有馬温泉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
2010/09/27(月) 13:34:41ID:NcWrmxMF0過去スレ(最新の前スレは不明)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1220763901/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1195822624/
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1104919851/
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1133873276/
0002名無しさん@いい湯だな
2010/09/27(月) 13:42:15ID:NcWrmxMF0ttp://www.arima-onsen.com/
0003名無しさん@いい湯だな
2010/09/29(水) 01:43:19ID:qp7+UBwO0ttp://www.utata.ne.jp/~naruaki/noc/photo/arimachan.jpg
0004名無しさん@いい湯だな
2010/09/29(水) 01:45:13ID:qp7+UBwO0http://web.archive.org/web/20040818043707/http://www.arima-onsen.com/etc/owabi.html
0005名無しさん@いい湯だな
2010/09/29(水) 22:12:03ID:f5cO91b3Oまだあったんか。
ダイナミックプロに通報
0006名無しさん@いい湯だな
2010/09/30(木) 13:26:53ID:ZWdku6/P00007名無しさん@いい湯だな
2010/10/01(金) 22:39:19ID:r0mBnOIUO湯あたりしてゲロ吐きかけたのに、家帰って来たら神経痛治ってた・・・
0008名無しさん@いい湯だな
2010/10/07(木) 16:06:34ID:Iaby3lPa00009名無しさん@いい湯だな
2010/10/08(金) 23:22:04ID:325blH/v0/ 丶
, ' r、'´ _ _ ヽ
/ /ヽヽ__ ' ´ _____,, イ ヽ
,' ,' {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
iヽ i // '´  ̄`ヽヽ l| l i
,' ヽ l / 、>‐=、、 =ニヽ ! l l 知ってる?
,' /⌒ l | ´ /(__,!゛ `、! | !
,' ! '^> |! i。_oソ , ニ、, ノ 丿 在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
,' ヽ ヽ ` ─ '⌒Y, ' /
/ |`T 、 j /}´ ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
/ l l i iヽ i` ーァ /ノ / /
/ | | i i ! \ l_/ ノ | {ヽ / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
,' | | i iノ 丶、 __ , イ | | l } 〃 二ヽ
,' r| | '´\_ / ,' ,′ | | |└'{_/ ,─`、
,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′ | | | '-イ_ィ、 〉
/ / l l \-、l__ヽ_ | | !
↑今まで、このコピペが嫌韓の誇張だと思ってたんだけど、
民団(在日本大韓民国民団)のHPで
http://mindan.org/toukei.php
5.職業状況−1999年
無職 462,611総数 636,548
0010名無しさん@いい湯だな
2010/10/11(月) 21:01:26ID:5j5zLBf+00011名無しさん@いい湯だな
2010/10/13(水) 13:05:04ID:CByy0WMx0http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bath/1242226893/
【最強】 神戸サウナ&スパ 【高級】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bath/1276933824/
神戸の銭湯・温泉
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bath/1225626347/
0012名無しさん@いい湯だな
2010/10/14(木) 23:11:26ID:1PNA7IwCO0013名無しさん@いい湯だな
2010/10/23(土) 11:11:57ID:kPD060+40太閤の湯に行こうかなと思ってるのですが
日曜はかなり混雑してるのでしょうか?
月曜とかに外したほうがいいのでしょうか?
0014名無しさん@いい湯だな
2010/10/23(土) 18:20:45ID:lg8uxOYW0日曜は混雑してるから月曜にしたほうが少しはのんびり出来るよ
0015名無しさん@いい湯だな
2010/10/24(日) 15:42:25ID:EGbYPR1s00016名無しさん@いい湯だな
2010/11/01(月) 14:40:09ID:WaoIbqfg0金の湯は余計に混んでるぞ。
内湯だけの共同浴場みたいなものだし、熱めの湯なのでゆっくりもできん。
http://spa-info.up.seesaa.net/image/kinnoyu.jpg
銀の湯は遠いので穴場になっているが。
太閤のお試し入場券(\1200/1時間)でまず様子見てみていけそうなら延長、だめなら
他行けば良いんじゃね。高速SA/PA(西宮名塩とか)行けば置いてある。
0017名無しさん@いい湯だな
2010/11/02(火) 22:40:28ID:IO6X8zoq0裏技的だが旅館の日帰り入浴だけプランで旅館の湯に入る手も
0018名無しさん@いい湯だな
2010/11/05(金) 02:12:32ID:I+INex1q0日帰り温泉施設と違って宿泊者が優先なので、日帰りは昼間の暇な時間帯だけ
ってとこが多いので注意な。
http://www.arima-spa.com/modules/tinyd0/rewrite/tc_10.html
0019名無しさん@いい湯だな
2010/11/13(土) 00:44:02ID:vuOtCodE0かわいそうだよね。そうして馬の油とかの美容商品が出来るの知ってた?
0020名無しさん@いい湯だな
2010/11/15(月) 12:40:16ID:F1hkksmv0ミキサーにかけたりしたら馬肉として使えないじゃないか。
0021名無しさん@いい湯だな
2010/12/11(土) 03:25:47ID:2OG0YhCF00022名無しさん@いい湯だな
2010/12/13(月) 23:14:04ID:T3jNhuKl0http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292197379/l50
0023名無しさん@いい湯だな
2010/12/21(火) 09:52:37ID:i0Tm3JH2O0024名無しさん@いい湯だな
2010/12/25(土) 06:22:33ID:GMDIl6VO0http://www.hyoe.co.jp/cm/images/img_main.jpg
http://www.hyoe.co.jp/cm/images/img_cmmp.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293121095906.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293121120207.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293121131933.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293121143747.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293121159549.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293125475041.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293125486289.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293125498609.jpg
0025名無しさん@いい湯だな
2010/12/26(日) 00:36:19ID:EuW+s+TB0ゆっくり入れるぬる湯があんま無いからなあ。
太閤の人工炭酸泉ぐらいしか知らん。
0026名無しさん@いい湯だな
2010/12/30(木) 20:54:43ID:lsAw0wmVO0027名無しさん@いい湯だな
2011/01/10(月) 15:17:49ID:IL7ROPas00028名無しさん@いい湯だな
2011/01/10(月) 15:23:21ID:D1EAXGr900029名無しさん@いい湯だな
2011/01/11(火) 14:21:41ID:hzj75GPv00030名無しさん@いい湯だな
2011/01/11(火) 17:23:44ID:MakjHNAh00031名無しさん@いい湯だな
2011/01/18(火) 09:28:36ID:vZOKdFNR00032名無しさん@いい湯だな
2011/01/18(火) 10:31:40ID:Mz6A+EFu00033名無しさん@いい湯だな
2011/01/19(水) 13:30:42ID:MyX65C6I00034名無しさん@いい湯だな
2011/01/19(水) 14:10:46ID:7Xq03CcK0ありゃ元々朝鮮半島のものだ。
日韓貿易の中心地から広まって定着するのは不思議でもなんでもない。
0035名無しさん@いい湯だな
2011/01/28(金) 16:53:34ID:zsEFNyUs00036名無しさん@いい湯だな
2011/01/30(日) 10:40:13ID:RuyIb7fV0温泉マニアなら、上大坊一押し。(但し、料理と旅館の設備従業員の質は民宿並、価格相応)
食事のお勧めは兆楽。
(但し、経営者が学会員で金を払う家系の禁忌としているためやる気のない従業員にあたる可能性あり、あたったらハズレw)
マスコミで有名な御所坊は
主人と女将に「俺はこの旅館が気に入った」とアピールできたら、最高のもてなしを受けられる。
自己責任で行くのはいいが、団体でいくのはやめといたほうがいい。
その他は、価格相応、可もなく不可もなく。
団体でいく幹事なら、グランドホテルならリスクがなくて安心できるで。
0037名無しさん@いい湯だな
2011/01/31(月) 01:51:41ID:LvN2SUX6O0038名無しさん@いい湯だな
2011/02/02(水) 09:54:12ID:Tkfakml+0社長乙
ちなみに、御所泉源を楽しむのは茅坊がよかったわけ。
「御所坊の温泉にも入れる」は、アピールポイントではないのよね。
ついでに書くと、御所泉源の酸化還元電位がわるかったのは、うわなりからの湯が勢いよく注がれて
泉源の釜の中で酸化しちゃってたからなのよ。
うわなりが枯れてんだったら、けっこういい数字がでると思うぞ。
って、また湧出してんのか?
0039名無しさん@いい湯だな
2011/02/02(水) 14:25:21ID:m6E+roir00040名無しさん@いい湯だな
2011/02/03(木) 11:34:44ID:p9LFQlzd0お薦めの宿とかありましたら教えてほしいです
パンフレットとか色々見てみたのですが、こういうの初めてで煮詰まりました(´・ω・`)
0041名無しさん@いい湯だな
2011/02/03(木) 21:47:54ID:BNB42cuq0小学生未満立ち入り禁止の宿があったはず
0042名無しさん@いい湯だな
2011/02/04(金) 00:30:59ID:jqy/BmM700043名無しさん@いい湯だな
2011/02/04(金) 07:14:35ID:MQxv+s3ki長期休暇以外なら子どもお断りの宿ならありますね
0044名無しさん@いい湯だな
2011/02/04(金) 12:43:43ID:MmhxLKKZ0龍○閣だけはやめとき
昔、親連れ子連れで泊まって酷い目にあったから
0045名無しさん@いい湯だな
2011/02/04(金) 16:55:35ID:tU+uCZdN0Tシャツ
0046名無しさん@いい湯だな
2011/02/04(金) 18:41:53ID:CWjw6tJe0予算があるなら欽山、瑞苑、兆楽あたりで間違いないんじゃない?
みんな知ってる向陽閣ってのもありかも。
>>43
竹細工。筆作ってるばあちゃんは亡くなったのか?
0047名無しさん@いい湯だな
2011/02/04(金) 20:18:19ID:8ySfptvPO昨日、有馬に行ったが筆作ってるばあちゃん居たよ。
0048名無しさん@いい湯だな
2011/02/04(金) 20:30:46ID:8ySfptvPO風呂場では韓国語や中国語が飛び交い、日本にいるのに
異国に来ているような気分になり心細くなった。
0049名無しさん@いい湯だな
2011/02/04(金) 20:43:02ID:MQxv+s3ki五月くらいに行ったけど平日のせいか日本人居なくて切なかった
0050名無しさん@いい湯だな
2011/02/15(火) 22:47:58ID:/9YtIf960それどこの旅館だよ。有馬は中国人や韓国人少ないぞ。箱根じゃあるまいし。
0051名無しさん@いい湯だな
2011/02/16(水) 00:31:16ID:XBlb/wJa0昼間に金の湯行ったらそればっかりだった。
日本人は年寄だけ
0052名無しさん@いい湯だな
2011/02/16(水) 09:31:46ID:6kTmQru900053名無しさん@いい湯だな
2011/02/16(水) 19:49:10ID:PXJrCNl50なんかテレビじゃ箱根、鬼怒川、伊豆とかばっかだが
0054名無しさん@いい湯だな
2011/02/16(水) 23:08:22ID:fr4zSyVJP刺身、塩焼き、から揚げ三昧してから
帰るのが定番コースだった。
今もまだマス釣りセンターやってるのかなぁ・・
懐かしい。
0055名無しさん@いい湯だな
2011/02/16(水) 23:53:19ID:RSvUDuBY0関東ローカル番組の見すぎ。
0056名無しさん@いい湯だな
2011/02/17(木) 10:24:19ID:I1i79hQx0ヘルスセンターのマス釣りならもう無い。
ロープウェイの所のます池なら今も営業しているが、3月まで改装でお休み。
0057名無しさん@いい湯だな
2011/02/21(月) 09:08:13.86ID:FICfIzP+0まるでおじいちゃんのようだがこれが良い。
0058名無しさん@いい湯だな
2011/02/21(月) 09:53:16.62ID:LTSW7BE704歳の体力で有馬側から山頂まで上りきった物の、山頂で膀胱が限界に達しておしっこ駄々漏れしたのも、今は良い思いで。
あいつも来年は中3だ。早いもんだなぁ・・・
0059名無しさん@いい湯だな
2011/02/27(日) 16:06:29.70ID:SjVhyd/I0>関東ローカル番組の見すぎ。
それってテレ東のこと?
一応全国ネットなんすけど(6局+中京・近畿の独立U局+BSジャパン)
0060名無しさん@いい湯だな
2011/03/01(火) 16:08:15.32ID:q0Ka+8Dm00061名無しさん@いい湯だな
2011/03/06(日) 16:06:36.31ID:F/xaHQuL00062名無しさん@いい湯だな
2011/03/06(日) 16:56:50.10ID:4HM63PvIO泊まる前と泊まった翌日って皆さん観光やショッピングなど何処で遊ぶんですか?
ちなみに三十代です。
0063名無しさん@いい湯だな
2011/03/06(日) 20:30:19.11ID:9tZw8izd00064名無しさん@いい湯だな
2011/03/06(日) 22:47:54.32ID:pbwSHUPh0駅周辺に、竹細工とか炭酸煎餅などの名物は売っている。
観光は、大阪でも、神戸でも、宝塚でも。
0065名無しさん@いい湯だな
2011/03/07(月) 15:35:49.86ID:z4AlOh7H0ゴルフ
0066名無しさん@いい湯だな
2011/03/07(月) 18:01:17.37ID:KNlnSjxC0有馬に到着する時間や出発する時間による
1日目は土産物買ったり有馬界隈を散策、歩き回るので意外と時間潰せる
2日目は六甲山に行ってみたり神戸の方に観光に行く
車で行くのか電車バスで行くのかによって違ってくる
0067名無しさん@いい湯だな
2011/03/07(月) 19:00:15.15ID:nTWP7jhD0自家用車ならプレミアムアウトレットのクーポンくれるから行ってくれば?
http://www.arima-onsen.com/news4_194.html
公共交通機関だと三田まわりで1時間以上かかるので、クーポン諦めて
マリンピア神戸のアウトレット行った方が良いと思う。
ついでに明石まで足を伸ばして、うおんたな散策して珍味と玉子焼きを買い食いだ。
0068名無しさん@いい湯だな
2011/03/07(月) 21:41:49.23ID:YLu1PFWm00069名無しさん@いい湯だな
2011/03/07(月) 22:44:32.33ID:wU1SYhgb0安いところはそういった人たちがプールみたいに入ってくるよ。
0070名無しさん@いい湯だな
2011/03/10(木) 05:38:47.97ID:QAFjynSh00071名無しさん@いい湯だな
2011/03/10(木) 10:39:37.19ID:Xbo8h6av0会員制リゾートクラブだよ。
ゴルフ場会員権のように、会員権を買って利用する。
会員権は安めのマンションぐらいの価格はするし、一回利用ごとにチャージが
一般旅館の半額ぐらいはかかる。
ゴルフ場会員権のような、半ば投機的目的でないと割に合わんよ。
0072名無しさん@いい湯だな
2011/03/11(金) 06:43:55.65ID:f2XCzqpQ0って有馬温泉のこと紹介してた、田舎の温泉だなんて北区もんの感情を踏みにじるようなセリフは許せない、
TBSに謝罪と取り消しを要求するっ!
0073名無しさん@いい湯だな
2011/03/11(金) 07:25:52.99ID:m2V9JCau0正しくは神戸の田舎・・・だよな
0074名無しさん@いい湯だな
2011/03/11(金) 10:25:49.44ID:OMKpU4if00075名無しさん@いい湯だな
2011/03/11(金) 22:59:33.49ID:58d5ugQ00ってか、もう独立で良いんじゃね?
0076名無しさん@いい湯だな
2011/03/12(土) 00:01:02.00ID:DnJkPbI70関東ローカルの番組を全国ネットで流しているだけ。
アホはこれだから困る。
0077名無しさん@いい湯だな
2011/03/13(日) 19:05:03.86ID:sPG83QqA00078名無しさん@いい湯だな
2011/03/18(金) 07:00:41.51ID:PXH5sRCR0このような差別と偏見に基づく発言をわれわれは断じて見過ごすことはできない。
0079名無しさん@いい湯だな
2011/03/19(土) 06:46:16.73ID:1yXbLQuT00080名無しさん@いい湯だな
2011/03/24(木) 22:38:21.51ID:kRVXyL7RO有馬が山奥の田舎なら、もはや加古川なんて人の住む所じゃなくなるよね。
0081名無しさん@いい湯だな
2011/03/25(金) 16:23:23.36ID:xi+41MS80↑
海 ←日本海
--------
街 ←城崎温泉
--------
山
--------
山奥
山奥
山奥
山奥
:
:
:
山奥
山奥
山奥
山奥 ←有馬温泉
--------
山 ←六甲山
--------
街 ←神戸
--------
海 ←瀬戸内海
↓
南
0082名無しさん@いい湯だな
2011/03/26(土) 12:10:58.34ID:33nv6woSO金の湯前で、「金泉」が飲めるとかいってた。
せっかくのテレビ放送やのに、また宣伝料を出し惜しみしただろw
それともななにかい、太閤泉が枯渇したんか?
で、飲ませてるのは飲用ソーダ水に食塩いりか?
0083 【東電 76.2 %】
2011/04/02(土) 15:10:21.92ID:3CCEI3UE00084名無しさん@いい湯だな
2011/04/02(土) 16:03:30.36ID:Owf9MYoFO赤茶色の金泉なら大丈夫ですよね?
0085名無しさん@いい湯だな
2011/04/02(土) 16:52:40.53ID:fZmpaepz0にわか情報で慌てるのは情弱だけ。
0086名無しさん@いい湯だな
2011/04/02(土) 17:26:32.49ID:B/u2kjaL0ぐぐってみたが、つのだ某の個人サイトに行き着くぐらいで
40000倍のソースに辿りつけんなあ。
全国トップクラスの放射線量を誇る増富温泉でも、自然界の精々2.67倍だそうだし。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1357870143
0087名無しさん@いい湯だな
2011/04/02(土) 18:26:39.54ID:SXxAn+TA0大丈夫な根拠は??
0088名無しさん@いい湯だな
2011/04/02(土) 22:13:25.64ID:72mdVmaV00089名無しさん@いい湯だな
2011/04/03(日) 02:24:07.43ID:YCLpSt190\0
http://www.feel-kobe.jp/arima/cont01/cont01-03.htm
0090名無しさん@いい湯だな
2011/04/03(日) 07:55:44.41ID:+AMBpRMn0どれが一番なのか分からない。
三朝じゃないのか。
少なくとも有馬の銀泉が引き合いにされるのは違和感がある
009185
2011/04/03(日) 13:13:30.98ID:+23McsdT0仮に通常生活で浴びる放射線を0.1マイクロシーベルト/hとして、その4万倍だと4000μシーベルト/h=4_シーベルト/h
(通常時の放射線量参考http://rcwww.kek.jp/kurasi/page-41.pdf)
比較対象として、日常生活中に比較的強い放射線を被曝する機会としてCT検査を例に取ると、
CT1回で6〜7_シーベルト/1回。
つまり、仮に4万倍が正しい計算だとしても一時間入浴したところでCT検査1回の被曝量にも満たない事が分かる。
さらにCTで放射線を浴びる時間が1時間も掛からない事を考慮すると、入浴での被曝量はもっと低いって事になるよね。
一応、数値を上げてみたけど有馬周辺の住民に特定の癌の発生率が高いと言った報告が無い時点で、杞憂に過ぎないって分かると思うんだけどね。
0092名無しさん@いい湯だな
2011/04/04(月) 22:21:01.04ID:dNcPIIXb00093名無しさん@いい湯だな
2011/04/05(火) 03:37:14.86ID:4UvJ7Htu0増富温泉に比べると、有馬なんて屁みたいな量だな。
http://www.kangenkon.org/shiraberu/houshasen/main09.htm
有馬というか、六甲山が放射能をもつ花崗岩の塊であるから
もともと放射線量の多い地域ではあるのだがな。
http://www.kangenkon.org/shiraberu/houshasen/main04.htm
0094名無しさん@いい湯だな
2011/04/05(火) 06:21:12.79ID:wbH0ehWY00095名無しさん@いい湯だな
2011/04/05(火) 10:43:04.21ID:vU6biCqL00096名無しさん@いい湯だな
2011/04/07(木) 14:11:43.85ID:dMLqwycmO0097名無しさん@いい湯だな
2011/04/07(木) 14:56:01.52ID:JiORvK270有馬温泉から六甲山頂までロープウェイで12分。
ロープウェイ駅が温泉から離れているから、待ち無しで乗れたとして30分ぐらいか。
ただ、夏期と土曜以外は夜間運転していないので注意。
http://kobe-rope.jp/cont01/cont01-03.htm
上で取り残されると、ケーブルで神戸方向に降りるしかなくなるので軽く2時間はかかる。
タクだと30分ぐらいだと思うが、流しなんて居ないので呼ばんと来ないだろう。
0098名無しさん@いい湯だな
2011/04/07(木) 15:17:41.90ID:JiORvK270http://www.rokkosan.com/gt/
0099名無しさん@いい湯だな
2011/04/07(木) 16:31:13.30ID:dMLqwycmOそれが、平日に予定してるんで夜間ないんですね…
taxiもきついみたいですし、諦めるしかないか…
0100名無しさん@いい湯だな
2011/04/07(木) 18:31:07.36ID:24vrVCQu00101名無しさん@いい湯だな
2011/04/07(木) 18:33:06.39ID:TGsh5DQJ0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています