【レベル3でも】箱根総合スレ Part11【安全ですw】 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001箱根とは→神奈川県 足柄下郡 箱根町
2015/07/12(日) 18:19:07.64ID:HbxGdebq0前スレ
箱根総合スレ Part10 [転載禁止]c2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1431496781/l50
関連スレ
◆関連スレ(まちBBS含む)
まちBBS 神奈川板 http://kanto.ma★chi.to/kana/
箱根に住んでるけど質問ある? http://hello.2ch.net/test/read.cgi/news7/1342347425/l50 ←私のニュース速報板
小田原・箱根・真鶴・湯河原 9 [転載禁止]c2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1417491110/l50 ←国内旅行板。温泉板とは違った形でひな型(テンプレ)が充実。
■■■箱根神社総合その5■■■ http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284812030/l50←神社板
♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 8.1 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1393650928/62 ←バス路線板。リンク先62番から分かるようにスレ乱立状態だがこれが本スレ。
小田急線(新松田-小田原)-箱根登山-ロープウェイ5 [転載禁止]c2ch.net http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1417121929/l50 ←鉄道路線板。
冬季、神奈川の気候は相模川で激変する6 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1379556712/l50 ←天文気象板。
<お役立ちリンク>
『箱根全山』旅のテーマパーク箱根 - 箱根町観光情報ポータルサイト
http://www.hakone.or.jp/
箱根へようこそ!
http://www.town.hakone.kanagawa.jp/
箱根の温泉 公式ガイド - 旅館・ホテル選び『箱ぴた』- 箱根温泉旅館協同組合
http://www.hakone-ryokan.or.jp/
伊豆箱根鉄道グループ
http://www.izuhakone.co.jp/
HAKONE ALL-GUIDE
http://www.hakoneyama.com/
箱根ナビ 楽しい箱根情報と便利な交通情報をお届けします。
http://www.hakonenavi.jp/
ライブドアブログ
http://hakone.livedoor.biz/
箱根 温泉 旅館 案内 「はこね・すば・どっとこむ」
http://www.hakone-spa.com/
箱根日帰り温泉 箱根温泉宿などを紹介 - 箱根観光ガイド
http://www.midokoro.net/hakone/
※ライト避け呪符
【同性愛処】トップページ http://douseiai.dousetsu.com/
※箱根の雪については8スレでまとまっている。
箱根総合スレ Part8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1355231795/5-6,657 ※ikuraはhelloでも可。(3レス抽出表示できるURL→http://un★kar.org/r/onsen/1355231795/5-6,657) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a)
0002本日・過日の「非」映像ニュース
2015/07/12(日) 19:07:57.72ID:B+ABRSl/0毎日新聞 2015年06月10日 地方版
http://mainichi.jp/area/nara/news/20150610ddlk29040583000c.html
口永良部島(鹿児島県)や箱根山(神奈川県)など各地で火山活動が活発化するなか、県勤労者山岳連盟は20日午後1時半から、奈良市登大路町の県中小企業会館で無料セミナーを開く。
奈良教育大の和田穣隆教授(火山地質学)が「紀伊半島の昔の火山活動、日本の最近の火山活動」と題して講演する。同連盟は「とてもタイムリーな話題なので、自然に関心のある人に来てほしい」と参加者を募集している。
同連盟は毎年、この時期にセミナーを開いている。今回は昨年9月に57人が死亡した御嶽山(長野・岐阜県境)の噴火、口永良部島の噴火、箱根山の火山活動などを受け、テーマを火山に設定。
和田教授は講演で、1400万年前に活発化したと考えられている紀伊半島の火山活動や、最近の噴火事例などについて解説する。
参加無料で先着50人。申し込み・問い合わせは同連盟の高橋円・自然保護委員長(090・1712・6833)へ。【伊澤拓也】
箱根山:大涌谷噴火警戒、中小企業支援へ 県が緊急融資制度 /神奈川
毎日新聞 2015年06月19日 地方版
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20150619ddlk14040182000c.html
県は18日、箱根町の大涌谷の噴火警戒レベル引き上げで売り上げが減少した中小企業を対象とする「緊急支援融資制度」を、25日から始めると発表した。最大8000万円を返還期間に応じて年1・3?1・8%の金利で無担保融資する。返済期間は最長10年。
対象は警戒レベル引き上げ後の1カ月間の売上高が、前年同期比で10%以上減少した県内の中小企業。箱根周辺の旅館・ホテルや商店のほか、こうした施設と取引のある県内全域の業者などを想定しているという。
融資金の使い道は「運転資金」と「設備資金」に限定し、融資の受け付けと審査は金融機関が行う。今回の融資では県の信用保証制度を活用する。【大場弘行】
箱根山:県が支援へ連絡態勢 近隣自治体、避難受け入れ準備 /静岡
毎日新聞 2015年07月01日 地方版
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20150701ddlk22040036000c.html
気象庁は30日、箱根山(神奈川・静岡県境)の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げた。県危機対策課によると、県内への被害は確認されていない。
噴石や降灰で県内に及ぶ被害は少ないとみられるが、同課は神奈川県からの支援要請に備え、時間外でも課長級同士で連絡を取り合える態勢を整えた。
近隣自治体も情報収集を急ぎ、神奈川県箱根町から町民らが避難してきたことを想定して準備を進めている。
三島市は、噴火警戒レベルが2に引き上げられた今年5月、同町に「避難が必要になったり、物資が不足した時は知らせてほしい」と伝えていた。「今はバタバタしているはずなので連絡は控えた。
必要な場合は要請があるはず」と配慮を見せる。同町に近い「三島市立箱根の里」を避難所として提供する用意をしている。市民には、市のホームページなどを通して「気象庁の今後の情報に注意してください」などと周知している。
熱海市も、気象庁や県からの情報収集に注力している。市の担当者は「箱根町とは連絡を取り合っており、要請があれば温泉や畳の部屋がある市の福祉センターなどを避難者の受け入れ施設として用意する準備がある」と説明する。
一方で風評被害で観光客らが熱海を敬遠する事態を警戒する。また「噴火したらどこに避難したらいいのか」と心配する市民もいるといい、「いかに正確な情報を伝えるかが大切だ」と強調する。【西嶋正信、長谷川隆】
0003本日・過日の「非」映像ニュース
2015/07/12(日) 19:10:10.98ID:5qsHq/NL0毎日新聞 2015年07月01日 地方版
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20150701ddlk14040153000c.html
「観光シーズンを前に残念」。5月の噴火警戒レベル引き上げ以降、徐々に落ち着きを取り戻していた箱根山(箱根町)。
30日にレベルが2から3に引き上げられたことを受け、自治体関係者からは観光への影響を懸念する声が相次いだ。【澤晴夫、大場弘行、井上知大、荒木涼子】
気象庁や県、箱根町などで構成する「箱根火山防災協議会」は同日、緊急会議を開催した。気象庁や県温泉地学研究所が今回の噴火活動を報告。規制エリア内の避難状況、関係機関の今後の役割分担などが再確認された。
同町の山口昇士町長は「地震回数や地殻変動の鈍化など、レベル1への引き下げも近いという兆しも見えていた。箱根にとって観光のトップシーズンの夏を前にした引き上げは残念」と話した。
