【石和】【信州】【駿河】健康ランド 3 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
2016/07/06(水) 23:39:21.13ID:wHNaJ7mK0http://www.kur-hotel.co.jp/index.html
一般 大人(中学生以上) 2050円
子供(3歳〜小学生) 970円
会員 大人 1510円
子供 970円
健康ランドチェックアウト時間
深夜〜早朝のご入館(0:00〜05:00) 当日24時まで
早朝〜深夜のご入館(05:00〜24:00) 翌朝10時まで
但し午前3時の時点で滞在されているお客様には深夜料金1,050円が別途加算されます。
前スレ
【石和】【信州】【駿河】健康ランド 2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1348701420/
0112名無しさん@いい湯だな
2016/08/21(日) 16:59:42.84ID:KNm4Nome0笛吹花火大会
今日の石和健康ランドは超満員
0113名無しさん@いい湯だな
2016/08/23(火) 07:22:15.75ID:o+SuiccP0信州の夜は肌寒さすら感じます
もっとも昼間は相変わらず猛熱だが
0114名無しさん@いい湯だな
2016/08/24(水) 10:41:17.26ID:E4RqRMnh00115名無しさん@いい湯だな
2016/08/27(土) 19:05:45.67ID:Dohj/Orn00116名無しさん@いい湯だな
2016/08/28(日) 18:59:45.81ID:ZzSvQoKz0石和健康ランドは夏休みに限らず、土曜・日曜は混むもんだ
ここは山梨(石和・笛吹)の市民の憩い場として定着してるからな、夏休みに多少過剰に混むのは、観光客上乗せ分
今だと、桃狩りの余所者集団
0117名無しさん@いい湯だな
2016/08/28(日) 20:49:18.19ID:ZzSvQoKz0健康ランドとも関係あるし( 売店販売品 )
0118名無しさん@いい湯だな
2016/08/28(日) 22:20:56.84ID:bwR6MxQW00119名無しさん@いい湯だな
2016/08/30(火) 06:44:00.02ID:9PQf0SAQ0今回の割引ハガキは宿泊割引3館分のみで、前回の様な入館1000円定期券(平日のみ)は無かったので残念
前回平日用1000円入館券が出たので、金券ショップの券も割と残ってたが、今回のをみるかぎり
金券ショップの券も飛ぶように売れちゃうだろうな〜
0120名無しさん@いい湯だな
2016/09/01(木) 18:25:37.87ID:oTXYaw140一気に大量入荷の場合も有れば、1〜2か月も入荷が無いケースも有る。
宴会シーズン開けの2月とかだと、幹事にポイントが溜まるので持ちこまれるようだ。
0121名無しさん@いい湯だな
2016/09/01(木) 23:16:36.67ID:PUzm3nGY0屋上花火鑑賞会も終わりだ
少し寂しい
今年、屋上解放されただけでも進展だな
また来年の夏
0122名無しさん@いい湯だな
2016/09/02(金) 16:35:08.77ID:xw/Jy2mP0お前は、従業員の中でも有名だ
当社の誹謗中傷だけは書くなよ
その時は、法的手段をとる
0123名無しさん@いい湯だな
2016/09/02(金) 17:32:06.46ID:rMAOGvpc0キチガイの犯人はユンケル
0124名無しさん@いい湯だな
2016/09/02(金) 17:33:52.48ID:rMAOGvpc0ユンケルは、みんなの嫌われ者
0125名無しさん@いい湯だな
2016/09/03(土) 00:05:00.06ID:tE3MjJPB03館制覇も簡単にできる
0126名無しさん@いい湯だな
2016/09/03(土) 00:47:18.02ID:ryCY32rH0招待券なら販売してたよ、900円で それなりに売りに来る人が居る。
0127名無しさん@いい湯だな
2016/09/03(土) 08:50:08.95ID:qFHwA0I50900円の招待券は、入浴無料…宿泊2000円引き!のタイプだね
今現在オクで出品されてるのは、宿泊無料券(大きな部屋でもOK)だから欲しいね!
0128名無しさん@いい湯だな
2016/09/03(土) 10:09:46.15ID:25dC7eWm0ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b220775903
0129名無しさん@いい湯だな
2016/09/03(土) 11:52:35.20ID:hZL0X8xm0配送料も考えるとホテルポイントが1P付いた方がお得だろこれ
0130名無しさん@いい湯だな
2016/09/03(土) 14:18:28.18ID:Zw8np3gX0そうなると6〜7000円する部屋に泊まる事を思えば、お得だ
それと、この券は土日祝祭日でも使えるんが良い
これと同じ物も稀に金券屋に入荷してるが、ほんとに稀だな
平日券なら、よく入荷してるが(交換ポイント数が少なくて入手)
0131名無しさん@いい湯だな
2016/09/03(土) 23:43:19.68ID:UNpMwRNp0けっこうお得な落札額
0132名無しさん@いい湯だな
2016/09/04(日) 08:27:02.96ID:L2AC5oVX00133名無しさん@いい湯だな
2016/09/04(日) 16:14:02.31ID:5tNMcSEL00134名無しさん@いい湯だな
2016/09/04(日) 18:37:54.92ID:0frcoMgL0まだ出回らないよ、館が発行する翌週ぐらいなら
出歩くのが暑いので売りに来ない
涼しい日の翌日が狙い目
0135名無しさん@いい湯だな
2016/09/04(日) 19:19:24.99ID:PthdZmCb00136名無しさん@いい湯だな
2016/09/06(火) 05:16:56.23ID:0U7vtaW60旨いのは良いんだが
バイキングで組み込まれてるから、そんなには食えない
あれを「昼頃ランチ」とかで
ワンコソバみたく、食い放題してくれたら・・・
0137名無しさん@いい湯だな
2016/09/06(火) 18:23:13.40ID:uhziK7ZO0わんこそばって1000円以上するだろどう見ても
0138名無しさん@いい湯だな
2016/09/07(水) 19:00:11.68ID:Hgv9ehGc00139名無しさん@いい湯だな
2016/09/07(水) 20:25:27.47ID:nGXLKfI60感謝そばセットな
あれ目当てで泊まりに行ってたのに本当に残念だよ
0140名無しさん@いい湯だな
2016/09/10(土) 00:05:09.10ID:NorWOYH900141名無しさん@いい湯だな
2016/09/14(水) 10:46:30.66ID:Bfv98rlB0なぜか?と思ってたが昨日の朝のバイキング場での会話で判明
この辺りの果樹農家の人が多く、雨の日はぬかるんで仕事に成らない
雨の日は果実が水を吸って、糖度が緩むので降雨後数日は旨くない
そういうわけだそうだ
さすがに果樹大国 山梨県の お国柄
0142名無しさん@いい湯だな
2016/09/14(水) 19:59:03.21ID:EA5bO1Ka0観光客とかは少ない
時々、スポーツ合宿が来るぐらい
0143名無しさん@いい湯だな
2016/09/15(木) 07:01:15.85ID:H/RrUeYW00144名無しさん@いい湯だな
2016/09/18(日) 19:04:41.64ID:fUG8i+Vk0ま、果物季節だししょうがないといえばしょがない
0145名無しさん@いい湯だな
2016/09/23(金) 14:29:07.52ID:4+AclEbY0秋の信州健康は和めるよな
0146名無しさん@いい湯だな
2016/09/26(月) 23:54:56.80ID:2Lq+PJ6d0ブドウとか
旬が終わった方が、石和健康が混まずに済む
0147名無しさん@いい湯だな
2016/09/29(木) 17:34:16.45ID:lsScF/HZ0有効期限が明日までだった
今日〜明日 石和の大広間はビール求めて混む混みかもな
0148名無しさん@いい湯だな
2016/10/01(土) 09:06:06.19ID:B8zLi0yu00149名無しさん@いい湯だな
2016/10/06(木) 09:29:23.67ID:8qWFI3KA0ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b229071156
これちゃっちゃと1500円(即決価格)で落札しても、500円オフで宿泊(送料無料だし)
悪くない割引券だと思うけど
0150名無しさん@いい湯だな
2016/10/06(木) 11:13:15.81ID:UfefJ9iz00151名無しさん@いい湯だな
2016/10/06(木) 12:02:22.44ID:rp+LvMtK00152名無しさん@いい湯だな
2016/10/06(木) 16:36:07.89ID:eSUfHY800全て出品者の自作自演だな
0153名無しさん@いい湯だな
2016/10/06(木) 16:38:39.10ID:UKkWMPad0あっ…
0154名無しさん@いい湯だな
2016/10/06(木) 16:41:49.78ID:UKkWMPad0しょーもない自演やなぁ
0155名無しさん@いい湯だな
2016/10/06(木) 16:55:31.02ID:j4rN31zG0以前は500円引きだったが、改定後は100円〜200円しか割り引かれなくなった
ゆえに、土休祭日に取れないネット予約なんか、もう誰も相手しないよ 今は
0156名無しさん@いい湯だな
2016/10/06(木) 19:55:27.14ID:J8jMywTC00157名無しさん@いい湯だな
2016/10/07(金) 09:59:44.06ID:4ud5qKdN00158名無しさん@いい湯だな
2016/10/07(金) 21:38:22.86ID:4FJBJUX/0前みたいな感じでなく接客がビジネスホテル的になってきたよな。
0159名無しさん@いい湯だな
2016/10/08(土) 11:40:25.39ID:BoYTTH6D0これは昔と変わらん
”お風呂甲子園 ”さほどの権威ではないが、ブラインド調査で差が付く
潜入調査員が一般客を装って、少しの対応対処とかでもチェック
これが優秀候補の決め手
優勝ふぁ伊達じゃないし、優勝できない施設は、このブラインド調査でボロを出してる
0160名無しさん@いい湯だな
2016/10/08(土) 11:54:28.31ID:d+OLFRyH0とはいえ3店ともかなり良いよ
0161名無しさん@いい湯だな
2016/10/08(土) 18:10:17.43ID:86UkX/md0悪い良いではなく質が前と変わったんだよ。
0162名無しさん@いい湯だな
2016/10/08(土) 23:14:39.75ID:4RLZitSv0安い賃金じゃ従業員は逃げ出すよ。
0163名無しさん@いい湯だな
2016/10/12(水) 07:12:15.52ID:M2QUzjKw0招待券が月10枚くらいもらえるならバイトしたいお
0164名無しさん@いい湯だな
2016/10/12(水) 08:40:29.21ID:ED8+wYf700165名無しさん@いい湯だな
2016/10/12(水) 13:17:12.27ID:qkRe4z+T0甲府って果物王国です
0166名無しさん@いい湯だな
2016/10/12(水) 16:34:23.13ID:8kJ/nqMi00167名無しさん@いい湯だな
2016/10/14(金) 18:26:51.57ID:An0uUbis0「柿」がバイキングに出てたな
早いもんだな、秋
0168名無しさん@いい湯だな
2016/10/16(日) 14:47:10.40ID:yV5g1irp0そのかわり[おけび]が出品されてた、さすがに[あけび]は、珍しい
0169名無しさん@いい湯だな
2016/10/19(水) 07:39:15.22ID:W0gwfrny00170名無しさん@いい湯だな
2016/10/19(水) 12:17:30.85ID:+cQc8S2C00171名無しさん@いい湯だな
2016/10/24(月) 06:50:43.52ID:/+rtUz640やはり涼しくなると お風呂系 が賑わうな
0172名無しさん@いい湯だな
2016/10/24(月) 10:50:52.54ID:wiTKBziI0シングルが埋まってても和室だけ空いてたりするんだけど
0173名無しさん@いい湯だな
2016/10/24(月) 17:29:53.34ID:oQ+sYVhD0スキー宿には使えないが、中継休息場・スキー帰りの休息場として日曜日の夕刻からであろうと混み始める。
0174名無しさん@いい湯だな
2016/10/24(月) 19:32:52.87ID:Jdxo4CbG00175名無しさん@いい湯だな
2016/10/26(水) 06:19:35.31ID:KW/PDVWA0しかも池の鯉だけじゃなく
丸々と太った大き目な「琉金」が可愛い
0176名無しさん@いい湯だな
2016/10/26(水) 07:18:13.42ID:vPJ2sIX10せめて6時にしてくれたら、出張泊りに使えるんだけどね
(地方出張は7時出勤で準備する早出が慣例だからなぁ)
0177名無しさん@いい湯だな
2016/10/26(水) 16:53:07.82ID:DEuLWv0b00178名無しさん@いい湯だな
2016/10/27(木) 09:02:16.27ID:00TQkJMM0喰い過ぎちゃうんだよねぇ〜
0179名無しさん@いい湯だな
2016/10/27(木) 11:21:28.52ID:w4bdzbMU0411号に面する南側面、全家屋、土地を買収し終えたようですね・・・全て更地になって臨時駐車場に
これから国道に面して表顔が出せるようになったからアッピール度は高くなった
あそこをどう有効活用するのかな
新館(新ロビーを含む)を建てるのか(何階建てかの新ホテル棟も含め) 全南向きの富士山向きの部屋になるかな
大きな表ロータリーにするのか
まさか南向きを駐車場にしとくなんて、もったいないもんな
楽しみです
0180名無しさん@いい湯だな
2016/10/27(木) 16:24:33.43ID:+tCfbBnX0さすがに立て直しするだろ。なにせ建物低いしいろいろ狭いし、ここで下手に増築とか
考えるくらいなら全面更新して既存の建物は駐車場にしたほうがいいかと。
日当たり考えると高層建築を民家よりには建てづらいから、国道沿いに建てて後ろ
駐車場が一番いい。
0181名無しさん@いい湯だな
2016/10/27(木) 23:44:19.86ID:BSZYAbWm0お風呂の新築も大変だし
業務停滞もロスだし
既存の施設を活用しながら
現行買収した南面寄りだけ5〜10階建て程度の新ホテル棟として、新フロントを作り接続するとか
山寄りの現行ホテル棟が5階建て止まりなのも日照問題とかプライバシー問題とか有ったから
道路側の南側のシフトすることによって準高層が可能になる
0182名無しさん@いい湯だな
2016/10/28(金) 18:18:10.72ID:8ybAm3CE00183名無しさん@いい湯だな
2016/10/30(日) 04:58:52.55ID:xRqSqp8a0近くにコンビニあったから買い物したい
それとも買ってからいった方がいいのか?
0184名無しさん@いい湯だな
2016/10/30(日) 08:25:04.12ID:B9CpLyY/0それと部屋宿泊ならいつでも外出できる
0185名無しさん@いい湯だな
2016/10/30(日) 08:38:52.17ID:/V4QD6at00186名無しさん@いい湯だな
2016/10/30(日) 08:46:40.43ID:+YRik9/V00187名無しさん@いい湯だな
2016/10/30(日) 10:13:20.65ID:0LIQ4LKZ0良い具合に用地取得もできたようで喜ばしい事
今後は石和健康のリニューアル増築に全精力を入れてくれればと思う
石和健康は人気の割に規模が小さく、いつも満員状態だから
なによりこのシリーズの旗艦店舗なんだからね
0188名無しさん@いい湯だな
2016/10/30(日) 13:08:42.51ID:xgbQHd510国道沿いなら好きに設計できる、後方に旧館の5階建てを配備してあるので、後方住宅地への日照問題も解決。駐車場は現行で十二分に足りてるし。
0189名無しさん@いい湯だな
2016/10/30(日) 23:51:01.92ID:Mj2svQWJ0最初に設計時に、なんで富士山向き方向、横展開のホテルにしなかったのかな
最初から、そうすればよかったのに
もしかしたら、今撤収買収済みだった南側国道沿いの数件の民家が反対したのかな
いずれ石和健康ランドが高値で買収に来ると見込んで
値がり待ちだったのかも
0190名無しさん@いい湯だな
2016/10/31(月) 03:04:31.23ID:Fxi0U5Vo0特に気になんてしていないだろ
観光ホテルじゃないんだし
0191名無しさん@いい湯だな
2016/10/31(月) 11:13:18.26ID:kUhZnYzD00192名無しさん@いい湯だな
2016/10/31(月) 16:19:16.05ID:sco6KV4r0笛吹市や甲府市内ならどこでも見えるよ
0193名無しさん@いい湯だな
2016/10/31(月) 20:47:39.39ID:1pFi3dP/00194名無しさん@いい湯だな
2016/11/01(火) 08:57:26.43ID:ZeFe+QQK00195名無しさん@いい湯だな
2016/11/01(火) 21:20:37.47ID:qXv89Ilz0リンゴもスカスカで甘いものが好きだけど
0196名無しさん@いい湯だな
2016/11/01(火) 21:40:43.66ID:MVlj4/N600197名無しさん@いい湯だな
2016/11/03(木) 00:44:56.30ID:iJErcr4o00198名無しさん@いい湯だな
2016/11/04(金) 08:06:25.32ID:6yqgQAN800199名無しさん@いい湯だな
2016/11/05(土) 12:41:26.40ID:CmVPcvHC00200名無しさん@いい湯だな
2016/11/05(土) 15:18:42.92ID:KstiWkrD0相撲
野球
ニュース
0201名無しさん@いい湯だな
2016/11/05(土) 18:29:08.97ID:RHP4yBkJ0信州の「大型TV付き露天風呂」は、そこらじゅう風が抜ける半吹き曝しに近いので、長くは居られない。
相撲中継なら取組の切れ目で飛び出して、着替え・・・湯上り室内で続き鑑賞といけるが
野球中継とかだと、ちょっと時間が足りずに、結局長風呂してしまう羽目に (のぼせるわ)
0202名無しさん@いい湯だな
2016/11/06(日) 07:48:19.15ID:XU2+WPfp00203名無しさん@いい湯だな
2016/11/06(日) 08:19:56.10ID:IQ0por1M00204名無しさん@いい湯だな
2016/11/06(日) 08:26:21.43ID:XU2+WPfp0積もるほどの雪は、ほとんど降らんが
舞う粉雪クラスのは、ちょくちょく降る
風が強く、夕刻以降は底冷えするので粉雪は寒い
0205名無しさん@いい湯だな
2016/11/06(日) 22:48:13.78ID:Fb4JG37R0浴槽をモルタルで全体を囲ってしまったのがいただけない
風情も何もない
おそらく石和の浴槽も漏れが酷いから同じ工事をやらかしそう
0206名無しさん@いい湯だな
2016/11/08(火) 21:10:00.57ID:+lK6tAuu00207名無しさん@いい湯だな
2016/11/09(水) 16:52:58.52ID:WjVmLqB90石和の露天の方がしっかりしてるっていうか
石和は地表露店を埋めて「信玄湯」に改装したり
樽湯を頻繁に交換更新したりと、設備改善を頻繁にやって成果かもしれんが
0208名無しさん@いい湯だな
2016/11/11(金) 07:05:40.16ID:QckwYgyD0寒いんだよな
0209名無しさん@いい湯だな
2016/11/14(月) 07:52:46.90ID:j8w0UHOC00210名無しさん@いい湯だな
2016/11/14(月) 23:47:39.56ID:U4tWosZF0石和と信州の、露天大画面TV
0211名無しさん@いい湯だな
2016/11/15(火) 01:20:20.84ID:qe0pAYMq0BGMと同じものだと思えない時点で脳の病気
0212名無しさん@いい湯だな
2016/11/16(水) 07:23:59.17ID:g1FPEemU0日本シリーズとか、地場のJリーグ中継 (長野・甲府)だよな問題は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています