【レベル3でも】箱根総合スレ Part11【安全ですw】 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001箱根とは→神奈川県 足柄下郡 箱根町
2015/07/12(日) 18:19:07.64ID:HbxGdebq0前スレ
箱根総合スレ Part10 [転載禁止]c2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1431496781/l50
関連スレ
◆関連スレ(まちBBS含む)
まちBBS 神奈川板 http://kanto.ma★chi.to/kana/
箱根に住んでるけど質問ある? http://hello.2ch.net/test/read.cgi/news7/1342347425/l50 ←私のニュース速報板
小田原・箱根・真鶴・湯河原 9 [転載禁止]c2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1417491110/l50 ←国内旅行板。温泉板とは違った形でひな型(テンプレ)が充実。
■■■箱根神社総合その5■■■ http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284812030/l50←神社板
♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 8.1 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1393650928/62 ←バス路線板。リンク先62番から分かるようにスレ乱立状態だがこれが本スレ。
小田急線(新松田-小田原)-箱根登山-ロープウェイ5 [転載禁止]c2ch.net http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1417121929/l50 ←鉄道路線板。
冬季、神奈川の気候は相模川で激変する6 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1379556712/l50 ←天文気象板。
<お役立ちリンク>
『箱根全山』旅のテーマパーク箱根 - 箱根町観光情報ポータルサイト
http://www.hakone.or.jp/
箱根へようこそ!
http://www.town.hakone.kanagawa.jp/
箱根の温泉 公式ガイド - 旅館・ホテル選び『箱ぴた』- 箱根温泉旅館協同組合
http://www.hakone-ryokan.or.jp/
伊豆箱根鉄道グループ
http://www.izuhakone.co.jp/
HAKONE ALL-GUIDE
http://www.hakoneyama.com/
箱根ナビ 楽しい箱根情報と便利な交通情報をお届けします。
http://www.hakonenavi.jp/
ライブドアブログ
http://hakone.livedoor.biz/
箱根 温泉 旅館 案内 「はこね・すば・どっとこむ」
http://www.hakone-spa.com/
箱根日帰り温泉 箱根温泉宿などを紹介 - 箱根観光ガイド
http://www.midokoro.net/hakone/
※ライト避け呪符
【同性愛処】トップページ http://douseiai.dousetsu.com/
※箱根の雪については8スレでまとまっている。
箱根総合スレ Part8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1355231795/5-6,657 ※ikuraはhelloでも可。(3レス抽出表示できるURL→http://un★kar.org/r/onsen/1355231795/5-6,657) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a)
0084名無しさん@いい湯だな
2015/07/16(木) 16:20:23.23ID:AIqKyInJ0あなたが「気がする」事はあなたの感想でしかない。
市町村に文句をいうより、危険範囲を小さく設定した省庁に文句を言うべきでは?
0085名無しさん@いい湯だな
2015/07/16(木) 16:32:05.22ID:AIqKyInJ0本当か?気象庁が火山の予測は不可能と認めたとは初耳だ。
気象業務法13条で、気象庁は火山活動の予報及び警報の義務を課されている。
0086名無しさん@いい湯だな
2015/07/16(木) 17:44:03.18ID:inNJalFU0>君はいつもどこの国の事を考えて生きているのかね
今は「文身國」
文身國在倭國東北七千餘里人體有文如獸其額上有三文文直者貴文小者賤
土俗歡樂物豊而賤行客不齎糧有屋宇無城郭
其王所居飾以金銀珍麗繞屋塹廣一丈實以水銀雨則流于水銀之上
市用珍寶犯輕罪者則鞭杖犯死罪則置猛獸食之有枉則猛獸避而不食經宿則赦之
そしてこれが終わったら「大漢國」
0087名無しさん@いい湯だな
2015/07/16(木) 19:51:43.93ID:itJne6OS0火山地震予知連絡会、藤井会長が
御嶽山、口之永良部島噴火に関して
予知は出来なかったと認めた。
その結果が
「活火山に登る以上は事故に遭う可能性ある」と
さらに箱根は過去に記録がないので、
経験則が活かされないから、もっと難しいと。
0088名無しさん@いい湯だな
2015/07/16(木) 20:31:01.75ID:suXw+Kol0箱根は注目度が高いから気象庁としては外せない処だ
0089名無しさん@いい湯だな
2015/07/16(木) 20:57:55.68ID:qXMNU2Dq00090名無しさん@いい湯だな
2015/07/16(木) 21:26:34.30ID:7syt4e8d00091名無しさん@いい湯だな
2015/07/16(木) 21:32:57.14ID:E3pSWFRs0道路が寸断し、逃げ道が断たれた所で大噴火
雨が止んでも1ヶ月は近寄らないほうがいいわな
0092名無しさん@いい湯だな
2015/07/16(木) 22:11:45.42ID:qXMNU2Dq00093名無しさん@いい湯だな
2015/07/16(木) 23:35:46.98ID:mcWVpOEo00094名無しさん@いい湯だな
2015/07/17(金) 01:12:54.67ID:Py9S2WP600095名無しさん@いい湯だな
2015/07/17(金) 04:00:10.23ID:CpY895uP0国外にでも移住したらいい
0096名無しさん@いい湯だな
2015/07/17(金) 04:27:42.83ID:in6YB15m0ドイツのバーデンバーデン
0097名無しさん@いい湯だな
2015/07/17(金) 06:44:34.89ID:snb/p6tX00098名無しさん@いい湯だな
2015/07/17(金) 20:41:02.38ID:5uS58bhC0箱根新道からコンテナトレーラーが落下炎上、早川を汚染した先日の事故の映像がありました。
撮影者は回転灯を点けるような重トレーラーのようです。
ゆっくり進む重トレーラー、精神障害を起こして急カーブ直前にもかかわらず猛スピードで追い抜く海コントレーラー
まったく曲がりきれずに谷底にダイブ、さらにもう一台のトラックが果敢に追い抜き、対向車線のトラックと正面衝突の事故
寸前ですり抜け、なおも粛々と歩を進める重トレーラー。
箱根街道は無法地帯ですか?
0099名無しさん@いい湯だな
2015/07/17(金) 22:08:32.55ID:KdmsUn8Q0土石流で温泉施設壊滅状態w
0100名無しさん@いい湯だな
2015/07/18(土) 01:35:31.53ID:4zsxl9vZ0大涌谷の温泉施設が土石流で壊滅とは事実ですか!?
虚偽ではないんですよね!?
0101名無しさん@いい湯だな
2015/07/18(土) 05:21:32.65ID:6mvm+qib00102名無しさん@いい湯だな
2015/07/18(土) 08:51:49.92ID:kvpsTe4+0大涌谷は200mmを超える大雨が降ったというニュースがあったから、そこから壊滅したんじゃないか?
という想像での書き込みだろう。まあ、確かにそうなっていても不思議ではないからね。
0103名無しさん@いい湯だな
2015/07/18(土) 11:15:40.89ID:Z7gU0BqJ0IP記録されてるんだよ。
0104名無しさん@いい湯だな
2015/07/18(土) 12:34:23.65ID:zT0k7U0E0早くゴメンナサイしろよw
0105本日・過日の映像ニュース
2015/07/18(土) 12:49:49.88ID:VgwAYmMe0日本テレビ系(NNN) 7月14日(火)19時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150714-00000070-nnn-soci
2週間前に噴火警戒レベルが引き上げられた神奈川県箱根山の大涌谷で14日、火山の専門家が現地調査を行ったところ、新たにできた火口から土砂や石の噴出は確認できなかった。
箱根山の大涌谷はごく小規模な噴火が発生したことなどから、先月30日に噴火警戒レベルが3に引き上げられ、噴火によって新たに火口ができているのが確認されていた。火山ガスが専門の東海大学の大場教授は14日、大涌谷で現地調査を行った。
大場教授によると新たな火口からは水蒸気が勢いよく出ていたものの、土砂や石などの噴出は確認できなかったという。また火山ガスに含まれる二酸化炭素の割合が、先月30日に比べて減っていたという。
こうした状態について大場教授は、大涌谷の火山活動がある程度落ち着いてきているためではと分析している。
0106昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2015/07/18(土) 12:57:50.79ID:VgwAYmMe0【東毅】電波教師 part14【サンデー】 [転載禁止]©2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1435905721/19
●
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 98 [転載禁止]©2ch.net http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1420294495/471-
471 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 15:53:28.19 ID:saMnBckK0 熱海運輸区の車掌が東海道新幹線に便乗しててビビった。
474 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 20:34:47.76 ID:rw1K73rk0 >>471 三島〜熱海〜小田原は新幹線しか動いてなかったもんな(´・∀・`)
●
湘南新宿ラインを6本/時にしてほしい!! [転載禁止]©2ch.net http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1436450004/11
11 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/07/17(金) 17:03:28.26 ID:u5RuJI4K0
1の、これは、俺も思った。
上野東京ラインも上野以北直通は一部かと思ったらほぼ全列車だったから、
だったら、半分くらいは湘南新宿ラインに振り分けてほしい。
小田原からだと1時間に1本だし少なすぎる。
それと熱海まで行ってほしい。昔みたいに。
まあSSの小田原ゆき乗ると大抵は隣で熱海ゆきが待ってるけどさ。
311(東日本大震災)のドサクサに紛れて今もそのままの事http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1375800467/
●
御嶽山みたいに噴火して欲しい駅 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1411902916/l50
何で御嶽山が噴火したのに御嶽山駅を休止しないの? http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1412307582/l50
御嶽山が噴火! 東急池上線は大丈夫? http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1411816532/l50
●
[箱根事故]トレーラーが橋から転落炎上した死亡事故の衝撃瞬間映像 https://www.youtube.com/watch?v=MzJqT8--dhQ
[箱根事故]トレーラーが橋から転落炎上した死亡事故の衝撃瞬間映像 https://www.youtube.com/watch?v=Mz2RgYFe5A8
箱根トレーラー落ちる https://www.youtube.com/watch?v=gkV-7aRrGU8
0107名無しさん@いい湯だな
2015/07/18(土) 14:20:01.67ID:07EdRQPQ0で?で?で?
0108名無しさん@いい湯だな
2015/07/18(土) 21:22:27.69ID:sk+lFWeb00109名無しさん@いい湯だな
2015/07/19(日) 13:49:49.52ID:s0bmD5zM0大涌谷の温泉施設が土石流で壊滅とは事実ですかw
虚偽ではないんですよねw
0110名無しさん@いい湯だな
2015/07/19(日) 21:21:51.13ID:tsLeEmZG0共産候補に入れるしかないか
0111名無しさん@いい湯だな
2015/07/19(日) 21:50:48.45ID:3dSxya+D00112名無しさん@いい湯だな
2015/07/19(日) 22:01:20.32ID:eCMxSyb00警戒区域内での火山観測を許可したのは箱根町長。
その結果の公開をとめているのは神奈川県知事。
たぶんこうだ。とんでもないはなしだ。
早川由紀夫 @HayakawaYukio 3時間3時間前
いま箱根山はあまりに危険だ。素人は行かないほうがいい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0113名無しさん@いい湯だな
2015/07/19(日) 22:21:29.27ID:Y6iDjBnn00114名無しさん@いい湯だな
2015/07/20(月) 06:16:29.14ID:Ge8HOUaE0危険な箱根には家族旅行など無理です
0115名無しさん@いい湯だな
2015/07/20(月) 06:47:20.74ID:0f2vb+vF0小規模な噴火 → 噴出量〜数百万m3 多数
中規模な噴火 → 噴出量1000万m3〜 2011年霧島山(4000万m3) 2000年三宅島(1600万m3)
大規模な噴火 → 噴出量1億m3〜 2013年西之島(1億m3超) 1990年雲仙岳(3億m3)
非常に大規模な噴火 → 噴出量10億m3〜 1924年西表島北北東海底火山(10億m3?) 1914年桜島(21億m3)
巨大な噴火 → 噴出量100億m3〜 1991年フィリピン/ピナツボ(100億m3) 約7700年前摩周(186億m3)
超巨大な噴火 → 噴出量1000億m3〜 1815年インドネシア/タンボラ(1500億m3、夏のない年) 約7300年前鬼界(1700億m3、アカホヤ噴火) ※地球上で1000年に1度程度
0116名無しさん@いい湯だな
2015/07/20(月) 08:21:24.32ID:YnGFc/E/0恐怖とスリルを味わいたい人には最高の観光地に。
この夏は、HKLへ
入山封鎖柵前で記念撮影はいかがかな?
水の色が変わった早川の橋の上でハイ、ポーズ
もしかしたら?
芦ノ湖の何処かに新しい温泉とか湧いてないかな?さー探索だ。
運が良ければ火柱や噴火音が体験できるかもね?
0117名無しさん@いい湯だな
2015/07/20(月) 09:17:00.56ID:SKeiagsz04kmなら、大規模噴火が起きても一定の安全性は確保できるし、逃げる余裕もある。
0118名無しさん@いい湯だな
2015/07/20(月) 09:55:27.45ID:HBxf7HRv04キロ圏外でも道路通行止め、交通機関ストップで帰れなくなるよ
0119名無しさん@いい湯だな
2015/07/20(月) 10:04:06.54ID:YnGFc/E/0それじゃせっかくこの時期に箱根を訪れた意味がなくなるじゃん。
この時期に箱根を訪れるのは、アトラクション気分でスリルを求めての観光
入山規制ギリギリまで詰めて訪れるのが本望じゃないの?地元の観光当局だって
沢山のイベントを用意し歓迎しているようだし
0120ライト昼間点灯推進車
2015/07/20(月) 12:31:38.25ID:tC2b899z0伊豆箱根バス停でいうと「湯河原峠」ですかね?
ドライブイン湯河原峠 店内 ( 飲食店 ) - プリンス備忘録 - Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/sekino_airnet/18524597.html
ドライブイン湯河原峠 ( 旅行 ) - プリンス備忘録 - Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/sekino_airnet/25270269.html
ここ、箱根芦ノ湖寄りの側に「動物対策で電気が流れてるので注意」みたいに書いてあったと思うけど、注意っていうか、死ぬレベルなのあれって?
↓のニュースを見て思ったけど。
<西伊豆2人感電死>「助けて」「電源を切れ」 山里に悲鳴
@S[アットエス] by 静岡新聞 7月20日(月)7時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150720-00000002-at_s-l22
「助けて」「早く電源を切れよ」―。3連休のまっただ中の19日午後、川遊びで楽しい時を過ごすはずだった2組の親子連れを襲った悲惨な感電事故。普段は静かな西伊豆町一色の集落に、悲鳴と叫び声が響き渡った。
助けを求める声を聞いて救助に駆けつけた男性(51)は「意識のない男性を運ぼうと川に入ったら自分もビリッときて驚いた。とにかく早く電源を切るよう叫んだ」と興奮した様子で話した。
近くに住む30代の男性は「救急車が何往復もしていて『何だろう』と思って行ってみたら、うつぶせに倒れた男性や泣いている子どもがいた」と、事故直後の様子を語った。
地元住民によると、事故現場周辺は特にイノシシやシカによる被害がひどく、農作物を育てる多くの住民が電気柵を使用しているという。
様子を見に来た農業の男性(62)は「普通に触ったくらいだと大丈夫だが、川の付近など水から感電する可能性がある場所で使うなら注意が必要だ」と指摘。地元区長の男性(69)は「普通昼間は通電しないものなのに、なぜ電源を入れていたのか。
こんな大事故になるとは」と驚いた様子だった。
◇遺族「強い憤り」
西伊豆町で発生した感電事故で、死亡した川崎市の男性(42)が搬送されたとみられる町内の病院には19日午後10時40分ごろ、遺族4人が乗用車で到着した。
病院関係者から話を聞き終えた父親(82)は「事故に強い憤りを感じている。川遊びで感電した子どもを助けようとして、自分も感電したと聞いた」と険しい表情を浮かべた。
0121名無しさん@いい湯だな
2015/07/20(月) 12:41:20.08ID:SKeiagsz0俺が考える4km規制は大噴火を想定して余裕を持たせた規制範囲。規制外での交通機関では鉄道等で
止まるものもあるが道路は通行止めにならないので、4km圏外にいる限り、そこの観光客が、逃げる事に
は問題ないでしょう。とにかく、大きな噴火が起きたら、4km圏外の人は時間は十分にあります。
慌てずに速やかに退避しましょう。一番の危険はパニックになることです。
0122名無しさん@いい湯だな
2015/07/20(月) 13:42:46.70ID:31GNp2j70出口の道路は限られてる。
一斉に脱出しようとすれば、大渋滞や事故で身動き出来ず…
0123名無しさん@いい湯だな
2015/07/20(月) 19:31:23.40ID:qkuPNVM700124名無しさん@いい湯だな
2015/07/20(月) 20:18:39.39ID:Cf2Mk4JTOタイトル:
交通規制情報 |箱根町
URL:
http://www.town.hakone.kanagawa.jp/mobile/traffic_information.html
0125名無しさん@いい湯だな
2015/07/21(火) 12:24:40.94ID:zVVIFeVk00126名無しさん@いい湯だな
2015/07/21(火) 12:40:43.85ID:lisYfO4D00127名無しさん@いい湯だな
2015/07/21(火) 13:08:50.22ID:Yj+rxri700128名無しさん@いい湯だな
2015/07/21(火) 13:26:00.94ID:yVb+JHNv00129名無しさん@いい湯だな
2015/07/21(火) 14:33:01.87ID:ZkU3v9TN00130名無しさん@いい湯だな
2015/07/21(火) 18:20:49.86ID:EZ5b4DBO0ただ、今は多くの店がネットにもお店を出していることが多いはずだ。近づくのが怖い今、俺たちが
できるのはネット通販などで箱根のお店の商品を買ってあげる事ぐらいだろう。
がんばろう箱根。
0131名無しさん@いい湯だな
2015/07/21(火) 23:37:02.23ID:4nCUFCdV0>火山灰の噴出が短く、飛び散った範囲も狭いことから、同庁は「現象は噴火だが、
住民の不安をあおるなどの防災上の影響もあるので、噴火とは呼ばない」としている。
>同庁火山課の小久保一哉・火山活動評価解析官は、今回の噴出現象について、
「理科研究の小学生に、噴火かと問われれば噴火だと答える。ただ、気象庁では
噴火と記録はしないと説明する」と話した。
http://www.asahi.com/articles/ASH7P5QR4H7PUTIL04Q.html
0132名無しさん@いい湯だな
2015/07/22(水) 00:00:14.41ID:glo2pghb0と思うが。
0133名無しさん@いい湯だな
2015/07/22(水) 00:14:18.81ID:maXUEm6000134名無しさん@いい湯だな
2015/07/22(水) 05:41:25.94ID:rT/44Eiv0なんでこんな言葉遊びしなきゃいけないんだ?w
0135名無しさん@いい湯だな
2015/07/22(水) 07:26:26.95ID:8RaTnWkZ00136名無しさん@いい湯だな
2015/07/22(水) 09:22:09.14ID:Y78P0Sc400137名無しさん@いい湯だな
2015/07/22(水) 09:28:25.64ID:8deXSbxd0活火山については常時観測の火山に入れてるんだから、>136は全くあてはまらない。
本人は>135をまねて面白いこと書いたつもりなんだろうけどさあ・・・
0138名無しさん@いい湯だな
2015/07/22(水) 13:14:00.73ID:bklf84oP00139名無しさん@いい湯だな
2015/07/22(水) 13:23:37.42ID:Joq6yZ7M0こんな日本語あるんですか?w
0140名無しさん@いい湯だな
2015/07/22(水) 13:29:40.98ID:bklf84oP0住民の不安をあおるなどの防災上の影響もあるので、噴火とは呼ばない
気象庁も地元観光業界からクレームの荒らしだそうだwww
毎日電話が来るんだってよwww
0141名無しさん@いい湯だな
2015/07/22(水) 13:49:27.34ID:nOWgXzqw0それは事実ですか1?
あなたの空想や嘘ではないのですね!?
0142名無しさん@いい湯だな
2015/07/22(水) 14:51:38.99ID:D7StGpyS0昔の純粋に火山の活動度を示す指標でやってりゃよかったのに、
利権拡大の為に地方自治体や観光業者との折半まで請け負おうなんて考えるからこんな事になるんだよ。
そんな事は気象庁の仕事じゃないだろうが。
そもそも役人にはどだい無理だ。文科省の競技場問題の例など見るまでもない。
0143本日・過日の「非」映像ニュース
2015/07/22(水) 15:51:04.99ID:h3abPpaH0鈴木逸弘
2015年7月21日20時27分
http://www.asahi.com/articles/ASH7P5QR4H7PUTIL04Q.html
気象庁は21日、活発な火山活動が続いている箱根山(神奈川県)の大涌谷(おおわくだに)で、6月に新たに確認された火口から、噴煙にわずかに火山灰が混じっている現象を確認したと発表した。
火山灰の噴出が短時間だったことから、同庁は「現象は噴火だが、住民の不安をあおるなどの防災上の影響もあるので、噴火との表現は適切でない」としている。
箱根山での火山灰の確認は、ごく小規模な噴火があった7月1日以来。大涌谷の火口で21日正午ごろ、火山灰を含んだ噴煙を10秒ほど観測。高さ約10メートルの白色噴煙が一時的に灰色になり、50メートルほどの高さになった。
噴火に伴う振動は確認されず、火山性地震も同時間帯に観測されなかった。
気象庁では、火口から火山灰が放出される現象を噴火とする一方、噴火として記録を残すのは「火口から噴出物が100〜300メートル飛んだ場合」と説明。
6月30日と今月1日のごく小規模な噴火では、火口から100メートル以上離れた場所で降灰を確認したことを根拠とした。ただ、21日は火口から100メートルの範囲で降灰調査は実施しておらず、実際の火山灰が飛んだ範囲は把握できていないという。
同庁火山課の小久保一哉・火山活動評価解析官は、今回の噴出現象について、「理科研究の小学生に、噴火かと問われれば噴火だと答える。ただ、気象庁では噴火と記録はしないと説明する」と話した。(鈴木逸弘)
0144名無しさん@いい湯だな
2015/07/22(水) 15:56:44.25ID:d0dzZplw0実際に何かあった時にぶっ叩く目標があるのは悪くない
仮に災害で観光客に死者が出たら、こういう雰囲気を作った奴ら、
または見て見ぬふりをしてた奴らは全員どうなっても文句言えまい
今の状況での観光客ってDQN多めだから修羅場どころじゃないだろうな
0145名無しさん@いい湯だな
2015/07/22(水) 18:27:13.66ID:YSXp9iQn00146名無しさん@いい湯だな
2015/07/22(水) 18:42:05.75ID:leaPIKJe0レベル4の避難マニュアルは未完成だし、
地元業者は噴火で犠牲者が出るとは全く想定していないみたいだよ
0147名無しさん@いい湯だな
2015/07/22(水) 18:48:32.66ID:YSXp9iQn0口永良部島でさえシェルターを作ってたというのに
0148名無しさん@いい湯だな
2015/07/22(水) 18:49:16.03ID:iPD624kS0「想定外」
火山噴火予知連は
「予知は不可能と申し上げています。少なくとも活火山ですからリスクはあり、
その上で自己責任でと申し上げていました。」
誰も責任なんて取らないよ
0149名無しさん@いい湯だな
2015/07/22(水) 19:16:35.38ID:D7StGpyS0火山のような不可抗力で国民が死んでも、実際の所どうかねえ。
その辺、見物のような気さえしてくるのは自虐主義かねw
0150名無しさん@いい湯だな
2015/07/22(水) 22:23:06.93ID:jiLUQY3S0左翼さんハイ
0151名無しさん@いい湯だな
2015/07/23(木) 01:09:25.18ID:V6E0lqlg0おいおい、4年前の震災(原発事故を含む)で、
さんざん「想定外」があったのを忘れたのか?
第一、2011年3月9日の地震のあとは、
学者が「これで当面もう地震はない」みたいに言って、
その二日後の3・11に例のアレだぜ。
こうした経験を積んでいながら
今の箱根に行くやつって学習能力がないんじゃないの
あの2日前 (2011年3月9日) Notenki Express 2014
http://notenki.net/wp/2015/03/09/%E3%81%82%E3%81%AE2%E6%97%A5%E5%89%8D-2011%E5%B9%B43%E6%9C%889%E6%97%A5/
(抜粋)
松沢教授によると、震源地は宮城県沖地震の想定震源域よりも沖合にある1981年の地震=マグニチュード(M)7.0=のエリア。「81年の地震と同じアスペリティが30年周期で壊れた可能性が高い。2月中旬からM5クラスの群発地震が起きており、
数日後に本震が起きたのも81年と同じ傾向」と言う。
この海域は、宮城県沖地震で複数の断層面が同時に滑る「連動型」になった場合、想定震源域と連動するエリアに含まれるとして、「今回の発生によって、複数のアスペリティが一気に壊れ、宮城県沖地震がより強い地震になる危険性は低くなった」と分析している。
日本地震学会において松沢教授から「東日本大震災予知できなかった発言」がありました - 伊賀・水と緑の会 http--blog.goo.ne.jp-mtomiga
http://blog.goo.ne.jp/mtomiga/e/6cc33b7f584481be8413591d0ccee97c
(抜粋)
日本地震学会において松沢教授から「東日本大震災予知できなかった発言」がありました
2011-10-14 10:08:01 | 日記
大震災予知できず 東北大松沢教授 異例の反省の弁
河北新報 10月14日(金)6時10分配信
静岡市で開かれている日本地震学会で13日、東北大地震・噴火予知研究観測センターの松沢暢教授(地震学)は東日本大震災の発生可能性を事前に指摘できなかったことに対し、反省の弁とも取れる異例の発表をした。
松沢氏は「プレート(岩板)境界の固着が弱いという状況証拠と100年ほどのデータから、M7〜8程度の地震しか起きないと判断してしまった」と振り返った。
0152名無しさん@いい湯だな
2015/07/23(木) 01:11:41.47ID:V6E0lqlg0平成26年豪雪の被害もある程度受けたよな。
この豪雪だって事前に予知されなかった。
火山で言えば箱根ではないが御嶽山の噴火も予知できず。
その程度の科学力なのだから、学者(大学教授)をはじめたとした専門家の言う「安全」はあてにならない。
0153名無しさん@いい湯だな
2015/07/23(木) 01:56:37.88ID:DoAg9Gal02014年10月5日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/153865/1
火山学者の「正論」が反響を呼んでいる。
鹿児島大の井村隆介准教授が1日付の自身のツイッターに、「御嶽山噴火」の取材に来た記者とのやりとりを掲載した。
<記者「二度と被害を出さないようどうすべきでしょうか?」
私「火山に登らないことですね」
記者「え?」
私「今回のような噴火は防げない。原因は運が悪かったとしか言えないと思う。それを避けるためには、火山には登らないことですね」
記者「……」>
学者らしからぬ率直なコメントが、ネット上で「正論だ」と評判になっているのだ。リツイートはすでに6000を超えている(4日現在)。
■研究にも限界
もちろん、これはやりとりの一部。実際には、噴火の経緯や予知のあり方について、30分ほど取材を受けた。予知の限界について話していたが、最後に上記のような質問が記者から出たという。井村准教授に“真意”を聞いてみた。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/153865/2
「私も火山に登ります。単純に<登るな>と言っているわけではありません。リスクゼロにしたければ、登らない方がいいという意味合いで、そう答えたのです」
「今回の噴火では、傾斜変動が数分前に見られました。これをすぐに登山者に伝えるシステムができたとしても、逃げ切ることは到底できず、身構えることしかできない。
シェルターがあっても、自動車のような大きさの噴石は防ぎようがありません。今回の御嶽山のように噴火の時期や時間が悪ければ、悲劇は避けられないと思います。活火山の登山には噴火のリスクがあるということを伝えたかったのです」
「もうひとつには、私たちが火山を理解するのには限界があるのに、世の中の風潮として、お金をかけて性能を上げれば何とかなるという考え方があることに警鐘を鳴らしたかったのです。できないものはできない。それを知ってもらうことも大切だと思っています」
もっともだ。できないものはできない。火山研究にも限界はあるのに、安倍政権は「予知は可能」という前提で、火山が近くにある川内原発を再稼働しようとしている。井村准教授の思いは、政治家には届きそうもない。
0154名無しさん@いい湯だな
2015/07/23(木) 01:57:50.82ID:DoAg9Gal0http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1365851703/l50
0155名無しさん@いい湯だな
2015/07/23(木) 02:05:39.44ID:DoAg9Gal0http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1417491110/212-217
平成26年豪雪まとめ
0156平成26年2月14日大雪予知はここくらいか
2015/07/23(木) 02:06:36.44ID:DoAg9Gal0恐ろしい関東の大雪予想!15日までに関東で1.7mの積雪の可能性を示唆
http://www.yukawanet.com/archives/4623820.html
大竹(気象予報士) ?@ohtakepapa
【恐ろしい関東の大雪予想】南岸低気圧が急発進し動きが遅いため。15日夜までの各地の降雪予想は信じ難いもの。日光103cm、青梅61cm、ただ青梅の総降水量予想は170mmと、全て雪で降れば1.7mのポテンシャル。最新情報に要警戒です。
気象予報士大竹さんの話によると今後の降水量の予想は「青梅」で170mm。つまり1.7メートルの積雪があるという可能性があるのだという。
ちなみに関東ではこの月の降水量は「56.1ミリ」となっており、2月の降水量の3倍近い降水が15日までに襲ってくるという信じがたい状況となっているようだ。しかも雨ならすぐ排水されるからよいものの、雪となれば話は別だ。
1.7メートルというと20年に一度の大雪と騒がれた2月8日の積雪の比ではない。交通機関の乱れだけでなく、様々な建造物に大きな打撃を与え、ライフラインが経たれるという巨大地震クラスの災害が発生する恐れも。
これならば都内で買い占めが発生してももはや致し方ないレベルだ。
年間降水量
http://weather.time-j.net/Climate/Chart/tokyo
―気象庁の最新情報はすでに低気圧が東に抜けている
さて大竹氏が危機を煽るものの、現在の気象庁の天気図を見ると「南岸低気圧」は東の海上に抜け、西から高気圧が張り巡らされている。つまり前代未聞の積雪が来るという可能性は若干薄くなっているのではないかと思われる。
とはいえ次の低気圧が近づいておりこの低気圧が影響を及ぼさないとも言い切れない。
今後も天気予報には注意したいものだ。
天気図
http://www.jma.go.jp/jp/g3/
(ライター:たまちゃん)
↑2014年2月14日の前は、散々バカにされていたが、今見ると正しい↓
【速報】 気象予報士 「関東の大雪、最大で1.7m降る恐れ。前回の比じゃない」 売国速報(^ω^)
http://treasonnews.doorblog.jp/archives/37052724.html
元スレ↓
【速報】 気象予報士 「関東の大雪、最大で1.7m降る恐れ。前回の比じゃない」 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392253294/ ??
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
0157名無しさん@いい湯だな
2015/07/23(木) 02:07:58.13ID:DoAg9Gal0東洋経済オンライン 5月30日(土)0時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150530-00071527-toyo-bus_all
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150530-00071527-toyo-bus_all
鹿児島県の口永良部島で5月29日、爆発的な噴火があった。人的被害はけが人1人にとどまっているが、地元の屋久島町は住民の全島避難を指示、気象庁は噴火警戒レベルを運用後初の「5」まで引き上げ、最大級の警戒を呼び掛ける。
戦後最大の被害を出した昨年の御嶽山噴火に続き、今年は蔵王山や箱根山などにも噴火の可能性が示される「火山列島」に、一層の戦略が求められている。
【詳細画像または表】
■ 直前予知の難しさ
口永良部島は同じ鹿児島県の桜島を中心とした九州、南西諸島の活動的な火山群の一つに数えられる。
その形は直径3キロメートルほどの島の北西側に、一回り小さな島がくっついているように見える。小さな方が古い火山体で、大きな方が新しく、今回噴火した「新岳」を含む活火山エリアだ。
1933(昭和8)年や1966(昭和41)年に大規模な噴火を観測。1980年代以降は小康状態だったが、京都大学防災研究所の井口正人教授によれば、1999年ごろからマグマの上昇を推定させる地下の温度変化などが観測されていた。
火山性地震は2006年や2012年には400回を超える月も。それでも警報を出すに至る変化とは認められないまま、2014年8月3日の噴火が発生した。
井口教授は「15年間にわたる長期の準備過程があった。しかし火口が隆起するような明らかな兆候は、噴火の1時間前ぐらいからしか分からなかった」と、昨年10月に名古屋大学であった研究集会で報告していた。
昨年の噴火以降は火山ガスの放出量が多い状態が続き、今年3月には赤熱した溶岩や高温のガスが噴煙などに映って明るく見える「火映」を観測。5月に入ると震度3の有感地震が発生するなど明らかな変化はあり、警戒が強められていた。
.
一方で、今回の噴火直前の火山性地震は29日午前9時台にわずか1回。10時台に77回と急増しているが、この間の9時59分に噴火が起きている。気象庁によれば「10分前にも明らかな変化は観測されなかった」という。
口永良部島は直前の予知が極めて難しい火山であると、あらためて示されたと言えるのだろう。
御嶽山では、昨年9月27日の2週間ほど前から火山性地震の「やや多い」状態が続き、噴火10分前にはマグマの動きを示す火山性微動も観測されていた。「御嶽ではその情報の伝え方が不十分だった」と名古屋大学地震火山研究センターの山岡耕春教授は認める。
■ 火山はそれぞれに個性がある
火山はそれぞれに「個性」があり、避難誘導や地域の対応も個々に考えられなければならない。例えば富士山は知られている限り、山頂からよりもむしろ山腹(側火口)から噴火する。ならば山頂にいる登山者と麓にいる人たちでは、避難の仕方がまったく違ってくる。
こうしたきめ細かな対応を地元や登山者、観光客を巻き込んで詰めていかなければならない。
御嶽山の噴火被害を受け、国は法改正で「常時監視火山」を現行の47から50に拡大、合わせて火山周辺約130の市町村に関係機関と対策を協議する「火山防災協議会」の設置を求める。
ちょうど今国会での成立を目指し、改正案が閣議決定された29日に口永良部島が噴火したというタイミングだ。
すでに協議会がある自治体でも防災体制の見直しは進んでおり、箱根山の地元は「昨年末に避難誘導マニュアルを作っていたため、迅速な対応ができた」と山岡教授は評価する。しかし、問題はその「戦略性」だ。
ただ協議会を立ち上げ、画一的なマニュアルを作っていても仕方ない。
「今は個々の火山の地元で戦略的な防災体制を推進したくても、予算も人材もない。国として火山防災を戦略的に進める組織や、調査研究から監視、防災までの全体を見渡した戦略的なコーディネート機能、長期的な人材育成が必要だ」と山岡教授。
火山との戦いは長く、誰も避けられない課題として国全体で考えていくしかないだろう。
.
関口 威人
0158名無しさん@いい湯だな
2015/07/23(木) 07:00:31.57ID:rIHayyPx0それで安全とは恐れ入るよ
さすがアホな知事をもつ神奈川だけなことはある
0159名無しさん@いい湯だな
2015/07/23(木) 14:35:05.67ID:gXmgps2N0んなもん、そもそも日本にはひとつもないだろ
0160名無しさん@いい湯だな
2015/07/23(木) 15:17:42.94ID:+hjHeJxv0有珠山(北海道)、草津白根山、浅間山(以上群馬、長野両県)、
新潟焼山(新潟、長野両県)、伊豆大島、三宅島(以上東京都)、
阿蘇山(熊本県)、雲仙岳(長崎県)、霧島山(宮崎、鹿児島両県)、
桜島、口永良部島、諏訪之瀬島(以上鹿児島県)
↑以外の火山はシェルターなし
0161名無しさん@いい湯だな
2015/07/23(木) 17:44:53.13ID:3ulG/wvnO0162名無しさん@いい湯だな
2015/07/23(木) 18:22:39.12ID:+hjHeJxv0http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h26/2611/261128_1houdou/02_houdoushiryou.pdf
退避豪と退避舎に○が付いている火山はシェルターあり
0163名無しさん@いい湯だな
2015/07/23(木) 18:28:10.01ID:E9cS5cW20無責任な風評を広めていたのか・・・
0164名無しさん@いい湯だな
2015/07/24(金) 08:56:58.11ID:6zzv5YF/0状況知っても3秒で忘れて同じこと言い出すよ
0165名無しさん@いい湯だな
2015/07/24(金) 13:41:23.13ID:9sEIadkh00166名無しさん@いい湯だな
2015/07/24(金) 14:19:30.33ID:ld25FgfpO個人的には大文字焼きのときに大規模噴火してほしいが
0167名無しさん@いい湯だな
2015/07/24(金) 14:42:52.16ID:nbQExNle00168名無しさん@いい湯だな
2015/07/24(金) 18:42:16.65ID:yxoYQrQt0インターネッツに押し付けるのに成功したなw
まぁ大噴火しなければの話だがw
0169名無しさん@いい湯だな
2015/07/24(金) 18:47:35.67ID:yS8kuZ6b0今はなかなか箱根で観光と言う気分にはなれないだろうから、ネット通販で箱根の物を買って助けたらいいのではないだろうか?
0170名無しさん@いい湯だな
2015/07/24(金) 18:53:28.99ID:yxoYQrQt0箱根が潰れてくれれば助かる温泉地の方が多い
箱根の応援なんて必要ねーよw
0171名無しさん@いい湯だな
2015/07/24(金) 20:16:54.60ID:2w/MsacZ0もしかするとボッタクリを永遠に続けられると思って設備投資してしまい、
回収するために必死になっているのだろうか?
0172名無しさん@いい湯だな
2015/07/24(金) 21:24:46.14ID:jA9yODTZ0このスレみるとほんとそう思うよww
こんなクズ共が仕切る箱根なんて噴火でふっとべばいいのに
0173名無しさん@いい湯だな
2015/07/24(金) 21:36:34.26ID:jA9yODTZ0逆に聞くがシェルターがあるってどこだよw
んなもん、そもそも日本にはひとつもないだろ
159 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 14:35:05.67 ID:gXmgps2N0
逆に聞くがシェルターがあるってどこだよw
んなもん、そもそも日本にはひとつもないだろ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0174名無しさん@いい湯だな
2015/07/24(金) 21:39:17.65ID:yxoYQrQt0俺は噴火しろwとは言ったが、箱根は危険とは言ってねーからなw
この三ヶ月間の箱根の損失はフーヒョー加害者のお前らが支払えよw
0175名無しさん@いい湯だな
2015/07/24(金) 21:51:45.68ID:HY+PoTmM00176名無しさん@いい湯だな
2015/07/24(金) 22:27:50.11ID:yxoYQrQt0安心w安全w
0177名無しさん@いい湯だな
2015/07/24(金) 23:53:35.80ID:tnaPwXjB00178名無しさん@いい湯だな
2015/07/25(土) 00:05:52.86ID:nP62Bqb9O官も民もクソクラエですね箱根って。こんな観光地いっそ潰れちまえ
0179名無しさん@いい湯だな
2015/07/25(土) 00:19:36.78ID:oL7BMe6v00180名無しさん@いい湯だな
2015/07/25(土) 00:31:09.38ID:nP62Bqb9O0181名無しさん@いい湯だな
2015/07/25(土) 00:38:18.75ID:D5Sq/eBj0温泉板の住民としてはこれが一番痛いんだよ
0182名無しさん@いい湯だな
2015/07/25(土) 01:56:25.87ID:nP62Bqb9O要は、箱根が丸ごとアボーンすりゃそんなミミッチイ悩みも無くなるわけよ。
さーみんなで祈ろー箱根大噴火
さーみんなで祈ろー箱根滅亡
0183名無しさん@いい湯だな
2015/07/25(土) 06:06:34.13ID:4fpHJ3T+0強羅は無理なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています