トップページonsen
1002コメント312KB

有馬温泉

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@いい湯だな2010/09/27(月) 13:34:41ID:NcWrmxMF0
金泉銀泉の有馬温泉

過去スレ(最新の前スレは不明)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1220763901/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1195822624/
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1104919851/
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1133873276/
0002名無しさん@いい湯だな2010/09/27(月) 13:42:15ID:NcWrmxMF0
有馬温泉観光協会公式サイト
ttp://www.arima-onsen.com/
0003名無しさん@いい湯だな2010/09/29(水) 01:43:19ID:qp7+UBwO0
温泉妖精アリマーちゃん
ttp://www.utata.ne.jp/~naruaki/noc/photo/arimachan.jpg
0004名無しさん@いい湯だな2010/09/29(水) 01:45:13ID:qp7+UBwO0
有馬温泉旅館協同組合温泉利用状況一覧表
http://web.archive.org/web/20040818043707/http://www.arima-onsen.com/etc/owabi.html
0005名無しさん@いい湯だな2010/09/29(水) 22:12:03ID:f5cO91b3O
>>3
まだあったんか。

ダイナミックプロに通報
0006名無しさん@いい湯だな2010/09/30(木) 13:26:53ID:ZWdku6/P0
肉屋で売ってるメンチカツが最高に旨いね
0007名無しさん@いい湯だな2010/10/01(金) 22:39:19ID:r0mBnOIUO
有馬温泉凄すぎるわ。
湯あたりしてゲロ吐きかけたのに、家帰って来たら神経痛治ってた・・・
0008名無しさん@いい湯だな2010/10/07(木) 16:06:34ID:Iaby3lPa0
日本第一霊泉?
0009名無しさん@いい湯だな2010/10/08(金) 23:22:04ID:325blH/v0
. . . ... ... ... . .. . . . . . . . . . . . . ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、  
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / / 
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !  



↑今まで、このコピペが嫌韓の誇張だと思ってたんだけど、

民団(在日本大韓民国民団)のHPで
http://mindan.org/toukei.php
5.職業状況−1999年
無職 462,611総数 636,548
0010名無しさん@いい湯だな2010/10/11(月) 21:01:26ID:5j5zLBf+0
過疎ってる
0011名無しさん@いい湯だな2010/10/13(水) 13:05:04ID:CByy0WMx0
有馬温泉 太閤の湯
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bath/1242226893/
【最強】 神戸サウナ&スパ 【高級】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bath/1276933824/
神戸の銭湯・温泉
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bath/1225626347/
0012名無しさん@いい湯だな2010/10/14(木) 23:11:26ID:1PNA7IwCO
有馬温泉行きてぇ〜
0013名無しさん@いい湯だな2010/10/23(土) 11:11:57ID:kPD060+40
有馬温泉行ったことないので今度初めて行く予定です
太閤の湯に行こうかなと思ってるのですが
日曜はかなり混雑してるのでしょうか?
月曜とかに外したほうがいいのでしょうか?
0014名無しさん@いい湯だな2010/10/23(土) 18:20:45ID:lg8uxOYW0
>>13
日曜は混雑してるから月曜にしたほうが少しはのんびり出来るよ
0015名無しさん@いい湯だな2010/10/24(日) 15:42:25ID:EGbYPR1s0
太閤の湯なら、金の湯、銀の湯を掛け持ちでまわる方がいいんじゃね。
0016名無しさん@いい湯だな2010/11/01(月) 14:40:09ID:WaoIbqfg0
>>15
金の湯は余計に混んでるぞ。
内湯だけの共同浴場みたいなものだし、熱めの湯なのでゆっくりもできん。
http://spa-info.up.seesaa.net/image/kinnoyu.jpg
銀の湯は遠いので穴場になっているが。

太閤のお試し入場券(\1200/1時間)でまず様子見てみていけそうなら延長、だめなら
他行けば良いんじゃね。高速SA/PA(西宮名塩とか)行けば置いてある。
0017名無しさん@いい湯だな2010/11/02(火) 22:40:28ID:IO6X8zoq0
ttp://www.kanponoyado.japanpost.jp/yado/arima/higaeri.php
裏技的だが旅館の日帰り入浴だけプランで旅館の湯に入る手も
0018名無しさん@いい湯だな2010/11/05(金) 02:12:32ID:I+INex1q0
>>17
日帰り温泉施設と違って宿泊者が優先なので、日帰りは昼間の暇な時間帯だけ
ってとこが多いので注意な。
http://www.arima-spa.com/modules/tinyd0/rewrite/tc_10.html

0019名無しさん@いい湯だな2010/11/13(土) 00:44:02ID:vuOtCodE0
聞いた話だけど、馬を屠殺するミキサーのような機械があって、殺される前に馬は自分の運命がわかるらしくて涙ながすんだって。
かわいそうだよね。そうして馬の油とかの美容商品が出来るの知ってた?

0020名無しさん@いい湯だな2010/11/15(月) 12:40:16ID:F1hkksmv0
>>19
ミキサーにかけたりしたら馬肉として使えないじゃないか。
0021名無しさん@いい湯だな2010/12/11(土) 03:25:47ID:2OG0YhCF0
鸚鵡鮟鱇
0022名無しさん@いい湯だな2010/12/13(月) 23:14:04ID:T3jNhuKl0
有馬温泉のエロそうな若女将3人が浴衣姿を披露
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292197379/l50
0023名無しさん@いい湯だな2010/12/21(火) 09:52:37ID:i0Tm3JH2O
有馬温泉って実はゆっくり入るより、さっと上がった方が効用高いんじゃね?
0024名無しさん@いい湯だな2010/12/25(土) 06:22:33ID:GMDIl6VO0
有馬兵衛の向陽閣へ♪
http://www.hyoe.co.jp/cm/images/img_main.jpg
http://www.hyoe.co.jp/cm/images/img_cmmp.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293121095906.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293121120207.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293121131933.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293121143747.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293121159549.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293125475041.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293125486289.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1293125498609.jpg
0025名無しさん@いい湯だな2010/12/26(日) 00:36:19ID:EuW+s+TB0
>>23
ゆっくり入れるぬる湯があんま無いからなあ。

太閤の人工炭酸泉ぐらいしか知らん。
0026名無しさん@いい湯だな2010/12/30(木) 20:54:43ID:lsAw0wmVO
AKB→垢ばっかり
0027名無しさん@いい湯だな2011/01/10(月) 15:17:49ID:IL7ROPas0
有馬は道が狭い、もっとモータリゼーションに対応した街づくりしろっ
0028名無しさん@いい湯だな2011/01/10(月) 15:23:21ID:D1EAXGr90
有馬には軽で来いと言う事だろ?
0029名無しさん@いい湯だな2011/01/11(火) 14:21:41ID:hzj75GPv0
日帰りでカニ食べ放題は不可能ですか?
0030名無しさん@いい湯だな2011/01/11(火) 17:23:44ID:MakjHNAh0
なんで太平洋側の山ん中でカニなんだか・・・・
0031名無しさん@いい湯だな2011/01/18(火) 09:28:36ID:vZOKdFNR0
上海は海に面してないけど上海蟹って言うじゃないか
0032名無しさん@いい湯だな2011/01/18(火) 10:31:40ID:Mz6A+EFu0
上海蟹は川蟹だよ
0033名無しさん@いい湯だな2011/01/19(水) 13:30:42ID:MyX65C6I0
九州でタラなんか獲れないのに博多名物からし明太子ってあるじゃないか
0034名無しさん@いい湯だな2011/01/19(水) 14:10:46ID:7Xq03CcK0
>>33
ありゃ元々朝鮮半島のものだ。
日韓貿易の中心地から広まって定着するのは不思議でもなんでもない。
0035名無しさん@いい湯だな2011/01/28(金) 16:53:34ID:zsEFNyUs0
今度初めて行くんだけどお勧めと地雷とかあります?
0036名無しさん@いい湯だな2011/01/30(日) 10:40:13ID:RuyIb7fV0
過去スレを読んだらわかるが、ひさしぶりに悪金解除されたみたいだから書いておくw

温泉マニアなら、上大坊一押し。(但し、料理と旅館の設備従業員の質は民宿並、価格相応)
食事のお勧めは兆楽。
 (但し、経営者が学会員で金を払う家系の禁忌としているためやる気のない従業員にあたる可能性あり、あたったらハズレw)
マスコミで有名な御所坊は 
 主人と女将に「俺はこの旅館が気に入った」とアピールできたら、最高のもてなしを受けられる。
 自己責任で行くのはいいが、団体でいくのはやめといたほうがいい。

その他は、価格相応、可もなく不可もなく。

団体でいく幹事なら、グランドホテルならリスクがなくて安心できるで。
0037名無しさん@いい湯だな2011/01/31(月) 01:51:41ID:LvN2SUX6O
御所坊の系列の花小宿は安いけど料理おいしい、御所坊の温泉にも入れる部屋綺麗。
0038名無しさん@いい湯だな2011/02/02(水) 09:54:12ID:Tkfakml+0
>>37
社長乙

ちなみに、御所泉源を楽しむのは茅坊がよかったわけ。
「御所坊の温泉にも入れる」は、アピールポイントではないのよね。

ついでに書くと、御所泉源の酸化還元電位がわるかったのは、うわなりからの湯が勢いよく注がれて
泉源の釜の中で酸化しちゃってたからなのよ。
うわなりが枯れてんだったら、けっこういい数字がでると思うぞ。

って、また湧出してんのか?
0039名無しさん@いい湯だな2011/02/02(水) 14:25:21ID:m6E+roir0
超!久々の温泉板らしいネタw
0040名無しさん@いい湯だな2011/02/03(木) 11:34:44ID:p9LFQlzd0
親のお祝いに1泊しに行きたいのですが、
お薦めの宿とかありましたら教えてほしいです
パンフレットとか色々見てみたのですが、こういうの初めてで煮詰まりました(´・ω・`)
0041名無しさん@いい湯だな2011/02/03(木) 21:47:54ID:BNB42cuq0
ゆっくりしたくて、金があるなら
小学生未満立ち入り禁止の宿があったはず
0042名無しさん@いい湯だな2011/02/04(金) 00:30:59ID:jqy/BmM70
年配の女性グループも禁止してください。
0043名無しさん@いい湯だな2011/02/04(金) 07:14:35ID:MQxv+s3ki
炭酸煎餅以外で貰って嬉しい有馬らしいお土産ってなんですか?


長期休暇以外なら子どもお断りの宿ならありますね
0044名無しさん@いい湯だな2011/02/04(金) 12:43:43ID:MmhxLKKZ0
>>40
龍○閣だけはやめとき
昔、親連れ子連れで泊まって酷い目にあったから
0045名無しさん@いい湯だな2011/02/04(金) 16:55:35ID:tU+uCZdN0
>>43
Tシャツ
0046名無しさん@いい湯だな2011/02/04(金) 18:41:53ID:CWjw6tJe0
>>40
予算があるなら欽山、瑞苑、兆楽あたりで間違いないんじゃない?
みんな知ってる向陽閣ってのもありかも。

>>43
竹細工。筆作ってるばあちゃんは亡くなったのか?
0047名無しさん@いい湯だな2011/02/04(金) 20:18:19ID:8ySfptvPO
>>46
昨日、有馬に行ったが筆作ってるばあちゃん居たよ。
0048名無しさん@いい湯だな2011/02/04(金) 20:30:46ID:8ySfptvPO
ちなみに旧正月だから韓国人と中国人の観光客ばかりで
風呂場では韓国語や中国語が飛び交い、日本にいるのに
異国に来ているような気分になり心細くなった。
0049名無しさん@いい湯だな2011/02/04(金) 20:43:02ID:MQxv+s3ki
質問答えてくれた人有難う 参考にするー

五月くらいに行ったけど平日のせいか日本人居なくて切なかった
0050名無しさん@いい湯だな2011/02/15(火) 22:47:58ID:/9YtIf960
>>48
それどこの旅館だよ。有馬は中国人や韓国人少ないぞ。箱根じゃあるまいし。
0051名無しさん@いい湯だな2011/02/16(水) 00:31:16ID:XBlb/wJa0
>>50
昼間に金の湯行ったらそればっかりだった。
日本人は年寄だけ
0052名無しさん@いい湯だな2011/02/16(水) 09:31:46ID:6kTmQru90
私が行ったときも中国人や韓国人は少なかったけどな
0053名無しさん@いい湯だな2011/02/16(水) 19:49:10ID:PXJrCNl50
有馬ってぶっちゃけ全国的に見てどうなの?
なんかテレビじゃ箱根、鬼怒川、伊豆とかばっかだが
0054名無しさん@いい湯だな2011/02/16(水) 23:08:22ID:fr4zSyVJP
有馬行った時は、翌朝にマス釣りして
刺身、塩焼き、から揚げ三昧してから
帰るのが定番コースだった。
今もまだマス釣りセンターやってるのかなぁ・・
懐かしい。
0055名無しさん@いい湯だな2011/02/16(水) 23:53:19ID:RSvUDuBY0
>>53
関東ローカル番組の見すぎ。
0056名無しさん@いい湯だな2011/02/17(木) 10:24:19ID:I1i79hQx0
>>54
ヘルスセンターのマス釣りならもう無い。
ロープウェイの所のます池なら今も営業しているが、3月まで改装でお休み。
0057名無しさん@いい湯だな2011/02/21(月) 09:08:13.86ID:FICfIzP+0
阪急芦屋川から六甲を登って疲れた体を有馬温泉とビールで癒やす。
まるでおじいちゃんのようだがこれが良い。
0058名無しさん@いい湯だな2011/02/21(月) 09:53:16.62ID:LTSW7BE70
うちの子の幼稚園は六甲登山が恒例行事だった。

4歳の体力で有馬側から山頂まで上りきった物の、山頂で膀胱が限界に達しておしっこ駄々漏れしたのも、今は良い思いで。
あいつも来年は中3だ。早いもんだなぁ・・・
0059名無しさん@いい湯だな2011/02/27(日) 16:06:29.70ID:SjVhyd/I0
>>55
>関東ローカル番組の見すぎ。
それってテレ東のこと?
一応全国ネットなんすけど(6局+中京・近畿の独立U局+BSジャパン)
0060名無しさん@いい湯だな2011/03/01(火) 16:08:15.32ID:q0Ka+8Dm0
有馬錦が有馬の地酒だと思ってた俺って馬鹿だよね
0061名無しさん@いい湯だな2011/03/06(日) 16:06:36.31ID:F/xaHQuL0
おれは有馬温泉行くときは有馬グランドホテルか向陽閣しか泊まらないな。
0062名無しさん@いい湯だな2011/03/06(日) 16:56:50.10ID:4HM63PvIO
泊りは有馬温泉にしようと思うんですけど
泊まる前と泊まった翌日って皆さん観光やショッピングなど何処で遊ぶんですか?
ちなみに三十代です。
0063名無しさん@いい湯だな2011/03/06(日) 20:30:19.11ID:9tZw8izd0
三宮に出るんじゃないの?
0064名無しさん@いい湯だな2011/03/06(日) 22:47:54.32ID:pbwSHUPh0
>>62
駅周辺に、竹細工とか炭酸煎餅などの名物は売っている。
観光は、大阪でも、神戸でも、宝塚でも。
0065名無しさん@いい湯だな2011/03/07(月) 15:35:49.86ID:z4AlOh7H0
>>62
ゴルフ
0066名無しさん@いい湯だな2011/03/07(月) 18:01:17.37ID:KNlnSjxC0
>>62
有馬に到着する時間や出発する時間による
1日目は土産物買ったり有馬界隈を散策、歩き回るので意外と時間潰せる
2日目は六甲山に行ってみたり神戸の方に観光に行く
車で行くのか電車バスで行くのかによって違ってくる
0067名無しさん@いい湯だな2011/03/07(月) 19:00:15.15ID:nTWP7jhD0
>>62
自家用車ならプレミアムアウトレットのクーポンくれるから行ってくれば?
http://www.arima-onsen.com/news4_194.html

公共交通機関だと三田まわりで1時間以上かかるので、クーポン諦めて
マリンピア神戸のアウトレット行った方が良いと思う。
ついでに明石まで足を伸ばして、うおんたな散策して珍味と玉子焼きを買い食いだ。
0068名無しさん@いい湯だな2011/03/07(月) 21:41:49.23ID:YLu1PFWm0
有馬の旅館はバカ高い
0069名無しさん@いい湯だな2011/03/07(月) 22:44:32.33ID:wU1SYhgb0
最近は韓国や中国人の観光客多いね。
安いところはそういった人たちがプールみたいに入ってくるよ。
0070名無しさん@いい湯だな2011/03/10(木) 05:38:47.97ID:QAFjynSh0
新しくオープンする、エクシブ有馬離宮ってどんなとこ?
0071名無しさん@いい湯だな2011/03/10(木) 10:39:37.19ID:Xbo8h6av0
>>70
会員制リゾートクラブだよ。
ゴルフ場会員権のように、会員権を買って利用する。

会員権は安めのマンションぐらいの価格はするし、一回利用ごとにチャージが
一般旅館の半額ぐらいはかかる。

ゴルフ場会員権のような、半ば投機的目的でないと割に合わんよ。
0072名無しさん@いい湯だな2011/03/11(金) 06:43:55.65ID:f2XCzqpQ0
きのう「渡る世間」のなかでえなりのガールフレンドの家でお婆ちゃんが「兵庫の田舎の温泉やってるんですけど」
って有馬温泉のこと紹介してた、田舎の温泉だなんて北区もんの感情を踏みにじるようなセリフは許せない、
TBSに謝罪と取り消しを要求するっ!
0073名無しさん@いい湯だな2011/03/11(金) 07:25:52.99ID:m2V9JCau0
>>72
正しくは神戸の田舎・・・だよな
0074名無しさん@いい湯だな2011/03/11(金) 10:25:49.44ID:OMKpU4if0
六甲山より北側は田舎だよ
0075名無しさん@いい湯だな2011/03/11(金) 22:59:33.49ID:58d5ugQ00
北区は神戸市に入れてもらってるだけでもありがたいと思わないと。
ってか、もう独立で良いんじゃね?
0076名無しさん@いい湯だな2011/03/12(土) 00:01:02.00ID:DnJkPbI70
>>59
関東ローカルの番組を全国ネットで流しているだけ。
アホはこれだから困る。
0077名無しさん@いい湯だな2011/03/13(日) 19:05:03.86ID:sPG83QqA0
有馬は高くてぼったくり
0078名無しさん@いい湯だな2011/03/18(金) 07:00:41.51ID:PXH5sRCR0
昨日また「渡る世間」の番組中に有馬温泉のことを兵庫の山奥の温泉ってセリフがあった
このような差別と偏見に基づく発言をわれわれは断じて見過ごすことはできない。
0079名無しさん@いい湯だな2011/03/19(土) 06:46:16.73ID:1yXbLQuT0
六甲山より北側は山奥だよ
0080名無しさん@いい湯だな2011/03/24(木) 22:38:21.51ID:kRVXyL7RO
兵庫の山奥?ハチ北の温泉か、もしくは城崎温泉のことかな?
有馬が山奥の田舎なら、もはや加古川なんて人の住む所じゃなくなるよね。
0081名無しさん@いい湯だな2011/03/25(金) 16:23:23.36ID:xi+41MS80



海 ←日本海
--------
街 ←城崎温泉
--------

--------
山奥
山奥
山奥
山奥
 :
 :
 :
山奥
山奥
山奥
山奥 ←有馬温泉
--------
山 ←六甲山
--------
街 ←神戸
--------
海 ←瀬戸内海


0082名無しさん@いい湯だな2011/03/26(土) 12:10:58.34ID:33nv6woSO
さっきサウナで横になってたら、テレビで川合が有馬温泉の紹介しとったぞ。

金の湯前で、「金泉」が飲めるとかいってた。

せっかくのテレビ放送やのに、また宣伝料を出し惜しみしただろw

それともななにかい、太閤泉が枯渇したんか?
で、飲ませてるのは飲用ソーダ水に食塩いりか?
0083 【東電 76.2 %】 2011/04/02(土) 15:10:21.92ID:3CCEI3UE0
諸外国が日本への観光入国禁止政策をとってるみたいだが、有馬はどうじゃ?
0084名無しさん@いい湯だな2011/04/02(土) 16:03:30.36ID:Owf9MYoFO
有馬温泉は放射線が40000倍らしいですが銀の湯の放射能泉に入った場合のみですよね?

赤茶色の金泉なら大丈夫ですよね?
0085名無しさん@いい湯だな2011/04/02(土) 16:52:40.53ID:fZmpaepz0
そもそもがどっち入ろうが大丈夫。
にわか情報で慌てるのは情弱だけ。
0086名無しさん@いい湯だな2011/04/02(土) 17:26:32.49ID:B/u2kjaL0
>>85
ぐぐってみたが、つのだ某の個人サイトに行き着くぐらいで
40000倍のソースに辿りつけんなあ。
全国トップクラスの放射線量を誇る増富温泉でも、自然界の精々2.67倍だそうだし。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1357870143
0087名無しさん@いい湯だな2011/04/02(土) 18:26:39.54ID:SXxAn+TA0
>>85
大丈夫な根拠は??
0088名無しさん@いい湯だな2011/04/02(土) 22:13:25.64ID:72mdVmaV0
有馬で安い温泉があったら教えてください。
0089名無しさん@いい湯だな2011/04/03(日) 02:24:07.43ID:YCLpSt190
>>88
\0
http://www.feel-kobe.jp/arima/cont01/cont01-03.htm
0090名無しさん@いい湯だな2011/04/03(日) 07:55:44.41ID:+AMBpRMn0
もともと放射線量の自称日本一とか東洋一とか世界一が多すぎて、
どれが一番なのか分からない。
三朝じゃないのか。
少なくとも有馬の銀泉が引き合いにされるのは違和感がある
0091852011/04/03(日) 13:13:30.98ID:+23McsdT0
4万倍の根拠分からんですね。何を基準にしての4万倍かも不明だし。


仮に通常生活で浴びる放射線を0.1マイクロシーベルト/hとして、その4万倍だと4000μシーベルト/h=4_シーベルト/h
(通常時の放射線量参考http://rcwww.kek.jp/kurasi/page-41.pdf

比較対象として、日常生活中に比較的強い放射線を被曝する機会としてCT検査を例に取ると、
CT1回で6〜7_シーベルト/1回。

つまり、仮に4万倍が正しい計算だとしても一時間入浴したところでCT検査1回の被曝量にも満たない事が分かる。

さらにCTで放射線を浴びる時間が1時間も掛からない事を考慮すると、入浴での被曝量はもっと低いって事になるよね。

一応、数値を上げてみたけど有馬周辺の住民に特定の癌の発生率が高いと言った報告が無い時点で、杞憂に過ぎないって分かると思うんだけどね。
0092名無しさん@いい湯だな2011/04/04(月) 22:21:01.04ID:dNcPIIXb0
どーしても気になる人は銀泉入らなければいいのかな?
0093名無しさん@いい湯だな2011/04/05(火) 03:37:14.86ID:4UvJ7Htu0
>>90
増富温泉に比べると、有馬なんて屁みたいな量だな。
http://www.kangenkon.org/shiraberu/houshasen/main09.htm

有馬というか、六甲山が放射能をもつ花崗岩の塊であるから
もともと放射線量の多い地域ではあるのだがな。
http://www.kangenkon.org/shiraberu/houshasen/main04.htm
0094名無しさん@いい湯だな2011/04/05(火) 06:21:12.79ID:wbH0ehWY0
有馬の旅館も暇なんだから被災者の避難所に提供してやれよ
0095名無しさん@いい湯だな2011/04/05(火) 10:43:04.21ID:vU6biCqL0
311テロでこの国も変わっちまったよな。。
0096名無しさん@いい湯だな2011/04/07(木) 14:11:43.85ID:dMLqwycmO
今度、有馬に行く予定なんですが、神戸の夜景も見たいのですが、温泉街から遠いですか?
0097名無しさん@いい湯だな2011/04/07(木) 14:56:01.52ID:JiORvK270
>>96
有馬温泉から六甲山頂までロープウェイで12分。
ロープウェイ駅が温泉から離れているから、待ち無しで乗れたとして30分ぐらいか。

ただ、夏期と土曜以外は夜間運転していないので注意。
http://kobe-rope.jp/cont01/cont01-03.htm

上で取り残されると、ケーブルで神戸方向に降りるしかなくなるので軽く2時間はかかる。
タクだと30分ぐらいだと思うが、流しなんて居ないので呼ばんと来ないだろう。
0098名無しさん@いい湯だな2011/04/07(木) 15:17:41.90ID:JiORvK270
ロープウェイの山頂駅から歩いて5分ぐらいの処に↓があるので、アクセスは下記ご参照。
http://www.rokkosan.com/gt/
0099名無しさん@いい湯だな2011/04/07(木) 16:31:13.30ID:dMLqwycmO
97さん、98さん、早速の返事ありがとうございます。

それが、平日に予定してるんで夜間ないんですね…

taxiもきついみたいですし、諦めるしかないか…
0100名無しさん@いい湯だな2011/04/07(木) 18:31:07.36ID:24vrVCQu0
1
0101名無しさん@いい湯だな2011/04/07(木) 18:33:06.39ID:TGsh5DQJ0
オグリ!オグリ!
0102名無しさん@いい湯だな2011/04/08(金) 13:49:03.12ID:rXkLTHL3O
なんかAKBみたいなのがCMに出てるか??
0103名無しさん@いい湯だな2011/04/20(水) 17:16:30.82ID:aa205BKoO
有馬温泉に放射能の雨がふる
ラヂウム万歳
0104名無しさん@いい湯だな2011/04/30(土) 18:56:43.17ID:C4sjHccjO
座骨神経痛への効果を期待して今日ふらっと日帰りでいってみた。案外すぐ行けるもんだなー。
金の湯と銀の湯、どっちもなかなか楽しめた。
夕方ぐらいからは六甲山からの登山客で結構混むんだね。
何度もお湯に出入りしてゆっくりしたいなら太閤の湯とかがいいのかな?
土産に炭酸煎餅、炭酸クリーム煎餅、金泉餅、名前忘れたけど山椒風味のぬれ煎餅買った〜。
0105名無しさん@いい湯だな2011/04/30(土) 20:43:27.93ID:FRrJ7GOC0
山椒使った煮物は「有馬煮」って名前がついてる位だからね、
隠れた名物だよ
0106名無しさん@いい湯だな2011/05/01(日) 00:36:17.87ID:aj1gshYE0
>>104
北摂あたり住んでたら、クルマで1時間かからんしね。

リラクゼーションやら割烹やらはあるから、そこで金落とすのなら良いと思うんだが
ただただゆっくりしたいというのなら、落ち着かんところなんだよなあ・・・太閤。

有馬ヘルスセンター時代知ってるから、それに皮貼っただけってのが判って
どうしてもダメだ・・・・
0107名無しさん@いい湯だな2011/05/03(火) 22:57:21.17ID:QJ4N4ruLi
凄い道混むねぇ
0108名無しさん@いい湯だな2011/05/04(水) 17:01:13.09ID:dePGCRGZP
>>107
バイパスの工事の邪魔をする人がいるからね。
0109名無しさん@いい湯だな2011/05/05(木) 06:58:41.31ID:L4H2RSIw0
御所某の公道不法占拠の結末は?
0110名無しさん@いい湯だな2011/05/05(木) 11:36:20.99ID:jLnZHDSLP
>>109
賃貸契約したのと違うの??
0111名無しさん@いい湯だな2011/05/05(木) 18:50:24.10ID:qje9beSP0
>>106
阪神電車往復チケットとセットで2480円で駅で売ってたりするから
一度はいってみたいな。太閤の岩盤浴はいくつか無料のあったはずだし

0112名無しさん@いい湯だな2011/05/05(木) 19:02:04.01ID:3Md4RJnY0
>>108
そういやずっと工事してるねー
渋滞すごいからなんとかしてほしい
0113名無しさん@いい湯だな2011/05/06(金) 21:27:38.82ID:wkGXRLvM0
>>111
するっとKANSAIのは日曜・祝日は使えないから注意な。

新聞屋あたりにバラ撒いてるんだろうか、チケット屋でよく千円ぐらいで券売ってるよ。
ただこれも休日は+500円必要だったりするが。

0114名無しさん@いい湯だな2011/05/08(日) 09:45:57.10ID:hz8YGtUk0
チョン旅館の水泥棒の結末は?
0115名無しさん@いい湯だな2011/05/08(日) 16:31:40.57ID:KSEtzv5G0
未だによそからお湯を運んで金泉と称している宿がある。
0116名無しさん@いい湯だな2011/05/08(日) 19:24:23.27ID:IXNb10Gb0
そういう話どうでもいい
0117名無しさん@いい湯だな2011/05/10(火) 17:45:34.17ID:KylVip5r0
金の湯前の飲泉を金泉だと思ってる奴がいる。
0118名無しさん@いい湯だな2011/05/10(火) 17:46:39.84ID:qi8j7Wx80
>>113
うちの親が聖◯新聞配ってるからその券貰ったわ・・・w
0119名無しさん@いい湯だな2011/05/10(火) 19:37:44.90ID:upPvwZP70
そうかそうか
0120名無しさん@いい湯だな2011/05/11(水) 07:49:04.15ID:Rvvml2De0
スーパー銭湯の話は銭湯板でやれ
0121名無しさん@いい湯だな2011/05/12(木) 03:49:50.21ID:je1+ahbuO
グランドホテル良かったよ
0122名無しさん@いい湯だな2011/05/12(木) 14:43:24.47ID:lmKwFqOc0
こんなのがあったよ。

http://p.tl/zb-E

げっこーえん、げっこーえん、あっりっまっ
ってのもあったよね。
0123名無しさん@いい湯だな2011/05/13(金) 21:46:02.38ID:FVrabupiP
>>121
特にどこがよかったっすか?
0124名無しさん@いい湯だな2011/05/16(月) 21:27:47.91ID:yWQdejD00
 
0125名無しさん@いい湯だな2011/05/16(月) 23:31:22.40ID:QQVBoZVZ0
大都市であるが故にガバガバ儲かり、醜悪にまで下品に成長した有馬の町。
有馬には、裂けたバブルの残骸(幽霊ビル)も多く、見たくない場面は多い。
また、全ての宿泊費だけでなく食費も含めて以前殿様商法は抜けず、
価格も高い。このあたり、前途波高しといったところか

0126名無しさん@いい湯だな2011/05/17(火) 00:13:12.44ID:3sSDevQ5O
グランドホテル良かったね。風呂が良かった。ただ部屋食だったんだがちょっと残念だった。
0127名無しさん@いい湯だな2011/05/17(火) 10:36:21.45ID:HilFEKYs0
>>125
化粧品でもカニでもそうだけどさ、「高くないと売れないもの」ってのが世の中にあんだよ。
0128名無しさん@いい湯だな2011/05/17(火) 13:39:09.67ID:0yfc7avqO
有馬温泉って駅で地元のおばちゃんがキンセン焼ってのをタダで配ってるって聞いたけどほんと??
0129名無しさん@いい湯だな2011/05/17(火) 15:31:40.96ID:rk52ySCH0
>>128
半分ぐらい正解。 神鉄駅にある売店で試食配ってる。
http://www.arima-onsen.com/facility_info71.html
0130名無しさん@いい湯だな2011/05/17(火) 17:15:36.14ID:M8UHDKpdP
>>126
何が残念やったん?
結構おいしいと思ってたけど。
0131名無しさん@いい湯だな2011/05/17(火) 20:22:19.40ID:3SEt6tw0P
有馬に行くのならまだ武田尾行った方がいいかも・・
0132名無しさん@いい湯だな2011/05/18(水) 02:31:03.92ID:vLcXzH+9O
>>129
そうなんだーありがとう。
なんか、改札出たらおばちゃんが手渡しでくれるとか聞いたけど話盛られたのかなw
0133名無しさん@いい湯だな2011/05/18(水) 07:42:38.23ID:Xi8JLgrg0
>>127
ていうか大都市に近すぎるからあんまり安い金額で客を受け入れると
招かざる客がドカドカやってきて大変な事になるんだと思う
リーマンショックの頃に御所某が素泊まり一万円以下とかやってたけど
学生さんの団体が泊まりにきてて浴場で大暴れしててドン引きした記憶がある

自分も安客なんでドン引き程度のショックで済ませる事ができたけど
従来からの顧客で、それなりのレートで泊まった人は堪ったもんじゃなかった
と思われ
0134名無しさん@いい湯だな2011/05/19(木) 18:01:53.94ID:IDnyvKUV0
有馬が高いってのは事実だと思うけど、それでやってけるんならそれで良いんじゃない?って思う。
値段が張る分、レベルの高い宿が多いのも事実だし。
0135名無しさん@いい湯だな2011/05/20(金) 07:16:08.70ID:dptU8XxJ0
>レベルの高い宿が多いのも事実だし。
プッ
0136名無しさん@いい湯だな2011/05/20(金) 08:30:34.97ID:3GZrpBNWO
>>133
だから高いのか、納得。
関東在住でせっかくだし泊まろうと思ったけど
高いから日帰り温泉にして神戸のホテルに予定変更した。
結局旅行自体が潰れてまだ訪れてないけど。

値段的には箱根、というか熱海と同じだな
0137名無しさん@いい湯だな2011/05/20(金) 09:26:30.74ID:kbIbce2G0
>>136
熱海や箱根に行ったことあるなら
有馬ににきたら物足りないと思うよ
0138名無しさん@いい湯だな2011/05/20(金) 12:30:32.73ID:+zsjCQm60
>>132
まあ外しちゃいないよ。 >>129が改札出たところにあって、店頭でおばちゃんが配ってる。
0139◆dDhVJYowaM 2011/05/20(金) 13:33:58.90ID:SrExGGw2O
テスト
0140名無しさん@いい湯だな2011/05/21(土) 15:14:19.23ID:qT3rU0k8O
>>138そうなんだ!一回食べてみたいなあ。普通のまんじゅうとなにか違いある??

あと、スレ違いで申し訳ないけど、駅の近くの有馬ラーメンってのがうまいって聞いたけど営業時間が店の勝手で、行きたいときに限って閉まってるとか聞いたw
0141名無しさん@いい湯だな2011/05/23(月) 02:08:41.80ID:+uJLlea30
>>140
まんじゅうっつーよりモチ。醤油焼きの。
それに餡が入ってる。

ちなみに店の名前が「きんせん堂」なので、「金泉焼」だと思われているが
正確には「金ノ泉焼」。
まあ、有馬温泉の商標の関係だろうけど。
0142名無しさん@いい湯だな2011/05/24(火) 17:34:17.54ID:bimE/QUp0
>>140
化学調味料アレルギーの人間が食べたらだめらしいぞ。
0143名無しさん@いい湯だな2011/05/25(水) 17:40:55.73ID:hV99ziFx0
有馬温泉の住人になったら
温泉に入り放題ですよね?
0144名無しさん@いい湯だな2011/05/25(水) 19:50:32.38ID:RQCY39ybO
>>141醤油味の中に甘いあんこって意外と合うよね。いいなあー。ただ、こしあんならいいけどつぶあんなら苦手だw

アレルギーとかはないから大丈夫かな。
0145名無しさん@いい湯だな2011/05/27(金) 08:30:37.85ID:dDgcqVUyi
東急ハーベストは温泉も部屋も食事も神だった。
0146名無しさん@いい湯だな2011/05/27(金) 10:01:07.93ID:RsBJcSyS0
食事はバイキング?
0147名無しさん@いい湯だな2011/05/27(金) 11:14:26.68ID:dDgcqVUyi
何度か行って一通りたべたけどバイキングが意外にも良かった。
丹波や淡路島など近郊の食材を使ってて、どれも新鮮でハズレが無いと思う。
0148名無しさん@いい湯だな2011/05/27(金) 12:53:14.16ID:Mda3bd5l0
丹波には、いのしししかいないし
淡路にはタマネギしかないわけだが。
0149名無しさん@いい湯だな2011/05/27(金) 13:45:02.76ID:FLBUdXhO0
素晴らしい無知っぷり
0150名無しさん@いい湯だな2011/05/31(火) 18:49:08.66ID:M1rWdUIf0
車落ちたって????
奥ノ坊の前?じゃあ、20mも無いか。
20m落ちて川に転落ってどこよ?
0151名無しさん@いい湯だな2011/05/31(火) 19:43:29.70ID:MTMRfmF40
【神戸】駐車場から車転落、女性2人死亡 鉄製フェンス突き破って川へ 有馬
1 :西独逸φ ★:2011/05/31(火) 18:50:26.40 ID:???0
31日午後3時5分頃、神戸市北区有馬町のホテル「有馬温泉ソサエティ」の駐車場で、
宿泊客の男性から「車が川に転落している」と110番があった。
兵庫県警有馬署員が駆け付けると、駐車場南側の鉄製フェンス(高さ約1・5メートル)が壊れ、
乗用車が約20メートル下の六甲川(水深約70センチ)に転落し、車体半分が水没していた。
0152名無しさん@いい湯だな2011/05/31(火) 21:45:37.12ID:iyF+RTQX0
日帰りで上大坊行くつもりが受付時間より早く到着したので、
たまたま出会った観光客の方に割引券をいただいた太閤の湯に行ってみた。
もともと泉質はいまいちと聞いてたので、そんなにがっくりすることはなく
あれこれ入って長い時間楽しめた。
サウナに効能の解説音が入ったり、自動的にアロマロウリューになるのは面白かった。
0153名無しさん@いい湯だな2011/05/31(火) 21:48:48.05ID:iyF+RTQX0
そういえば露天入ってたときにサイレン鳴ってたけど>>151の事故だったのか
今思い出したけど帰るときに警察も近所来てたなぁ
0154名無しさん@いい湯だな2011/06/01(水) 00:27:03.25ID:/jMU3aiQ0
年寄りは運転すんな
0155名無しさん@いい湯だな2011/06/01(水) 23:38:21.23ID:heCRQ2Ft0
>>143
入湯税取られるぞ

毎日水道水(^-^)
0156名無しさん@いい湯だな2011/06/02(木) 14:29:53.12ID:gF1f6cFa0
>>155

すみません。住人は毎日入湯税を取られるのですか?
0157名無しさん@いい湯だな2011/06/02(木) 23:48:31.41ID:qRKi4dAz0
入湯税は、市民税なわけで申告した分だけ納付する。

以前、某旅館の会計にかかわってたんだが、基準はむちゃくちゃ。

そもそも神戸市は監査するつもりがない。
0158名無しさん@いい湯だな2011/06/02(木) 23:50:53.75ID:qRKi4dAz0
ヘルスセンタと神鉄駅前を定期運行しているの白ナンバーの乗り合いバスや
公道不法占拠、水泥棒について考えても有馬は無法地帯。
0159名無しさん@いい湯だな2011/06/03(金) 00:05:06.58ID:ioxYgG460
っつか、入湯税って目的税じゃないの?
業界としてみれば、納入しなければ自分の首を絞めるだけかと。
0160名無しさん@いい湯だな2011/06/05(日) 16:21:35.58ID:bVlSF2kp0
有馬の連中が、そこまで考えるかいな。

単純に支払わないのが自分の得。

商売の損得度外視で、金を払わないことが美徳。

まあ、家系により微妙に違うかもしらんが、俺がみた店は損得を考えずに
金を単純にださなかったw
0161名無しさん@いい湯だな2011/06/10(金) 23:12:58.71ID:hZE4c+9c0
入湯税外資して欲しい
0162名無しさん@いい湯だな2011/06/13(月) 15:34:05.65ID:Zdbw2TNP0
AKBヲタは金持ってるから狙われたんだろうな
0163名無しさん@いい湯だな2011/06/13(月) 17:31:48.66ID:PESmIv3HP
>>161
kさんがいい方法を考えてくれるでしょう
0164名無しさん@いい湯だな2011/06/13(月) 21:01:35.70ID:ce9/0b5T0
有馬に地熱発電所を作ったら、神戸製鋼に頼らなくても
神戸市の電気は原発抜きでも節電する必要ないのに・・
0165名無しさん@いい湯だな2011/06/13(月) 21:27:35.86ID:3jwh1Pan0
ニワトリRioとかしょぼい空気エレメいらねーw
0166名無しさん@いい湯だな2011/06/14(火) 00:10:45.35ID:P6YEee7V0
有馬の泉質じゃしょっちゅう部品交換しないと持たなそうじゃない?>地熱
0167名無しさん@いい湯だな2011/06/21(火) 00:33:38.46ID:oRkCunPBO
金の湯むかいに手頃な食事所できたね。
あそこはなかなかいい!
0168名無しさん@いい湯だな2011/06/28(火) 22:20:34.71ID:F8jXYwE/0
金の湯効いたな。
椎間板ヘルニア+座骨神経痛持ちだが、牽引5回+ボルタレンぐらい効いた。
まだ一回しかいってないけど、もう通院していない。
0169名無しさん@いい湯だな2011/07/04(月) 08:20:42.60ID:bLDZTaqT0
>>167
マジかよ行ってみよう
0170名無しさん@いい湯だな2011/07/13(水) 20:30:02.22ID:9NvbQRbx0
早く宝塚ー有馬温泉間に阪急有馬線つくれよ
0171名無しさん@いい湯だな2011/07/14(木) 01:22:33.94ID:xH0VWyqJi
ていうか運賃なんとかしてくれよ。高すぎる
0172名無しさん@いい湯だな2011/07/14(木) 09:35:36.21ID:0ML4j58D0
ていうか>>170アホちゃう?
0173名無しさん@いい湯だな2011/07/14(木) 22:22:35.22ID:OfxvGY540
金泉に免じて、イチビリの鉄を許してやれ。
0174名無しさん@いい湯だな2011/07/14(木) 23:58:44.55ID:IkxfGxIi0
>>170
ありません。
0175p3209-ipbffx01douji.hyogo.ocn.ne.jp2011/07/15(金) 09:57:20.35ID:DgSY20q30
グランドホテルに久しぶりに泊まったけど
やはりよかった
もう何十泊もしているけど
0176名無しさん@いい湯だな2011/07/15(金) 10:11:47.13ID:UTK7FplCP
>>175
それはよかったですね。
あそこは安心感がありますよね。
0177名無しさん@いい湯だな2011/07/15(金) 21:26:06.00ID:QFgwYRzq0
私も最初グランドホテルに泊まってとても良かったので、次に向陽閣に行ってみたけどやっぱり有グラかな。
お料理はどっこいどっこいやけど、お風呂と館内が比べもんにならん。
0178名無しさん@いい湯だな2011/07/16(土) 21:43:46.67ID:AuQDc5kv0
か○ぽの宿夕食の牛しゃぶ鍋に
取り箸がなかった。。。

ちょっとひいた。

生肉に触れた箸が
100%鍋に突っ込まれて殺菌される筈がなかろうに。
0179名無しさん@いい湯だな2011/07/18(月) 08:47:25.56ID:Uh5cIL9n0
>>178
酒飲んで胃の中アルコール消毒すればいい
そもそも宿の選択が悪い
0180名無しさん@いい湯だな2011/07/20(水) 09:20:09.30ID:lE0IdoOj0
>>178
箸反対むけりゃよくね
しかしこれだけ騒がれてたのにすげえな

秋位に泊まりに行きたいけど有馬はやはり高いな…
0181名無しさん@いい湯だな2011/07/22(金) 01:08:09.01ID:BqblOlF80
観光客減ったけど、潰れそうな旅館ある?
0182名無しさん@いい湯だな2011/07/22(金) 03:01:03.69ID:uCdLW0mR0
生牛肉をつまんだ箸が、そのまま子供の口に入ったら…(--;
0183名無しさん@いい湯だな2011/07/22(金) 12:12:41.83ID:We+2rBj20
スーパー玉出の食材で育った子ならなんの問題もない
0184名無しさん@いい湯だな2011/07/24(日) 01:25:18.86ID:tMv/M25Ti
なんか奥のほう行ったら廃墟だらけでびっくりしたわ
0185名無しさん@いい湯だな2011/07/26(火) 15:28:01.22ID:zynr6POCP
>>184
いったいどこへ行ったの?????
0186名無しさん@いい湯だな2011/07/26(火) 19:53:37.52ID:yYOxELI00
【社会】「13歳だと分かっていたら働かせていない」 21歳だと偽った女子中学生を
働かせたとして有馬温泉の旅館おかみ書類送検
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311676641/l50

大阪府警港署は26日、15歳未満の女子中学生を神戸市の有馬温泉の旅館で働かせたとして、
労働基準法違反の疑いで、旅館「月光園鴻朧館」のおかみ(69)と、経営する会社を書類送検した。

0187名無しさん@いい湯だな2011/07/27(水) 07:09:44.05ID:ite5fzJn0
月光円の経営者はチョン
0188名無しさん@いい湯だな2011/07/27(水) 08:25:10.63ID:vqOQiUBC0
>>185
池坊駐車場より奥あたり
廃棄好きなんでなんか醒めた
0189名無しさん@いい湯だな2011/07/28(木) 00:07:36.99ID:F+2sgzoP0
先週末行ったけど中華だらけだったな
0190名無しさん@いい湯だな2011/07/28(木) 02:01:09.52ID:kHFLT99H0
最近外国人多いわ
マジうるさいから苦手
0191名無しさん@いい湯だな2011/08/01(月) 22:06:21.73ID:vzxsedI5O
グランドはお風呂は良いけど料理がイマイチだった。
0192名無しさん@いい湯だな2011/08/02(火) 16:08:36.57ID:q+ih7pt/0
>>191
凋落は美味しかったぞ
0193名無しさん@いい湯だな2011/08/03(水) 03:59:28.68ID:u+J3smVk0
ここでは名前上がらないとこ行ったけど非常に満足
普段料理とかあんまり興味ないけどまた行きたいって思えた
0194名無しさん@いい湯だな2011/08/03(水) 08:49:00.29ID:IVowqd/K0
食事つきだと、○んぽの宿が最安??
0195名無しさん@いい湯だな2011/08/05(金) 13:22:49.72ID:mWcKT/yd0
ちんぽの宿というと、からと辺りのラブホ群のこと?
まあ、確かに安いが。
0196名無しさん@いい湯だな2011/08/05(金) 21:06:15.36ID:sFswBhNh0
なぜそこを伏せたし
0197名無しさん@いい湯だな2011/08/06(土) 12:16:26.20ID:4YbwxTrs0
ち○ぽの宿は食事つきですか?
0198名無しさん@いい湯だな2011/08/16(火) 16:19:17.97ID:HuOnx7/R0
>>197
ソーセージと卵子が二つ付いているのか?
0199名無しさん@いい湯だな2011/08/18(木) 19:14:58.63ID:l9KhoD/rO
ミントホテル良かった(´∀`)
チェックアウト後歩きだったから車で送ってもらった
0200名無しさん@いい湯だな2011/08/18(木) 20:37:32.23ID:MbNEpksJ0
>>199
あそこなんか合宿所みたいじゃなかったか?
悪くは無かったけどね
0201名無しさん@いい湯だな2011/08/18(木) 23:45:53.35ID://j+OlNv0
3日間ほど、母娘2人で有馬温泉でのんびりしたいと思っています。
おすすめの旅館かホテルを教えてください。
0202名無しさん@いい湯だな2011/08/19(金) 05:39:29.60ID:0xRj56st0
予算はいくら?話はそれからだ
0203名無しさん@いい湯だな2011/08/19(金) 10:47:25.15ID:6vffnxiCO
>>200
5000円と格安なので旅館みたいな豪勢な感じではないけど今まで泊まったホテルではトップの接客でした\(^O^)/
0204名無しさん@いい湯だな2011/08/19(金) 14:58:52.68ID:+c14472q0
有馬温泉は、値段は高いが良いサービスを受けるところ。
のんびりしたいなら、奮発する方がいい。
0205名無しさん@いい湯だな2011/08/20(土) 17:00:04.74ID:KOhCJ+ju0
太閤の湯は土日だとイモ洗い状態でしょうか? 一度行ってみたいが平日休めない
02062052011/08/20(土) 17:14:21.18ID:KOhCJ+ju0
>>13 >>14 さーせん やっぱ混むようだからやめときます
0207名無しさん@いい湯だな2011/08/20(土) 19:04:00.26ID:v8I4AtMKO
>>204
じゃあ安い上に接客が良いと言ってるミントインリゾート最強だな
0208名無しさん@いい湯だな2011/08/20(土) 19:51:14.76ID:7uAbEgSs0
ミントってビジホだろ?
0209名無しさん@いい湯だな2011/08/20(土) 20:56:22.60ID:3vBki6NhO

秋に向陽閣に家族で泊まりに行くのだが…

子供が幼稚園児なので

夕食をどうするか迷ってるのですが、バイキングってどうですか?

安っぽいですか?


0210名無しさん@いい湯だな2011/08/20(土) 20:57:18.15ID:wMPsqKvD0
バイキングうまそうだけどなー。ネットでしか観てないけど
0211名無しさん@いい湯だな2011/08/21(日) 03:23:29.24ID:z81ZiQbX0
>>208
ビジホってよりも企業の保養所っぽい
0212名無しさん@いい湯だな2011/08/21(日) 18:42:42.67ID:W6/M/7kjO
ミントは確か有馬温泉に気軽に泊まって来れるようにと病院のオーナーが副産業で経営してたはず

ミントの温泉は源泉を特殊な方法で薄めずに地上まで持ってきてるから温泉マニアに言わせると有馬温泉の中でもトップレベルで良いらしいぜ
0213名無しさん@いい湯だな2011/08/22(月) 19:43:13.19ID:NCB5QM4qi
ミントやべえな。一人で泊まれるっけあそこ
0214名無しさん@いい湯だな2011/08/22(月) 21:21:13.27ID:Sw3hNiyY0
>>212
知らなかった。浴場がちょっと小さいけどそういうコンセプトなら納得だわ。

>>213
泊まれるよ。前行ったとき一人で泊まった。
0215名無しさん@いい湯だな2011/08/22(月) 23:03:07.18ID:W2i9n4vN0
>>214
ありがとう
1人で泊まって良かったら今度家族誘うわー
日帰りで敷居の高いところには行ったけど次は泊まってみたい メシウマかったー
0216名無しさん@いい湯だな2011/08/24(水) 05:46:21.92ID:PPOI+EVt0
こないだの「渡る世間は鬼ばかり」でまた有馬のこと「兵庫の田舎の温泉」っていうセリフがあった、橋田巣が子は地理のことぜんぜん勉強していないだろ、中卒か
0217名無しさん@いい湯だな2011/08/24(水) 08:45:40.70ID:dL7OB8wJ0
いや田舎でしょ
都会に近い田舎
0218名無しさん@いい湯だな2011/08/24(水) 14:21:32.02ID:tfOHckrP0



海 ←日本海
--------
都会 ←城崎温泉
--------

--------
田舎
田舎
田舎
田舎
 :
 :
 :
田舎
田舎
田舎
田舎 ←有馬温泉
--------
山 ←六甲山
--------
都会 ←神戸
--------
海 ←瀬戸内海


0219名無しさん@いい湯だな2011/08/25(木) 06:29:15.80ID:n6mWIwI70
>>217
神戸市北区がなんで田舎になんねんっ!!
0220名無しさん@いい湯だな2011/08/25(木) 11:16:41.93ID:Q2qW5X0x0
都会に出やすい田舎だろ、jk
0221名無しさん@いい湯だな2011/08/25(木) 19:00:27.01ID:Ne5Xsuyd0
嘘つけめちゃくちゃ出にくいわ
0222名無しさん@いい湯だな2011/08/28(日) 16:23:46.07ID:LH9FekmvP
>>221
車、二輪だとそうでもない。
0223名無しさん@いい湯だな2011/08/30(火) 13:36:10.19ID:yXCAh+Ah0
>>222
新神戸トンネル+阪神高速で4〜50分ってとこか。
有馬街道だと1時間ではつかんな。

それって「出やすい」のか?
0224名無しさん@いい湯だな2011/08/30(火) 15:13:37.15ID:EDx8aHAn0
北神960円
0225名無しさん@いい湯だな2011/08/31(水) 07:29:05.56ID:VC0fxCVL0
市内の移動に高速使わないかん時点で田舎
0226名無しさん@いい湯だな2011/08/31(水) 10:54:28.81ID:muVJpucE0
その理論だと、首都高速使わんとまともに移動できん東京ってすげえ田舎
0227名無しさん@いい湯だな2011/09/03(土) 04:05:48.94ID:WrA9BLn50
突然有馬温泉に行ってみたくなったが、台風がなぁ
0228名無しさん@いい湯だな2011/09/03(土) 20:10:32.37ID:t68Y+Vhf0
いい感じに雨がヤバイよ 風はそこまで酷くない
0229名無しさん@いい湯だな2011/09/03(土) 20:39:13.79ID:1DUR56Ft0
>>226
首都高は、高速移動できないから高速の内に入らない。
0230名無しさん@いい湯だな2011/09/04(日) 23:31:39.98ID:HeHgxhPO0
メルヴェール今度の連休あいていました。最近有馬空いているの?
0231 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2011/09/04(日) 23:53:36.83ID:NDzu31db0
おまんこ!
0232名無しさん@いい湯だな2011/09/05(月) 22:14:54.36ID:jCh/iXia0
http://g.co/maps/yg74

山頂のこの建物って廃墟になってるんだよね?
(地図で成田不動尊って書いてある所)

巨大で、崩壊した屋根や壁からカラスがひっきりなしに出入りして不気味だった
と同時に、倒壊したらしたまで落ちるんじゃないかと心配になった。

いつごろから廃墟なんだろう。
0233名無しさん@いい湯だな2011/09/06(火) 01:10:04.43ID:9EVYDRVVi
廃墟だったんだそこ
ボーリング場跡とかとっとと撤去してほしい 萎える
0234名無しさん@いい湯だな2011/09/06(火) 09:10:16.47ID:ILQHLaMt0
台風の影響はありましたか?
3日に両親を連れて古泉閣に泊まる予定だったけど、直撃コースだったのでキャンセルしちゃったよ
0235名無しさん@いい湯だな2011/09/06(火) 09:39:33.05ID:Vtn/aIgg0
こうやって見ると、改めてエクシブのでかさがよく分かるな。
0236名無しさん@いい湯だな2011/09/08(木) 01:42:24.54ID:PG+T4teU0
海側から山登って超えてきたあとの金の湯たまらん
風呂上がりに前のベンチに座って観光客をまったり眺める
横の足湯カップルかわいーな
ちっちゃい子が浴衣姿ではしゃいでるw

ほんで駅前のローソンでビール買って有馬駅のホームで一杯

私のささやかな有馬温泉の楽しみ方です。
0237名無しさん@いい湯だな2011/09/09(金) 19:16:45.86ID:QlS/28sk0
>>226
23区内の移動で乗る奴は少ない。
0238名無しさん@いい湯だな2011/09/10(土) 20:35:08.28ID:OSoIqxecP
>>237
そうでもないけどね
0239名無しさん@いい湯だな2011/09/10(土) 20:47:28.57ID:lxI65Juj0
つか、都心の移動だと電車の方が普通じゃね?
0240名無しさん@いい湯だな2011/09/11(日) 17:23:54.01ID:7tnOxJ5B0
太閤の湯、よく行くんだが、
マナーの悪い団体と出くわすとがっかりだな。

空いているときは本当に具合イイ。
露天の岩風呂に浸かって、ねねの炭酸泉で半身浴。
溶岩サウナで汗かいて、銀泉の水風呂。
会員になっているから有料の岩盤浴も1回は無料で利用できる。
混み具合が読めないのが辛い。
0241名無しさん@いい湯だな2011/09/12(月) 01:43:05.66ID:ARAn/He90
>>239
都心から出たり入ったりするのが時間かかりすぎるだけで、
山の手線内の移動なら車で問題ないよ。

>>240
日曜の夜行くと、団体も家族連れも居なくていいぞ。
下手すれば露天貸し切りだ。
0242名無しさん@いい湯だな2011/09/12(月) 09:38:06.71ID:xG/4RNuD0
都心住まいだけど車持ってると電車はほとんど乗らないな。メンドイし。
0243名無しさん@いい湯だな2011/09/18(日) 09:57:40.11ID:ZcR4zesb0
西宮からさくらやまなみバスで行こうと思うんだけど、
休日でも座れるかな?始発からじゃなくて途中から乗ります。
0244名無しさん@いい湯だな2011/09/19(月) 01:21:06.09ID:dcfh0QHy0
http://www.nishi.or.jp/homepage/keikaku/sakurayamanami/past_record1.html

数字見る限り、始発から終点まででバス1台の座席定員ぐらいしか乗ってないようだから
座れるんじゃね? 時間帯にもよるだろうけど。
0245名無しさん@いい湯だな2011/09/19(月) 15:38:40.26ID:eB1dL/MOP
>>243
走っているのを見てる限り大丈夫そうですよ。
0246名無しさん@いい湯だな2011/09/24(土) 01:52:22.78ID:xDgOYSc70
有馬は、行ったこと無いけど、草津温泉とどっちがいいの?
0247名無しさん@いい湯だな2011/09/24(土) 21:57:59.11ID:8Caj8OQA0
神戸市民ですが、有馬より草津のほうが断然いいですよ
温泉情緒も草津のほうがあります
泉質は好みによるけど私は草津のほうがいいと思います
0248名無しさん@いい湯だな2011/09/25(日) 05:56:12.14ID:r4nWu7WM0
有馬は金持って1カ所に滞在するといいところ
0249名無しさん@いい湯だな2011/09/25(日) 07:16:10.80ID:0XKG210E0
ところで、御所某の公道不法占拠問題って、時効で解決したんか?
0250名無しさん@いい湯だな2011/09/25(日) 15:03:51.69ID:OGri/tBD0
有馬なんて滞在してても何の楽しみもないとこだよ
散策しても温泉情緒ないし、お店も少ない
名は有名で有馬を期待していった人はガッカリすると思う
草津の方が断然いいよ、有馬とは比べものにならないよ

0251名無しさん@いい湯だな2011/09/25(日) 15:41:33.07ID:Q0Hoffjh0
草津遠すぎ
こっちに持ってこい
0252名無しさん@いい湯だな2011/09/25(日) 18:42:15.80ID:zRWso0/n0
草津なら滋賀県にあるからそっちで我慢汁
0253名無しさん@いい湯だな2011/09/25(日) 23:34:56.88ID:dy1HU74D0
昨日 有馬温泉 金の湯に行きました。893風と思しき紋を全身につけた人が4人
程入っていました。
お店の人に聞くと、有馬温泉では特に893であろうが、紋入れであろうが、
入場制限をしていないとの話でした。
兵庫県の暴力団排除条例の話をしたところ、兵庫県警から特に支持を受けて
いないので、特に入場制限はしていないとのことでした。
「えー!、いったいどうなってんのよ?」
温泉組合と、893の双方もたれあいが発生しているのではないのかと、
考えてしまいました。
どうも健全な温泉地というイメージとは違うように感じました。
0254名無しさん@いい湯だな2011/09/26(月) 02:57:40.60ID:tGPwMyT30
>>253
観光協会と旅館協同組合はあるが、温泉組合なんてものはないし、
金の湯は市の外部団体の経営(元々は神戸市営)で、そのどちらの支配下にもないな。
文句言いたいなら神戸市の窓口行っといで。
0255名無しさん@いい湯だな2011/09/26(月) 07:43:20.87ID:rdfjbxNH0
>>253
旅館だったら発見したら確実に目付けて下手すりゃ相手出入り禁止にするぞ
0256名無しさん@いい湯だな2011/09/26(月) 17:44:10.96ID:q8iftWJz0
神戸市や外郭団体は無能人間の集まりなので施設の管理などする能力ありません
外郭団体は神戸市にトラブル持ち込まないた為のクッションです
ヤクザ恐れて入場制限はしないと思います
神戸市の外郭団体には神戸市から職員が出向したりしてます
外郭団体には神戸市から補助金などが出ています
経営状態に関係なく給与は保障されてるので外郭団体では遊んでいても給与貰えます
また外郭団体には神戸市職員のコネで入社した人材も多いです
0257名無しさん@いい湯だな:2011/09/26(月) 20:40:43.46ID:P6CM874G0
>>256 ええー!金の湯って神戸市の外郭団体だったの?
そら。管理能力ないわな。俗にいうアホのクソ公務員か。
0258名無しさん@いい湯だな2011/09/26(月) 23:11:08.71ID:Ne6I7cB10
やっぱり、草津温泉の方が良いのかぁ〜!
来月は、箱根温泉、再来月は草津温泉、有馬は、近いから日帰りでも行けるし、
0259名無しさん@いい湯だな2011/09/26(月) 23:17:19.75ID:0tVl0G2B0
あほか、どこの風呂屋でも、刺青した者は、なんぼでもおるやろ。
0260名無しさん@いい湯だな:2011/09/27(火) 00:09:46.70ID:XBr4FGPO0
>>59 お前どういう所に住んどんや?
0261名無しさん@いい湯だな2011/09/27(火) 00:47:39.45ID:qNzgdcxXO
銭湯にはなんぼでもおるけど、スーパー銭湯にはおらんと思う
0262名無しさん@いい湯だな2011/09/27(火) 22:29:56.26ID:HkF1gdvI0
スパ銭は刺青タトッーお断りがほとんどだな
街の銭湯はいろいろだけど
神戸の場合は須磨海岸が刺青タトゥー禁止になってるんだから
須磨海岸と理由は違うけど神戸の銭湯や温泉でも禁止にしなきゃいけないよな
0263名無しさん@いい湯だな2011/09/27(火) 23:26:59.29ID:pLqtvOh00
昔、有馬温泉で、ヤクザのひとたちが、
襲名披露とか忘年会とかようやってましたがな。
2万人組織の本部が神戸にあるんやから。
なんせ神戸の奥座敷やから。
0264名無しさん@いい湯だな2011/09/28(水) 00:01:15.32ID:0EbCdPs2i
ばれたらブラックリスト確実だけどな
0265名無しさん@いい湯だな2011/09/28(水) 06:43:56.30ID:bD2Hpou80
金の湯銀の湯管理者
http://www.city.kobe.lg.jp/information/economy/administration/img2/kinsenginsen23.pdf
0266名無しさん@いい湯だな2011/09/29(木) 19:16:17.34ID:6ORAx51g0
有馬の某高級旅館に勤めてたけど、そこはもちろん刺青お断りで、
他のお客様から通報があるとフロントが風呂まで行って入浴中でもお断りの旨説明して退出していただいてた。
こっわいぞー、背中に綺麗な濃いとか泳がせてる方に出てくださいって言うのw

っても、高級なだけに組織でも上の人が泊まりに来る事がほとんどだったから、
ごねられる様な事はまず無かったけどね。
0267名無しさん@いい湯だな2011/09/29(木) 21:43:40.29ID:AdvHJFHj0
現役の方は刺青禁止のとこにはいかないよ
0268名無しさん@いい湯だな2011/09/29(木) 23:22:56.09ID:gKd6zXxQ0
前に行った某高級旅館は刺青お断りの看板立ててた
オサレ感覚で腕にちょこっとタトゥーしてる人でも通報されたら目付けられるわ大浴場から追い出されるらしい
0269893@おれ2011/10/06(木) 20:55:46.42ID:Ix7XDL6s0
テスト
0270名無しさん@いい湯だな2011/10/18(火) 07:26:00.82ID:nb4no9jp0
この前、創価学会旅館にいったら、入れ墨をいれたベテラン女優(戸籍は男だっけ)がいたぞ。
0271名無しさん@いい湯だな2011/10/18(火) 08:54:27.91ID:wHXXrAzS0
男湯にいたの?
0272名無しさん@いい湯だな2011/10/18(火) 11:33:32.58ID:pZSQz4GZ0
どこだよそこ
0273名無しさん@いい湯だな2011/10/18(火) 13:00:03.87ID:br4vgm0j0
ハチミツが贔屓にしてるとこしか思い浮かばん
0274名無しさん@いい湯だな2011/10/18(火) 14:09:11.83ID:9xElUqJ70
ハチミツ?
0275名無しさん@いい湯だな2011/10/18(火) 14:26:58.30ID:YYWYxTCY0
月亭八光
0276名無しさん@いい湯だな2011/10/18(火) 23:28:56.06ID:KzfV0ux30
過疎スレが伸びていると思ったら、荒らしかよ。
0277名無しさん@いい湯だな2011/10/20(木) 14:04:44.08ID:Ba4riK9e0
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
0278名無しさん@いい湯だな2011/10/21(金) 22:46:44.63ID:7GQALHBQ0
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

<このような集団ストーカー行為、もしくは
産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、
精神分裂症等の精神病として診断書を作成して
被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し
措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて
対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む>
0279名無しさん@いい湯だな2011/10/28(金) 13:30:34.98ID:HR1ETTnI0
>>240
シナ朝鮮語が飛び交ってて萎えたわ
0280名無しさん@いい湯だな2011/11/09(水) 21:57:13.89ID:ohyfgnLV0
群馬で仕事が入ったついでに東大関草津温泉に行ってきた。
関脇那須温泉にもいってきた。

どっちも鉄道から遠いなw
で、気がついたんだが、有馬が西の大関の座から陥落した原因って、神戸電鉄が温泉街に乗り入れたからじゃないのか?

現在人気のある黒川も、駅からバスに長いこと揺られる必要があるし、神戸電鉄の廃線運動したほうがいいかと。

神戸電鉄は有馬からでていけー!!
0281名無しさん@いい湯だな2011/11/10(木) 00:01:52.48ID:EPNszqZ10
伊豆、箱根、湯布院、登別、道後、別府、下呂、城崎・・・・駅のあるとこばかりじゃん
0282名無しさん@いい湯だな2011/11/10(木) 06:26:05.83ID:AF8QZC470
確かに明治時代、有馬温泉は西の大関か横綱だったな。
明治時代後半、神戸電鉄開通とともに、有馬は没落していったんだなぁw
0283名無しさん@いい湯だな2011/11/10(木) 11:13:36.99ID:sgRqVEwq0
有馬の場合はモータリゼーションより鉄道開通が先だっただけで、別に結果は変わらんと思うぞ?

そもそも電車なんて通勤客以外に利用者あるのか?
ほとんど自家用車かバス・タクシーだろ?
0284名無しさん@いい湯だな2011/11/11(金) 06:53:28.72ID:bj4YY4AH0
実際に有馬の客の利用に関係なく、神戸電鉄開通と共に有馬温泉の格が落ちていったのは事実。
0285名無しさん@いい湯だな2011/11/11(金) 07:23:07.80ID:bj4YY4AH0
さらに不思議なのは、格が落ちていってんのに、有馬は高い」というイメージだけは健在なわけだ。

どうよw
0286名無しさん@いい湯だな2011/11/11(金) 11:09:27.72ID:dqAO3pER0
日本三大名泉だけで十分だろ。
わざわざ鉄道廃止運動なんて狂ってるぜ

頭大丈夫か?
0287名無しさん@いい湯だな2011/11/11(金) 11:55:32.89ID:P4/K70VF0
神鉄は粟生線かどっかが廃線に成るんだっけ?
0288名無しさん@いい湯だな2011/11/11(金) 14:44:05.43ID:nQbTsGJ80
>>284
関係ないなら、単に時期が重なっただけやん。あほらし。
0289名無しさん@いい湯だな2011/11/11(金) 15:57:11.13ID:jOrpwG4/0
鉄道廃止したら多くの旅館などの従業員が通勤できなくなるぞ。
車通勤=駐車場不足と渋滞で悪印象
0290名無しさん@いい湯だな2011/11/11(金) 21:18:16.72ID:M59v6SEr0
神戸電鉄で通勤させると、定期代負担がバカにならんがな。
0291名無しさん@いい湯だな2011/11/11(金) 23:51:01.49ID:1iTuJsTi0
路線バスのような時間の読めないもので通勤しろと
0292名無しさん@いい湯だな2011/11/12(土) 00:12:46.29ID:4y8TWmXX0
ウガチのおかげで男子長距離に興味が湧いた。
それ迄は女子の方が闘志むき出しで走るので面白くて、男子は能面の様に無表情でしょおもないと思ってた。
ウガチのファンになってから何度となく熱い走りに感涙させられたなぁ。
02932802011/11/12(土) 09:59:16.28ID:SHBNpQfo0
あ、そうそう。
仕事ってのは大泉ってとこであったんだが、そのへんを走ってる東武鉄道の運行は昼間1時間に1本、朝夕2本w

神戸電鉄も見習ったらどうだ、
02942922011/11/12(土) 13:00:57.71ID:4y8TWmXX0
間違えました。 ごめんなさい!
0295名無しさん@いい湯だな2011/11/14(月) 12:22:01.78ID:FL0wGgom0
冬場は時間帯によると客っぽいのだけでも立ってるヤツがいるくらい乗客がいるぞ
0296名無しさん@いい湯だな2011/11/16(水) 18:16:59.20ID:eyR5BFQH0
久しぶりに有馬行ってきた
いつもの行きつけの宿に日帰り¥1000で入ったけどまあ時間の流れを感じさせない
風呂だった

それはいいんだけど、時間があったので古い町のあたりを縦横無尽に歩き回って
見たんだけど新しい施設も出来てるけど特に観光客のあまり通らない東のほうは
寂れちゃってるなー 廃屋も目立つ
バスターミナルのすぐ横の旅館も閉めたままでずいぶん経つけどなんとかなら
んのかねー あんな一等地で街の顔みたいな場所なのに・・・
0297名無しさん@いい湯だな2011/11/16(水) 20:16:56.25ID:d3QIgBLD0
けど
0298名無しさん@いい湯だな2011/11/16(水) 20:34:08.44ID:A/HTuFL80
せやな
0299名無しさん@いい湯だな2011/11/16(水) 20:59:52.09ID:j0oLJchri
なんかあったっけ。今は紅葉でクソ人多くてだるい
0300名無しさん@いい湯だな2011/11/16(水) 22:29:37.28ID:+h7CDZVS0
せやな
0301名無しさん@いい湯だな2011/11/17(木) 20:44:45.17ID:QwkzNNjT0
(´・ω・`)知らんがな
03022922011/11/17(木) 21:56:13.04ID:eLw4jjFQ0
ご飯が一番美味しいのはどこですか?
0303名無しさん@いい湯だな2011/11/18(金) 11:01:12.49ID:NLL6gDE60
三宮か元町で食べてから来たほうがいい
0304名無しさん@いい湯だな2011/11/18(金) 20:57:21.79ID:0ipMq03Ni
マック
0305名無しさん@いい湯だな2011/11/18(金) 22:25:55.73ID:6LxFos4D0
1泊3万も払えば、良いものが食える。
03062922011/11/18(金) 22:31:34.97ID:tAZYpgnY0
1泊3万で美味しいのはどこですか?

0307名無しさん@いい湯だな2011/11/19(土) 08:34:54.72ID:Q0U+rYRL0
リーガロイヤルとか
0308名無しさん@いい湯だな2011/11/19(土) 09:58:20.64ID:p0DMFxk4O
グランドか兵衛 バランスでグランドかな 平日がいい 元々有馬は高いから土日は満足度上げるのは大変かも
0309名無しさん@いい湯だな2011/11/19(土) 11:11:12.03ID:c50c4BeW0
ひさしぶりにきてみたんだが、
御所某の行動不法占拠問題や、ヘルスセンターの道路運送法違反による定期バス運行の問題は解決そたんか?
0310名無しさん@いい湯だな2011/11/19(土) 14:13:53.49ID:+IOSQjXj0
巣に帰りたまえ。
0311名無しさん@いい湯だな2011/11/19(土) 15:10:00.51ID:yYKPnweQ0
>>308
その辺値段の割に味普通じゃね?
0312名無しさん@いい湯だな2011/11/19(土) 17:29:53.02ID:1q9cJxWW0
料理で言ったら金山か瑞苑だろ・・・予算的に厳しいかな。
0313名無しさん@いい湯だな2011/11/19(土) 20:19:08.07ID:UP+SGace0
ネッツで早割とやすい部屋ならそこそこの料理で三万切るんじゃね?
0314名無しさん@いい湯だな2011/12/30(金) 13:03:51.11ID:jAfQ7BMn0
age
03152922011/12/31(土) 12:05:11.44ID:R1mT7SxB0
あー
有馬グランドホテル行きたいなー
0316名無しさん@いい湯だな2012/01/04(水) 12:31:17.77ID:HX2a1K770
円山がいいです。また行きたいです
0317名無しさん@いい湯だな2012/01/04(水) 15:25:10.77ID:SxdkyshQ0
有馬グランドは新しいお風呂が出来てからまだ行ってない 行ってみたいわ
03182922012/01/04(水) 15:54:09.57ID:iDxbGePn0
円山のお風呂やお食事、お部屋はどんなもんですか?
興味はありますが、御所車に乗せられるということで躊躇してしまいます。
0319名無しさん@いい湯だな2012/01/04(水) 19:29:32.21ID:yYOSRrET0
>>318
あの荷車みたいなの嫌なら普通に断ればいい
ただ移動時の演出がちょっと楽しかった

自分が選んだプランはお料理のボリュームはすごすぎたけど、盛り付けも面白かったし美味しかったよ

貸切風呂はちょっと狭いけど色々選べるし結構いいと思った。今の季節だとマジで寒いが
03202922012/01/05(木) 00:35:37.08ID:D029aXfk0
>>319
御所車に乗られたんですねw

お食事のプランはどの程度の価格でしたか?
美味しかったとのことで、いってみたくなりました。
0321名無しさん@いい湯だな2012/01/05(木) 08:13:43.45ID:XkI8xryG0
>>320
女性向けのプランだったけどかなり充実してた 料理が女性が喜びそうな感じで
次はワンランク上げて利用しようと思ってる

あの価格帯だったら欽山とかそっちの女性向けプランのほうが良いかもしれんが私は円山派
0322名無しさん@いい湯だな2012/01/07(土) 09:31:34.96ID:VXTi/wRV0
金の湯はまたロッカー破りにやられたのか
これで何度目だよw
0323名無しさん@いい湯だな2012/01/07(土) 10:38:09.04ID:QnmrLrca0
税金を無駄使いして有馬までくる刑事はピストルを盗まれて撃たれてしねばいいのにね。

シャワーを浴びるなら、東灘区内の銭湯にいけばいい。
東灘に無かったら、尼崎に\410円の銭湯がいっぱいある。

わざわざ高速代はらってまで有馬にいき、\600円の市営浴場に入った根拠は?
ほかに遊ぶ目的があったんあろが。
0324名無しさん@いい湯だな2012/01/07(土) 14:27:32.46ID:S9jVams60
東灘は金泉なの?

税金泥とか言ってる貧民のがアレだわ
0325名無しさん@いい湯だな2012/01/07(土) 20:03:33.84ID:NBDwFjyT0
おいおい
温泉板出入りするくらい温泉好きなオレらがこのお巡り擁護しないでどうするよ
出張の度にその土地の温泉に立ち寄る俺も他人事じゃないわ
0326名無しさん@いい湯だな2012/01/09(月) 01:01:37.66ID:nEPvwfU90
風呂屋のロッカーが盗難に遭いやすいなんて警官が一番知ってるだろうに
0327名無しさん@いい湯だな2012/01/09(月) 02:44:52.99ID:23QTEbnv0
>326
>盗難に遭いやすい
なんぼなんでも金の湯は何度も何度もやられ杉
施設として危機管理能力なさ杉は否めん
0328名無しさん@いい湯だな2012/01/09(月) 07:38:31.25ID:eYi5wdtN0
番号式なの?それとも個別の鍵付?
0329名無しさん@いい湯だな2012/01/15(日) 11:11:27.58ID:P2w0vg/I0
>>321
ありがとうございます!
レディースプランって内容を盛り沢山にした分、料理のランクを少し落としてる気がしてなんとなく避けていました。

次回行く時は円山にします。
でもいつ行けるかなあ...
0330名無しさん@いい湯だな2012/01/18(水) 07:54:43.54ID:EhyT4npn0
個別の鍵。
金の湯って何回も盗難起きてるん?
だとしたら中の人か常連があや、、(ry
0331名無しさん@いい湯だな2012/02/06(月) 23:11:27.74ID:/HDPwmUk0
有馬温泉にある旅館やホテルで料理に定評で人気の旅館やホテルを教えて下さい。
0332名無しさん@いい湯だな2012/02/07(火) 01:53:31.37ID:A53pAyZA0
御幸荘 花結びって、できた頃すごく料理の口コミが良かったですけど行かれた方おられますか?
0333名無しさん@いい湯だな2012/02/08(水) 00:52:30.81ID:zNIVT9SW0
>>332
自分も最初そこ考えてて楽天の口コミ見てたんだけど
ちょくちょく対応悪いっていう意見があることと、
口コミへのホテル側からの返信が全部同じコピペ文なのと
同じやつが同じ日に10回以上も5点入れてるのを見て結局他のところにしました
0334名無しさん@いい湯だな2012/02/08(水) 08:18:32.23ID:ktvvDKox0
浜村じゅんが日本の芸能人はKポップには勝てないって言ってるw
0335名無しさん@いい湯だな2012/02/08(水) 08:21:56.08ID:ktvvDKox0
あっ、書くとこ間違えた。スマソ
0336名無しさん@いい湯だな2012/02/08(水) 12:51:23.74ID:8jEFpQro0
>>331
金山・瑞園・高山荘・竹取
あと、太田忠道のやってる所。名前忘れた
0337名無しさん@いい湯だな2012/02/08(水) 23:00:30.52ID:RARmmxIp0
有馬で料理が旨いとなると、3万円以上になりそう。
0338名無しさん@いい湯だな2012/02/09(木) 20:57:00.63ID:kE4EdNtt0
今週末にどこかの日帰り入浴でも行ってみようかな。
0339名無しさん@いい湯だな2012/02/09(木) 23:03:26.11ID:1bRYxBqd0
ここ数日の寒波で有馬温泉って雪積もってます?
0340名無しさん@いい湯だな2012/02/10(金) 02:20:53.35ID:datHkmS70
>>339
天気は割と良いのでまったく積もってませんよ。
朝晩の寒さは厳しいですが。
0341名無しさん@いい湯だな2012/02/10(金) 19:01:52.98ID:Do0D6yGz0
今くらいの寒い時期が一番人が多いのかな?
0342名無しさん@いい湯だな2012/02/12(日) 00:04:08.41ID:X6UPBA1Z0
来月初めて有馬温泉に行きます。
自分の生活スタイルから考えると、たぶん最初で最後の有馬温泉になると思うので
こちらを参考にさせていただいて慎重に宿選びしてます。
皆さんが金山、て書いてる旅館は欽山というところでいいんですよね?
0343名無しさん@いい湯だな2012/02/12(日) 10:05:00.09ID:QQo4MsZy0
人が多いのは紅葉の季節ってイメージがあるな
0344名無しさん@いい湯だな2012/02/12(日) 10:26:47.36ID:FT1L7Rkx0
昨日、太閤の湯に行こうと思ってたが
実際行ってみたら入り口が人だらけで「???」

よく見たら看板があって「現在30分待ち」('A`)www

結局有馬温泉で散歩だけして帰ってきたわ。
人が多いとは聞いてたがあんなに凄いのか・・・

他に日帰り入浴でオススメなところとかありますか?
0345名無しさん@いい湯だな2012/02/12(日) 10:39:59.33ID:vdREHZId0
>>342
風呂はグランドホテルがいいと思います
家族連れ、年配のグループと年齢層も広いので
落ち着けるかどうかは個人差ですが

金山は欽山のことですね、高級感では有馬の中でも上ですね

落ち着きを求めるなら高山荘かなぁ
0346名無しさん@いい湯だな2012/02/12(日) 11:01:10.69ID:bEnElyJk0
>>342
グランドは良くも悪くも大型施設。団体も多いし賑やかだよ。
その分、付帯施設は充実してるし風呂も大きい。どっちかってと、若い人にお勧め。
それと自家泉源の金泉が薄い気が・・・

有馬で和の雰囲気たっぷりのディスイズ高級旅館に泊まりたいなら、やっぱり欽山か瑞苑の2択。
瑞苑はリニューアルして食事処を作ったりと若い人にも使いやすい方向性を目指してるみたい。
グランドと系列だから、グランドの風呂も利用可なのもポイント。もちろん送迎してくれる。

竹取とか高山荘も良いけどコスパって視点が入ってくると思う。

一生に一度のつもりで行くならやっぱり金山か瑞苑でしょ。
0347名無しさん@いい湯だな2012/02/12(日) 12:04:23.21ID:MDqTcihI0
>>346
342さんではないですけど参考になります。
行ったことがあるのは有馬グランドホテルと向陽閣ですが、グランドホテルは施設が美しく、朝食バイキングも品数豊富で美味しかったので、気分良く過ごせてまた朝食だけのお手軽なプランででも行きたいです。
向陽閣は昭和的な香りが残りすぎているかな。

今度は一度だけのいい旅館に泊まってみたいとおもいます。
ここではあまり出てきませんが、びっくりするくらい高いお宿がありますよね。
あまり宿泊された方いないのでしょうね笑
0348名無しさん@いい湯だな2012/02/12(日) 20:58:31.70ID:X6UPBA1Z0
342です。
ありがとうございます、本当に参考になります。
>>風呂はグランドホテル
>>グランドと系列だから、グランドの風呂も利用可
欽山か高山荘に傾きかけてたのですが…また悩ましいですな。
0349名前:名無しさん@いい湯だな2012/02/12(日) 21:10:36.53ID:x13jK0Tx0
有馬と言えば稲子さんだ罠。
0350名無しさん@いい湯だな2012/02/12(日) 22:02:23.81ID:MDqTcihI0
グランドホテルは日帰り利用もできるのでこの際考えない方がいいですよ。
泉質は?ですし。

悩みますよね。
でもこの時間が一番楽しいかも笑

老舗の旅館の予約ってどちらからされてるのかも気になります。
あと心付けも。
0351名無しさん@いい湯だな2012/02/13(月) 14:40:18.10ID:kr1vKL2X0
月光園の川沿いの露天風呂はお気に入りです
泊まりは安い方の游月山荘で充分だと思います
夕食は質量ともに良くおいしかった
貸切風呂はお勧めしません
0352名無しさん@いい湯だな2012/02/13(月) 18:04:40.54ID:X0MLZaDxO
子連れで調べたら龍泉閣が出てきたんですが、どうですか?
貸し切り露天は時期的に自殺行為かな?
0353名無しさん@いい湯だな2012/02/13(月) 21:08:34.26ID:FfTYKzhT0
お土産で配りやすいお菓子持って行ってあげるといいよ
0354名無しさん@いい湯だな2012/02/18(土) 14:00:08.68ID:2/YdZ27i0
有馬六彩が定宿。
食事も選べて味もGOOD
部屋食はないけど、ゆっくり出来る。
0355名無しさん@いい湯だな2012/02/18(土) 19:50:40.98ID:XW60sbH1O
御所坊に宿泊された方、感想教えて下さい。
0356名無しさん@いい湯だな2012/02/26(日) 23:53:02.98ID:TjyKKgp7O
山里料理だっけ、何気なくモクズガニの味噌汁出したりする宿ってあまりないと思う
年とってある程度贅沢した後のほうが楽しめるかも
部屋やお湯も含めて悪いところはとくになかったような、、、銀泉がないことくらい?
0357名無しさん@いい湯だな2012/03/12(月) 22:54:05.60ID:I1C9lJ580
age
0358名無しさん@いい湯だな2012/03/15(木) 16:16:43.32ID:BGuIurKe0
来月、東京から行くんですが、

金の湯、銀の湯

って、貴重品ロッカーありますか?

東京では当たり前にあるんですが、関西は初めてなもので..
0359名無しさん@いい湯だな2012/03/16(金) 07:21:02.37ID:e4QObZEi0
日曜日に日帰りで有馬に行きます
おすすめのごはん屋さんがあればどなたか教えて下さい!お願いします!
0360名無しさん@いい湯だな2012/03/18(日) 11:13:37.78ID:w5lhjmXA0
奥の坊、角の坊、有馬御苑、あたりでの宿泊を考えてますが料理や温泉等はどうでしょうか
家族9人で三つの部屋に分かれて泊まるのですがちょっと規模的に小さそうで不安で…
ケチらずに竹取亭や兵衛向陽閣にした方がいいでしょうか
0361名無しさん@いい湯だな2012/03/18(日) 19:56:08.26ID:0FeMOZBw0
兵衛か竹取かグランドにしときんさい。
0362名無しさん@いい湯だな2012/03/25(日) 20:43:08.95ID:YYXPBbO20
∬           ∬
        。。・・・∧∧・ ・。。。 ∬    
     o0o゚゚   (´・ω・`)   ゚゚oo     
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o   
   (~~)ヽ              (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨^^

トキワトキワトキワトキワトキワトキワ
0363名無しさん@いい湯だな2012/03/25(日) 20:52:48.90ID:1tf1hQ72P
>>362
何がしたいんだ?
閑人君
0364名無しさん@いい湯だな2012/03/25(日) 21:19:59.74ID:YYXPBbO20
>>363

0721
0365名無しさん@いい湯だな2012/03/25(日) 23:01:04.57ID:+lT4E0LpP
神戸の男のタイツ率は異常。
なんでみんなジーパンの下にタイツというか股引みたいなの履いてるんだよ。
金の湯はいってびっくりしたわ。


0366名無しさん@いい湯だな2012/03/26(月) 02:35:42.70ID:S/kHqIS50
有馬御苑だけはやめて桶
支配人の○橋がアホやからw
0367名無しさん@いい湯だな2012/03/26(月) 10:49:56.37ID:s773x6o6P
>>366
そんなこと言うたるなや
あれで本人は上からのノルマに手一杯なんやから
0368名無しさん@いい湯だな2012/03/27(火) 20:43:41.67ID:jMBrI2fD0
嘘つき○橋
0369名無しさん@いい湯だな2012/05/03(木) 13:49:50.77ID:WJVtikeE0
スピードを出す車が多いから、地元住民が警察に取り締まりを養成するのです。だから警察は取り締まりを行わなければならないのです。
お願いです! 西宮北方面から有馬温泉に向かう、UKレンタリース、エクステリア谷上からミヤコ商事のガソリンスタンド間はスピードを出さないようにして下さい。
0370名無しさん@いい湯だな2012/05/18(金) 01:34:11.62ID:xY45Az5u0
>>369
地元車があおってくるからなぁ。
0371名無しさん@いい湯だな2012/05/20(日) 08:59:57.21ID:VKayTnS20
>>369
俺も、以前有馬に勤めてた頃あの道をすっ飛ばしてたなぁ。
驚いて畑から飛び出してきた雀の団体さんをフェンダーでほふった事も(ry
0372名無しさん@いい湯だな2012/05/20(日) 15:33:30.14ID:ogsvC6G/0
芙蓉有馬御苑=伏魔殿
0373名無しさん@いい湯だな2012/05/21(月) 18:07:32.75ID:uMcVgCd1P
>>372
お化けでも出るの??
0374名無しさん@いい湯だな2012/05/22(火) 18:41:48.28ID:O8N6KReX0
>>373
宿泊客が部屋で死んでるから出るだろうな
0375名無しさん@いい湯だな2012/05/23(水) 09:22:00.58ID:lPgrV/kSi
道を歩いてたら何回か車と接触しかけた。狭い上に飛ばすからなぁ…
0376名無しさん@いい湯だな2012/06/04(月) 02:48:41.53ID:4QyRAqjk0
今シーズンはます池の「有馬温泉ホタルの夕べ」開催なし?
0377名無しさん@いい湯だな2012/06/05(火) 16:14:55.90ID:afj5Z8qLi
そういや聴かないね
たしか幽玄ってついてた名前の別のイベントなら広告見かけたがあれのことか。
0378名無しさん@いい湯だな2012/06/05(火) 18:39:49.20ID:dB1IWuI10
ttp://arima-urarokko.seesaa.net/article/273166121.html

これですかね、銘酒飲み比べしてみたい
03793762012/06/06(水) 01:00:42.59ID:sVFFAzGp0
>>377-378
おー、それだねえ。さんくす。
例年はこれの会場で養殖ホタルの観察会をやってたのだが、今年は時期が合わんのかやめてしまったのか・・・
0380名無しさん@いい湯だな2012/06/06(水) 20:32:20.34ID:n/U4fxAc0
ます池って行ったこと無いんですが
幽玄の宴って、土曜日だし、車(バスで行くとしても)も歩行者もかなり混み込みなのかなぁ
0381名無しさん@いい湯だな2012/06/07(木) 23:57:05.05ID:KADEKznb0
>>380
駐車場は無いよ。ロープウェイの駐車場に停めて歩くか、路駐。
もしくは、温泉街中心から1kmぐらいなので健全に歩く。
あんま宣伝していないし、情報誌にも出ないから劇的には混まんよ。
地域の盆踊りのような感じ。
0382名無しさん@いい湯だな2012/06/09(土) 02:31:54.69ID:3Afi1Weqi
そもそもこの時期ひと気が…
0383名無しさん@いい湯だな2012/06/14(木) 02:10:49.84ID:JByBU8fZO
あらら有馬御苑って評判良くないね…
予約したけどキャンセルしようかなw
0384名無しさん@いい湯だな2012/06/14(木) 07:44:24.83ID:ncNwVq630
御苑は駅から近い・・・・ 
0385名無しさん@いい湯だな2012/06/14(木) 23:06:46.44ID:mDSArqxqi
街中に近いね。あんまり魅力は感じない
0386名無しさん@いい湯だな2012/06/14(木) 23:25:50.63ID:jDANE7AM0
盗水
0387名無しさん@いい湯だな2012/06/15(金) 14:48:31.45ID:pbfjIve60
じゃらん近畿・北陸のお風呂の良かった宿ランキングで
有馬グランドと兵衛向陽閣がランキングされてるけど
コスパはどっちが上かな?
ちなみに家族で行きます
0388名無しさん@いい湯だな2012/06/15(金) 18:43:18.63ID:Bn7WFp5X0
グランドだな
0389名無しさん@いい湯だな2012/06/16(土) 09:16:39.74ID:dU4TlCFp0
0390名無しさん@いい湯だな2012/06/29(金) 02:15:58.58ID:VEwBkVyF0
完全にイメージだけだ。
大学時代にサークルで有馬温泉行こうっていう話になった。企画したのは当然関西以外の出身の人たち。
神戸生まれの友人は「行くわけないだろ」つって行かなかったw さすがにショボさを知ってるからねえ。
0391名無しさん@いい湯だな2012/07/01(日) 07:52:44.39ID:LBPD57qK0
>>390
ショボいというのは金を使わない貧乏人だけ
少なくとも大学生が行くところではない
どんなイメージ持ってるんだよw
0392名無しさん@いい湯だな2012/07/01(日) 10:43:48.25ID:QldxB1LD0
旅行の対象としてはアレだけど、湯は良いと思うがな。
日帰りで月に2〜3回ぐらいは浸かりにいくよ。
0393名無しさん@いい湯だな2012/07/01(日) 11:40:23.86ID:onF3E5DZ0
学生さんだと、ちゃんとした日本料理よりも、焼肉やポテトフライの方が嬉しいだろうし、
心遣いをするということができないうちうちは、心遣いをされても気がつかないだろうし。
まあ、20代は有馬には早いな。
0394名無しさん@いい湯だな2012/07/02(月) 09:07:24.75ID:acv/RGho0
学生は湯快リゾートがお似合い
0395名無しさん@いい湯だな2012/07/11(水) 08:43:04.15ID:NsclG8UX0
そこそこお徳なんだけど
有馬ロイヤルはどうですか?
場所も良さそう
0396名無しさん@いい湯だな2012/07/14(土) 02:22:32.22ID:PW+OgvfGO
てか中居が世話を焼くスタイルがどうにもこうにも好きになれない人は中高年の中にもいるみたいやな
宮本輝もそうらしく、同じ金を使うなら部屋にいるときは放置プレイの高級ホテルがいいんだとか書いていた
用があるときは呼ぶ、しかし必要以上には踏み込まない
順和風の料理コース、グレードの高い部屋とサービスでこういうスタイルがあればちょうどいいのかも
0397名無しさん@いい湯だな2012/07/14(土) 12:44:59.91ID:OPXJG3350
旅館でもベッドの部屋で食事処で晩御飯なら放置プレイやで あれ好きやわ

部屋食でドリンク来るん遅かったりすんのも嫌やし、子供連れは部屋食がええのかな
0398名無しさん@いい湯だな2012/07/17(火) 17:47:22.03ID:G8EVabjd0
今度、御幸荘花結びにバーゲンプランというのを見つけたので行ってみたいのですが、行かれた方おられますか?
食事内容が気になります。
0399名無しさん@いい湯だな2012/07/24(火) 10:33:44.69ID:OAMo3x8T0
テスト
0400名無しさん@いい湯だな2012/07/31(火) 12:38:27.15ID:cVhY0V060
夏休みですが 太閤の湯の平日は混みあってますでしょうか?

子供がイモ洗い状態だとちょっと辛いので
0401名無しさん@いい湯だな2012/07/31(火) 23:06:52.27ID:WxnhTgnp0
古い旅館を再生した施設なので、
もともと、そんなにたいした場所ではない。

温泉の水準が良いスーパー銭湯と理解されたし。
0402名無しさん@いい湯だな2012/08/01(水) 00:39:20.55ID:1ULYgRUf0
いや、ヘルスセンターがベースだから、
スーパー銭湯より規模は相当デカいと思うぞ
岩盤浴もあって、うまく人が分散するから、
平日ならそう混み合うことはないと思う
0403名無しさん@いい湯だな2012/08/01(水) 09:42:25.70ID:b4vrGZol0
>>401
>>402 ありがとう 割引が有っても土日はお値段も高く、平日に行く予定
0404名無しさん@いい湯だな2012/08/25(土) 01:23:35.86ID:Bt7IUFIQ0
ホテル ラ・スイート神戸

神戸のモダンでファッショナブルなエスプリを継承しつつ、新たな芸術・文化を創造し発信する、エレガントなくつろぎの場
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドは、スモール・ラクシャリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールドに日本のホテルとしては初めて加盟ホテルとして迎えられました。

ラ・スイート神戸ハーバーランドhttp://www.l-s.jp/
ホテルオークラ神戸http://www.kobe.hotelokura.co.jp/
メリケンパークオリエンタルホテルhttp://www.kobe-orientalhotel.co.jp/
オリエンタルホテルhttp://www.orientalhotel.jp/
神戸ポートピアホテルhttp://www.portopia.co.jp/
ANAクラウンプラザ神戸http://www.anacrowneplaza-kobe.jp/
北野ホテルhttp://www.kobe-kitanohotel.co.jp/
ホテルモントレ神戸http://www.hotelmonterey.co.jp/cgi-bin/portal/cms/hotelindex.cgi?hid=monkob
シェラトン神戸http://www.sheraton-kobe.co.jp/ 
0405名無しさん@いい湯だな2012/08/28(火) 00:16:53.77ID:c/eSYOjD0
初めて有馬温泉にいくのですが、お金があまりないので
日帰り 昼食付きでコストパフォーマンスのよいところを教えていただけると幸いです。
0406名無しさん@いい湯だな2012/08/28(火) 17:07:09.70ID:SzRRG4XLP
>>405
有馬GH
0407名無しさん@いい湯だな2012/08/29(水) 09:42:22.61ID:CY+eLlKK0
>>406
高いやん
0408名無しさん@いい湯だな2012/08/29(水) 12:02:27.28ID:jUElKcs2P
>>407
ほなら太閤の湯ぐらいしかないで
0409名無しさん@いい湯だな2012/09/01(土) 21:33:37.69ID:27i4Xbex0
>>406>>408
ありがとうございます HP見てみました
太閤の湯にしようと思います
0410名無しさん@いい湯だな2012/09/01(土) 22:57:23.73ID:R2GkknSZ0
それは、ちょっと・・・
0411名無しさん@いい湯だな2012/09/02(日) 11:01:26.70ID:mLKKQbr10
じゃらんで有馬温泉デイユース検索したらいいやん>>405
0412名無しさん@いい湯だな2012/09/02(日) 17:37:34.79ID:ox7dEj040
【文化】「有馬をコスプレイヤーの新たな聖地に」…日本三名泉の一つである有馬温泉街にコスプレイヤー集結
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346574102/
0413名無しさん@いい湯だな2012/09/08(土) 02:05:13.30ID:JenrVDlI0
今度離宮行くんですが、飯が予約できなくて違うとこで食べようかな思ってるんですが周辺(車で30分ほど)らへんにおいしい店ありますかね?めちゃくちゃ高くなかったらいいです。お肉とか探してます
0414名無しさん@いい湯だな2012/09/08(土) 11:34:14.26ID:l84KS0ZB0
肉って、焼肉?ステーキ?
0415名無しさん@いい湯だな2012/09/09(日) 01:32:24.36ID:m9pnIaQ00
>>414
どちらでも構いません。ありますか?
0416名無しさん@いい湯だな2012/09/09(日) 10:50:16.50ID:7YqeKd0h0
>>415
有馬の中だと焼肉屋ぐらいかな。

焼肉味楽
http://www.arima-onsen.com/facility_info46.html
離宮からだとちょっと遠くなるけど、
昔っからある焼肉屋さんで値段がバカ高いって事もない。

あとは瑞苑にある和食処の猪名野でもすき焼きぐらいなら食べれるかな。
あとは、有馬温泉じゃないけど山垣畜産のやってる焼肉屋さんが岡場にある。
http://www.yamagaki.co.jp/shop/index.php
の藤原台店。
有馬から車で20分ぐらいの距離。

昔は三田屋とかも30分圏内にあったんだけどね。
0417名無しさん@いい湯だな2012/09/09(日) 11:02:20.79ID:0UKJ81mR0
折角の有馬だから、ぶらぶらして有馬グランドのレストラン予約しとくとか。
陶泉 御所坊でも食事だけした記憶があるけど今はどうなのかな、良い肉置いてた気がする。

有名どこだと三田屋。 他はやまがき、わかまつ、吉里とか?
山口町に小倉優子の焼肉もあるけど行ったことは無い


たじま牛串屋、フレンチでレストランカフェ エルボンがこのへんトラベラーで紹介されてた
ttp://kono-tora.laff.jp/offshot_osaka/2011/03/post-1c2b.html

有馬の観光案内って未だに役所が作ったようなサイトばっかりで解り難いと思う
0418名無しさん@いい湯だな2012/09/09(日) 11:09:29.87ID:0UKJ81mR0
三田屋は西宮北インター近くに一ヵ所、その近くにビアレストラン。
どっちか分家の方か知らないけど 金仙寺湖の湖畔にも今も店があります。
夜はそこそこ高いけど離宮行ける層なら気に成らないかも
0419名無しさん@いい湯だな2012/09/09(日) 11:11:56.03ID:0UKJ81mR0
連投すんませんが
神戸フルーツフラワーパークの方でも話題になってたけど
有馬温泉もコスプレイヤーを呼び込むみたいですね
温泉街をセーラームーンが歩いてるのがイメージできないけど
0420名無しさん@いい湯だな2012/09/09(日) 11:57:11.62ID:m9pnIaQ00
たくさんの提案ありがとうございます
ステーキより焼き肉が多いんですね。
色々見てみます。但馬牛 神戸牛が食べたいです
0421名無しさん@いい湯だな2012/09/09(日) 13:56:06.64ID:VcxTDwkv0
神戸牛は、三宮まで出た方がいいね。
1人1万円は必須だが、それはわかってるかな。
04224162012/09/10(月) 11:55:17.81ID:K6NsU2xX0
>>418
金仙寺湖と西北の三田屋、まだ有ったんだw
検索に引っ掛からなかったから潰れたんだと思っちゃったw
「廣岡の三田屋」で検索すれば良かったんだね。
有馬から手近な所で神戸牛のステーキ食べるなら、廣岡の三田屋は十分選択肢に入るね。
阪神高速の橋脚出来てから行ってないけど、金仙寺湖の方ならロケーションも良いと思う。

本気で神戸牛のステーキ食べたいなら、>>421の言うとおり三宮出て、値段も本格的な所行くのがベストだけど、
そうなると、当初の目的とはまったく違って来ちゃうよね。
0423名無しさん@いい湯だな2012/09/10(月) 18:35:29.39ID:3DVz6xks0
じゃらん御所坊のクチコミの返答で
投稿日:2012/01/05の「あさひさん」って人のクチコミに
脊髄反射でヒステリックな返信してるのって女将?
http://www.jalan.net/yad382371/kuchikomi/

他の返信は普通なのに、これだけ文章も改行位置も違う。

4つ星つけてるし、クチコミ内容もクレーマー的でないのに
こんな返答帰って来たらドン引きするわ。
0424名無しさん@いい湯だな2012/09/11(火) 01:00:42.54ID:LZdj3vzt0
>>420
三田屋はまぁあれだけど、三つの三田屋で検索してみ。

あとは道場南口の「れすとらん たき屋」、「炭火七りん」
ぐらいかな。どっちもステーキメニューもあったように思う。

ちと遠いけど、三田あたりまで行けるなら駅ビルの「きしもと」「ふうふう亭」って焼肉屋とか
ステーキなら「三牛志 藍屋」は地元では定番どころ。

「ひまわり」って言う焼肉屋は北神戸にも店がある。

ランチでコスパ良く食べられたりする場合もあるんで、色々と良かったら検討してみてください。
0425名無しさん@いい湯だな2012/09/14(金) 23:23:22.76ID:0/LOj60o0
今日金泉入ったら右金玉の皮がすげぇ痛くなったんだけど(´;ω;`)何で?
0426名無しさん@いい湯だな2012/09/15(土) 19:38:05.87ID:/cLW/lBd0
>>425
海行って水着で擦りむいた記憶とか無いか?
金泉はかなり塩分が入ってるから、傷があるとしみるよ
0427名無しさん@いい湯だな2012/09/15(土) 19:49:36.48ID:TRD6k/z10
たまたまだろ
0428名無しさん@いい湯だな2012/09/15(土) 21:16:21.96ID:LXhq6gWk0
だれうま
0429名無しさん@いい湯だな2012/09/22(土) 22:46:37.23ID:ptUc2rcp0
アドバイスもらって有馬離宮行ったものなんですけど離宮の中の売店に時計が売ってたんですけどブランドものが全部半額とかだったんですけど、なんでか知ってます?
0430名無しさん@いい湯だな 2012/09/23(日) 03:35:01.05ID:3en+/Jz10
来月に有馬温泉に行こうかと検討中ですが
JR三ノ宮駅から有馬温泉までの一番良いアクセス方法を価格面とアクセスのしやすさから教えてください
0431名無しさん@いい湯だな2012/09/23(日) 10:31:16.03ID:CJsRYvvK0
>>430
バス。
http://www.arima-onsen.com/access.html
http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=三ノ宮%3AR-&eki2=有馬温泉(神戸電鉄)
0432名無しさん@いい湯だな2012/09/24(月) 22:10:07.95ID:7P/Cz1Z70
温泉のありがたみを満喫するなら、山越えだな。
0433名無しさん@いい湯だな2012/09/25(火) 12:05:48.98ID:4/iMpFYA0
山越えしてから金泉に浸かったら虫さされとか
枝に当たってできたちょっとした切り傷が結構沁みた
0434名無しさん@いい湯だな2012/09/27(木) 18:42:18.82ID:g21J9WKxP
>>433
山の中に来るのだから当たり前
0435名無しさん@いい湯だな2012/10/05(金) 18:59:22.74ID:wBCQI7R00
何回も入ってるな。
たまたま検索してみたが、そうか。ねらーもいるんか。
0436名無しさん@いい湯だな2012/10/18(木) 23:13:49.86ID:xCHWhbmkO
温泉街がほぼ外国人で驚いた
あと有馬って心霊とか有名?
町も泊まった旅館も物凄く気持ち悪い
旅館の風呂が金銭なのに気持ち悪くてほとんど入れなかった
0437名無しさん@いい湯だな2012/10/19(金) 08:10:21.15ID:CjlGPTfG0
池之坊満月城の火事でたくさん亡くなったけど・・・
まあ神戸の六甲山麓はどこも心霊スポットだから、
気にしてたら街歩きもできないよw
0438名無しさん@いい湯だな2012/10/21(日) 15:08:21.58ID:oyp++4ylP
今時、外国人であふれてる温泉地があるとはうらやましい。
銀座でも外国人がいないのに・・・
ちなみに汚い宿など山ほどあるし・・・聞いて欲しい感満開やね
0439名無しさん@いい湯だな2012/10/29(月) 08:21:33.98ID:M9S9bY0b0
太閤の湯の食堂のメニュー変わってたんだな
前の方が良かったし、マッコリ置いて歴史ある温泉とか笑うわ
0440名無しさん@いい湯だな2012/10/30(火) 12:14:03.62ID:/5kQvmZN0
日曜1泊で行ってきたー確かに和風総本家の撮影か何かで外国の人が歩いてたよw
月曜日に温泉街を散策したけどレトロでおしゃれな店があったり人が多すぎず少なすぎずで良かった
0441名無しさん@いい湯だな2012/11/18(日) 02:30:41.40ID:VkORXqo90
金の湯で湯船につかってケータイいじってる馬鹿がいたわ。
どうやら一見さんらしいが、非常識にもほどがある。
0442名無しさん@いい湯だな2012/11/18(日) 13:27:22.12ID:ywY+X6SEP
>>441
公衆浴場で携帯って・・・ありえん。
0443名無しさん@いい湯だな2012/11/18(日) 20:44:22.09ID:yOEycFm60
なまじ最近の機種は防水とか増えてきたからな。
キャップ部分前回にして、塩分と鉄分満点の金泉の中でじゃぶじゃぶしてやりたいw
0444名無しさん@いい湯だな2012/11/20(火) 01:00:38.75ID:UJMTsCNhO
男湯で盗撮ってのは理解できんが
事例も無くはないからなあ
0445名無しさん@いい湯だな2012/11/24(土) 22:21:01.21ID:s/Bk4wTN0
12月に有馬の予定です
ねこがいるらしいけど人懐こいのはいるんだろうか
0446名無しさん@いい湯だな2012/11/24(土) 22:49:37.67ID:L4apN0YY0
猿は見たけど猫は見なかった
0447名無しさん@いい湯だな2012/11/25(日) 20:36:32.83ID:lP6obh6b0
湯本坂をふらふら歩いてたら猫見かけると思うよ
観光客に色々もらいすぎてるのか凄く太ってるけどw
0448名無しさん@いい湯だな2012/11/25(日) 21:38:15.83ID:rDK+80JQ0
どこの温泉とは言わんが ババア係員の接客が最悪だったな
ちょっと有名温泉地だからって調子乗りすぎ
0449名無しさん@いい湯だな2012/11/25(日) 22:00:30.17ID:onvsOum60
>>448
そこは言ってくれよ
0450名無しさん@いい湯だな2012/11/25(日) 22:41:15.63ID:lWrtB8vS0
発泡スチロールの中に入った飼い猫がいて触らせてもらったわ
石垣の上を歩いてる猫をモフってる人もいた
0451名無しさん@いい湯だな2012/11/26(月) 08:06:43.63ID:RJzZnvzv0
コスプレイヤーを集めたり、AKBをCMに起用したり、何かしら考えるんだろうけど

有馬のネットの観光案内って、どれも役所の案内っぽくて見難いから、そこから変えないと
0452名無しさん@いい湯だな2012/11/26(月) 08:20:43.82ID:Xl9ctnpa0
愛してるから悩むとか時々ふっとイライラするとか
そういうレベルの話じゃないんじゃないの?
0453名無しさん@いい湯だな2012/11/29(木) 13:22:07.14ID:ufmKuZBc0
乳児一名+夫婦で露天風呂付き部屋で竹取か花結びで迷ってるんだがどっちがおすすめ?

他の宿でよさそうなとこは部屋の露天は温泉じゃなくただのお湯だった・・・

雰囲気は竹取が好みだが夕食が部屋食じゃない、花結びは部屋食。悩む。
0454名無しさん@いい湯だな2012/11/29(木) 14:24:12.06ID:DzLAhvd+0
単純に比べたら竹取に一票だけど、乳児が居ると部屋食ウェイト大きいかな。
竹取で個室食事処が取れるなら竹取、無理なら御幸荘で良いんじゃない?
ところで、部屋露天に金泉欲しい?
匂いキツイし、成分強いから乳児入れるのはどうかと思うし、部屋は金泉にこだわらないで選択肢広げるのも手だと思うんだけどな。
0455名無しさん@いい湯だな2012/11/29(木) 14:36:37.39ID:mFhIm6hp0
>>454に異議なし
0456名無しさん@いい湯だな2012/12/01(土) 02:33:46.47ID:EXrmWEcd0
>>454 >>455
ありがとう。とても参考になりました。


有馬温泉は初めてで金泉についてよく知らなかったのだが
乳児には強すぎるのか。

部屋風呂は金でも銀でもお湯じゃなく温泉ならどちらでもいい。

花結びは露天付き客室は金泉のみだが竹取は銀泉の部屋もあるし朝夕とも個室なので竹取にしようと思う。
04574542012/12/01(土) 10:45:21.19ID:ho3Y0TGt0
>>456
よござんした。
金泉は塩と鉄が主な成分で他にも色々入ってるけど、
取りあえず塩が濃いんで、それだけでもまだ肌の弱い赤ちゃんには厳しいと思う。
0458名無しさん@いい湯だな2012/12/01(土) 14:22:22.86ID:Bp1cTlGU0
向陽閣・月光園・奥の坊・高山荘・角の坊
ここらへんは温泉街から近い距離なのですか?
食事はあまり拘らず、ある程度値段押さえたく、あと初有馬なので有馬温泉の外湯や雰囲気を楽しめるならどこがお勧めでしょうか
あと部屋を取る際、まあ値段でそれぞれの部屋の違いはあるとは思いますが、景観という点で有馬川側と山側ならどちらがいいでしょうか
0459名無しさん@いい湯だな2012/12/02(日) 14:26:52.54ID:CuRbS6ghP
>>458
温泉街とのアクセスは角の坊がダントツやね
0460名無しさん@いい湯だな2012/12/02(日) 18:53:50.28ID:y4wXSIBR0
うん、同意。
後は高山荘がわずかに遠いぐらいでドングリの背比べ。
0461名無しさん@いい湯だな2012/12/03(月) 12:53:19.27ID:8c5jkCdnP
>>460
高山荘は価格が抑えられんやろ
0462名無しさん@いい湯だな2012/12/03(月) 15:19:08.54ID:UlvowEhJO
部屋に露天風呂が付いてる宿でこの中だったらどれがよい?できたらよい順に並べてほしい。
角の坊 有馬グランド 竹取亭円山

予算大人二名で七万位。
この予算だと角の坊は銀泉風呂付き、食事は食事処。竹取も同様。グランドは露天の湯は温泉じゃないが唯一部屋食。
04634622012/12/03(月) 16:21:29.67ID:UlvowEhJO
×角の坊
○中の坊瑞苑


中の坊瑞苑 有馬グランド 竹取亭円山 でした。
露天付き部屋でよい順に教えてください。
0464名無しさん@いい湯だな2012/12/03(月) 22:14:07.52ID:8c5jkCdnP
>>463
それだけ予算があるなら瑞苑にしといたら
ハズレはないやろ
0465名無しさん@いい湯だな2012/12/03(月) 23:12:15.30ID:DJkgW2p50
>>458
外湯といっても、草津や渋のような風情のある外湯ではなくて、都心の小奇麗な銭湯が
2軒あるようなものだから、雰囲気を楽みたいなら旅館の風呂で選んだ方が良いよ。
山あいの狭い温泉地で見晴らしが良いというわけでもないので、費用重視なら景観にはこだわらなくて良いように思う。
あと、温泉街といっても健脚なら端から端まで5分もあれば歩けるぐらいの規模しかないので、
これもあまり重視しなくて良いな。
0466名無しさん@いい湯だな2012/12/03(月) 23:19:20.72ID:RaUaafWVP
有馬の路地に入り込んで、プチ迷子になるのが好き。
0467名無しさん@いい湯だな2012/12/03(月) 23:49:57.90ID:9MhbG1fu0
2泊位で金泉とやらに入りまくったら疲れた体が元気になりますでしょうか
0468名無しさん@いい湯だな2012/12/04(火) 01:11:56.05ID:kFrRCU1z0
>>465
同意。
でも5分って…。どこら辺からどこまで想定してる?
駅〜銀の湯近辺ぐらいかな。

ます池から瑞宝寺ではないよね?
妙見寺まで登れば多少見晴らしはよいけどw
0469名無しさん@いい湯だな2012/12/04(火) 01:35:24.62ID:jr8mgI/W0
>>468
んー、そんぐらい。 距離にして500m程度。
その中でも、店がちょこちょこあって温泉街らしいのは観光案内所の前から金の湯のちょっと上ぐらい迄の間ぐらいだしね。
店閉まるの早いから夜出歩いても仕方ないし、あまり中心部にこだわらなくても良いよね。
04704582012/12/04(火) 18:01:58.05ID:LMslbopt0
>>465
渋温泉、なるほど!参考になります!あそこ大好きですから
もっと賑やかなワイワイした感じっぽいですね有馬は
風呂で選ぶつっても難しいなぁ
上の5つじゃあまり変わりなさそうですし費用重視で探してみようかな
どうも有難うございました
0471名無しさん@いい湯だな2012/12/05(水) 15:48:13.02ID:mlFEavlr0
>>467
2泊も入りまくったら湯あたりしそうw

>>468
5分はキツクナイか?
どの宿からも10分弱は掛かると思う。行きと帰りで上り下りが真逆になるから、差は出るだろうけど。
0472名無しさん@いい湯だな2012/12/06(木) 22:54:13.17ID:3nGnfx2M0
金の湯入ってきた。
珍しく空いてて良かった。
0473名無しさん@いい湯だな2012/12/07(金) 12:31:33.38ID:g+i4zalqO
年末に行く予定なのですが
有馬って天候はいかがでしょうか
雪降ったりしますか?
0474名無しさん@いい湯だな2012/12/07(金) 12:48:31.13ID:3FAFGgI+0
>>473
たまにどか雪に見舞われて交通が麻痺します。
0475名無しさん@いい湯だな2012/12/07(金) 15:04:28.75ID:g+i4zalqO
>>474
う 雪は見たいけどほどほどでお願いしたいですね
ありがとうございます
0476名無しさん@いい湯だな2012/12/07(金) 15:53:16.35ID:atcv4nyG0
>>471
「不動産の表示に関する公正競争規約」で決められている、徒歩所要時間は
分速80mで計算される事になっている。
高速バス停あたりを中心とするとして、5分=400mの範囲だと、月光園や銀の湯、
ビューホテルぐらいまでは入るかな。
健脚なら分速100mぐらいは出るだろうから、グランドホテルやかんぽの宿あたりでも届くだろうな。
平地換算なので、帰りはもうちょいかかるだろうけどね。
0477名無しさん@いい湯だな2012/12/17(月) 01:19:36.68ID:d83tcXtd0
正月あたりに有馬に行こうと思ってるんだが
有馬ビューホテルうららって評判とかどうかな?
0478名無しさん@いい湯だな2012/12/19(水) 00:31:04.10ID:Ov9AoUFH0
日本三古湯 神戸・有馬温泉、道後温泉、白浜・白浜温泉
日本三名湯 神戸・有馬温泉、草津温泉、下呂温泉

有馬温泉の基礎を築いたのは豊臣秀吉と伝えられており、有馬後を訪れては茶会を催していたと言われています。

「日本書紀」によると舒明天皇、孝徳天皇も飛鳥から湯治に訪れたとされ、白河法皇、後白河法皇、藤原道長、太閣・豊臣秀吉、千利休らも有馬温泉をたびたび訪れています。

太閤・秀吉の湯殿跡も発見され、日本三名湯・日本三大古湯にも数えられる温泉。

太閤湯殿館では、秀吉ゆかりの湯船の遺構や出土品が展示され、有馬温泉の歴史と文化を紹介しています。
0479名無しさん@いい湯だな2012/12/21(金) 10:11:15.69ID:Dy0WusfT0
去年までミシュランの星をとってた有馬温泉の欽山は何をやらかして星を落としたんだ?
0480名無しさん@いい湯だな2012/12/21(金) 17:07:31.67ID:MenZs8Td0
メッキが剥がれたんじゃない?
0481名無しさん@いい湯だな2012/12/22(土) 02:23:24.30ID:fT1QP15x0
有馬兵衛向陽閣にお勤めの[サービス部 接客サービス課] 植松 洋来さんは神戸のデリヘル「ブレンダ」でお客様のチ○コも接客中ですw
この旅館風俗嬢も働いてるとか最低な旅館だなw
0482名無しさん@いい湯だな2012/12/22(土) 07:39:47.74ID:nJQCUWBj0
>>481
お前みたいなのがゲスって言うんだよ
クズ野郎w
0483名無しさん@いい湯だな2012/12/22(土) 13:37:49.95ID:ApatAhdC0
>>481
これ、実在する個人だったら完全に名誉棄損で黒だろ。
なんの私怨か知らんけど洒落にならんぞ。
兵衛向陽閣も名指ししてるからこっちの対企業の名誉棄損、偽計業務妨害でも行けるか。

さっさと削除依頼しとけよ。
0484名無しさん@いい湯だな2012/12/22(土) 21:06:51.19ID:763lUiv40
んで、注意してるつもりが
なにも起きないんだよね。どーでもいい。
0485名無しさん@いい湯だな2012/12/23(日) 06:20:59.90ID:/xyMhTW/0
>>484
じゃ、これコピペして該当事業所にメールしてやろうかw
デリヘルのバックなんか、何がいるかわかんねえぞ
0486名無しさん@いい湯だな2012/12/23(日) 09:00:42.68ID:IssVYslI0
ネタを盾にチンコしゃぶって貰おうとして断られでもしたか?
伏字もしない上に実名の企業名も出すとは頭悪い上にカスすぎるな
何もおきないかは対象の個人や企業次第だろうが、バック次第では
警察も頑張っちゃうぞ

個人的には、違法でなければ従業員の副業が何だろうとかまわん
旅館勤務時にきちっとしたサービスしてくれていればそれでいい
0487名無しさん@いい湯だな2012/12/24(月) 12:34:30.53ID:vGCFHhl+0
>>481

onsen:温泉[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1277010008/84-

84 :旅館業 :@ezweb.ne.jp :2012/12/24(月) 12:14:06.00 HOST:KD182249240043.au-net.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[182.249.240.43]
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1285562081/481
削除理由・詳細・その他:
個人名および企業名の書き込み。
ただいま警察に相談中で、まず削除依頼してくださいと言われたのでお願いします。
企業の経営にも関わる事なので、警察の方と話してます。

85 :削除マシーンMkU ★ :2012/12/24(月) 12:18:20.79 O
>>84
警察への相談の結果をお知らせください
0488名無しさん@いい湯だな2012/12/24(月) 12:43:23.32ID:O8z7bc2N0
警察への相談の結果をお知らせください
0489名無しさん@いい湯だな2012/12/24(月) 16:31:30.30ID:uf2Zb1jl0
さて次はプロバイダの開示だね
クズの末路は切ないw
0490名無しさん@いい湯だな2012/12/25(火) 21:59:34.67ID:uR7mO5qz0
警察への相談の結果はどうなったんだ?
削除して欲しくなくなったんか?
0491名無しさん@いい湯だな2012/12/25(火) 22:32:53.33ID:Ov3/ef2U0
証拠保全で削除できない場合もあったような・・・
0492名無しさん@いい湯だな2012/12/26(水) 03:40:22.71ID:/okAQDV00
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20121124-00000042-cobs
なんで有馬ないん?
0493名無しさん@いい湯だな2012/12/26(水) 04:03:55.21ID:RYNfKDXt0
>>481
あ〜あ 
0494名無しさん@いい湯だな2012/12/26(水) 06:29:33.90ID:hMHn8hFY0
ミシュラン1つ星のむら玄有馬って大晦日は込みそうかな・・・・・
0495名無しさん@いい湯だな2012/12/26(水) 12:08:38.13ID:PMojxICb0
>>490
不思議だよな
削除してもらいたいなら、さっさと答えればいいのに
0496名無しさん@いい湯だな2012/12/26(水) 12:57:49.31ID:/iKO/SdS0
名前の出た本人の要請じゃないから、
削除依頼しっぱなしで忘れているんじゃないか
社内ではもっと大事になってパ二くってるとか・・・
0497名無しさん@いい湯だな2012/12/26(水) 14:25:59.28ID:mm7RDPqC0
onsen:温泉[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1277010008/86-

86 :84です:2012/12/26(水) 14:21:46.00 HOST:KD182249240006.au-net.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[182.249.240.6]
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1285562081/481
削除理由・詳細・その他:
結果とは?
削除依頼してくださいと言われたので
依頼しているのですが…
削除されず、さらにまた悪質な書き込みをされたら
法に基づいて対処する、とのことです。
0498名無しさん@いい湯だな2012/12/26(水) 15:26:55.91ID:TEusntG80
名誉毀損は親告罪だったっけ?
本人が被害届け出せば良いんじゃない
あと民事と刑事とあったはず
0499名無しさん@いい湯だな2012/12/26(水) 17:31:51.43ID:PMojxICb0
>>497
87 :削除マシーンMkU ★ :2012/12/26(水) 17:28:24.34 O
>>86
捜査介入有りと判断証拠保全の為判断は凍結、司法警察員、特別司法警察員、検察より削除可能との有印の文書の提示又は裁判所の命令、判決があるまで削除判断は凍結されます
0500名無しさん@いい湯だな2012/12/27(木) 12:33:49.76ID:g03mOPpvO
空気読まずに

有馬温泉って温泉まんじゅう売ってますか?(´・ω・`)
0501名無しさん@いい湯だな2012/12/27(木) 12:40:25.81ID:3zUF3qbo0
>>500
「よい湯(よいと)まんじゅう」ってのならある
まあ温泉まんじゅうだ
0502名無しさん@いい湯だな2012/12/27(木) 12:51:03.23ID:g03mOPpvO
>>501
ありがとうございます(´・ω・`)b
温泉行ったらおまんじゅう食べたい
0503名無しさん@いい湯だな2012/12/28(金) 17:15:06.52ID:tNF6bstd0
>>499
削除依頼の禁句を書いちゃったんだな
0504名無しさん@いい湯だな2012/12/29(土) 21:53:01.45ID:8tHbOAeI0
国家権力を傘にきた威圧、2ちゃんが1番嫌うやり方やん。
こんなんは依頼と言えないから削除されるはずないわな。
お願いしてる立場なのに威圧て、頭悪過ぎ(´Д` )
0505名無しさん@いい湯だな2012/12/30(日) 06:11:05.38ID:5S6Q2J3X0
いや、証拠保全で削除できないってことだろ
0506名無しさん@いい湯だな2012/12/30(日) 11:55:48.01ID:3VLYgqwV0
日帰りで観光に行こうかと思ってるんですが、入初め式ってのは結構混雑するものなんですかね?
0507名無しさん@いい湯だな2012/12/31(月) 14:52:08.33ID:4FGBCdZ90
>>503
書かなければ削除されたのにね
0508名無しさん@いい湯だな2013/01/01(火) 07:33:34.13ID:RYg/DUa+0
ホントかよw
0509名無しさん@いい湯だな2013/01/02(水) 17:02:40.16ID:9ZSrrnfd0
こんなスレが検索上位に出るんだから問題だな
0510名無しさん@いい湯だな2013/01/03(木) 14:55:04.11ID:wY16bWzo0
本当だ ワロタw
0511名無しさん@いい湯だな2013/01/04(金) 09:40:43.34ID:BH76p4zW0
マズいよこういうの 客が減るよ?
0512名無しさん@いい湯だな2013/01/04(金) 10:03:13.42ID:fMM+0IOR0
集客には関係ないだろ
客層が違うw
0513名無しさん@いい湯だな2013/01/05(土) 01:32:40.39ID:OkzG0zZTP
来週有馬グランドホテルにいきます。
大阪から車で女同士でいくのですが、道は凍っていたりしますか?
0514名無しさん@いい湯だな2013/01/05(土) 07:58:36.34ID:hQwVWzMD0
>>497は、
削除されず、さらにまた悪質な書き込みをされたら
法に基づいて対処する、とのことです。

と言ってるんだから、却下(削除されなかった)された以上、
今度あったら警察なり裁判所なりに必ず行くんだろう
まさか嘘をここに書いた訳ではあるまい
0515名無しさん@いい湯だな2013/01/05(土) 13:46:41.33ID:2/kZ2fSPP
>>513
明るいうちなら大丈夫ですよ
0516名無しさん@いい湯だな2013/01/05(土) 13:49:13.39ID:OkzG0zZTP
>>515
ありがとうございます。
明るいうちに移動するようにします
0517名無しさん@いい湯だな2013/01/05(土) 21:47:23.56ID:Z++ZCMsJ0
道路状況とかも関西人で事前に考えるって
意識高いですねえ。お湯楽しんできてください
0518名無しさん@いい湯だな2013/01/05(土) 23:01:10.67ID:TpQrRMzF0
しかし休日前のチェックイン時間帯の渋滞は何とかならんもんかね。
早く芦有のとこへつながる道路が完成すればいいのにな。
0519名無しさん@いい湯だな2013/01/05(土) 23:46:09.01ID:OkzG0zZTP
>>517
ありがとうございます。
山道とかあんまり運転したことないんで、心配だったんです。
もし凍ってるなら電車かバスで行こうかと思ってました。
11時にこっち出て、二時半にホテルに入って満喫してきます。(^-^)
0520名無しさん@いい湯だな2013/01/06(日) 00:39:32.17ID:VqFQ0e/50
ええなー有グラ
もう一回泊まりたいな
お風呂いいし、朝ごはん美味しい
0521名無しさん@いい湯だな2013/01/06(日) 17:13:34.76ID:skORgzauP
>>518
8月くらいに完成予定みたいですよ。
カ○○○さんが粘ったからね。
0522名無しさん@いい湯だな2013/01/07(月) 12:37:16.70ID:QV4e0BucO
年末に温泉を堪能させていただきました
筋肉痛になって帰ってきました(´・ω・`)
たぶん異人館辺りのせいだけど
有馬温泉は熱いですね 調子に乗って1日3回入ったら湯あたりしかけました
いいお風呂だったのでまた行きたいな
0523名無しさん@いい湯だな2013/01/10(木) 08:58:19.91ID:9tmU29/VP
513です。有馬グランドホテルいってきました。女子会プランでいったのでアクアテラス使い放題でした。
初めての有馬で、ご飯はおいしいし
接客は完璧だし、色んな所に気配りされてて、さすがだと感心しました。お風呂も一個一個でかいし。
アクアテラスいってマッサージして
ご飯食べて温泉いって部屋でマッサージして寝て朝御飯食べて、
チェックアウト後もアクアテラスで、夕方まで過ごして貸切状態で
昼寝したりして超セレブな二日間を過ごして、思い切り充電できました。女子会にはおすすめです。
0524名無しさん@いい湯だな2013/01/19(土) 23:23:18.85ID:mM9u8BQg0
ホテル ラ・スイート神戸

神戸のモダンでファッショナブルなエスプリを継承しつつ、新たな芸術・文化を創造し発信する、エレガントなくつろぎの場
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドは、スモール・ラクシャリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールドに日本のホテルとしては初めて加盟ホテルとして迎えられました。

ラ・スイート神戸ハーバーランドhttp://www.l-s.jp/
ホテルオークラ神戸http://www.kobe.hotelokura.co.jp/
メリケンパークオリエンタルホテルhttp://www.kobe-orientalhotel.co.jp/
オリエンタルホテルhttp://www.orientalhotel.jp/
神戸ポートピアホテルhttp://www.portopia.co.jp/
ANAクラウンプラザ神戸http://www.anacrowneplaza-kobe.jp/
北野ホテルhttp://www.kobe-kitanohotel.co.jp/
ホテルモントレ神戸http://www.hotelmonterey.co.jp/cgi-bin/portal/cms/hotelindex.cgi?hid=monkob
シェラトン神戸http://www.sheraton-kobe.co.jp/ 
0525名無しさん@いい湯だな2013/01/21(月) 22:37:33.67ID:UxXenFjx0
なんで、神戸市内なのに有馬にはリッツカールトンとか
の西洋型のリゾートホテルがないんだろうか?

箱根や雲仙にはそれがちゃんとあるのに
0526名無しさん@いい湯だな2013/01/22(火) 12:47:07.04ID:6qytPSDMP
>>525
その代わりにリゾートトラストやハーベストがある
0527名無しさん@いい湯だな2013/01/31(木) 06:00:44.81ID:GOYQhHzQ0
湯快リゾート系のホテル作ってくれないかな・・・
0528名無しさん@いい湯だな2013/01/31(木) 08:58:59.27ID:lcbz2eDG0
>>527
その場合、作るとは言わない
経営不振の宿を買い取るのだから
0529名無しさん@いい湯だな2013/01/31(木) 22:45:39.39ID:rBSDRgPm0
>>527
太閤の湯でも行ったら
0530名無しさん@いい湯だな2013/02/01(金) 04:01:45.03ID:LN2IL4uC0
>>528
言葉遊びはどうでもいいから
湯快、来てくれないかな・・・
0531名無しさん@いい湯だな2013/02/01(金) 07:09:45.51ID:jmS/KupA0
>>530
お前、頭悪いだろw
0532名無しさん@いい湯だな2013/02/01(金) 17:36:01.86ID:Np9u14b50
>>531
と、馬鹿が言う
0533名無しさん@いい湯だな2013/02/01(金) 20:11:33.58ID:jmS/KupA0
じゃあ言葉遊びの意味を言えよ
馬鹿に何で馬鹿と言われなきゃいけないんだw
湯快リゾートの経営論も知らないだろ
不良債権の再生だからタイミングが来なきゃ進出はない
白浜にでも行ってエサのごとく不味いバイキングを貪っておけw
0534名無しさん@いい湯だな2013/02/01(金) 20:56:47.04ID:hIp4GRNb0
>>533
お前が馬鹿だから馬鹿と言われてるんだろw
0535名無しさん@いい湯だな2013/02/01(金) 20:58:41.98ID:fYLm7vAK0
>>534
>>533は天然物だから、あんまり相手にない方がいいぞ。
0536名無しさん@いい湯だな2013/02/01(金) 21:19:32.10ID:jmS/KupA0
つまんねえスレだな
温泉で論じられるヤツいねえのかよ・・・
ガキのようなレスしかつかねえぞw
0537名無しさん@いい湯だな2013/02/02(土) 01:36:56.30ID:n/LBQv+60
>>536
黙ってろボケw
0538名無しさん@いい湯だな2013/02/02(土) 03:09:45.28ID:QAkb+xYN0
>>536
相手にすんなってw
0539名無しさん@いい湯だな2013/02/02(土) 03:33:00.34ID:aXMMKNVP0
お前ら殺伐としてないで湯につかれ

つ 有馬川
0540名無しさん@いい湯だな2013/02/02(土) 11:51:31.50ID:EcaDCpdb0
>>534>>535の自演ワロタ
>>536も下らん煽りにアツくなるなw
0541名無しさん@いい湯だな2013/02/02(土) 22:35:18.87ID:UDb8iyCx0
>>487
これその後どうなったの?削除あきらめたのかな?
0542名無しさん@いい湯だな2013/02/13(水) 21:34:29.62ID:nhZs6fiS0
●痛みの改善につながる「塩分濃度が高い」健康名湯ランキング

・第1位:兵庫県 有馬温泉(3.92%)
・第2位:青森県 黄金崎不老ふ死温泉(2.24%)
・第3位:静岡県 浜名湖かんざんじ温泉(1.99%)
・第4位:石川県 和倉温泉(1.64%)
・第5位:和歌山県 白浜温泉(1.58%)
・第6位:鳥取県 皆生温泉(0.93%)
・第7位:福井県 あわら温泉(0.84%)
・第8位:鹿児島県 指宿温泉(0.81%)
・第9位:北海道 知床・ウトロ温泉(0.74%)
・第10位:和歌山県 南紀勝浦温泉(0.62%)
0543名無しさん@いい湯だな2013/02/14(木) 10:59:21.48ID:sKPYgofD0
『神戸の真実 イメージだけで造られた新興都市』

第1章:震災がなければ再開発できなかったほどの巨大スラム
第2章:震災があっても手がつけられない中心部の事情
第3章:THE・闇市 日本最大のパラダイス
第4章:中内功の野望 **人を駆逐せよ!
第5章:西欧人に足蹴にされた人々 〜下働きで頑張った祖先たち〜
第6章:神戸ビーフの裏事情 
第7章:西洋館、洋食、中華 国際都市と称された神戸の真実
第8章:阪急沿線が高級化されるまで 「土石流地帯を攻略せよ!」 
第9章:寒村を都市化へ  近代日本の弊害を一身に背負った神戸
第10章:神戸人への提言  お花畑から脱却せよ!祖先からの手紙

お洒落、ハイカラというのがウリだった神戸が、実はこうだというのが素直に歴史を見ていくだけでどんどん崩れていくのが実感できた。
兵庫津付近と違って、現在の中心部は本当に寒村で、地価が安上がりな事情だけで港が開発された。
そして西日本各地からアンコ(港湾労働者)、土方、丁稚、工員など、あらゆる下層階級の人々がどっと押し寄せて、神戸を造った。
貿易関係の西欧人向けに神戸ビーフ、ケーキ、パン、洋食が名物となり、西洋館ができた。
それらの下働きをしていたのが神戸人であった。
筆者が述べていた「水上生活していた貧困香港人が、当時彼らを支配していた西欧人の館を誇らしげに自慢するようなもの」と
いった表現は、あまりに的を射ていた。
当時の貧困層であった中国人が流れてきて、集落を作った結果、現在の南京町となったこと等も、
今現在の神戸人でも知らない人は多いと思う。
神戸の西欧的な世界は、実は当時の人口の1%未満しか体験できなかった現実。
数%がやっと平均的日本人の生活を送れて、大多数は下層社会に身をおいていた現実。
バブルが終わって、失われた20年をすぎる中で、神戸が一地方都市に堕していく。
支店もこない、中心部は再開発されない、大阪依存・・・神戸のメッキがはがれて,
知らずうちに神戸本来の姿が露になってきたように思えてならない。
0544名無しさん@いい湯だな2013/02/14(木) 11:00:52.07ID:sKPYgofD0
Q:神戸に歴史はあるといえますか?
A:ありません

Q:神戸にはスラムが多かったですか?
A:はい、社会運動家が目を覆うレベルでした

Q:神戸は寒村でしたか?
A:はい、兵庫津と混同している人が多いですが、現在の中心部とは違います
 大阪の外港として地価が笑えるほど安い寒村だったので港として開発されました

Q:神戸には流れ者が多かったですか?
A:はい、そうでないと数十年で寒村が100万人を突破するでしょうか?

Q:神戸には本社も多いですが?
A:近代都市としての発展に最も浴することの出来た都市ですからそれは認めますが、
それは北九州の人間が工場を自慢したりするような方向性なので、工員だらけという側面をまるで無視して
「本社!本社!」と言ってるのは違和感があります
それに、例えば京都の人間が任天堂を過度に出してきたりはしません
自分たちの生活と関連ないところからたまたま京都本社として創業したからに
過ぎないということを彼らはわかっているからです

Q:神戸はオシャレとよくいわれますが?
A:それは神戸人本人が自分たちから宣伝としていっていただけの話です
本当にシャレていたのは神戸に住む西欧人です
また、パンやケーキが早くから食されていたというのも事実でしょうが、
現代までそれをウリにしていること、今では神戸のそれらは古臭さだけが
残っている現状を彼らは学ぼうとしません

Q:神戸には戦後、日本最大の闇市があったらしいですね
A:はい、いわゆる三国人がメインとなって拓かれていました
某任侠団体がこれらを警察と手を組んで駆逐するということまで実行されるほどのひどさでした
現在でも街中にその名残があります
0545名無しさん@いい湯だな2013/02/14(木) 11:01:52.95ID:sKPYgofD0
Q:神戸の人が靴関係を自慢しています
A:神戸で靴を大々的に有名にしたのはケミカルシューズの開発ですが、
  開発者は長田出身の朝鮮の方です
  それなのに、神戸人は半島差別を平気でします
 福岡は朝鮮だの言い出します
  元々長田には小さいマッチ工場等が非常に多く、マッチ工場が下火になってきたところ、
  生き残りをかけて編み出されたのがケミカルシューズの開発でした
 兵庫県、神戸市はエタ・非人である被差別同和が最も多い土地で
 同和種皮革産業が盛んであった

Q:神戸にはファミリアがある!
A:ファミリア創業者も食うに困るほどの生活環境だったと語っていますし、
  代々服飾関係に携わっていたのでもありません

Q:神戸にはワールドがある!
A:調べてみると、創業者は淡路島出身のようです

Q:神戸には裏社会を統制した任侠団体がある!福岡とは違う!
A:確かに神戸の某団体は個人的には大好きなんですが、
  設立者は淡路島出身、団体を日本一にまでした功労者は徳島出身のようです
0546名無しさん@いい湯だな2013/02/20(水) 01:04:44.82ID:5cuqvVb40
ホテル ラ・スイート神戸

神戸のモダンでファッショナブルなエスプリを継承しつつ、新たな芸術・文化を創造し発信する、エレガントなくつろぎの場
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドは、スモール・ラクシャリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールドに日本のホテルとしては初めて加盟ホテルとして迎えられました。

ラ・スイート神戸ハーバーランドhttp://www.l-s.jp/
ホテルオークラ神戸http://www.kobe.hotelokura.co.jp/
メリケンパークオリエンタルホテルhttp://www.kobe-orientalhotel.co.jp/
オリエンタルホテルhttp://www.orientalhotel.jp/
神戸ポートピアホテルhttp://www.portopia.co.jp/
ANAクラウンプラザ神戸http://www.anacrowneplaza-kobe.jp/
北野ホテルhttp://www.kobe-kitanohotel.co.jp/
ホテルモントレ神戸http://www.hotelmonterey.co.jp/cgi-bin/portal/cms/hotelindex.cgi?hid=monkob
シェラトン神戸http://www.sheraton-kobe.co.jp/ 
0547名無しさん@いい湯だな2013/02/24(日) 21:58:49.28ID:lEW2LBq10
2月半ばに行ったら、中国人韓国人ばっかだった
>>48じゃないけど、本当に多くて引いた…
バスや列車もから降りてくる人も、殆ど中国人、韓国人ばっかだった
旅館でもマナー悪かったし、微妙だった

今の季節だけ?
0548名無しさん@いい湯だな2013/02/24(日) 22:30:27.89ID:ApDwPDen0
円安になったから、これからずっとだ。
0549名無しさん@いい湯だな2013/02/26(火) 19:07:28.51ID:7CHLSGR9P
>>547
春節の時期は日本中が中国系だらけだよ
0550名無しさん@いい湯だな2013/02/26(火) 19:56:12.62ID:u7EeBCh80
昨日まで居たけど韓国系が多かった様に思うよ。
0551名無しさん@いい湯だな2013/02/27(水) 04:35:38.46ID:TcgNLuUVO
♪有馬兵衛の向陽閣へ
0552名無しさん@いい湯だな2013/02/27(水) 08:47:14.58ID:+oBx+m6p0
>>550
彼らは湯船に入ると広がって我が物顔で騒ぐから迷惑だね なんでも奪うとか占有するという欲望を隠さない
0553名無しさん@いい湯だな2013/02/28(木) 00:12:38.73ID:zdC8Svlc0
>>552
俺は大浴場行ってないから分からんけど、行ったツレはボヤイてたわ。
0554名無しさん@いい湯だな2013/03/01(金) 08:05:22.17ID:8wPjgIRY0
陵楓閣ってどうですか?
お湯と料理に期待してます。
0555名無しさん@いい湯だな2013/03/03(日) 11:58:58.99ID:MxEiE6iu0
>>551
そう言えばこの曲、ハトヤや三日月と共にいまだ脳内流れるなw
0556名無しさん@いい湯だな2013/03/03(日) 12:25:37.85ID:VRNyhFip0
ハトヤCMって関西で流れてたことある?
0557名無しさん@いい湯だな2013/03/03(日) 16:47:54.39ID:ZFc/eRCK0
昔は流れてた。
0558名無しさん@いい湯だな2013/03/03(日) 21:24:04.68ID:V5lz+MHt0
流石は難波のモーツァルト
0559名無しさん@いい湯だな2013/03/04(月) 09:13:53.68ID:M3qJRlQg0
揺れる湖は私の胸のよう 誰かが小石をまた投げた
びわ湖温泉 ホテル紅葉
0560名無しさん@いい湯だな2013/03/04(月) 17:55:42.05ID:l+aLfq6N0
>>559
誰が石投げたんや!警察通報せんかい!
0561名無しさん@いい湯だな2013/03/09(土) 08:49:51.70ID:RBdF0M/L0
一番近い無料で停めれる駐車場ってどこですか
0562名無しさん@いい湯だな2013/03/09(土) 10:44:49.98ID:R1ouvKqO0
ぱちんこMOKO
0563名無しさん@いい湯だな2013/03/09(土) 11:54:48.73ID:1ox65Tp30
>>561
温泉は駅前にあるし、道は狭いし、歩ける範囲に宿は集まっているので、
神戸電鉄で入るのが無難。

特に、週末は大渋滞になるので車で行かないほうが楽。
0564名無しさん@いい湯だな2013/03/10(日) 08:30:17.36ID:uxUfZUQf0
有馬温泉の金泉って妊婦でも関係ないですか? 
ググっても半々くらいに意見分かれてるんです
妊婦の嫁が行きたいって言うもんで
0565名無しさん@いい湯だな2013/03/10(日) 09:56:20.89ID:bibvo0Su0
ここで問題無いと言われたら行くの?誰も責任取ってくれんぞ。悩むぐらいなら行くな
05665612013/03/10(日) 11:17:20.80ID:4y1mMhY/0
>>562
サンスク。今度行ってみます。
>>563
わかりました。車はヤメます。
0567名無しさん@いい湯だな2013/03/11(月) 01:38:40.33ID:GX1XGAAK0
>>564
行けないストレスでダメになっちゃう位なら
自己責任で行くのも手です
海外旅行だって医者は止めないでしょうし
0568名無しさん@いい湯だな2013/03/11(月) 03:47:56.97ID:I6wnDiJx0
>>564
産んでから行けよ、無理して流産したらお前のせいだぞ
0569名無しさん@いい湯だな2013/03/11(月) 09:00:54.78ID:j/0zPlLq0
有馬温泉に行けないストレスでダメになるって何がですのん。

ただでさえ産科不足が叫ばれて久しいのに、慣れない土地で具合悪くなっても
診てもらえる所が見つかるとは限らないよ。非平日なら尚更。
http://ishi-tenshoku.seesaa.net/article/130720460.html
http://blog.livedoor.jp/adachiclinic/archives/51758470.html
0570名無しさん@いい湯だな2013/03/14(木) 20:54:48.33ID:jnMulflH0
バスか電車で日帰り有馬
来月10日辺りって桜は散ってる頃かと思いますが
混んでる時期でしょうか?
0571名無しさん@いい湯だな2013/03/15(金) 02:32:02.97ID:u4wxDwZY0
>>570
そんなもの誰が知ってるんだよ、馬鹿か?
05725702013/03/15(金) 18:14:52.12ID:YAoFZls90
やはり地元に詳しい方に聞かないとですね
失礼しました
0573名無しさん@いい湯だな2013/03/17(日) 20:51:35.35ID:GLCaLZKSP
>>570
桜は多分、まだ残ってますよ。
ちなみに10日は平日だから日曜日に比べると
空いているのでは??
0574名無しさん@いい湯だな2013/03/18(月) 01:45:34.23ID:cLTdEmfj0
>>573
いいかげんな事言うな、ボケ
0575名無しさん@いい湯だな2013/03/24(日) 16:30:52.31ID:AQmI9wMt0
金泉、銀泉には中国語、朝鮮語が飛び交っています。中国人、韓国人は入浴のマナーを知らないし、注意しても聞きません。
お金のある人は、ホテルの温泉が気持ちがいいです。特に中国人、韓国人がお金を出して泊まっているホテルです。
0576名無しさん@いい湯だな2013/03/24(日) 16:35:47.80ID:AQmI9wMt0
本当、中国人と韓国人の観光客が増えました。パック料金のおかげ、にしても全く見分けがつかない
0577名無しさん@いい湯だな2013/03/25(月) 13:06:56.19ID:7H/gT4us0
円安だからねぇ
これからますます増えていくんでしょうね
根気強くマナーを教えていくしかないですね
日本の若者と同じですよ
0578名無しさん@いい湯だな2013/03/27(水) 11:40:12.33ID:+Jeh0hdO0
GWに日帰りで行きたいんだが、お勧めありますか?
去年瑞苑行って良かったんで同程度のところで。
部屋有、貸切風呂有で出来るだけ長く滞在したいです。
円山、花結び辺りを見てたけど、円山はGW最終日しか予約出来ないし、
花結びは時間が短いしで・・・
0579名無しさん@いい湯だな2013/03/27(水) 16:20:17.04ID:BuTu/Mxu0
>>578
そんな高くて込んでる時にいくなよ・・・わざわざ
0580名無しさん@いい湯だな2013/03/27(水) 17:41:52.38ID:+Jeh0hdO0
普段はなかなか行けないからねぇ・・・。
高いのはある程度覚悟した上で、お勧めあったら宜しく。
0581名無しさん@いい湯だな2013/03/29(金) 22:00:25.61ID:TNQY14K6i
有馬温泉駅に改札前に、
21時頃出現する暴言ボヤキジジイは
なんなんだよw

改札口通る人手当たり次第に「はよかえれボケ!、二度とくんなアホ!」
っいってたが、病気持ちかなにか?

近隣の人このスレにいるかな?あれも名物?
0582名無しさん@いい湯だな2013/03/30(土) 10:01:57.52ID:tfkip3Hc0
>>570
桜はもう咲き始めたよ。
10日じゃ、まず葉桜だろうね。
0583名無しさん@いい湯だな2013/03/31(日) 11:01:55.05ID:3yzQTaZYi
陶泉御所坊と欽山ならどちらがお勧めですか
0584名無しさん@いい湯だな2013/04/01(月) 11:58:08.67ID:rKuRWvoA0
本当に中国人・韓国人多くて嫌になる
一年に一回高いとこに泊まって一番高いコースの飯を食うって言う贅沢してるけど
残念だけど、有馬はもう行く事は無いと思う
0585名無しさん@いい湯だな2013/04/01(月) 19:33:12.16ID:USrxg8KN0
>>584
お前みたいな糞差別主義こそこないでいいよ
0586名無しさん@いい湯だな2013/04/01(月) 20:03:25.25ID:Qvu6IBbh0
>>584
分るわ〜アイツら雰囲気ぶち壊すからな。ホント喋ってないと死ぬのかってぐらい五月蝿い
0587名無しさん@いい湯だな2013/04/01(月) 23:48:35.71ID:pPzM7epX0
>>586
自演乙
0588名無しさん@いい湯だな2013/04/02(火) 10:20:14.35ID:EZFY817w0
有馬と言えば 稲子だ罠。
05895842013/04/02(火) 14:42:15.66ID:SxEhsi1e0
>>586
まさにそうだった
0590名無しさん@いい湯だな2013/04/02(火) 16:53:13.09ID:Am40UXfw0
>>582
やはりもう散ってますよね
福善寺の夜桜茶会は行っても葉桜茶会に
なりそうなので迷ってます
05915902013/04/02(火) 18:28:19.13ID:Am40UXfw0
あ、善福寺でした・・・
お天気も悪そうなので
ずっと温泉にでも浸かってるかもです
0592名無しさん@いい湯だな2013/04/04(木) 22:41:34.88ID:Yx8AqqK+0
世界の最も住みやすい都市トップ10 「神戸」がランクイン

■シンガポールが、世界一位

■神戸が日本最高ランクで 5 位。東日本大震災と放射能汚染で東京と横浜は、ランクを落とす。

毎年更新するECA インターナショナルの場所の評価システムは、客観的に世界 200 以上の都市での生活の全体

的な品質の評価を形成する要因を評価する。

これらの要因には、気候変動、保健サービス、住宅、ユーティリティ、社会的なネットワークとレジャー施設、インフラストラクチャ、安全性、治安、政治的緊張、空気汚染などが含まれる。
0593名無しさん@いい湯だな2013/04/07(日) 10:56:32.46ID:a109oyop0
『神戸の真実 イメージだけで造られた新興都市』

第1章:震災がなければ再開発できなかったほどの巨大スラム
第2章:震災があっても手がつけられない中心部の事情
第3章:THE・闇市 日本最大のパラダイス
第4章:中内功の野望 **人を駆逐せよ!
第5章:西欧人に足蹴にされた人々 〜下働きで頑張った祖先たち〜
第6章:神戸ビーフの裏事情 
第7章:西洋館、洋食、中華 国際都市と称された神戸の真実
第8章:阪急沿線が高級化されるまで 「土石流地帯を攻略せよ!」 
第9章:寒村を都市化へ  近代日本の弊害を一身に背負った神戸
第10章:神戸人への提言  お花畑から脱却せよ!祖先からの手紙

お洒落、ハイカラというのがウリだった神戸が、実はこうだというのが素直に歴史を見ていくだけでどんどん崩れていくのが実感できた。
兵庫津付近と違って、現在の中心部は本当に寒村で、地価が安上がりな事情だけで港が開発された。
そして西日本各地からアンコ(港湾労働者)、土方、丁稚、工員など、あらゆる下層階級の人々がどっと押し寄せて、神戸を造った。
貿易関係の西欧人向けに神戸ビーフ、ケーキ、パン、洋食が名物となり、西洋館ができた。
それらの下働きをしていたのが神戸人であった。
筆者が述べていた「水上生活していた貧困香港人が、当時彼らを支配していた西欧人の館を誇らしげに自慢するようなもの」と
いった表現は、あまりに的を射ていた。
当時の貧困層であった中国人が流れてきて、集落を作った結果、現在の南京町となったこと等も、
今現在の神戸人でも知らない人は多いと思う。
神戸の西欧的な世界は、実は当時の人口の1%未満しか体験できなかった現実。
数%がやっと平均的日本人の生活を送れて、大多数は下層社会に身をおいていた現実。
バブルが終わって、失われた20年をすぎる中で、神戸が一地方都市に堕していく。
支店もこない、中心部は再開発されない、大阪依存・・・神戸のメッキがはがれて,
知らずうちに神戸本来の姿が露になってきたように思えてならない。
0594名無しさん@いい湯だな2013/04/07(日) 10:57:27.94ID:a109oyop0
Q:神戸に歴史はあるといえますか?
A:ありません

Q:神戸にはスラムが多かったですか?
A:はい、社会運動家が目を覆うレベルでした

Q:神戸は寒村でしたか?
A:はい、兵庫津と混同している人が多いですが、現在の中心部とは違います
 大阪の外港として地価が笑えるほど安い寒村だったので港として開発されました

Q:神戸には流れ者が多かったですか?
A:はい、そうでないと数十年で寒村が100万人を突破するでしょうか?

Q:神戸には本社も多いですが?
A:近代都市としての発展に最も浴することの出来た都市ですからそれは認めますが、
それは北九州の人間が工場を自慢したりするような方向性なので、工員だらけという側面をまるで無視して
「本社!本社!」と言ってるのは違和感があります
それに、例えば京都の人間が任天堂を過度に出してきたりはしません
自分たちの生活と関連ないところからたまたま京都本社として創業したからに
過ぎないということを彼らはわかっているからです

Q:神戸はオシャレとよくいわれますが?
A:それは神戸人本人が自分たちから宣伝としていっていただけの話です
本当にシャレていたのは神戸に住む西欧人です
また、パンやケーキが早くから食されていたというのも事実でしょうが、
現代までそれをウリにしていること、今では神戸のそれらは古臭さだけが
残っている現状を彼らは学ぼうとしません

Q:神戸には戦後、日本最大の闇市があったらしいですね
A:はい、いわゆる三国人がメインとなって拓かれていました
某任侠団体がこれらを警察と手を組んで駆逐するということまで実行されるほどのひどさでした
現在でも街中にその名残があります
0595名無しさん@いい湯だな2013/04/07(日) 10:57:58.67ID:a109oyop0
Q:神戸の人が靴関係を自慢しています
A:神戸で靴を大々的に有名にしたのはケミカルシューズの開発ですが、
  開発者は長田出身の朝鮮の方です
  それなのに、神戸人は半島差別を平気でします
 福岡は朝鮮だの言い出します
  元々長田には小さいマッチ工場等が非常に多く、マッチ工場が下火になってきたところ、
  生き残りをかけて編み出されたのがケミカルシューズの開発でした
 兵庫県、神戸市はエタ・非人である被差別同和が最も多い土地で
 同和種皮革産業が盛んであった

Q:神戸にはファミリアがある!
A:ファミリア創業者も食うに困るほどの生活環境だったと語っていますし、
  代々服飾関係に携わっていたのでもありません

Q:神戸にはワールドがある!
A:調べてみると、創業者は淡路島出身のようです

Q:神戸には裏社会を統制した任侠団体がある!福岡とは違う!
A:確かに神戸の某団体は個人的には大好きなんですが、
  設立者は淡路島出身、団体を日本一にまでした功労者は徳島出身のようです
0596名無しさん@いい湯だな2013/04/12(金) 20:48:34.65ID:6uk3CIuZ0
SMAP×SMAP効果あるのかな?
0597名無しさん@いい湯だな2013/04/13(土) 17:04:17.66ID:zj0Xkg7g0
SMAP×SMAPって、どこに泊まったの?
0598名無しさん@いい湯だな2013/04/13(土) 17:29:05.96ID:2aTAz62xP
有馬温泉兵衛向陽閣へ♪
効果はすごいらしい。検索すりゃわかる。
興味はないw
0599名無しさん@いい湯だな2013/04/14(日) 10:07:34.64ID:J/SIe7ca0
「SMAP×SMAPって『オーダー』っていう番組ですよね?」って言った旅館だよね
0600名無しさん@いい湯だな2013/05/02(木) 20:39:13.46ID:QTOnGvD90
有馬温泉は、交通費がかからないが
宿はべらぼうに高い
0601名無しさん@いい湯だな2013/05/03(金) 02:28:12.14ID:7dS0Da6j0
>>600
つ 国民宿舎
0602名無しさん@いい湯だな2013/05/03(金) 10:45:45.39ID:KabijeFI0
明日一泊したいけど、ビジホすらとれない。
温泉入って美味しい料理食べたい。
0603名無しさん@いい湯だな2013/05/03(金) 11:14:05.38ID:RB+ktBce0
>>602
日帰り入浴+三ノ宮泊じゃだめなん?
アパホテルとか空いてるけど。
0604名無しさん@いい湯だな2013/05/03(金) 11:16:37.69ID:RB+ktBce0
あとネットでだめでも旅行会社窓口とか旅館直問い合わせで取れる場合があるよ。
JTBは厳しいけどkntなら取れる時があったり。さすがにGWだからどうかわからんけど。
0605名無しさん@いい湯だな2013/05/03(金) 11:35:31.46ID:5dHWR4Jf0
有馬温泉てなんであんなに高いんだろね?
たいした温泉でもないのに
0606名無しさん@いい湯だな2013/05/03(金) 12:01:32.46ID:RB+ktBce0
都会から近いし需要と供給のバランスでしょうね。
予約する人が減れば安くなるよ。
0607名無しさん@いい湯だな2013/05/03(金) 23:32:21.82ID:k19EMjzm0
>>603
今日なら高速の事故で当日キャンセルとか出たかもしれんけどね。
今年のGWは今日明日がピーク。
当日身内に不幸がぁ〜〜とかでキャンセルでるの待つしかないね。
0608名無しさん@いい湯だな2013/05/12(日) 11:51:17.29ID:bip/sDNC0
芦屋の金持ちが来るからボッタクリ価格でも大丈夫
0609名無しさん@いい湯だな2013/05/29(水) 21:44:56.56ID:hl0DSi270
土地が狭いからだな
0610名無しさん@いい湯だな2013/06/05(水) 17:46:14.20ID:QMMRl8Rc0
神戸電鉄だいぶ苦労してるね。
0611名無しさん@いい湯だな2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:UhtkarNc0
温泉街の一角で、お姉さんとハクくんの猿回しコンビ「いろは」の演芸が見られた。
かなり大胆な技があり、見ごたえがあった。
途中、ハクくんの気が逸れるとお姉さんが厳しく躾ける行為が幾度か見られたが、
技への集中と、万が一にも観客へ危害を加えさせないための当然の行為なのだろう。

でも、欧米からの観光客があの躾け行為を見たら「動物虐待」と脊髄反射を起こすのではないか、
と心配になった。
0612名無しさん@いい湯だな2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:5Tl7bX500
で?
0613名無しさん@いい湯だな2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:RVLzvfYg0
まともな適価な昼飯食えるとこがないのがつらいね
0614名無しさん@いい湯だな2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:7dqgvrUYP
適正なんて所詮主観だわな
0615名無しさん@いい湯だな2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:FVQ1TFVo0
>>614
はあ?
0616名無しさん@いい湯だな2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:AgpYOqvSO
まあ日本一首都圏に近しい温泉地ゆえ高額なのも仕方がない
0617名無しさん@いい湯だな2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:DnhP9xgG0
建物や設備の維持費や人件費考えたら高額になるね
大きなとこは団体相手にしてるから個人宿泊は高くなるな
有馬は温泉情緒が無いのが問題
0618名無しさん@いい湯だな2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:h6lzIVimP
ミントに泊ってきた
部屋は値段相応だが温泉がかなり良いな
チェックアウトの後ます釣りの所まで車で送ってくれたしサービスが良い感じだった

ますの唐揚げは身までカサカサになってたので塩焼きの方が良いな
0619名無しさん@いい湯だな2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:6eUrm9HL0
知名度がある旅館の料理長何もしません!コーヒー飲んで喋って終わり。女将は気に入らない社員が居ていると虐めて退職にもっていく。
0620名無しさん@いい湯だな2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:s7PJoD2Z0
>>619
んなこたあない
それは特定の宿だろ
ちゃんと晒せよ
0621名無しさん@いい湯だな2013/09/10(火) 03:07:31.61ID:K6prz9Kd0
温泉街のお薦め商品なに?
あと、若い子有馬で働いてる?
年配や中年の人しか働いてないイメージなんだが…
0622名無しさん@いい湯だな2013/09/10(火) 07:34:46.18ID:SF9K3Bis0
>>621
若い子がいっぱい働いている温泉街があったら教えてほしいw
0623名無しさん@いい湯だな2013/09/10(火) 10:11:57.64ID:nGN9PzsC0
>>621
御所坊系・グランド系・欽山あたりは新卒含め若い子いるよ
0624名無しさん@いい湯だな2013/09/10(火) 18:42:51.95ID:SBR++07K0
雄琴
0625名無しさん@いい湯だな2013/09/11(水) 23:46:10.84ID:fXDOX5Ql0
>>621
高校出たての19才の子がいたよ。
0626名無しさん@いい湯だな2013/09/15(日) 03:14:05.93ID:Ztr+YtICO
人気の宿、教えて下さい。
0627名無しさん@いい湯だな2013/09/15(日) 14:10:15.93ID:VKY8O+UM0
有馬ロイヤルホテル
0628名無しさん@いい湯だな2013/09/15(日) 15:52:04.99ID:0J85ESaa0
>>626
ありま ・ ・ せん
0629名無しさん@いい湯だな2013/09/16(月) 17:38:21.57ID:G+Hch2+V0
>>626
欽山 

昔、クリスマスに泊まったなぁ。食事がおいしかった記憶あり。
今、ミシュランひとつ星でしたかね。

元彼女と一緒にエステした際に紙パンツはいたのが思い出。
0630ゆめ2013/10/08(火) 19:50:36.70ID:rAPprZQO0
古泉閣がよかったです!
0631名無しさん@いい湯だな2013/11/03(日) NY:AN:NY.ANID:Q8YvsbOy0
主要地方道 有馬山口線が開通しています。

阪神高速西宮山口南ランプ〜有馬温泉街までのアクセスが便利になりました。
http://web.pref.hyogo.lg.jp/hs04/hs04_1_000000012.html

http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2013/08/20130826301101.html

走りやすいですが制限速度40km/hなのでスピードの出しすぎには注意してください。
0632名無しさん@いい湯だな2013/11/16(土) 15:46:33.71ID:UFE1SAj4I
なんでこんな中国人多いの・・・
六甲山から有馬温泉にかけて日本人に遭遇する事のほうが稀だわwww
0633名無しさん@いい湯だな2013/11/24(日) 11:49:33.13ID:mJ0ThLJd0
紅葉まだ大丈夫ですか?
六甲山ケーブルカー寒いですか?
0634名無しさん@いい湯だな2013/11/24(日) 13:39:36.35ID:tKPmgIUs0
ケーブルは1月まで運休
0635名無しさん@いい湯だな2013/11/24(日) 18:42:54.87ID:mJ0ThLJd0
紅葉見るなら六甲山じゃない?
0636名無しさん@いい湯だな2013/11/24(日) 20:42:16.29ID:DjLngYEg0
じゃない
0637名無しさん@いい湯だな2013/11/25(月) 09:59:46.12ID:lh/Wy6pc0
ロープウェイもケーブルカーも動いてないやん
0638名無しさん@いい湯だな2013/11/25(月) 11:33:30.31ID:AH7A9gQp0
>>626
欽山には死んでも行くな
ヤクザ紛いだぞあそこ
0639名無しさん@いい湯だな2013/11/25(月) 12:06:28.09ID:lh/Wy6pc0
>>638
どゆ意味? 月光園の高い方よかったよ
0640名無しさん@いい湯だな2013/11/25(月) 15:05:58.85ID:lh/Wy6pc0
紅葉が〜 散る〜
0641名無しさん@いい湯だな2013/11/25(月) 16:43:01.85ID:AH7A9gQp0
>>639
裏方で色々見てきた欽山の元奴隷です
上で職に触れてるし上の方々がここ定期的に見てるので愚痴で申し訳ないです

おもてなしは確かに良くて若い仲居さんたちはちゃんと教育されてる
掃除も隅々まできちんとしてるしメンテナンスは欠かさない
料理は怪しい点があるんで触れたく無い
お祝いのときは特別な仕様になる
お客様の要望にはなるべく対応する

裏方は上の方々が社員・お客様の悪口、モラハラ、隠蔽・不正行為、怒鳴られて人格まで否定される位パワハラが酷い
毎年何人精神疾患者や怪我人を量産してへりくつこねて無責任にポイ捨てしてきたの
お客様の笑顔を見て頑張ってたが限界がきて辞めた

若い子は絶対就職してほしくないし痛い目見ないうちに改善すべきですミシュラン元1つ星腹黒旅館
0642名無しさん@いい湯だな2013/11/26(火) 01:02:33.96ID:9sJKRh/X0
マジ?怖い)゚0゚(ヒィィ
0643名無しさん@いい湯だな2013/11/26(火) 04:48:38.17ID:RASTG0TF0
>>641
お客さんの笑顔が見られる、もっといい職場があります
多分、お客さんもあなたの笑顔が見たいだろうから、
いい御宿でいいお仕事なさってください
お疲れ様でした
0644名無しさん@いい湯だな2013/11/26(火) 11:59:56.08ID:9sJKRh/X0
中国人がいない旅館どこ?こじんまりしたとこならいない?
0645名無しさん@いい湯だな2013/11/26(火) 14:58:24.07ID:hz2Y8bug0
太閤の湯って、どうしてあんなに高いの?
あんなに高くて人来るの?
草津の大滝の湯800円、別府のひょうたん温泉700円だぜ
0646名無しさん@いい湯だな2013/11/26(火) 16:14:08.65ID:9sJKRh/X0
もう浴衣着て半纏着て散歩寒くて無理なん?
0647名無しさん@いい湯だな2013/11/27(水) 08:21:02.78ID:eCutBc300
>>646
有馬はどうか知らんけど、道後温泉は下に着る暖かい肌着やら靴下やら
綿入りの長半纏やら用意してくれたからそれでウロウロ出来たよ。
0648名無しさん@いい湯だな2013/11/27(水) 10:09:44.20ID:VAErRtf+0
有馬温泉は六甲山、寒いってイメージ
紅葉も終わったんじゃない?
0649名無しさん@いい湯だな2013/11/27(水) 17:31:19.38ID:irC5GW/q0
高級旅館ほど中国、台湾、香港、シンガポールのセレブで一杯
安い旅館は日本だけしか見たことない
0650名無しさん@いい湯だな2013/11/29(金) 10:48:58.16ID:yxY3KowS0
懐かしい!20年前迄は向陽閣で勤務してました!
よく行ってたスナックは駅の近くのいずみと
短いトンネルを抜け有野台へ向かう途中の8182でした。マスター凄く良かった^^
さすがにもう無いでしょうね!!
0651名無しさん@いい湯だな2013/11/29(金) 20:19:18.73ID:LOYoftXp0
中国人嫌なら会員制のところに行くしか無いよ
0652名無しさん@いい湯だな2014/01/19(日) 21:38:57.93ID:KFrOfeof0
向陽閣日帰りやめるんだね
0653名無しさん@いい湯だな2014/02/01(土) 10:29:47.35ID:7Hux3If40
温泉の有効成分が毛穴に詰まるので、温泉で頭を洗ってもハゲには逆効果です。
むしろ頭皮には金泉がかからないようにしましょう。
0654名無しさん@いい湯だな2014/02/01(土) 11:13:06.99ID:OpW/8Bep0
しばらく行ってないけど 中国人だらけなんだろうなぁ
0655名無しさん@いい湯だな2014/02/05(水) 08:56:30.17ID:ULifipNDP
先週向陽閣いきました。
中国人多かったですよー。
0656名無しさん@いい湯だな2014/02/08(土) 09:47:32.80ID:nS3kr6Gd0
積雪でバス運休多し
0657名無しさん@いい湯だな2014/02/09(日) 23:18:14.82ID:hHTHFqXo0
温泉街歩いてると中国人だらけでウンザリ
でもカンポの宿は安いし中国人皆無だから
宿泊はお勧め(駅から歩くのはお勧め出来ないが)

一年前に日帰り温泉のつもりが帰るの面倒になり
夜中7:30頃に電話したら気持ち良く泊めてもらえた
0658名無しさん@いい湯だな2014/02/10(月) 22:50:11.45ID:c5WOh/Bx0
このスレは民族差別が好きなキチガイが集まってるスレです
0659名無しさん@いい湯だな2014/02/11(火) 00:46:21.04ID:Lga9wETO0
部落民は民族差別しかできないからな
0660名無しさん@いい湯だな2014/02/11(火) 08:02:31.98ID:lhSFWv2R0
部落へも朝鮮人は入り込んでる罠
0661名無しさん@いい湯だな2014/02/13(木) 17:24:10.68ID:fGPr6TDO0
今週末初めて行こうと思うですが、雪ってどうですか。
ノーマルタイヤだと厳しいくらいの日もあるんですか。
0662名無しさん@いい湯だな2014/02/13(木) 20:39:10.01ID:Kp1jL3LK0
先週末みたいに年に何回かはある。
0663名無しさん@いい湯だな2014/02/14(金) 01:21:47.03ID:GpqX23nF0
>>661
微妙な時に来るね。
金曜がピークみたいだから土曜の夕方だとギリギリ大丈夫かな。
気温は低くないみたいだから先週ほど酷くはならなさげだけど。
0664名無しさん@いい湯だな2014/02/15(土) 00:21:33.71ID:g//vGSea0
>>661
今日の夜10時ぐらいの状況だと、ノーマルタイヤは無謀と言わないまでも、温泉街は所々残雪あり。
太閤橋から芦有に抜ける方の新しい道は車道も結構な残雪あり、厳しい。
西宮北ICから温泉街までの道は、歩道はダメだが車道は問題なし。

いまでも気温はそんなに低くないので土曜の夕方だとノーマルタイヤでは無謀とまでは言わない。
まあ大丈夫とは思うが、万一スタックする他車がいたりすると大渋滞になるのは目に見えてるので
公共交通が許せるなら電車の方が安心かもね。バスは渋滞だとハマるよ。
0665名無しさん@いい湯だな2014/02/19(水) 22:17:46.35ID:MSpwGZa4I
高校生3人で1泊有馬温泉旅行いこうと計画してるのですが、どこか安い宿泊施設はないでしょうか。
0666名無しさん@いい湯だな2014/02/20(木) 00:58:41.67ID:eVPe35Ad0
かんぽの宿
0667名無しさん@いい湯だな2014/02/22(土) 00:33:50.77ID:MhH+GtPZ0
香花園
0668名無しさん@いい湯だな2014/02/22(土) 21:41:07.65ID:DkzjIoUW0
よろしくお願いいたします。
海沿いの温泉しか行かなかったので、有馬温泉は1回も行ったことがありません。
お勧めのいい旅館教えてください。
・露天風呂付き(温泉)の部屋がある旅館(水道水不可)
・旅行は3月の平日を予定
・予算1人50000〜80000くらい
・40代後半カップル(夫婦ではありません)
・あるのでしたら、川沿いとか
・ネットであまり出てこない温泉や情報あればお願いします。
0669名無しさん@いい湯だな2014/02/23(日) 04:42:00.70ID:PuAp/VzO0
>>668
游月山荘
竹取亭円山
中の坊瑞苑
0670名無しさん@いい湯だな2014/02/23(日) 19:49:23.26ID:cee3hO8Z0
>>668
御所別墅
06716682014/02/27(木) 01:31:57.95ID:RsJiiban0
>>669
>>670
ありがとうございました。
どこも魅力的ですね。
さっそく検討いたします。
どうもありがとうございました。
0672名無しさん@いい湯だな2014/02/27(木) 18:34:43.49ID:qpcUUmC10
春に友達と初有馬温泉に行きます。
有馬ビューホテルが、宿泊すると太閤の湯に入り放題だし、
値段も手頃で良いかな思うのですが、宿泊された方、
感想を教えてください。
0673名無しさん@いい湯だな2014/02/28(金) 02:21:00.06ID:aO+TDSV90
>>672
http://www.jalan.net/yad344296/kuchikomi/
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/16246/review.html
http://rurubu.travel/A08/28/2801/280109/2810008/6435025/review.html
0674名無しさん@いい湯だな2014/03/09(日) 21:05:49.14ID:Rg3iuRuJ0
jtbでは高評価だった中の坊ばっかり泊まっていたが
料理評価の良かった欽山に泊まってきた。
料理は確かにうまかった。(朝食は普通)
それ以外は接客、大浴場、清潔感すべてが中の坊の方が
上だった。
jtbの評価もあまり当てにならないね。
0675名無しさん@いい湯だな2014/03/10(月) 00:32:17.26ID:e2rgKTBW0
日本語で
0676名無しさん@いい湯だな2014/03/10(月) 17:12:03.38ID:OThp407W0
つまり欽山はいまいちだったということだね。
0677名無しさん@いい湯だな2014/03/10(月) 19:37:02.63ID:BZ2UfpzU0
jtbの評価があてになるとしか読めないw
0678名無しさん@いい湯だな2014/04/11(金) 18:29:50.85ID:aNlXaYMHO
久しぶりにきたんだが、御所棒の公道不法占拠はどうなったの?

社長たいほ?
0679名無しさん@いい湯だな2014/05/03(土) 21:55:58.96ID:ahLTH31C0
>>175
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
0680名無しさん@いい湯だな2014/05/13(火) 09:44:16.45ID:8uJxGzEN0
金の湯の前に店が出来てるな。
0681名無しさん@いい湯だな2014/05/14(水) 07:00:29.17ID:dRaC1zC80
何の店?
0682名無しさん@いい湯だな2014/05/14(水) 23:09:22.57ID:/WRgTGn70
炭酸専門店?
0683名無しさん@いい湯だな2014/05/17(土) 16:24:53.01ID:XIWVZWjb0
どこでしょうね?
風俗店から派遣された男性、ってのも??

>
元国会議員を名乗り有馬温泉に宿泊、料金を払わなかったとして、有馬署は14日、詐欺の疑いで、
住所不定、職業不詳の男(49)=公務執行妨害罪などで服役中=を逮捕した。男は黙秘している。

逮捕容疑は2012年5月22〜24日、神戸市北区有馬町の旅館に泊まり、宿泊飲食代合計21万3097円を
支払わなかった疑い。
有馬署によると、男は「事業の下見で来た。接待をしたい」と男2人と宿泊。2日目は息子を名乗る男=当時(22)=
と泊まった。
3日目、「近くでお金を出してくる」と言って出掛け、戻らなかったという。従業員には「自分は元国会議員。
料金は会社から振り込まれる」と話していた。

旅館には息子を名乗る男が残されたが、風俗店から派遣され、息子を名乗るように頼まれていたという。

http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201405/0006959889.shtml
0684名無しさん@いい湯だな2014/05/17(土) 18:57:00.54ID:4G8Dujr00
無銭宿泊したのは2年前なんだね。
0685名無しさん@いい湯だな2014/05/19(月) 22:37:34.71ID:LKqeTGyB0
>>683
ウリ専なんだろ
ホモのデリヘル
0686名無しさん@いい湯だな2014/06/13(金) 18:50:33.17ID:oVgjTa6s0
有馬温泉にホタルはいますか?
この週末に行くのですがいいところが有れば教えて下さい。
0687名無しさん@いい湯だな2014/06/14(土) 13:03:46.57ID:FRhExMAa0
有馬川の下流で見れるよ。一番近い宿はミント。
0688名無しさん@いい湯だな2014/06/15(日) 00:20:37.09ID:ykP4EGZm0
有り難うございます!
明日の夕方に行ってみます。
0689名無しさん@いい湯だな2014/06/29(日) 23:36:55.64ID:CwNFXVHF0
夜することがなにもなくて風呂入って寝たw
0690名無しさん@いい湯だな2014/07/18(金) 08:37:53.60ID:sEo6ndljO
野々村元議員も来なかった有馬温泉
0691名無しさん@いい湯だな2014/07/18(金) 13:25:41.00ID:En8+P2490
近すぎて領収書切ってもたいした金額にならんし
0692名無しさん@いい湯だな2014/08/09(土) 01:13:03.62ID:7CzaVawH0
台風が来るよう。有馬は平気でしょうが。

ところで、なんで奥の坊死んでしもたん?
0693名無しさん@いい湯だな2014/08/09(土) 15:42:14.35ID:6viLUgqZ0
>>692
へーって思ってネットしてみたら
兵衛がやってた喫茶店みたいのが7イレブンに成ってるんやね 知らんかった

今日の午前中は有馬川凄い濁流やった
0694名無しさん@いい湯だな2014/08/10(日) 11:52:07.08ID:lnVcEvWq0
思ったより雨風ひどい。さすが直撃。
24年前もひどかったけどそれに匹敵。
0695名無しさん@いい湯だな2014/08/10(日) 12:01:33.82ID:lnVcEvWq0
サイレン鳴りっぱなし。お昼というわけではなさそう。
0696名無しさん@いい湯だな2014/08/10(日) 17:34:15.81ID:NBsbPEOz0
【画像あり】 有馬温泉がマジでヤバいwww [715246705]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407648995/
0697名無しさん@いい湯だな2014/08/10(日) 18:50:17.02ID:Efz/Eyb10
昨日行く計画立ててたけど中止にしてよかった
0698名無しさん@いい湯だな2014/08/11(月) 09:12:22.74ID:5zhqBVmJ0
有馬川がやばい
0699名無しさん@いい湯だな2014/08/11(月) 10:53:43.42ID:t86zTYYO0
かんぽの宿の前が大変なことに

通行止め
0700名無しさん@いい湯だな2014/08/11(月) 17:47:14.74ID:t86zTYYO0
神鉄の有馬口―岡場間運休、白水峡通行止め、かんぽの宿前通行止めで太閤橋の交差点は大混雑。バイパスが機能しないんだよねー
0701名無しさん@いい湯だな2014/08/11(月) 22:26:42.26ID:vrW0ha/m0
>>700
うわー ほんまや
芦有ゲート前〜船坂交差点間 長い区間通行止めなんですね
0702名無しさん@いい湯だな2014/08/12(火) 04:08:41.15ID:Jt7VevsS0
豊臣秀吉さまを召喚するんや
0703名無しさん@いい湯だな2014/08/13(水) 21:29:32.37ID:zgWr5ilA0
川床どないよ? 今シーズンは再起不能?
0704名無しさん@いい湯だな2014/08/14(木) 10:47:04.02ID:YUG6yC7w0
有馬は循環で汚いお湯だから行かないほうがいいよ
0705名無しさん@いい湯だな2014/08/15(金) 20:59:30.86ID:W41DthbJ0
温泉の質が気になるんなら宿を選ぶんだね
上大坊でもいけば?
0706名無しさん@いい湯だな2014/08/15(金) 21:35:55.39ID:edozwyu/0
>>705
源泉かけ流しなの?
0707名無しさん@いい湯だな2014/08/16(土) 01:58:25.75ID:LvUrjb260
>>705
宿より温泉地で選んだほうがいい
循環加温など温泉と呼ぶに値しない
0708名無しさん@いい湯だな2014/08/16(土) 23:07:54.06ID:vwJUkpM30
>>706
天神泉の掛け流しに浸かって死にたけりゃやれば。加水せんと浸かれん温泉だってあるのさ。
>>707
もっと湯量の多いところを選ぶというのもいいとは思う。でも掛け流しが最上位ではないという意見だ
0709名無しさん@いい湯だな2014/08/17(日) 06:13:58.38ID:L4ATgtP90
>>708
高温の温泉地は湯を自然に冷まして利用してるよ
有馬は湯量が少ないから、そんな技術も発達しなかった
まあ温泉のフリしたテーマパークだね
0710名無しさん@いい湯だな2014/08/17(日) 14:16:47.10ID:L4ATgtP90
有馬温泉に源泉掛け流しの湯があるなら、ぜひ教えて欲しい
入りに行きたいから
0711名無しさん@いい湯だな2014/08/17(日) 14:33:27.81ID:DnodsbhV0
>>710
上大坊は一応掛け流しw
言葉だとうまく説明できないが、壁際に竹樋が設置され、
数カ所穴が開いていて、木の細い棒が差し込まれている。
源泉はこの樋を流れるので、棒を引き抜けば源泉が湯船に落ちるようになっている。
源泉はチョロチョロと湯船に投入されてるだけだし、穴を全部塞げば湯船を素通りだw
ほぼため湯の状態になるわけだ。
少なくとも循環はしてないし、金泉の濃さは十分に味わえるけどね。

難点は、冬だと湯気がものすごい、大きな浴槽の方は白湯、いたるところ赤茶色に変色している…など。
0712名無しさん@いい湯だな2014/08/17(日) 16:52:04.72ID:L4ATgtP90
有馬は金泉だけが魅力だけど、湯量はかなり少ないんだろうね
そのうち枯れるんじゃないかな
何しろ大昔からみんな利用してるんだからね
0713名無しさん@いい湯だな2014/08/17(日) 17:01:05.33ID:DnodsbhV0
>>712
なに、そのひとりごとw
0714名無しさん@いい湯だな2014/08/17(日) 19:08:54.13ID:MKwTbOlI0
>>712
温泉をため池と一緒にするんじゃねーよ。海水が回り廻って出て来ているのを(確かそうだよね?)人が使ったからって何の影響があるのさ?
0715名無しさん@いい湯だな2014/08/17(日) 19:24:33.01ID:L4ATgtP90
>>714
でも枯れた温泉は日本全国結構あるよ
0716名無しさん@いい湯だな2014/08/17(日) 19:30:36.88ID:GLzkBXII0
>>715
ねえ、ちゃんと調べて書いてる?
0717名無しさん@いい湯だな2014/08/17(日) 19:35:02.33ID:MKwTbOlI0
>>709
奈良時代から知られた温泉を”フリ”呼ばわりですか。
だいたい、温泉は昔からあるテーマパークそのものじゃないか。
>>711
気になったから掛け流しについて調べた(wikipediaだけど)。加温はいかんが冷却はいいのか。湧出してから時間が経つのは望ましくないとも併記されてる
気体成分(炭酸やラドン)は抜けてくだろうね
ある程度抜けるのを選択すれば冷却、早い方がいいなら加水。
早く冷却するならチラーというのもありだけどコストがあわんよな
それと自然放熱に技術なんか要らん。風呂がほっといたら冷めるのと同じ
0718名無しさん@いい湯だな2014/08/17(日) 19:36:02.99ID:L4ATgtP90
江戸時代の温泉番付で現存しないのが幾つかあるんだ
最近でも湯量が減ったという話は聞く
いちいち覚えてないけど
沸かさないといけないしょぼい温泉だけど寿命が長いのが取り柄だよね
0719名無しさん@いい湯だな2014/08/17(日) 19:41:14.71ID:zP5orisz0
非かけ流し(循環)は塩素臭で萎える
0720名無しさん@いい湯だな2014/08/17(日) 19:42:54.02ID:GLzkBXII0
>>718
>>712の書き込みはあんたの願望で、調べたわけじゃないのかw
0721名無しさん@いい湯だな2014/08/17(日) 19:45:35.40ID:MKwTbOlI0
>>715
温泉が枯れると言っても色々考えられる。
単に誰も世話しなかったら埋もれて地下水になってしまう。
水脈が変化して湧出位置が変わることもある。
鉱山などで水脈が絶たれることもあるが有馬は周辺での開発に反対して止めさせてきた歴史がある。
実際有馬が廃墟になった期間もあるが廃れただけだ
ちったぁ調べてから書き込めや
0722名無しさん@いい湯だな2014/08/17(日) 19:59:25.04ID:L4ATgtP90
>>717
ある程度の大きさの湯船で、注ぐ湯量を調節すれば適温にすることは可能
空気に触れるだけでもお湯は劣化するらしいから、足元から温泉が沸いてるところもちょいちょいある
加水も本当は良くないらしいから、源泉掛け流しの温泉はなるべく加水してないようにしてる
でも有馬もそうだけど、加温循環の温泉のほうが多数派だな
0723名無しさん@いい湯だな2014/08/17(日) 20:00:42.49ID:L4ATgtP90
有馬も昔は沸かさないで済む温泉だったんだろうね
0724名無しさん@いい湯だな2014/08/17(日) 20:05:44.19ID:BGlRQNlu0
>>723
お前源泉見たことないだろう。
熱くて近寄れんぞ
0725名無しさん@いい湯だな2014/08/17(日) 20:11:32.44ID:GLzkBXII0
>>723
無知
0726名無しさん@いい湯だな2014/08/17(日) 20:23:14.67ID:BGlRQNlu0
阿呆がいるとスレが伸びるな
釣りじゃないかと思うくらいの阿呆だ
ところで川床どないよ?
0727名無しさん@いい湯だな2014/08/18(月) 01:12:50.39ID:i0vpXFRx0
>>726
観光協会のHPによると開催休止(復旧中)らしいが
更新が8/13なのでよくわからんね。

今週末あたり見に行ってみるか。
0728名無しさん@いい湯だな2014/08/18(月) 09:43:00.52ID:Xlk63bt+0
>>727
thx.また情報よろしく。
0729名無しさん@いい湯だな2014/08/24(日) 03:06:11.14ID:aOC2aqIw0
>>728
ゴメン。カキコ遅れた。
8/20から復活してるみたい。
ちなみに22日は川の増水で中止だった。
0730名無しさん@いい湯だな2014/08/29(金) 08:33:52.05ID:q023PeWB0
>>729
ありがとう。
子どもが楽しみにしてるんだ
今年は無理だったけどまた来年行くわ
0731名無しさん@いい湯だな2014/09/04(木) 07:53:43.56ID:JB14oplV0
昨日ぷいぷいで花結びやってたから
行ってみようかって話に成ってHP見たら 
あの規模で中文とハングルまで用意されてて萎えた
0732名無しさん@いい湯だな2014/09/11(木) 21:10:55.15ID:ji8AYAqg0
有馬温泉というと高級なイメージがあるよね。
死ぬまでに一度行ってみたい。
0733名無しさん@いい湯だな2014/09/13(土) 01:14:58.53ID:1mRClYdN0
中身の割りに値段が高い
温泉街ブラブラして金の湯入れば十分
循環加温でぼったくる厚かましい温泉地
0734名無しさん@いい湯だな2014/09/13(土) 15:30:32.91ID:VfTg2qgu0
>>733
うむ、お前には金の湯がお似合い
0735名無しさん@いい湯だな2014/09/13(土) 15:35:18.67ID:1mRClYdN0
>>734
こんな金目当ての連中には絶対金を落としてやるかという気になるんだよね
関西にはいい温泉がないから、この程度の温泉地でも商売になる
幸せなことだよ
0736名無しさん@いい湯だな2014/09/13(土) 18:42:25.93ID:CVNHI9920
クスクス
0737名無しさん@いい湯だな2014/09/24(水) 18:47:52.45ID:hkePHknDO
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
0738名無しさん@いい湯だな2014/10/02(木) 16:42:12.61ID:BKuVPFhO0
有馬温泉はお湯や宿は大したことないが、空気がいいのがいいな
温泉街の案内にも空気がいいこと書いてあるよね
0739名無しさん@いい湯だな2014/10/03(金) 01:02:05.11ID:2SzbwQOl0
お湯だけだと思ってたけど。

>738
ちなみにお湯はどこの温泉がおススメ?
0740名無しさん@いい湯だな2014/10/08(水) 10:49:29.37ID:kaHKymH90
【神戸】「好みのタイプだった」 温泉施設のマッサージ師、30代女性の胸を触ったりするなどのわいせつ行為
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412731939/
0741名無しさん@いい湯だな2014/10/08(水) 23:58:11.34ID:kiY1gTjO0
>>739
有馬で湯が評価できるのは、上にも出てるけどほぼ上大坊一択。
0742名無しさん@いい湯だな2014/10/13(月) 13:39:56.64ID:UQKxyA+G0
>>741
ああ、「大したことない」ってのは泉質じゃなくってお湯の状態ってことか。

なるほどなるほど。
休日の金の湯とかは人の汗が混ざりすぎてんのか、いつもと違う臭いがする。
効能には変わりないのかもしれんが。
0743名無しさん@いい湯だな2014/10/17(金) 23:14:42.15ID:9DezeKnN0
源泉かけ流しの共同湯で、草津は無料、別府は100円
循環の金の湯は650円

有馬はエゲツない商売しとるな
0744名無しさん@いい湯だな2014/10/18(土) 00:04:15.55ID:yzTouaV00
ええええー!金の湯って循環なん?掛け流しじゃないん?!
0745名無しさん@いい湯だな2014/10/18(土) 09:04:52.53ID:ZG/CMRtX0
お前、かけ流しって言えば聞こえが良いけど、あんだけの人数が入る風呂をあの位の注入量で一日廻したら、
ドンだけ汚れると思ってんだよ。

かけ流しで立ち寄り湯の人数廻そうと思ったら、相当ジャブジャブお湯入れないと…
0746名無しさん@いい湯だな2014/10/18(土) 09:09:07.71ID:gn8Nlzy+0
有馬はお湯が不足してるのが深刻だね
捨てるほどお湯が沸く草津なんかとえらい違いだ
0747名無しさん@いい湯だな2014/10/20(月) 00:49:02.48ID:7On3M1Cs0
>>744
循環やないけど温度調節で加水はしてるよ。

>745
頭洗ったりしてるやつもいるしな。
湯の中では何をやってるかわからんし。
大衆浴場なんぞ気にしだしたら逆に循環消毒じゃなければ入れん。
0748名無しさん@いい湯だな2014/11/16(日) 19:56:07.84ID:/GRBk4xR0
http://i.imgur.com/hDjIPHV.jpg
http://i.imgur.com/CRspxvR.jpg
http://i.imgur.com/FrKKA0Z.jpg
0749名無しさん@いい湯だな2014/11/29(土) 22:39:19.66ID:FipWCdcw0
有馬市って12月中旬雪とか積もります?
0750名無しさん@いい湯だな2014/11/30(日) 10:41:51.94ID:AO/u5IET0
いつから市になったw
ってのは置いといて、12月でも中旬ならまず心配無用。
0751名無しさん@いい湯だな2014/11/30(日) 11:46:31.44ID:v8Jx/PKw0
あれ?有馬温泉周辺って有馬市じゃなかったでしたっけ?( ̄▽ ̄)すいません笑

雪は大丈夫ですか! 初めて行くんで心配で ありがとうございます^ ^
0752名無しさん@いい湯だな2014/11/30(日) 14:07:30.03ID:Q9OhW6R60
というか、雪なんて真冬でも寒波来た直後ぐらいしかない。
0753名無しさん@いい湯だな2014/11/30(日) 14:58:50.71ID:v8Jx/PKw0
そうなんですか^ ^
0754名無しさん@いい湯だな2014/11/30(日) 16:54:25.58ID:peRJvgii0
>>751
神戸市北区
0755名無しさん@いい湯だな2014/11/30(日) 16:55:18.74ID:fSe0JgeV0
一応、神戸市内だしねぇ。
0756名無しさん@いい湯だな2014/11/30(日) 16:56:03.33ID:fSe0JgeV0
このタイミングで被るかw
0757名無しさん@いい湯だな2014/11/30(日) 23:39:10.75ID:v8Jx/PKw0
すいません今気づきました( ̄▽ ̄)
有馬市じゃなくて有馬町って書いてあった( ̄▽ ̄)わら
0758名無しさん@いい湯だな2014/12/01(月) 11:10:11.20ID:17YyMmHe0
そう言えば、随分前に北区は独立して新市になるなんて話も有ったけど、
結局噂どまりだったんだな。
0759名無しさん@いい湯だな2014/12/28(日) 09:46:28.25ID:HMKLH+kS0
温泉旅行楽しかたー( ̄▽ ̄)
雪も全然心配なかったし また行こう^ ^
0760名無しさん@いい湯だな2014/12/31(水) 01:50:15.43ID:jdgq7xrJ0
どこ泊まったの?
0761名無しさん@いい湯だな2014/12/31(水) 08:43:35.08ID:z3r22JZX0
凄い古いところだよ^ ^ 安かったし笑
初めての温泉!りょうふうかくってところかな?
まだ21歳なんですけどねー もうおっさん化が始まってきた
0762名無しさん@いい湯だな2014/12/31(水) 10:39:23.31ID:jdgq7xrJ0
よかったね!
最初安いところから始めてそんなに楽しめたら今後もっといい思いできるよ
0763名無しさん@いい湯だな2014/12/31(水) 11:51:36.93ID:7c2Ut5RQ0
2人で5万でしたー^ ^ 皆さんだいたいいくらの所いくんですか?
0764名無しさん@いい湯だな2014/12/31(水) 13:42:31.03ID:1XfFoXi40
2人で5万なら、俺なら有馬クランドホテルに行くな。
大箱でホテル内に色々あるから外に出ないでいいし。
夏はプールもあるし、温泉も展望と地下と2つあり、どちらも金泉・銀泉両方ある。
何より部屋が綺麗で良い。
0765名無しさん@いい湯だな2014/12/31(水) 13:43:07.46ID:1XfFoXi40
訂正:有馬グランドホテル な
0766名無しさん@いい湯だな2014/12/31(水) 16:09:36.13ID:QpKm6bh80
有馬グランドホテルですか^ ^
色々調べてまた行きます!
0767名無しさん@いい湯だな2015/01/01(木) 12:15:59.20ID:hBUMMITE0
有馬グランドホテルはきれいで部屋もお風呂も居心地いいね
食事はまあまあかな
リピート率は高いと思う
0768名無しさん@いい湯だな2015/01/01(木) 16:06:41.86ID:/dsiaqBN0
>>763
俺は、かんぽの宿ですわ。
二人で行って28kぐらい。
0769名無しさん@いい湯だな2015/01/01(木) 16:58:04.88ID:tzuAc/hS0
28kって2万8000円ですか?^ ^

冬の露天って最高ですね
0770名無しさん@いい湯だな2015/01/01(木) 17:34:39.23ID:/dsiaqBN0
>>769
そうです28000円です。
ちなみにかんぽは金泉のみで、露天はありません。

有馬は安いところでも最低でも1人2万円(素泊まり旅館のような場所以外で)するイメージがあるんで、
俺は、かんぽで充分ですわ。
0771名無しさん@いい湯だな2015/01/01(木) 17:37:23.85ID:/dsiaqBN0
>>769
冬の露天はいいですね(^^)
有馬で金泉の露天も入ってみたいです。
0772名無しさん@いい湯だな2015/01/01(木) 18:28:20.85ID:tzuAc/hS0
落ち着く所が一番いいですね^ ^
いっぱい温泉入りたいんですけどね すぐのぼせるんで悲しいですよ笑
おじいちゃん、おばあちゃん達見てると和みます笑
0773名無しさん@いい湯だな2015/01/01(木) 22:55:29.02ID:hBUMMITE0
すぐのぼせる人でも途中でへりに座ったりして休憩しながらだと段々慣れるよ
うちの母は50才過ぎまで温泉入ったことなくて最初はのぼせてすぐにあがったけど、はまって通ううちに今では一番最後まであがってこないよ
0774名無しさん@いい湯だな2015/01/01(木) 23:21:00.71ID:uDGMjqXV0
年寄りは鈍感だから危ないぞ
0775名無しさん@いい湯だな2015/01/02(金) 16:00:38.73ID:tQP6i5bz0
年寄りが長風呂なのは熱さを感じる感覚が衰えてるから
熱くて長風呂できない方がむしろ健全
0776名無しさん@いい湯だな2015/01/02(金) 19:02:01.80ID:MqL7jUcN0
そうなんですか! けどもっと入らないと損してる気がして笑 チェックインして夕方入ってよる入るともう ヘトヘトで笑
0777名無しさん@いい湯だな2015/01/02(金) 23:06:16.54ID:tQP6i5bz0
そんなに浸かってられるもんじゃないよ
俺の場合、計1時間ぐらい浸かったらヘトヘト
熱いお湯ほど疲れるね
0778名無しさん@いい湯だな2015/01/03(土) 08:24:07.28ID:qWM4m0QJ0
せっかく温泉宿泊まったんなら、短い時間で回数つかる方がいい
0779名無しさん@いい湯だな2015/01/03(土) 09:09:35.72ID:4vSWKa8T0
>>777
大正解!
温泉に限らない話だけど、概ね42℃以上のお湯は脳/身体を刺激して活性化するから疲れるんだって。
逆に42℃以下のお湯ならリラックス効果が現れる。
だから朝風呂は熱いお湯、寝る前は温めのお湯が良いと。
0780名無しさん@いい湯だな2015/01/03(土) 10:43:09.41ID:t6eMs5oY0
ずっとつかってようと思わずに、出たり入ったりを繰り返してる方が俺はいいな
熱いお湯は2,3分しかつかってられないし
つかってる時より、熱いお湯からあがって涼んでる時が一番幸せ
そういう点では冬の露天風呂は最高だね
0781名無しさん@いい湯だな2015/01/03(土) 13:20:33.29ID:3SPAc9g20
>>777
一時間!
十分長い(笑)
0782名無しさん@いい湯だな2015/01/03(土) 15:14:50.36ID:nfc71cDF0
そこですよね 冬の露天良さは 涼んでる時が幸せ笑
0783名無しさん@いい湯だな2015/01/09(金) 13:54:24.05ID:gcIdT9XZ0
正月に宿泊したけど
露天風呂で何度も繰り返し飛び込む子供が居た
一応親が注意はしていたので口を挟まなかったが
お互いを呼び合う名称から在日韓国人だとわかった
(でなければ相当日本語の上手な韓国人)
以外と中国語は耳にしなかったけど やはり疲れた
0784名無しさん@いい湯だな2015/01/09(金) 13:55:44.61ID:gcIdT9XZ0
×以外 意外とでした
0785名無しさん@いい湯だな2015/01/11(日) 08:09:54.94ID:Qy8JJxej0
なんでシナチョンは人に迷惑をかける行為が好きなんだろうな・・・
0786名無しさん@いい湯だな2015/02/02(月) 14:14:38.52ID:d9DaXnAfO
金の湯よりかんぽの金泉の方が濃いね。かけ流しだし
0787名無しさん@いい湯だな2015/02/08(日) 09:19:53.59ID:DRGHHP2q0
有馬温泉→大沢温泉の湯を使っているところがあるんだって?
0788名無しさん@いい湯だな2015/02/08(日) 10:44:38.89ID:E49crLqn0
フラパーの湯か?
以前は数件の旅館がフラパーまで汲みに行ってたよ。
フラパーまで汲みに行ってる旅館は温泉分析表も向うの住所で掲示してるから、見ればすぐに分かった。
実際、俺某宿で働いてて、温泉汲みに行くのも仕事の内だったし。

ただ、全国的に温泉の偽装問題が話題になった時に、有馬の泉源分配を整理しなおして、その形態はほとんど無くなったとも聞いた。
0789名無しさん@いい湯だな2015/02/08(日) 19:47:45.36ID:n+oC9TLTO
神戸新聞の記事見た
フラワーパークが有馬温泉金泉と同じ泉質だよ〜って
宣伝してるのは知ってたが
極楽源泉がこんなことになってたとは…
知ってる人は知ってたんだろな
0790名無しさん@いい湯だな2015/02/08(日) 20:10:32.79ID:Oi0+B1750
>>787
>>4
0791名無しさん@いい湯だな2015/02/08(日) 22:44:30.58ID:kF3y5bqf0
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201502/0007723229.shtml
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201502/0007723227.shtml
少なくとも6施設が、無許可で同市北区大沢(おおぞう)町の市立フルーツ・フラワーパークの泉源を利用していた疑いがあることが7日、分かった。
さらに同パークの泉源を利用しているにもかかわらず、客に掲示していない施設も一部あったという。温泉法では、泉源の利用には自治体の許可が必要で、
神戸市は有馬温泉観光協会や有馬温泉旅館協同組合を通じ、許可申請を出すよう指導した。

同市観光コンベンション課によると、極楽泉源は12施設が利用。2012年夏ごろに湯量が少なくなり、13年1月から給湯量の制限を始め、
5〜10月は利用できなくなった。市は改修工事を実施し、同11月に湯が出るようになったが、14年5月には別の場所から湯が噴き出すトラブルがあり、
再び給湯が止まっている。復旧は6月末ごろを予定している。

 極楽泉源の停止とともに、同パークの泉源利用が増え、12年度は8施設、13年度は13施設、14年度は11施設に上る。
これまであまり利用していなかった施設が許可を得ていないことも考えられる。
0792名無しさん@いい湯だな2015/02/08(日) 23:08:42.54ID:Oi0+B1750
また温泉偽装か。
体質的なもんやね。
07937882015/02/09(月) 19:01:35.04ID:TOk43EsH0
>>789-791
極楽死亡で、フラパー温泉の施設が急増してたんだね。
俺も知らんかったよ。

有馬の泉質は成分的に配管へのダメージが大きいんだよね。俺の努めてた施設でも、ちょいちょい配管が詰まったり、金属配管に穴が空いたりしてたっけ。
泉源自体も鉄分が沈殿・付着するから、常にメンテナンスが欠かせないって教えて貰った。

神戸新聞の記事に下呂の集中管理の話が引用されてるけど、あれが出来るのは単純泉に類する泉質の所だけ。
有馬は金泉と呼ばれる塩鉄泉も、銀泉と呼ばれる炭酸泉も地表に出てからの変化が大きい温泉だから、集中管理にはそぐわない。
0794名無しさん@いい湯だな2015/02/09(月) 22:15:37.42ID:BuDL6ViR0
温泉地ぐるみではないが、草津や箱根の造成泉のような詰まりやすいところでも
配湯のシステムがあるけどなあ。
0795名無しさん@いい湯だな2015/02/10(火) 08:52:59.99ID:gYir3ckz0
【社会】ありまこりゃ…有馬温泉6施設、湯量不足のため無許可で別の泉源使用??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423495370/
0796名無しさん@いい湯だな2015/02/11(水) 12:11:59.12ID:ydhpEm7K0
ぐぐってみると、この状況でいまだ極楽泉源利用を謳っている旅館でてくるねぇ。
ニュースとか見ないんだろうか。
0797名無しさん@いい湯だな2015/02/12(木) 18:20:54.54ID:cDA1plLR0
個人的には泉質よりも
清潔度、風呂の種類、温度が気に成ります
0798名無しさん@いい湯だな2015/02/12(木) 20:40:53.04ID:ZFDokGfb0
そのへんのスーパー銭湯いっとけ
0799名無しさん@いい湯だな2015/02/13(金) 04:20:31.80ID:6Eb/ULP60
観光地として有名な温泉は、かかり湯知らない外国客が大挙して来るからな
0800名無しさん@いい湯だな2015/02/13(金) 18:08:45.20ID:wNicsKr60
かかり油?

かけ油?
0801名無しさん@いい湯だな2015/02/15(日) 12:13:58.55ID:4vDVeKqh0
焼身自殺でも考えているのか?
0802名無しさん@いい湯だな2015/02/19(木) 11:32:18.35ID:SchV3dji0
マントルマンに倒してもらえ
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201502/0007706720.shtml
0803名無しさん@いい湯だな2015/02/23(月) 03:19:02.32ID:73ukJsf80
ちょい卑猥で気持ち悪いな・・・
0804名無しさん@いい湯だな2015/02/24(火) 20:16:47.96ID:LW6A9m210
衛生観念のない中国人韓国人が大挙押し寄せることは、湯量が乏しく循環しまくりの有馬温泉には致命的だな
汚くて行く気がしない
0805名無しさん@いい湯だな2015/02/24(火) 20:19:52.58ID:wb36vbJC0
循環濾過しない、たらし放題が好きなのか?
0806名無しさん@いい湯だな2015/02/24(火) 20:25:11.84ID:2bhJlFeJ0
そういう解釈の仕方が有ったとは・・・
0807名無しさん@いい湯だな2015/03/17(火) 06:32:53.87ID:FmYRrByB0
明日年休なんで日帰りで行ってみようと思うのだが平日水曜でも混んでる?
0808名無しさん@いい湯だな2015/03/25(水) 00:41:51.48ID:3vFc7ZS+0
>>807
どこに何時に行くかによると思うが、どうだった?
0809名無しさん@いい湯だな2015/03/29(日) 19:52:34.07ID:tD4XFzXj0
何年か前に平日昼間に金の湯入ったけど余裕だったよ
中国人の団体に遭遇したら避けたほうがいい
0810名無しさん@いい湯だな2015/03/30(月) 02:46:26.48ID:GF+xl/Fw0
そりゃ、円安+LCC就航で観光客増えたのは最近の話ですもの。
0811名無しさん@いい湯だな2015/04/01(水) 22:39:53.27ID:9K5PUYYr0
夜桜あでやかに 太閤の湯でライトアップ 神戸・有馬温泉
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201504/0007875971.shtml
0812名無しさん@いい湯だな2015/06/11(木) 18:43:58.64ID:jsJfozL80
神戸電鉄、新型車両「6500系」来春導入へ
http://response.jp/article/2015/06/09/253042.html

神戸電鉄(神鉄)は6月9日、現在運用している1000系電車の代替として、新型電車「6500系」を導入すると発表した。
2016年春から運用を開始する。
6500系は3両編成で、モーター付きの先頭車2両とモーター無しの中間車1両で構成。
外観やデザインは2008年に導入した6000系電車をベースにする。
1編成あたりの定員は354人で、このうち座席定員は117人になる。
走行装置は、騒音の軽減が可能な全密閉型高効率モーターやVVVFインバーター制御装置を採用。
ヘッドライトや客室内の照明は全て発光ダイオード(LED)を採用する。
これにより消費電力は抵抗制御車の1000系に比べ約60%低減される。
客室内のドア上には、日本語・英語・中国語・韓国語の4カ国語に対応した大型ディスプレイの案内表示器を設置。
訪日外国人に対応するとともに視認性を向上させる。
座席の端部は大型袖仕切りを設置。
つり手の高さは従来の高・低の2段階に加え、さらに低いつり手を設置して3段階にする。
また、座席から立ち上がるときの負担を軽減するため縦手すりも設置し、高齢者の利用に配慮する。
0813名無しさん@いい湯だな2015/06/26(金) 01:08:05.95ID:gbfc226r0
有馬口〜有馬温泉の通行止め、以来行ってないなあ。
いつも車で池坊駐車場に止めてたけど、あそこが昔に大量に死者・負傷者
を出したって後から知って、ちょっとビックリしたなあ。
0814名無しさん@いい湯だな2015/06/30(火) 00:11:14.94ID:CtjGE55q0
【兵庫】ヒッチハイクのふりをした強盗出現&copy;2ch.net

1 :ちくわ部φ ★ 転載ダメ&copy;2ch.net:2015/06/29(月) 23:44:14.61 * 兵庫県警有馬署は29日、兵庫県三田市の男性会社員(26)が、見知らぬ男から「旅をしているから
車に乗せて」と持ち掛けられ同乗させたところ刃物のようなものを突き付けられ、現金約51万円を奪わ
れる被害に遭ったと明らかにした。男性にけがはなかった。男は約4時間移動した後に逃走し、同署が
強盗などの容疑で行方を捜している。

 有馬署によると、男性は28日午前0時半ごろ、友人と2人で訪れていた神戸市北区のスーパー銭湯の
駐車場で、男に「三田市方面まで乗せてくれ」などと言われた。三田市で友人が降り2人になると、刃物
のようなもので脅されて手足を縛られ、キャッシュカード1枚と現金約1万円を奪われた。

 男が車を運転し、神戸市と兵庫県明石市のコンビニでカードを使い、計50万円を引き出した。男性は
トイレに行く際に拘束をほどかれ、その後は運転を代わり、男は午前4時半ごろJR三ノ宮駅付近で車を
降りたという。

 男は30代ぐらいで身長約165センチ。黒のTシャツに白っぽいズボン姿だった。
0815名無しさん@いい湯だな2015/07/06(月) 23:32:40.69ID:qSRY705M0
有馬温泉いきまーす。
いままでグランドホテル 向陽閣 中の坊瑞苑でしたが 今度は銀水荘兆楽です。
有馬温泉は近くてのんびりできて
女子会には最高です
0816名無しさん@いい湯だな2015/07/07(火) 00:00:33.01ID:JseWZfQQ0
20代以上のオバハンは女子を名乗らないでほしい。
0817名無しさん@いい湯だな2015/07/07(火) 12:04:28.10ID:JsMx8nhw0
>>815
いいところに泊まってるな
楽しんで来て下さいな
平日だと中国からの客はどうなんだろうか
0818名無しさん@いい湯だな2015/07/07(火) 20:04:37.51ID:eVpjJTdY0
有馬温泉の新名所に 芸妓のカフェ・バー開店
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201507/0008188325.shtml
0819名無しさん@いい湯だな2015/07/08(水) 16:18:46.11ID:z0shxrmo0
一七四さん、相変わらずの政治力で。
0820名無しさん@いい湯だな2015/07/10(金) 00:33:07.53ID:z5zXb4050
俺も今度、中の坊瑞苑行ってくるよ
0821名無しさん@いい湯だな2015/07/11(土) 16:45:11.76ID:AkO9eYkU0
もちょっと安かったら 高山荘華野行ってみたいな
お風呂の感じからするとやや割高な気がして
0822名無しさん@いい湯だな2015/07/12(日) 14:25:50.79ID:mpezKicN0
兆楽いってきましたー。
今までで一番よかったです。
有馬何回も行ってるから街歩きもそんなにしないし。チェックアウトしてからも街までバスで往復してくれるし。
ごはんが最高においしかったです。見た目だけでなく味も量も最高でした。
中の坊は私たちにはちょっと大人過ぎました。年取ってから夫婦でしっぽり行くような感じ。
二日目はチェックアウト後に チックタックの前のアロマエステやって帰りました
0823名無しさん@いい湯だな2015/07/13(月) 15:09:34.58ID:2pNcAgek0
総合力で言ったら瑞苑だな。
御所、華野はとんがってるんで合う合わないが出やすい。
明るいエンタメっぽいのが好きなら兆楽か。

欽山の噂、最近聞かないけどどうなんだろ。
0824名無しさん@いい湯だな2015/07/14(火) 01:32:25.60ID:0GreXZAq0
822です。他に有馬で旅館で湯巡りできるようなとこってあります?
グランドホテル 中の坊 向陽閣 兆楽 は行きました。月光園がとても気になるのですがいつも直前に休みが決まるので
予約がとれず行けずじまいです。
月光園どうなんでしょうか?
0825名無しさん@いい湯だな2015/07/18(土) 17:35:17.13ID:l2kyEWzd0
旅館街の川に遺体 成人の下半身か 神戸・有馬温泉

18日午前8時40分ごろ、神戸市北区有馬町の有馬川で、通行人の女性(48)から
「人の足のようなものが見える」と110番があり、有馬署などが成人とみられる遺体
の下半身を水中から引き上げた。
同署によると、遺体はつま先を上にして川に設置された足場に引っかかっていた。
性別は不明で、同署は周辺で上半身を捜すとともに、司法解剖して死因と身元の特定を進める。
現場は有馬温泉の旅館街を流れる川で、台風11号による大雨の影響で増水していたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150718-00000008-kobenext-l28
0826名無しさん@いい湯だな2015/07/18(土) 18:19:00.82ID:UgWAMB4T0
普通に流されて上下分断は無いだろに
0827名無しさん@いい湯だな2015/07/18(土) 20:12:21.64ID:973M7+nT0
ひぇえー!!!!!タ・タタリじゃー!!!金田一さん、事件ですよ!
0828名無しさん@いい湯だな2015/07/18(土) 22:14:03.78ID:kh3jlM9q0
半身浴かいな
0829名無しさん@いい湯だな2015/07/19(日) 00:26:37.23ID:PeaQJ9400
うまいこと・・・言えてないし
スプラッタやん
明日、有馬だっつーのによう
0830名無しさん@いい湯だな2015/07/19(日) 10:49:24.79ID:551CL71w0
最初は何の猟奇殺人?って思ったけど、
六甲で首つった死体が腐敗して千切れた下半身だけが、今回の台風で流れてきて川床に引っ掛かったってのが真相みたいだよね。
0831名無しさん@いい湯だな2015/07/19(日) 11:13:02.57ID:9FG4QQMS0
あの川は北か南かどっち向きに流れてんの?
0832名無しさん@いい湯だな2015/07/19(日) 11:19:13.50ID:Ex0ZZ5EU0
>>826
普通に流されたら全裸になるだけだけど、あの豪雨だと粉々になっててもおかしくなかった
0833名無しさん@いい湯だな2015/07/19(日) 11:30:54.46ID:Ex0ZZ5EU0
>>831
北に向かって武庫川に合流
0834名無しさん@いい湯だな2015/07/19(日) 13:13:16.62ID:9FG4QQMS0
>>833
ということは滝の有る方からだね
ありがとう
0835名無しさん@いい湯だな2015/07/19(日) 19:37:57.63ID:E1ZnfAsv0
犬神家!
まあ、実際に今の有馬は静かなもんです
ポン酒が美味い
0836名無しさん@いい湯だな2015/07/20(月) 06:36:44.62ID:34zKdTVh0
自殺者の下半身が流れてきただけって話の出所はどこだろ
まだ警察、捜査終わってないよね
0837名無しさん@いい湯だな2015/07/20(月) 12:55:49.53ID:AVmAJkso0
>>830
怪しいやつw
0838名無しさん@いい湯だな2015/07/29(水) 01:38:32.05ID:MPtjcTRd0
大阪住で近いんで今度有馬いこうと思います。
有馬のまわりにおすすめの観光スポットとかあれば教えてください。

9月に群馬の館林に出張なんですが、草津遠いし、交通も不便ですね。。。
館林からでも3時間。。。
↑でもでてますが、それでも行く価値ありですか?
断然、草津>有馬なんでしょうか?
0839名無しさん@いい湯だな2015/07/29(水) 04:04:53.65ID:JIZXf90Z0
涙腺崩壊
http://baboon-phyte.black/hmjrp/
0840名無しさん@いい湯だな2015/07/29(水) 09:27:02.14ID:RrxB7KO70
>>838
芦有ドライブウェイでドキドキ崩落チャレンジ
0841名無しさん@いい湯だな2015/07/29(水) 20:16:50.03ID:RRT8s4Mv0
>>838
三田方面アウトレット、フルーツフラワーパーク
六甲山方面牧場
0842名無しさん@いい湯だな2015/08/20(木) 10:31:38.97ID:oEPkFefb0
そういや奥の坊が休館と言う名の実質廃業となって久しいな。
奥の坊はもう大江戸とか湯快とかにでも買い取ってもらった方がいいと思う。
大江戸とか湯快は倒産・廃業した旅館やホテルをリニューアルして再生させるのには長けてるし。
0843名無しさん@いい湯だな2015/08/21(金) 07:37:04.42ID:VPR1Z9t/0
有馬に大江戸、湯快ができたらイメージダウンは免れない
0844名無しさん@いい湯だな2015/08/28(金) 14:58:55.64ID:Wp1kmlr10
月光園こうろう館いってきました。
最悪でした。有馬で接客の外れ引いたのは初めて。
0845名無しさん@いい湯だな2015/08/28(金) 16:59:06.72ID:lGlvOKar0
俺が行った時も客筋は悪かったな
土方の慰安旅行? ってグループがいて、勘弁して欲しかった
風呂、部屋、飯は普通だった
何が気に入らなかったんよ?
0846名無しさん@いい湯だな2015/08/28(金) 17:20:15.84ID:uBZJ3Tpo0
今度行く候補に入れてたから気に成るな
旅館についてもお出迎えが無かったとか
食事時に人手が足りなくて少し間が悪いぐらいなら結構あるけど
0847名無しさん@いい湯だな2015/08/28(金) 17:30:28.00ID:k6cykqQ/0
お迎えもお見送りも煩わしくて嫌です
0848名無しさん@いい湯だな2015/08/28(金) 18:11:31.48ID:Wp1kmlr10
おもてなしの気持ちが全然なかったです。具体的には、いえませんが。
有馬はここで7件目ですが今までで一番悪かったです。
0849名無しさん@いい湯だな2015/08/28(金) 18:56:59.42ID:J+Q+CbNi0
そうか
ほな、黙ってろ
0850名無しさん@いい湯だな2015/09/05(土) 08:08:08.33ID:HB5Oref+0
大江戸や湯快を入れるのは悪くない
既存の宿泊施設と客層被らないし
町としての集客はアップし、落ちる金も増える
三朝なんて、どの宿も歓迎してたからな
企業の利用が減少している今、奥座敷なんてイメージは返上でいい
0851名無しさん@いい湯だな2015/09/05(土) 10:50:24.78ID:AVzjFDEv0
絶対温泉引けないだろうけどな。

有馬温泉最大の強みは高単価。
それを捨てたら、有馬の有馬たるストロングネスは失われる。
下々の民はヘルスセンター行っとけばいいんだよ。
0852名無しさん@いい湯だな2015/09/05(土) 11:21:30.69ID:AKtQsu740
ところで、台風で見つかった下半身の身許は分かったの?
0853名無しさん@いい湯だな2015/09/05(土) 23:07:32.05ID:tGNDj/Af0
有馬高級感は確かにあるけど、本当に高いか?
瑞苑、コウロウカン辺りでも、お一人様で3万位で泊まれるし
それか、その辺は安い旅館に分類されるの?
0854名無しさん@いい湯だな2015/09/06(日) 09:12:11.22ID:psD1C+lf0
>>853
大江戸や湯快なら、それで4人泊まれる。
0855名無しさん@いい湯だな2015/09/06(日) 10:07:49.59ID:TIRbINjA0
昔より金回りが悪いので今の3万はキツいな
昔は一泊5万でもそんなもんかなと思ってました
0856名無しさん@いい湯だな2015/09/06(日) 13:17:28.02ID:/e7D1hNN0
いや、比較の問題で聞いてるのよ
少し小金持つようになったんで、あんまりしょぼい所は泊まるの辞めたんだが
有馬も含めて箱根、伊豆、草津、下呂、由布院辺りのメジャー温泉で、上の下〜中の上の位だと
その辺りの価格帯にならね?
有馬が特別高い気はせんのだが
0857名無しさん@いい湯だな2015/09/06(日) 14:54:59.97ID:0r7Mwsiu0
全体的に高い
他のとこで2万以下のレベルのものが有馬だと3万以上になる感じ
ブランド代がついてる
0858名無しさん@いい湯だな2015/09/07(月) 10:38:26.61ID:dNWmW6xA0
>>857
プラス1万は大げさだけど、5千円は相場が上だよね。
芦屋が至近で、神戸大阪の大消費圏を抱えながら他にめぼしいライバルが無いってのが大きいよね。
ただ、有馬の3万は4万は利用者層の目も肥えてるから、相応の内容では有るのだけれど。
どっちかってえと単価が下の方が金額の割に内容微妙だったりするか。

有馬はその立地を武器にして、高級高単価路線を維持しないと。
下手に愉快あたり入れて低レベルなインバウンドこれ以上増やすと、有馬ならではの強みが失われる。
0859名無しさん@いい湯だな2015/09/07(月) 12:31:39.52ID:mvS14IDN0
湯快入っても客層違うから関係ないって
それでなくても飲食店が増え、
登山客以外の日帰り客層が増えているんだから、
エリアでも経済回した方が得策
0860名無しさん@いい湯だな2015/09/09(水) 12:53:51.55ID:u2GRYUwF0
湯快が1軒できればそれで空気がガラッと変わると思うけど
どっかが価格競争しかけたらあっという間に崩壊するよ
0861名無しさん@いい湯だな2015/09/09(水) 13:25:56.62ID:SzIZAe4Q0
一回欽山に行ってみたいと思ってたんだけど
西館と東館なら西館がグレードうえなの?
0862名無しさん@いい湯だな2015/09/09(水) 14:33:49.27ID:nIx5vl1Y0
>>860
湯快と大江戸は競合しないだろ?
ひとつが出たらそれで終わり
既存の宿とは競合しないから共生できる
有馬で価格競争しようなんて考えるのは君だけw
0863名無しさん@いい湯だな2015/09/10(木) 11:53:01.67ID:QbH0VhYT0
>既存の宿とは競合しないから共生できる
アホか。既存の宿の事なんか考えるかよ。
建物から「7,800円!」ってでっかい幟垂らして、自分所だけで商売するだけ。
価格帯が違うから競合しないなんてのは絵空事だよ。
0864名無しさん@いい湯だな2015/09/10(木) 12:53:56.64ID:ySArlpkx0
有馬川で見付かった下半身の身元は分かりましたか?
0865名無しさん@いい湯だな2015/09/11(金) 10:47:50.80ID:hzftHCng0
>>863
アホでしょ?
自分のところだけで商売するから競合しないんだよ
本来の目的で有馬に行く人間がエビじゃなくゴカイに釣られるかよw
自分、もしかして貧乏カテゴリーの人?
0866名無しさん@いい湯だな2015/09/11(金) 12:01:34.91ID:QCLeFS480
大江戸とか湯快が出来て影響を受けそうなのは客層が被るミントとか香花園あたりと思うけどな。
0867名無しさん@いい湯だな2015/09/11(金) 12:06:52.55ID:hzftHCng0
大江戸や湯快の客層って家族連れなんだよね
カップルだと金持ってない若年層
価格帯はミントとか香花園かもしれないけど
客層は被らないと思うよ
0868名無しさん@いい湯だな2015/09/11(金) 17:43:33.87ID:cj8Y2yMn0
単純に同価格帯の施設だけが影響受けると勘違いしてるみたいだけど、
対象顧客層の価格帯が1万円以下だと思ったら大間違いだよ。

一般的な温泉地での1.5万レベルまでの顧客層は吸収していく。
有馬価格で言えば2万クラスまで影響は出る。

兵衛・AGHレベルまで競合するんだよ。

っても、愉快も伊東園も自分所で施設作る気はゼロで、バイキング回す為に一定以上の大きさがある施設飛ばないと入って来ないけどね。
奥の坊じゃ容量不足。
最低でもかんぽとかプリンセスクラスで、かつ耐震の為の改装が必要ない施設が空く事が基本的な条件。
0869名無しさん@いい湯だな2015/09/11(金) 20:10:59.33ID:hzftHCng0
価格帯で測ってるのではなく、あくまでも客層だからな
多分、価格帯で話をしている人は湯快や大江戸に行ったことない人
奥の坊は多分、山中グランドホテルと同じぐらいの収容人数だから、
容量的な条件は満たしてる
浴室が狭いのがどうかなって感じ
0870名無しさん@いい湯だな2015/09/14(月) 04:33:30.77ID:sE1fePU20
確かに行ったことないなあ
仮に、ユカイや大江戸が出来ても、
宿から多分出ないから関係なさそう
お好きにどうぞと言いたい
0871名無しさん@いい湯だな2015/09/14(月) 09:12:05.94ID:cCuqXjQs0
有馬ビューが大江戸みたいなもんだろ。大衆演劇は無いけど。
08728682015/09/14(月) 11:07:39.16ID:sAtbOEf30
>>869
スマン。奥の坊って意外に広いんだな。
有馬で働いてた頃は毎日前通ってたけど30室位しかないと思ってた。
49室も有ったのか。
0873名無しさん@いい湯だな2015/10/06(火) 18:48:04.14ID:8hGPwpExO
モロッコ人の若女将美人やな
0874名無しさん@いい湯だな2015/10/15(木) 20:08:07.18ID:hBOz5sz80
アリマーちゃんにライバル出現
http://www.hakone-chan.jp/
0875名無しさん@いい湯だな2015/11/13(金) 20:54:46.53ID:vUG5Q0XL0
有馬温泉街の下半身遺体 身元判明、近くの70歳男性
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken_chiiki/201511/0008563405.shtml

有馬温泉街(神戸市北区)を流れる有馬川で、7月に見つかった下半身部分の遺体の身元は、
県警捜査1課と有馬署の調べで、同区内の無職男性(70)と分かった。
発見当時、川は大雨で増水しており、遺体は上流から流されてきたとみられる。
0876名無しさん@いい湯だな2015/11/23(月) 00:21:48.95ID:lJNVcPjz0
有馬ロイヤルホテルってどうですか?
今度彼女と泊まりに行こうと思ってるんですが。
0877名無しさん@いい湯だな2015/11/23(月) 10:37:50.40ID:7CNsMl8d0
>>876
彼女と行くにはお勧めしないかな
グランドか御所坊系列、竹取・華野あたりの方が幸せになれると思う
0878名無しさん@いい湯だな2015/11/23(月) 10:38:16.66ID:7CNsMl8d0
テスト
0879名無しさん@いい湯だな2015/11/23(月) 15:05:35.43ID:9UNJ5IAN0
>>877
ありがとうございますm(_ _)m
ロイヤルホテルは家族向けって事ですかね?オススメ頂いた所も見てみます!
0880ババンババンバンバン2016/02/17(水) 12:13:36.51ID:Ec3Kd7Fn0
有馬グランドホテルで可愛い (綺麗な)従業員知ってますか?
0881名無しさん@いい湯だな2016/02/17(水) 19:24:26.10ID:5klo3eIa0
0882名無しさん@いい湯だな2016/02/18(木) 17:56:36.50ID:bm17C0iJ0
いや、俺が俺が
0883名無しさん@いい湯だな2016/02/22(月) 10:04:08.44ID:4ETR4/z50
ロイヤルホテルまでの道って3ナンバー通れる?
レビューで道が狭いってのが多いから心配
0884名無しさん@いい湯だな2016/02/22(月) 10:16:49.22ID:z/YyjTSM0
通れるけど、かなりハード
0885名無しさん@いい湯だな2016/02/22(月) 10:17:41.38ID:z/YyjTSM0
途中送信)
5ナンバーのワゴンでも切り替えして曲がりながら登ってく感じ
0886名無しさん@いい湯だな2016/02/22(月) 10:37:20.95ID:4ETR4/z50
運転自信あるけど流石に無理そうだな…
他の宿探すわありがとう
0887名無しさん@いい湯だな2016/03/21(月) 00:06:47.48ID:vkRmzRyi0
有馬の温泉旅館って高いよね
同じく大都市に近い湯河原や箱根はそこまで高くないから競争原理の差なのか
0888名無しさん@いい湯だな2016/03/21(月) 13:49:41.14ID:iQloJu6B0
本当は個人客を嫌がってるんだと思う
だから個人客は高めの値段設定にしてぼったくれる客のみ受け入れる
稼ぐのは団体宴会客で
酒さえ出しときゃいいからね
0889名無しさん@いい湯だな2016/03/21(月) 21:14:00.55ID:nXzEGAd10
いや、有馬も箱根湯河原もやっぱりピンキリでしょ
0890名無しさん@いい湯だな2016/03/21(月) 22:30:20.48ID:ong/wEbO0
>>889
有馬はキリが高い
素泊まりで1万以上払わないといけないのは有馬くらい
0891名無しさん@いい湯だな2016/03/22(火) 13:16:46.92ID:DwQwwBS20
有馬まで出掛けて、流石にキリはないからよー知らんが、有馬、黒川、定山渓とか少し良い目の温泉地なら、妥当な値段設定でしょ? むしろ1万円で泊まれる事が驚き
0892名無しさん@いい湯だな2016/03/22(火) 13:41:11.39ID:HJKCc6mJ0
二食1万5000円ぐらいで泊まれる宿があんまりないように思う
大体二万超えるんじゃないかな?
俺の金銭感覚が貧乏くさいならごめん
0893名無しさん@いい湯だな2016/03/22(火) 15:15:17.01ID:j/k8Rhuc0
>>891
大江戸とか湯快リゾートしか泊まったことないんだと思う。
0894名無しさん@いい湯だな2016/03/25(金) 02:09:31.47ID:TdktvrrN0
他所の温泉地なら若いカップル向けの一人15000円で肉料理の付いてくる宿が普通にあるんだけも、有馬にはそういうのが極端に少ないんだよな。
0895名無しさん@いい湯だな2016/04/21(木) 19:49:45.57ID:F9857hh50
有馬温泉のホテルとか旅館って値段ピンきりですか?
オムツはずれてないこどもがいるので、部屋にお風呂があるとありがたい
温泉みたいな豪華な設備じゃなくていいんだけど出来れば狭いユニットバスも入れずらい

やはり、部屋に風呂がついてるとなると
一人あたりかなり高くなってしまいますか?

ホテルニュー淡路とかは高すぎて諦めました
0896名無しさん@いい湯だな2016/04/23(土) 09:10:30.23ID:FnueEXW00
>>895
部屋の風呂が温泉でなくてもないいなら、古泉閣のロッジがいいんじゃないかな
バカでかいジャグジーがある
コテージだから独立してるので赤ちゃんが泣いても周りに迷惑かからないし
0897名無しさん@いい湯だな2016/04/23(土) 16:38:15.87ID:G5Yve4BE0
有馬温泉は金泉焼きが美味しい
他の温泉はどうか知らないけど、草津温泉なんかド定番の温泉饅頭だし
0898名無しさん@いい湯だな2016/04/23(土) 22:50:39.18ID:t7OzbCZ80
金泉焼きは1箱の代金に、試食2箱分ぐらいの代金乗ってるんだろうなぁ、
と考えると買う気が失せる。
0899名無しさん@いい湯だな2016/04/25(月) 00:42:08.32ID:UQpVWcD00
>>896

ありがとう 早速調べてみました
ビュッフェスタイルのところを探しているのと気軽に温泉に(大人が)行きたいのでロッジはダメかなあと
温泉じゃないジャグジーなんてホテルや旅館中々ないですかねえ
せっかくリフレッシュしたいけどこどものお風呂どうしようかなあ
0900名無しさん@いい湯だな2016/04/29(金) 01:08:01.99ID:e15FnZ9k0
>>898
同意www
0901名無しさん@いい湯だな2016/04/30(土) 02:02:04.11ID:er/BZf5q0
グランドの落ち着きの御菓子がうまかった。
0902名無しさん@いい湯だな2016/05/03(火) 19:01:20.68ID:dmZ5bu550
明日、有馬温泉日帰りで行く予定だけど、風が心配だ
本当は土曜日行く予定だったのが天気予報で曇り雨になってたから変更した
0903名無しさん@いい湯だな2016/05/17(火) 03:10:38.76ID:Eo2Ij79n0
有馬は神戸駅からレンタカーした方がいい?
0904名無しさん@いい湯だな2016/05/17(火) 05:41:00.50ID:pI3thq570
枯渇寸前と聞いたが
0905名無しさん@いい湯だな2016/05/18(水) 19:59:46.53ID:1LQ1lgwp0
循環しまくり
金泉は素晴らしいのに残念だ
0906名無しさん@いい湯だな2016/05/19(木) 05:11:31.26ID:c/M+dIWT0
まだ日本の温泉10には入っとん?
城崎やっけ?兵庫は
0907名無しさん@いい湯だな2016/05/30(月) 09:14:10.57ID:OlbL4iHw0
5/30(月) 月曜名作劇場 温泉殺人シリーズ@ 有馬温泉殺人事件(TBS系列 PM21:00-22:54)
0908名無しさん@いい湯だな2016/05/30(月) 10:50:27.41ID:rjpeYMud0
枯渇寸前温泉
0909名無しさん@いい湯だな2016/06/04(土) 12:40:26.75ID:8LlNfZXP0
温泉街なのに規模が小さすぎて硫黄の臭いが殆どしない
草津は湯畑凄いし別府は街全体から硫黄臭がするくらいなのに
サービスの質は基本的に低く店員はお高くとまってやたらと口うるさい注文をつけてくる
観光地の店に入った瞬間に不愉快にさせられたのは有馬の店が初めてかも
草津も別府も大衆目線で過剰なくらいサービスいいのにこれが無駄に歴史を積み重ねた結果かねえ
泉質は正直悪くただのお湯としか思えなかった
都内の天然温泉(下手するとスーパー銭湯)より薬効低いと思われる
とにかく温泉としての価値が低すぎて二度と行く必要は無いと思った
0910名無しさん@いい湯だな2016/06/05(日) 10:57:35.94ID:9rI8bAjM0
>>909
硫黄分はどこの温泉にも含まれてるもんじゃないよ
金泉は他にないお湯だと思うが、湧出量が少ないのが問題
近い将来、枯れるだろうね
0911名無しさん@いい湯だな2016/06/05(日) 11:56:17.65ID:iXo/I4ag0
金泉は若干、硫黄臭するなって思ってたけど成分的にはそんなに入ってないんだね
色見て思い込んでるだけだったか
0912名無しさん@いい湯だな2016/06/06(月) 00:52:37.42ID:Y5cRR2600
あの色と硫黄は全く関係ないでしょ。鉄分と言うならまだしも
0913名無しさん@いい湯だな2016/06/12(日) 23:39:06.18ID:wf0PRzAD0
日本三大は草津有馬下呂のはずなのに、先に別府が出てくるなんて!
有馬も下呂も看板倒れかな?
いっそのこと、別府や湯布院か東北の良い温泉に席を譲れば良いんじゃね?
0914名無しさん@いい湯だな2016/06/13(月) 02:46:04.83ID:WR/B/0Nt0
>>913
それは江戸時代の学者が言ったことで、客観的なデータに基づくものとは思えない
自分で行ったかも怪しい
0915名無しさん@いい湯だな2016/06/13(月) 08:12:45.47ID:vKdxhDCq0
データとかアホじゃねーの?
0916名無しさん@いい湯だな2016/06/13(月) 08:57:15.11ID:97V6Jnh80
>>913
歴史的な話だろ
別府や湯布院は新興なんだよ
0917名無しさん@いい湯だな2016/06/14(火) 01:32:49.03ID:+OsTYtww0
>>913
「三大」じゃないだろ。馬鹿まるだしw
0918名無しさん@いい湯だな2016/06/14(火) 19:00:29.37ID:IYH2f+w50
どうでもいい細かいことにいちゃもんつけるほうがよっぽどバカに見える
0919名無しさん@いい湯だな2016/06/14(火) 20:55:55.43ID:YDege+Ao0
まあまあ、おまいら仲良くしる
0920名無しさん@いい湯だな2016/08/16(火) 20:48:51.64ID:RT4oSQ2j0
【社会】5歳男児を背後から蹴り飛ばす 有馬のホテルで奈良の女逮捕 「バッグに接触し腹が立った」 兵庫県警&#169;2ch.net
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471346556/
0921名無しさん@いい湯だな2016/08/17(水) 05:28:29.84ID:G3etfTIH0
有馬で高級旅館というとどこがある?
0922名無しさん@いい湯だな2016/08/17(水) 10:52:57.65ID:4Aa3U9nu0
エクシヴとか?
0923名無しさん@いい湯だな2016/08/17(水) 11:22:51.54ID:6mMklGoD0
エクシブのだだっ広い部屋に泊まって一番高い料理頼んで高い酒飲んだのに3万ちょっとだぞ
あれは有馬では中堅だろ
0924名無しさん@いい湯だな2016/08/17(水) 14:07:52.44ID:oJjpz0xd0
ベタに中の坊瑞苑じゃいかんか?
0925名無しさん@いい湯だな2016/08/17(水) 16:10:21.11ID:YkIUpAty0
中国人多すぎてクソ。
新規の安い客を取り込まなくてはやっていけないのが現状。
昔からの金持ち常連はもういない。
悲しいかな時代だな。
0926名無しさん@いい湯だな2016/08/18(木) 10:23:26.10ID:5QnPucBs0
中国人が大きな顔してのさばるから金持連中逃げたな
次の一手はあるのか?
0927名無しさん@いい湯だな2016/08/19(金) 00:24:54.19ID:AuM/MQcy0
昔ボリまくれた時代が忘れられない観光地はダメだね
長野 和歌山
有馬温泉
0928名無しさん@いい湯だな2016/08/19(金) 00:32:03.96ID:AuM/MQcy0
今日日帰り入浴千円やってるナンタラ坊に
行こうてむかってる最中にタオルとか貸してくれる?とかて電話できいて
30分くらいでついたら
入り口に
本日はなんたら入浴はお休みさせていただきます
てさっき筆で書いた的なやつが
貼ってあったわけ
だったら電話で言えよ
今日は連れがいたから
そのまま入らんかったが
近所だから理由聞きにいってくるわ
0929名無しさん@いい湯だな2016/08/19(金) 13:13:29.64ID:Zre8YqrG0
枯渇しそうと聞いて飛んできた
0930名無しさん@いい湯だな2016/08/19(金) 13:32:06.58ID:hzcoZzHW0
中国人は基本ドケチ。
素泊まりで施設を堪能するのがスタイル。
日本人家族1泊15万にたいして中国人は2万とかw
そんな旅行楽しいか?
コンビニの飯で簡単に済ますんだよなあいつら
0931名無しさん@いい湯だな2016/08/22(月) 10:08:36.48ID:PUHjv35N0
有馬で泊まりでゆっくり源泉かけ流しを楽しむにはどこがいい?
0932名無しさん@いい湯だな2016/08/23(火) 07:35:11.29ID:8xsIQSRF0
有馬温泉に源泉掛け流しなど一つもありません
名前だけの三流温泉地です
0933名無しさん@いい湯だな2016/08/23(火) 16:23:10.85ID:ilyepwta0
やはり枯渇してるの?
0934名無しさん@いい湯だな2016/08/24(水) 14:21:33.05ID:yFdatcfW0
枯れた
0935名無しさん@いい湯だな2016/08/26(金) 12:42:39.35ID:7+p/fT7s0
                【親米ポチ】     テロリストはお前らだろ(笑)     【時代遅れ】


渡邉哲也氏「SEALDsは終わっていない…すでに公安の監視対象団体に。テロリスト予備軍や準テロリストのような扱いになってしまった」
https://twitter.com/tok aiama/status/768921457623601153
世界の公務員平均年収(円)  一位日本898万  二位アメリカ357万
https://twitter.com/sohbunshu/status/768371636286263296


覚者より 『彼らの時代はほとんど終わっている。間もなく起こる出来事が政府の力を再分配し、国民を解放するだろう。』 2016、8


   ∧,,,∧
  (´・ω・`) < 近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
  (|   |)
   し--J


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。


マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

矢追純一 「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
0936名無しさん@いい湯だな2016/08/29(月) 00:47:20.62ID:mD8TeadS0
>>931
熱いから、まずどこでも加水はしとるだろうな
フラワーパークから運んできとるとこは知らんが
0937名無しさん@いい湯だな2016/08/29(月) 19:36:38.81ID:s6fMXLl00
有馬温泉はお湯何回も使い回しだから汚いよ
0938名無しさん@いい湯だな2016/08/30(火) 08:00:47.18ID:JMS+P9xF0
>>937
ちゃんと消毒してるから大丈夫です
0939名無しさん@いい湯だな2016/09/04(日) 09:02:47.01ID:ckBTvAk50
温泉宿かどうかはわからないんだけど、有馬に目黒雅叙園の系列かなんかの
古くてキレイな洋館の宿ってなかった?

もう25年くらい前のことで思い出せない
0940名無しさん@いい湯だな2016/09/08(木) 15:32:17.60ID:fSnFeSGs0
御所別所かな?
0941名無しさん@いい湯だな2016/09/19(月) 09:06:20.63ID:L9jSIeJT0
違うようでした。結局わからず終いな感じ
0942名無しさん@いい湯だな2016/09/19(月) 21:11:32.98ID:reQAhxDN0
今日夕方ニュース出てたね
仲居さんが足りないそうだ
0943名無しさん@いい湯だな2016/09/21(水) 01:38:18.70ID:zQlKu7CN0
フィリピンから連れてくりゃいい
0944名無しさん@いい湯だな2016/09/30(金) 15:38:10.23ID:bjNYj7CK0
937>
源泉かけ流しとうたってるから御幸荘花結びに泊まったが、あそこはお湯を他所から買っている。こんな嘘は許せん。
0945名無しさん@いい湯だな2016/11/11(金) 11:54:42.29ID:pOFsD+BN0
【社会】有馬温泉街で火災、消火活動中に1人けが [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478816982/
0946名無しさん@いい湯だな2016/11/30(水) 00:17:59.20ID:XOi/tKbi0
久しぶりに行ったら、駅前のタイムスの料金が実質値上げになっとったorz
0947名無しさん@いい湯だな2016/12/02(金) 20:13:32.77ID:6pVt2ULe0
鬼瓦で「厄払いを」 有馬温泉街15カ所に設置
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201612/0009715938.shtml

有馬温泉街(神戸市北区有馬町)で、念仏寺の鬼瓦を観光資源として活用する取り組みが進んでいる。
これまでに15カ所に設置され、同寺近くの「銀の湯」前の壁面には、案内看板が設けられた。
鬼瓦には厄よけの役割があり、永岡眼心住職は「温泉で体を癒やし、町を散策して厄をはらってもらえれば」と話す。
有馬町の寺田町エリアには念仏寺や極楽寺、湯泉神社など寺社が集中している。
太閤秀吉の正室、北の政所の別邸跡と伝えられる念仏寺には、阪神・淡路大震災でずり落ち、長く庭に置かれたままになっていた鬼瓦約10面があり、
住職と家形健自治会長らが「寺田町らしいまちづくりにぴったり」と活用を企画した。
鬼瓦を設置すると、物珍しさから欧米の観光客の撮影ポイントになるなど、反応は上々。
銀の湯の前の壁面には、このほど、平和と安穏を祈念した「祝聖文(しょくしょうもん)」を記した看板が設置された。
家形会長は「街並みにもしっくり合っている。
パワースポットとして人気が出てほしい」と期待している。
0948名無しさん@いい湯だな2016/12/15(木) 23:56:50.14ID:jHnD+rdW0
金の湯ってところは、他に人が湯船に浸かっているのに
プカーリ浮かんででかい声出すオヤジとか、湯船で頭洗うやつとか、マナー悪い客がいるな
0949名無しさん@いい湯だな2016/12/16(金) 19:23:45.35ID:f+EI+L640
おみやげにどうぞ 有馬温泉版「鴬ボール」登場
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201612/0009754195.shtml

関西で親しまれている米菓「鴬(うぐいす)ボール」に、有馬温泉をイメージしたパッケージが登場した。
デザインした神戸芸術工科大2年の本沢直緒さん(20)は「ほっこりしたイメージの有馬温泉の土産品として手にとってもらいたい」と、完成を喜んでいる。
鴬ボールは、植垣米菓(神戸市長田区)が1930年に発売した同社の主力商品。
丸い形でかりんとう風味のあられで、主に関西で流通しており、有馬温泉観光協会が限定デザインを依頼した。
同大ではこれまで、有馬温泉の「おもてなしトイレ」や、三宮の地下街にある「神戸さんちか案内所」のデザインを学生が担当してきた。
その縁で声が掛かり、学内応募の中から本沢さんのデザインが選ばれた。
パッケージは有馬温泉のシンボル・金泉をイメージした配色で、地元の伝統工芸「人形筆」や「有馬籠」を優しいタッチで描く。
商品にちなみ、ウグイスと梅もあしらった。
本沢さんは静岡県出身で、入学後の研修で有馬温泉を訪問したといい「有馬は昔ののどかな日本らしさが残っていて、静けさと味わいのあるまち。その雰囲気を表現した」と語る。
同社の植垣智博専務(47)は「全国の方に、有馬温泉とお菓子を知ってもらうきっかけにしたい」と期待している。
さんちか案内所で販売中。
1個300円。
さんちか案内所TEL078・391・5225
0950名無しさん@いい湯だな2016/12/16(金) 19:40:59.58ID:DmBgsNrc0
突然のキスに、頭が混乱しました。
しかし、亜佐美は気にもせず、僕の服を脱がしてきました。
「おい・・・亜佐美・・・な、何すんだよ・・・」
すると亜佐美は薄く笑い、「あたし、あなたの事、本気で好きだからね」と言って、またキスをしてきました。
今度は熱いディープキスでした。
キスの最中でも亜佐美は僕の服を脱がすのを止めませんでした。
そして気が付いた時には僕は全裸になっていました。
亜佐美はキスを止め、その口の方向を僕の125mmライフル砲に向け、一気にしゃぶりつきました。
初めてフェラというものを経験しました。
「ん・・・はぁ・・・どぉ?気持ひいい?」
くぐもったエロチックな声が聞こえてきました。
いつもうるさく喋りまくってる亜佐美の声とは思えませんでした。
それと同時に、ふにゃけていた125mmライフル砲がだんだん硬くなっていきました。
「涼・・・興奮してきたの?」
ついに我慢出来なくなり、僕は亜佐美を突き倒し、思いっきり抱きつきました。
亜佐美は全く抵抗しませんでした。
僕が亜佐美の服を脱がすのも手伝ってくれました。ついに僕も亜佐美も全裸になり、亜佐美の秘所が露わになりました。
「涼・・・来て・・・」
僕は我を忘れて亜佐美の秘所にライフル砲を挿入しました。すると、「痛・・痛い!」と鋭い声が聞こえました。
「え?」と聞くと・・・。
「ううん、な、なんでもない」
亜佐美は明らかに慌てていました。(まさか・・・)
「お前、もしかして・・・」
「そ、そんな訳ないじゃない、あたしは・・・」
隠しても無駄でした。更に挿入しようとすると、童貞が言うのもなんですが、ヤリマンとは思えないほどキツイ抵抗がありました。
そして、亜佐美の秘所からは血が出てきました。
亜佐美は処女でした。
「・・・やめようか・・・」
「ダメ!それだけは・・・」
(女の大事な処女を、僕みたいなのが奪っていいのか?)
「もっといい相手がいるはずだ」
「バカ、さっきも言ったでしょ!あたしはあんたの事、好きなんだから。処女とかそういう問題じゃないでしょ!」
そう言い終わるのと同時に、亜佐美がキスをしてきました。
「好きな人に処女捧げることのどこがいけないのよ!」
そして、さっきよりもきつく抱き締められました。
「好きなんだから。お願い、しようよ・・・」
もう止まりませんでした。僕は亜佐美の秘所にライフル砲を一気に挿入しました。亜佐美の顔が苦痛に歪んでいくのが解りました。
しかし、もう後戻りは出来なくなり、せいぜい優しく入れるのがいいところとなっていました。
僕のライフル砲が、根元まで入りました。
「痛いからそっとやってね」
そう頼まれ、ゆっくり腰を動かしました。しかし、ここで思いもよらぬ事が起こりました。余りにも気持ちよすぎて、僕のライフル砲が命令違反を起こし、勝手に発砲したのでした。
(ヤベェ!)と思いましたが、間に合わず、0.5秒後には亜佐美の中に大量の白い液を放ってしまいました。
「あ・・・もう、これだから童貞君は・・・」
「お前だって処女だったんだろうが・・・」
そうは言ったものの、この状態は完全に僕の方が不利でした。またからかわれると思っていたら、「涼、好きだよ・・・」と、僕の耳元で囁きました。
発砲したばかりなのに、僕のライフルはもう元気になっていました。今度こそ、亜佐美を最後までイカせることにしました。
ゆっくり腰を動かし、ライフル砲を入れたり出したりを繰り返していくうちに、亜佐美の秘所からはグチュグチュとエッチな音が聴こえてきました。
「あ・・・恥ずか・・しい・・・」
血の混じった液が、更に増えてきました。僕もだんだん気持ちよくなっていき、動きが乱暴になってきました。
「あっ・・・ああっ・・・いい・・・りょ、涼ぉぉぉ」
亜佐美の声も、苦痛に満ちた声からAV女優みたいな声に変わってきました。
「亜佐美ぃ・・好きだ・・俺・・お前の・・事・・・」
「あっ・・あたしも・・好きぃ・・・あなたの事・・・あっ!」
だんだんとスピードが速くなっていき、とうとうライフル砲が我慢できなくなりました。亜佐美の下半身からも、グチュグチュといやらしい音が聴こえてきます。
「亜佐美・・俺、出る・・出ちゃう・・・」
「来て・・あっ・・中に・・・中に出してぇ」
そして僕は一気に亜佐美の中に白い液体を放った。すごく気持ちよかった。
「好き・・・大好き・・・」
火照った体を重ね合わせながら、僕たちは長い時間抱き合いました。
そして次の日は、亜佐美の両親が旅行で、僕の両親も昨日から北海道に行っていたので、亜佐美の部屋で、今度は出なくなるまでし続けました
0951名無しさん@いい湯だな2017/01/06(金) 00:23:31.99ID:3PvhSrWp0
金の湯の浴槽で泳ぐトド親父、発見!
0952名無しさん@いい湯だな2017/01/20(金) 00:17:24.80ID:A5fw3D6P0
残雪が心配でしたが、もうすっかり融けてました
外湯も巡りましたが、常連らしき感じの人が浴槽で頭を洗ってました。
マナー悪いね。
日帰りで入浴料も比較的安いから、銭湯みたいな感じですかね。
0953名無しさん@いい湯だな2017/01/20(金) 21:59:15.36ID:GSQXLYGO0
有馬でガチ源泉かけ流しって上坊みたいな名の旅館だけ?
0954名無しさん@いい湯だな2017/01/21(土) 01:44:37.34ID:pE/hZ/GO0
源泉かけ流しでは熱すぎて入れない
0955名無しさん@いい湯だな2017/01/26(木) 17:11:20.54ID:v/T1vY0H0
3月平日に夫婦で有馬一泊を計画してます。
(ふたりとも初めてです)
希望は、
室内に温泉がある和室か和洋室
予算はふたりで3〜4万
食事つき

ブッキングコム、じゃらん等閲覧しましたが、
部屋の風呂の状態が分からないのがほとんどで、決めきれず(^_^;)

オススメがありましたら
ぜひ教えていただきたいです<m(__)m>
0956名無しさん@いい湯だな2017/01/26(木) 20:43:00.98ID:9rSf5MnC0
ここは過疎ってるから返事はあまり期待しない方が宜しいかと・・・

平日にご夫婦で一泊とは羨ましいけど
有馬で一人2万だとどうだろう

私はいつも有馬グランドが無難でお勧めだけど一人2.5万位は最低かかるかな
でも内風呂が温泉なのかどうかは利用しないので覚えてないな
大浴場はお勧めなんですけどね、参考に成らなくてごめん
0957名無しさん@いい湯だな2017/01/26(木) 23:09:44.37ID:v/T1vY0H0
>>956
誠実なご回答、
ありがとうございます<m(__)m>

予算を上げて有馬グランドに決めましたよ。
有馬初心者(?)には、ちょうどよさそうですね。

過疎ってるにも関わらず、ご丁寧なアドバイスに感謝!
おかげさまで助かりましたm(__)m
0958名無しさん@いい湯だな2017/01/27(金) 14:02:23.76ID:EPaop+E60
中国は旧正月だからこれからしばらくの間太閤の湯は汚染されるだろうな
0959名無しさん@いい湯だな2017/02/04(土) 10:17:09.60ID:kBomX8KV0
■有馬温泉の新泉源掘削へ 湯量の安定供給へ期待

日本三名泉の一つ、有馬温泉(神戸市北区)にある市有地で、温泉がわき出る可能性の極めて高い泉脈が見つかったことが3日、同市が依頼した調査で分かった。
温泉を掘り当てれば、湯の不安定な供給が問題となった有馬温泉で、初の「バックアップ泉源」を確保できると期待される。
同市は2017年度当初予算案に掘削(くっさく)費用を盛り込む方針だ。
鉄分や塩分を豊富に含む「金泉」と「銀泉」で知られる有馬温泉。旅館やホテルが所有する自家泉源が約30カ所、市の泉源が7カ所あり、宿泊施設などに供給している。
新たな泉脈が見つかったのは、有馬地域の南にある「かんぽの宿有馬」の西隣。関西電力健康保険組合の保養所があった場所で、14年に市が地域活性化に生かそうと購入した。
地元の宿泊施設などから湯量の安定供給の要望があったため、地質学の専門家に周辺市有地の調査を依頼。
今回、土の成分などから泉脈があると判断された。17年度中に掘削を始める計画だ。
有馬温泉では、塩分などが配管に付着して詰まるなどの要因で湯量が少なくなることがあり、14年には市の泉源の供給が止まった経緯がある。
新たな泉源を確保できれば、市の泉源で湯量が少なくなったときなどに代替できる。
また、バックアップに必要な量以上の湯量が出れば、市民が楽しめる活用法を考えるという。

https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201702/0009886253.shtml
0960名無しさん@いい湯だな2017/02/04(土) 12:58:12.15ID:X6Ad9YsX0
十数年ぶりにきてみたんですが、過疎ってますな。
0961名無しさん@いい湯だな2017/02/04(土) 13:01:25.81ID:X6Ad9YsX0
あいかわらず、ヘルスセンターwは、白ナンバー時刻表にしたがって定時運行のバスで送迎しているんですかなwww
道路運送法違反

ご書房の公道不法占拠が専有時効になった問題は解決したんですか???
0962名無しさん@いい湯だな2017/02/04(土) 14:19:49.67ID:/c0pvEa00
>>961
ホテルの定期バスで白ナンバーなんて、そこら中に溢れてるわ。
https://www.sunroute-plaza-tokyo.co.jp/access/bus.html
http://www.hotel-emion.jp/access/tdr.php
0963名無しさん@いい湯だな2017/02/05(日) 14:20:10.16ID:EKPA5/Gj0
有馬温泉 太閤の湯でアルバイトしようと思っている大学生だけど
ここのバイトは慣れるまで大変なのかな 経験者いたら教えてほしいな
0964名無しさん@いい湯だな2017/02/05(日) 16:56:37.36ID:ImkUmzCE0
有馬温泉は循環の汚いお湯だから嫌
よくあのお湯でボッタクれるよね
0965名無しさん@いい湯だな2017/02/05(日) 17:01:30.88ID:TpZNZGDn0
>>964
まあ源泉かけ流しが最も理想的ではあるが

たとえば循環でも完璧に濾過や殺菌、消毒が行われていれば
逆に源泉かけ流しで管理があんまり行き届いてない場合よりもお湯の状態が良くなるってことはない?
ないか
0966名無しさん@いい湯だな2017/02/06(月) 23:45:54.40ID:iCehTHrl0
有馬温泉に“新たな泉脈” 湯量不足解消なるか
毎日放送 2/6(月) 19:11配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170206-00000052-mbsnews-l28
0967名無しさん@いい湯だな2017/02/12(日) 12:32:22.35ID:Q/EUe3WS0
10年前、ヘルスセンターの定期バス運行して、セット切符で送迎バス運行してると宣伝してると指摘したら
セット切符での宣伝がなくなり笑いましたな。

宣伝しなくなり、真っ黒の違反ではなくなったが、定期運行乗り合いはグレーの道路運送法違反ですよw

他でもやってるから無罪だというなら、今話題になってる万引き犯など、みんなやってるからいいとでもw

他も循環してるからいいとでも?
0968名無しさん@いい湯だな2017/02/12(日) 13:18:31.63ID:idC9Eaej0
>>967
で、おたく儲かるようになった?
0969名無しさん@いい湯だな2017/02/19(日) 14:03:54.62ID:DEBPZ64j0
ごしょぼう 源泉掛け流しなのに
なんで浴槽内でポンプでボコボコやってるの?
0970名無しさん@いい湯だな2017/02/21(火) 23:58:34.39ID:hf5Pbnxd0
金の湯の泳ぐトド親父はまだ出没していますか?
0971名無しさん@いい湯だな2017/02/22(水) 10:58:51.82ID:IiDMqYQc0
今度月光園に行くんですがここも循環なの?
0972名無しさん@いい湯だな2017/02/22(水) 16:21:01.63ID:Ztz22m2g0
湯量の少なさではどこにも負けない!
0973名無しさん@いい湯だな2017/02/22(水) 16:41:07.24ID:YO90swlm0
有馬ジェラテリア行ってみたい
0974名無しさん@いい湯だな2017/02/25(土) 21:12:18.85ID:9XkfHU5z0
向陽閣って今は中国資本なの?
知り合いの出入りしてる業者話ではトップは中国人だと言ってた
従業員に中国人多いし、ロビーも中国人だらけだし、宿泊客も中国人の割合多いなとは思ってたけど
0975名無しさん@いい湯だな2017/02/25(土) 23:15:31.45ID:A1eiVbqL0
2/26(日) 帰れまサンデー(テレビ朝日系列 AM10:00〜11:15)
港町・冬の神戸で2チームに分かれて贅沢旅!
バッタリ会えればタダ、会えなければ自腹!
お互いの痕跡を辿りつつ、制限時間以内に出会うことが出来るのか!?
0976名無しさん@いい湯だな2017/02/26(日) 11:46:57.00ID:S0S7A8T20
>>975
テレビってな全部宣伝なんよ
金出した人が好きな様に出来るんよ
なんも信じたらあかん
0977名無しさん@いい湯だな2017/02/28(火) 11:09:04.95ID:JXU8QziK0
2/28(火) ten.(読売テレビ PM16:47〜17:53)
イチバン「有馬温泉」ぶらり旅
0978名無しさん@いい湯だな2017/03/01(水) 09:52:41.11ID:esRyxsr10
有馬温泉に小型電気自動車 坂道もすいすい 神戸
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201703/0009956453.shtml

息を切らしながら、有馬温泉街(神戸市北区)の坂道を登っていると、東南アジアで見掛ける三輪自動車「トゥクトゥク」のような乗り物に追い抜かれた。
丸みを帯びたデザインにエンジン音は静か。
運転していた男性も涼しげだ。
有馬温泉観光協会長の金井啓修さんらが、坂道の多い温泉街を巡ってもらおうと、自動車メーカーと共同で導入した電気自動車「イージーランブル」(4人乗り)。
車幅は1メートルで、昔ながらの家屋が並ぶ温泉街の狭い路地でもOK。
普通免許があれば運転できる。
予約は専用ウェブサイトから。
0979名無しさん@いい湯だな2017/03/02(木) 20:52:42.12ID:3wdyO/HI0
【六甲トンネルに「温泉」湧いた!? 湯気で新幹線ストップ】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170302-00000009-jct-soci

有馬の金泉なんか湧いたら線路が錆びてエラいことになるなw
神戸側にも泉質違う良泉が各所に湧いてるし別泉脈なんだろう
0980名無しさん@いい湯だな2017/03/04(土) 12:36:35.72ID:+VzXmt/E0
ひえ、1191年創業してまずか15代(1代あたり55年)で当主を続けているといってる人が
うそつきが観光協会開帳やってるのかwww

2&#12316;3代くらいなら1代あたり55年もありうるが、15代も晩婚長寿が続くなんて統計学的に
ありえんでwww

1代あたり数年で終わったり70年の人もあるんで、10代も続けば統計学的に25年くらいにおちつくはず。

あと、公道不法占拠問題も、取得時効で方がついたんかな。
0981名無しさん@いい湯だな2017/03/04(土) 12:40:15.33ID:+VzXmt/E0
まあ、商売抜きにしてw金を出さないという経営方針の人が会長やるより、
商売のためなら金をだくさん出す人が回腸やってたほうが有馬の為ではあるが。
0982名無しさん@いい湯だな2017/03/25(土) 21:31:20.45ID:74TTYCnV0
心癒やす手作り「まごライト」 有馬温泉で教室
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201703/0010031820.shtml

子どもが描いた絵を使った照明づくりを楽しむ「まご(孫)ライト」教室が、神戸・有馬温泉で開かれている。
子どもの伸びやかな筆遣いと、ほのかな明かりが生むぬくもりが独自の魅力を醸し出している。
教室は大阪市の照明デザイナー橋田裕司さん(64)が開く。
昨年、自分の孫の絵画を用いた照明を創作した際、「無邪気な絵から元気をもらえる。孫と離れて暮らす祖父母に喜んでもらいたい」と発案したという。
橋田さんは、約20年前から明かりを生かした癒やしの生活「ライトテラピー」を提唱。
「手作り作品で親しみやすく日常でも使えて実用的。同時に、心を和ませる明かりの力も知ってほしい」と話す。
教室は毎週木、日曜日にある。料金は1回8千円からで、一つのライトの制作時間は約4時間。
30日まで「まごライト」を含む作品群を有馬のギャラリー「ガレーリア・レッティーロ・デ・オーロ」で展示する。
橋田さんTEL080・5710・0861
0983名無しさん@いい湯だな2017/03/26(日) 12:31:02.11ID:hEDP9SAm0
グランドホテルで出る黒毛和牛って但馬牛じゃないみたいだけど
それでもグランドホテルが人気なのはお風呂がいいから?
0984名無しさん@いい湯だな2017/03/27(月) 13:11:08.07ID:D20vdx+d0
源泉投入量の少なさでは日本一
0985名無しさん@いい湯だな2017/04/04(火) 01:06:59.51ID:ObyIAjYp0
金の湯の唸るトド親父や湯船で頭を洗う禿げノッポは元気に通ってますか?
0986名無しさん@いい湯だな2017/04/17(月) 22:51:04.17ID:0FP8fOL90
黒毛和牛と普通の和牛の肉の区別がつかんのだよ、おいらの場合
0987名無しさん@いい湯だな2017/04/19(水) 10:41:35.58ID:DK0TmJl80
区別する必要なし
0988名無しさん@いい湯だな2017/04/20(木) 10:45:36.96ID:kkyVjEE/0
すきやわ
0989名無しさん@いい湯だな2017/04/20(木) 10:46:39.29ID:kkyVjEE/0
有馬温泉最高
0990名無しさん@いい湯だな2017/04/24(月) 22:00:32.75ID:eiKr7AV30
金の湯行って来たけど残念すぎる温泉だな。オレは福岡県人で別府や湯布院に良く行ってるが
そこと比べると有馬温泉レベル低すぎwwそもそもなんであんなに熱いんだ?あれじゃゆっくり
つかれんだろ?温度の下げ方知らんのか?それとも客の回転良くする為わざと下げてないのか?
あと加水でしかも塩素入りって最低だろ?塩素入ってたら家の風呂と変わらぞ、毒入り温泉では
交感神経が働いてぜんぜんリラックスできん。思った以上に関西の温泉文化の低さに驚いたよ。
0991名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 19:55:27.14ID:hdye07e30
えーっと別府や湯布院にも激熱の湯があるけど・・・
0992名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 22:09:22.27ID:lQ6JWQfi0
>>991
て言うか、別府は激熱のところばかりだよ。
地元の人間は平気な顔して入ってる。
0993名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 17:18:27.42ID:+NQqj+nb0
別府は共同のとこはまぁまぁ熱いけど(ところにより激熱)
大バコ のホテルや温泉施設と、あつ湯ぬる湯分けてるところは余裕
0994名無しさん@いい湯だな2017/04/30(日) 16:54:49.63ID:74sw3l2C0
有馬でぬるめの湯のことってある?
0995名無しさん@いい湯だな2017/05/02(火) 00:00:46.75ID:q7C42kXA0
有馬川
0996名無しさん@いい湯だな2017/05/20(土) 16:36:55.26ID:LAnM7Huh0
何が日本三大温泉だよあつかましい。関西いや兵庫三大温泉位にしとけ。
0997名無しさん@いい湯だな2017/05/21(日) 19:47:55.20ID:Psx4rrT50
有馬、城崎、湯村
0998名無しさん@いい湯だな2017/05/21(日) 19:57:27.07ID:Psx4rrT50
人気の有馬、城崎、白浜
実力の勝浦、湯の峰、十津川
0999名無しさん@いい湯だな2017/05/23(火) 14:09:16.97ID:5zylHvmE0
前に還暦祝いにと母に瑞苑の一泊プレゼントしたら良かったと言ってたんで今度は自分達で…と思ったら改修工事ですか(´・ω・`)
妻と久しぶりにゆっくりしようと思ったのに残念
1000名無しさん@いい湯だな2017/05/24(水) 18:25:56.32ID:kmEk4XVU0
うめ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2431日 4時間 51分 16秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。