一方で「規制は大涌谷を中心とする半径1キロほどのエリア内。過剰に恐れることなく箱根の観光を楽しんでほしい」と訴えた。
県も同日、県庁内で緊急対策会議を開いた。山口町長もテレビ会議システムで参加し、立ち入り禁止と通行規制エリアの拡大に伴う住民の避難状況などを確認。
会議後、黒岩祐治知事は「計画通り対応できており、人的被害ゼロを目指す。(観光業界も)反転攻勢する矢先だったので残念だが、規制エリア以外はそれほど恐れることはない」と強調した。
観光客からも、レベル引き上げを残念がる声が聞かれた。
29日から古希のお祝いで夫婦で箱根旅行に来ていた横須賀市の無職、斉藤誠さん(70)は「早朝の地震で目が覚めた。昨晩から揺れがあって『もしかしたら噴火するかも』と思っていたが」と驚いた様子。
この日は、箱根登山鉄道沿線のアジサイがライトアップされる「あじさい電車」に乗ってアジサイを見る予定だったが、「噴火で『夜のあじさい号』の運転が中止になると聞いたので明るいうちに帰る。一番楽しみにしていたので残念」と肩を落とした。
町内を国道1号に沿って流れる早川の変化を指摘する地元旅館の男性職員(56)は「急に川の水が濁った。これまで清流として一つの観光スポットだっただけに、回復してほしい」と案じていた。
通行が規制された早雲山駅付近の県道では、警察官が通行車両を1台ずつ停車させ行き先を確認。規制エリア内にある旅館ホテルに向かう従業員らが、許可を受けてあわただしく走り去る姿も見られた。
ホテルに出勤途中という男性従業員は「レベルが上がると通行止めになることは知っていたが、どうしようもない」とあきらめ顔だった。
0004本日・過日の「非」映像ニュース
2015/07/12(日) 19:12:11.24ID:5qsHq/NL0毎日新聞 2015年06月01日 地方版
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20150601ddlk14070067000c.html
「地震」だ「噴火」だと、天変地異に見舞われているこのごろだ。あえて言わせてもらえば、箱根でいま起きている火山活動については、少し騒ぎ過ぎのようにも感じている。
箱根町の山口昇士町長が関係省庁を回って緊急要望をした。その一つが「箱根山」の名称についてだった。「『箱根山』は総称で一つの山を指すものではない。この名称で発表されるから、箱根全体が危険だと思われてしまう」というものだ。
確かに「箱根山」という山はない。主峰の神山(1438メートル)や、ロープウエーで行くことができる駒ケ岳などをひっくるめた山々の総称でもある。
気象庁が発表する「箱根山 噴火警戒レベル2」という言い方を「大涌谷火口周辺」という表現にすれば「風評被害」は少しは防げるのではないかというもので、これは改められたようだ。
箱根の火山報道が本格的に始まったのは5月4日。マスコミが反応したのは昨年9月、多数の死者が出た御嶽山の水蒸気噴火の影響があったのは確かだろう。
紙面には「箱根観光への風評懸念」「風評払拭(ふっしょく) オール箱根で」という見出しが躍った。その一方で「宿泊客の予約キャンセル」「観光客減少」といった話題が取り上げられる。私たちマスコミもまた、さまざまな風評を広げたのではないか。
「なんで、こんな大騒ぎするのか分からない」。地元の人たちの言葉でもある。これまでも水蒸気噴火や群発地震が数多くあった。箱根は火山と「共生」する町でもある。国内有数の温泉はその火山の恵みとも言える。
口永良部島(鹿児島県)の「爆発的噴火」。全島避難で長期化が懸念されている。さて、箱根はいつ終息するだろうか。「あの時は大騒ぎしたよね」。そんな言葉が交わされることを待ち望んでいる。
0005本日・過日の映像ニュース
2015/07/12(日) 19:19:02.99ID:5qsHq/NL0TBS系(JNN) 7月10日(金)18時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150710-00000055-jnn-soci
先月末、ごく小規模な噴火が起きた大涌谷がある神奈川県・箱根町を黒岩知事が視察しました。
大涌谷周辺では、噴火警戒レベルが「3」に引き上げられ、半径1キロが「警戒区域」に設定されています。10日の視察では、観光施設が知事に観光客の減少に歯止めがかからない現状を訴えました。
神奈川県は今後、旅行会社と協力して、バスツアーなどを企画し、集客につなげたい考えで、噴火による影響で失業した人への支援も拡大させる方針です。(10日17:04).
最終更新:7月11日(土)6時6分
神奈川・箱根町の早川で「濁り」
TBS系(JNN) 7月7日(火)6時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150707-00000023-jnn-soci
ごく小規模な噴火が確認され、活発な火山活動が続く大涌谷がある神奈川県箱根町を流れる川で、先週末から「濁り」が見られることがわかりました。
神奈川県などによりますと、先週末から箱根町を流れる「早川」が濁っているという報告が住民からあったということです。
県の温泉地学研究所によりますと、大涌谷では先月末に噴火で出た水蒸気が地表付近で急激に冷やされたことで「火山泥流」が発生したとみられてますが、早川に「火山泥流」が流れ込んだ可能性は低いということです。
早川の濁りと火山活動の因果関係は分かっていません。
気象庁は、今後も大涌谷周辺のおおむね1キロの範囲内では小規模な噴火が発生するおそれがあるとして、引き続き警戒を呼びかけています。(06日21:13).
最終更新:7月7日(火)6時22分
神奈川県知事と箱根町長、塩崎厚労相に箱根地域への支援を要請
フジテレビ系(FNN) 7月8日(水)0時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150708-00000820-fnn-bus_all
神奈川県の黒岩知事と、箱根町の山口町長は7日午後、塩崎厚生労働相と会談し、噴火や火山活動で観光に深刻な影響が出ている箱根地域への支援を要請した。
雇用の維持を図るため、雇用調整助成金の支給対象を立入規制区域内の事業所にも拡大することなどが柱。
山口町長は「噴火警戒レベルが上がり、大変先行きが心配だ。せめて夏の繁忙期までには、普段のにぎわいに戻ってほしい」と述べた。.
最終更新:7月9日(木)5時2分
箱根山 町長らが地元企業への補助を要請
日本テレビ系(NNN) 7月7日(火)18時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150707-00000054-nnn-soci
箱根山の噴火警戒レベルが「3」に引き上げられてから、1週間がたった。神奈川県箱根町の町長らが厚生労働省を訪れ、地元企業への補助などを要請した。
箱根町の山口町長は7日、神奈川県の黒岩知事らと塩崎厚生労働相を訪れ、立ち入り規制エリア内にあり営業ができなくなった13の事業所の従業員給与などについて、
「雇用調整助成金」の適用を求めた。この助成金は、経済的な理由で経営難に陥った企業を助成するもののため、災害の規制エリア内の店などは対象外となっている。
これに対し、厚生労働省は法改正が必要なため、適用は困難とする一方、適用の対象となる規制エリア外の店については、支給要件の緩和などの特例措置を講じると説明したという。
0006名無しさん@いい湯だな
2015/07/12(日) 19:19:27.01ID:yaZK3EQf0ヘィ!コーンと外人は呼ぶ
0007本日・過日の映像ニュース
2015/07/12(日) 19:19:32.15ID:5qsHq/NL0TBS系(JNN) 7月8日(水)8時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150708-00000024-jnn-soci
神奈川県知事と箱根町の町長の要請を受けて、厚生労働省は箱根町にある企業などに対して雇用調整助成金を支給する条件を特例で緩和する方針を示しました。
箱根山の大涌谷で小規模噴火が起きてから1週間となった7日、箱根町の山口町長らが厚生労働省を訪れ、観光産業に大きな影響が出ているとして企業に雇用調整助成金を支給するよう要請しました。
企業が休業を余儀なくされた場合などに支払われる雇用調整助成金は、最近3か月の売上高が一定以上減少しているなどの支給条件がありますが、要請を受けた塩崎大臣はこれを特例で1か月に短縮する方針を示したということです。
黒岩・神奈川県知事は「箱根の経済の落ち込みはすでに小田原にも波及している。このままだと経済的なダメージは大変なことになるので、要請の一部が認められたのはありがたい」としています。(07日18:45).
最終更新:7月8日(水)12時48分
0008名無しさん@いい湯だな
2015/07/12(日) 22:11:25.24ID:qYLqrHOG0か?というくらいなんでもなかった。本当に大涌谷のあたりだけの話なんだと実感したよ。
0009名無しさん@いい湯だな
2015/07/12(日) 22:28:06.82ID:itamEBdV0その時の様子をうpしてくれ。
言葉だけならなんとでも言える。
0010名無しさん@いい湯だな
2015/07/13(月) 09:28:24.29ID:6YbI4Ddt0ラオコーンみたいでかっこいい!
>>8
これから突然爆発するかもしれず、その時にけが人が出たらいかん、という話ですからね。
今まさに大爆発しててヤバい、というのはレベル3じゃない。
まあとりあえず標高の高い所だと涼しいよ(湯本は小田原とたいして違わない)。
熱帯夜とか無いし。そして今なら肝試しも出来るというわけよハハハ
0011名無しさん@いい湯だな
2015/07/13(月) 09:50:55.59ID:RGhz6hCg0【情報共有】箱根山界隈住民専用【噴火】 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1435728686/
0012名無しさん@いい湯だな
2015/07/13(月) 15:08:40.21ID:1J55Rnc/0いざというときは有料救助でいいんじゃない。
無料で助けて貰えるから危険承知で無理するわけだし。
自己責任で行くわけだから、有料救助で問題ない。
0013名無しさん@いい湯だな
2015/07/13(月) 15:44:50.53ID:nterJOGQ00014名無しさん@いい湯だな
2015/07/13(月) 17:42:00.09ID:z/fAguZ6O早雲山駅構内は屋根に覆われてるし、強羅駅に比べ早雲山駅から花火観覧する人は少ないから全員が屋内に避難できるし
0015名無しさん@いい湯だな
2015/07/13(月) 18:14:56.99ID:ze96IwyP00016名無しさん@いい湯だな
2015/07/13(月) 18:29:12.30ID:QJGqh0af0もし誰かが安全だと言っても、その言葉にはなんにも保証はないんだぜ。警戒レベル3
短期間に1から3にアップしたんだぜ
それまで何百年もなにもなかった火山が、いきなり3だよ。
どう考えても安全なわけないでしょ。
過去には神奈川県の殆どを火山灰で埋め尽くした火山だよ。噴火したらそのくらいの芸当は出来る火山だよ。
0017名無しさん@いい湯だな
2015/07/13(月) 18:35:55.21ID:QJGqh0af0屋台には火柱で焼いた串焼き牛とか、お面の代わりにセーラームーンの絵が描かれた噴石退散ヘルメットとか
吹き出すガスを使った、御嶽風お好み焼きとか
0018名無しさん@いい湯だな
2015/07/13(月) 18:38:27.14ID:DW5ckIPy0高温の火山灰と火砕流は地形、噴火規模により
かなり被害域が広がるかも知れない
0019名無しさん@いい湯だな
2015/07/13(月) 18:40:29.97ID:DW5ckIPy0こちらを先に使いましょう
箱根総合スレ Part10 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1431496781/
0020名無しさん@いい湯だな
2015/07/13(月) 18:54:34.90ID:z/fAguZ6O0021名無しさん@いい湯だな
2015/07/14(火) 02:14:42.56ID:5o6oITVZO東日本大震災震災のあとくらいに閑古鳥かと思ってたわ。
もともと箱根なんて収容能力(capacity)が足りないほど観光客多すぎたんだし、半減したくらいでちょうど他の観光地と同じくらいになってちょうどいいわ。
0022名無しさん@いい湯だな
2015/07/14(火) 02:16:05.88ID:5o6oITVZOレベル3になった今行くのは、自己責任というか自殺志願だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています