【石和】【信州】【駿河】健康ランド 3 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
2016/07/06(水) 23:39:21.13ID:wHNaJ7mK0http://www.kur-hotel.co.jp/index.html
一般 大人(中学生以上) 2050円
子供(3歳〜小学生) 970円
会員 大人 1510円
子供 970円
健康ランドチェックアウト時間
深夜〜早朝のご入館(0:00〜05:00) 当日24時まで
早朝〜深夜のご入館(05:00〜24:00) 翌朝10時まで
但し午前3時の時点で滞在されているお客様には深夜料金1,050円が別途加算されます。
前スレ
【石和】【信州】【駿河】健康ランド 2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1348701420/
0356名無しさん@いい湯だな
2017/01/19(木) 08:02:10.18ID:8iWOyf+S00357名無しさん@いい湯だな
2017/01/19(木) 09:23:13.97ID:NFHGNi/V0正月予約とか、そういうので混乱するから。
0358名無しさん@いい湯だな
2017/01/19(木) 09:25:57.86ID:NFHGNi/V0先週のと違い、そこそこ降る様だ
なにしと塩山よりの石和は山間部からの雨・雪の雲がぶち当たる
雪が降れば混むからイヤなんだよな
0359名無しさん@いい湯だな
2017/01/19(木) 10:15:17.27ID:meF9+Llu0たった一台しかないエレベーターだから、誰もが目にするから良い告示方法ですね
0360名無しさん@いい湯だな
2017/01/19(木) 12:23:53.07ID:+5bUhUvJ0オナニーの寸止めって身体に悪いらしいぞ
0361名無しさん@いい湯だな
2017/01/19(木) 13:14:42.10ID:8iWOyf+S0うん、今度は最後まで行ってみる。
0362名無しさん@いい湯だな
2017/01/19(木) 15:25:04.95ID:L8SVl5O/0宣伝ばかりの様に観てたが
あれは有用な情報だね
ただ、メニューが出ちゃうと好き嫌いで客足が決まっちゃうのが問題
バイキングなんだから、なにが出るのか?ってスタンスで朝にワクワク出向くのも趣向
0363名無しさん@いい湯だな
2017/01/19(木) 16:00:05.45ID:BFtDHkxg00364名無しさん@いい湯だな
2017/01/19(木) 16:46:25.39ID:JzoIo64x0信州健康の、最上階朝バイキング
0365名無しさん@いい湯だな
2017/01/19(木) 18:32:22.67ID:QGLPWFXp00366名無しさん@いい湯だな
2017/01/19(木) 20:17:24.31ID:4AOIcImX00367名無しさん@いい湯だな
2017/01/20(金) 07:42:49.83ID:WkbhQYVR0サバか・・・
焼売が旨いんだが、なかなか出ないな
0368名無しさん@いい湯だな
2017/01/20(金) 08:06:49.49ID:GkN1Dy7Y00369名無しさん@いい湯だな
2017/01/20(金) 08:11:17.06ID:GkN1Dy7Y00370名無しさん@いい湯だな
2017/01/20(金) 10:15:54.88ID:F94OWxxd0でも、信州ソバオンリーならダイエットに良いかな
0371名無しさん@いい湯だな
2017/01/20(金) 22:20:09.73ID:4aBs3Wt800372名無しさん@いい湯だな
2017/01/21(土) 04:57:31.84ID:r9MMrdGF0満室お断りされたわ、残念
スキー帰りに丁度いいんだよな、泊まれれば。
0373名無しさん@いい湯だな
2017/01/22(日) 16:26:09.27ID:Tu65X/Mw0特に混んでるようだ
石和健康
0374名無しさん@いい湯だな
2017/01/23(月) 07:45:19.62ID:JRiAg5440>>373 明日がピークの寒さ、暇な人は石和で籠る
0375名無しさん@いい湯だな
2017/01/24(火) 14:30:28.51ID:ns9SCSgd0最初の固形燃料で足りないから追加頼んだら有料だってさ
ちなキッチン温めは無料
ただ最初に追加燃料キャンセルした後に再度こっちから聞いてから
「先ほど確認したらそれは大丈夫です」
って言ってたけど確認したなら言えや
冷めた汁にご飯と生卵つっこんだのクソまずいぞww
0376名無しさん@いい湯だな
2017/01/24(火) 15:25:42.35ID:z6qcvASP0いつもいろんな所に置いてある紙にも思いの丈も書き綴った方がいい
もっとわかりやすく簡潔に書いておけ
0377名無しさん@いい湯だな
2017/01/24(火) 16:01:04.22ID:pV7R2CiP00378名無しさん@いい湯だな
2017/01/24(火) 16:52:29.01ID:HmbPLbIO0甲州ワインまで置いてあるとは感激
0379名無しさん@いい湯だな
2017/01/25(水) 08:05:52.51ID:xGrkVN1f0もちろん大広間でも直接言ったしフロントに直接クレームですって言ってアンケート渡してきた
0380名無しさん@いい湯だな
2017/01/26(木) 00:07:42.30ID:x2LVecp40半端じゃねぇな
石和の朝は氷点下7℃
健康ランドの露天風呂は寒くて無理・・・朝風呂
おまけに車のフロントは、真っ白バリバリ凍結結露
0381名無しさん@いい湯だな
2017/01/26(木) 08:28:15.12ID:UZcgvjIO0あれはやはり泳ぐ魚の影響かな、今朝も朝餌やり
0382名無しさん@いい湯だな
2017/01/27(金) 08:36:02.30ID:CfjjND4L0やはり冬場の凍結道路が危惧・・・自家用車ではシンドイ
寒くて楽しい雪山景観が楽しめる・・・寒冷地ゆえに雪の景観が良い
この辺が人気の的の様だ
0383名無しさん@いい湯だな
2017/01/27(金) 14:59:22.86ID:EOwmyOxx0平日なんか仮眠チェアもガラガラ状態なので、平日は宿泊でなくとも充分に休息寛げる
でも3館連絡バスに乗るのは宿泊予約なんだよな〜 結局は宿泊客寄せの為に有るようなモノ
有料(1000円程度)で、3館連絡バスを自由に乗れたらいいのに!って思う時もある
0384名無しさん@いい湯だな
2017/01/27(金) 15:27:18.88ID:hrg92TPX0信州から駿河へ行くときには費用高い&まともな列車がないからなあ。
たまにしか使わないとは言え、片道利用したりするよ。
松本からなら行きはあずさ+こだまで金曜日仕事帰り移動、入浴+宿泊後に
日曜日の便で帰ってくるって出来る。片道の電車代と考えれば元は取れる。
0385名無しさん@いい湯だな
2017/01/27(金) 16:18:34.05ID:0QaIbiVQ00386名無しさん@いい湯だな
2017/01/27(金) 17:04:00.04ID:k8+9AQHU00387名無しさん@いい湯だな
2017/01/27(金) 17:47:52.14ID:JGhJbA2Y0俺は長時間のバスより運転してた方が楽だから乗ったことないけど往復の交通費考えたら高くないと思うけどな
電車だと安かったりするの?
0388名無しさん@いい湯だな
2017/01/27(金) 23:13:57.80ID:nBiNVXaf00389名無しさん@いい湯だな
2017/01/27(金) 23:38:56.54ID:cwVcrJU50そして一般人が冬場に難儀するのも石和〜信州間
有料案は良いかもしれない、ここんところ混み気味だし
0390名無しさん@いい湯だな
2017/01/28(土) 07:13:28.74ID:XdS1iGP/0途中で名所とか寄ってくれたら嬉しいんだが、高速のPAじゃなぁ〜無味
0391名無しさん@いい湯だな
2017/01/29(日) 15:36:24.81ID:FzmLIuO600392名無しさん@いい湯だな
2017/01/29(日) 17:50:17.17ID:JJgfwI9g0しかし子供が多くてうんざり
なんで、あの子供らは「湯遊び館」に行かないで、大浴場で騒ぐのか?
親も甘そうなんだよな
0393名無しさん@いい湯だな
2017/01/29(日) 22:38:20.39ID:W0PXKnh30大声大騒ぎや浴槽側でも泳ぐようなら論外だが
0394名無しさん@いい湯だな
2017/01/30(月) 14:11:41.79ID:qmPBWl/t0静かに風呂に入りたいなら銭湯にでも行けばいい
日曜日にわざわざ出掛けて行って文句を言うような変わり者には何を言っても無駄だが
0395名無しさん@いい湯だな
2017/01/30(月) 18:36:25.39ID:arOMwxvN0週末の話だよね
そりゃある程度仕方がない、娯楽の少ない甲府じゃ石和健康ランドは家族連れの溜り場化してる
もっとも、もっと品の無い人等、DQN、チンピラ風なのは ナイト―の方に溜まってる
あそこの品格からしたら、相当マナーもマシ
0396名無しさん@いい湯だな
2017/01/30(月) 18:46:40.53ID:SEPCTx8F0日帰りの宴会集団と年寄りだけじゃ稼げないだろ
0397名無しさん@いい湯だな
2017/01/30(月) 23:49:23.88ID:xcLBfnuV0年寄りが目を細めて打ったんだろうなという下手くそな文面で
ジワジワくる
0398名無しさん@いい湯だな
2017/01/31(火) 07:47:23.32ID:Ezqh0MYB0石和をチェックアウトの11時くらいにして、信州に向かいパーキングで昼食をとり13時頃に信州に到着する便でも作ってもらいたいね。
0399名無しさん@いい湯だな
2017/01/31(火) 09:53:53.84ID:H05P4OS70石和健康ランドをバスの中心に置くのは合理的な話だろう
連絡バスの発着中心も、妥当な方法と思うよ
0400名無しさん@いい湯だな
2017/01/31(火) 10:35:53.83ID:mTPO/tm70そうすると信州健康ランドの送迎が苦しくなる。
ランド8:30 - 塩尻9:00-ランド9:25
ランド9:30 - 塩尻10:00-ランド10:25
ランド10:30 - 石和12:00 / 13:30 - ランド15:30
ランド15:30 - 塩尻16:00-ランド16:25
…
てスケジュールなので。
0401名無しさん@いい湯だな
2017/01/31(火) 12:47:30.68ID:JLMrIE5I0アホの妄言に真面目にレスしてやるなよ
0402名無しさん@いい湯だな
2017/01/31(火) 22:31:54.58ID:wgoyK9Qn0しかし石和健康ランドの、大バス基地
もっと有効活用すべきだと思う
0403名無しさん@いい湯だな
2017/02/01(水) 04:26:09.79ID:WmtPZER90別にバスの基地じゃねえし
バス走らせても運賃稼げるわけじゃないんだから
妄想膨らませるなアホ
0404名無しさん@いい湯だな
2017/02/01(水) 08:53:18.88ID:AE3it4gF00405名無しさん@いい湯だな
2017/02/01(水) 08:55:35.44ID:AE3it4gF00406名無しさん@いい湯だな
2017/02/01(水) 09:21:01.18ID:PwcLuAcX0そこらで有効に早めに建てないと、用地取得代の金利が嵩むでしょう
0407名無しさん@いい湯だな
2017/02/01(水) 15:21:46.46ID:AfZGL+Mq0石和館も例外じゃなかった、、、快適だ空いてて
月の最終日は混む、、、、、割引券・優待券の締切日だから
月の初日は空いてる、、、、割引券・優待券の締切日過ぎだから
0408名無しさん@いい湯だな
2017/02/02(木) 08:21:27.71ID:kfoXY1YR0鯉も金魚も、朝バイキングのパンで満腹です
しかも景色が良いよね〜〜〜冬晴れ
やはり遠望が素晴らしいから、もうすこし高層を建てて欲しい 信州みたいに
0409名無しさん@いい湯だな
2017/02/02(木) 14:28:12.99ID:fzGKZHHd0とりあえず5館目は、ほぼ中止らしい(完璧に中止じゃなく果てしなく延期とか) 地元からの資金分担駆け引きもあるんだろうな
0410名無しさん@いい湯だな
2017/02/02(木) 22:28:53.95ID:BwQWeTlR00411名無しさん@いい湯だな
2017/02/02(木) 22:44:52.42ID:1TNWL0HF0ビキニ希望
0412名無しさん@いい湯だな
2017/02/03(金) 07:50:35.65ID:s21Hy9vI0いずれ発表になるだろうけど
石和は闇雲に駐車場を増やすだけの目的で、土地取得をしたわけじゃないからね
0413名無しさん@いい湯だな
2017/02/03(金) 09:21:27.04ID:s21Hy9vI0朝のバイキングを喰い過ぎたかな
3900円で泊まれる優待ハガキを2枚呉れたのは嬉しい限り、これからも頼むw
0414名無しさん@いい湯だな
2017/02/03(金) 09:31:48.22ID:nBWSXXtC01月末まで半額やってたから2月に入ってすぐは空いてそうだね
0415名無しさん@いい湯だな
2017/02/04(土) 14:53:19.38ID:/gKXoQJu00416名無しさん@いい湯だな
2017/02/04(土) 15:00:26.31ID:iqJnR50F00417名無しさん@いい湯だな
2017/02/04(土) 23:34:10.58ID:JHzhIPnS0書いてはあるけど、どんな予約方法でも予約無しでもハガキが適用できるなら大丈夫だと思う
旅行会社経由の予約とか適用日外とか適用されない部屋とかで間違わないようにだろうな
ハガキで予約すると良い部屋のことが多いし考えてくれているんだよ
0418名無しさん@いい湯だな
2017/02/05(日) 00:40:15.72ID:NITTa4Vb0ハガキで予約とは?
予約の時に「ハガキで」って事前連絡必要なの?
それに、クアアンドホテルのHPからの予約じゃハガキ割引ダメですよね
0419名無しさん@いい湯だな
2017/02/05(日) 12:53:02.07ID:+1rHiAXB0週の平日の中日なので空いてて良かったよ
石和で朝バイキングを食った後、昼までゴロゴロ
そして信州行バスも空いてて快適
0420名無しさん@いい湯だな
2017/02/05(日) 15:01:13.05ID:H+N/N7C20割引じゃないし
会員に送られてくる3900円定額ハガキのことだから
割引無視して3900円にしてくれる
0421名無しさん@いい湯だな
2017/02/05(日) 15:23:21.94ID:NITTa4Vb0そういうことか
クアアンドホテルのHPから予約してもチェックインの時にハガキ持って行けば
とにかく3900円って事ね
0422名無しさん@いい湯だな
2017/02/05(日) 19:54:20.63ID:AotVxrAB0(あのクソ寒い露天風呂も、快適でしょう)
0423名無しさん@いい湯だな
2017/02/05(日) 22:53:01.01ID:wT1s4UCD0でも 冬かも 甲府
0424名無しさん@いい湯だな
2017/02/06(月) 08:25:27.07ID:VBqKt0+M0石和の朝は、ド陽気
まさかの富士山の雪も、かなり上まで消えてるよ
ここまま甲州にも春が来るのかな
バイキングも腹いっぱい食ったし、畑仕事でもするかな 果樹園
0425名無しさん@いい湯だな
2017/02/08(水) 08:03:59.75ID:eLdm0yzY00426名無しさん@いい湯だな
2017/02/08(水) 09:02:33.45ID:AzzLc1IT0信州から石和に向かう「3館連絡バス」は凍結路に慣れた運転手さんとはいえ
冬のトップシーズンは神経使うようだ
なにしろ、山あいの行程だしな。
0427名無しさん@いい湯だな
2017/02/08(水) 15:28:13.18ID:G2LYP4XD0毎日
通ってるから平気だと思うよ
スタッドレスだって常識的だし
しかし山梨、市街地じゃ大して降雪・凍結なんか無いのに、皆スタッドレスだな
こんなんじゃ新潟のドカ雪の新雪圧雪路なんか、運転できないだろう
山梨のオバちゃん、ジジババ
0428名無しさん@いい湯だな
2017/02/08(水) 20:21:32.04ID:71k9ymQM0むしろノーマルで立ち往生される方が迷惑だよ
0429名無しさん@いい湯だな
2017/02/09(木) 08:01:10.97ID:1VRCqaXP0甲府市内なんか、べた平地ばかり
甲府市内で住み、甲府市内の企業に通勤する買い物行くのに、峠どころか大きな坂も少ない
ちょい甲府の外輪環部に数m高の坂
(信玄堤上り・双葉の坂・笛吹川の堤上り・山梨市駅の弱坂・和戸の立体 )程度
自宅ー通勤通学路ー石和健康ランド こんなのド平地
まさかカムイ御坂に行くとか、大月に行くとか、そんなんじゃないから・・・生活圏は
0430名無しさん@いい湯だな
2017/02/09(木) 13:33:04.99ID:05eqq53P0あと仮に市街地以外は走らないとしても万が一に備えるのはいい事だと思うが。
0431名無しさん@いい湯だな
2017/02/09(木) 22:38:46.36ID:vl2HX8jA0他人巻き込んで事故起こしたり、1台が坂道で止まると後続はスタッドレスですら坂道発進に苦難するし
周りの為にも自分の為にも
0432名無しさん@いい湯だな
2017/02/10(金) 10:32:12.68ID:cRl4yGKr0自宅から甲府駅まで出るのが難儀
0433名無しさん@いい湯だな
2017/02/10(金) 16:25:22.77ID:ArW8zfM300434名無しさん@いい湯だな
2017/02/10(金) 19:44:55.06ID:WLYerBlm0窓からの雪景色をアップよろしく
0435名無しさん@いい湯だな
2017/02/13(月) 17:04:23.91ID:BmCYv0fn0このぐらいの寒気が続くと、日常になって慣れちゃうんだよね
石和健康ランドで露天に浸かってると、寒さを忘れる
0436名無しさん@いい湯だな
2017/02/13(月) 23:34:01.53ID:S0kI9T4R0当時の写真どこかにないかな?
0437名無しさん@いい湯だな
2017/02/14(火) 09:40:23.43ID:R6c20JQW0地表より低い場所に、肥溜めの様な雰囲気で誰も入らんかった
それにカーポート屋根と、風情もなにもなかった
あそこを埋め立てて嵩上げし、地表より高めに「信玄の湯」が作られたわけだが
そもそも「信玄」は塩湯に入ってたので、湯出口に岩塩を置いて、少しづつ溶出するようにしたのだが
岩塩代が負担になり、岩塩置きを止めてしまった
たまのイベント時とかだけでもいいから復活してもらいたいもんだ 岩塩
0438名無しさん@いい湯だな
2017/02/15(水) 00:10:31.67ID:vDak13G200439名無しさん@いい湯だな
2017/02/15(水) 11:55:05.80ID:WNvo8Zjo0たしかに有ったな
でも高いのは事実
甲府なら岩塩は豊富に産出するから、いくぶん安いかとも思うが
0440名無しさん@いい湯だな
2017/02/17(金) 07:33:08.77ID:iJBbWt8z0バイキングも満悦
池の鯉にバイキングのパンの、御裾分けも暖かいので連中も活発
春が来たかのようだ
0441名無しさん@いい湯だな
2017/02/17(金) 12:55:24.82ID:FtGqk2qH0年寄りじゃないなら気温の変化にイチイチ反応すんなw
0442名無しさん@いい湯だな
2017/02/17(金) 15:06:45.71ID:QjRXdJed00443名無しさん@いい湯だな
2017/02/17(金) 17:43:38.15ID:7EuteREJ0明日は今日と急変し、寒いみたいだから、週末の石和は混みそうな
0444名無しさん@いい湯だな
2017/02/19(日) 12:16:02.83ID:Y0Ba9z0I0本当に寒かったらわざわざ家から出ないだろ
陽気が良い方が混むよ
0445名無しさん@いい湯だな
2017/02/20(月) 18:08:30.88ID:dYCqsGUt0石和の露天風呂、花びらとか、葉っぱとか大浮遊
いくら掃除しても次々に飛んでくるからスタッフさんも大変だ
0446名無しさん@いい湯だな
2017/02/21(火) 10:42:03.27ID:muijmvaV00447名無しさん@いい湯だな
2017/02/24(金) 07:26:04.31ID:8XAEInph0季節問わずドンドン落ち葉が来る
もちろん秋に枯れる種もあるが、それはそれで落ち葉の山
だからといって甲府は酷寒の地だから、植える品種も決まってくるだろうし
本当は棕櫚みたいなのが手間がかからんでいいんだろうけ
0448名無しさん@いい湯だな
2017/02/24(金) 10:12:42.19ID:/WQHAtMM00449名無しさん@いい湯だな
2017/02/26(日) 21:19:56.30ID:QJXSbB3n0やはり春の息吹だろうな、南風が吹くようになると凍結路もスキーゲレンデも終焉。
0450名無しさん@いい湯だな
2017/02/27(月) 09:08:38.83ID:aYIdSY5I00451名無しさん@いい湯だな
2017/02/27(月) 11:31:59.93ID:3RGfWvmx0果実園は「さくらんぼ狩り」とか企画してくれたら嬉しいのだが
あの園主は主体は「柿」だからなぁ
0452名無しさん@いい湯だな
2017/02/28(火) 13:06:55.01ID:eV+aLm+V0さくらんぼの取れる季節はもう20℃近く気温が上がっているから
生ぬるいさくらんぼをいくら食ったって美味くないよ
持ちかえりは別料金だし
0453名無しさん@いい湯だな
2017/02/28(火) 13:38:03.18ID:TtSJs1tD00454名無しさん@いい湯だな
2017/02/28(火) 19:16:42.67ID:Eepxy6yI0ここいいですね!
夕飯をどこにしようか悩み中
この後はマッサージもしてもらう予定
朝食付きのプランにしたんだけど、大広間と12階、どちらがオススメですか?
0455名無しさん@いい湯だな
2017/02/28(火) 21:02:46.18ID:pEj9y61D0明日から甲府の天候も、午後はべた崩れだそうから、長滞在する人も
平日なのに良い部屋は空いてないし、なんか辛いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています