●東京の温泉について語ろう 8● [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 【東電 86.0 %】
2017/01/05(木) 22:27:05.17ID:dyRHnnJY0前スレ
●東京の温泉について語ろう 7●(1000)2015/1
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1420516758/
●東京の温泉について語ろう 6●( 981)2012/8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1344771413/
0115名無しさん@いい湯だな
2017/03/22(水) 15:33:04.53ID:D4m0gIOc0だから何?
元の含有量まで頭が回らない馬鹿ですか?
0116名無しさん@いい湯だな
2017/03/22(水) 16:56:14.31ID:/dipMoXz0pH高けりゃ含有量なんて匂いに殆ど影響しないことも解らない馬鹿が何突っかかってんだ?(笑)
中身がないのに下らないプライドだけが高い人格破綻者かよ(笑)
0117名無しさん@いい湯だな
2017/03/22(水) 17:23:15.51ID:D4m0gIOc0馬鹿と言われて頭に血が上ってID変えてまでレスしてくる馬鹿
面白くもないのに(笑)とか付けないと自論に自信が持てないのかな
誰も触れてないのに突然プライドとか言い出すのは自分がそうだからかな
0118名無しさん@いい湯だな
2017/03/22(水) 17:34:51.35ID:/dipMoXz0つくづく自己紹介に余念がない奴だなぁ
そこまで承認欲求が満たされない日常送っているとは哀れみすら覚える
0119名無しさん@いい湯だな
2017/03/22(水) 17:44:09.57ID:/dipMoXz0「空気中に放出される硫化水素の量は温泉のpHに反比例する」
この単なるfactにここまで発狂できる神経は凄いな(笑)
0120名無しさん@いい湯だな
2017/03/22(水) 20:07:45.31ID:5Vhm4ERo00121名無しさん@いい湯だな
2017/03/24(金) 12:45:48.93ID:aI1l2Fej0明神よりも良い湯だったのになぁ
0122名無しさん@いい湯だな
2017/03/27(月) 07:50:37.03ID:EvE+i9QW0東京でめっちゃ安くて人気な温泉で、板橋の前野原、あそこはまだ問題発生したことないし危ないとも思わないが、何であそこまで安く運営出来てるんだろうか。
0123名無しさん@いい湯だな
2017/03/27(月) 08:22:27.14ID:2jyy43zq0銭湯の倍近いし
0124名無しさん@いい湯だな
2017/03/27(月) 08:28:19.26ID:zztEk9mL0銭湯+サウナでも同じ様な料金になるし
0125名無しさん@いい湯だな
2017/03/27(月) 12:15:50.25ID:EMA3oItz0先日と言えば広島のみはらし温泉でもレジオネラ菌で客が殺されたばかりだったけど、
同じタイミングで神戸でもあったのか。気が付かなかった。ちなみにどこ?
0126名無しさん@いい湯だな
2017/03/27(月) 13:50:13.80ID:EvE+i9QW0ごめん、俺か間違った、広島だった。申し訳無い
0127名無しさん@いい湯だな
2017/03/27(月) 13:52:10.04ID:mJuQMRpxO東京日帰り温泉 前野原温泉「さやの湯処」のことか
交通・アクセス
志村坂上
・露天風呂と
・和室で飯食べた印象しかない
ここの温泉の泉質のよさ、あまりわからない
0128名無しさん@いい湯だな
2017/03/27(月) 13:59:23.24ID:EMA3oItz0あら失礼。
0129名無しさん@いい湯だな
2017/03/28(火) 00:22:51.40ID:Bn17tvO400130名無しさん@いい湯だな
2017/03/28(火) 01:15:11.99ID:R8AVLfP900131名無しさん@いい湯だな
2017/03/28(火) 01:24:46.95ID:ZjLEQEir0実質400−450円だから銭湯の公定料金より安い
0132名無しさん@いい湯だな
2017/03/28(火) 19:06:13.09ID:hxUwnMdD0前野原はとにかく23区なのに安い。しかも露天風呂の雰囲気がしっかりとした純和風庭園のよう。さらに言えば駅から歩いて五分ぐらいだし目の前には赤羽からの本数が多いバス停もあるので、アクセスが便利。
0133名無しさん@いい湯だな
2017/03/28(火) 19:27:25.77ID:ecmbYTYF00134名無しさん@いい湯だな
2017/03/28(火) 19:29:46.03ID:ZjLEQEir00135名無しさん@いい湯だな
2017/03/28(火) 20:06:31.30ID:eOWvL08Z0セグウェイでも乗りゃ話別だが。
0136名無しさん@いい湯だな
2017/03/28(火) 22:01:45.14ID:vWLKHtkU0源泉が小さくて常に混んでるイメージだ
0137名無しさん@いい湯だな
2017/03/29(水) 13:52:36.11ID:cD2k/ap200138名無しさん@いい湯だな
2017/03/29(水) 14:01:18.43ID:oDaT+3U+0ムリムリムリムリムリ
0139名無しさん@いい湯だな
2017/03/29(水) 14:21:52.47ID:CGuVIvPu00140名無しさん@いい湯だな
2017/03/29(水) 15:29:08.67ID:1+hcE0wp0明神もバスだな
御谷湯も錦糸町や両国から歩けない
バス
蒲田温泉も蒲田、雑色から遠いなあ
0141名無しさん@いい湯だな
2017/03/29(水) 16:19:04.33ID:Em2QLJsn0そいつらはさやの湯より駅から遠いかもしれないけど道が平らな分、マシかなぁ
明神は基本、北綾瀬から歩く 雨が降ったらバスも使うけど
蒲田温泉は二回しか行ってないけどその時は蒲田駅から歩いた
0142名無しさん@いい湯だな
2017/03/29(水) 18:10:48.02ID:2Ek5Z3DO010分はかからないが5分は無理だわ
0143名無しさん@いい湯だな
2017/03/29(水) 19:02:37.00ID:cD2k/ap20しかし千円を切る良い温泉として駅からそんなに遠くないのは、せいぜいこの前野原ぐらいなもんじゃね?
あと駅前にあるとしたらラクーアのようにべらぼうに高いか、大井町や西新井のようにちとちゃっちぃか。
0144名無しさん@いい湯だな
2017/03/29(水) 19:24:52.32ID:dtbwUzbP00145名無しさん@いい湯だな
2017/03/29(水) 19:56:36.54ID:Em2QLJsn00146名無しさん@いい湯だな
2017/03/29(水) 20:10:25.52ID:IrS+bkLt00147名無しさん@いい湯だな
2017/03/29(水) 21:18:59.80ID:iCxMi21D0一度行けば十分だと思った。
0148名無しさん@いい湯だな
2017/03/29(水) 21:22:46.52ID:ahyE1lPc00149名無しさん@いい湯だな
2017/03/29(水) 21:27:54.42ID:6OlxX1Vl00150名無しさん@いい湯だな
2017/03/29(水) 21:41:04.60ID:qAlk2DWe0湯船につかってサウナ入って広場で一眠りして
また湯船につかってサウナ入ってってのができないと
スパ戦とは呼べんな
0151名無しさん@いい湯だな
2017/03/29(水) 22:06:02.02ID:EPGTW4ga00152名無しさん@いい湯だな
2017/03/29(水) 23:46:44.78ID:0+OuaYlHOどこだ
行ったことないはず
やはり
武蔵小山10分弱
清水湯か
0153名無しさん@いい湯だな
2017/03/30(木) 00:01:15.72ID:CLiicFQk00154名無しさん@いい湯だな
2017/03/30(木) 00:35:30.38ID:b8Too6Wi0駅近と言えば河辺の梅の湯かな。
0155名無しさん@いい湯だな
2017/03/30(木) 01:30:01.20ID:zIIm/TLHO高尾山口駅前の極楽湯
0156名無しさん@いい湯だな
2017/03/30(木) 08:45:16.05ID:KymLufc600157名無しさん@いい湯だな
2017/03/31(金) 21:17:16.16ID:CAdaqDcD00158名無しさん@いい湯だな
2017/03/31(金) 22:38:16.94ID:8i7WXj/A0自転車であちこち行くぜ♪春になるし
0159名無しさん@いい湯だな
2017/04/01(土) 01:48:17.87ID:KWGvZZ1A0まぁでも結局、B3Fが半蔵門線の駅で9Fがスパの楽天地が最強駅近
0160名無しさん@いい湯だな
2017/04/04(火) 21:17:55.38ID:D5a8Lu5h0駐車場が無料だから有難い
風呂上がりですぐには運転したくないからちょっと昼寝してから帰った
無色無臭なアルカリ性の温泉ばかり入ってたから、褐色系の枯葉みたいな匂いは結構新鮮に感じた
評判は悪いかもしれないけど俺は好き
寝湯も10人分くらいあってよかった
塩サウナ、水蒸気が凄くて同室の人達の顔が見えない程だった
乾式サウナは90℃もなかったのに結構熱くてすぐに汗だくになった
平日だから空いてるだろうと思ったのに、春休みだからかかなり混雑してた
0161名無しさん@いい湯だな
2017/04/05(水) 04:33:34.08ID:RGTDbEMZ0おっ、俺も本当に久々に行ったわ お会いしていたかもな
天気がよく桜満開の見次公園は絶好のお花見日和のはずっていうのが行った理由
午前中だけど割合空いていたと思う
6人も入ればいっぱいの掛け流し槽は狭いけど毎日入れるお湯としては東京で一番の泉質でしょう
透明度は30センチ
論争?になっていた駅出口から施設の入口まではやや早歩きでちょうど8分
駅のホームからならプラス2分-2分半、帰り道は上りが長いからプラス1分-1分半ぐらいかな
0162名無しさん@いい湯だな
2017/04/05(水) 10:28:19.93ID:VWDvQ2c8O昔花見しながら中目黒から目黒川を歩いて大江戸東山温泉によく行ったのを思い出しました
0163名無しさん@いい湯だな
2017/04/05(水) 23:07:24.62ID:QKKTnvLT0帰ろうか、泊まろうか迷ってます
平日の夜は混んでなくて意外と快適なんだな
0164名無しさん@いい湯だな
2017/04/07(金) 22:01:55.33ID:kngd8ul+0自分が新福菜館のラーメンになった気分
0165名無しさん@いい湯だな
2017/04/08(土) 03:41:38.96ID:nmLy7fYKOかなり濃い黒湯で
オススメですよ
この前
久しぶりに行きました
0166名無しさん@いい湯だな
2017/04/09(日) 13:56:24.29ID:oU597ZqD00167名無しさん@いい湯だな
2017/04/11(火) 13:43:16.45ID:V0B0ZlLa00168名無しさん@いい湯だな
2017/04/12(水) 14:08:07.04ID:EqPC0xlL00169名無しさん@いい湯だな
2017/04/14(金) 16:38:30.41ID:RL0PppdN0お店の人が感じ悪くて有名だよね。未だに怖くて行けないw
0170名無しさん@いい湯だな
2017/04/14(金) 17:12:09.44ID:iKNjl+v900171名無しさん@いい湯だな
2017/04/16(日) 20:05:01.90ID:Xzch13/B00172名無しさん@いい湯だな
2017/04/17(月) 00:53:51.23ID:+eQN3Fm4O立派なの
日曜は
NHKでやってた七辻、七差路を見学して
照の湯へ
黒湯露天風呂ええなあ
0173名無しさん@いい湯だな
2017/04/17(月) 17:34:19.40ID:gK6hEJ4N0たぬきの置物のあるところだろ
湯が少し熱いのであまり長湯できない
0174名無しさん@いい湯だな
2017/04/17(月) 20:21:52.98ID:USlFrr/s00175名無しさん@いい湯だな
2017/04/18(火) 09:50:15.70ID:wFsSV82gO新幹線の見える露天風呂最高
こないだ露天で一緒になった小学生に700系とN700系の違いを熱く語られたてのぼせたw
0176名無しさん@いい湯だな
2017/04/19(水) 23:46:01.47ID:hD+KkZCT0久々に行ってきた。
温泉が薄くなった噂あったが、そんな変わらんのでは。
炭酸風呂に入りながら、菱型のプロジェクションマッピング見る
(20:30前から始まる)
http://guide.travel.co.jp/article/8710/
0177名無しさん@いい湯だな
2017/04/22(土) 19:41:25.73ID:x8vsQ04Z00178名無しさん@いい湯だな
2017/04/23(日) 10:33:58.29ID:Xa+wfO8T0品川大田区江東区あたりで
0179名無しさん@いい湯だな
2017/04/23(日) 11:15:26.83ID:EfpWjYMx00180名無しさん@いい湯だな
2017/04/23(日) 22:19:03.82ID:JhST+drk00181名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 00:45:38.59ID:oubfFXjWOスパLaQua
滞在して
飯食ってマッサージして
デザート食べて
泊まれるし
大江戸温泉物語なら
寿司食べて
キャビンに泊まり
0182名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 08:31:03.20ID:Bk4U6WCk0泊まるなら普通にユーラシアだろうw
0183名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 09:14:19.61ID:FHV8WvYr0どう考えても新橋でたらふく飲み食いした後に大江戸温泉で泊まる方が良い気がするんだよなあ。
0184名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 09:19:39.86ID:/b2XrN4V00185名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 17:20:24.13ID:oubfFXjWOマッサージして
休憩
そして飯
休憩して
また温泉
そしてデザート
動けなくなれば泊まり
ユーラシアって
舞浜でしたっけ
2年ほど行ってないけど
いいですか
0186名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 21:35:31.56ID:uozmsDLB00187名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 21:49:47.32ID:FHV8WvYr0いや、単純に新橋の店の食い物と大江戸温泉の食い物を比較したらどっちが良いのかって事なんだが。
年に何度かお台場で早朝から仕事に行く事があるんで、現場の徒歩圏内にある大江戸温泉の利用はどうかなと思い始めてんの。
で、先にメシ食ってから行った方が良いのか、大江戸温泉で食う方が良いのか、と。
0188名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 22:02:59.39ID:X/nfUttI0新橋で特筆すべきグルメは牛かつ位ではないか。
余程暇ならば餃子とか串カツとか寿司とか行けばいいと思うけど、
わざわざ時間かけて行くほどのものでもあるまい。
0189名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 22:08:08.78ID:FHV8WvYr0なるほど。サンクス。
要するに大江戸温泉の食い物がクソマズだったら嫌だなーと思ってたんだが、
そこまで酷いって事は無さそうだね。
0190名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 23:54:58.46ID:wz5BA5U80高い運賃払ってまでいくようなとこじゃないよ
JRなら品川、地下鉄なら門仲・豊洲に出て送迎バスで行った方がいい
>>185
ユーラシアは施設そのものはつまんないとこだけど掛け流し槽の泉質は南関全域でもトップランカーの一つでしょう
0191名無しさん@いい湯だな
2017/04/24(月) 23:57:48.96ID:FHV8WvYr0あ、仕事なんで交通費は出るのよ。
0192名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 17:39:56.71ID:ki5quy1W00193名無しさん@いい湯だな
2017/04/26(水) 21:41:19.50ID:uuepi1olO0194名無しさん@いい湯だな
2017/04/27(木) 07:12:45.38ID:4QiIxddX0西之島にでも行って死んでくれば?
0195名無しさん@いい湯だな
2017/04/27(木) 07:15:11.39ID:VI4OUygxOじゃあ、草津の方がいい温泉なんですね(ニヤリ
0196名無しさん@いい湯だな
2017/04/27(木) 08:04:43.57ID:L/npgZN600197名無しさん@いい湯だな
2017/04/27(木) 11:59:03.73ID:UMMsus/b0東京都小笠原村
0198名無しさん@いい湯だな
2017/04/27(木) 13:43:53.10ID:VI4OUygxOえっと、伊豆半島は何県だっけ?(答え静岡県)
0199名無しさん@いい湯だな
2017/04/27(木) 13:50:00.16ID:Ap1f9Zvm0小笠原って温泉出るの?
0200名無しさん@いい湯だな
2017/04/27(木) 18:43:04.91ID:+LkFO/ki0やっちまったな。伊豆七島だぞ
0201名無しさん@いい湯だな
2017/04/27(木) 21:33:08.19ID:vSJ6+1Cn0そら一般論で言えば都内の温泉に比べれば草津の方が質量共に優れてるだろ。
都内の黒湯とかも良いけど。
0202名無しさん@いい湯だな
2017/04/27(木) 23:10:16.45ID:dHcxSvdm00203名無しさん@いい湯だな
2017/04/27(木) 23:34:11.86ID:w6Yy2BXz0すいません>>197は嘘です
0204名無しさん@いい湯だな
2017/04/29(土) 09:53:28.50ID:THhTs3BM00205名無しさん@いい湯だな
2017/04/29(土) 11:57:14.42ID:W85z2/b20ひとつ前の>>203も読めないのかい?
0206名無しさん@いい湯だな
2017/04/29(土) 13:16:49.56ID:rKX7uez10阿蘇が出るけど
0207名無しさん@いい湯だな
2017/04/29(土) 16:39:16.50ID:THhTs3BM00208名無しさん@いい湯だな
2017/04/29(土) 20:48:47.54ID:mxrJzzBGO銭湯でロケしてた
【大田区 / 雪が谷大塚駅】大田区屈指のレトロ銭湯!『明神湯』
温泉ではない?
0209名無しさん@いい湯だな
2017/04/29(土) 23:19:17.66ID:yPeA5Pet0>タカラ湯(北千住)→そしがや21(祖師ヶ谷大蔵)→清水湯(武蔵小山)→久松湯(桜台)
>の無限銭湯ループの人生を目指したい
楽しい無間道
0210名無しさん@いい湯だな
2017/05/01(月) 21:07:29.81ID:t2X4Zr+O0ただお湯のコンディションは今まで来た中では最高で油臭がプンプンした
今日の出来なら百観音、明神の湯、法典より上
0211名無しさん@いい湯だな
2017/05/01(月) 21:15:05.31ID:a6agfU130油?石油臭?ガソリン臭?
0212名無しさん@いい湯だな
2017/05/01(月) 22:51:20.72ID:FEPrU91u0関東平野の黒湯楽しみです
0213名無しさん@いい湯だな
2017/05/01(月) 23:30:21.07ID:dmij0C9u0こういう奴いるよな
東京の温泉の意味わかってんのかw
0214名無しさん@いい湯だな
2017/05/01(月) 23:58:06.14ID:7xroGlFa0こういう奴いるよなって、他でこういう奴見たことあるのかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています