トップページonsen
1002コメント279KB

●東京の温泉について語ろう 8● [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001 【東電 86.0 %】 2017/01/05(木) 22:27:05.17ID:dyRHnnJY0
ひさびさ、完走〜

前スレ
●東京の温泉について語ろう 7●(1000)2015/1
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1420516758/
●東京の温泉について語ろう 6●( 981)2012/8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1344771413/
0871名無しさん@いい湯だな2019/02/06(水) 01:39:45.20ID:CYJ2Axvt0
瀬音の湯は温泉三時間制限だが飯屋3時半までと
くつろぎ処は制限ないから結構よくね?足湯無料スゲー
ウォーキンハイキン族のくつろぎ処みたい。宿泊施設も秀逸

離れの売店で安い弁当買える
食堂の飯は少ない高いまずいダサい
雰囲気は良いが
風呂3時間制限以外は東京都最高レベルじゃね?
露天が塩素風呂とか笑ってしまった
コンパクトなサウナはなかなか良い
0872名無しさん@いい湯だな2019/02/06(水) 09:15:06.28ID:r9FN+OQa0
>>870
都心から奥多摩湖走ってきたけど結構温泉あるんだね。
ただちょっと遠い。往復160キロはガソリン代も含めてイロイロきついわ
0873名無しさん@いい湯だな2019/02/06(水) 23:51:05.37ID:U1vIY7sK0
温泉スタンドなら、武蔵村山市のかたくりの湯のスタンドが一番近い
泉質は規定泉で風呂自体は塩素風呂だけど
0874名無しさん@いい湯だな2019/02/07(木) 23:38:12.08ID:pUoelHE90
日本語でおK
0875名無しさん@いい湯だな2019/02/09(土) 00:49:26.66ID:KJ1iimLd0
そろそろ花粉が飛んでるので、周りに杉林が多い瀬音の湯は危険だと思う
0876名無しさん@いい湯だな2019/02/09(土) 02:25:48.99ID:+qNW3OwC0
一旦、老害ホーム(特に特養やナマポカス多数の所)と一緒に林を焼き払った方がいいよな?無駄だわ
0877名無しさん@いい湯だな2019/02/09(土) 22:50:26.74ID:24NPiA1J0
稲城温泉は茶色いけどなんの効能もないような感じで肌がスベスベにもならんし。新座温泉の茶色の湯はまじで効能あるから格が違うのだろう。
稲城は設備や居心地は良いけど湯質は微妙。ジェットと塩サウナと炭酸泉と壺風呂で充分
瀬音の湯と比べると稲城は明らかに湯質は劣る。
0878名無しさん@いい湯だな2019/02/09(土) 22:52:17.94ID:5MLjiNpq0
そりゃ瀬音と稲城じゃ次元が違う
0879名無しさん@いい湯だな2019/02/09(土) 23:00:52.40ID:YV93SrPm0
瀬音はちょっと田舎すぎて遠くてあんま行けない
けど質は最強なんだよな。
車で奥多摩道ぶっ飛ばしに行くついでに行く。
でも途中にも温泉は結構あるね
0880名無しさん@いい湯だな2019/02/09(土) 23:28:39.05ID:KJ1iimLd0
瀬音の湯
【泉質名】 アルカリ性単純温泉
【PH値】 10.1
成分総計 0.4502g/kg

稲城季乃彩
【泉質名】 ナトリウム・炭酸水素・塩化物温泉(弱アルカリ性低張性温泉)
【PH値】 8.1
成分総計 2.019g/kg

瀬音はPH高いけど、成分は薄め
稲城は弱アルカリで成分も普通レベル
どちらも消毒無し加温かけ流しだが、瀬音は内湯、稲城は露天

泉質の方向性が違うので比較は出来ない
0881名無しさん@いい湯だな2019/02/09(土) 23:59:56.52ID:BlI4xdDA0
瀬音の湯は10分浸かっただけで湯当たりしそうなほど効きが凄かった。肌もヌルヌルスベスベ

稲城は普通の銭湯とぶっちゃけ変わらん居心地が良いだけ
スベスベ成分は全くなし

昭島と国立温泉近々また行って比べてくるわ。

東京都じゃねーけど新座はまじで良いぞ。
0882名無しさん@いい湯だな2019/02/10(日) 00:13:46.57ID:y92ISHYt0
単純アルカリ泉で湯あたりってw
プラシーボ効果半端ないwwww
0883名無しさん@いい湯だな2019/02/10(日) 00:30:36.32ID:AqcL/bt+0
と、プラシーボがエブリデイな博士がおっしゃっています。
これは説得力ありますね〜
0884名無しさん@いい湯だな2019/02/10(日) 14:19:01.24ID:/r2LsPgt0
湯あたりはねーわ
0885名無しさん@いい湯だな2019/02/11(月) 02:25:41.39ID:gJEjeMfC0
成分濃くて湯あたりと言えば、板橋区のさやの湯処の源泉かけ流し
30分入ったら気持ち悪くなったわ
成分総計が22.16g/kgもある超濃厚湯
0886名無しさん@いい湯だな2019/02/11(月) 02:30:28.03ID:P05fdNOR0
あそこはよく救急車来るし、というかどんだけ温泉慣れしてないんだよ?30分入っても自分は平気だわ。
老害が倒れるのをよく見るけど自分は基本無視
0887名無しさん@いい湯だな2019/02/11(月) 08:53:14.37ID:5R9MxROk0
全然体に良くねーじゃん
5分であがるわそんなの
長風呂すりゃいいってもんじゃない

前に箱根宮ノ下の富士屋ホテルの温泉で湯あたりを初めて経験したがまじで動けなくなる。湯あたりのせいでベッドに横になったら金縛りみたいになって朝まで起きれなかったし。
0888名無しさん@いい湯だな2019/02/11(月) 20:58:59.98ID:dupwxZkc0
高血圧のジジイババアが塩化物高張泉につかったら
血圧高くなって死ぬのかな
0889名無しさん@いい湯だな2019/02/11(月) 21:13:00.93ID:isVZ5vi50
スパジアムジャポンの開業が楽しみ
0890名無しさん@いい湯だな2019/02/11(月) 21:17:08.76ID:hfd99f4N0
>>888
なんか誤解してるが入浴は血圧を下げる
なので高血圧に温泉は良好
0891名無しさん@いい湯だな2019/02/11(月) 21:22:01.68ID:q8tfIN1L0
水風呂に全然入れない雑魚も居るしな。長く浸かって身体に冷気が回る位まで冷やして温めるを繰り返せばカゼノ予防になるし、慣れると水風呂でもあぜ出てるの感じるからな。
0892名無しさん@いい湯だな2019/02/11(月) 21:23:18.40ID:nI9mr0za0
ってことは
高血圧の薬を飲んで血圧を下げてると、温泉で血圧下がりすぎて貧血になる?
0893名無しさん@いい湯だな2019/02/11(月) 21:34:41.59ID:q8tfIN1L0
そもそも薬飲んだ直後に風呂は禁止だぞ。マッサージ受けた直後も人によっては効きすぎて危ない。
0894名無しさん@いい湯だな2019/02/11(月) 23:52:08.44ID:uln1m9ws0
温泉ではないが、阿伎留の四季が無くなるのは残念。
公社との契約がうまく結ばれなかったからなんだろうか、、、
0895名無しさん@いい湯だな2019/02/12(火) 00:30:52.40ID:CMgIojxh0
「カゼノ予防」とか「あぜ出てる」とか
俺の知らない専門用語なのかタイプミスなのか微妙に判断に困る
0896名無しさん@いい湯だな2019/02/12(火) 07:02:31.20ID:7Bp3psA60
>>889
ヒガクルクオリティだぞ?練馬とか所沢とかのdqnキチガイが多数来店すると予想。
落ち着いたスパ銭のが和やかだろうな。
完成予想図が狂ってるなんだあれは
0897名無しさん@いい湯だな2019/02/12(火) 09:14:36.41ID:qlxLXEJc0
>>896
お前いつも一人でなにイキってんの?
リアルじゃ陰キャだけど5ちゃんだからギャースカ騒いでるってわけ?
0898名無しさん@いい湯だな2019/02/12(火) 12:01:54.99ID:XstUyIBh0
花粉症がひどくてイライラしてるんだろ
0899名無しさん@いい湯だな2019/02/13(水) 01:03:15.41ID:Gl7c10mW0
ヒガクルか近辺住民だからブチキレてんだろ。
ヒガクルクオリティらしいキレ方でとてもよろしい。
0900名無しさん@いい湯だな2019/02/14(木) 20:26:12.78ID:5UOafIvo0
平日は夜のがかなり空いてて快適だな。
0901名無しさん@いい湯だな2019/02/14(木) 23:28:26.36ID:AyL68Iad0
午前中は何処も老害が本当にマナー悪くウザいからな、さっさとくたばれやと
0902名無しさん@いい湯だな2019/02/15(金) 14:54:41.49ID:ZXrRKPdG0
>>897
イキってるのってこの>>901
匿名掲示板でだけ吠えてるスクールカースト底辺ぽい
0903名無しさん@いい湯だな2019/02/15(金) 14:59:12.01ID:YFOQH5BQ0
という老害か
0904名無しさん@いい湯だな2019/02/15(金) 17:47:31.96ID:Lqd8o8hW0
>>902
午前中から寂しく風呂で過ごしてあとは昼間から5ちゃん。察しろよ(爆笑)
0905名無しさん@いい湯だな2019/02/15(金) 18:24:25.08ID:JLV00FwC0
このイキってる奴みんなで煽り続けたら、なんかやってくれるかな
新聞に載ったりしてw
0906名無しさん@いい湯だな2019/02/15(金) 22:40:12.86ID:iP96Cia30
老害と呼ぶべきかどうか微妙なケースではあるのだけれど

ジェットバス(寝転びタイプ)が3つ横並びになってるところがある
仮に右からA、B、Cとしよう
そのAとCに常連と思しきご老人が入っていた
それほど幅が広くないジェットバスな上に、肘掛けパイプまでいっぱいに使ってくつろいでいらっしゃるので
真ん中のBが見るからに狭くて、とても入れそうにない状況

でもまあ、ジェットバスだしそんな長時間入りっぱなしってことはないだろうと思ってたんだけれど
頭と身体洗ってから見に行っても同じ人が同じ場所に
サウナ入って水風呂入ってもう一回見に行ってもまだ同じ場所
露天に行ってひと通り楽しんで戻ってきてもまだ同じ場所

ここまで待ったんだからと半ば意地になってたこともあり、
真ん中の狭くなってる場所に無理矢理自分の身体をねじ込むようにして入り込んだ

「なんだこいつ」と、口にこそ出さないものの顔にありありと浮かべた驚愕の表情でしばらく睨みつけられた後、
AとCに入ってたご老人はそそくさと出て行った

と同時に、周囲でちらちらとこちらを伺ってた若いのがAとCに入ってきた
ずっと待ってたんだね君たちも
0907名無しさん@いい湯だな2019/02/15(金) 22:56:03.65ID:5phF6NLM0
「真ん中入ってもいい?」の一言がなんで言えないかね
0908名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 06:16:26.62ID:PJ0IarF20
と両隣の老人が思ってた
0909名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 08:48:48.97ID:v9xT90Ui0
>>907
駄目って言われたら諦めるの?
0910名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 09:59:07.98ID:jslptspN0
>>907
普通そんなこと言わない
0911名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 12:58:46.74ID:u81/mVxM0
湯船に入るときは先客に一言いうのが常識と思ったが
0912名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 14:52:33.98ID:DSh3hCS+0
そう、先に入ってるのに湯口近くに来て人の脚どかそうとする老害も居るからな、そんなに伸ばしてるわけでもないのに。当然譲らんが
0913名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 19:01:10.97ID:1r43iruy0
たらたら長文書いてクッソどうでもいい話
ジジイとの小競り合いがあるたびにこのスレで語って慰めてもらいたいってわけかこのキモオタは
ムカつくやつは殴っとけよ
0914名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 22:00:31.26ID:e2gB+gCf0
そんなにムカつくなら俺みたいに年寄りに冷水を水風呂横でやってやればいい。素知らぬ顔して自分に掛ける振りして顔に掛けてやれるよ。小春日和は水風呂と源泉湯近いからね
0915名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 22:03:00.55ID:TZtcRfTB0
>>911
ホントか?>>906のような特殊な情況だけじゃなく、普段、普通の湯船に入るときでも先客に一言いうのかい?
今まで一度も「入ってもいい?」なんて言われたこと無い
混んでるときに「すみません」と言われるくらいだぞ
0916名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 22:40:17.69ID:CsUU/EYG0
>>915
一言言うってのはそういう事だろうが。
0917名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 23:02:47.22ID:PJ0IarF20
ああ、>>911>>907と無関係な発言なのか!

907の >「真ん中入ってもいい?」の一言が…
911の >先客に一言いう…
これらの『一言』が同じと思ってた
0918名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 23:19:26.35ID:9nllb03E0
で?おまえは「すいません」て言ったのか?
0919名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 23:35:15.13ID:e2gB+gCf0
でも、スイマセン言いながら入って来る癖にやたら人押しのけて自分の場所確保する奴居るよな
0920名無しさん@いい湯だな2019/02/17(日) 00:02:58.74ID:D7lATsmH0
>>919
まさに>>906のことだな
0921名無しさん@いい湯だな2019/02/17(日) 08:42:28.28ID:M51HQ7OD0
>>915

907からの流れで読むとたしかに>>911はタイミング悪く"一言"って表現を使ってるな…再読込せずに書き込んだんだろう、許してやれ!
0922名無しさん@いい湯だな2019/02/17(日) 12:44:24.55ID:MKNE2AQY0
>>914
別人のフリして書いてんじゃねえよA、B、C野郎
他人の顔に水かけたことなんかないくせにフカすな
0923名無しさん@いい湯だな2019/02/17(日) 18:27:55.72ID:SisAc7A70
>>922
不満のはけ口がココしかないんだろうからこいつが空しく虚勢張るのは見守ってやれ
でも電車の中とか職場でむかつくことはこいつどうしてんだろ 自宅の壁殴ってんのかw
0924名無しさん@いい湯だな2019/02/17(日) 19:35:31.57ID:/FxHRp+K0
お前こそ別人の振りだなw
0925名無しさん@いい湯だな2019/02/18(月) 11:16:30.27ID:DGR7ZKc40
オレはそこまで品が悪くはない
0926名無しさん@いい湯だな2019/02/20(水) 06:56:05.39ID:MB/338L80
>>914
なめんなよ?
お前みたいなやつには空手キック食らわすから覚悟しとけ
0927名無しさん@いい湯だな2019/02/20(水) 22:57:00.61ID:Ag0bh8j30
>>926
ネットでイキがる哀れなクチだけ男www
実際に会う勇気さえ無いくせにwwww
0928名無しさん@いい湯だな2019/02/21(木) 00:21:17.82ID:NWFOfxdi0
東久留米のお風呂の王様が温泉ぶっ壊れて営業休止のメールが来た。困る
早く直ってくれ。

花小金井の王様も最近ジェットバス壊れたらしいし今は復旧したらしいが

あれだけ豪快な湯沸し施設はたまに壊れても仕方ないとは思うけど。
0929名無しさん@いい湯だな2019/02/21(木) 00:32:01.25ID:9O9sqYse0
SPADIUM JAPON
(スパジアム ジャポン)
2019年3月5日(火) 朝9時
グランドオープン
https://www.supersento.com/kanto/tokyo/sparesort.html
東京都東久留米市上の原2-7-7
こっちにいけば
0930名無しさん@いい湯だな2019/02/21(木) 00:58:11.10ID:HXnpJWRf0
>>929
ここまじでくそバカイキガリdqn多く来ると思う。
オープンしたら行くが、東久留米の下里とかのカス無能のオラツキアホくそヤンキーだらけの予感茨城県みたいな雰囲気になると予想
ケンカばっかり起きそうな予感
どうなるかね
0931名無しさん@いい湯だな2019/02/21(木) 03:06:53.82ID:3FUenx8H0
>>929
料金、良心的すぎるんだが大丈夫か??
0932名無しさん@いい湯だな2019/02/21(木) 05:13:58.41ID:zMOivmio0
大丈夫じゃね?周辺は貧乏多そうな住宅地だし
0933名無しさん@いい湯だな2019/02/21(木) 05:15:40.74ID:zMOivmio0
それにアクセスは決して良くないから
0934名無しさん@いい湯だな2019/02/21(木) 10:18:54.38ID:DMtS6ohC0
岩盤料金払えばマンガ読み放題はいいな!
0935名無しさん@いい湯だな2019/02/21(木) 11:32:35.39ID:kB7s1ZEB0
問題は漫画の種類数
0936名無しさん@いい湯だな2019/02/21(木) 12:15:22.47ID:wsLVZTo50
>>932
何が大丈夫なのか全く意味不明なこと言うね
0937名無しさん@いい湯だな2019/02/21(木) 13:57:07.32ID:+VGoWTMc0
例えば開店日に無駄に安くしたりしたらゴミカスが湧くけど、最初からこの値段で平日ならそこそこで済むでしょ?
クルマ社会と車すら持ってない人の境界みたいな地区だし
0938名無しさん@いい湯だな2019/02/22(金) 00:43:31.32ID:9fBeoNQY0
地図で見たけど殆ど埼玉の境目なんだな。
むしろ埼玉のが都会じゃねーかっつーくらいくそ田舎。イオンモールよりくそ田舎。
こういうチャラチャラした施設は迷惑なヤツがたくさん来そうだ。

効能が殺菌クレンジングとかなんだよ
それって塩素じゃねえのか?
0939名無しさん@いい湯だな2019/02/22(金) 03:03:06.22ID:yU9ndQ2m0
そもそも久留米とか秋津は東京扱いされてない
0940名無しさん@いい湯だな2019/02/23(土) 01:55:24.07ID:Ys51/Q/30
秋津が東京て最近知った。いかにも埼玉ぽい名前だと勘違いしてた。

国立温泉はなかなか居心地がよい
稲城より湯の質が良いかも。リクライニングチェアのテレビ付きの椅子右下USB端子は便利すぎる。USBハブ持っていこうかなw極楽過ぎてワラタ
0941名無しさん@いい湯だな2019/02/23(土) 02:01:44.65ID:xuWGgRmV0
東久留米のおふろの王様が食堂侵入不可の立体閉鎖してリニューアルの準備してた。
3月1日まで飯もお茶給水機もなくて狭くなってて客が全然いなかった。
故障から復活したばかりだからかもしれんが食堂ないんじゃ普通の銭湯と大差ないし客も行かないだろこれ。
場末感がすごくて面白かった。
0942名無しさん@いい湯だな2019/02/23(土) 08:50:31.59ID:kyYuHBMv0
立体閉鎖?何を言ってる?
0943名無しさん@いい湯だな2019/02/27(水) 00:04:28.53ID:q/K0WNaD0
くにたちの湯楽の里の露天は最高だな。
無料Wi-Fiは高速通信だし
お休み処のリクライニングのUSB充電端子と、テレビ付きリクライニングといい居心地の良さがパないな。
昭島のが好きだったが米軍飛行機うるせーし、くそ田舎のくせに狭くてお休み処のリクライニングの数の異常な少なさが酷いのでもう昭島はいかないわ。
稲城は安定のレベルの高さは凄い。
おふろの王様がめっちゃカスに見える
0944名無しさん@いい湯だな2019/03/03(日) 21:16:10.30ID:9M9VkWJT0
SPADIUM JAPON
(スパジアム ジャポン)
2019年3月5日(火) 朝9時
グランドオープン
https://www.supersento.com/kanto/tokyo/sparesort.html

明後日か
来週末にでもいくか
0945名無しさん@いい湯だな2019/03/04(月) 03:00:41.99ID:Zu06Hzh90
五日はオープンで何もかもカオスってそうだしな
木曜日あたり行ってみる。
ヤンキクソガキ居ないことを祈る
ダメなら自分のホームのヒガクル王様に帰るわ。自宅最寄は花小金井王様なんだが知り合いに会いたくないからヒガクル王様がホームスパ銭湯。
0946名無しさん@いい湯だな2019/03/04(月) 19:34:39.84ID:Hyi8sRXW0
東久留米のおふろの王様は温泉じゃなくて
ただのスーパー銭湯じゃねーか馬鹿ww
0947名無しさん@いい湯だな2019/03/04(月) 19:58:25.82ID:hg6LYG370
?ホームページ見れば分かることを今更?
王様は半分は温泉じゃないぞ
0948名無しさん@いい湯だな2019/03/04(月) 20:24:01.02ID:x1kRbw3C0
人口温泉つーんだよ馬鹿野郎www
0949名無しさん@いい湯だな2019/03/04(月) 20:28:44.64ID:yAzEUxik0
人工でないのはマジかデフォか…
0950名無しさん@いい湯だな2019/03/04(月) 20:35:20.92ID:hg6LYG370
草を複数生やす奴は例の漢字利用のアホ同様、処置なしの救いの無い奴だから
0951名無しさん@いい湯だな2019/03/04(月) 21:22:05.92ID:hlBsm/if0
全く面白くないのに笑えるなんてどんだけ笑いのハードルが低いんだよって
0952名無しさん@いい湯だな2019/03/05(火) 18:26:40.99ID:DNKcX56H0
アホのスパジアムじゃポーン行ってきた。

駐車場からエレベーターまでパチンコ屋のようなハイテンションなイラッシャイマセめちゃくちゃうるせーシネ
店内はパチンコ屋のよう。とにかくうるさい。
風呂はまあまあ。サウナは小さい、飯は千円前後
とにかくイラついたのが
お休み処が音楽ガンガンに鳴ってて全然お休み処じゃなくて耳栓してもダメ、全く寝れない。

客層は年寄り多し。dqnぽいのもチラホラ。夜は確実にdqnだらけでケンカもあるだろう。

ホムペ見たら小さいタトゥーなら隠すシール買えば入れるとか書いてあって狂ってる。

とにかくうるさくて一時間ちょいで帰宅。
二度といかない。
稲城とかユラノサトのが落ち着くわ。
全くの予想通りではあったが一度行ってみないとわからんからな。
0953名無しさん@いい湯だな2019/03/05(火) 18:43:07.41ID:kUR+g63Z0
寝るなら帰れ
0954名無しさん@いい湯だな2019/03/05(火) 21:12:38.55ID:M2CfFv3U0
と、子供部屋のおじさんが憤っています
0955名無しさん@いい湯だな2019/03/05(火) 21:24:15.00ID:UeB7n5Xy0
あー、君はぼっちオバさんかw
たまに居るよな、イビキかいて寝てるみすぼらしい婆に近いオバサンがw
みすぼらしい爺と共通点は少し割高だからといって館内で飯食わない事w
あとな、まともな生活送ってるなら帰る家に親とか居たら苦痛でしかたねーぞw
金で解決出来るから老害ホームに押し付ける人間が多いんだぞ、若しくは縁切って無料老害ホームへw
0956名無しさん@いい湯だな2019/03/05(火) 21:57:37.54ID:o3v0s0vy0
おじさんVSおばさん
ファイ!!!
スパジャポはクソうるさかったよ
くつろげない
若者向き
クラブとかパチンコやとか賑やかな所が好きな人には向いていると思う。
ゆっくり温泉に浸かる人には向かない。
0957名無しさん@いい湯だな2019/03/05(火) 22:09:17.41ID:MlrdZoXP0
>>955
スパジャポ行ってこいよ引きこもり
0958名無しさん@いい湯だな2019/03/05(火) 23:21:21.10ID:mEBUdrxo0
子供部屋おじさんここにも出没wwwww
0959名無しさん@いい湯だな2019/03/05(火) 23:28:27.21ID:Oie5u38m0
子供部屋オバサンと鬼女版で言うとガチ切れするんだよな、男には有るけど女にはねーのよとか(笑)
どんな男女差別だよ、売れ残りカスの分際でw
0960名無しさん@いい湯だな2019/03/07(木) 12:31:40.74ID:TjTECtq30
東久留米とか清瀬とか新座あたりは埼玉かと思っていたわ
0961名無しさん@いい湯だな2019/03/07(木) 14:43:26.46ID:qiKOpQ1y0
>>960
ヽ(´o`; オイオイ
新座あたりは埼玉だと思って良いんだぞ
0962名無しさん@いい湯だな2019/03/07(木) 16:50:02.75ID:YmAmlEQs0
スパジャポのせいで周りのスーパー温泉の客が軒並み激減。快適だが潰れたら困る。新座温泉はもともと客がいないが大分前に風呂がワンフロア減って半分になっちゃったし店内どこも照明暗くて行くと鬱になる。
年寄りにはスパジャポは賑やか過ぎて向いてないだろうからしばらくしたら客がもどるたろうとか店員に話してる人がいた。
0963名無しさん@いい湯だな2019/03/08(金) 01:49:20.87ID:xAR3LrOk0
町田「え!東久留米や清瀬って東京だったの?w」
0964名無しさん@いい湯だな2019/03/08(金) 02:54:11.69ID:xBqKiCoR0
新座「町田って山梨県なのになんで神奈川県なの?」
0965名無しさん@いい湯だな2019/03/14(木) 21:03:37.44ID:8iIeo6hH0
さやの湯処に行ってきたけど、パンチの利いたお湯だね、湯あたりしそう
赤チンみたいな匂いまでしたけど、含ヨウ素とは要するに赤チンのこと?
0966名無しさん@いい湯だな2019/03/15(金) 11:20:58.18ID:angISlMA0
消毒用塩素臭と微妙だがヨウ素臭だと思い込んだほうが幸せかも
0967名無しさん@いい湯だな2019/03/15(金) 12:47:51.62ID:BNkvPMJS0
さやの湯処は韓国からの観光客が多いな
ガイドブックに載っちゃったのかもな
0968名無しさん@いい湯だな2019/03/15(金) 13:40:00.56ID:NIUo9Cm50
実際湯あたりして倒れてる老害多いぞ、救急救命士の資格持ってるけど、老害を助ける為に取ったわけじゃないから無視してるけどな。そのうち誰かが救急車呼ぶし。さっさときえてくれた方が地球にも後世代にも優しい存在なんぞいらんわ。
0969名無しさん@いい湯だな2019/03/15(金) 23:54:29.31ID:BNkvPMJS0
季乃彩は1時間かけて行く価値ある?
0970名無しさん@いい湯だな2019/03/15(金) 23:58:51.38ID:L/brxQI90
1時間かけて箱根に行けよw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。