トップページonsen
1002コメント279KB

●東京の温泉について語ろう 8● [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001 【東電 86.0 %】 2017/01/05(木) 22:27:05.17ID:dyRHnnJY0
ひさびさ、完走〜

前スレ
●東京の温泉について語ろう 7●(1000)2015/1
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1420516758/
●東京の温泉について語ろう 6●( 981)2012/8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1344771413/
0837名無しさん@いい湯だな2019/02/02(土) 23:41:59.89ID:3nq0fCda0
>>836
古代だったと思う
まぁ掘った時と今じゃ実際の数値は全然違うだろうね
別料金の個室風呂のみ掛け流しが使われている
俺は一般の循環泉の方しか入ったことはない
0838名無しさん@いい湯だな2019/02/02(土) 23:59:40.52ID:DRCXalTe0
いわゆる化石海水の類の塩化物泉って、案外すぐに枯渇しちゃうんだったっけ?
0839名無しさん@いい湯だな2019/02/03(日) 01:30:24.52ID:RaobRqPd0
>>838
そうなの?
国立の湯良の里好きなのに
0840名無しさん@いい湯だな2019/02/03(日) 03:41:14.66ID:xB9ldW8Y0
>>830
秋川の宿泊施設つきの温泉が
めっちゃルール厳しいからよいのでは?

皮膚病ダメとかホームページに書いてあった。アトピーダメってことだよな?
行ったことないけどきれいらしい。
確か千円
三時間位で追い出されるらしい
0841名無しさん@いい湯だな2019/02/03(日) 13:07:41.25ID:Ht0sxvpi0
アトピーは醜いから来るな
0842名無しさん@いい湯だな2019/02/03(日) 14:50:13.97ID:lNznMmKT0
>>841
完全に治ったけど酷いときは全く行く気にもなはんよ。
今じゃ跡もないし行けば行くほどスベスベになる。
秋川のはお断り条件多すぎてクッソムカつくから絶対いかん。
0843名無しさん@いい湯だな2019/02/03(日) 20:04:52.14ID:hwuYoXGu0
都内の源泉かけ流しは露天のとこが多いが
瀬音の湯は、室内が源泉かけ流しで露天が塩素という
珍しいところ
0844名無しさん@いい湯だな2019/02/03(日) 20:30:43.19ID:pVEAiR4S0
そうでもないよ、露天は温度上昇しないと駄目だから露天のみ塩素とか珍しくもない
都内じゃ無いけど藤野やまなみの湯もそうだよ。
そこの非加熱源泉がいいのに地元老害が、店主に温いから熱いの入れろとか文句言ってたから、ここはそういう場所だ、文句有るなら他の加温した浴槽行けや、お前みたいな老害には源泉浴槽なんか分不相応だわ、消えろって言ったら、
周りもその爺さんの連れだったみたいで一気に空いて快適になったわ。
今のもんは老人にいたわり無いとか遠くでグチグチ言ってるのが此方の地獄耳には伝わったけど、そちらに睨みきかすとすぐ黙るロクデナシ共だったわw
0845名無しさん@いい湯だな2019/02/03(日) 21:32:49.61ID:FCcXnp5u0
>>844
GJ
0846名無しさん@いい湯だな2019/02/03(日) 22:47:40.15ID:8aSNIBnj0
蒲田の和も源泉掛け流し
内風呂のみ
露天は循環
0847名無しさん@いい湯だな2019/02/03(日) 23:05:26.40ID:mzk4AZoJ0
>>844
なんて素晴らしい店主なんだ
そっち方面に行く機会がないけど、用事作って行ってみるわ
0848名無しさん@いい湯だな2019/02/03(日) 23:27:17.70ID:cPfit7oe0
>>843
瀬音だそれそれ
くそだな
絶体いかねーわ
0849名無しさん@いい湯だな2019/02/04(月) 00:11:48.55ID:nJ17danb0
>>844
冬の寒い時の露天が35℃くらいになってて、
文句言いたくなる気持ちは分かるだろ
店員にわざわざ言う馬鹿は稀だが

ってか源泉の温度が低いところは加温するのが普通だろ
加温して成分が飛ぶとか炭酸泉とかでもなければ無いし
0850名無しさん@いい湯だな2019/02/04(月) 00:31:04.15ID:chkKacT/0
>>849
露天じゃねーよ、内湯の源泉浴槽の話だ。露天は良い温度、内湯も源泉浴槽以外は良い温度だわ
0851名無しさん@いい湯だな2019/02/04(月) 01:01:44.65ID:yN00lSKD0
俺は瀬音の内湯は十分評価に値すると思うけどな。
東京都で硫黄の匂いのする温泉は貴重じゃん。
0852名無しさん@いい湯だな2019/02/04(月) 16:47:14.74ID:crU3QGj00
俺もお気に入り
東京都に限ったらベスト3に入る
マイナス点はサウナがやや狭いこととアクセスが面倒なこと

近くのつるつる温泉はどう?
外の檜風呂がなんかショボくて俺は好きじゃない
悪くはないとは思うけど
0853名無しさん@いい湯だな2019/02/04(月) 17:47:38.60ID:dhwMQuE70
つるつるの方が客層とスタッフが悪い
温泉はいいし、SL型のバスは面白い。
0854名無しさん@いい湯だな2019/02/04(月) 20:34:16.12ID:yN00lSKD0
つるつるは日の出山の帰りに寄るのが良いね。
わざわざ行くなら瀬音に行っちゃうかなあ。
0855名無しさん@いい湯だな2019/02/04(月) 21:03:58.97ID:y4xqas0S0
日の出山から馬頭刈山越えて縦走しろ
0856名無しさん@いい湯だな2019/02/04(月) 21:39:15.24ID:xmryuPpJ0
今日稲城温泉で夕方メチャクチャ糞尿臭い認知症ぽい爺さんがいた。
吐き気を催すレベル。
まさかの最強だと言われる稲城温泉でも汚い事象てあるんだな。二度め風呂に入ろうと思ったが吐き気と臭すぎてすぐ帰宅。

以前おふろのおうさまでもコロコロのンーコが数個、階段とトイレに転がってたし完全に汚いのを防ぐのは難しいな。

塩素消毒は必要だわ。
0857名無しさん@いい湯だな2019/02/04(月) 22:01:05.90ID:pmVzP0/U0
やばない?
0858名無しさん@いい湯だな2019/02/04(月) 22:42:16.28ID:J+q/8Rkk0
塩素とか薬剤投与は必ずやらないと下手するとまじ感染症で死人が出るから。
臭すぎるボケ老人のヨボヨボのお漏らしオムツリーチ老人は来られるとまじで困る。臭すぎる
糞尿臭いやつが色んな浴槽に入るんだぞ?狂ってるとしか思えない

つか来ないでほしい。汚すぎ
稲城温泉たまに臭くて汚すぎ。
0859名無しさん@いい湯だな2019/02/04(月) 23:50:41.98ID:nJ17danb0
ポテチ1袋170gとか一気食いすると少し気持ち悪くなる
これが老化かw
0860名無しさん@いい湯だな2019/02/04(月) 23:52:00.63ID:NaNK3LfR0
>>849
いわゆるかけ流しでの提供は難しくなるよ
0861名無しさん@いい湯だな2019/02/05(火) 00:31:18.78ID:HVxVd/tO0
>>96
それじゃあ青海の話に繋がらないだろ!?
0862名無しさん@いい湯だな2019/02/05(火) 00:33:48.49ID:HVxVd/tO0
>>96
ごめん間違った!忘れてくれ
0863名無しさん@いい湯だな2019/02/05(火) 01:40:51.63ID:i1BC1tk10
日の出町のつるつる温泉
奥多摩町のもえぎの湯
檜原の数馬の湯

全部塩素風呂で行く価値無い
唯一、塩素消毒していないのがあきる野市の瀬音の湯
0864名無しさん@いい湯だな2019/02/05(火) 01:51:14.02ID:tPPJ2pepO
>>856
良く分からん…そんな迷惑客をなぜ受付は入れたのか?
たとえ乞食みたいな汚い奴でも石鹸でゴシゴシ洗えばきれいサッパリにならんの?
0865名無しさん@いい湯だな2019/02/05(火) 02:51:20.44ID:4J6eJD2e0
>>856
殺していいよ
人としてもう終わってるのはさっさと土に返してやらないとな
0866名無しさん@いい湯だな2019/02/05(火) 02:52:34.18ID:4J6eJD2e0
そりゃ、老害ホームでわざと熱湯とかで、汚物は消毒だーとか、スタッフはやりたくなるよな、当然だわ
0867名無しさん@いい湯だな2019/02/05(火) 11:40:44.43ID:7tkAUE5A0
>>863
数馬はホントにがっかりだったわ。昭島の湯楽の里とか阿伎留の里の方がはるかに良い。
数馬は道中の深山幽谷な景色の方が価値があるくらいだね。
0868名無しさん@いい湯だな2019/02/05(火) 21:20:00.50ID:G9C3Qpap0
河辺の駅前日帰り施設も酷いわ
源泉かけ流し風呂が狭いし塩素だし
0869名無しさん@いい湯だな2019/02/05(火) 22:55:53.68ID:4J6eJD2e0
利用者多いから仕方がない、あそこは俺もこれからの花粉シーズンは絶対行かない。
花粉症とヤニと塩素は混ざると本当に最悪だからな。
特にヤニカスには殺意わくから、気づかない様に鼻水を後ろからつけたりしてやってる
0870名無しさん@いい湯だな2019/02/06(水) 00:55:51.99ID:qacazyjk0
奥多摩湖の周遊道路沿いに鶴の湯温泉源泉があるがあれを湯船に溜めてそのまま入れたらどんなに素晴らしいだろうと
0871名無しさん@いい湯だな2019/02/06(水) 01:39:45.20ID:CYJ2Axvt0
瀬音の湯は温泉三時間制限だが飯屋3時半までと
くつろぎ処は制限ないから結構よくね?足湯無料スゲー
ウォーキンハイキン族のくつろぎ処みたい。宿泊施設も秀逸

離れの売店で安い弁当買える
食堂の飯は少ない高いまずいダサい
雰囲気は良いが
風呂3時間制限以外は東京都最高レベルじゃね?
露天が塩素風呂とか笑ってしまった
コンパクトなサウナはなかなか良い
0872名無しさん@いい湯だな2019/02/06(水) 09:15:06.28ID:r9FN+OQa0
>>870
都心から奥多摩湖走ってきたけど結構温泉あるんだね。
ただちょっと遠い。往復160キロはガソリン代も含めてイロイロきついわ
0873名無しさん@いい湯だな2019/02/06(水) 23:51:05.37ID:U1vIY7sK0
温泉スタンドなら、武蔵村山市のかたくりの湯のスタンドが一番近い
泉質は規定泉で風呂自体は塩素風呂だけど
0874名無しさん@いい湯だな2019/02/07(木) 23:38:12.08ID:pUoelHE90
日本語でおK
0875名無しさん@いい湯だな2019/02/09(土) 00:49:26.66ID:KJ1iimLd0
そろそろ花粉が飛んでるので、周りに杉林が多い瀬音の湯は危険だと思う
0876名無しさん@いい湯だな2019/02/09(土) 02:25:48.99ID:+qNW3OwC0
一旦、老害ホーム(特に特養やナマポカス多数の所)と一緒に林を焼き払った方がいいよな?無駄だわ
0877名無しさん@いい湯だな2019/02/09(土) 22:50:26.74ID:24NPiA1J0
稲城温泉は茶色いけどなんの効能もないような感じで肌がスベスベにもならんし。新座温泉の茶色の湯はまじで効能あるから格が違うのだろう。
稲城は設備や居心地は良いけど湯質は微妙。ジェットと塩サウナと炭酸泉と壺風呂で充分
瀬音の湯と比べると稲城は明らかに湯質は劣る。
0878名無しさん@いい湯だな2019/02/09(土) 22:52:17.94ID:5MLjiNpq0
そりゃ瀬音と稲城じゃ次元が違う
0879名無しさん@いい湯だな2019/02/09(土) 23:00:52.40ID:YV93SrPm0
瀬音はちょっと田舎すぎて遠くてあんま行けない
けど質は最強なんだよな。
車で奥多摩道ぶっ飛ばしに行くついでに行く。
でも途中にも温泉は結構あるね
0880名無しさん@いい湯だな2019/02/09(土) 23:28:39.05ID:KJ1iimLd0
瀬音の湯
【泉質名】 アルカリ性単純温泉
【PH値】 10.1
成分総計 0.4502g/kg

稲城季乃彩
【泉質名】 ナトリウム・炭酸水素・塩化物温泉(弱アルカリ性低張性温泉)
【PH値】 8.1
成分総計 2.019g/kg

瀬音はPH高いけど、成分は薄め
稲城は弱アルカリで成分も普通レベル
どちらも消毒無し加温かけ流しだが、瀬音は内湯、稲城は露天

泉質の方向性が違うので比較は出来ない
0881名無しさん@いい湯だな2019/02/09(土) 23:59:56.52ID:BlI4xdDA0
瀬音の湯は10分浸かっただけで湯当たりしそうなほど効きが凄かった。肌もヌルヌルスベスベ

稲城は普通の銭湯とぶっちゃけ変わらん居心地が良いだけ
スベスベ成分は全くなし

昭島と国立温泉近々また行って比べてくるわ。

東京都じゃねーけど新座はまじで良いぞ。
0882名無しさん@いい湯だな2019/02/10(日) 00:13:46.57ID:y92ISHYt0
単純アルカリ泉で湯あたりってw
プラシーボ効果半端ないwwww
0883名無しさん@いい湯だな2019/02/10(日) 00:30:36.32ID:AqcL/bt+0
と、プラシーボがエブリデイな博士がおっしゃっています。
これは説得力ありますね〜
0884名無しさん@いい湯だな2019/02/10(日) 14:19:01.24ID:/r2LsPgt0
湯あたりはねーわ
0885名無しさん@いい湯だな2019/02/11(月) 02:25:41.39ID:gJEjeMfC0
成分濃くて湯あたりと言えば、板橋区のさやの湯処の源泉かけ流し
30分入ったら気持ち悪くなったわ
成分総計が22.16g/kgもある超濃厚湯
0886名無しさん@いい湯だな2019/02/11(月) 02:30:28.03ID:P05fdNOR0
あそこはよく救急車来るし、というかどんだけ温泉慣れしてないんだよ?30分入っても自分は平気だわ。
老害が倒れるのをよく見るけど自分は基本無視
0887名無しさん@いい湯だな2019/02/11(月) 08:53:14.37ID:5R9MxROk0
全然体に良くねーじゃん
5分であがるわそんなの
長風呂すりゃいいってもんじゃない

前に箱根宮ノ下の富士屋ホテルの温泉で湯あたりを初めて経験したがまじで動けなくなる。湯あたりのせいでベッドに横になったら金縛りみたいになって朝まで起きれなかったし。
0888名無しさん@いい湯だな2019/02/11(月) 20:58:59.98ID:dupwxZkc0
高血圧のジジイババアが塩化物高張泉につかったら
血圧高くなって死ぬのかな
0889名無しさん@いい湯だな2019/02/11(月) 21:13:00.93ID:isVZ5vi50
スパジアムジャポンの開業が楽しみ
0890名無しさん@いい湯だな2019/02/11(月) 21:17:08.76ID:hfd99f4N0
>>888
なんか誤解してるが入浴は血圧を下げる
なので高血圧に温泉は良好
0891名無しさん@いい湯だな2019/02/11(月) 21:22:01.68ID:q8tfIN1L0
水風呂に全然入れない雑魚も居るしな。長く浸かって身体に冷気が回る位まで冷やして温めるを繰り返せばカゼノ予防になるし、慣れると水風呂でもあぜ出てるの感じるからな。
0892名無しさん@いい湯だな2019/02/11(月) 21:23:18.40ID:nI9mr0za0
ってことは
高血圧の薬を飲んで血圧を下げてると、温泉で血圧下がりすぎて貧血になる?
0893名無しさん@いい湯だな2019/02/11(月) 21:34:41.59ID:q8tfIN1L0
そもそも薬飲んだ直後に風呂は禁止だぞ。マッサージ受けた直後も人によっては効きすぎて危ない。
0894名無しさん@いい湯だな2019/02/11(月) 23:52:08.44ID:uln1m9ws0
温泉ではないが、阿伎留の四季が無くなるのは残念。
公社との契約がうまく結ばれなかったからなんだろうか、、、
0895名無しさん@いい湯だな2019/02/12(火) 00:30:52.40ID:CMgIojxh0
「カゼノ予防」とか「あぜ出てる」とか
俺の知らない専門用語なのかタイプミスなのか微妙に判断に困る
0896名無しさん@いい湯だな2019/02/12(火) 07:02:31.20ID:7Bp3psA60
>>889
ヒガクルクオリティだぞ?練馬とか所沢とかのdqnキチガイが多数来店すると予想。
落ち着いたスパ銭のが和やかだろうな。
完成予想図が狂ってるなんだあれは
0897名無しさん@いい湯だな2019/02/12(火) 09:14:36.41ID:qlxLXEJc0
>>896
お前いつも一人でなにイキってんの?
リアルじゃ陰キャだけど5ちゃんだからギャースカ騒いでるってわけ?
0898名無しさん@いい湯だな2019/02/12(火) 12:01:54.99ID:XstUyIBh0
花粉症がひどくてイライラしてるんだろ
0899名無しさん@いい湯だな2019/02/13(水) 01:03:15.41ID:Gl7c10mW0
ヒガクルか近辺住民だからブチキレてんだろ。
ヒガクルクオリティらしいキレ方でとてもよろしい。
0900名無しさん@いい湯だな2019/02/14(木) 20:26:12.78ID:5UOafIvo0
平日は夜のがかなり空いてて快適だな。
0901名無しさん@いい湯だな2019/02/14(木) 23:28:26.36ID:AyL68Iad0
午前中は何処も老害が本当にマナー悪くウザいからな、さっさとくたばれやと
0902名無しさん@いい湯だな2019/02/15(金) 14:54:41.49ID:ZXrRKPdG0
>>897
イキってるのってこの>>901
匿名掲示板でだけ吠えてるスクールカースト底辺ぽい
0903名無しさん@いい湯だな2019/02/15(金) 14:59:12.01ID:YFOQH5BQ0
という老害か
0904名無しさん@いい湯だな2019/02/15(金) 17:47:31.96ID:Lqd8o8hW0
>>902
午前中から寂しく風呂で過ごしてあとは昼間から5ちゃん。察しろよ(爆笑)
0905名無しさん@いい湯だな2019/02/15(金) 18:24:25.08ID:JLV00FwC0
このイキってる奴みんなで煽り続けたら、なんかやってくれるかな
新聞に載ったりしてw
0906名無しさん@いい湯だな2019/02/15(金) 22:40:12.86ID:iP96Cia30
老害と呼ぶべきかどうか微妙なケースではあるのだけれど

ジェットバス(寝転びタイプ)が3つ横並びになってるところがある
仮に右からA、B、Cとしよう
そのAとCに常連と思しきご老人が入っていた
それほど幅が広くないジェットバスな上に、肘掛けパイプまでいっぱいに使ってくつろいでいらっしゃるので
真ん中のBが見るからに狭くて、とても入れそうにない状況

でもまあ、ジェットバスだしそんな長時間入りっぱなしってことはないだろうと思ってたんだけれど
頭と身体洗ってから見に行っても同じ人が同じ場所に
サウナ入って水風呂入ってもう一回見に行ってもまだ同じ場所
露天に行ってひと通り楽しんで戻ってきてもまだ同じ場所

ここまで待ったんだからと半ば意地になってたこともあり、
真ん中の狭くなってる場所に無理矢理自分の身体をねじ込むようにして入り込んだ

「なんだこいつ」と、口にこそ出さないものの顔にありありと浮かべた驚愕の表情でしばらく睨みつけられた後、
AとCに入ってたご老人はそそくさと出て行った

と同時に、周囲でちらちらとこちらを伺ってた若いのがAとCに入ってきた
ずっと待ってたんだね君たちも
0907名無しさん@いい湯だな2019/02/15(金) 22:56:03.65ID:5phF6NLM0
「真ん中入ってもいい?」の一言がなんで言えないかね
0908名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 06:16:26.62ID:PJ0IarF20
と両隣の老人が思ってた
0909名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 08:48:48.97ID:v9xT90Ui0
>>907
駄目って言われたら諦めるの?
0910名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 09:59:07.98ID:jslptspN0
>>907
普通そんなこと言わない
0911名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 12:58:46.74ID:u81/mVxM0
湯船に入るときは先客に一言いうのが常識と思ったが
0912名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 14:52:33.98ID:DSh3hCS+0
そう、先に入ってるのに湯口近くに来て人の脚どかそうとする老害も居るからな、そんなに伸ばしてるわけでもないのに。当然譲らんが
0913名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 19:01:10.97ID:1r43iruy0
たらたら長文書いてクッソどうでもいい話
ジジイとの小競り合いがあるたびにこのスレで語って慰めてもらいたいってわけかこのキモオタは
ムカつくやつは殴っとけよ
0914名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 22:00:31.26ID:e2gB+gCf0
そんなにムカつくなら俺みたいに年寄りに冷水を水風呂横でやってやればいい。素知らぬ顔して自分に掛ける振りして顔に掛けてやれるよ。小春日和は水風呂と源泉湯近いからね
0915名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 22:03:00.55ID:TZtcRfTB0
>>911
ホントか?>>906のような特殊な情況だけじゃなく、普段、普通の湯船に入るときでも先客に一言いうのかい?
今まで一度も「入ってもいい?」なんて言われたこと無い
混んでるときに「すみません」と言われるくらいだぞ
0916名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 22:40:17.69ID:CsUU/EYG0
>>915
一言言うってのはそういう事だろうが。
0917名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 23:02:47.22ID:PJ0IarF20
ああ、>>911>>907と無関係な発言なのか!

907の >「真ん中入ってもいい?」の一言が…
911の >先客に一言いう…
これらの『一言』が同じと思ってた
0918名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 23:19:26.35ID:9nllb03E0
で?おまえは「すいません」て言ったのか?
0919名無しさん@いい湯だな2019/02/16(土) 23:35:15.13ID:e2gB+gCf0
でも、スイマセン言いながら入って来る癖にやたら人押しのけて自分の場所確保する奴居るよな
0920名無しさん@いい湯だな2019/02/17(日) 00:02:58.74ID:D7lATsmH0
>>919
まさに>>906のことだな
0921名無しさん@いい湯だな2019/02/17(日) 08:42:28.28ID:M51HQ7OD0
>>915

907からの流れで読むとたしかに>>911はタイミング悪く"一言"って表現を使ってるな…再読込せずに書き込んだんだろう、許してやれ!
0922名無しさん@いい湯だな2019/02/17(日) 12:44:24.55ID:MKNE2AQY0
>>914
別人のフリして書いてんじゃねえよA、B、C野郎
他人の顔に水かけたことなんかないくせにフカすな
0923名無しさん@いい湯だな2019/02/17(日) 18:27:55.72ID:SisAc7A70
>>922
不満のはけ口がココしかないんだろうからこいつが空しく虚勢張るのは見守ってやれ
でも電車の中とか職場でむかつくことはこいつどうしてんだろ 自宅の壁殴ってんのかw
0924名無しさん@いい湯だな2019/02/17(日) 19:35:31.57ID:/FxHRp+K0
お前こそ別人の振りだなw
0925名無しさん@いい湯だな2019/02/18(月) 11:16:30.27ID:DGR7ZKc40
オレはそこまで品が悪くはない
0926名無しさん@いい湯だな2019/02/20(水) 06:56:05.39ID:MB/338L80
>>914
なめんなよ?
お前みたいなやつには空手キック食らわすから覚悟しとけ
0927名無しさん@いい湯だな2019/02/20(水) 22:57:00.61ID:Ag0bh8j30
>>926
ネットでイキがる哀れなクチだけ男www
実際に会う勇気さえ無いくせにwwww
0928名無しさん@いい湯だな2019/02/21(木) 00:21:17.82ID:NWFOfxdi0
東久留米のお風呂の王様が温泉ぶっ壊れて営業休止のメールが来た。困る
早く直ってくれ。

花小金井の王様も最近ジェットバス壊れたらしいし今は復旧したらしいが

あれだけ豪快な湯沸し施設はたまに壊れても仕方ないとは思うけど。
0929名無しさん@いい湯だな2019/02/21(木) 00:32:01.25ID:9O9sqYse0
SPADIUM JAPON
(スパジアム ジャポン)
2019年3月5日(火) 朝9時
グランドオープン
https://www.supersento.com/kanto/tokyo/sparesort.html
東京都東久留米市上の原2-7-7
こっちにいけば
0930名無しさん@いい湯だな2019/02/21(木) 00:58:11.10ID:HXnpJWRf0
>>929
ここまじでくそバカイキガリdqn多く来ると思う。
オープンしたら行くが、東久留米の下里とかのカス無能のオラツキアホくそヤンキーだらけの予感茨城県みたいな雰囲気になると予想
ケンカばっかり起きそうな予感
どうなるかね
0931名無しさん@いい湯だな2019/02/21(木) 03:06:53.82ID:3FUenx8H0
>>929
料金、良心的すぎるんだが大丈夫か??
0932名無しさん@いい湯だな2019/02/21(木) 05:13:58.41ID:zMOivmio0
大丈夫じゃね?周辺は貧乏多そうな住宅地だし
0933名無しさん@いい湯だな2019/02/21(木) 05:15:40.74ID:zMOivmio0
それにアクセスは決して良くないから
0934名無しさん@いい湯だな2019/02/21(木) 10:18:54.38ID:DMtS6ohC0
岩盤料金払えばマンガ読み放題はいいな!
0935名無しさん@いい湯だな2019/02/21(木) 11:32:35.39ID:kB7s1ZEB0
問題は漫画の種類数
0936名無しさん@いい湯だな2019/02/21(木) 12:15:22.47ID:wsLVZTo50
>>932
何が大丈夫なのか全く意味不明なこと言うね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。