03/27(月) 21:17:19.72ID:efywXYNf0
ウチに帰るコースだと大月、都留、もしくは山中湖から神奈川に入るけど、その辺で
おすすめの肉屋あったらおせーて。
0058名無しさん@いい湯だな2017/03/27(月) 21:42:14.53ID:gTVymNaV0
馬刺し おいしいね♪オレも下部行くと食べたくなる。
付け合せのあれ ニンニクかな。しょうゆに擦ったにんにくいれて
つけて食べると 本当においしいね。
風呂あがりの一杯に馬刺し最高ですっ!
0059名無しさん@いい湯だな2017/03/27(月) 22:17:09.08ID:Yqk58m6u0
無性に馬刺し喰いたくなってきた
0060名無しさん@いい湯だな2017/03/27(月) 22:49:52.74ID:efywXYNf0
レバ刺しが食えないご時世、馬刺しをにんにく醤油で喰らい、キンと冷えた日本
酒キュッといってみよう。
0061名無しさん@いい湯だな2017/03/27(月) 23:10:32.14ID:S513ow1Y0
いいなぁ。おろしショウガとニンニクでガッツリ行きたいな。
0062名無しさん@いい湯だな2017/03/27(月) 23:39:18.28ID:U/AkJzNM0
>>57
河口湖の武石おいしいよ
0063名無しさん@いい湯だな2017/03/27(月) 23:40:10.56ID:U/AkJzNM0
>>57
ごめん焼肉屋じゃなくて肉屋だったのね…
0064名無しさん@いい湯だな2017/03/28(火) 00:28:28.89ID:JzimCQcD0
さすがみなさん馬刺し好きですね〜。オイラも最初、ホテルで初対面したときに
「ずいぶん赤みのある食い物だな」とおもって食ったら「なにこれ」となりました。
山梨行くと、食べれるし売ってるし。また山梨のお風呂に入ってのどカラカラにして
馬刺しとお酒でキュッといくとたまらないです。日本人でよかった。
ああダメだ オイラも食べたくなってきた。宿屋から送ってもらおうかな。
0065名無しさん@いい湯だな2017/03/28(火) 07:54:12.66ID:0ZZ5LjEp0
>>57
通り道かわからないけど富士吉田のお茶屋肉店が美味いって聞いたことがある。
私は馬刺しあまり食べないからわからないけど・・・。

このへんは馬刺しは赤身なんだよね。よそで霜降り食べたときにはびっくりした。
0066名無しさん@いい湯だな2017/03/28(火) 13:07:47.22ID:5ndD1YQ60
情報ありがとやんす。 温泉旅行計画でもたてるとするか(^O^)
0067名無しさん@いい湯だな2017/03/28(火) 14:49:40.85ID:8A23oMfD0
>>65
ハラミも霜降りもあるよ
0068名無しさん@いい湯だな2017/03/28(火) 16:29:18.45ID:F2EQozQy0
山梨で肉屋といえば富士川町のミート高橋w
0069名無しさん@いい湯だな2017/03/28(火) 18:34:11.91ID:5ndD1YQ60
肉屋を基準に宿を選ぶw
0070名無しさん@いい湯だな2017/03/28(火) 18:47:32.16ID:eOWvL08Z0
凄く大事な事だと思うの。
0071名無しさん@いい湯だな2017/03/29(水) 06:45:03.22ID:tVeDhSel0
>>67
昔はなかったんじゃないかなー。
馬刺しっていうと赤身だった気が。
0072名無しさん@いい湯だな2017/03/29(水) 19:54:47.44ID:oR8UbfYy0
この前馬刺しの「たてがみ」ていう部位を
食べた
真っ白な脂身だけどウマかった
0073名無しさん@いい湯だな2017/03/29(水) 19:59:12.44ID:einLH/qZ0
脂はうま味
でも適量過ぎるともたれる
0074名無しさん@いい湯だな2017/03/29(水) 20:41:26.35ID:RZ8rEiae0
熊本の馬刺もうまいよね。あの甘い醤油に馬刺が合う。
0075名無しさん@いい湯だな2017/03/29(水) 22:56:52.71ID:eBFuBl4v0
>>68 オイラは月2回、1キログラムずつ取り寄せしている。
真空パックで200グラム小分けしてもらっている。
赤身だけど、うまいぜ!
かなりひいきにしているから、まけてくれる。

週末はサントリー白州でカスクの瓶詰めに行くがてら、尾白キャンプに行くからウサギとカエル肉も買う予定。
0076名無しさん@いい湯だな2017/03/30(木) 00:33:22.65ID:b8Too6Wi0
>>75
北斗の道の駅寄ってイチゴも買って
0077名無しさん@いい湯だな2017/03/30(木) 02:44:40.84ID:Ld3f0uXF0
北杜(北斗は間違いね…)の道の駅ってどこよ?

はくしゅう?南清里?それとも小淵沢?
0078名無しさん@いい湯だな2017/03/30(木) 02:52:03.09ID:b8Too6Wi0
>>77
鬼嫁レスラーとまちごうたすまん。
道の駅ははくしゅうね 。
0079名無しさん@いい湯だな2017/03/30(木) 07:55:13.96ID:zIxM+Dc40
ヒャッハー!
苺は収穫だー!
0080名無しさん@いい湯だな2017/03/30(木) 21:07:40.85ID:4Ph8CB1i0
おうよ、白州道の駅にも寄るぜ!
尾白の湯も行っちゃうさ!
0081名無しさん@いい湯だな2017/03/30(木) 22:03:05.36ID:8z51OF7l0
はくしゅう道の駅にクルマ停めて
台ヶ原の宿場町を歩くのおススメ

最近パスタ屋とか美味しいパン屋もできて
七賢の蔵元と合わせるとなかなか素敵なお散歩スポットだぞ

スレチごめんw
0082名無しさん@いい湯だな2017/03/30(木) 23:03:43.34ID:kBUeuH/F0
わかる。んで最後は金精軒でお土産だね。
0083名無しさん@いい湯だな2017/03/31(金) 01:32:06.60ID:fX4thp2d0
はくしゅうから台ヶ原エリアは結構離れてるように思ってたけどあらためて地図見たらいい散歩距離だったんだね。
今年こそ水信玄餅を食べてみたい。
いつも気がつくとシーズンが終わっている。
0084名無しさん@いい湯だな2017/04/01(土) 02:23:53.50ID:EAwLZsAK0
白州辺りは地価が低いから買いかも!
アルプスの伏流水スポットでもあるから、中国人投資家に買われない様に水源を押さえなきゃ!
0085名無しさん@いい湯だな2017/04/01(土) 12:10:27.49ID:FZwvYumr0
そもシナ人に土地を買い漁られてるのを指咥えて眺めてる政府がむのうなんだけどな。スレチ
0086名無しさん@いい湯だな2017/04/01(土) 15:31:02.12ID:fCxQeEMc0
まぁ、戦争が始まったら敵国人の土地なんて没収するから心配すんな
0087名無しさん@いい湯だな2017/04/01(土) 16:25:47.65ID:ty9IDRYB0
何だ? また荒らしか?
0088名無しさん@いい湯だな2017/04/01(土) 17:25:14.52ID:4q/7aXxM0
>>87
反応しちゃダメよダメダメ
0089名無しさん@いい湯だな2017/04/05(水) 16:06:21.50ID:tN5KIcQ40
はやぶさ温泉いいねー
近くにあったら最高だなーあれが
0090名無しさん@いい湯だな2017/04/05(水) 16:50:12.84ID:DTJLAo1R0
初花の露天って塩素だよね?
0091名無しさん@いい湯だな2017/04/07(金) 02:04:47.81ID:sY6CSY9w0
>>89
( ̄b ̄)シーーッ!!

山梨はほったらかし温泉こそ至高 他に見るべき無し
0092名無しさん@いい湯だな2017/04/07(金) 03:47:51.26ID:zXGko6/R0
このネタももう何度やったことか
0093名無しさん@いい湯だな2017/04/07(金) 07:36:16.30ID:fbxe9ou60
はやぶさ温泉って、いいんだ
行ってみようかな?
0094名無しさん@いい湯だな2017/04/07(金) 11:16:54.56ID:d5klh5Wl0
>>93
午前中しか行ったことないけど、土建屋ぽいチンピラみたいなのが多かった印象
んで、温泉汲んでる人も多い
ゆっくりつかるって気分じゃなかったよ
0095名無しさん@いい湯だな2017/04/07(金) 12:17:21.17ID:csHRiZiu0
ほったらかし最高ずら
0096名無しさん@いい湯だな2017/04/07(金) 15:38:03.86ID:fB28RCgV0
石和の深雪に行ってきた。やっぱいい湯だわ。
仲居さんもざっくばらんで楽しかった。
また行こう。
0097名無しさん@いい湯だな2017/04/07(金) 23:38:47.07ID:TkYchPZX0
鼓川温泉も応援してください。
そろそろ桜も満開です。
地酒の日本酒『腕相撲』は美味いですよ!
0098名無しさん@いい湯だな2017/04/08(土) 17:47:44.59ID:pG1mS6K50
腕相撲ってww
0099名無しさん@いい湯だな2017/04/08(土) 20:57:47.78ID:/Xj1F8Lt0
>>98 超辛口本醸造!
蔵が小さいから、地元限定酒。
はやぶさ温泉の近くにあるぜ!
0100名無しさん@いい湯だな2017/04/09(日) 09:44:58.27ID:BZFNGofj0
凄い名前の酒だねw
気になる。
0101名無しさん@いい湯だな2017/04/09(日) 22:12:15.34ID:Xz7hRzMY0
>>100 是非飲んでみてくださいな。
鼓川温泉に隣接する食事処で飲めますよ。
0102名無しさん@いい湯だな2017/04/09(日) 23:40:11.59ID:Bv4YNJAk0
今年初の連休が取れそうだから二日間山梨を楽しもうとしてるけど、ここの人ならどんな動きをするの?
東京からで金はあんまり使いたくないw
温泉好き 泊まるのは車 酒は飲めない
0103名無しさん@いい湯だな2017/04/10(月) 09:39:48.08ID:RJmPJHeU0
>>102
初日
日の出と共にほったらかし→硫黄の香りを嗅ぎに佐野川→ヌルスベを体験しに奈良田→鰻を食べに初花
→夕日を堪能しにみたまの湯→泡付きを体験しに韮崎旭、ペットボトルに温泉を頂いてくる

二日目
朝一は草津の湯でおっさんたちの背中のあらいっこを眺める→国母駅前に立ち寄り写真を撮りまくってここにアップ
→フカサワ温泉によりちっこい露天風呂につかる→鼓川温泉に寄り緑を堪能する→深雪温泉へ寄ってホテルの日帰り温泉につかり、お湯をペットボトルに頂いてくる
→ラーメン山岡家に寄りラーメン食ってシャワーを借りて帰宅
0104名無しさん@いい湯だな2017/04/10(月) 10:09:32.04ID:4hzzvO5Q0
>>103
国母駅前、工事中だよ。
0105名無しさん@いい湯だな2017/04/10(月) 10:12:26.34ID:4hzzvO5Q0
どうせなら山口と玉川も足しておきたいところ。
上石田の源さんのうどん激しく推奨。
0106名無しさん@いい湯だな2017/04/10(月) 15:53:42.69ID:+kRStst/0
>>104
その工事の過程をアップしてくれの意では?
0107名無しさん@いい湯だな2017/04/10(月) 17:45:52.26ID:4hzzvO5Q0
>>106
なんて奴だwww
0108名無しさん@いい湯だな2017/04/10(月) 18:30:42.60ID:frSunnxb0
国母駅前、昨日通ったんだけど、前の建物に比べて随分大きいような感じだった。まだしばらくかかりそうだね。

そのあと大滝温泉に行ったら土日祝日700円に値上がりしている上に打たせ湯壊れてるし大丈夫かなあと思った。
0109名無しさん@いい湯だな2017/04/10(月) 19:00:56.55ID:301/Ct6C0
ここの住人は増富だとどこに入るの?金泉閣?
0110名無しさん@いい湯だな2017/04/10(月) 19:53:45.12ID:kWQ7Yr3s0
>>109
不老閣。広間休憩にして岩風呂にも入るのが定番。
0111名無しさん@いい湯だな2017/04/10(月) 22:42:02.72ID:3IJMFSvx0
今日はももの里温泉へ行ってきた
まあ循環なので泉質は特筆すべき点はない
ももの里というだけあって特にこの季節の周辺の雰囲気は悪くはない
露天も熱すぎずゆっくり入れる、眺めもそこそこ
料金は高くはないが(市外3時間620円)安くもない
500円ぐらいだといいんだけど
0112名無しさん@いい湯だな2017/04/10(月) 22:55:20.65ID:BLxTi2U80
余談だけど、JAFの会員だと割引が多少きくよ
0113名無しさん@いい湯だな2017/04/11(火) 00:02:24.21ID:zbj+wG1F0
その掲示は見たけど会員ではないので・・・
あの辺の道は果樹園に囲まれていてなかなか楽しい
0114名無しさん@いい湯だな2017/04/11(火) 10:26:42.49ID:ZrzWplSb0
山県館の露天いったらワニが凄くて気持ちわるかったわ
0115名無しさん@いい湯だな2017/04/11(火) 10:49:54.77ID:u9Z9u6Mc0
混浴なんてどこもそんなもんだろ?
数が減ってるんだがら尚の事
0116名無しさん@いい湯だな2017/04/11(火) 22:39:09.75ID:y7k4jeur0
>>113
今の時期はいいよね。

>>114
山県館行ってみたいんだよねー。遠いけど。混浴なんだねえ。ワニを飼っているとこなの?
0117名無しさん@いい湯だな2017/04/11(火) 23:36:33.87ID:+eAH6KZq0
全部野生だよw
0118名無しさん@いい湯だな2017/04/12(水) 01:02:40.14ID:dZuMTb6Q0
野生なのにメタボ
0119名無しさん@いい湯だな2017/04/12(水) 01:26:58.07ID:NCVxbU4K0
エロい目をしたワニ
0120名無しさん@いい湯だな2017/04/12(水) 04:40:37.07ID:itB8bkSoO
>>114
3週間ほど前に行った時も凄かったな。
生でワニを見たのが初めてだったから驚いた。
あいつらエロ本を回し読みしてる中学一年みたいなテンションで、話を盗み聞きしてる分には楽しかったw
女性もまんざらでもない雰囲気だったし。
0121名無しさん@いい湯だな2017/04/13(木) 02:36:59.58ID:rvhgvgXW0
若い娘なんているの?
0122名無しさん@いい湯だな2017/04/13(木) 06:23:30.68ID:8zrOJlkf0
俺が行った時は男は俺だけ、他は若い外国人の女の子グループで恥ずかしかったよ
まんまおっぴろげてて、ピラピラまで見えてたからおったっちゃてさ
0123名無しさん@いい湯だな2017/04/13(木) 07:38:04.25ID:jpDQrwj70
混浴は嫌だなあ
岩下は仕切りができたらしいから大丈夫かな
0124名無しさん@いい湯だな2017/04/13(木) 08:12:23.84ID:by+/mihXO
岩下ちべたい
0125名無しさん@いい湯だな2017/04/13(木) 10:17:33.40ID:v49hGFIx0
岩下はまだ300円なのかな?
県内温泉最安値のはず
0126名無しさん@いい湯だな2017/04/13(木) 17:15:21.80ID:FKquLOoT0
>>125
500円だわ
0127名無しさん@いい湯だな2017/04/14(金) 07:39:48.34ID:zoKijFuk0
今どこが最安かな。草津温泉とか遊亀温泉とかの銭湯になるのかなやっぱり。
0128名無しさん@いい湯だな2017/04/14(金) 11:07:27.91ID:TaD3DkyN0
市内在住とかを除くと今の最安値は400円かな
一度も行ったことはないけど給油すると無料で入れるGS敷設の温泉はまだやってるのかな?
0129名無しさん@いい湯だな2017/04/16(日) 09:19:38.21ID:zmCnSZRuO
笛吹川に入れば0円で済むよ
0130名無しさん@いい湯だな2017/04/16(日) 14:55:16.76ID:yGGhP8wG0
これほどつまらないレスをかつて見たことがあるだろうか
いや、無い
0131名無しさん@いい湯だな2017/04/16(日) 16:29:07.20ID:yy0EwUIW0
韮崎の20号沿いガストの所で掘削してるのけど温泉出たのかね?
もう2年ぐらいはやってると思うけど途中で金が無くなったとか・・
0132名無しさん@いい湯だな2017/04/16(日) 18:17:49.40ID:vp1KKy720
>>131
いやいやいや、俺が韮崎に通勤してた頃からだから
もう5年は経ってるよ

なんか最近静まり返ってるし
ボーリング続行してるのかねぇ
0133名無しさん@いい湯だな2017/04/17(月) 12:22:28.80ID:9dE+V2nY0
ファミマ側から左
http://i.imgur.com/S5aUD6g.jpg

ファミマ側から右
http://i.imgur.com/uLC9XI7.jpg

右の奥 露天風呂っぽかった
http://i.imgur.com/Za6lHBW.jpg
0134名無しさん@いい湯だな2017/04/17(月) 15:20:16.34ID:PIOC73dj0
>>133
国母駅前?
0135名無しさん@いい湯だな2017/04/17(月) 16:33:16.42ID:xyKPHn+10
ファミマと言ってるからそうではないかと
0136名無しさん@いい湯だな2017/04/17(月) 19:58:55.57ID:PAKnYnhi0
大滝700円だと全く行く気しない
国母駅前超期待
0137名無しさん@いい湯だな2017/04/17(月) 23:04:24.22ID:yXyOwv/20
>>133
乙。この間ちょっと見たけどどの程度の完成具合かわからないよね。

>>136
俺もこの前久しぶりに行ったけどあれで700円は無いと思った。
でも国母駅前も改装してきれいになって値上げするんじゃないかな。
0138名無しさん@いい湯だな2017/04/18(火) 05:59:28.85ID:5cvHkIZg0
>>137
この分だとGWには間に合なそうだよね
一週間の予定とかも書いてないし
というか、前の写真とそんなに変わってなさそうなんだけどw
0139名無しさん@いい湯だな2017/04/18(火) 06:07:36.22ID:l2KjX6NW0
静かな山あいにある天目山温泉
高アルカリ性でお肌がすべすべ!
…のはずが、露天に浸かったあとは、無加温のところに入ってもヌルスベ感がなくなってしまった
よくみると、全部の浴槽で循環だししゃーないね
今年初の韮崎旭にしとけばよかったな

途中にある天目庵て蕎麦屋も食べログ頼って行ってみたがメニューが違ってるし
まぁ、これもしゃーないね
しっかしauは電波繋がらない
色々とガッカリな一日だったよ
0140名無しさん@いい湯だな2017/04/18(火) 09:14:11.59ID:gp0aBNET0
>>139
南無三…
何とも言えない悔しさだよね。
0141名無しさん@いい湯だな2017/04/19(水) 22:25:43.19ID:OzDWzM1J0
手前の田野温泉(鉱泉みたいだが)はどうなんすかね?
あの辺は嵯峨塩鉱泉に1度行ったきり
AUでダメだとSBだと通話もできないだろうな
0142名無しさん@いい湯だな2017/04/20(木) 01:07:30.27ID:1Fv/470y0
田野はそこそこぬるスベ感はあるけど循環湯です。悪くはないけど、デイサービスセンター併設なので、普通の日帰り施設のつもりで行くと拍子抜けするかも。あと確か夕方ごろにはもう閉まっちゃう。
(まあ、それ故にわりとすいてて穴場と言えば穴場ではある)

嵯峨塩の名前見て久しぶりに泊まりに行きたくなった。静かでのんびりできるし、メシもうまいんだよなあ〜。
0143名無しさん@いい湯だな2017/04/22(土) 21:07:35.09ID:/CTyRz+x0
今年、下部の旅館に泊まったら雨漏りしてた。
0144名無しさん@いい湯だな2017/04/23(日) 05:26:05.73ID:Lyd+qOfJ0
汲んできた温泉、冷やすと味が凄いまろやかになった
トラックで運びたいわ
0145名無しさん@いい湯だな2017/04/23(日) 08:02:21.09ID:5SEnC/EG0
>>144
どこのを汲んで来たのかね?
0146名無しさん@いい湯だな2017/04/28(金) 23:33:30.31ID:kJ6w1A3S0
連休で温泉も芋洗いだろうなー。
どっかで1日くらいまったりしたい
0147名無しさん@いい湯だな2017/04/29(土) 00:43:40.89ID:hfEcswPf0
空いてるトコあるけど教えないよw
0148名無しさん@いい湯だな2017/04/29(土) 01:21:48.18ID:CBErdmgk0
>>147
地獄に堕ちろ
0149名無しさん@いい湯だな2017/04/29(土) 15:21:17.68ID:rxTk3BFz0
本栖湖の芝桜見た帰り、道志の紅椿に行こうとしたら、
ナビの設定ミスって奥湯村の紅椿にたどり着いた。
・・・あやまって?
0150名無しさん@いい湯だな2017/04/29(土) 15:32:37.51ID:c38yI3gv0
ごめんなさい
0151名無しさん@いい湯だな2017/04/29(土) 15:35:20.66ID:qveol0iu0
方角全然違うのに気づかないとかー
0152名無しさん@いい湯だな2017/04/29(土) 20:54:29.28ID:f+64Bh4T0
この時期に空いている所などつぶれる寸前だろう
0153名無しさん@いい湯だな2017/04/29(土) 21:38:46.63ID:9PJR4N7Q0
なんか
流れにワロタ
0154名無しさん@いい湯だな2017/05/04(木) 12:53:55.14ID:VGaYdp590
韮崎旭に行ってきました
評判通りの素晴らしい泉質でした
温めの泡つき湯は至高のお湯!
ゆっくり入ると体が少しづつ暖まってきて気持ちいいです
風呂上りの牛乳も最高でした(笑)
やはり山梨と言えばほったらかし、フォッサマグナのガイアの恵み
ほったらかし最高ずら
0155名無しさん@いい湯だな2017/05/04(木) 14:00:15.54ID:kCQFM/i80
下吉田の草津温泉に行ってきました
評判通り、甲府にしては珍しい熱めの湯で
出たり入ったりすると気持ちいいです
きっぷのイイおかみさんとの世間話も最高でした(笑)
やはり山梨と言えばほったらかし、フォッサマグナのガイアの恵み
ほったらかし最高ずら
0156名無しさん@いい湯だな2017/05/05(金) 07:12:28.47ID:Oepmj56S0
石和は最悪
やっぱり土地柄を認識させられる
0157名無しさん@いい湯だな2017/05/05(金) 09:01:42.12ID:DuPco07r0
>>156
地元民だって行かないとこでしょ。
0158名無しさん@いい湯だな2017/05/05(金) 09:47:35.00ID:mDAiURYO0
石和の深雪温泉に行ってきました
評判通りの素晴らしい泉質でした
温めの泡つき湯は至高のお湯!
ゆっくり入ると体が少しづつ暖まってきて気持ちいいです
風呂上りの冷水も最高でした(笑)
やはり山梨と言えばほったらかし、フォッサマグナのガイアの恵み
ほったらかし最高ずら
0159名無しさん@いい湯だな2017/05/05(金) 13:01:35.20ID:O2UPqTF70
明日ははやぶさにでも行こうかな
ほったからしは最高ずら
0160名無しさん@いい湯だな2017/05/05(金) 19:45:07.92ID:V7NY9ofaO
馬刺もいいけど鹿刺も美味いよ
0161名無しさん@いい湯だな2017/05/05(金) 21:28:38.79ID:6mu76hYn0
両方食べると馬鹿になるぅ
0162名無しさん@いい湯だな2017/05/05(金) 21:31:03.02ID:rT/18O0p0
昔、某ほうとう屋で鹿さし食べたけど、冷凍で水っぽくてビミョーだった。旨い店あるのかな?
0163名無しさん@いい湯だな2017/05/05(金) 21:31:47.18ID:PgVaQ2kn0
鹿とか猪とか熊を生で食う場合寄生虫に注意な
注意したところで食っちゃうなら同じことだが
0164名無しさん@いい湯だな2017/05/06(土) 13:15:52.85ID:nb2+6dZn0
去年の年末の熊肉の食中毒のニュースがあったよな
ローストにして食べたら30年ぶりの快挙を成し遂げてしまったらしい
0165名無しさん@いい湯だな2017/05/15(月) 13:03:14.93ID:Bax6qbDC0
桜湯
http://i.imgur.com/lg5Asb5.jpg

露天風呂はトータスよりも狭そう
http://i.imgur.com/aery5K8.jpg

以上、月間報告
来月には完成してるかな?
0166名無しさん@いい湯だな2017/05/15(月) 13:43:54.56ID:NeZyPhX20
>>165
え?国母駅前ってこんな名前になっちゃったの?
0167名無しさん@いい湯だな2017/05/15(月) 19:28:19.23ID:FQKXq4Qk0
早く完成しないかな
完成したら行くよー
0168名無しさん@いい湯だな2017/05/15(月) 22:55:30.93ID:NvxkD73j0
露天の屋根もうちょい色気のあるのにできなかったのかよ・・・。
0169名無しさん@いい湯だな2017/05/16(火) 08:45:03.54ID:JQqqHotC0
>>145
深雪の
あそこは汲み放題だからいいね
0170名無しさん@いい湯だな2017/05/16(火) 20:55:56.26ID:OXBJDkEA0
なんか小綺麗になりすぎて困惑してるわ
前と同じ泉質で綺麗なら糞混むじゃん

しばらく行けないな
0171名無しさん@いい湯だな2017/05/16(火) 22:09:20.35ID:NkwTGkXN0
小綺麗になって人増えればホモも寄り付かなくなって行き易くなるだろ
0172名無しさん@いい湯だな2017/05/16(火) 22:54:15.33ID:WFkr1x1l0
ホモを舐めたらあかんよw


(^ω^)ペロペロ
0173名無しさん@いい湯だな2017/05/17(水) 08:24:23.21ID:hAXfvmQ/O
ホモネタはぼっちアスペ召喚するからやめれ
0174名無しさん@いい湯だな2017/05/22(月) 22:29:54.27ID:m7A7Zk7H0
>>170
新築で今の時代に小綺麗じゃなくてどーするよ
0175名無しさん@いい湯だな2017/05/22(月) 23:13:09.38ID:zoAfROuX0
>>174
確かにその通りだけどさw
前が泉質よくて建物で損してるから人が多くなくて玄人好みてのもあったじゃないか

料金いくらだろ?館内着つきで1500円とか?それとも800円前後かね
0176名無しさん@いい湯だな2017/05/23(火) 12:52:24.55ID:YXXyM2w30
大滝より安ければ通う
0177名無しさん@いい湯だな2017/05/24(水) 14:36:43.43ID:J8HJBGLR0
時間無制限で3000円、1時間利用で1000円
土日祝日時間制限有りだったら行かない。
0178名無しさん@いい湯だな2017/05/26(金) 07:50:14.92ID:sviAuVrKO
温泉ってはじめて行くんですが、どんなところですか?
0179名無しさん@いい湯だな2017/05/26(金) 13:08:49.95ID:MgG0vFq80
迷わず行けよ、行けばわかるさ
0180名無しさん@いい湯だな2017/05/26(金) 16:25:52.47ID:sviAuVrKO
>>179
どんなサービスが受けられるんですか?
0181名無しさん@いい湯だな2017/05/26(金) 18:22:41.13ID:5YN2FMIB0
>>180
気持ちいいことです。
0182名無しさん@いい湯だな2017/05/27(土) 13:25:51.41ID:INJL0A4L0
今日はソープ行ってくる
明日は温泉行く
0183名無しさん@いい湯だな2017/05/29(月) 19:11:19.89ID:Rha7IJe40
源泉掛け流しソープ
0184名無しさん@いい湯だな2017/05/30(火) 06:12:23.26ID:O3iNqeP90
>>183
強力な界面活性剤っぽくて肌に悪そう。
0185名無しさん@いい湯だな2017/06/02(金) 20:09:27.07ID:zZslnr8AO
山梨県における、桃はいつですか?

よろしくお願いしますm(__)m
0186名無しさん@いい湯だな2017/06/02(金) 21:00:14.43ID:A7uj8Tld0
街BBSで聞いた方がいいんでね?
0187名無しさん@いい湯だな2017/06/02(金) 23:02:43.83ID:/5OkhRpX0
>>185
富士五湖地方住みだけどよくわかんない。
夏の食べ物ってイメージがあるから7月から8月くらいだと思うよ

山梨県民は固い桃が好きって言うけど俺は柔らかくてジューシーなのが好き。
0188名無しさん@いい湯だな2017/06/03(土) 00:23:34.04ID:kCUgkltz0
>>185
http://www.yamanashi-kankou.jp/fruits/peach/
0189名無しさん@いい湯だな2017/06/03(土) 07:29:08.30ID:nzR4VyiC0
R141を使うことが多かったのでよく道沿いで桃を買った。
試食で桃1個出され皮をむこうとしたら怒られたものだ。
木の一番てっぺんに出来る桃が一番美味しく値段が高いのをそこで初めて知った。
0190名無しさん@いい湯だな2017/06/03(土) 13:13:28.98ID:Kmtgr/1/0
硬いだけではなく甘いのが大事
共撰所へ行くとヨイ
今日はもろこしか〜
0191名無しさん@いい湯だな2017/06/03(土) 20:11:05.63ID:FN9IcnKT0
昼に行ったらもろこしが一本も無くなってたわwww
0192名無しさん@いい湯だな2017/06/03(土) 21:46:51.67ID:xQAj6gc40
友達のさくらんぼ農園で、たまに、桃をご馳走になります。
硬い品種なので硬いけど甘いですよ。時期は6月の終わりから7月頭ですね。
オイラもやわらかくてジューシィなのが大好きです。
早く桃の季節にならないかな。
0193名無しさん@いい湯だな2017/06/03(土) 22:12:41.50ID:0tEMX9IR0
桃を皮剥かずに食べてる人いる?
0194名無しさん@いい湯だな2017/06/03(土) 22:20:08.83ID:OrLahw0L0
硬い桃は皮をむかずにかじる。柔らかい桃はペロンと皮をむいて食べる
0195名無しさん@いい湯だな2017/06/04(日) 01:48:39.53ID:FWbtaHbS0
来週あたりそろそろ初花に行くかな
今年初の初花
0196名無しさん@いい湯だな2017/06/04(日) 10:58:42.25ID:wYwU0+f+0
>>193
皮の風味が好きで剥かずにたべる
0197名無しさん@いい湯だな2017/06/04(日) 11:13:59.22ID:PvJAC72V0
>>196
桃の毛が唇に刺さってかゆくなったりしない?
0198名無しさん@いい湯だな2017/06/04(日) 16:59:23.46ID:PdbMfIOT0
>>197
ゴシゴシ水洗いすれば大丈夫
キウイなんかもゴシゴシすれば皮ごと
いけるし栄養的にもいいらしい
0199名無しさん@いい湯だな2017/06/04(日) 21:48:29.37ID:kWpNx0n00
>>198
水洗いより網目の発泡スチロール(モモについてくるでしょ?)で擦り落とせば良いデホ?
0200名無しさん@いい湯だな2017/06/04(日) 23:59:33.43ID:PvJAC72V0
>>199
えっ?あれで取れんの?
0201名無しさん@いい湯だな2017/06/05(月) 07:49:00.52ID:9zmJyIPeO
桃って、何かに似てるでしょ //
0202名無しさん@いい湯だな2017/06/08(木) 16:07:16.90ID:4TuT1nB10
で、国母駅前っていつオープンするの?
0203名無しさん@いい湯だな2017/06/08(木) 16:24:16.18ID:5BU+g04D0
>>202
昨日らしい
明日まで100円
0204名無しさん@いい湯だな2017/06/08(木) 17:04:18.67ID:wphtocIo0
100円は、明日じゃなくて今日までだったわ
0205名無しさん@いい湯だな2017/06/08(木) 17:40:25.81ID:NjXHAn8A0
100円とか混んでそうだな
道路まで渋滞するんじゃなかろうか
0206名無しさん@いい湯だな2017/06/08(木) 23:18:16.33ID:enUMmjRw0
まじか!
そんで通常料金はおいくらになるのであろう。
0207名無しさん@いい湯だな2017/06/08(木) 23:20:26.83ID:enUMmjRw0
ちょいとばかし前にできた寺尾の湯も気になりますね。
たぶん循環だろうけど。
0208名無しさん@いい湯だな2017/06/08(木) 23:31:07.33ID:5BU+g04D0
>>206
検索したところ、500円らしい
時間制なのか分からんが
0209名無しさん@いい湯だな2017/06/09(金) 07:44:28.77ID:HIwscYkD0
>>208
まじかー!営業努力だねえ。
少し落ち着いたら行ってみよう。
0210名無しさん@いい湯だな2017/06/09(金) 09:00:00.04ID:AJu4M3zJ0
塩山や初花、はやぶさのヌルヌル感が何ともいい罠
0211名無しさん@いい湯だな2017/06/09(金) 18:22:22.23ID:HIwscYkD0
>>210
塩山ってどこのこと?
0212名無しさん@いい湯だな2017/06/10(土) 09:56:20.75ID:5EuSbWJb0
国母駅前新温泉のホームページが見当たらない
0213名無しさん@いい湯だな2017/06/10(土) 10:47:41.98ID:5rLRQzzF0
無いものは見当たらなくて当然だろ
0214名無しさん@いい湯だな2017/06/12(月) 11:18:19.30ID:DDvPrg40O
おいしい桃が食べられる温泉教えてくださいm(__)m
0215名無しさん@いい湯だな2017/06/12(月) 23:29:34.16ID:H/83+7o50
温泉は温泉、桃は桃。
0216名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 00:31:13.49ID:a34phNnN0
すももももももももはもも。
0217名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 00:58:05.79ID:Z2tPjGb20
>>214
国母駅前…といいたいところだが、リニューアルしてから農作物売ってんのかな?
0218名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 01:28:15.71ID:0gMHwJO80
>>214
桃が売ってる温泉?
別に温泉で桃買わなくても他に沢山売ってるとこあるじゃん
0219名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 06:15:13.18ID:me3nMat1O
ありがとうございます

桃と温泉を食べられる温泉を探していますm(__)m
0220名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 06:33:41.95ID:vHKZOP2q0
はやぶさ温泉で桃食ったな
午前中にいかないとなくなっちゃうみたいだけど
0221名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 07:38:12.40ID:6VEKNntSO
温泉食べるなよ
0222名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 08:11:13.14ID:Ha8Pe6oj0
オス!昭和温泉でガチムチの桃食ってます!
0223名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 10:42:11.28ID:0gMHwJO80
>>219
山梨で桃の産地に行った事が無くて言ってる?行けばわかるが秋になったら葡萄売ってるとこが桃の時期には桃売ってるよ。温泉で桃の意図がよくわからないが、単純に温泉で&桃なら石和温泉とかの桃狩り&温泉プランに行けば?
日帰り宿泊両方あるでしょ。
0224名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 11:06:56.82ID:ovufNgLW0
道沿いに売ってる葡萄とか桃は割高じゃないですか?
前に温泉の近くでたまたま売ってるのみたら物も良くて値段も安かったので道路沿いの露店は高いのかなと思って��
地元の人はどこで買うんですか?
自宅用なので見た目は気にしないです
地元だと知り合いから貰ったりして買わないのかな
0225名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 11:26:45.05ID:0gMHwJO80
>>224
そう言うのは 街BBSで聞いた方が良くないですかね。安く桃買いたいだけなら温泉関係なし。たとえばほったらかし温泉とかでも桃は売ってるけど割高だろうし。温泉=桃か安く売ってるは安楽寺すき。
0226名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 12:12:10.04ID:ovufNgLW0
>>225
分かりました。温泉板で聞いて申し訳ないです
0227名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 12:34:43.92ID:oiMLw3/50
>>225
なんだよ安楽寺って
まぶ湯かよ
0228名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 15:27:04.16ID:0gMHwJO80
>>227
誤変換に自分でも笑いました
0229名無しさん@いい湯だな2017/06/13(火) 21:59:13.39ID:rOvIDhod0
前に桃は書いただろ〜共撰所って分からんかw
0230名無しさん@いい湯だな2017/06/14(水) 19:30:52.61ID:IpG6Cs1R0
温泉で桃食べるとか
なんか卑猥なことの比喩かと思った
0231名無しさん@いい湯だな2017/06/14(水) 20:04:35.53ID:PQjGkgyD0
あらやだ
0232名無しさん@いい湯だな2017/06/14(水) 20:05:41.51ID:ozsfOVl60
ウホッ
0233名無しさん@いい湯だな2017/06/14(水) 22:25:49.33ID:6dWF4h9X0
ふぅ…
0234名無しさん@いい湯だな2017/06/15(木) 07:51:18.65ID:Zmsi3knvO
>>230
そういうことでしょ
このスレにも同好者が暗号で書き込んでいるのがわかるよ
0235名無しさん@いい湯だな2017/06/15(木) 12:23:42.39ID:VtOE9HSG0
昨日は昭和の深夜サウナで桃の枝を堪能したぜ
0236名無しさん@いい湯だな2017/06/16(金) 12:14:13.40ID:87+4BTo/0
濃厚桃汁
0237名無しさん@いい湯だな2017/06/19(月) 11:36:20.67ID:vtkFmkJ+0
桜湯行ってきた
500円で何時間でもOKぽい
じじばばさん方は、弁当持ってきて休憩室で食べてたよ
ホシザキの冷水が飲める
洗い場は全部で18
浴室は手前からサウナ、水風呂、高温、中温、泡風呂だったかな
露天はトータスの倍はあると思う
スピーカーの近くに蜘蛛の巣があって、田舎だなぁと、ほのぼのした
国母駅前の時は入ったこと無いので比べられないけど、お湯はこれといって特徴の無いかなと感じてしまった
0238名無しさん@いい湯だな2017/06/19(月) 21:51:03.82ID:ljibJtJ00
国母駅前の売りは湯量だった気がする
お湯自体は単純温泉ずら
0239名無しさん@いい湯だな2017/06/19(月) 22:29:32.76ID:mYiLYssV0
>>237
18じゃなく20だわ

>>238
それなら文句なしの10じゃぶじゃぶ
露天の方はイマイチかな
0240名無しさん@いい湯だな2017/06/19(月) 22:41:01.26ID:mYiLYssV0
そーいや、田中先生の有り難い御言葉は飾ってなかったな
0241名無しさん@いい湯だな2017/06/20(火) 07:28:12.30ID:frtu9k+w0
あそこには元々なかった気が・・・。

デカデカとあれが貼ってあるのも雰囲気壊れる気もするし、無いのも良いのでは。
0242名無しさん@いい湯だな2017/06/20(火) 09:32:25.44ID:zwQ3IClr0
今の時期はトウモロコシとスモモだな
0243名無しさん@いい湯だな2017/06/20(火) 22:55:28.17ID:FH37FPs50
田中先生って県外の温泉から依頼があっても断ってるのかな?
0244名無しさん@いい湯だな2017/06/20(火) 23:38:13.47ID:rLj5MrDK0
そもそも県外の人間が田中先生を知ってるかというと
0245名無しさん@いい湯だな2017/06/20(火) 23:53:26.44ID:rtzcVWam0
東京八王子の温泉にも田中先生の推薦文があるな
0246名無しさん@いい湯だな2017/06/21(水) 05:40:44.20ID:25eicizC0
>>241
あれは経年劣化で文字がハゲてたりすると味が出るモンなのよ。
0247名無しさん@いい湯だな2017/06/21(水) 10:11:46.18ID:RLVf2DE00
地球の体液だっけ?w
0248名無しさん@いい湯だな2017/06/21(水) 12:14:44.66ID:AGyjfqyK0
ほったらかし温泉はガイアの恵みでフォッサマグナが地球の体液で最高ずら
0249名無しさん@いい湯だな2017/06/21(水) 12:24:50.62ID:p+ZycoJQ0
八王子・多摩は伝統的に山梨の植民地ずらw
0250名無しさん@いい湯だな2017/06/21(水) 20:46:13.53ID:hAS8rfhk0
大爆裂帯
0251名無しさん@いい湯だな2017/06/21(水) 23:54:14.61ID:ZCVLUCK70
山梨は関東甲信越の最弱ですよw
0252名無しさん@いい湯だな2017/06/22(木) 08:49:33.70ID:tfbu2XU80
関東甲信越で最強・最高な埼玉に比べると
同じ日本だって信じがたいよな、山梨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0253名無しさん@いい湯だな2017/06/22(木) 10:23:19.18ID:gs7htsER0
関東甲信越で1番何も無いのが埼玉かと
0254名無しさん@いい湯だな2017/06/22(木) 12:35:30.09ID:5KoZ4qAL0
埼玉の有名な温泉ってあったっけ
0255名無しさん@いい湯だな2017/06/22(木) 15:27:05.60ID:nsm3mkByO
>>254
小菅のゆ
0256名無しさん@いい湯だな2017/06/22(木) 15:42:45.15ID:9fW/rFp/0
他県にも知られてるのは百観音位じゃないのか
0257名無しさん@いい湯だな2017/06/23(金) 09:18:47.45ID:pfsJRAFU0
ph最強なとこがあったような
0258名無しさん@いい湯だな2017/06/24(土) 09:49:19.60ID:0rVC+grrO
>>257
玉川温泉かな
0259名無しさん@いい湯だな2017/06/24(土) 21:34:39.17ID:ZRGfqp8T0
国母(桜湯じゃないほう)とトータス行ってきた
街中にあんな良質な温泉がわんさか湧いてる土地って関東だと山梨だけだよな
うらやましい
0260名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 00:23:30.09ID:FuSEPvcT0
>>259
「…山梨って関東なのか」
0261名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 05:55:02.25ID:DoNS3dcM0
>>260
関東コウシンエツ地方!略して関東地方!
そう関東!つまり首都圏!日本の中心!
山梨にひれ伏せ!
0262名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 07:43:59.28ID:mVQ/MsjqO
富士山は静岡県に帰属しています。
富士山は静岡県の土地です。
山梨のゴミは富士山から手を引きなさい。
0263名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 08:25:54.78ID:0u0n2OP60
あれ?確か旧静岡県は山梨に併合されたよw

いまはぜーーーんぶ山梨県
0264名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 09:18:22.88ID:uDUIVggw0
温泉に関係ない話題は禁止です
0265名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 09:47:54.34ID:mVQ/MsjqO
山梨県民は生きてる価値がないから仕方ないよ
0266名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 10:35:27.63ID:devU7gLR0
>>264
私は山梨に行った時は必ず温泉に入ります。
なぜなら山梨と言えば温泉!つまり温泉と言えば山梨!温泉=山梨!山梨の話=温泉の話!
山梨にひれ伏せぇぇ!
0267名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 11:06:34.54ID:FuSEPvcT0
>>261
関東 コウシンエツ

おまけ

でも山梨県大好きだぜ。
温泉パラダイスにひれ伏してやるわw
0268名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 12:11:04.11ID:8qYObJRs0
>>261
関東と首都圏はまた別だから…
0269名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 21:55:00.23ID:cPY1+kdI0
桜湯行ってきた。混んでて落ち着かなかった。
食事の提供はなくなっていて、休憩室は狭くなって、かわりにお風呂コーナーが広くなった感じ。
個人的には前の方が好きだったなあ。あと、泡の風呂が低温だけど、もう一つくらいどれかを低温浴槽にしてほしいかも。
0270名無しさん@いい湯だな2017/06/26(月) 18:36:00.51ID:KCCi2JtF0
>>259
その二つって良質な温泉なんだ
今度山梨行ったら寄ってみるか…
0271名無しさん@いい湯だな2017/06/26(月) 21:43:22.13ID:L8AspMQY0
>>270
トータス熱いよ。ぬる湯好きにはオヌヌメしない。
0272名無しさん@いい湯だな2017/06/26(月) 22:45:03.75ID:/ZvrH4UPO
トータスはオープン当初にパンチパーマのおっさんに、兄さんいい体つきしてるねと言われてから行ってない
0273名無しさん@いい湯だな2017/06/26(月) 22:54:52.42ID:CFJWVRBA0
>>270
その二つもいいけど温泉銭湯系で一番好きなのは玉川
あそこの滝のようなかけ流しは圧巻
0274名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 09:57:35.30ID:Ed1JjZmv0
>>271
熱いの大好きです

>>273
玉川温泉も良さそうですね

県外の自分にとっては普段耳にしないマイナー?な温泉だけど、意外と甲府市街に近い所に良質なお湯が沸いてるんですね

うちの地元なんて源泉掛け流しなんて皆無に等しいので羨ましいです…
0275名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 11:29:40.91ID:nNw9Zo3U0
>>274
ついでに喜久の湯と山口もオヌヌメする。
0276名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 12:27:30.03ID:9/qc8MgY0
>>275
玉川も山口もぬるいじゃないか
0277名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 12:33:03.38ID:x9cHURCx0
じゃあ上石田の草津温泉はどうよ

そこそこ熱いよ
0278名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 13:30:47.88ID:/1HlqZo1O
怒り温泉と黄金温泉も行った方がよいよ
0279名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 13:33:51.44ID:ABCMfM+R0
>>278
どっちも無くなっただろ
0280名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 14:18:15.24ID:OnLEp/AD0
碇温泉良かったのにな

毎年夏になると山口温泉からの玉川温泉に行く
0281名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 14:25:58.07ID:jRcbuwn20
>>280
碇温泉良かったよな!寿司もうまかったし。
なんで廃業したんだろ?
0282名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 18:20:08.79ID:OnLEp/AD0
区画整理だったよーな
0283名無しさん@いい湯だな2017/07/03(月) 13:24:39.58ID:mohftgBtO
石和温泉かんぽの宿について教えてください
0284名無しさん@いい湯だな2017/07/03(月) 21:07:09.99ID:IC7yq2tK0
http://www.jalan.net/yad333464/?vos=evjlnpg0022&;pog=mt_b_kw_dsa-286590689923_dv_c_cr_88373246602_gp_27239636482_cm_357374842&ef_id=WVJXmwAABKPbuBhD:20170703120702:s
0285名無しさん@いい湯だな2017/07/04(火) 16:57:39.34ID:wdzUI+bS0
はやぶさ温泉が最高だなやっぱ
0286名無しさん@いい湯だな2017/07/04(火) 20:01:18.92ID:5uaPqaSI0
はやぶさ温泉いいんだけど、ひとりで入ってると内湯の湧出口の辺りが何となく怖い

地底から変なものが出てきて引っ張り込まれそうな・・・
0287名無しさん@いい湯だな2017/07/04(火) 20:16:14.23ID:OQ2ksXQF0
県内で電気風呂があるところあるのかな
ビリビリしたい
0288名無しさん@いい湯だな2017/07/04(火) 20:28:51.75ID:yjAzuKn70
>>287
湯村ホテル
0289名無しさん@いい湯だな2017/07/04(火) 23:18:21.06ID:d1wdjZ980
>>287
やまなみの湯
0290名無しさん@いい湯だな2017/07/05(水) 07:46:53.98ID:ez0XdfL30
ありがと!
0291名無しさん@いい湯だな2017/07/05(水) 12:05:12.28ID:gPb6bno60
>>286はやぶさ温泉の受付横の広間も休憩料金払わないと入っちゃだめなの?
0292名無しさん@いい湯だな2017/07/05(水) 15:05:17.00ID:m9ad16Bj0
>>287
石和健康ランド
でも温泉じゃないか
0293名無しさん@いい湯だな2017/07/05(水) 18:55:06.01ID:eI7/yxNp0
>>287
石和共同湯
0294名無しさん@いい湯だな2017/07/05(水) 23:24:16.04ID:8Dk7M6EK0
電気風呂だけは一度も入ったことないや
なんか効果あるのかあれ?
せめて何Vなのかくらいは書いておいてくれないと近寄れない
0295名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 01:47:41.13ID:95WGMHls0
山梨の帰り道、ある温泉に立ち寄ったんだけど 外のお風呂に入っていたとき
ゴキ○リがいて、客が「あ ゴ○ブリだ」と言ったらみんなそっと離れて出て行った。
お風呂は良かったんだけどね。まぁ千葉の温泉にもいたからな〜○キブリ
0296名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 06:28:57.06ID:aMeB9VptO
山梨でおすすめの温泉ベスト30挙げるとしたら、どこですか?
0297名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 06:58:15.10ID:02VOl4kv0
>>296
30だと?欲張りさんめ。
0298名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 08:27:19.85ID:cP+EapsP0
>>296
女帝の湯
0299名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 10:30:08.22ID:iQtCkBBO0
女帝の湯は露天風呂欲しいよね
0300名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 13:23:27.49ID:R/XSKH6J0
>>296
ほったらかし温泉
0301名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 13:55:48.92ID:5omYyxHH0
>>296
アド街かよ
0302名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 21:00:55.30ID:GlAK5+J50
山口温泉、韮崎旭温泉、白根館、フカサワ温泉、増富佼成寮、武田乃郷、
古湯坊源泉館、国母温泉、玉穂温泉、下部湯元ホテル、玉川温泉、ホテル昭和、
はやぶさ温泉、湯めみの丘、佐野川温泉、山和荘、蓬莱館、深雪旅館、
笛吹の湯、山宮温泉、草津温泉、慶雲館、山県館、ホテル1-2-3、
不老閣、日の出温泉、女帝の里、不二ホテル、信甲館、源氏荘
0303名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 21:03:47.08ID:GlAK5+J50
あ、女帝の湯に奈良田の里が混じった
0304名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 22:38:58.66ID:tNe9AD+P0
初花がない(´・ω・`)
0305名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 22:51:49.77ID:XLfSsjUU0
みたまの湯も、コアな樹園も無いぞw
0306名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 23:02:33.63ID:RbzZ3l1qO
トータスがない 0点
0307名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 23:14:15.70ID:XLfSsjUU0
尾白の湯も無いぞーーー
0308名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 23:33:46.11ID:GlAK5+J50
ま、所詮自分が行った時の満足度順に過ぎないんで

初花と樹園はだいぶ前の全国的なレジオネラ大騒動の時期に行って
塩素臭に泣かされて以来行けてないんで評価不能
ある程度バリエーションも考えたんでトータスはギリ入らなかった
みたまは色々あって自分的には論外
0309名無しさん@いい湯だな2017/07/06(木) 23:45:25.97ID:pFX45Og40
湯王温泉がないのは、明らかにおかしいだろw
0310名無しさん@いい湯だな2017/07/07(金) 02:03:57.07ID:EogkNaid0
>>302
素晴らしい 山梨温泉ビギナーには参考になる
ところで選出した基準で重きをおいたところは?
0311名無しさん@いい湯だな2017/07/07(金) 02:54:23.06ID:bi8wQIXP0
>>302
こんだけ出ててもまだあるもんなぁ。

黒と白の湯華が舞う甲府の団露館とか、ヌルヌル冷鉱泉の塩山とか。
0312名無しさん@いい湯だな2017/07/07(金) 11:20:50.52ID:oWgs5vUdO
>>302さんのお陰で山梨県の温泉ベスト30が確定しました。ありがとうございました

今後はこれらの温泉を山梨県優良認定温泉として宣伝等で使います
0313名無しさん@いい湯だな2017/07/07(金) 12:24:02.26ID:U63dj73d0
>>312
おい、早まるな
0314名無しさん@いい湯だな2017/07/07(金) 13:10:22.89ID:OQrc0KJe0
確定したベスト30のなかにある山県館って
鰐の繁殖地ですか?
0315名無しさん@いい湯だな2017/07/08(土) 08:42:39.81ID:X/f+vIoJ0
そろそろ初花の時期だな
0316名無しさん@いい湯だな2017/07/08(土) 13:45:16.30ID:yQbQ9UYW0
>>314
鰐が見たければ熱川に行くといいよ
0317名無しさん@いい湯だな2017/07/08(土) 14:47:17.59ID:SNK0UQHV0
川の中にあるような露天風呂、あるいは野天風呂って、山梨には有りますか?
0318名無しさん@いい湯だな2017/07/08(土) 15:30:41.16ID:VhiF/Oh20
>>317
ほったらかしで我慢しろ
0319名無しさん@いい湯だな2017/07/08(土) 19:45:17.36ID:yNOn1yxI0
もしかしてほったらかし温泉ってほったらかしてないんじゃね・・・・・・?
0320名無しさん@いい湯だな2017/07/09(日) 11:05:18.29ID:9kacWJDF0
旧国母駅前こと桜湯行ってきました
施設は高温・中温・泡風呂(中温)・サウナ水風呂・露天(高温)
軽食無し、自販と休憩所有り
料金は500円
泉質は単純泉なので面白みは何も無いです。
浴槽はゆったり出来る作りなので、料金安いのを含めて近所の大滝と比べればこっちの方が居心地いいです。
住宅街の大衆温泉て感じです


やはり山梨の至高はほったらかし、ほったらかし最高ずら
ああ山口か韮崎旭に行きたいなぁ
0321名無しさん@いい湯だな2017/07/09(日) 11:21:01.72ID:ZJ9ksTV30
妄想乙としか

なぜなら、山梨にはほったらかし温泉しかないから
他の温泉の書き込みはすべて妄想

みんなほったらかし温泉に行こう
ほったらかし最高ずら
0322名無しさん@いい湯だな2017/07/09(日) 12:16:38.99ID:JqTcLfDE0
>>302
甲信館ってまだ営業してますか?
ホームページは生きてるけど火災になったという情報もありストビュー見ると建物が黒焦げになってる
その後再建して営業してるのかな??
0323名無しさん@いい湯だな2017/07/09(日) 12:17:01.23ID:JqTcLfDE0
信甲館だった
0324名無しさん@いい湯だな2017/07/09(日) 23:10:30.78ID:tEP9pIHd0
ほったらかし関係者うるさい
0325名無しさん@いい湯だな2017/07/10(月) 01:51:14.52ID:GKLNzjXq0
>>322
ググレカス
さらにグーグルマップも見ればわかる
0326名無しさん@いい湯だな2017/07/13(木) 08:51:44.12ID:JeSdAudn0
山口、初花、韮崎旭の季節だな

ほったらかし最高ずら
0327名無しさん@いい湯だな2017/07/13(木) 09:11:50.02ID:OEymvWd20
>>326
塩山、湯王、喜久の湯も入れて!
0328名無しさん@いい湯だな2017/07/13(木) 21:10:41.62ID:zOwQFrua0
下部、佐野川、増富を抜かすとはとんでもない
0329名無しさん@いい湯だな2017/07/13(木) 21:12:22.02ID:Osbt1plg0
河口湖の天水…
0330名無しさん@いい湯だな2017/07/13(木) 22:19:24.31ID:FLW8At7P0
韮崎旭、湯王はそんなにぬるくなかった気がするなあ。

甲府は湯から上がってからが暑いというのが難点。
0331名無しさん@いい湯だな2017/07/13(木) 22:45:12.95ID:IgcCJ05Z0
山梨ってマジで東京より2〜3度は熱いよな
下部いきたいけど無料駐車場から温泉街まで歩くから結局汗だくになりそう
0332名無しさん@いい湯だな2017/07/13(木) 23:52:03.78ID:QlJnmZam0
そこで!タオル1枚だけ腰に巻いてですよ
0333名無しさん@いい湯だな2017/07/14(金) 00:38:47.94ID:n4Qo5yAL0
>>331
都内の方が標高低いし熱いよ
0334名無しさん@いい湯だな2017/07/14(金) 01:31:44.00ID:HYw0rJFG0
>>331

http://i.imgur.com/k8fSjH3.png
0335名無しさん@いい湯だな2017/07/14(金) 02:07:00.55ID:N8nC0VNL0
この時期になると下部の冷泉が最幸!
0336名無しさん@いい湯だな2017/07/14(金) 08:29:27.83ID:lJSV13IIO
>>331
>>333
熱い=×
暑い=〇
山梨県民バカばっかり
0337名無しさん@いい湯だな2017/07/14(金) 15:34:22.32ID:0x91dNhh0
下部に日帰り可の源泉掛け流し温泉ってあります?
0338名無しさん@いい湯だな2017/07/14(金) 15:48:58.12ID:cixubplo0
源泉館日帰り復活しないかな・・・
3年前は毎月26日に無料入浴の大盤振る舞いだったが
0339名無しさん@いい湯だな2017/07/14(金) 23:54:43.29ID:oxtUIqT80
>>338
なんでやめちゃったんだろ
0340名無しさん@いい湯だな2017/07/15(土) 02:19:08.38ID:Iz+5yfNw0
混浴に問題があったのかもしれないな
0341名無しさん@いい湯だな2017/07/15(土) 05:13:53.19ID:42UZ/48B0
何年か前に夫婦で行った時、絶対タオル外すな!とか軍艦タオルチェックとか変態カップルにピリついてる雰囲気あったかも?
0342名無しさん@いい湯だな2017/07/15(土) 20:44:01.85ID:hkeoswOI0
日帰りだけ辞めたんなら、日帰りに何かしら問題があったんだろうね
0343名無しさん@いい湯だな2017/07/15(土) 21:17:14.04ID:Q3C8V3lL0
関東周辺の混浴可能施設ってどんどん閉鎖してるからな
雰囲気悪くするワニや見せびらかしたい変態女が発生するようになったのかもしれん
0344名無しさん@いい湯だな2017/07/15(土) 21:34:53.93ID:Vyu8TuRS0
某群馬の混浴温泉は、埼玉から集団で来てるというワニ親父たちへの対応で
経営者の年配ご夫婦がノイローゼ寸前だったな

あれからもう10年近くなるが、お元気だろうか…
0345名無しさん@いい湯だな2017/07/15(土) 21:44:04.96ID:q/1X1bTrO
ワニとホモは死ね
0346名無しさん@いい湯だな2017/07/15(土) 23:48:46.32ID:aZdprm590
ノンケとレズは生きろ
0347名無しさん@いい湯だな2017/07/17(月) 10:27:58.65ID:nK9pSg5k0
3連休最後だから温泉行くか
0348名無しさん@いい湯だな2017/07/17(月) 10:39:02.49ID:d5RsCHKW0
20日有給とって初花と岩下旅館を梯子する予定
よろしく
0349名無しさん@いい湯だな2017/07/17(月) 12:05:19.40ID:YifrMBSU0
山口温泉行ってきました
やはりこの季節のぬる湯は最高ですね
露天で草木の香りと風を感じながら長時間ゆったりまったりすると心と体がリフレッシュします!
細かい泡がでる泉質も文句無し!


やはり山梨と言えばほったらかし
ほったらかし最高ずら

夏が終わる前に初花も行きたいな
0350名無しさん@いい湯だな2017/07/17(月) 14:57:37.55ID:VqZdQ9U90
>>349
時間があれば塩山も寄って欲しいの。
アルカリ泉のヌルヌルでキンキンに冷たいのに
じんわり温まるお湯を堪能して欲しいの。
0351名無しさん@いい湯だな2017/07/17(月) 18:21:38.23ID:lXF6Qdri0
>>350
温泉名が塩山なの?
0352名無しさん@いい湯だな2017/07/17(月) 20:14:04.97ID:H4KqHwIk0
>>350
あれは水だよ
0353名無しさん@いい湯だな2017/07/18(火) 04:37:42.61ID:ZSAdduGX0
>>341
>軍艦タオルチェック
なにこれ?
0354名無しさん@いい湯だな2017/07/18(火) 05:18:08.82ID:V3+F2AIB0
>>353
身体に巻く用のタオル持ってるか見せてって!
幸い私達は変態夫婦ではなかったので厚手大判のバスタオルをチェック(生地とか?透けるとかかな?)してもらって入浴できた。
0355名無しさん@いい湯だな2017/07/20(木) 02:03:55.01ID:yczw3j5P0
>>349
お前か
長湯するのは構わんがスマホは持ち込むな
0356名無しさん@いい湯だな2017/07/20(木) 19:03:09.27ID:CazVUXCG0
ほったらかしストはマナー良いから浴室や脱衣所でスマホ使わないずら
0357名無しさん@いい湯だな2017/07/20(木) 20:22:58.17ID:FIPMKNPM0
岩下温泉に初めて行ってきました。
今まで経験したなかで一番冷たい温泉だ!
佐野川なんて比じゃないくらいの冷たさ
真夏なのに凍えたぜ。。。
0358名無しさん@いい湯だな2017/07/20(木) 20:49:15.83ID:Xn7lKxQ30
>>357
長野の渋辰野館はほぼ20度
0359名無しさん@いい湯だな2017/07/20(木) 22:47:30.40ID:BFnyGCUm0
>>357
一度行ってみたい。
もう混浴じゃなくなったんだよね。
0360名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 02:05:51.88ID:/11PrsY60
来週久しぶりに埼玉から山梨へ温泉巡りしに行きます。
ここは絶対行っとけってのあったら教えて下さいお願いします。
この前は、初花。韮崎旭。はやぶさ。ほったらかし。行きました。
0361名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 02:07:04.20ID:fo4vn3cp0
>>360
山口、玉川、湯めみの丘
0362名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 06:16:24.26ID:vIuufOyGO
>>360
碇温泉、黄金温泉
0363名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 07:36:59.39ID:6EFd0qLLO
>>360
玉川、トータス
0364名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 09:06:13.51ID:jGt6utm50
>>360
増富
0365名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 09:28:52.01ID:RO1nlpgl0
>>360
樹園、みたま、尾白の湯
0366名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 11:14:31.47ID:Q+3LLzZc0
先週、増富温泉行ってきたら激混みだったよ
0367名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 11:14:45.28ID:u++/bx/B0
>>360
もう、面倒だから
コレ見て全部行ってこいよ
http://spa.sound-f.com/
0368名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 16:41:00.70ID:0Oq1TnQ60
>>362
無くなったの教えてどーするw
0369名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 17:17:46.44ID:1JBKoP4M0
>>360
草津、フカサワ
0370名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 21:02:41.91ID:NKO5bjT30
山梨の夏と言えば不感泉
0371名無しさん@いい湯だな2017/07/22(土) 12:09:42.41ID:as+9eQQl0
ほったらかし、ぷくぷくから石和の花火って見えますか?
0372名無しさん@いい湯だな2017/07/22(土) 18:09:58.38ID:cu2gRnIk0
360だが色々教えてくれてありがとうです。
来週定休日に注意して色々回って来ます。
0373名無しさん@いい湯だな2017/07/22(土) 19:41:21.85ID:NNVIp3Xh0
山梨市花火大会ってやってますか?
0374名無しさん@いい湯だな2017/07/23(日) 00:24:34.42ID:TtxElTR40
花火といえば、たしかお盆の頃にみたまで花火やるよな
0375名無しさん@いい湯だな2017/07/23(日) 08:53:44.32ID:/swMxcFo0
ランキングでみたまの湯が1位になってたが、泉質的にどうですか?
行った人教えて下さい。
0376名無しさん@いい湯だな2017/07/23(日) 10:00:26.74ID:v+xWy0ZA0
みたまは一度しか行ってないが、客が少ない時は悪くない感じ
ただ、俺には熱すぎるのであまり好みではない
0377名無しさん@いい湯だな2017/07/23(日) 13:07:07.05ID:9SWZoDlm0
みたまはお湯の色と露天からの眺めがいい
ただし塩素の匂いが気になる日がある
0378名無しさん@いい湯だな2017/07/23(日) 14:41:57.25ID:0nzwBYZx0
>>375
なんのランキング?
0379名無しさん@いい湯だな2017/07/23(日) 15:36:40.57ID:/swMxcFo0
>>378
>>367の人気温泉ランキングです。
0380名無しさん@いい湯だな2017/07/23(日) 21:18:24.08ID:PkMv7rC9O
>>360
2ちゃんねる山梨県温泉スレ認定優良温泉ベスト30があるので参考にして下さい

302: 名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/07/06(木) 21:00:55 ID:GlAK5+J50

山口温泉、韮崎旭温泉、白根館、フカサワ温泉、増富佼成寮、武田乃郷、
古湯坊源泉館、国母温泉、玉穂温泉、下部湯元ホテル、玉川温泉、ホテル昭和、
はやぶさ温泉、湯めみの丘、佐野川温泉、山和荘、蓬莱館、深雪旅館、
笛吹の湯、山宮温泉、草津温泉、慶雲館、山県館、ホテル1-2-3、
不老閣、日の出温泉、女帝の里、不二ホテル、信甲館、源氏荘
0381名無しさん@いい湯だな2017/07/23(日) 22:16:33.01ID:0a117wZc0
>>367
黄金をはじめ、無くなっちゃったとこも色々載ってるのね。
0382名無しさん@いい湯だな2017/07/24(月) 01:24:01.63ID:RLja5TQC0
葭之池温泉に一度は行ってみたい
それにしてもHPがネット黎明期みたいw
0383名無しさん@いい湯だな2017/07/24(月) 02:25:39.27ID:7db1v1th0
http://yoshinoike.my.coocan.jp/

153周年記念wwwww
0384名無しさん@いい湯だな2017/07/24(月) 14:40:04.15ID:tXNhwOJP0
360だが山梨着いた
みんなの情報を元に今は国母駅前温泉を第1湯目に決めました。
2ちゃんの山梨温泉スレ住人優しいな!
0385名無しさん@いい湯だな2017/07/24(月) 14:54:41.83ID:kCXeJoVG0
>>384
ようこそ山梨へ!

盆地は暑くて汗が大変だけど
楽しんでくださいね〜〜〜
0386名無しさん@いい湯だな2017/07/24(月) 15:26:32.69ID:7qp0NDtT0
>>384
来たついでにここも・・・って思ったけど
今日休業だったわ(´;ω;`)
http://udonya-gensan.jp/menu/
0387名無しさん@いい湯だな2017/07/24(月) 15:49:33.76ID:cEzoOFsg0
先週WBSで見たけど金精軒の水信玄餅ってぜひ食べてみたい。
食べた人いますか?
わざわざ遠路車で飛ばして食べに行ってもがっかりしませんか?
0388名無しさん@いい湯だな2017/07/24(月) 17:59:15.68ID:EC5O0ZYW0
>>384
月曜から温泉とは優雅だな
このスレ、湯の温度と一緒でカッカしてないんだろな
まったりゆったり入れるから
ちょっと天気がイマイチなのが残念だが、日焼けせずに露天も入れてよさげかも
0389名無しさん@いい湯だな2017/07/24(月) 18:17:21.73ID:tXNhwOJP0
>>388
自分サービス業なんで基本平日休みなんですよ
国母温泉行った後フカサワ温泉行きました。
あのお湯は凄かった!雰囲気も昭和な感じで自分的には良かった。埼玉にはないパワーある温泉でした。
今は信玄ホテルでゆったりしてます。
0390名無しさん@いい湯だな2017/07/25(火) 18:29:21.25ID:qKWKcErJ0
>>386
360だが明日帰り道寄ってみます。
今日は信玄ホテル出て山口温泉→玉川温泉→尾白温泉→増富温泉不老閣素泊まりです。
蝉の鳴き声が心地良い
1日4湯が自分的に限界かも…
0391名無しさん@いい湯だな2017/07/25(火) 22:24:16.41ID:c0x6oci20
俺は2か所が限界
それ以上無理すると運転中の睡魔がヤバい
0392名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 01:03:46.19ID:mGc8ezEt0
>>389
ガイアを感じたか(笑)
0393名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 01:29:00.33ID:frfbR8XE0
ガイアの恵み(R)田中収名誉教授

…だな
0394六神合体2017/07/26(水) 01:32:46.51ID:frfbR8XE0
ここはやっぱり「ガイアーーーーーーーッツ!!!」と叫んでみるべきかも
0395名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 02:04:58.01ID:RJ5f2Hqt0
突然ガイアと言い出したからわからんかった。
あ〜あれねw湯めみの丘でも看板に書いてあったね。
あのあやしい教授看板だよね。みたまも同じ教授だったとか
友達から聞いた。なんかあやしいねwあの教授w
0396名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 06:28:58.86ID:eV5gqiKDO
外野の夜明け
0397名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 12:15:40.83ID:GrsasCDq0
フォッサマグナの地球の体液
ほったらかしはガイアの湯
0398名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 12:52:04.38ID:oogEohLo0
このスレでリアルで田中収先生を見たことがあるのはワシだけだな
尾白の露天で老人会?の人と入ってたよ
0399名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 13:11:14.87ID:frfbR8XE0
田中収名誉教授を知らない奴はこのスレのモグリと呼んでもいいだろうなw

ホントにあっちこっちの温泉に看板があるよ
確か長野のどこかの温泉にもあって、見て吹いた記憶がある
0400名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 14:05:40.20ID:eZ7lDTuj0
>>398
ちょっと羨ましい
0401名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 15:38:51.39ID:oogEohLo0
サイン貰っとけばよかったな
0402名無しさん@いい湯だな2017/07/26(水) 23:29:37.88ID:vaQOZipI0
肩書もすごいよな
貴金属協会名誉会長とかもやってるw
0403名無しさん@いい湯だな2017/07/27(木) 01:13:14.24ID:cVH/Rs6V0
田中御大すげーなw
0404名無しさん@いい湯だな2017/07/28(金) 12:13:39.14ID:SttCynfe0
田中節は糸魚川‐静岡構造線周辺の温泉ではどこでも通用する
0405名無しさん@いい湯だな2017/07/28(金) 13:50:29.37ID:Gbh5tW9n0
田中の温泉を語ろう part1
0406名無しさん@いい湯だな2017/08/01(火) 20:37:47.34ID:AvUFjWIT0
県外者だが山梨行くとハッピードリンクショップに毎回癒される
0407名無しさん@いい湯だな2017/08/01(火) 23:32:09.54ID:vU0oT56l0
船券売場にあるよなw
0408名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 07:43:53.90ID:mc3ZlcLL0
>>406
県内者だがあれってヨソには無いんだ・・・しらなかった。
0409名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 12:18:46.49ID:oCL0m3Tq0
基本山梨だけだよね、長野とか静岡の近県にはちょっとだけあるが

あそこで売ってる「梅よろし」が大好きだわw
0410名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 18:57:11.74ID:uCDMsq6x0
ぼちぼち下部にぬる湯につかりにいこっかな(^◇^)
0411名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 20:10:10.12ID:1TXlYpeD0
せんだい屋の納豆自販機も山梨だけずら
0412名無しさん@いい湯だな2017/08/02(水) 23:53:56.34ID:uCDMsq6x0
ハッピードリンク相模原にもあるよ。よかったらどうぞ。
0413名無しさん@いい湯だな2017/08/03(木) 13:03:10.42ID:IRQsjJYx0
>>409
梅よろし美味しいよね!
ダイドーの自販機なら他所でもあるよ!
0414名無しさん@いい湯だな2017/08/04(金) 16:07:23.81ID:jU3GCzVt0
慶雲館のお湯は奈良田と同じぬるぬるですか?
0415名無しさん@いい湯だな2017/08/04(金) 17:41:27.63ID:vY1OZnpd0
>>414
数年前に泊まっただけなので記憶に薄いが、奈良田のようなゆるぬるではなかったとおもう
人を連れて行くなら慶雲館だが、一人で行くなら絶対白根館だな
0416名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 09:43:45.84ID:9xPNG5yv0
>>415
ありがとうございます。
白根館のぬるぬるの湯を慶雲館の貸切風呂で入れたらいいなと思ってたのですが残念、、
0417名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 11:29:16.85ID:4jwdkyUm0
↑ いや、あきらめるのは早い、良い情報あるぞ(^◇^)
0418名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 12:58:17.29ID:9xPNG5yv0
>>417
是非、お願いします!白根館行った時に慶雲館見て一度は行ってみたいと思ってます
0419名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 15:50:38.10ID:DFe7MEi/0
>>410
下部でオススメの日帰り温泉あります?
0420名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 16:02:44.75ID:deRBjM4J0
>>419
横からスマヌ。
下部ホテルと町営オヌヌメしとくわ。
0421名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 16:05:50.31ID:mQyQ7JuQ0
>>419
ありますよ!
0422名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 22:26:15.10ID:95+z+gVL0
>>419
>>420さん書いてますが私も下部ホテルオススメです。
年に2回は行ってます。外の一人しか入れない風呂釜が
冷泉でいつも入っていると1時間は入ってしまいます。
春・秋だと逆に外にでると寒くてすぐに熱いお風呂にとびこんでます。
この時期の冷泉はオススメですよ〜。
0423名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 22:38:54.40ID:JOvfHMIh0
下部は日帰り入浴やめちゃったとこもあるし、何だかんだで
選択肢が少ないっちゃ少ないのよね。

お暇なら帰りにここもおすすめ。足湯もあるでよ。
https://www.town.minobu.lg.jp/kinzan/
0424名無しさん@いい湯だな2017/08/05(土) 23:31:08.50ID:oqVfEToc0
そういえば昔、下部温泉って偽装疑惑なかったっけ? 温泉としての泉質の基準を満
たしてなかったとか? 俺は今んとこ、大黒屋と甲陽館利用したが、問題無く気持ち
良く入ったけど。 まぁ昔は湯治で随分と賑やかだったけど、今は医療が発達したん
でだいぶ鄙びた温泉街になったってマッサージのおじさんが話してたよ。
0425名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 00:25:43.99ID:yIQN8+j+0
>>420
>>422
下部ホテルって日帰りで入浴できるのか
ありがと!
0426名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 01:32:35.95ID:0/pTHbKW0
全く信ぴょう性は無いが、下部ホテルって幽霊話があるみたいだねww
泊まった事ある人、どうでしたか?
0427名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 02:14:30.56ID:3DDOEuD/0
そういやぁ下部の温泉神社凄まじかったな…
0428名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 04:01:59.54ID:DTfgPJQk0
>>426
あれま。ホント?下部ホテルの幽霊話。ググってみたら1件ありますね。
オイラはいつもさみしく1人で行くんだけど、一度だけ離れに止まったことあったけど
具合悪くしたこともあったけど、餅の食いすぎで胃がもたれて、寝れなくなって
カウンターに行って胃薬もらったことあるけどね。けど最近は本館の一番上が多いかな。
とくに異常なしって感じです。友達も泊まっていますが とくに話題に出ないです。
まぁ日帰り入浴だったら関係ないっか。
下部ホテルでも車の充電(EV)が出来るようになったらしいけど
充電ポイントが 宿泊客の出したゴミがひろがってて すんげぇ汚いという話はきいたよ。
0429名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 09:55:19.45ID:GtA09nzL0
幽霊なんて存在しないし
0430名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 10:01:13.06ID:DufUO4Nf0
それを言ったら山梨なんて存在しないし

あの地域はすべて我が静岡の領土
0431名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 10:22:46.25ID:DSDtS8Fd0
↑ バカが釣れた(笑)
0432名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 11:06:27.23ID:DSDtS8Fd0
下部ホテルの幽霊話ってマジでネットにあがってんだな。でも、怖がりな人とか居るし
実名投稿は営業妨害になんないのか(・・?
0433名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 11:59:09.94ID:MTsjrtYy0
>>429
幽霊は怖がっている人たちの脳の中には存在しているんだろうな
金縛りなんてまさに脳と体の問題だからな
怖がってたら、温泉旅館に泊まれないだろ
俺は(人によっては)生きてる人間の方がよっぽど怖い
0434名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 12:19:41.81ID:DSDtS8Fd0
↑ 極論マジスレ(笑) 
0435名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 12:28:48.02ID:GSlkmaF20
マジスレとはいったい・・・
0436名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 12:32:48.70ID:PEEkaPR10
>>424
10年程前に共同源泉を定期再分析したら温泉法の基準を満たさなくなってて
大慌てで上流部で新源泉掘ったら高温で硫黄の香る意外な良泉が湧いて
共同源泉使ってるとこはそちらに切り替えて今に至ってる
なお源泉館とか湯元ホテルとかの自家源泉持ちは特に影響なし 

ちなみにこの新共同源泉、温泉街よりかなり上流にあるので
おおしま荘やいしもとといった上の方にある宿の方が引き湯距離が短くなり
鮮度が高くてお湯の状態も良好だったりする
0437名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 12:42:46.87ID:MTsjrtYy0
>>434
訂正します
×マジスレ
○マジレス
0438名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 13:05:39.65ID:NZjMcDyZ0
>>436
新源泉はけっこういいよね
下部=ぬる湯のイメージがあるので、大々的にプッシュしづらい面はあるのかな
0439名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 13:40:57.36ID:DSDtS8Fd0
>>437
言わんとしてる事は分かるだろが。いちいち訂正すんなバカwww
0440名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 13:57:45.31ID:C+Xr5QqN0
↑ バカが釣れた(笑)
0441名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 14:51:47.41ID:rhi4W6bP0
下部温泉もリニアが出来ればリニアとバスで品川から1時間でこれちゃうな
そうなれば下部も活気が出てくるだろう
0442名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 15:36:54.35ID:MTsjrtYy0
>>439
釣られて頂き有り難うございました
0443名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 18:52:08.55ID:IsblChwg0
下らんな。同レベルの罵り合いは見苦しいからやめろ
0444名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 22:07:34.81ID:okPHz2QrO
石和温泉で楽しむにはどうしたら良いですか?
0445名無しさん@いい湯だな2017/08/06(日) 22:38:48.80ID:voz/ErPf0
>>444
ストリップからのソープ
0446名無しさん@いい湯だな2017/08/07(月) 04:25:45.96ID:VTThqq630
>>444
スーパーコンパニオン
0447名無しさん@いい湯だな2017/08/07(月) 12:43:32.48ID:Zbup52nc0
>>444
石和温泉はコンパニオン遊びするところで温泉を楽しむ所じゃないよ
まだほったらかしの方がマシだよ
0448名無しさん@いい湯だな2017/08/07(月) 21:27:00.84ID:YDpKwX300
昼間なら日の出行くのもアリかとは思うけど…
0449名無しさん@いい湯だな2017/08/07(月) 23:10:26.27ID:zOufzuj5O
石和ってソープあるの?
ラブホも取り壊された?
0450名無しさん@いい湯だな2017/08/08(火) 00:10:28.89ID:mmrZ9jec0
今の時期なら「石和温泉」の水風呂に入ってくるのもいいんじゃね?
0451名無しさん@いい湯だな2017/08/10(木) 07:35:30.61ID:S9G4NntV0
>>414
慶雲館は奈良田とは違ってヌルヌル感は全然ありませんよ
景色とかがとっても良い感じ♪
0452名無しさん@いい湯だな2017/08/12(土) 23:42:59.97ID:mBeOLohL0
すみません。下部以外に冷泉ってありますか?
>>450さんの石和温泉ですが友達もいったのですが普通に暖かい所だったので
ぜひとも温度が低くてできれば日帰りの情報がほしいです。
この連休中に行こうかと計画してます。
よろしくお願いいたします。
0453名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 03:54:07.73ID:tFtUTM8/0
>>452
グッと下って 佐野川温泉
0454名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 08:36:54.56ID:SUtQDs0w0
増富
0455名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 10:24:19.17ID:B5azCWIX0
>>452
岩下温泉旅館

http://iwasitaonsen.com/kyukan.html
0456名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 15:43:59.65ID:OK87hHKc0
初花
04574522017/08/13(日) 16:48:16.63ID:MjE3zmg00
みなさん温泉の案内ありがとうございます。
教えてもらった所で友達と話合ってみます。
以外と冷泉ってあることに 驚きました。
田中先生の文書をさがしながらいきたいと思います。
ありがとうございました
0458名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 17:23:38.19ID:TWDlJORN0
出遅れた。

湯沢…は下部に入るかなぁ。
つーか、初花は冷泉じゃないでしょ。
0459名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 17:34:50.40ID:bjS4AkP/0
>>458
ちぃとぬるいが温泉だなぁ
0460名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 21:13:30.99ID:Jgwq2w9q0
>>452
「石和温泉」ってのは石和温泉公衆浴場のことだよ
大衆食堂の中にあるんで事前情報無しではまず見つけられない
あと冷泉風呂なら喜久湯や赤石温泉や光源の里にもある
04614522017/08/13(日) 21:43:22.47ID:MjE3zmg00
>>458さん ありがとうございます。まだ間に合いますw
明後日、行く予定なのでまだ友達と話し合っていますのでたすかります。
湯沢は下部に近いですね。けど別のお湯だと思うのでリスト入りしました。
>>460さん 友達が石和温泉のどこかに冷泉があるらしいんだけどさがしたらしく
みつからなくってと言ってました。こういう事だったのですね。
あと教えてもらった所もね調べて話し合って行こうと思います。
色々と情報ありがとうございます。15日空いてるといいな。
田中先生の看板も探してきます。マグマがどうとかの文章 何気に楽しみにしてたりしますw
0462名無しさん@いい湯だな2017/08/13(日) 21:52:34.52ID:SUtQDs0w0
石和温泉にも公衆浴場ってあったんだな
日帰りはなごみの湯だけかと思ってた
そのなごみの湯も行った事はないんだが、高い割にイマイチっぽい感じが
0463名無しさん@いい湯だな2017/08/15(火) 13:48:59.48ID:E+/iFfa90
石和でまともな湯に浸かるなら深雪だろうな
今は亡きホテルサンセットはコンパと宴会後によく行った思い出
ラブホでも天然温泉ってなってたけどその当時は温泉に興味なかったわ
0464名無しさん@いい湯だな2017/08/15(火) 14:50:08.64ID:GpPazPb30
高い部屋泊まる人は別入口がある石和のあそこは芸能人とか政治家とかよく見るな
0465名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 21:02:50.81ID:sb2nSszaO
笛吹川花火大会はどうですか?
0466名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 21:16:57.26ID:+yb6w4bJ0
いいえ、月曜日です
0467名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 21:35:03.99ID:J5NqV7gG0
最近ドライブがてら小菅村にいったら温泉施設があった。時間そんなに無かったから
入ってこなかったけど行った事ある人いる? あと、古そうな旅館もあり、泊まった
事ある人情報ください。
0468名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 21:58:36.63ID:5tVKY+B+0
晩秋の閑散期だったけど一般旅館は団体がうるさいから旅籠屋に泊まったわ ひとりでwww
まあまあ、よかったが
ひとりじゃ広すぎた
0469名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 22:17:49.50ID:L8X7GJfm0
>>467
道の駅にあるやつ?
0470名無しさん@いい湯だな2017/08/16(水) 22:34:04.26ID:J5NqV7gG0
↑ そうそう! 気になっちゃってさ。秋になったら旅館予約してのんびり小菅村を
楽しもうかなと。
0471名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 00:29:53.24ID:9v4gHsQL0
>>470
http://spa.sound-f.com/tobu/kosuge.html
評判は悪くないようだよ

丹波山ののめこい湯にはがっかりしたけど
0472名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 00:33:49.11ID:EHQ7ZI5H0
>>467
何で入って来なかったのよ!!!素敵なアルカリ泉なのに。
0473名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 07:38:30.07ID:dRZbKuX50
↑まさか温泉施設があると思わなかったし時間がなかったのじゃ・・・ロケーションは良く
秋の紅葉の時はかなり良い思う。
0474名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 08:13:22.58ID:DjVGMVZZ0
>>473
安価の付け方覚えようぜ
0475名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 10:04:14.26ID:dRZbKuX50
↑ 黙れこのカス
0476名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 10:59:46.62ID:8KuVbMZC0
>>475
荒れるからそういう言動やめような
安価とsageくらいは覚えとこう
迷惑行為だから
0477名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 12:11:07.98ID:2p3GQp1J0
まさに夏休みって感じだな
安価の意味もわかってないと思うよ
0478名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 12:20:32.01ID:y1sdmIg40
値段が安くて良質ってことだろが、安価って・・・
0479名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 12:47:32.54ID:DjVGMVZZ0
>>478
ガチっぽいなぁwww
0480名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 12:59:42.76ID:ylRO06By0
>>478
2ちゃんねる 安価 で検索してみようかw
それからメアド欄に「sage」って入れてから書き込もうな
sageしないと板(←これも分からなかったら検索)で上に上がって広告やら荒らし行為が増える
板によって違うが基本的には暗黙のルール
よく分からなかったらかみつく前に調べること
俺様ルールで書き込むのは身体流さずに湯船入るのと変わらんよ
0481名無しさん@いい湯だな2017/08/17(木) 21:58:36.84ID:ObkIBRMG0
>>480
最後の例え、すごくいい w
0482名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 11:52:27.62ID:EEmPpPq00
よってたかるほどのネタか? 
0483名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 12:40:45.36ID:54bzi6Vs0
>>482
だからsage覚えろよ
頭悪いなぁ
0484名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 12:46:26.05ID:KhFH0olv0
ほったらかし最高ずら
0485名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 12:51:08.35ID:EEmPpPq00
>>483
お前達のためにわざとageてんだよ
0486名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 13:00:44.64ID:akUCM4kH0
厳しい言い方でもなく、2人か3人程度に指摘されただけで寄ってたかってとは言わないよ
0487名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 14:23:49.30ID:EEmPpPq00
.
0488名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 14:24:53.87ID:EEmPpPq00
.
0489名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 14:25:26.44ID:EEmPpPq00
.
0490名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 14:25:41.13ID:EEmPpPq00
.
0491名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 14:26:01.65ID:EEmPpPq00
.
0492名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 14:32:51.94ID:dbbmQObr0
指摘されたら逆ギレで荒らしですか
こういう人には温泉来てほしくないですね
0493名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 14:36:40.10ID:dbbmQObr0
荒らし方も小学生みたいwww
湯船入る前にお湯で身体流しましょう
って言ったら湯船で体洗い出しそうですね
安価調べたみたいだけど普通は半角でやるんですよwww
色々恥ずかしいでちゅねぇー
0494名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 14:43:24.04ID:EEmPpPq00
.
0495名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 14:43:45.29ID:EEmPpPq00
.
0496名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 14:44:09.13ID:EEmPpPq00
.
0497名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 14:44:40.04ID:EEmPpPq00
.
0498名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 14:45:00.77ID:EEmPpPq00
.
0499名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 14:46:46.15ID:dbbmQObr0
>>496
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
0500名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 14:48:11.92ID:ZJ2hMVPr0
リニューアルした国母駅前って農産物売り場あるの?あのコンポートがまた食べたいも
0501名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 14:56:22.10ID:EEmPpPq00
.
0502名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 14:56:47.54ID:EEmPpPq00
.
0503名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 14:57:09.50ID:EEmPpPq00
.
0504名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 14:57:29.02ID:dbbmQObr0
そろそろアクセス規制中かな?
「アクセスが規制されています!!」ってな文章出たら書き込めなくなるよ
過度の迷惑行為は過去に不正アクセス禁止法で逮捕者もでてるから上のメッセージ出てたら気をつけてね
でてる頃には手遅れかもだけどwww
0505名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 14:57:38.66ID:EEmPpPq00
.
0506名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 14:58:06.00ID:EEmPpPq00
.
0507名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 16:17:17.31ID:lOtqPJpO0
県外者だが山梨県は温泉とても良いお湯出てるから不毛な争いは勿体無いと思う。
良質な温泉についていくらでも語れるのに…
また9月温泉巡りにおじゃまします。
0508名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 17:43:38.04ID:EEmPpPq00
↑ 本当、山梨の温泉て、いいもんですな(^◇^)
0509名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 17:49:20.01ID:dbbmQObr0
>>508
迷惑行為は続けるんだな基地外
0510名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 17:54:39.44ID:EEmPpPq00
↑ やっぱり山梨の温泉、最高です(^◇^)
0511名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 18:06:42.33ID:EEmPpPq00
↑ 私もそう思います。
0512名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 18:39:10.56ID:EEmPpPq00
週末は山梨の温泉でほっこりしたいな(^◇^) だれかいいとこ教えてくださいな(^◇^)
0513名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 19:43:39.85ID:EEmPpPq00
頭痒いなー
0514名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 20:08:14.45ID:0tAwSGdG0
さすがにこれはNG案件
0515名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 20:14:13.58ID:EEmPpPq00
↑ やっぱ山梨の温泉、最高ですよね(^◇^)
0516名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 20:17:59.62ID:EEmPpPq00
↑ 私もそう思います(^◇^)
0517名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 20:27:13.62ID:EEmPpPq00
あー温泉はいりたーい(^◇^) どっかないの(^^♪
0518名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 21:23:05.19ID:+7vhkIIE0
温泉〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
0519名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 21:39:45.40ID:+7vhkIIE0
↑ やかましい(^◇^)
0520名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 22:03:15.38ID:+7vhkIIE0
↑ あーあ うんこしてーなー(^◇^)
0521名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 22:54:13.80ID:EEmPpPq00
↑温泉でオナニーした事ある人ちんこ挙げて!
0522名無しさん@いい湯だな2017/08/18(金) 23:50:58.51ID:EEmPpPq00
↑ はい!
0523名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 00:06:52.15ID:MpXV/C9l0
↑ 温泉でうんこした事ある人うんこ挙げて!
0524名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 00:13:20.57ID:MpXV/C9l0
はい!
0525名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 01:18:57.08ID:MpXV/C9l0
0526名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 08:26:02.36ID:F+LNS2Vj0
0527名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 10:05:14.67ID:jFIC7IUQ0
もうオワコンだな、このスレ
キチガイがわいてる
0528名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 11:02:01.67ID:O8uZU04Z0
透明あぼーんすればよか
0529名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 14:50:48.21ID:MpXV/C9l0
↑ 山梨の温泉最高です(^◇^)
0530名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 14:51:26.77ID:MpXV/C9l0
↑ 私もそう思います。
0531名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 15:02:04.36ID:MpXV/C9l0
↑ どの温泉がいいかわかんないな・・・誰か教えてくださいな(^◇^)
0532名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 15:15:09.02ID:B3axNDQG0
sageもできない、アンカーもわからないビギナーが荒らしに転落していく様をリアルタイムで久々に見たな。
いいぞ、もっとがんばれ、おっさん!
あのな、スレ容量が512KBを超えると、レス数が1000未満でもそのスレは終了しちゃうんだ。
効率的なのは書込み制限ギリギリのくだらない文章をコピペで連チャンで貼っていくんだ。
そうするとあっという間に終了するぞ。1行でちまちまやっているよりは能率的だ。
んっ?、"KB"の意味がわからんか? 「キロバイト」と読むんだぞw
0533名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 15:23:53.43ID:MpXV/C9l0
↑ 山梨の温泉最高です(^◇^)
0534名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 15:30:16.42ID:B3axNDQG0
すぐ反応するあたり素人感丸出し(^◇^)
0535名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 15:30:43.98ID:MpXV/C9l0
↑私もそう思います。
0536名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 15:32:46.84ID:MpXV/C9l0
0537名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 15:39:29.37ID:MpXV/C9l0
↑ 山梨の温泉最高です(^◇^)
0538名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 15:42:58.74ID:MpXV/C9l0
↑好きな食べ物は何ですか?
0539名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 15:46:03.29ID:MpXV/C9l0
↑ 桃です。
0540名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 16:02:21.14ID:MpXV/C9l0
↑ 山があっても?
0541名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 16:06:21.46ID:B3axNDQG0
週末は作業に没頭してくれ。
来週もがんばるんだぞ。じゃあなwww
0542名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 16:11:23.60ID:MpXV/C9l0
↑ 山梨県!
0543名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 19:10:49.87ID:T7VkO27j0
↑ なんだ、もう飽きたのかw もうちょっとがんばれよ!
0544名無しさん@いい湯だな2017/08/19(土) 19:59:27.25ID:8su66GlE0
↓ファッション鬱の奴がひとこと
0545名無しさん@いい湯だな2017/08/21(月) 12:20:49.15ID:QQE5sVt+0
夏休みシーズンに変なのが沸いて安価やsageが解らずに叩かれ逆ギレして荒らす

この光景久々に見たわ
15年前の2ちゃんみたい
0546名無しさん@いい湯だな2017/08/22(火) 04:52:27.25ID:/yx5aRwZ0
昨日の夜に笛吹の花火大会があったから、あっちの湯に行ってきた
ちっちゃいけど良く見えたよ
不手際なのか、なかなか上がらない時間もあったけど
0547名無しさん@いい湯だな2017/08/22(火) 10:18:26.16ID:6AmMLofo0
自分はかいせんの湯泊 終電に都内まで楽に帰れるけどね、会社休みにしてるから。今も居ます、劣化したね、特に客層と朝食バイキングと寝るとこが温泉になってから初だけど悪くなった。
あと、糞雌(ほぼゴミ婆)を優遇しすぎ、ムービーシアターを勝手に女性専用レストルームとかするし、以前は寝るとこ埋まったら宴会場解放してたのに、しないで熱釜の所を早めに解放といっても暑くて寝れないじゃん、夜中トイレついでに見たけど。
0548名無しさん@いい湯だな2017/08/25(金) 15:04:43.55ID:JgKWqXgA0
>>447
>まだほったらかしの方がマシだよ
とは何だっ!

山梨はほったらかし温泉こそ至高 他に見るべき無し
0549名無しさん@いい湯だな2017/08/25(金) 15:09:08.27ID:JgKWqXgA0
>>467
小菅の湯は屋外にある足つぼマッサージ用のセメントに埋め込まれた小石を痛さを我慢して踏むのが醍醐味www
0550名無しさん@いい湯だな2017/08/25(金) 18:39:47.97ID:GtzrewszO
石和温泉行ってきました

朝昼晩三回も入ったので湯あたりしたのか、体が痛いです

でも、自宅の水道水の沸かし湯とは違いますね。
0551名無しさん@いい湯だな2017/08/25(金) 21:00:45.13ID:PhEK+tl+0
湯あたりするような温泉じゃありませんが?
どこのことだよ?
一番源泉らしさを感じられるのが公衆浴場のレベルなのに?
0552名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 00:04:00.85ID:qjnl1k2V0
深雪に行ったかもしれないでしょ。決めつけはよくないよ。
0553名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 03:23:22.73ID:zZ9kigvG0
普段湯船に入る習慣のない人が急に長湯したり何度も入ったりすると湯疲れもするべ
0554名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 08:40:05.64ID:MLJ47jvf0
石和で一番いいのは石和健康ランドの硫黄泉だとマジで思う
0555名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 10:11:11.21ID:zVIhDmBW0
あれは源泉じゃねー
0556名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 10:11:48.16ID:zVIhDmBW0
>>553
でも、体痛くはならない
0557名無しさん@いい湯だな2017/08/26(土) 13:20:08.16ID:pUPJNWoV0
石和で体が痛くなるのはコンパ宴会でのツイスターによるただの筋肉痛
0558名無しさん@いい湯だな2017/08/28(月) 11:32:42.59ID:9F329Of40
知らなかったので湯あたりググったら
硫黄、放射線、酸性泉でおきる中毒症状
嘔吐、吐き気、湿疹など
湯治の3日〜7日に起きやすいとのこと

源泉成分によらんものは湯疲れとか湯のぼせと言うのね
オッサン勉強になったわ
0559名無しさん@いい湯だな2017/08/28(月) 14:51:54.93ID:DfDtCEou0
つまり、石和温泉で湯あたりとかアホの書き込み
0560名無しさん@いい湯だな2017/08/28(月) 15:01:25.43ID:+BRXVcWm0
>>559
厳密な規定は無いと元に書いてあるし、湯のぼせと湯あたりをしっかり理解してるのってマニアか研究者だけだと思うのだが
俺も初めて知ったし軽々に人バカにするもんじゃないよ
0561名無しさん@いい湯だな2017/08/28(月) 16:43:09.06ID:2o+CX/XW0
こういう時こそ、田中収名誉教授にわかりやすく講義していただきたい

いわゆるひとつのガイアの恵みw
0562名無しさん@いい湯だな2017/08/28(月) 17:35:52.35ID:T899tQ8g0
http://www.yamanashi-kankou.jp/y-tabi/health/shuryou/meitouwotanoshimutabi.html

こんなイベントあったのか(´;ω;`)
0563名無しさん@いい湯だな2017/08/28(月) 18:26:40.95ID:SjQx3qfb0
>>558
アルカリは無いのか
人間の体(タンパク質)には強酸より強アルカリの方がキツイと思ったが
0564名無しさん@いい湯だな2017/08/28(月) 18:33:40.38ID:+BRXVcWm0
>>563
など が抜けてた
とにかく湯の成分に於いて起きる中毒症状全般だと思うよ
学術的な定義ではないみたいなので参考までに
0565名無しさん@いい湯だな2017/08/28(月) 20:47:04.99ID:xsaXo9Te0
>>562
良い値段するなぁ
0566名無しさん@いい湯だな2017/08/29(火) 15:39:05.29ID:/EotS6eS0
道の駅白州、小渕沢周辺でお勧め温泉いくつか教えてください。
0567名無しさん@いい湯だな2017/08/29(火) 16:01:42.41ID:JixF7nak0
幾つかも何も数えるほどしかない、駅から歩いて行けるのは頑張って道の駅のしかないね
0568名無しさん@いい湯だな2017/08/30(水) 00:59:16.17ID:HOk4F8W60
>>567
早速ありがとうございます
道の駅泊で温泉巡り予定してます。
お勧めグルメなども是非教えてください。
0569名無しさん@いい湯だな2017/08/30(水) 02:00:45.69ID:tTblmnDe0
フランクのクロワッサンサンド
0570名無しさん@いい湯だな2017/08/30(水) 07:28:17.11ID:A6Yv1sLb0
山梨は温泉いいけどグルメはイマイチ
0571名無しさん@いい湯だな2017/08/30(水) 11:17:53.85ID:5vi5FpYX0
果物は美味いぞ
0572名無しさん@いい湯だな2017/08/30(水) 12:13:58.67ID:RRHbaSuw0
でも桃は当たり外れが大きい
0573名無しさん@いい湯だな2017/08/30(水) 12:21:49.74ID:8VNHG7ej0
吉田うどん美味いよ
0574名無しさん@いい湯だな2017/08/30(水) 13:22:46.41ID:wTTSzmCC0
かぼちゃほうとう最高ずら
0575名無しさん@いい湯だな2017/08/30(水) 17:53:49.81ID:OXlu/4Kr0
山梨ではそばと鶏もつを食べることが多いが、まあ好きなもん食え
0576名無しさん@いい湯だな2017/08/31(木) 00:06:39.05ID:iYAy+3HI0
皆さんサンクスコ
るるぶ見ながら妄想してます
0577名無しさん@いい湯だな2017/08/31(木) 01:02:52.20ID:GU8qy8+10
もいでその場で食べるぶどうは死ぬほどうまい
0578名無しさん@いい湯だな2017/08/31(木) 07:43:33.92ID:m71GhPE90
わい葡萄農家
冷やした方が好き
0579名無しさん@いい湯だな2017/08/31(木) 15:30:58.49ID:4H+dpkFb0
山梨でも一部にジンギスカンが食べれる店があるようで一度行ってみたいな
0580名無しさん@いい湯だな2017/08/31(木) 15:54:00.22ID:4H+dpkFb0
今後は人工減少につれて、田舎の方では廃業になる温泉が増えてきて寂しいねえ
0581名無しさん@いい湯だな2017/08/31(木) 17:55:07.14ID:m71GhPE90
勝沼にあったジンギスカン閉店しちまったなぁ、、、
0582名無しさん@いい湯だな2017/08/31(木) 18:50:33.79ID:4H+dpkFb0
勝沼ワイナリーって閉店しちゃったのかぁ
ググってみてもジンギスカンやってるのは甲府と小淵沢の2件位しかないな
0583名無しさん@いい湯だな2017/08/31(木) 21:10:40.11ID:m71GhPE90
あそこ好きだったんだけどねぇ
いつ行っても客あんまいなかったのよねぇ
0584名無しさん@いい湯だな2017/09/01(金) 09:22:43.25ID:rKFhVcGU0
温泉とは関係ないが唯一静岡県外にあった20号沿いのスマル亭が閉店しててちょっと悲しかった
0585名無しさん@いい湯だな2017/09/01(金) 10:20:29.44ID:fC8zBwEG0
スマル亭旨いよなw
0586名無しさん@いい湯だな2017/09/01(金) 10:22:12.16ID:J3lIL9r50
スマルの後にクソ不味いラーメン屋が出来て即閉店してた
0587名無しさん@いい湯だな2017/09/01(金) 13:27:40.19ID:rgLspRAC0
山梨唯一のスマルちゃん無くなっちゃったのか・・・
そこそこ人入ってた筈なのにねぇ。
0588名無しさん@いい湯だな2017/09/01(金) 20:09:09.69ID:n4dngDi+0
ただの山梨ローカルスレになってる(´・ω・`)
0589名無しさん@いい湯だな2017/09/01(金) 20:41:49.82ID:a6s7kkGZ0
良いじゃないか
新しい温泉施設ができたわけでもなく
0590名無しさん@いい湯だな2017/09/01(金) 21:55:31.71ID:rKFhVcGU0
ちょっと涼しくなって温泉が恋しくなる季節だな
0591名無しさん@いい湯だな2017/09/01(金) 23:17:41.95ID:AYRPAwK50
笠かぶって雨に打たれながら入る露店
ほったらかし最高ずら
0592名無しさん@いい湯だな2017/09/01(金) 23:20:23.50ID:/IGk1alw0
>>591
こないだ、晴天の夜に傘かぶってる大学生っぽいのがいたわ
0593名無しさん@いい湯だな2017/09/02(土) 01:55:43.37ID:6RVtd9DA0
なんてこった、スマル亭好きだったのに
0594名無しさん@いい湯だな2017/09/02(土) 14:23:32.28ID:l4XvdlRb0
来たぜ山梨

湯村で一泊
0595名無しさん@いい湯だな2017/09/02(土) 17:46:08.43ID:RY4AgfSM0
湯村ホテルすき
0596名無しさん@いい湯だな2017/09/02(土) 22:37:34.05ID:k4genbi50
涼しくなってきたし、シーズンやねえ。
0597名無しさん@いい湯だな2017/09/02(土) 22:59:10.61ID:jkTtLrpv0
初花露天でちんたらできるのも時間の問題かな
0598名無しさん@いい湯だな2017/09/03(日) 00:23:24.06ID:zmJXcjZFO
源泉たれ流しじゃなくて、ちゃんと加温、循環殺菌で管理している温泉はありますか?
0599名無しさん@いい湯だな2017/09/03(日) 00:33:26.61ID:CTwsFDzD0
>>598
ほったらかしと言わせたいのか、おぉん?
0600名無しさん@いい湯だな2017/09/03(日) 09:30:22.06ID:syEZJNnL0
>>598
みたまの湯もそうじゃね?
0601名無しさん@いい湯だな2017/09/03(日) 12:30:24.52ID:uK49E/Ol0
帰るぜ山梨

温泉を堪能
0602名無しさん@いい湯だな2017/09/05(火) 07:41:06.62ID:ro2ZylP20
昨日は富士川町のまほらの湯へ行った
公営だと思うがお湯も色付きでぬるめだし割とよかったな
0603名無しさん@いい湯だな2017/09/05(火) 08:42:21.80ID:9EAJx7YB0
ほったらかし最高ずら
0604名無しさん@いい湯だな2017/09/05(火) 13:59:30.55ID:Krerv2pv0
犬ほったらかしして登山して帰ってきたら叱られたわ
0605名無しさん@いい湯だな2017/09/05(火) 14:45:08.80ID:loMrj8OV0
嫁をほったらかして温泉巡りしてたらいなくなってた・・・



しにたい
0606名無しさん@いい湯だな2017/09/05(火) 16:19:53.44ID:fF0AI0sk0
パソコンのスイッチ押せばまた出てくるよ
0607名無しさん@いい湯だな2017/09/06(水) 04:48:38.50ID:Wh/YWfxs0
>>605
それは無駄が減って良かったじゃん、自分で住民税も年金保険料も払わずに後世代につけを回して、孫に小遣いあげてるような輩なんぞ死滅していい、寿命は50歳までなら許す
0608名無しさん@いい湯だな2017/09/09(土) 09:07:23.56ID:kvnkq1mL0
埼玉県民だが明日からまた山梨温泉巡りに行きます。
楽しみだわ〜
0609名無しさん@いい湯だな2017/09/09(土) 20:07:39.34ID:eE/H9w3P0
気ぃつけて来ぉし
0610名無しさん@いい湯だな2017/09/10(日) 03:36:37.33ID:xYPy48jt0
608だけどトータス温泉てどんな感じですか?
0611名無しさん@いい湯だな2017/09/10(日) 10:19:57.84ID:DQ1NkOFi0
>>610
じゃぶじゃぶ垂れ流しの温泉
色は茶色で熱めだよ
ちっさいけど露天もある
休憩室もある
俺は好きな温泉
0612名無しさん@いい湯だな2017/09/10(日) 13:08:33.25ID:C7C1/6Cn0
いいけど狭いかな
あと仕方ないけど小汚い
女湯だけど近隣住民ぽい巨体オバちゃんがただの床
(お湯でビチャビチャだから寝湯的感覚でやってる?)に寝転んでたの見てオゲっとなった
0613名無しさん@いい湯だな2017/09/10(日) 13:11:23.90ID:ry6F6gUc0
>>611
露天狭いかな?露天の方がぬるめなのでこの時期は露天の方が好き
>>612
それはやだwww
0614名無しさん@いい湯だな2017/09/10(日) 13:45:32.49ID:RtFZSLsN0
色々情報ありがとうです。良くも悪くもそそるな〜笑
0615名無しさん@いい湯だな2017/09/10(日) 14:31:46.20ID:vYXED0wM0
>>612
青森ではトド寝という日常的な風景だな
0616名無しさん@いい湯だな2017/09/10(日) 14:35:22.00ID:DQ1NkOFi0
>>613
フカサワよりは広いね
見晴らしが良い訳じゃないからなぁ
深雪と同じくらいかね
0617名無しさん@いい湯だな2017/09/10(日) 15:17:52.44ID:hBoHA+N10
>>612
それ玉川温泉では見たことあるけどトータスでは見たことないかも
洗い場の足元に転がるしかないよね?スペース的に
0618名無しさん@いい湯だな2017/09/10(日) 15:22:29.73ID:hBoHA+N10
>>616
眺めは壁と電線だねw
トータスはぬるいあの露天と、あとは温度調節いらずのシャワーが好き
0619名無しさん@いい湯だな2017/09/11(月) 17:08:08.43ID:0DWvuz0f0
>>614
で、トータス行ってみたのかい?
0620名無しさん@いい湯だな2017/09/11(月) 20:25:02.93ID:D0J9wA/L0
>>619
自分は行きたかったが連れの友人が乗り気じゃなかったんで諦めて、韮崎旭とみたまの湯に行ったよ
0621名無しさん@いい湯だな2017/09/11(月) 20:57:49.92ID:0DWvuz0f0
それは残念だったねぇ
またの機会に行けると良いね
0622名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 04:16:47.14ID:osWc8A7d0
よし トータス温泉帰りの 小さな恋人で決定
0623名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 06:42:44.31ID:cM4x8fu+O
トータス温泉のあたりはしっとりした風情ある温泉街という感じかして好きだな
0624名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 07:48:17.01ID:1YxYk5Y70
>>623
年に数回トータス温泉行くけど全然そんな感じしない
0625名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 08:00:54.61ID:BuxyP9020
>>624
アパートの裏のイメージだよね
0626名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 20:56:55.18ID:Bg7hmrvz0
>>625
実際、アパートの裏だしw
0627名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 22:28:37.52ID:RYH81oBw0
>>626
うん。あと横にカラオケだったかな
0628名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 22:36:35.93ID:1YxYk5Y70
国道のガード近いし。なんか殺風景だよね。
でも中は落ち着くー。
露天の湯の花?には最初驚いた。
0629名無しさん@いい湯だな2017/09/13(水) 23:50:06.08ID:cM4x8fu+O
そうかなー

いかにも信玄の隠しゆ、といった風情が好きでよくいくんだけどな
0630名無しさん@いい湯だな2017/09/14(木) 00:11:25.53ID:TaoNFNkC0
そこほんとにトータス?
0631名無しさん@いい湯だな2017/09/14(木) 01:48:05.43ID:oxjhCkti0
謎が多いトータス
行っとけば良かったわ
埼玉県人より
0632名無しさん@いい湯だな2017/09/14(木) 02:33:37.26ID:L7e6nEGO0
伝説の黄金温泉
0633名無しさん@いい湯だな2017/09/14(木) 06:49:17.14ID:7lTm6Fwi0
>>629
トータスはただの街中の銭湯だろ
隠し湯的な風情がどこにある?
0634名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 17:30:02.54ID:KIeMrLoM0
この三連休は天候悪いから温泉も空いてるかな
0635名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 17:44:10.10ID:WZWRl+X/0
雨の中笠をかぶって入る露天
ほったらかし最高ずら
0636名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 20:26:29.82ID:9+/KlPkP0
流石に台風んときはやめとけしwww
0637名無しさん@いい湯だな2017/09/16(土) 21:22:21.18ID:qt/5bJZ30
大雨の時の露天好きで時々行くよ。
今日は露天じゃないけど樹園に初めて行ってきた。すいてて良かったけど眺めがないのが残念だなー。

表によく太ったきれいな猫がいた。なでたらひっかかれた。
0638名無しさん@いい湯だな2017/09/17(日) 23:46:52.39ID:aYLdkfkyO
山口温泉に一泊して甲府温泉郷めぐりしてます
0639名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 00:14:23.77ID:MzrXeWmz0
>>638
ファッ!
0640名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 00:33:51.92ID:59sPEpem0
>>638
駐車場で車中泊か?
0641名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 00:55:48.89ID:Hq7dmEo10
今日(月)石和の宿に泊りで〜昼は葡萄もいで〜夜は干し葡萄を舐めますw
0642名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 01:30:32.81ID:nPdy08830
>>641
やはり巨峰ですかね?
0643名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 02:27:13.66ID:f91KC3Ex0
>>638
裏で泊まれる施設やってるのか?
0644名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 02:42:34.79ID:Hq7dmEo10
>>642
笛吹の公園でイベントあるそうで~
巨峰ですがビ-チクはw
0645名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 11:50:01.86ID:P0i9WYph0
桜湯、休憩所が人で一杯だった
落ち着かないから近所の松屋に来たら客が俺だけ
これはこれで落ち着かないw
0646名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 13:59:14.19ID:VVBlxuCu0
休日に松屋とかぼっち貧乏かよ?
0647名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 17:22:50.63ID:P0i9WYph0
>>646
毎週月曜は祝日関係なく午後から仕事なのよ
午前中は暇だから温泉巡り
蕎麦好きだから蕎麦屋巡りもしたけど、好みの蕎麦屋が見つからず、牛丼屋とかやよい軒なんかのチェーン店で済ますようになっちゃったわ
貧乏なのは合ってるぞw
帰りは何処寄ってくかなぁ
0648名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 19:34:48.21ID:V2UF67QT0
埼玉の奥会津という凄いお店があったんだけど、店主病気で閉店してしまった。
検索すると面白いよ。
0649名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 19:35:06.22ID:KKoYDfQi0
巨乳なら行きた。
0650名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 19:48:40.43ID:FEduZLtF0
巨乳でも垂れてたらイヤん
0651名無しさん@いい湯だな2017/09/18(月) 20:29:15.84ID:wAOvUDJS0
巨乳は飽きた
0652名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 09:32:51.93ID:07Z31eM90
山梨のそば屋はこれという店はないな
奥藤辺りで蕎麦とトリモツが無難な感じ
奥藤系の食べ放題は高いので、最近は竜王のそば茶屋ばかりだな
0653名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 10:19:07.85ID:T0yRfLvx0
俺、昭和のやまだ亭で2枚盛り1050円専門
神奈川から道志・精進湖経由で道の駅とよとみ9時着で産直たから廻って風呂浸かってやまだ亭
帰りはもちろん甲州街道大垂水越え
0654名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 11:29:55.62ID:d2LlGqBg0
>>652
あそこ不味くなったなぁ
漬け物サービスとかも無くなったし
0655名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 14:27:53.69ID:LRxTukRl0
温泉のついでに山梨に来たからにはここに行こう、という食事処は無いんだよなあ
蕎麦とトリモツ、吉田のうどんは悪くはないがインパクトに欠ける
高速ができたら『さわやか』が甲府に進出してこないかなあ
0656名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 14:53:40.65ID:0CK8umq90
ご当地モノで当たりなんてどこ行ってもそんな無いからなぁ
0657名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 14:55:54.70ID:4NCk0zas0
>>655
そしてスマル亭に戻って来てほしい(切実)
0658名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 15:05:44.25ID:p+JuweAR0
スマル亭なんか食いたくなるよな
0659名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 17:26:01.62ID:4NCk0zas0
http://www.sumaru.co.jp/products/detail.php?product_id=38

名取行ってからおうちでスマル亭ごっこしようかな。
0660名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 17:31:13.07ID:FNBVYp8f0
小作に毎回行ってしまうミーハー埼玉県人でごめんなさい
量多すぎて困る
0661名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 17:50:29.43ID:lZbfyYdh0
蕎麦といえば忍野にある天祥庵という蕎麦屋が旨かった記憶があるな
最近はどうかしらんが
0662名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 17:53:30.28ID:0CK8umq90
>>660
ええんやで
あそこの天丼美味い
0663名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 18:10:13.17ID:BQ6o2PMo0
小作はなんか観光客向けかなぁと思って行ってないけど天丼美味いなら行きたいわあ
0664名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 18:41:03.31ID:cL60Mzqh0
県外からのお客さんがほうとう食べたいって言ったら連れてくよ
個人的にはほうとう以外は割と美味しいと思ってるw
0665名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 19:02:54.19ID:v8n25/gw0
小作へ行ったときはあずきぼうとうオンリーだわ
0666名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 19:47:24.13ID:p+JuweAR0
俺は辛口カルビほうとう
0667名無しさん@いい湯だな2017/09/19(火) 21:12:57.71ID:xZ0NYgJ70
小作は接客悪いな。
特にババア
伝票持ってレジ向かっているのを見てるのにレジに向かうどころか、
ありがとうございましたの一言もない。
しばらくレジで待たされて他の作業していた若いお姉さんがやっと対応してくれた。
ほうとうならば他にもお店あるから
二度と小作は入らない。
0668名無しさん@いい湯だな2017/09/20(水) 00:07:29.52ID:vzzE9WQm0
フカサワ温泉手前のローソン前にあるそばやは安くて気軽に食える。
甲府善光寺近くのとりいちはお重に小鉢などついて千円前後なのでお得感あり。
0669名無しさん@いい湯だな2017/09/20(水) 01:22:33.52ID:dC39lp7r0
美味しい「おざら」が食べたい
0670名無しさん@いい湯だな2017/09/20(水) 01:22:54.69ID:dC39lp7r0
美味しい「おざら」が食べたい
0671名無しさん@いい湯だな2017/09/20(水) 08:42:47.79ID:OfdAvNHs0
小作は団体頼みの所だから個人ではスルー
0672名無しさん@いい湯だな2017/09/20(水) 08:43:18.05ID:qAYqHCqPO
大事なことなのでw
0673名無しさん@いい湯だな2017/09/20(水) 09:18:33.63ID:Tj/ybDam0
小作一度行ったことあるけどほうとうっていうかうどん食ってる感じだった
いやモノはほうとうなんだけどさ
0674名無しさん@いい湯だな2017/09/20(水) 19:07:42.28ID:8GswYL/+0
小作はまったく美味しくない!
やっぱり峠の茶屋だわ
0675名無しさん@いい湯だな2017/09/20(水) 19:28:15.65ID:bs9WEawO0
勝沼の皆吉
河口湖の春風
やっぱり観光地のが美味い
0676名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 08:35:24.90ID:LauFYmgx0
ほうとうゴトキ1000円以上は払う気しないw
0677名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 09:33:56.69ID:1+/BUdGu0
美味いほうとう食え
あんだけ野菜と肉入って個別に煮てある
味噌も自家製
チェーン店のチャーシュー麺1000円より価値はあるぞ
0678名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 10:11:23.74ID:mzC4ahdh0
美味いほうとうの店教えて下さい!
>>675ここですか?
0679名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 10:40:38.71ID:1+/BUdGu0
>>678
うん、そこ美味いと思うよ
皆吉はこの時期三時間待ちとかあるけど
0680名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 12:36:34.63ID:UQEiCeWh0
地元民だがほうとうなんて元々うまいもんじゃない。
自分の中では貧乏なイメージの食べ物だなー。
0681名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 13:55:49.51ID:GjIcQ5jl0
味噌でたくさんの具とうどんを煮込む
美味く作るのも豪勢に作るのも出来るでしょ
貧乏なイメージなのも美味くないのも自分の食べた環境だろ
0682名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 14:16:26.04ID:PHUNqhjG0
ほうとうは家で好きに作って食えばいいかなという気がする
0683名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 14:40:33.59ID:yWTbK7040
>>682
伝家のほうとう
ですな…
0684名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 14:56:17.64ID:FrIFvwLp0
>>683
「うちは味噌」「うちは小豆」とか。
0685名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 15:04:34.28ID:sQVCuueg0
小豆いいなぁ。食べたくなってきた。
疲れてんのかな。
0686名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 15:07:28.00ID:w7yNTGx+0
わざわざほうとうなんぞ外食に選ばないから
自分ちのしか知らないけどカボチャがスープに溶けてて油揚げが入ってるの好き
それよりもっと好きなのはキムチうどんだからほうとう自体は別にそんなに好きじゃない
0687名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 15:21:17.28ID:GjIcQ5jl0
山梨県民は家庭の味ってのが染み着いてるからねぇ
ほうとうに合わせて作った味噌とちゃんとした出汁で作った汁
鉄鍋で1人前毎に煮て提供されるほうとうも美味いんだがな
観光で来る人のが美味いほうとう食ってるかもしれんね
0688名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 17:54:44.76ID:SyJqIMYO0
昇仙峡のさらに上、荒川ダムにある大黒屋という店のほうとうがうまかったな
ただし付近に温泉が無い
0689名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 23:14:17.83ID:UQEiCeWh0
いい加減スレ違い
0690名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 06:12:58.86ID:/cnNUtBL0
そう言う割には自分はネタ振らないのな
0691名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 06:42:47.02ID:JvqUdGGQ0
>>690
その頭の悪い返しどこのスレでもよく見るけどなんなの?
スレの流れが止まると死んじゃうの?
0692名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 08:18:27.19ID:l4Wefspk0
温泉が止まったらしんじゃう!
0693名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 10:49:04.23ID:moe9/9cP0
ほうとうの話題乗っておいてスレ違いって批判するのはちょっと滑稽だわ
0694名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 12:28:04.26ID:Xj/yr2fg0
>>692
そう言えば山梨で枯れちゃった温泉ってあんのかな。
0695名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 12:34:14.59ID:QIm+gpIz0
>>693
だってほうとう話いいかげん長いんだもん
0696名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 13:02:10.42ID:moe9/9cP0
>>695
温泉の話題振ってみたら良いじゃないか
興味がある話題あればそっちいくよ
ほうとうだって音声とセットで山梨観光したい人がいたからお勧め書いたのだがね
貧乏くさいとか不味いとか言うヤツの方が嫌いだね
0697名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 13:12:12.48ID:l7b+XOwv0
>>694
営業をやめた温泉はいくつかあるけどね

源泉が枯れたかどうかはわからんよな
でも、こうもジャバジャバ使ってると枯れたり地盤沈下が起きそうで怖いよジャバザハットw
0698名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 14:48:58.17ID:rcz0tax50
男で頭が枯れた奴、女で女として枯れた奴、財布の中身枯れた奴、全て要らんから消えろ
0699名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 14:58:26.44ID:RAyLHe820
温泉入って美味いもん食うのはセットだぜ俺は
0700名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 15:02:20.83ID:Xj/yr2fg0
>>697
玉川「ほーん、地盤沈下ねぇ」
0701名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 17:12:45.86ID:s9QmytV60
今週のアド街は、関東の温泉ベスト20
山梨は入るのかな
0702名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 17:23:20.72ID:Xj/yr2fg0
どうせ石和だろ。
熱海、箱根、草津、伊香保、日光あたりで終わりそうな予感。
間違っても式根島なんか入らないだろうな(笑)
0703名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 20:41:34.13ID:ydlZQbthO
>>701
>>312
0704名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 20:50:02.18ID:4jIYU4dk0
石和温泉なんか入るわけねーじゃん
0705名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 05:53:38.27ID:qhbVZSS10
山梨は関東じゃなかろ
0706名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 08:16:31.35ID:M9pT3FFf0
初花とか源泉かけ流しでジャブジャブ使ってるけどいつか枯れないかと心配になる

てかあそこシャワーも温泉だよな?
めっちゃヌルヌルする
0707名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 08:55:44.46ID:c+GFz9Fy0
>>696
うるせーほうとうでも食ってろべーだ!
0708名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 13:53:13.73ID:u2fKEefO0
東京から100km以内くらいでぬる湯でホテル付きの施設ってありませんか?
0709名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 14:07:54.05ID:V/NNn4jY0
あるけど教えません
0710名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 21:39:08.10ID:nPqAufE20
>>702
謝っとけwww
0711名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 22:12:42.41ID:PjuRgYig0
ほったらかし温泉は何時ころが眺望きれいだろうか?
午後だとやっぱもや掛かってしまうかな?
0712名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 22:48:18.96ID:0DABUduk0
>>711
朝一だろなぁ
0713名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 00:15:00.11ID:MsYYdc3Z0
>>31を見てから気になったんで、山口行ってから玉川行ってきた。
山口の掛け流しは滝のようだったけど、
玉川の掛け流しは山口ほどじゃなかったけど、
いつもこんなもんなの?
0714名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 00:45:15.17ID:cRBA3SKh0
>>713
その時による。
ドバドバな時の玉川はヤバい。
0715名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 04:36:50.31ID:dbtmMw3W0
>>711
日の出の時間季節は好み
もしくは夏のよく晴れた午後
または日暮れから日没後にかけて
あえて天気の悪いとこを狙ってもやに沈む盆地を見ても可
雨の中笠をかぶって入る露天
ほったらかし最高ずら
0716名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 08:34:46.87ID:RBX1uBu10
ほったらかしを目の敵にし過ぎてて気持ち悪い
0717名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 08:56:51.29ID:dbtmMw3W0
眺望を楽しむ温泉としては質が高いとこだし別にディスっちゃおらんぞ?
そういう意味では広いウッドデッキのあるぷくぷくもよい
0718名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 10:44:19.94ID:NMeWGkhG0
>>713
普段は玉川の方が凄いはず…
0719名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 12:18:57.97ID:MsYYdc3Z0
>>714>>718
なるほど・・・
桶が流れるようなオーバーフローしてなかったからおかしいと思った。
タイミングの問題か。
また今度リベンジしてみよう。
0720名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 13:00:28.36ID:NE+vSiAvO
黄金をグラウンドファイナンスで前みたいに発展させようとしている
0721名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 13:01:30.15ID:0UlhS+C70
新たなるハッテン場の誕生かぁ…ワクワク
0722名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 15:31:49.84ID:H2Afy88x0
>>720
介護施設にするんじゃなかったっけ?
0723名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 18:32:59.48ID:pnZ/k59V0
シラネの野郎がよぉw
0724名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 20:35:43.78ID:0UlhS+C70
そんなのシラネ
0725名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 22:08:02.48ID:xrMpJlxb0
  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
0726名無しさん@いい湯だな2017/09/25(月) 12:22:04.04ID:Nv4/y1MW0
ほったらかし最高ずら
ε-(´∀`*)ホッたらかし最高ずらあああ
0727名無しさん@いい湯だな2017/09/25(月) 17:53:36.17ID:GWfcllDW0
山梨弁の使い方おかしい
0728名無しさん@いい湯だな2017/09/25(月) 18:51:38.58ID:BwQoWk5k0
長野で「ずら」は軽い疑問文に付けて
「でしょ?」みたいな意味や推測の
「〜だろうよ」だけど山梨では肯定文に
付けるの?
0729名無しさん@いい湯だな2017/09/25(月) 19:11:57.18ID:M5Vldtx90
頭が面なんだろ?
そんな奴等は温泉楽しむ資格すらねーのにね
0730名無しさん@いい湯だな2017/09/25(月) 19:28:23.39ID:vKyNDUoM0
ほったらかしを小馬鹿にしてずらずら言ってればうけると思ってるのかね
0731名無しさん@いい湯だな2017/09/25(月) 23:41:18.93ID:LUo1Oih5O
山梨と言えば、「風鈴火山」だら?
0732名無しさん@いい湯だな2017/09/26(火) 12:33:36.90ID:EQUShT++0
ほったらかしインスタ受けイイネ
0733名無しさん@いい湯だな2017/09/27(水) 10:26:40.75ID:/1L50cPb0
観光地みたいなもんだしインスタ蠅がいてもおかしくないね
0734名無しさん@いい湯だな2017/09/27(水) 12:03:57.13ID:PRwU2SyV0
むしろインスタ映えが売りの風呂だろ
おかしくないどころじゃない
0735名無しさん@いい湯だな2017/09/27(水) 12:27:08.32ID:Cza/wYMM0
ほったらかしインスタ受け最高ずら
0736名無しさん@いい湯だな2017/09/28(木) 19:05:01.97ID:kU7RUgkL0
【衝撃動画】大阪高槻市上牧上空馬蹄型UFO!山梨県、三重県上空でもUFOを目撃!!
https://goo.gl/dRq7Pg
0737名無しさん@いい湯だな2017/09/29(金) 13:07:57.51ID:uMqPZ23J0
ほったらかし温泉の朝食ってまだ卵かけご飯?
一昔前の朝ラーメン復活しないかな
0738名無しさん@いい湯だな2017/09/30(土) 23:48:09.72ID:QC3IVWEu0
山梨県甲府市在住石原慶一
糞仕様に頼ってただけで上に上がれて勘違いしちゃった恥ずかしいゴミ
次で実力皆無の糞弱いのバレちゃって逃げちゃった恥ずかしくて情けないザコおっさん
幼稚園小学生向け環境で俺つええしてプライド保ってる終わってる生ゴミ
動画サイト使って女漁り出会い厨、自宅へ連れ込み性交強要犯罪者糞田舎土人
さっさと死ね
0739名無しさん@いい湯だな2017/10/02(月) 11:27:16.04ID:eY3f9h7RO
甲府市内か近辺で一番発展してる温泉はどこですか?
0740名無しさん@いい湯だな2017/10/02(月) 11:54:19.51ID:R92+tFnJ0
発展してるの意味が分からない
ハッテンしてるってこと?
0741名無しさん@いい湯だな2017/10/02(月) 12:33:10.78ID:XltqsT7W0
設備が揃ってるって意味なら燈屋かね
山梨って他県にあるような一日いられるぐらい大きな日帰り施設がないよね
最近は埼玉の花湯スパリゾートがお気に入りで遠征してるわ
0742名無しさん@いい湯だな2017/10/02(月) 12:34:20.55ID:coFjuw040
大辞林
はってん【発展】
( 名 ) スル
@のびひろがること。勢いなどが盛んになり、栄えること。 「 −する企業」
A高い段階に進むこと。 「話が−して計画が出来上がってきた」
B盛んに活躍すること。異性関係にいうことが多い。 「最近ご−のようで」

どれも当てはまるとは思えない
0743名無しさん@いい湯だな2017/10/02(月) 17:47:51.42ID:vLk2qwSJ0
瑰泉はどうだろう
0744名無しさん@いい湯だな2017/10/02(月) 17:55:33.59ID:daIejgTB0
きったねーだろあそこ
0745名無しさん@いい湯だな2017/10/02(月) 19:19:18.84ID:coFjuw040
瑰泉てそもそも温泉なの?
0746名無しさん@いい湯だな2017/10/02(月) 21:52:29.79ID:nujxfDyg0
そこまで汚い印象ないけどな
安く一夜を過ごせる場所or岩盤浴としての利用がいいかと
温泉に期待しちゃダメ
0747名無しさん@いい湯だな2017/10/02(月) 22:09:05.96ID:Mr/mV8Pg0
温泉はともかくスーパー銭湯不毛の地ではあるなぁと思うよ
0748名無しさん@いい湯だな2017/10/02(月) 22:41:21.11ID:DNtgwUdO0
箱根より楽しいスパランドじゃいかんのか
0749名無しさん@いい湯だな2017/10/02(月) 22:53:19.99ID:coFjuw040
かいせんもスパランドもぬる湯好きにはあつすぎる。
内藤は行ったことないから知らない。
0750名無しさん@いい湯だな2017/10/03(火) 08:56:16.62ID:ozerSka00
塊泉はダメだろう

スーパー銭湯好きなら内藤の方が楽しめるよ
客層やサービス、設備、衛生面も内藤の方が良いし
飯はマズいけど
0751名無しさん@いい湯だな2017/10/03(火) 09:19:36.04ID:IB4iuQYg0
内藤はみたまと経営が一緒だけど、みたまも飯マズなのか?
0752名無しさん@いい湯だな2017/10/03(火) 10:20:36.52ID:ozerSka00
>>751
へーみたまと一緒なのか
みたまでは飯食ったことないから知らんがまあどうみても美味そうには見えないな
0753名無しさん@いい湯だな2017/10/03(火) 10:51:33.52ID:eOnlQSZ30
>>741
埼玉県民だが花湯スパは好きで良く行くよ
あそこ行くと岩盤浴やら色々入ってると半日位軽くいれる
山梨あんまり岩盤浴ある施設見た事無いけど自分が行ってないだけかな?
まあ山梨のお湯の質なら温泉メインで勝負出来るからあえて作らないのかも
0754名無しさん@いい湯だな2017/10/03(火) 11:32:00.63ID:yoGvqD+90
同じく埼玉県民だけど山梨の日帰り入浴施設はどこも一昔前って感じがして好きだよ
逆に最近のオシャレな感じの大型施設は皆無だね
入浴後に休めるテレビ付リクライニングソファが数十個あるような大型施設が出来て欲しい
0755名無しさん@いい湯だな2017/10/03(火) 18:27:48.22ID:ozerSka00
>>754
内藤も塊泉もリクライニングあるけど
オシャレではないが
0756名無しさん@いい湯だな2017/10/03(火) 19:43:11.35ID:MYiKSF4D0
>>752
みたまで飯食ったけどまあ普通だね。まずくはない。
0757名無しさん@いい湯だな2017/10/03(火) 20:32:58.20ID:SNbQynvB0
石和健康ランドは?
0758名無しさん@いい湯だな2017/10/04(水) 07:31:36.10ID:/sSRVWFL0
つかオシャレな日帰り入浴施設って埼玉でいうスパハーブスみたいなのを指してんのか?
そんなもん山梨では一生できないからもう来なくていいぞ
0759名無しさん@いい湯だな2017/10/04(水) 14:41:14.33ID:d/XvuHSX0
>>667
あれが小作に限らず甲州の典型的なババア。
0760名無しさん@いい湯だな2017/10/04(水) 20:16:40.75ID:0Yat7RVF0
>>399
遅レスだけど…。
小淵沢の隣、長野県富士見高原にある「鹿の湯」で田中教授の看板あったよん。
0761名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 11:05:57.90ID:L/QmtH280
田中収ってホントに凄い人なの??

初花に書いてあること読んでへーとはなったけど、ほぼ銭湯の紅富士にもたいそうなそれっぽいこと書いてあって胡散臭さが増したわ
0762名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 13:21:26.21ID:cl/6mubu0
田中収先生って、地質学の研究者でしょ?
書いてあることは胡散臭そうでも、実質は伴ってると思いますよ。
0763名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 13:27:50.59ID:9xw1Fl0A0
山梨一帯がそういう地質だから似たような文言になるんだろうし、依頼されて書いてるんだろうから
0764名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 15:33:47.23ID:0cAz+wej0
田中先生の看板はネタとしてニヤニヤしながら楽しむのが正解w

「ここの看板はやる気が無いなぁ」とか「おっと、どこを褒めるか苦労してるなぁ田中先生」とか思いながら
0765名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 21:09:22.69ID:PDSO6YOS0
>>761
紅富士は、先生のおっしゃるとおり高アルカリ性の温泉であって、入浴すれば肌でそれを感じるだろ。
0766名無しさん@いい湯だな2017/10/07(土) 05:47:43.41ID:ORvudx+N0
甲州弁人気ランキング
第一位
おまん、こっちん、こ
(あなた、こちらに来てください)
第二位
おちんぶりをかいちょ
(落ち込まないで)
0767名無しさん@いい湯だな2017/10/07(土) 09:12:39.62ID:LDgX99/l0
>>766
ツボイノリオかよ
0768名無しさん@いい湯だな2017/10/07(土) 21:41:48.12ID:Q0W2cuIi0
ほーけーが無いぞ
0769名無しさん@いい湯だな2017/10/07(土) 21:47:36.45ID:RcuWA0x90
おちんぶりって不貞腐れるとか拗ねるじゃなかったか?
落ち込むとか初めて見たんだが
0770名無しさん@いい湯だな2017/10/08(日) 00:40:30.36ID:6KgdrHuH0
なんでコピペに反応するの?
0771名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 12:54:47.00ID:mfW4i/ADO
今日は初花日和だなぁ
社畜のオレは仕事だが…_| ̄乙(ソ、)_...
0772名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 13:26:06.92ID:MjZdKfjN0
>>766
第一位はもっと単純に言う
「オマンコー」
0773名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 17:35:10.51ID:YJIW9gg20
近くにあるけど行った事の無かった、国母の「桜湯」に行った。
キレイで温度別の浴槽も五つ程あるし、野天風呂もいい。
とっくに来ればよかったと思い、また来ようと思って回数券を買った。
5千円で12枚綴り。
0774名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 18:00:36.39ID:f9BkQlkO0
10月10日だけに銭湯の話題
0775名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 19:03:28.07ID:pHRVaePp0
>>773
もう一時期ほど混まないのかな。夏頃に行ったら混んでていやになった。

前の感じで露天があると良かったんだけどなー。ちょっと風情もなくなったし湯使いも変わったからなー。
0776名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 19:13:50.48ID:D5hNa34u0
>>775
え?湯使い変わったってまさかの循環?
0777名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 20:58:55.66ID:JlHQm5x+0
桜湯は以前行った時は混んでて騒がしかったな
あとお湯が単純泉ぽい
それでも大滝より200円安いからある程度空いてれば月1くらいで行きたいんだけど
0778名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 21:53:35.34ID:pHRVaePp0
>>776
循環じゃないと思うけど、以前のあの、豪華かけ流し〜!って感じじゃなくなった。さみしい。
0779名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 00:00:47.31ID:XLJG2cP0O
山梨で一番アツーいお風呂はどこですか?
0780名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 00:05:27.20ID:6cUUzSOG0
昔はほったらかしとか健康ランドがアツーでしたが最近はどうなんでしょね
0781名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 01:33:41.43ID:+dgUAzZ+0
一番アッーーーーーーいお風呂か?
0782名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 02:37:09.28ID:GNUNLmu/0
>>779
トータス
0783名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 08:28:03.18ID:jlSBmn3WO
アッ------!ネタはぼっちアスペ自治厨を召喚するからやめれ
0784名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 20:17:34.30ID:XLJG2cP0O
トータス温泉から黄金温泉のあたりは街中なのにいかにも温泉郷というにふさわしい、しっとりした風情のある街並みが続いていて、落ち着くよね
0785名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 20:41:08.41ID:EuDXwRgv0
落ち着かない、落ち着かない
0786名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 22:38:12.95ID:E259kTVF0
>>784
黄金温泉はもうないし。
0787名無しさん@いい湯だな2017/10/13(金) 06:32:20.52ID:Lb1Kf7jp0
>>785
まぁ、落ち着け、落ち着け
0788名無しさん@いい湯だな2017/10/13(金) 17:27:57.72ID:PddqUcsS0
ただの住宅街だろ
0789名無しさん@いい湯だな2017/10/13(金) 19:09:15.19ID:Smg24rxN0
街並みに風情を感じるのはあくまでも主観だから、その人が風情をを感じたとしたら、それはそれで他人がとやかく言う事は無いと思う。
0790名無しさん@いい湯だな2017/10/13(金) 19:34:26.39ID:emNY3t5M0
行くぜ山梨
0791名無しさん@いい湯だな2017/10/13(金) 21:27:47.43ID:jBTXo/wK0
来いよ山梨
0792名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 01:02:41.89ID:a/gdoOWB0
ドーミーイン甲府と甲府丸ノ内の屋上風呂が好き
0793名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 13:13:14.77ID:0g0q2ytA0
20号沿いにあれだけ天然温泉があるのはスゴいこと
0794名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 13:22:00.70ID:sMm6KhOg0
他県民なんだけど20号の渋滞が毎回嫌になるんですが回避する道はないですか?
0795名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 13:45:03.04ID:cml6xi5X0
>>794
どこからどこへ向かうのに、どの辺りの渋滞が嫌なのかわからないけど
20号の石和から甲府昭和インター辺りまでの渋滞が嫌というなら
勝沼―甲府昭和間だけ中央道使うのが一番じゃない?

北バイも140もあまり抜け道にならないでしょ
0796名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 13:58:21.90ID:sMm6KhOg0
>>795
ありがとうございます
凄い派手な車屋がある辺りです
0797名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 14:55:37.77ID:0g0q2ytA0
甲府バイパスがもっと高架にでもならない限りどうにもならない感じだな
新山梨環状道路もあんまり役に立ってないし
0798名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 15:09:58.84ID:0g0q2ytA0
山梨の観光地で昇仙峡にはまだ行った事が無いや
近くに温泉も鉱泉も皆無みたいだし
今は紅葉シーズンでそれなりに混んでるかな?
0799名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 15:52:22.31ID:anU2+MeH0
来たぜ山梨

温泉巡って甲府市内で一泊
0800名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 16:58:34.24ID:gIRc4Jon0
環状道路今どこまでできてんの?
東部区画できたら便利かなって思ってるんだが
0801名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 19:48:11.39ID:ZVCOqZkD0
>>789
その人は上の方でも同じ事かいててネタだと思うw
本気だったとして確かに個人的感情としては自由だから良いんだけど、もし知らない人が読んだら誤解させるから訂正入るんじゃないかと
0802名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 20:40:01.40ID:/Havwzpw0
四国の温泉地、フロントに「熟練の女性を」と依頼。
60超のお婆ちゃん一歩手前のマ婆登場。
腕は上手くて途中で「足の付け根が気持ちいいよ」とまさかのサイン。
最後は「お兄さんの飲ませて」でフェラゴックン。
Wで追加なし
0803名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 21:00:46.59ID:3Z94aOK10
コピペ野郎死ね
0804名無しさん@いい湯だな2017/10/15(日) 13:06:02.53ID:XQbR8MKa0
>>801
ネタだったのか!
マジレスだと思ってた
まぁ、あの付近の街並みを「温泉街の風情」と感じる感性は異常だよね
0805名無しさん@いい湯だな2017/10/16(月) 02:03:49.06ID:2MsBbYv40
山梨から411号で奥多摩方面に帰るのにちょっとだけ20号使うんだけど、常に渋滞してるよね
あの渋滞はどこからどこまで続いてるのだろうか…
0806名無しさん@いい湯だな2017/10/16(月) 03:23:48.17ID:iRdBaEI/0
バイパスがあんまりバイパスになって無い感
石和から竜王の辺りまで平面交差が多すぎるな
高度成長期に大物政治家が居たらずっと高架になっていたのかもしれん
西の方は双葉の辺りが二車線になってだいぶマシになったな
0807名無しさん@いい湯だな2017/10/16(月) 03:36:03.93ID:iRdBaEI/0
新山梨環状道路はどうやって環状にするのかと思ったが、中部横断自動車道を含んで環状か
ようやく着工した北部区間の開通予定が平成39年w
まだまだ中央道に金払う以外の渋滞回避方法は無し
0808名無しさん@いい湯だな2017/10/16(月) 07:23:45.24ID:XtavQ3wR0
>>806
山梨の大物政治家と言えば、かねほしいしん(金丸信・白根町終身消防団長兼自民党副総裁)がいたずらに
アイツじゃあ役にたたなんだだけ?
0809名無しさん@いい湯だな2017/10/16(月) 09:18:15.55ID:7iI7c50L0
世田谷区より人口少ないんだもん 政治力はないよ
観光客は都内のコンビニで買いだめしてきて日帰り 全然地元にカネが落ちない
山梨県はカネなし県でもある
0810名無しさん@いい湯だな2017/10/16(月) 12:18:12.95ID:kyauXGGk0
観光業が下手過ぎるのは同意
大河ドラマの時もろくに活用できなかった
観光地で商売やってる年寄りは協力して盛り上げることよりも同業者を蹴落とすことに必死だし
甲府中心地も公営の駐車場計画潰してるし、郊外のイオン等の大型店舗潰そうと必死
山梨の議員たちもそいつらの顔色伺いすぎてダメダメ
南アルプス市にアウトレット&コストコ誘致計画あったことも聞いたが結局潰されたしなー
0811名無しさん@いい湯だな2017/10/16(月) 13:24:08.83ID:IODUIk9L0
温泉スレだから温泉の話しようぜ
最近行った温泉、聞かせてくりょう
0812名無しさん@いい湯だな2017/10/16(月) 13:33:25.26ID:X6SG35jn0
ごめん、807-809見て選挙スレと間違えて誤爆した
0813名無しさん@いい湯だな2017/10/16(月) 14:26:54.25ID:3NQ7HQAB0
昨日の近くの温泉に行ったら、気温が低くなって来たので、湯気で浴場が霞んで、まるで霧の中で湯に浸かっているようないい風情だったよ。
寒くなると温かい温泉が懐かしくなるよね。
0814名無しさん@いい湯だな2017/10/16(月) 16:46:01.35ID:2iTUW7Hl0
今日みたいな日に山口の露天につかってたら軽く○ねるかな…?
0815名無しさん@いい湯だな2017/10/17(火) 00:15:21.48ID:B1fFXfU3O
>>814
軽くくねるって、どういうわけ?

アッ!ー的な?
0816名無しさん@いい湯だな2017/10/17(火) 16:42:07.18ID:zFBLrIjY0
トータスは加水なの?
御大の文章を読んだら源泉は58℃あるらしいんだが
0817名無しさん@いい湯だな2017/10/17(火) 22:19:40.82ID:B1fFXfU3O
トータス温泉郷に興味を持ちました

今度宿泊してみます
0818名無しさん@いい湯だな2017/10/17(火) 22:42:44.36ID:7Kels/Du0
>>814
最近冷え込んできたから厳しいね。初花あたりも
0819名無しさん@いい湯だな2017/10/18(水) 20:29:03.49ID:WI4d4LUZ0
今日初花行ってきました。いつもは入らない小さい浴槽にも入らないとさすがにつらいですね。
露天も風が吹いて落ち葉がかなり浮いていました。
0820名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 06:57:58.36ID:lCvk8ENlO
>820
日本語でおK
0821名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 07:25:11.85ID:JN+Jtzv/0
月曜から甲府で仕事するから前のりしてドーミーイン甲府丸ノ内に滞在中
9Fの大浴場のお湯は県内の草津温泉からの輸送だとか
0822名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 08:08:03.89ID:WPmXFKLH0
大雨が降ると露天行きたくなる
0823名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 20:52:47.73ID:PWQ0+xaE0
>>821
前乗りし過ぎだろw
0824名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 07:46:50.38ID:MJRfFgQb0
10日近く黙り込んでお前らどうしちゃったの
0825名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 23:03:38.66ID:1RvfX6fX0
おまえを待ってたんだよ
0826名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 00:21:03.49ID:1sT3vJH/O
0827名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 00:21:33.45ID:1sT3vJH/O
0828名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 00:22:10.58ID:1sT3vJH/O
0829名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 00:23:35.16ID:1sT3vJH/O
0830名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 00:23:56.69ID:1sT3vJH/O
0831名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 00:25:04.42ID:1sT3vJH/O
0832名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 00:26:38.38ID:1sT3vJH/O
0833名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 08:00:10.72ID:Fd+5ekAk0
黄金汚染
0834名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 11:54:09.50ID:pcK2khXP0
誰だよ風呂の中でうんこしたのは
0835名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 19:59:40.00ID:0R8OqTNf0
都内住みでクルマないから、なかなか山梨の温泉には行けない、と思っていたが、
高速バスの昭和バス停付近に温泉が密集していることを発見
早速、フカサワ温泉、甲府昭和温泉、桜館に行ってきた
フカサワと桜館は泡付きが良いね 桜館は源泉口がクサいのも良かった
いずれもバス停から徒歩10分前後
まぁ土日は中央道がどうしようもなく混むからちょっとオススメできないけど
0836名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 20:26:24.85ID:92Ys0MwC0
>>835
「フカサワ温泉」の近くの「玉川温泉」
浴室は狭いけど、ザーザーと湯が浴槽から溢れ出ている掛け流しで有名。
流れ出た湯で床は小川のよう。
何のへんてつもない温泉だけど、それだけが取り柄。
時間があったら一度行ってみるのも一興。
0837名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 20:35:37.02ID:B8HyFKVX0
桜湯も土日は結構混むね。
700円の大滝温泉から客筋が流れて来たのだろうか?
0838名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 20:54:23.05ID:0R8OqTNf0
>>836
グーグルマップみたら昭和バス停から徒歩20分だから歩けるね
次に機会があったら行ってみるよ どうもありがとう
0839名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 21:58:07.21ID:pl0ifjo90
>>837
大滝温泉は打たせ湯直したのかな。
値上げしてるは施設が壊れてるはで気が滅入って行く気がしなくなっちゃったんだけど。
外のぬるいところは好きだったんだけどな。
0840名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 23:44:44.71ID:1sT3vJH/O
0841名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 23:45:04.94ID:1sT3vJH/O
0842名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 23:45:36.62ID:1sT3vJH/O
0843名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 23:45:52.43ID:1sT3vJH/O
0844名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 23:46:11.02ID:1sT3vJH/O
0845名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 23:46:30.21ID:1sT3vJH/O
0846名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 23:47:00.83ID:fPv4wQ620
0847名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 23:47:49.75ID:fPv4wQ620
0848名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 23:48:00.00ID:1sT3vJH/O
0849名無しさん@いい湯だな2017/11/01(水) 01:50:42.75ID:rvxLPoge0
0850名無しさん@いい湯だな2017/11/01(水) 06:08:57.24ID:mrW/VWWb0
0851名無しさん@いい湯だな2017/11/01(水) 07:31:32.72ID:0ktG69fq0
ドーミーインて甲府で2つ目が出来てんだな
両方とも草津温泉の輸送なのかな?
0852名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 21:57:40.74ID:BVS4TayEO
みんな、ごめんなさいm(__)m
0853名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 23:44:10.72ID:3z+88rIp0
許さん
0854名無しさん@いい湯だな2017/11/03(金) 10:38:43.11ID:5wEiHq6h0
市川三郷町の「みたまの湯」は内藤ハウスの委託経営になっているが、本来の食堂以外の、研修室と名付けられている部屋まで食堂として営業している。

これは保健所から禁止されている行為だ。
客の注文した料理を、従業員がロビーを通って出前する行為は保健所は許可しない。

料理をむき出しのままロビーを通過する時に、汚染される恐れがある、というのがその理由。

つまり、厨房と食堂は一体でなければならない。
「みたまの湯」はそのような構造になっていない。

出前する場合は、料理を<おか持ち>と呼ばれている箱の中に入れて外気と遮断しなければならない。

違法行為を隠蔽する為に、食堂以外の部屋には「研修室1」「研修室2」等といった表示をしていて、あたかも食堂としては営業していない、とカモフラージュしている。

内藤ハウスは営利追究でこのような違法行為を平然としているが、本来は市川三郷町の公的施設。

市川三郷町はこの違法行為を黙認している、としか思えない。

公的機関が内藤ハウスのこの違法行為を許していてもいいのか、と町長に小一時間…。
0855名無しさん@いい湯だな2017/11/03(金) 11:48:51.96ID:Sy4i6T/u0
役所通すときに実体と違う内容で申請するなんて普通だろ
それにより著しく汚染されたり構造上の危険性がなきゃ問題ないだろ
ここまで調べてネットに書き込んでるのは敵対してる業者か基地外
同業者潰したいなら保健所なり首長なりに言ってこい
0856名無しさん@いい湯だな2017/11/03(金) 13:26:54.62ID:mdE5WfYF0
こんなに晴れたのなら黒部ダム行きゃよかったな
途中ほったらかし寄って松本一泊翌日みくりが池温泉という温泉三昧。
0857名無しさん@いい湯だな2017/11/03(金) 14:34:06.75ID:VMxrmygR0
>>855
みたまの湯、従業員乙
仕事が無くなると使ってくれる所ないから必死だなwww
0858名無しさん@いい湯だな2017/11/03(金) 15:28:21.51ID:jbA5kwE70
罰せられるべき違法行為があるなら然るべきところに通報すればいいだけでは?
0859名無しさん@いい湯だな2017/11/03(金) 15:34:14.23ID:Sy4i6T/u0
>>857
あそこ従業員2ちゃんねるやらないようなババァしかいねーだろ
0860名無しさん@いい湯だな2017/11/03(金) 15:42:01.47ID:/aas18VW0
>研修室と名付けられている部屋まで食堂として
何かの補助金で立てられた公営温泉は、どこでも大体そうだと思うんだが
0861名無しさん@いい湯だな2017/11/03(金) 20:00:30.03ID:NypLo7h10
>>856
贅沢言ってんじゃねーよ。
ダムダムくんに失礼だろ。
0862名無しさん@いい湯だな2017/11/03(金) 21:28:17.24ID:3SJZzUzE0
内藤は女性客優遇が露骨すぎてうんざり
一度でいいから国母交差点にある内藤ホテルの女性専用屋上展望風呂入ってみたいわ
0863名無しさん@いい湯だな2017/11/06(月) 20:35:07.93ID:dUhZ8hPDO
怒り温泉っていう温泉知っていますか?
0864名無しさん@いい湯だな2017/11/06(月) 20:37:36.64ID:VZMXA2890
碇温泉なら2006年に廃業
0865名無しさん@いい湯だな2017/11/07(火) 09:02:30.34ID:tXjEfeil0
良い温泉だったな
0866名無しさん@いい湯だな2017/11/08(水) 00:08:23.53ID:WVC74MWX0
今年の夏に千葉のBHに泊まった時のこと。
きたのは70手前位のおばあちゃんだったが、足腰ヤバくマッサージ目的だったから上手けりゃ誰でも良かった。
疲れてる箇所を伝えてたから俯せでは腰を念入りに揉まれたが、その際にかなり揺さぶられたため息子が硬くなってきてしまったw
で、仰向けにと言われたがガウンを下までボタンを留めてるし大丈夫だろと。
それにおばあちゃんもそんなん気にしないだろと思いマッサージを受け続けた。
マッサージの手が足を上がってきて、疲れてたと伝えてたから太ももから鼠蹊部をガッツリ揉んできた&#8264;
実は私は普段から寝汗かくからパンツを履かないからその日もガウンの下はノーパンだった。
だもんだからおばあちゃんの手が私の息子に当たる当たるwww
完全にFBKしてしまったが放っておいたら「…見たの久しぶり」と言うので「何?」と聞いたら「息子さん見たの久しぶり」と!
見るとガウンが捲れ上がり私のFBKした息子さんが丸出しにwww
さすがに慌ててガウンを直したが「若いんだから、いいの、いいのw」と言いマッサージを続けてくれた。
私はというと鼠蹊部マッサの気持ち良さと恥ずかしさでFBKしたまま。
ちょいちょい捲れ上がり出てしまい戻してとが、その内おばあちゃんも戻さなくなり丸出しのままマッサージをしてた。
「元気なのはいいことよ」「いつか勃たなくなるんだから」とか言われ、私も照れ笑いしてたら…「でもこれじゃ大変でしょ?」とFBKを握ってきた&#8264;
「えっ?」と思ってるうちにしごきだしてきた。
その間「いや〜太いね」「元気ね」と言われながらも発射。
その後も「出たね」と言われ軽くマッサージしてもらい終了。
「いいもの見せてもらった」と料金もマッサージ代のみでした。
BHでの初エロ体験でした…エロくないか?(笑)
0867名無しさん@いい湯だな2017/11/10(金) 05:14:35.50ID:Rk4XdGWC0
>>866
こんなのにレスしてアレだけどマッサージの時って9割がた立つよな・・・
0868名無しさん@いい湯だな2017/11/17(金) 09:24:22.04ID:L4poxc2BO
保守
しかし寒くなるとぬる湯スレは過疎やなw
0869名無しさん@いい湯だな2017/11/17(金) 11:49:33.08ID:ojwsomJC0
湯めみの丘、名取、トータス、旧国母駅前以外でそこそこ熱いのってあったっけ?

山口はともかく、初花は寒すぎる。
0870名無しさん@いい湯だな2017/11/17(金) 12:03:07.63ID:vBEHr+EE0
はやぶさの内湯は?
0871名無しさん@いい湯だな2017/11/17(金) 13:40:06.41ID:kC5uVTNb0
草津
0872名無しさん@いい湯だな2017/11/17(金) 13:42:09.35ID:Rpni1PnR0
草津も熱湯が有った気がする
0873名無しさん@いい湯だな2017/11/17(金) 16:45:00.48ID:9s4XyeVX0
みたまも有ったような
0874名無しさん@いい湯だな2017/11/17(金) 18:35:39.12ID:ToPKCBcu0
>>869
フカサワの内湯
0875名無しさん@いい湯だな2017/11/17(金) 19:59:13.69ID:49k66RASO
銭湯も温泉っちゃ温泉だけど
なんか違うなー
0876名無しさん@いい湯だな2017/11/17(金) 22:50:44.80ID:s52sIyhj0
>>870
はやぶさの内湯は熱いってほどじゃないね。
草津は元が熱い。フカサワは露天の方が熱いよね。

熱いところで思いつくのは甲府昭和、信玄温泉、銭湯だけど遊亀温泉とか。
熱いのは苦手なので冬でも適温がいいな
0877名無しさん@いい湯だな2017/11/18(土) 03:16:46.76ID:0LHn29w90
お久しぶり埼玉県人ですが書き込み見ていてフカサワ温泉行きたくなりました。
夏の終わりに行って汗が中々ひかなかったのを思い出した。良いお湯でしたね
0878名無しさん@いい湯だな2017/11/18(土) 19:48:35.24ID:FGfMwwbmO
山口とか初はなとか、冬は温めたらいいのにね

県外の温泉はちょうどいい温どに加熱しているよね
0879名無しさん@いい湯だな2017/11/18(土) 21:18:58.46ID:3R2sCKNu0
>>878
加温槽もあるところ多いんじゃないか
初花は加温槽もあるし、佐野川とかも源泉槽と加温槽と分けてあるし
山梨の温泉はこのパターン多いんじゃないか。もっと熱くって事か?
湯田中周辺の外湯みたいに生身の人間では浸かれない程熱いのは冬でも勘弁だな
0880名無しさん@いい湯だな2017/11/18(土) 21:26:52.79ID:mw87jBSS0
甲府昭和BHでいいっしょ
あのゴボッゴボッと源泉吹き上げている付近に居ればいい
0881名無しさん@いい湯だな2017/11/18(土) 21:55:56.13ID:0LHn29w90
>>880
あそこ初めて泊まった時に直飲みしてる爺さんいてビックリした思い出が!w
0882名無しさん@いい湯だな2017/11/19(日) 09:34:47.82ID:ruo/uoHQ0
国母駅近くのホテルかな
安くて良かったけど洋室一人の部屋は
隣のテレビの音は聞こえるわやたらタバコくさくて参ったわ

風呂は良かった
0883名無しさん@いい湯だな2017/11/19(日) 09:42:17.26ID:wbnGA+ar0
国母にホテルなんかあったっけ?
0884名無しさん@いい湯だな2017/11/19(日) 10:10:12.36ID:TJPxmNdM0
信玄温泉のことじゃね?
0885名無しさん@いい湯だな2017/11/19(日) 10:45:57.82ID:zIzGEeTk0
>>882
インターそばの甲府昭和温泉ビジネスホテル
0886名無しさん@いい湯だな2017/11/19(日) 12:25:37.45ID:N+2VcNd80
ホテル昭和もあるから紛らわしい
どっちもいい温泉付きビジネスホテル
0887名無しさん@いい湯だな2017/11/19(日) 17:26:25.36ID:TTqvzM7R0
ホテル昭和は風呂が1つ
男女交代制
0888名無しさん@いい湯だな2017/11/19(日) 20:46:48.81ID:J4wu/WUW0
インターのそばはホテル昭和だろ甲府昭和温泉は昭和防災公園サッカー場の近くだろ

タバコ臭い部屋なんてイヤだよな。
0889名無しさん@いい湯だな2017/11/19(日) 21:01:57.24ID:cSRtiv/y0
ある温泉に行ったけど、ジジイどものマナーの悪さには呆れた。
洗い場から、手で鼻をかむ嫌らしい音、痰を吐く汚い音がアチコチから浴場に響き渡っていた。

ある薄汚いジジイはタオルを浴槽に入れて、身体を擦り、鼻の穴まで掃除して、そのタオルを浴槽で洗って絞っていた。

それを見て、その浴槽に入るのが
嫌になってそのまま上がった。
0890名無しさん@いい湯だな2017/11/20(月) 13:08:33.62ID:DRsQGo2m0
郡内の方の温泉はそんなんばっかだな

そのせいか知らんが紅富士とか何回もレジオネラ菌出てるし
0891名無しさん@いい湯だな2017/11/20(月) 16:25:18.66ID:Uikt7pGz0
芭蕉月待ちの湯へ行きたかったが月曜は休みだった
行ったことある人あそこはどうでしょうか?
源泉ぬる湯がなかなかよさそうなんだけど
0892名無しさん@いい湯だな2017/11/20(月) 19:31:32.98ID:1lT+afai0
郡内の方って・・・。
だけど観光客や外人も来るせいか、タオルも持っていないとか髪の毛縛らないとか、タオルを湯船につけるとか多い気はする。

月待ちは2回ほど行ったけどゆっくりできなかった気がする。けっこう地元の人で混んでいる。
0893名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 11:09:33.91ID:VcfCCmWg0
年末に泊まりにいく、山梨付近(まあ静岡・伊豆でも可)で情緒ある山間部の和風温泉宿を探してます
何かおすすめがあったら教えてください
とりあえず一人一泊3万以下で
0894名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 11:32:28.42ID:4vSgbfWXO
>>893
参考になりそうな書き込みあったので、書いておきますね
>>623
>>784
0895名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 11:34:43.30ID:Mlv4ULbx0
確かにイラッとくる書き込みだけど嘘を教えんでも…w
0896名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 12:22:23.58ID:D+fW/y9S0
>>893
山梨なら慶雲館は?

伊豆の観音温泉も行ってきたけど良かった
お湯が奈良田みたいにぬるぬるしている
0897名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 13:23:45.71ID:VcfCCmWg0
>>896
情報ありがとう
慶雲館、とても素敵ですけど予算がかなりオーバーかも・・・

そこまで山梨には拘ならないのですが、
外国人も同伴しますので富士山を堪能させたいってのもありその界隈で探しています
0898名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 13:26:18.30ID:Mlv4ULbx0
山間部に行ったら周囲の山に邪魔されてむしろ富士山が見えなくなるんだが
0899名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 13:30:26.75ID:96QlKZJ20
山梨といえばほったらかしとその近くの富士屋ホテルがええで
0900名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 13:52:58.10ID:A0OLl17+0
>>897
一人で3万以下なら慶雲館は大丈夫じゃないですか?
じゃらんとかで検索してみれば予算内に収まると思います。
富士山周辺は温泉が、、イマイチ
0901名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 15:27:26.28ID:HKEt353w0
みたま行ったけど夕方から夜景になるまで粘ってたら具合悪くなってしまった
0902名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 15:30:50.10ID:HKEt353w0
山中湖の石割の湯は高アルカリ温泉でマジでスベスベになる
系列の紅富士の湯は広くて富士山が見えるが
客数が多いため消毒が凄い

何度も比べてみたが
やはり泉質は石割の湯の方が良かった
0903名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 16:05:33.09ID:VcfCCmWg0
>>898
それは承知してます。
宿から見えなくても問題ありません。(途中の行程でバーンと見れればそれでいいです笑)
そちらの趣味は富士山を見たことがない外国人に合わせただけのことで
私は風情のある宿に泊まりたいので笑
0904名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 16:37:16.68ID:gKveaJbz0
>>897
箱根あたりと違って富士山周辺は泉質微妙だし観光ホテルだらけだよ
富士山優先なら河口湖周辺は露天から富士山見えたりするとこがあるけど、山間部の和風旅館がいいなら観光と宿泊はわけて考えたほうがいいかも
0905名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 16:43:51.18ID:gKveaJbz0
見えなくていいなら旅館サイト検索した方が早いかも
どこからどこまでの行程か分からないけど、富士山周辺は特にないよ
0906名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 17:25:20.26ID:VcfCCmWg0
結局、教えていただいた慶雲館をおさえました。
みなさん、ありがとうございました。
0907名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 17:44:51.49ID:D+fW/y9S0
>>906
都内から慶雲館向かうなら東名で富士インター降りて朝霧高原通る139号線通れば右側にずーっと富士山見ながらドライブして行けると思いますよ。
天気が良ければ途中にある朝霧アリーナに立ち寄れば目の前に迫力がある富士山も見れます。
https://i.imgur.com/csTolFI.jpg
0908名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 18:01:52.53ID:D/XFLo9J0
>>906
スタッドレスは必須

ここも良いと思うけどもう遅いか…
アクセスも楽だし、富士山は間近
http://nagaizumisansou.com/stay/index.html
0909名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 19:13:01.13ID:ftzzm6YO0
>>896
俺的には、湯、雰囲気共に絶対白根館の方が好きだけどなぁ
人を連れて行くなら慶雲館の方が喜ばれるかな?メシは慶雲館だね
0910名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 20:50:57.48ID:PstRPcMC0
よくこんな失礼なやつに付き合うな…
09119062017/11/21(火) 22:00:42.21ID:crrP0ley0
>>910
何か礼を欠くことをしましたか?
0912名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 23:07:07.39ID:4vSgbfWXO
>>911
0913名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 00:08:25.85ID:mYJqsqlUO
>>911
09149062017/11/22(水) 02:06:04.56ID:RraVg0N+0
よくわかりませんが、気分を害したのなら謝っておきます
すみませんでした。
では。
0915名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 03:38:48.73ID:nAEDP7Zb0
通ぶった変な人が勝手に気分害しただけだから気にすんなし
0916名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 07:45:44.63ID:5UXA/0U4O
所詮田舎大名のお膝元だから陰湿で閉鎖的だなw
0917名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 08:33:37.62ID:gyoXyQln0
裂石は、ぬるいから、冬より夏向けかね
0918名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 10:01:45.44ID:5wXOEyll0
>>902
紅富士はあかんな
外人やおっさんがマナー悪すぎ

あと、消毒の臭いがヤバすぎて内風呂は入れないレベル
0919名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 12:32:52.61ID:QB7HVLcs0
消毒がなされているから安心して入れるやないか
0920名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 14:06:20.85ID:LhP1pes/0
>>918
露天で富士山が見えるのはいいんだけどね
消毒臭は悪く思われがちだが菌を滅しているってことだから温泉の臭いを楽しみたいけど不潔は怖いんだよな
そういう意味では石割の湯の方が客数と消毒の比率が良いのかも

>>919
それだけ菌に対してちゃんとしているってことだよな
(と思うようにしている)
あのレベルで消毒臭がしない方が汚くてヤバいと思う
0921名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 15:12:15.52ID:myTruVNT0
そんな小学校プールにあった腰洗い槽みたいのに入ったら肌ボロボロになるだけ
0922名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 19:20:11.32ID:Ge3C545g0
>>920
終戦後の日本の衛生状況は米国進駐軍にとって心配だった
水道のカルキ臭は安心の証だったらしい
0923名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 20:12:27.40ID:W7dkcHVcO
予算的に慶雲館でもイケるなら鐘山苑でもいいと思うぞ
雪次第だけど慶雲館は移動が大変
0924名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 20:24:26.56ID:8V7oo7dm0
>>923

>>893>>903
0925名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 01:32:45.46ID:DbDuVd1M0
富士五湖周辺はたいてい中華大量だろ
残念だが純日本人がゆっくりできる所ではなくなった
0926名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 06:32:30.37ID:qCvpXUTEO
今から入れる温泉ありますか?
0927名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 06:47:52.96ID:2MM3ae2H0
>>926
草津温泉が6時営業開始だったかと
0928名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 07:31:52.21ID:nW/Du0W10
>>926
ほったらかしなら開いてる。
喜久の湯は7時〜だったかな。
湯王も開いてる筈。
0929名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 16:44:47.86ID:jl54D4cG0
ほったらかしと相模湖温泉どっちいこうか迷ってる。
交通費込みで4000円と2000円という微妙さ。
季節的にどっちがいいかね?
0930名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 17:44:53.64ID:uELqApnd0
相模湖温泉ってまさかプレジャーフォレストのうるり?
悪いことは言わないからあそこは止めとけ
プレジャーフォレスト帰りの家族がそのまま入ってきてこども遊園地と化してる
0931名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 19:00:51.28ID:nW/Du0W10
>>929
天気が良い日の夜明けのほったらかしの景色に酔いしれろ。
0932名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 21:39:26.64ID:p9KjIkBuO
ほったらかしはDQNが増えた
平日がいいぞ
0933名無しさん@いい湯だな2017/11/25(土) 04:56:01.38ID:8Uxz3R0R0
いい気分になるために行った先にDQNとはさすがにツライ
0934名無しさん@いい湯だな2017/11/25(土) 05:21:43.39ID:a6/vARMz0
相模湖うるりは一度行っただけだけど印象は良かったよ
平日の早い時間帯だったから子どももいないし
首都圏唯一の白濁湯(灰白色)ということで行ってみたが、源泉はほとんど透明だった
0935名無しさん@いい湯だな2017/11/25(土) 10:28:35.86ID:TEij0+uH0
>>934
透明になってるんだ
源泉て露天の岩風呂の所でしょ、開業時はチンコ見えないくらい濁ってた記憶があるな
0936名無しさん@いい湯だな2017/11/25(土) 10:51:44.10ID:HRZ1AYYC0
ほったらかしって泉質糞だし設備糞だし客層糞だしなんであんなにもてはやされてるのか分からん

まだみたまの方が完全上位互換だろ
0937名無しさん@いい湯だな2017/11/25(土) 13:17:20.37ID:2EnQkvjr0
>>936
自分も個人的には、みたまの方が好き
0938名無しさん@いい湯だな2017/11/25(土) 22:47:46.81ID:LZeWdf4OO
>>934
白濁について、詳しく教えて下さいm(__)m
0939名無しさん@いい湯だな2017/11/25(土) 23:36:29.32ID:WfdMgQg90
>>936
昔は名前通りのほったらかしな野天湯(現在のこっちの湯)だったらしいから、そういう秘湯感が受けたんだと思う
今は話のタネに来てみてるのかな?あっちの湯だけ入っても来た甲斐ないと思うんだけどね
0940名無しさん@いい湯だな2017/11/28(火) 08:23:16.05ID:4etcTa0F0
>>936
完全に同意
二度と行かないと決めているわ
0941名無しさん@いい湯だな2017/11/28(火) 08:50:46.06ID:FhB1Ek100
景色楽しむ所じゃないの?
秘湯みたいだったけど人気出てどんどん人増えて値上がりして、、、
魅力は減ったか
0942名無しさん@いい湯だな2017/11/28(火) 09:45:25.69ID:qnXSWcTx0
>>940
俺も一度行ってから懲りて二度と行ってない

>>941
景色楽しむなら上にも出てるけどみたまで良いんだよなあ
しかもあっちはモール泉だし地味に良いシャンプー使ってるし変なノリの大学生集団みたいなのもいないしポイントカード使うとかなり安いし
0943名無しさん@いい湯だな2017/11/28(火) 10:06:50.80ID:v/ZfG6CO0
燈屋行ったけど広いだけでこんなもんかぁって感じだった
ただシャンプーリンスは他より良い気がした

ぶくぶく付いてるだけ近所の大滝の方が好きかも泉質良いらしいしね
電気でビリビリしたり泡でブシャーっとしたり広くて綺麗で楽しくて安い施設ないのかなぁ

ないなぁ
0944名無しさん@いい湯だな2017/11/28(火) 12:29:40.88ID:PgHTx4330
ぶくぶくしたり噴射してるのあんまり好きじゃない
0945名無しさん@いい湯だな2017/11/28(火) 14:54:57.58ID:zRDNMVZV0
安くはないけど内藤はけっこう設備綺麗だと思う
温泉じゃないけど
0946名無しさん@いい湯だな2017/11/28(火) 15:46:22.46ID:0CGKHQCJO
燈屋って、発展してる?
0947名無しさん@いい湯だな2017/11/28(火) 15:57:30.57ID:gJEvfO2b0
>>943
設備なら石和健康ランドかなあ
電気、ブクブク、ジェット、壺湯、露天、プール、炭酸泉、サウナ、塩サウナ、スチームサウナとよりどりみどりよ
シャンプーもシャンプーバイキングとかいうのがあるしw
ただ飯が高いんだよなあ
0948名無しさん@いい湯だな2017/11/28(火) 17:24:51.92ID:Ok0ylwTJ0
他県に行くと痛感する山梨のスパ銭事情の貧弱さ
0949名無しさん@いい湯だな2017/11/28(火) 17:32:09.82ID:FhB1Ek100
>>946
おい
0950名無しさん@いい湯だな2017/11/28(火) 23:58:09.96ID:ryLWnMkf0
ゴミはクズ籠へ ホモはガス室へ
0951名無しさん@いい湯だな2017/11/29(水) 09:10:12.97ID:PgTX40oH0
鼓川って循環ですか?
0952名無しさん@いい湯だな2017/11/29(水) 19:06:46.90ID:JI3b5jll0
行って確かめてみるがよい
0953名無しさん@いい湯だな2017/11/29(水) 19:29:27.83ID:/IeP3dTT0
>>942
みたまのシャンプーリンスは確かに良かった。
化粧品メーカーのだったね。
キシキシしなかった
0954名無しさん@いい湯だな2017/11/30(木) 07:04:48.40ID:l0DYwL/TO
みたまって、発展してるの?
0955名無しさん@いい湯だな2017/11/30(木) 08:39:16.39ID:zoXmeQZs0
甲府に中国人増えた?
最近よく遭遇する
温泉入りながら複数人でずっと喋っててウザい
日本で梅毒やエイズを撒き散らしてるらしいけど、
病原菌移されないか心配だから距離置いてる
0956名無しさん@いい湯だな2017/11/30(木) 10:26:22.46ID:zdCydEk10
もう全国どこでもシナ人が居るさ
移民してくる奴、観光で入ってきてそのまま不法滞在になる奴がわんさかいる
都内だけでなく山梨でもスーパーやコンビニなんかで働いている留学生っぽいアジア系を見かけるようになっただろ?
国を挙げて移民政策観光政策に金をばらまいているからこれはまだ序の口よ
0957名無しさん@いい湯だな2017/11/30(木) 12:13:50.57ID:YNSvC/II0
>>952
循環だと肌がガサガサになるからここで聞いてみたのよ
なので、出来れば入って確かめることはしたくないんです
0958名無しさん@いい湯だな2017/11/30(木) 12:33:36.96ID:DON2s7+/0
でもお前童貞じゃん?
0959名無しさん@いい湯だな2017/11/30(木) 18:17:13.42ID:zoXmeQZs0
>>956
まじか‥
せめて温泉施設は中国人利用禁止にして欲しいわ
同じ椅子使っただけでも感染する可能性があるなんて怖すぎる
0960名無しさん@いい湯だな2017/11/30(木) 19:17:07.13ID:PPOcogy00
ホテルの大浴場に行ったら中国人が服来て入浴してたんだけどそういう文化あるのか
0961名無しさん@いい湯だな2017/11/30(木) 22:17:09.76ID:v3BxkrCn0
>>960
どこのホテル?
てか、嘘でしょ?
0962名無しさん@いい湯だな2017/11/30(木) 22:44:27.49ID:fu02K1Qh0
>>959
差別意識酷いな
中国人のマナーは良いとは思えないが声でけーとはいえ複数で喋るのが迷惑とかちょっと酷い考え方だと思うぞ
んでエイズと梅毒は椅子じゃまず感染しねぇよ
0963名無しさん@いい湯だな2017/11/30(木) 23:12:14.82ID:ZCKrmwKH0
>>962
中国人乙

お前ら知能の低くて非常識な中国猿は差別されて当然なんだよ
我が日本が教えてやらなきゃ火も使えない穴居生活でイギリス人の奴隷だったくせに
0964名無しさん@いい湯だな2017/11/30(木) 23:12:23.91ID:a/CGh1h90
>>961
ドーミーイン甲府
0965名無しさん@いい湯だな2017/11/30(木) 23:14:20.92ID:Vi0r7VIy0
>>955
俺が好きなトータスに来る中国人は、ちゃんと体洗ってからマナーよく入ってるよ
0966名無しさん@いい湯だな2017/11/30(木) 23:23:03.52ID:fu02K1Qh0
>>963
引くわー
ネタでも恥ずかしいから止めとけ

>>964
それはホテルにクレーム入れといたほうが良いんでね?
欧米人で下着付けたままなのは聞いたことあるけど
服ってどのレベルよTシャツGパンとか?
0967名無しさん@いい湯だな2017/12/01(金) 02:04:12.35ID:0J1cBvAV0
>>960
ドーミーインがどうかは知らないけど
他の温泉地で身体に傷やら火傷跡やらある人には入浴着貸しますみたいな案内書きを見たことがある

そういうのではなく私服なら、貸し切りか部屋風呂にしろだな
0968名無しさん@いい湯だな2017/12/01(金) 06:39:56.91ID:ZlUlWll60
>>965
>>966
フロントにはクレーム言ったし予約サイトにもその旨口コミ書き込んだよ
フロントのお兄様からは丁寧な謝罪をいただいたけどそれだけで、予約サイトの口コミには対クレーマー用と思われる若干的外れな謝罪文が返ってきて呆れてたけど気がついたら削除されてた
それ以来そこは利用してないや
ちなみに着てたのはジャージ状の館内着で、裸で入ってきた俺が怪訝な目で見られたよ(これは被害妄想かもしれないけど)
0969名無しさん@いい湯だな2017/12/01(金) 06:41:28.64ID:ZlUlWll60
レス先がひとつずれてたねごめん
0970名無しさん@いい湯だな2017/12/02(土) 18:55:08.37ID:tvEVG9zo0
>>962
中国は反日で他国を乗っ取ろうとするから嫌われてんだよ
稀だけど椅子でも感染します
調べてみろ
0971名無しさん@いい湯だな2017/12/02(土) 21:39:25.11ID:Tz6cGNyE0
>>970
まず感染しねぇよ
って言ってるよね
ふつーにお湯で流せばほぼゼロだわ
調べてから言えよ
こっちは専門家だばーか
0972名無しさん@いい湯だな2017/12/02(土) 21:42:22.20ID:Tz6cGNyE0
>>970
バカそうだから言うけどちゃんと流した椅子で感染する確率は日常生活で日本人から飛沫感染や接触感染するより低いわ
公衆衛生のレポートでも見てみろ
半日云々の議論したいなら温泉スレじゃなくて専門のとこいけボケ
0973名無しさん@いい湯だな2017/12/03(日) 00:27:55.05ID:+k0ZFWNEO
入浴者どうしで交流できる温泉を教えてくださいm(__)m
0974名無しさん@いい湯だな2017/12/03(日) 09:59:38.50ID:hPZOtbIL0
とってもいい質問だな
0975名無しさん@いい湯だな2017/12/03(日) 14:18:49.22ID:7Vj8Q7Bj0
>>973
草津
0976名無しさん@いい湯だな2017/12/03(日) 17:13:00.95ID:n52PC7wF0
桜湯久々に行って来た
夏は熱すぎるって感じたけど今の季節だと露天が丁度いい感じで気持ちよかった
相変わらず混んでたよ
0977名無しさん@いい湯だな2017/12/03(日) 19:57:51.63ID:mqZfPdqx0
桜湯って見ると桜庵と空目する
0978名無しさん@いい湯だな2017/12/05(火) 09:59:21.13ID:JdPmW03E0
>>972
ほぼゼロってことは感染しないと言い切れないじゃん
エセ専門家野郎が
0979名無しさん@いい湯だな2017/12/05(火) 21:50:48.51ID:L6xXcVKZ0
絶対に1000%無いと言い切れない以上
やっぱり怖いから対策が必要というのが普通の常識

エセ専門家はこうやって論破される典型だね
0980名無しさん@いい湯だな2017/12/06(水) 12:13:40.89ID:n216MU0g0
トータス行ったけど近くにある桜館やフカサワあたりと比べると特徴がなくて平凡なお湯だな
0981名無しさん@いい湯だな2017/12/06(水) 15:32:08.89ID:awOzLlro0
>>979
カルロス・トシキかよw
0982名無しさん@いい湯だな2017/12/06(水) 17:49:41.43ID:LofVkvy30
年齢がバレるぞ
0983名無しさん@いい湯だな2017/12/06(水) 18:08:58.38ID:EV6MJG370
>>980
真っ茶色なのに特徴が無いとは此如何に
0984名無しさん@いい湯だな2017/12/06(水) 21:54:26.18ID:Qalwy1Av0
モール泉って甲府には沢山あるけど全国的には希少なんだぞ・・・
0985名無しさん@いい湯だな2017/12/06(水) 22:11:18.99ID:po0nvUU70
>>984
蒲田「そうなの?」
0986名無しさん@いい湯だな2017/12/06(水) 22:41:26.06ID:y81xcf2s0
蒲田のある大田区が人口72.5万人
温泉に行くために訪れる甲府市南部や昭和町は住居が結構密集しているのに、
山梨県全域でも人口82.3万人
不思議だ
0987名無しさん@いい湯だな2017/12/06(水) 22:53:41.04ID:y6M80y0V0
>>984
東京のけっこう色んなとこにあるし
0988名無しさん@いい湯だな2017/12/06(水) 23:08:55.88ID:y81xcf2s0
今度山梨行くときは湯〜とぴあ、リブマックスリゾート甲府、山口温泉の三連単で
0989名無しさん@いい湯だな2017/12/07(木) 01:09:34.26ID:KcmBGRWe0
よく参考にしている東京凡人さんのサイトで、
山梨ではトータスだけ四つ星フルマークにしていたから期待しすぎちゃったんだわ
0990名無しさん@いい湯だな2017/12/07(木) 01:20:05.30ID:KaMIAbjS0
山口温泉は冬寒いだろ
0991名無しさん@いい湯だな2017/12/07(木) 01:21:33.88ID:KcmBGRWe0
じゃあ仕上げは名取温泉で
0992名無しさん@いい湯だな2017/12/07(木) 07:51:42.59ID:CRoFB2AU0
名取のあの臭いはみんな平気なのかな。
あの臭いが苦手で一度行ったきりだ。
0993名無しさん@いい湯だな2017/12/07(木) 21:51:16.06ID:1jgJ7HUZ0
>>986
知事「山梨県は人口100万人いるんです。私の数え方ではそうなってるんです」
0994名無しさん@いい湯だな2017/12/08(金) 19:55:08.32ID:YLu9V8PI0
やまとは何度か見かけたことはあるが入ったことはなかったな
0995名無しさん@いい湯だな2017/12/09(土) 12:12:19.12ID:6SCj2BwLO
>>993
これ何?
0996名無しさん@いい湯だな2017/12/09(土) 14:05:06.37ID:UspujcVZ0
次スレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1512795886/
0997名無しさん@いい湯だな2017/12/09(土) 23:12:33.97ID:JGZmucAT0
>>996
おつ
0998名無しさん@いい湯だな2017/12/10(日) 05:14:38.26ID:yq10t6Fp0
>>995
選挙時→定住者で100万人を目指す!
当選後→人口の定義は定住に限らない。交流人口(帰省してくる県外転出者、県内宿泊旅行者等)も人口に含めるぜ!!!嘘でも下方修正でもないよ!
ってやつだな埋め
0999名無しさん@いい湯だな2017/12/10(日) 11:30:22.58ID:vc0uVfQW0
うめさん
1000名無しさん@いい湯だな2017/12/10(日) 11:30:55.13ID:vc0uVfQW0
うめさん
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 274日 3時間 40分 43秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。