【レベル3でも】箱根総合スレ Part11【安全ですw】 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001箱根とは→神奈川県 足柄下郡 箱根町
2015/07/12(日) 18:19:07.64ID:HbxGdebq0前スレ
箱根総合スレ Part10 [転載禁止]c2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1431496781/l50
関連スレ
◆関連スレ(まちBBS含む)
まちBBS 神奈川板 http://kanto.ma★chi.to/kana/
箱根に住んでるけど質問ある? http://hello.2ch.net/test/read.cgi/news7/1342347425/l50 ←私のニュース速報板
小田原・箱根・真鶴・湯河原 9 [転載禁止]c2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1417491110/l50 ←国内旅行板。温泉板とは違った形でひな型(テンプレ)が充実。
■■■箱根神社総合その5■■■ http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284812030/l50←神社板
♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 8.1 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1393650928/62 ←バス路線板。リンク先62番から分かるようにスレ乱立状態だがこれが本スレ。
小田急線(新松田-小田原)-箱根登山-ロープウェイ5 [転載禁止]c2ch.net http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1417121929/l50 ←鉄道路線板。
冬季、神奈川の気候は相模川で激変する6 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1379556712/l50 ←天文気象板。
<お役立ちリンク>
『箱根全山』旅のテーマパーク箱根 - 箱根町観光情報ポータルサイト
http://www.hakone.or.jp/
箱根へようこそ!
http://www.town.hakone.kanagawa.jp/
箱根の温泉 公式ガイド - 旅館・ホテル選び『箱ぴた』- 箱根温泉旅館協同組合
http://www.hakone-ryokan.or.jp/
伊豆箱根鉄道グループ
http://www.izuhakone.co.jp/
HAKONE ALL-GUIDE
http://www.hakoneyama.com/
箱根ナビ 楽しい箱根情報と便利な交通情報をお届けします。
http://www.hakonenavi.jp/
ライブドアブログ
http://hakone.livedoor.biz/
箱根 温泉 旅館 案内 「はこね・すば・どっとこむ」
http://www.hakone-spa.com/
箱根日帰り温泉 箱根温泉宿などを紹介 - 箱根観光ガイド
http://www.midokoro.net/hakone/
※ライト避け呪符
【同性愛処】トップページ http://douseiai.dousetsu.com/
※箱根の雪については8スレでまとまっている。
箱根総合スレ Part8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1355231795/5-6,657 ※ikuraはhelloでも可。(3レス抽出表示できるURL→http://un★kar.org/r/onsen/1355231795/5-6,657) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a)
0712名無しさん@いい湯だな
2016/02/05(金) 16:39:26.48ID:Xmq8E4UP0ちうごく人大型の循環加水塩素どばどば温泉があってるよ
0713名無しさん@いい湯だな
2016/02/11(木) 13:09:54.63ID:7bKvDdz20観光立国を目指そうって政府が提案してんだろうが。これはお国の一大事ぞ。
そんな時にお前ら国民ごときが中国人いやですとか何贅沢な事言ってんだ。
中国人を食い物にする意気込みでお国の為に尽くせお前ら。
0714名無しさん@いい湯だな
2016/02/15(月) 14:25:18.75ID:/g/ksU2RO0715名無しさん@いい湯だな
2016/02/15(月) 14:49:16.64ID:5mBOUe5P0箱根でもそういう旅館あるんだね
0716名無しさん@いい湯だな
2016/02/15(月) 15:31:04.51ID:umuNJdQR0マジで驚き!
0717名無しさん@いい湯だな
2016/02/15(月) 15:41:06.48ID:kKOUQllE0宿泊プランを見てみたら書いてあったw
ホント驚いたな
>※お車でお越しの際は駐車料金1,080円/台を別途頂戴いたします。
0718名無しさん@いい湯だな
2016/02/15(月) 15:47:14.24ID:/g/ksU2ROあと、箱根湯本の他の宿泊施設に宿泊した時、風呂の利用はD時まで、って書いてあったから深夜に偵察に行ってみた。循環システムが停止してて浴槽内の湯の流れが止まってる状態ね。そしたら、湯の上にスッゲー量の人の皮膚が浮いてたんだよ。思わず吐きそうになった。
0719名無しさん@いい湯だな
2016/02/15(月) 15:49:53.87ID:cwCBAUq700720名無しさん@いい湯だな
2016/02/15(月) 15:52:55.95ID:kKOUQllE0駐車場とか他の部分でも日帰り施設っぽいところがあるんだろう。
0721名無しさん@いい湯だな
2016/02/16(火) 18:16:30.79ID:2qNyXtgz0おまえ同じ事を日光スレでも書いてたな。
0722名無しさん@いい湯だな
2016/02/16(火) 23:06:12.43ID:7qKiSCav0駐車場を保有している限りは管理費用や固定資産税が発生するのは免れない。
そうなると客から徴収しなければ商売にならないのはわかるよな?
それを宿泊料に含めて客全員からかき集めるか、車の利用者から集めるかの違いだけだ。
車を利用しない客にとっちゃ、より公平なんじゃないか?
高級旅館だった前世はともかく、今や格安旅館なんだから。
0723名無しさん@いい湯だな
2016/02/16(火) 23:07:22.08ID:F35XBGgSO>>718です
鬼怒川に宿泊した時も同じように偵察をしました。箱根だけがそうなのか、あるいは他はどうなのか調べた次第です。あと、信じられないかもしれませんが、温泉が豊富だと思われる志賀高原のとある宿泊施設も同様でしたよ。
0724名無しさん@いい湯だな
2016/02/16(火) 23:47:35.41ID:F35XBGgSO連投、すみません。
温泉を売りにした宿泊施設に宿泊して、利用時間に制限がある場合、試しにそっと見に行ってみて下さい。湯が人の皮膚で本当にスゴい事になってますよ。やっぱ循環はダメですね。ただし、源泉掛け流しでも事故防止ため深夜利用を不可にしてる所もあります。
0725名無しさん@いい湯だな
2016/02/17(水) 06:14:18.89ID:rN3BDUgR00726名無しさん@いい湯だな
2016/02/17(水) 10:05:31.77ID:afEViSBW0えっ!そうなの?初めて知った
10軒程泊まっているけれど、請求された事は一度もなかったなぁ…
0727名無しさん@いい湯だな
2016/02/24(水) 17:47:18.14ID:aujWLM5P020軒以上利用したけど有料って1か所もなかったよ。
どこだ有料って。
0728名無しさん@いい湯だな
2016/03/19(土) 18:18:14.95ID:7gjVTTxV0だと大体の相場はどれくらいなんでしょうか?
0729名無しさん@いい湯だな
2016/03/20(日) 02:24:26.76ID:E+g2ZC9T00730名無しさん@いい湯だな
2016/03/20(日) 02:27:59.03ID:E+g2ZC9T0一人2〜3万がまあ普通レベルでは?
1.5万なら安いかな?
0731名無しさん@いい湯だな
2016/03/20(日) 19:07:22.74ID:x5Zo4FLC00732名無しさん@いい湯だな
2016/03/21(月) 19:39:35.24ID:DeTPP5O00今夜から乗り込もうと思ってるんですが風呂以外の施設も24時間利用できるのかな?
それとも夜中は風呂と休憩室くらいしか使えないのかな?
ホームページ見てもいまいちわからん
0733名無しさん@いい湯だな
2016/03/21(月) 19:48:51.17ID:ptCA2gta0リラクゼーションの類は日付かわるぐらいまでか。
他なにか施設あったっけ?
0734名無しさん@いい湯だな
2016/03/21(月) 19:52:31.14ID:ptCA2gta0あと他の万葉のように24時間営業ではない。
朝9時で一旦チェックアウトな。
0735名無しさん@いい湯だな
2016/03/21(月) 20:04:03.80ID:DeTPP5O00>>734
ありがとう
食堂とかは利用できそうにないね
なんのための深夜料金なんだろw
昔泊まった時に風呂はかなり良かった記憶があるんでとりあえず行ってみます
0736名無しさん@いい湯だな
2016/03/21(月) 20:55:51.38ID:/cdWdYVa0他の万葉なら深夜は軽食のみ提供だけど、
天成園はどうだっけなあ、忘れた。
0737名無しさん@いい湯だな
2016/03/21(月) 22:11:37.95ID:n0GI003r0人件費だろ
0738名無しさん@いい湯だな
2016/03/27(日) 12:22:23.46ID:ghZfHLXZ0GWの料金で2万円台ってどんだけボロいんだよ絶対クソでしょ
しかも離れの部屋とか言われたんだけど…
最初で最後になるかもしれない箱根旅行で何でこんなボロボロ低レベル宿に泊まらなきゃならんのだ
ほんと勘弁してくれよ泣
あんまりショックなもんで俺が別の宿探してる所
0739名無しさん@いい湯だな
2016/03/27(日) 15:26:15.06ID:FxzQheTB0予約するのが遅れたオマエが悪いの。
0740名無しさん@いい湯だな
2016/03/27(日) 16:59:13.13ID:PTS/A8xj0贅沢言うなよw
世の中にはまともに宿とれない人たちもいるんだからさ
夜中に天成園行ったら無料の仮眠室利用してるカップルが何組かいて驚いたわ
0741名無しさん@いい湯だな
2016/03/27(日) 17:15:15.57ID:nAFGzkEj0さらに下にいくとエイジアのベアシートになる
0742名無しさん@いい湯だな
2016/03/27(日) 20:41:23.86ID:h1bMcXt300743名無しさん@いい湯だな
2016/03/28(月) 09:36:11.00ID:mNbe5Chr00744名無しさん@いい湯だな
2016/03/28(月) 18:30:47.98ID:WE/92CrN0俺が女だったら即別れるレベルだな
泊まりで行く意味が感じられない
そんな旅行してきたなんてとても人に言えないよ
0745名無しさん@いい湯だな
2016/03/28(月) 19:34:06.82ID:7l9lcbQi00746名無しさん@いい湯だな
2016/03/29(火) 09:46:57.16ID:TUHCRrhj0交通費もかからないし、お湯も上だぞw
0747名無しさん@いい湯だな
2016/03/29(火) 16:50:04.88ID:pFyotdVY0美術館も食物屋も土産物も温泉施設や宿泊施設すべて割高
0748名無しさん@いい湯だな
2016/04/01(金) 06:57:19.90ID:k0JVFw130濁り湯大好きだったのに…
0749名無しさん@いい湯だな
2016/04/18(月) 23:34:21.35ID:YznweGnT00750名無しさん@いい湯だな
2016/04/20(水) 19:39:04.61ID:qfSoophy00751名無しさん@いい湯だな
2016/04/24(日) 21:41:13.21ID:NQGWI2kXO0752名無しさん@いい湯だな
2016/04/25(月) 00:10:16.90ID:1dPDhFjtO0753名無しさん@いい湯だな
2016/04/25(月) 03:40:42.18ID:YZjb9/ah00754名無しさん@いい湯だな
2016/05/01(日) 21:05:47.76ID:NeGH1GTZO0755名無しさん@いい湯だな
2016/05/02(月) 18:16:58.03ID:PxHHh5KC0やりたい放題やんけ
0756名無しさん@いい湯だな
2016/05/04(水) 18:55:51.28ID:8EHAv0JS0大涌谷名物「黒たまご」を販売しています「くろたまご館4」は
旧「ロッヂ富士見苑」となります。
tp://www.owakudani.com/
0757名無しさん@いい湯だな
2016/05/22(日) 18:37:10.71ID:5IsYNBS+0景色がエヴァで見たそのまんまで笑った
ずっと脳内でDECISIVE BATTLEのBGMが鳴ってる
0758名無しさん@いい湯だな
2016/06/06(月) 10:33:40.46ID:MYY3FVUH0来年の今頃には支那人はガツンと減りまくるさ
0759名無しさん@いい湯だな
2016/06/06(月) 10:43:45.30ID:61kWBkaX0先々週末に箱根2泊した
ホテルはそんなにちやん頃、多くなかったけどね
観光はしてないからなんともだけど
0760名無しさん@いい湯だな
2016/06/07(火) 15:23:34.63ID:j1uO0djo00761名無しさん@いい湯だな
2016/06/07(火) 16:03:06.91ID:9Pk0g3wV00762名無しさん@いい湯だな
2016/06/07(火) 21:46:18.81ID:EsV6LYPJ00763名無しさん@いい湯だな
2016/06/08(水) 06:09:45.01ID:kE8FC6pY00764名無しさん@いい湯だな
2016/06/13(月) 15:17:06.46ID:e6o95rLw00765名無しさん@いい湯だな
2016/06/24(金) 00:35:15.01ID:oDsN0DGQ0彼らに買い取られたという噂があるんだけど、本当なの?
プレスリリースが全く見当たらない。
0766名無しさん@いい湯だな
2016/06/26(日) 12:56:09.57ID:dcV7Bg0800767名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 10:05:02.54ID:4d0qLqhVO0768名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:27:27.80ID:TWDn2MjZ00769名無しさん@いい湯だな
2016/07/22(金) 22:19:10.83ID:sl5akhKHO0770名無しさん@いい湯だな
2016/07/23(土) 12:02:53.75ID:UHRidbtB0駐車場も使えるのだろうな。
0771名無しさん@いい湯だな
2016/07/24(日) 08:03:23.35ID:rp0vfJvA0しかも従業員の態度悪いし。
坂道のぼってやっとの思いで行ったのに幻滅した。
0772名無しさん@いい湯だな
2016/07/27(水) 17:57:51.96ID:kbdIVGRw0∧,,,∧
(´・ω・`) < ゴミリカ、ゲスヨク、任天堂株に群がる守銭奴ども、覚悟はいいか?
(| |)
し--J
近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。 来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤは何百万の人々に話しかけることのできるようなやり方で、まずアメリカに現れるのです。それから日本です。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
0773名無しさん@いい湯だな
2016/07/28(木) 12:33:40.30ID:eWHlgG1a0http://blogs.yahoo.co.jp/horadicir/42674267.html
0774名無しさん@いい湯だな
2016/07/30(土) 08:26:26.97ID:oKPlhGP30出て行くだけで中は皮脂や髪の毛がウヨウヨしている。
なので循環させてろ過することは決して悪いことではない。
0775名無しさん@いい湯だな
2016/07/30(土) 12:44:33.01ID:dp+GcH6y00776名無しさん@いい湯だな
2016/07/31(日) 22:22:59.25ID:kutG3ylx0同じ成分を再現すれば温泉である必要すらない
それどころか、より効能が期待できる湯を合成することすらできる
0777葛飾区青戸六丁目・長木
2016/08/05(金) 19:45:04.31ID:r/Byp3ko0本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。
0778名無しさん@いい湯だな
2016/08/06(土) 15:54:49.04ID:DHQjV8Af00779名無しさん@いい湯だな
2016/08/07(日) 13:25:49.92ID:Jrtov7Cz00780名無しさん@いい湯だな
2016/08/14(日) 04:02:08.69ID:68ugzo4p00781名無しさん@いい湯だな
2016/08/19(金) 21:42:11.10ID:++rnN5vW00782名無しさん@いい湯だな
2016/08/21(日) 15:20:51.18ID:cG/Rg4NA00783名無しさん@いい湯だな
2016/08/21(日) 23:18:30.10ID:v5VQJ+iK00784名無しさん@いい湯だな
2016/08/29(月) 23:18:33.61ID:WWUdbwiL0このスレの過去ログ見ても湯本なら天山にいけ、で終わりだし
微かでいいから硫黄臭がするとか、ヌルヌルスベスベするとか、泡付きするとか、
そういった類の温泉はないのでしょうか
0785名無しさん@いい湯だな
2016/08/29(月) 23:24:48.51ID:wfdGnVJW0http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288326023/
■【韓国】 海外で売春する韓国人女性、日本5万人米国3万人、米豪で社会問題化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338212202/
■【韓国】 韓国人売春婦、米国内23.5%で圧倒的シェアに
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376892695/
■【韓国】 オーストラリアに遠征し性売買あっせんした韓国グループ摘発
オーストラリアの外国人売春女性、韓国人女性が全体の17%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340952343/
■【韓国】 バストン教授 「韓国は1人当たりGDPが2万ドルを上回る先進国なのに、
世界中で売春を行う女性が多いのは異常だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342923366/
■【韓国】 米国の地方都市が「戦争」を宣言
「売春と人身売買の巣窟となっている韓国系住民の店をなくすべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339818128/
■【韓国】 「売春婦輸出大国」韓国の恥ずかしい現実・・・
韓国国内の風俗店で働く女性の数は189万人
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339738462/
0786名無しさん@いい湯だな
2016/08/30(火) 20:00:14.03ID:49w6tgb+0湯本のエリアは皆MT泉だろうな
0787名無しさん@いい湯だな
2016/08/30(火) 20:16:56.52ID:qSO0pk2G0やっぱり最低でも強羅とか姥子とかまで行かないとダメなんですかねぇ
近くて短時間で行けるっていう箱根に行くメリットが薄れちゃうんですねぇ
0788名無しさん@いい湯だな
2016/08/30(火) 22:16:47.50ID:xIwkqd4S0そういった類の温泉求めてるなら、なぜ湯本に行ったのか逆に問いたい
アル単なことはちょっと検索すれば分かるだろ
そんで平凡なお湯ですねと言われてもね、もうアホかと
0789名無しさん@いい湯だな
2016/08/30(火) 22:25:48.01ID:qSO0pk2G0K怒川温泉Nプラザとか日光M山温泉オートキャンプ場みたいに
アル単でもそれらを全て満たしているところがありますからねぇ
同じ所ばっかり行っていると飽きちゃうんで色々と探しているのですが
よそを当たるしかないか…
0790名無しさん@いい湯だな
2016/08/30(火) 23:56:55.76ID:QuVqLW3Q0先輩流石っす
0791名無しさん@いい湯だな
2016/08/31(水) 00:05:48.27ID:+TltMWC300792名無しさん@いい湯だな
2016/08/31(水) 03:49:26.37ID:QHhhlxWw0小田原でレンタカー借りるか、おっ、小田原駅前に激安ニコニコレンタカーあるじゃん、
と思ったら今日で閉店www
0793名無しさん@いい湯だな
2016/09/01(木) 21:39:39.92ID:VJ22X76v0宮ノ下の太閤湯は行こうかと思ってるんだが
教えろください
0794名無しさん@いい湯だな
2016/09/01(木) 21:47:05.25ID:gi7EpsB40(混んでるから)
0795名無しさん@いい湯だな
2016/09/01(木) 23:43:14.39ID:60XmpALZ0昼間は平日でも午後になると芋洗い状態だから最近は行ってないな
昔はそこまで混んでなくて隠れ家的なところだと思ってたのにどうしてこうなった(´・ω・`)
0796名無しさん@いい湯だな
2016/09/02(金) 01:54:55.46ID:M54xT0bM0姥子
0797名無しさん@いい湯だな
2016/09/02(金) 17:55:17.23ID:onkfixlM00798名無しさん@いい湯だな
2016/09/04(日) 04:26:01.71ID:wLq4k/cw0肌の保湿が上がった
ただね、内湯と露天は若干熱いかな
「熱い時は…」と水道水の蛇口付近に添え書きはある
函嶺いいね
急な下り坂で駐車に未だ慣れないけれどお湯、景色は伺う度癒される
0799名無しさん@いい湯だな
2016/09/05(月) 15:27:13.43ID:eSue1l1n09月中に行こうと思ってるけど
まあ電話で聞くのが早いか…
0800名無しさん@いい湯だな
2016/09/06(火) 07:05:25.57ID:vcdeFih000801名無しさん@いい湯だな
2016/09/06(火) 10:57:38.08ID:RsAWH9CL0宮ノ下、強羅、仙石等の地域?
大型ホテルが良いかデザイナーホテルみたいなお洒落が良いか
部屋数少ない高級旅館が好きか
予算、好み等が分からないと漠然として。お勧め出来ない
0802名無しさん@いい湯だな
2016/09/06(火) 13:14:11.23ID:o/JyZYC70埼玉スレの114番によると大丈夫だそう
0803名無しさん@いい湯だな
2016/09/07(水) 01:53:04.14ID:UD6X+woI0Thanks
0804昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
2016/09/16(金) 21:51:36.91ID:eWpjDkJl0http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160726-00000023-mai-soci
0805名無しさん@いい湯だな
2016/09/16(金) 21:53:13.28ID:eWpjDkJl06月4日(土)20時23分配信
http://news.yahoo.co.jp/feature/203
さあ、この週末は家族や友人と一緒に温泉へ――。そんな計画が、火山活動のせいで白紙になった経験はないだろうか。日本の活火山は110。温泉地の近くに必ず活火山があるわけではないが、最近は、噴火が観光産業に打撃を与えるケースも目立つ。
その地元を歩くと、実は「厳しい」「苦しい」だけではない取り組みも見えてくる。温泉地が模索する「火山との安全な付き合い方」とは?(Yahoo!ニュース編集部)
箱根・大涌谷の駅舎から白煙の様子を撮影する観光客(撮影:岡本裕志)
温泉が止まったままの旅館70軒
まず、日本有数の温泉観光地、神奈川県「箱根」のケースを紹介しよう。箱根山の火山活動「活発化」から1年。今年のゴールデンウィーク中、箱根は大勢の観光客でにぎわった。
箱根ロープウェイは、まだ全区間の運行再開まで至っていないが、火山活動の影響で運休していた姥子(うばこ)〜大涌谷(おおわくだに)の区間が動き始めた。大涌谷名物の「黒たまご」の販売も再開した。
観光業界は見事に復活したと思われそうだが、実際はどうなのか。現地を取材し、その取り組みの様子を動画にまとめた。
「(前は)白濁の温泉の掛け流しだったんですが、今は温泉が完全に止まっていて、水道水を沸かしての掛け流し。水道代と灯油代もかかる。もう1年だ。苦しいね。死活問題だよ」
箱根町仙石原地区で旅館「伊藤山荘」を営む伊藤恭二さんは、そう訴える。火山活動の中心だった大涌谷周辺は今も立ち入り禁止。ロープウェイの大涌谷駅も下車できない。
仙石原への温泉供給施設は補修やメンテナンスができず、伊藤山荘など地区の旅館約70軒に温泉が届かない。
販売が再開された大涌谷名物の「黒たまご」(撮影:岡本裕志)
「お客さんは3割減りました。今も『温泉どうですか』って。説明すると、『温泉が出てから伺います』と。みなさん、温泉目当てですから」
箱根町の調査によると、火山活動が活発になった昨年5月以降、宿泊施設や飲食業、物産業などの業績は、軒並み前年同月を30%前後割り込んだ。年明けから回復基調に入ったものの、伊藤さんは「この夏は厳しい」と言う。いつ温泉が再開できるか。確たる見通しがないからだ。
「半年後とかメドがあれば、希望を持てるんですけどね。本当、この辺の70軒は困っていますよ。1軒、閉めたところもある」
そう言った後、伊藤さんは続けた。「ここは箱根の一角。もう少し頑張っていきますよ。ここだけ温泉が出ないのはつらいけど、箱根全体は活気が戻っていますからね」
0806名無しさん@いい湯だな
2016/09/16(金) 21:53:47.36ID:eWpjDkJl0温泉観光地の「サミット」を箱根で開催
伊藤さんの言う「もう少し頑張る」。そんな思いを抱く箱根の関係者は数多い。「温泉」という自然の恵み、「火山」という自然の脅威。その狭間で嘆いてばかりいても始まらないからだ。
今年3月、箱根町で「第1回火山温泉観光サミット2016 in箱根」が開催された。仕掛け人は箱根強羅観光協会の専務理事、田村洋一さん。「頑張る」人々の先頭に立つ。
飲食店の女性スタッフと話す田村洋一さん(撮影:岡本裕志)
1年前の状況を田村さんはこう振り返る。
「お客さんがどんどん減っていった。総体的に見て、40%ぐらい減ったかな。不安を抱えている人に、こっちが(安全面などで)何もせず、『ぜひ来てください』と言っても響かない。逆に無責任、人命軽視と取られかねない。だから誘客は一切できなかった。する気もなかった」
箱根山の火山活動は続いているが、噴火警戒レベルは昨年11月、最も弱い「1」へ引き下げられた(撮影:岡本裕志)
では、安全面で、民間の業者にできることは何か。そう考えた田村さんたちは、自分たちが火山をよく知らなかったことに気付く。
例えば、噴火警戒レベルの2(火口周辺規制)と3(入山規制)は、何がどう違うのか。噴火と噴気の差は? 火山ガスの危険性とは何か――。そうした学習を重ね、強羅地区の旅館業者の協力を得て、民間だけで「避難マップ」を作成した。
「突発的な噴火の場合、強羅は火砕流より噴石が心配されますが、シェルターが完備されていない。そこで鉄筋コンクリート造りの堅牢な施設を持つ旅館を地図に示した。それらの持ち主には、突発時にお客さんの避難を受け入れることを、了解してもらっています」
箱根の観光業者たちが協力して「避難マップ」を作成した(撮影:岡本裕志)
まずは自分たちでできることを。火山温泉観光サミットも、その延長線上で発案した。
「観光業は自己責任の商売。(被害に遭っても)国から交付金もないし、みなさんの血税を投入することもできない。しかし、それでいいのか。噴火したとき、(他地域の)温泉業者がみんなで助ける仕組みがあっていいじゃないか」
サミット当日には、草津温泉(群馬県)など箱根と似た条件を持つ温泉観光地の関係者が集まった。16の都道府県から延べ約700人が参加し、真剣な議論を交わしたという。
大勢の行楽客でにぎわう箱根ロープウェイの桃源台駅(撮影:岡本裕志)
0807名無しさん@いい湯だな
2016/09/16(金) 21:54:04.87ID:eWpjDkJl0箱根のある首都圏から北へ約1000キロ。北海道有数の観光地、洞爺湖の周辺は今、緑や花が一段と鮮やかになり、1年で最も良い季節を迎えている。
洞爺湖にも「有珠山」という火山がある。20〜50年に1回のペースで噴火してきたことで知られ、20世紀以降も4回噴火している。1944〜45年の噴火では大地が隆起して「昭和新山」ができた。
北海道の洞爺湖。周辺は温泉観光地として有名だ(撮影:岡本裕志)
2000年3月の噴火にもドラマがあった。北海道大学の研究者が3日前に噴火を予測。関係自治体は予測を重視し、周辺温泉地の観光客や住民らを避難させた。65カ所以上の噴火口ができる噴火ながら、1人の犠牲者も出さなかったのである。
そうした経験を生かしながら生まれたのが、「洞爺湖有珠火山マイスター」制度だ。洞爺湖の火山マイスターとは、どのようなものか。その実情をビデオカメラで現地取材した。
0808名無しさん@いい湯だな
2016/09/16(金) 21:54:22.22ID:eWpjDkJl0自治体の試験をパスした火山マイスターは現在40人。いずれも洞爺湖周辺の住民だ。
その1人、荒町美紀さんは2000年の噴火で住む家を失った。案内してもらった集合住宅は5階建て。その4階の角が元の住居だという。見上げると、ベランダの柵が大きく歪んでいる。
火山マイスターとしてガイドする荒町美紀さん(撮影:岡本裕志)
「噴石で穴が空いちゃったんだと思います。噴火から半年ぐらいして、一度、家の中に入れた。その時、ベランダ側のサッシが割れていて、部屋の中に噴石が入っていました」
荒町さんはそう振り返る。16年が経過して、風景は一変した。「本当は家がたくさんあったんです。この団地も一つしか残ってないけど、3棟あった。もう雰囲気が全然違う。『ここに住んでたのか』って。すごいですよね。まだ泥流の痕も残っている」
住む家は失ったものの、荒町さんは地域を離れることなく、子どもも育てた。そんな経験を通し、「噴火後に町全体としてどう立ち上がるかが大事だ」と感じている。
0809ライト昼間点灯推進車
2016/09/16(金) 21:54:57.32ID:eWpjDkJl0「洞爺湖温泉では、噴火を二度三度、経験した方も多い。避難して、また帰ってくるんです。立ち上がる力をみなさん持っている。その中に火山マイスターの活動もある。噴火後に町が立ち上がっていけるよう、手助けができればいいな、と毎日過ごしています」
荒町さんらの活動は、この地域をカバーする室蘭地方気象台からも高く評価されている。同気象台の佐藤悦信火山防災官は取材に対し「24時間体制でGPSなどのデータが送られてきているが、
現場で感じる匂いや音の変化を教えてもらえればより早く危険を察知することにつながる。火山マイスターの情報は大変貴重なもので、非常に助かっている」と話した。
「火山マイスター」と同様の取り組みは、各地でじわりと広がる。伊豆大島火山を抱える東京都大島町では2009年から、町認定のネイチャーガイドが防災普及活動を担うようになった。御嶽山近くの長野県王滝村も「火山マイスター」を参考にして導入を考えているという。
箱根町も、洞爺湖温泉の制度を手本にした「サポーター制度」をつくろうと、検討に乗り出した。箱根ジオパーク推進協議会によると、専門家の講義を受けた地域住民が観光客らに対し、
自然や歴史、火山活動について伝える仕組み。サポーターは観光案内所を拠点に活動してもらう構想だ。
洞爺湖の周辺で火山活動を学ぶ生徒たち(撮影:岡本裕志)
地元の住民や観光業者が「伝え役」に
日本観光学会会長で、秀明大学の三橋勇教授は「日本人は災害への反応が早い一方、被災地に戻るスピードも早い。災害に対する観光客の意識も長引かない」と言う。
その上で、観光客は火山ごとの特性をほとんど知らないので、地元の住民や観光業者がまず学び、それを伝えることには大きな意味がある、と指摘する。
最近の日本では火山噴火が相次ぐ。死者58人・行方不明者5人を出し、戦後最悪の火山災害となった御嶽山(2014年9月)。全島民が島を脱出することになった鹿児島県の口永良部島・新岳(2015年5月)。浅間山や桜島などの活動も活発だ。
もっとも、観光客や登山者らの安全対策は行政主導であり、観光業界などの民間が自ら動き出す例は、まだ多くない。
観光客向けの土産物屋が軒を連ねる箱根の街。温泉観光地として火山とどう向き合っていくか、模索が続いている(撮影:岡本裕志)
火山温泉観光サミットを手掛けた箱根の田村さんは「伝える」「守る」ことの重要性を感じている。観光は「光を観る」と書く。行政に頼らず、観光業は自ら輝く必要があるし、その光が消えたらやがて国も衰退する、と言う。
「火山で商売してきた人たちは先祖代々、そこの名士だったり、土地の伝統文化を守ってきたりしてきた。(温泉観光は)その土地の歴史そのもの。そこを守る人が失われると、光も失われる。観光産業を守ることは、土地の歴史を守ることです」
[制作協力]
オルタスジャパン
[写真]
撮影:岡本裕志
写真監修:リマインダーズ・プロジェクト 後藤勝
0810昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
2016/09/16(金) 22:07:22.93ID:JtCYggMS0https://twitter.com/inarilab/status/756266817476100096
柊さんのツイート 関東三大クソ乗り換え 1.武蔵小杉駅横須賀線と南武線 10分は当たり前。これでも開業当初より短くなったんです 2.東京駅横須賀線と京葉線 乗り換え時間は15分!迷えば死 3.足柄駅御殿場線と小田急線 人はこれを乗換と言わない htt
https://twitter.com/hiiragi_chihya/status/749754203602448384
http://www.geocities.jp/daylightkeep/160724_130340111_2_lb.jpg
国府津駅で、何番線っていうかは分からないが、国府津駅始発の上り列車(JR東日本)列車によく使われる番線。
ここに御殿場線が入っているのを初めて見た。
客が間違えないようにか駅員が「本日に限りまして御殿場線の発車番線は〜「」と連呼してた。
というか、JR東海とJR東日本で会社が違うから、構造的にというか仕組み的にというか、御殿場線がJR東日本のホームに入るってそもそも無理だと思っていたら、できるんだな。
0811湯河原
2016/09/21(水) 19:13:24.30ID:AtB2qJhK0神奈川県湯川原町での得体のしれない人集め [無断転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/occult/1474390721/i
タイトル:
神奈川県湯川原町での得体のしれない人集め [無断転載禁止]2ch.net
URL:
http://n2ch.net/r/----3---V1----1/occult/1474390721/1-?guid=ON
神奈川県湯川原町での得体のしれない人集め [無断転載禁止]2ch.net
元スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1474390721/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています