【石和】【信州】【駿河】健康ランド 3 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
2016/07/06(水) 23:39:21.13ID:wHNaJ7mK0http://www.kur-hotel.co.jp/index.html
一般 大人(中学生以上) 2050円
子供(3歳〜小学生) 970円
会員 大人 1510円
子供 970円
健康ランドチェックアウト時間
深夜〜早朝のご入館(0:00〜05:00) 当日24時まで
早朝〜深夜のご入館(05:00〜24:00) 翌朝10時まで
但し午前3時の時点で滞在されているお客様には深夜料金1,050円が別途加算されます。
前スレ
【石和】【信州】【駿河】健康ランド 2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1348701420/
0299名無しさん@いい湯だな
2017/01/04(水) 13:20:27.84ID:tdzeiGcq0GWなんか満室が多い
ただし冬場は空きが多いのは現実でしょ
なんたって足場がよくない
0300名無しさん@いい湯だな
2017/01/04(水) 16:22:32.56ID:SmeUynbG0使えるよ。
0301名無しさん@いい湯だな
2017/01/04(水) 16:27:15.52ID:Inmmpt1400302名無しさん@いい湯だな
2017/01/04(水) 16:29:10.42ID:Inmmpt1400303名無しさん@いい湯だな
2017/01/04(水) 19:39:04.55ID:Inmmpt140風呂に入り
リーズナブルな価格で食事ができ
夜中でもリラックスチェアで短時間睡眠がとれる
レジャー帰りには重宝な存在
0304名無しさん@いい湯だな
2017/01/04(水) 21:29:09.75ID:oDQb+AHv0宿泊しなくても睡眠が取れるなら羨ましい
個室でないと疲れが取れないから
0305名無しさん@いい湯だな
2017/01/04(水) 23:47:02.64ID:Ulcxyvwa0ネットカフェでも眠れない
深夜料金入れればたかだか3000円くらいの差額で個室のベットで泊まれる事を考えれば
満室なら車中泊のがいいわ
0306名無しさん@いい湯だな
2017/01/05(木) 00:18:39.40ID:hgt6J2HV0石和に泊まりに行き
風呂三昧の後、売店でワインを買って、部屋で飲むのが楽しみ
0307名無しさん@いい湯だな
2017/01/05(木) 00:21:06.29ID:hgt6J2HV0宿泊客が飲むのを前提に、御土産にもなるのを揃えてるね
あとはデザート用に、恒例の季節の果物が出回れば文句なしなんだが
今は果物が少ない
0308名無しさん@いい湯だな
2017/01/05(木) 07:52:36.78ID:ozEoHiZY00309名無しさん@いい湯だな
2017/01/05(木) 08:37:27.06ID:S6Mdt4hz0冬は葉が落ちてるから男湯内風呂からでも北アルプス連山が見えるのにもったいない
0310名無しさん@いい湯だな
2017/01/05(木) 12:40:32.74ID:OKGF2it700311名無しさん@いい湯だな
2017/01/06(金) 10:51:59.79ID:USYPSCm40翌朝はゴルフだから食べる時間ないし
0312名無しさん@いい湯だな
2017/01/06(金) 11:02:07.14ID:YKbc4uiz0入館料金払えば?それなら10時前からでも入れるから。
0313名無しさん@いい湯だな
2017/01/06(金) 13:22:51.22ID:F8zw1XAm0あれだけの落ち葉を常に綺麗に排除してるのは、スタッフさんの努力のたまもの。
めんどうくさいと思うんだが、大変だろう
0314名無しさん@いい湯だな
2017/01/06(金) 20:12:06.11ID:ESStI5V70あんな離れに作ったからでしょうけど
0315名無しさん@いい湯だな
2017/01/06(金) 20:19:57.80ID:LTeiip+N0駿河と信州は予約の有無に関わらずレストランの利用は入館料要らないはず
しかし、わざわざ食べに行くものではないと思うよ
ホテルのモーニングバイキングが美味しいのは70%以上雰囲気の賜物
ゆったりとした館内着で着の身着のまま出掛けて行く安心感と
朝風呂の後の適度な疲労感と
自分の家とは違い食べたい物も食べられずに一晩抑圧された食欲と
回りのお客さんがみんな同じホテルに泊まっていたという一体感
ココスのモーニングバイキングに行くといいよ
0316名無しさん@いい湯だな
2017/01/06(金) 20:24:03.83ID:LTeiip+N0風呂も入っていないような髪の毛ボサボサの小汚いお一人様デブがあちこちにいて
一人大食いチャレンジを日々繰り広げているからw
0317名無しさん@いい湯だな
2017/01/06(金) 20:56:52.79ID:RNyZWUDm0あそこしか場所が無かったのもあるが、あれはあれで2階から行けるのが利点。
0318名無しさん@いい湯だな
2017/01/08(日) 22:46:53.53ID:23Sw2S3T0風呂は満足だが
0319名無しさん@いい湯だな
2017/01/09(月) 03:43:51.21ID:EHGkm4hN00320名無しさん@いい湯だな
2017/01/10(火) 17:33:20.04ID:QM9qlnvT0作ったコンセプトが中途半端
石和で土地もたくさん有るんだから
もっと大規模なのを作る出来だった
0321名無しさん@いい湯だな
2017/01/10(火) 19:09:34.27ID:2UKHuZ/50豪快な温水プールを作るべきだった、そうすれば飛び込みガキ共も、湯遊び館に流れてくれたろうに
あとプール歩行の爺さんも湯遊び館に行って欲しい
石和の温浴プールの難点は、その飛び込みガキと水中運動歩行の爺さんだから
0322名無しさん@いい湯だな
2017/01/10(火) 21:01:24.53ID:KfbKFMxV00323名無しさん@いい湯だな
2017/01/10(火) 21:29:36.60ID:1vGAaXsq025mは無理
25mを確保するとしたら
横の駐車場を潰すか・・・正面土地買収収容が終わってるから、あの横の駐車場は無くても良いが E−ステーション移転が
0324名無しさん@いい湯だな
2017/01/10(火) 21:49:49.68ID:K4c2S+xX0ドキュソ中高年が堂々と停めてるから、潰しちまったほうが良いかも
その代り玄関前に厳重な警戒の『 身障者優遇駐車エリア 』を5台分ぐらい作り
管理人(監視カメラ付)に見張らせてな、あとはプールにしちゃえば。
0325名無しさん@いい湯だな
2017/01/10(火) 22:26:06.10ID:6Ij11EMd0半年前に3館の名前の入ったタオルを貰いましたよ
おそらく誕生日ハガキで誕生日当日に宿泊するともらえるんだと思う
0326名無しさん@いい湯だな
2017/01/11(水) 00:41:41.85ID:OmQDKUkq0あれの場所悪い
頭から突っ込んで、車列の裏
バックで出てくるのが難しい
(他の車が線引き通りに並んでれば、バックで出るのもどうって事ないが、線の引いてない部分にまで停め並べるクソが居ると、もう車を出せなくなる)
0327名無しさん@いい湯だな
2017/01/11(水) 08:55:38.03ID:7rZX1pUR00328名無しさん@いい湯だな
2017/01/11(水) 09:42:22.10ID:3feShInW0身障者駐車場
なぜにああもマナー違反が多いのか
それは館員が優し過ぎるのもある
真に困った身障者の為に、もっと厳しく対処すべき
身障者は国民全員が優遇しなくてはならないと思います
0329名無しさん@いい湯だな
2017/01/11(水) 09:44:43.23ID:3feShInW025mプールは良いかも
甲府には意外にプールが少ない
温水プール場が混むのは当りまえ
土地を持ってる石和健康ランドが
温浴場としてでだけでなく
プールで地場還元してくれると有り難いね
0330名無しさん@いい湯だな
2017/01/11(水) 10:40:05.42ID:7rZX1pUR00331名無しさん@いい湯だな
2017/01/11(水) 10:44:01.76ID:9uPSzmqv00332名無しさん@いい湯だな
2017/01/11(水) 10:52:41.96ID:kcqcbV4z0老人マークで身障者エリアに停めても可
とか思ってるジジィが多過ぎ
まオートバックスで、2百円ほどで身障者マークが買えるからね〜
デカイワゴン車で来て身障者エリアに停めて、車内から身障者マークをペタッて貼る、30代くらいのDQN子連れ一家も多いし
0333名無しさん@いい湯だな
2017/01/11(水) 11:12:53.02ID:VqIDpMYn00334名無しさん@いい湯だな
2017/01/11(水) 12:59:06.36ID:eAwm6VRa0でも甲府はイマイチだよな〜
特に交通マナーが良くないから、行く人は注意
ウインカーを出さない
深夜など信号無視は当たり前(見通しの良い過疎道路だが)
飲酒運転横行(飲み屋に行くのに車が無いと行けない帰れないというのが)
そして身障者駐車場に当たり前の様に奪い合うかのように停める
0335名無しさん@いい湯だな
2017/01/11(水) 15:55:50.68ID:oQkYR6s20「いちやまマート」じゃ身障者駐車場の部分にセンサー式感応放送をしてる
「ここは身障者駐車場です、健常な方は停めないでください」と駐車場全域に響き渡るような
それでも平気で停めるもんな
0336名無しさん@いい湯だな
2017/01/11(水) 19:13:27.24ID:mfslMk/O0駐車違反車両にはこういう物を付けておけば効果あるよ
http://item.rakuten.co.jp/webike-rb/1910498/
昔、オランダ行った時にレンタカーで駐車違反して、こんなのを
付けられてた時は本当に泣きたくなった。
0337名無しさん@いい湯だな
2017/01/11(水) 21:24:00.40ID:zn9DNSyY0革新的だが効果は出てるのだろうか
石和健康ランド
たしかに従業員が低姿勢過ぎるのもねぇ
0338名無しさん@いい湯だな
2017/01/12(木) 08:31:24.87ID:jQ6QhvYI00339名無しさん@いい湯だな
2017/01/12(木) 16:16:04.21ID:UYsNxyGj00340名無しさん@いい湯だな
2017/01/12(木) 19:02:31.08ID:0Kb/y2o+0これくらい常識でしょ
http://www8.cao.go.jp/shougai/mark/mark.html
0341名無しさん@いい湯だな
2017/01/12(木) 23:14:10.91ID:LxVpoTaE0オートバックスに売ってる、誰でも買える「身障者マーク」を常設してるDQN
老人運転手マーク(枯葉マーク)を堂々と言い張るクソ爺さん
この辺は民度というしかない
0342名無しさん@いい湯だな
2017/01/13(金) 00:41:31.26ID:mMODibis0たまに係員が廻って報告してないナンバーが止まってたら
警告シールじゃモラルが利かないなら輪留めで動けなくw
0343名無しさん@いい湯だな
2017/01/13(金) 08:33:05.40ID:hSfIhQ/10寒波のせいもあるが、石和の鯉池にも薄氷が張るな〜〜
鯉にパンやりの為、氷を割ってやる、でもこれでも降雪や積雪が無いだけマシな甲府の朝
0344名無しさん@いい湯だな
2017/01/13(金) 14:55:29.96ID:Jvl+0cva0甲府(山梨)は全般にガソリンが首都圏より高いが(5円〜10円は高い…高速のスタンド並)
石和健康ランド斜め前に有るガスステーションは、とても安い部類なのでマークされたし(首都圏相場の数円高い程度)
0345名無しさん@いい湯だな
2017/01/13(金) 22:59:07.53ID:HiNB+9VJ00346名無しさん@いい湯だな
2017/01/14(土) 07:41:25.56ID:zpybJFQn0それでガソリン・灯油が高い
しかも寒い
そうなると自宅暖房用燃料を節約の為に健康ランドにやってきて長逗留する
こういう構図ゆえ、混むんだな石和健康ランド
0347名無しさん@いい湯だな
2017/01/15(日) 00:13:35.72ID:J/36wpeJ00348名無しさん@いい湯だな
2017/01/15(日) 08:53:20.69ID:FmZtHido0石和健康ランドの5階の南向きの部屋から景観最高
やはり買収した南面の国道沿いの土地に、南向きの部屋多数の準高層の新館を建てるべきだ、この景観を無駄しないために
0349名無しさん@いい湯だな
2017/01/15(日) 21:14:56.32ID:pnB8TX/e0静岡側からは7合目より下しか見えなかった
足しても裏と表だし
0350名無しさん@いい湯だな
2017/01/15(日) 23:00:49.93ID:LaM5H9fi0石和健康ランドの南向きの4室ほど【各階】は、けっこう取り合い状態で、予約も真っ先に埋まる。
たぶん運営側も気付いてるはず、南向き需要を。
0351名無しさん@いい湯だな
2017/01/16(月) 12:12:34.77ID:s7QH8LLN0富士山の頭なら石和向きの部屋なら半分以上見れるだろ
角部屋はシングルBだから最後まで空いているし
0352名無しさん@いい湯だな
2017/01/16(月) 12:34:29.42ID:UFgXY51Z0景観も文句なしだが、エレベーター降りた付近なので、夜は酔っ払いオヤジ・うるさいオバハン連がウザィ
昼は廊下のドン詰まりで富士山が見える方向なので、ドア外に富士山見物がガチャグチャと集まってきてウルサイ
0353名無しさん@いい湯だな
2017/01/16(月) 19:48:48.52ID:h63lD07d0低気圧が来てたら大雪になるところだった、乾燥気候で助かったわ
0354名無しさん@いい湯だな
2017/01/17(火) 14:58:44.12ID:WijJ+PgX00355名無しさん@いい湯だな
2017/01/18(水) 18:07:50.65ID:SMfooL4f0石和の角部屋は常連さんが、かなり先まで押さえてると聞く。
0356名無しさん@いい湯だな
2017/01/19(木) 08:02:10.18ID:8iWOyf+S00357名無しさん@いい湯だな
2017/01/19(木) 09:23:13.97ID:NFHGNi/V0正月予約とか、そういうので混乱するから。
0358名無しさん@いい湯だな
2017/01/19(木) 09:25:57.86ID:NFHGNi/V0先週のと違い、そこそこ降る様だ
なにしと塩山よりの石和は山間部からの雨・雪の雲がぶち当たる
雪が降れば混むからイヤなんだよな
0359名無しさん@いい湯だな
2017/01/19(木) 10:15:17.27ID:meF9+Llu0たった一台しかないエレベーターだから、誰もが目にするから良い告示方法ですね
0360名無しさん@いい湯だな
2017/01/19(木) 12:23:53.07ID:+5bUhUvJ0オナニーの寸止めって身体に悪いらしいぞ
0361名無しさん@いい湯だな
2017/01/19(木) 13:14:42.10ID:8iWOyf+S0うん、今度は最後まで行ってみる。
0362名無しさん@いい湯だな
2017/01/19(木) 15:25:04.95ID:L8SVl5O/0宣伝ばかりの様に観てたが
あれは有用な情報だね
ただ、メニューが出ちゃうと好き嫌いで客足が決まっちゃうのが問題
バイキングなんだから、なにが出るのか?ってスタンスで朝にワクワク出向くのも趣向
0363名無しさん@いい湯だな
2017/01/19(木) 16:00:05.45ID:BFtDHkxg00364名無しさん@いい湯だな
2017/01/19(木) 16:46:25.39ID:JzoIo64x0信州健康の、最上階朝バイキング
0365名無しさん@いい湯だな
2017/01/19(木) 18:32:22.67ID:QGLPWFXp00366名無しさん@いい湯だな
2017/01/19(木) 20:17:24.31ID:4AOIcImX00367名無しさん@いい湯だな
2017/01/20(金) 07:42:49.83ID:WkbhQYVR0サバか・・・
焼売が旨いんだが、なかなか出ないな
0368名無しさん@いい湯だな
2017/01/20(金) 08:06:49.49ID:GkN1Dy7Y00369名無しさん@いい湯だな
2017/01/20(金) 08:11:17.06ID:GkN1Dy7Y00370名無しさん@いい湯だな
2017/01/20(金) 10:15:54.88ID:F94OWxxd0でも、信州ソバオンリーならダイエットに良いかな
0371名無しさん@いい湯だな
2017/01/20(金) 22:20:09.73ID:4aBs3Wt800372名無しさん@いい湯だな
2017/01/21(土) 04:57:31.84ID:r9MMrdGF0満室お断りされたわ、残念
スキー帰りに丁度いいんだよな、泊まれれば。
0373名無しさん@いい湯だな
2017/01/22(日) 16:26:09.27ID:Tu65X/Mw0特に混んでるようだ
石和健康
0374名無しさん@いい湯だな
2017/01/23(月) 07:45:19.62ID:JRiAg5440>>373 明日がピークの寒さ、暇な人は石和で籠る
0375名無しさん@いい湯だな
2017/01/24(火) 14:30:28.51ID:ns9SCSgd0最初の固形燃料で足りないから追加頼んだら有料だってさ
ちなキッチン温めは無料
ただ最初に追加燃料キャンセルした後に再度こっちから聞いてから
「先ほど確認したらそれは大丈夫です」
って言ってたけど確認したなら言えや
冷めた汁にご飯と生卵つっこんだのクソまずいぞww
0376名無しさん@いい湯だな
2017/01/24(火) 15:25:42.35ID:z6qcvASP0いつもいろんな所に置いてある紙にも思いの丈も書き綴った方がいい
もっとわかりやすく簡潔に書いておけ
0377名無しさん@いい湯だな
2017/01/24(火) 16:01:04.22ID:pV7R2CiP00378名無しさん@いい湯だな
2017/01/24(火) 16:52:29.01ID:HmbPLbIO0甲州ワインまで置いてあるとは感激
0379名無しさん@いい湯だな
2017/01/25(水) 08:05:52.51ID:xGrkVN1f0もちろん大広間でも直接言ったしフロントに直接クレームですって言ってアンケート渡してきた
0380名無しさん@いい湯だな
2017/01/26(木) 00:07:42.30ID:x2LVecp40半端じゃねぇな
石和の朝は氷点下7℃
健康ランドの露天風呂は寒くて無理・・・朝風呂
おまけに車のフロントは、真っ白バリバリ凍結結露
0381名無しさん@いい湯だな
2017/01/26(木) 08:28:15.12ID:UZcgvjIO0あれはやはり泳ぐ魚の影響かな、今朝も朝餌やり
0382名無しさん@いい湯だな
2017/01/27(金) 08:36:02.30ID:CfjjND4L0やはり冬場の凍結道路が危惧・・・自家用車ではシンドイ
寒くて楽しい雪山景観が楽しめる・・・寒冷地ゆえに雪の景観が良い
この辺が人気の的の様だ
0383名無しさん@いい湯だな
2017/01/27(金) 14:59:22.86ID:EOwmyOxx0平日なんか仮眠チェアもガラガラ状態なので、平日は宿泊でなくとも充分に休息寛げる
でも3館連絡バスに乗るのは宿泊予約なんだよな〜 結局は宿泊客寄せの為に有るようなモノ
有料(1000円程度)で、3館連絡バスを自由に乗れたらいいのに!って思う時もある
0384名無しさん@いい湯だな
2017/01/27(金) 15:27:18.88ID:hrg92TPX0信州から駿河へ行くときには費用高い&まともな列車がないからなあ。
たまにしか使わないとは言え、片道利用したりするよ。
松本からなら行きはあずさ+こだまで金曜日仕事帰り移動、入浴+宿泊後に
日曜日の便で帰ってくるって出来る。片道の電車代と考えれば元は取れる。
0385名無しさん@いい湯だな
2017/01/27(金) 16:18:34.05ID:0QaIbiVQ00386名無しさん@いい湯だな
2017/01/27(金) 17:04:00.04ID:k8+9AQHU00387名無しさん@いい湯だな
2017/01/27(金) 17:47:52.14ID:JGhJbA2Y0俺は長時間のバスより運転してた方が楽だから乗ったことないけど往復の交通費考えたら高くないと思うけどな
電車だと安かったりするの?
0388名無しさん@いい湯だな
2017/01/27(金) 23:13:57.80ID:nBiNVXaf00389名無しさん@いい湯だな
2017/01/27(金) 23:38:56.54ID:cwVcrJU50そして一般人が冬場に難儀するのも石和〜信州間
有料案は良いかもしれない、ここんところ混み気味だし
0390名無しさん@いい湯だな
2017/01/28(土) 07:13:28.74ID:XdS1iGP/0途中で名所とか寄ってくれたら嬉しいんだが、高速のPAじゃなぁ〜無味
0391名無しさん@いい湯だな
2017/01/29(日) 15:36:24.81ID:FzmLIuO600392名無しさん@いい湯だな
2017/01/29(日) 17:50:17.17ID:JJgfwI9g0しかし子供が多くてうんざり
なんで、あの子供らは「湯遊び館」に行かないで、大浴場で騒ぐのか?
親も甘そうなんだよな
0393名無しさん@いい湯だな
2017/01/29(日) 22:38:20.39ID:W0PXKnh30大声大騒ぎや浴槽側でも泳ぐようなら論外だが
0394名無しさん@いい湯だな
2017/01/30(月) 14:11:41.79ID:qmPBWl/t0静かに風呂に入りたいなら銭湯にでも行けばいい
日曜日にわざわざ出掛けて行って文句を言うような変わり者には何を言っても無駄だが
0395名無しさん@いい湯だな
2017/01/30(月) 18:36:25.39ID:arOMwxvN0週末の話だよね
そりゃある程度仕方がない、娯楽の少ない甲府じゃ石和健康ランドは家族連れの溜り場化してる
もっとも、もっと品の無い人等、DQN、チンピラ風なのは ナイト―の方に溜まってる
あそこの品格からしたら、相当マナーもマシ
0396名無しさん@いい湯だな
2017/01/30(月) 18:46:40.53ID:SEPCTx8F0日帰りの宴会集団と年寄りだけじゃ稼げないだろ
0397名無しさん@いい湯だな
2017/01/30(月) 23:49:23.88ID:xcLBfnuV0年寄りが目を細めて打ったんだろうなという下手くそな文面で
ジワジワくる
0398名無しさん@いい湯だな
2017/01/31(火) 07:47:23.32ID:Ezqh0MYB0石和をチェックアウトの11時くらいにして、信州に向かいパーキングで昼食をとり13時頃に信州に到着する便でも作ってもらいたいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています