生活保護受給者vsCW・ハロワ・政治・マスゴミ60回戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七代目やまくち組組長
2014/03/31(月) 20:37:18.33生活保護受給者vsCW・ハロワ・政治・マスゴミ59回戦
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1394493493/
受給者への叩き・煽り・説教・見下し行為は固く禁止します。
以上の行為を受けても華麗にスルーでお願いします。
あくまでも【受給者専用】のスレであることをご理解下さい。
荒れる元になるので
・チョン
・ネトウヨ
・ワープア
・ニート
・受給者なりすまし
・【屋形】
・【こいろう】
・【レフト】
・【七紙】
等の糞コテは書き込みはもちろん閲覧も固くお断り!
★また工作員による書き込みも禁止!★
0717今日のところは名無しで
2014/04/11(金) 20:18:02.93薬局の負担とCW負担が大きいかな。
良くある例が、自立支援医療で向精神薬もらい
他の病院で同じ薬を処方してもらう人が多い。
だから、自立支援医療と他の病院の薬剤のレセプトをチェックするはめになるからCWは膨大な時間がいる。
0718今日のところは名無しで
2014/04/11(金) 20:22:58.02ネットで各市の福祉の支出や薬局のおばちゃんw
以外と情報持ってるよ。おばちゃん
0719今日のところは名無しで
2014/04/11(金) 20:26:16.500721今日のところは名無しで
2014/04/11(金) 20:39:40.73http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397210389/
0722今日のところは名無しで
2014/04/11(金) 21:38:01.79>今月から生保スタート
>年金が復活した場合、40万位一括で入金
資力があるにも関わらず
保護を受けたことになるので
費用返還あるいは費用徴収となる
cwに年金の給付が保留となっていることを報告していた場合は
63条による穏便な返還
cwに報告していない場合は
78条返還(不正による返還)を求められ
更に第八十五条により懲役または罰金
あるいは刑法により罰せられる可能性もでてくる
ただし、年金が保留となっている旨の報告を
し忘れていたことを報告すれば
63条による手続きを取ってくれる可能性もある
0723今日のところは名無しで
2014/04/11(金) 21:53:09.09>生保は一からしんせいですか?
状況しだい・・・
不正として保護廃止となった場合は一から申請
(不正の前歴があるので厳格な調査がされる)
63条による費用返還の場合は
年金の入金される時期と、
保留されず年金が入っていれば
生活保護を受けなくてもよかったであろう期間との
兼ね合いによって状況が少し違う
@年金の入金日までに支給された保護費の総額が
40万より大きい場合は(40万が全額没収され)
保護の停止もなく、そのまま保護が継続
A年金の入金日までに支給された保護費の総額が
40万より小さい場合は
返還後に余った額が
保護費の6ヵ月分より大きい場合は保護の廃止
(再申請しなければいけない)
保護費の6ヵ月分より小さい場合は保護の停止
そして停止期間の終了後、保護の再開
(再申請は必要ない)
0724今日のところは名無しで
2014/04/11(金) 21:57:23.91没収時
医療費は10割負担額で計算ね
0725今日のところは名無しで
2014/04/11(金) 22:30:49.57実際はそうでもないんだね
0726今日のところは名無しで
2014/04/11(金) 22:31:19.45(゚д゚) STAP細胞はあります!
(゚д゚) 体調は絶不調でした
(゚д゚) 未熟な私にまだチャンスが与えられるなら、ナマポを続けたい
0727今日のところは名無しで
2014/04/11(金) 23:14:54.96あっ間違えた
0728今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 00:52:22.96※但し朝鮮Bに対する通報は無視します
だろ?
0729今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 02:07:46.07飲めるわよ トンスルくらい
たかがクソ入り 酒じゃない〜
聞いてるわ ウリナラを〜
まわりくどいわ 言い方が〜
ファビョっちゃった〜 ガチファビョってるわ〜
もういらないと まわりに言われるの〜
ここまでみんなに嫌われる〜
人種は滅多にいないから〜
ウリに一言言わせてよ〜
金払え 賠償ニダ〜
送るわよ 南トンまで〜
いいの日本に送らせて〜
知らないわ あとのこと〜
在日のした 悪さなんて〜
ファビョっちゃった〜 通常営業〜
もうボロボロよ〜 南トン金無しよ〜
これほど世界をダメにする〜
人種は滅多にいないから〜
誰かコイツら消しちゃってよ〜
韓国人 というゴミたち〜
謝っちゃった〜 ふりしているわ〜
今すぐ日本から〜 お金が欲しいから〜
これほど反日教育する〜
国家は滅多にないだろうから〜
今すぐ潰そう世界のため〜
南トンを〜 南トンを〜
0730今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 06:54:47.81消費税の税率が4月に5%から8%へアップし、国民の負担がいっそう増す中、国家公務員(約56万人)の給与が4月から平均で約8%アップで、2年前の水準に戻る。
東日本大震災の復興にあてる名目で2012年から給与を減額していた取り組みは、消費税アップと同じタイミングで終了。減額の期間はわずか2年間にとどまった。
一方で、同じく震災復興のためとして、国民に負担を求めた「復興特別税」は、所得税は25年間、住民税は10年間にわたって続くことになっている。
2011年3月に発生した東日本大震災では、東北地方を中心に深刻な被害が広がり、日本にとって「戦後最大の危機」とも言われた。
そこで、復興を図るという大義名分のもと、財務省などは財源の確保に躍起となった。
その流れで、復興特別税という新しい税の導入が決定。さらに消費税率アップが盛んに論じられるようになった。こうした状況の中、公務員も身を切るとして、
平均7.8%の給与削減が2012年4月から始まった。しかし、安倍内閣は昨年11月15日の閣議で、この給与削減は延長せず、元の水準に戻すとして、今年4月からの給与アップを決めた
削減された時点をベースとして計算すると、アップ率は8.5%となる。
一方で、国民が負担する復興特別税は所得税で25年間、住民税は10年間もの長期にわたって課される。企業に負担を求めた「復興特別法人税」もわずか3年だけ。
消費税率アップは、言うまでもなく期限の区切りはないどころか、2015年には再びアップ(8%から10%)も予定されている。
この春は、基本給のベースアップ(ベア)を実施する企業が現れたとはいえ、それは一部の大企業にとどまり、それも額は数千円程度。
これに対し、国家公務員の35歳のモデルでみると、この4月から給与は月額約2万1000円アップする。年収ベースでは、ボーナスも増えるため、総額36万7000円も増加している。
0731今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 07:02:14.15http://news.mynavi.jp/news/2014/03/25/343/
総務省は25日、「2013年地方公務員給与実態調査」の結果を発表した。それによると、
国家公務員を100とした場合の地方公務員(一般行政職)の基本給与水準を示すラスパイ
レス指数は、2013年7月1日時点で平均103.5となり、2012年4月時点に比べて3.5ポイント低下した。
国の給与削減要請に基づき、59.8%の自治体が給与水準を引き下げたことで、国と地方の
給与格差は縮小したものの、2年連続で国の水準を上回った。
http://news.mynavi.jp/photo/news/2014/03/25/343/images/001l.jpg
何でアホばっかの地方公務員の給与の方がまだ上なのを叩かんの?
0732今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 08:43:30.43だな
メディアが大阪の不正ナマポやマイノリティなレアケースのみ取り上げてナマポ叩きしたから
そういうイメージが定着してしまったのかもしれないな
ただ明日は我が身
実際大阪府下のような酷い扱いを受けた場合
どこに泣きつけば改善されるのか今から調べておかないと…と恐怖してる
0733今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 12:29:16.43他に比べて
どんな酷い扱いがされてるの?
0734今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 13:22:17.910735今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 13:34:05.830736今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 13:53:27.13住宅扶助費の話は
その地域の実家賃(家賃物価)を基礎に設定されてるのだから
何の問題もないし
医療券の取り扱いや通院移送費は
実情は一律での対応ではなく・・・
医療券の扱いは状況しだいでどうとでもしてくれるし
通院移送費も出てる人は出てるし
発言者に固有の状況でしかないよ
不満を言っている人は
制度の利用の仕方が下手なだけだと思うよ
交渉下手とかでね
0737今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 13:57:49.46不利益を被ってる人は
cwに嫌われてるだけでしょ
(自分に都合の良い決定を引き出せる)
良き関係が築けていないだけでしょ
・・・なんて捉え方もできる
0738今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 14:07:34.68もしCWとの個人的な感情による関係を前提としてなりたつなら
それこそ大問題だと思うぞ
0739今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 14:08:26.54こちら側が主導権を持って
制度の何たるかを躾けてあげること
不適切な思想に染まっていることもあるし
理屈で判断せず感情で決定することもあるから
0740今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 14:12:44.22感情に左右されているバカな職員って多いぞ
cwだけではなく、係長、課長補佐、課長と
ナマポに関わるライン職の全てが
そんな状況であることも珍しくないよ
0741今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 14:13:18.77その上からのお達しでCWごときじゃどうにもならない事も多々あるわな
例えば移送費や医療券や住宅扶助費
0742今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 14:13:47.58通報あったらどうするんだろうwっつうか不正はほとんどその人種だろ。マジ知らん顔しそう。
受給額も日本人より多いし自民も日本人殺し。
0743今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 14:16:07.08是非良きアドバイスを…
医療券の申請発行の件で
うちは和泉市なんですが、医療券を発行してもらうためには役所に出向き
申請書を書いてハンコついて提出→医療券発行
このプロセスを必ず踏まないと病院へ行けません
勿論役所までと病院への交通費は自費です
せめて医療券の発行を電話ですませられるよう改善を願いたいです
0744今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 14:19:24.90質問の仕方、回答の仕方で、
扱われ方や決定が変わることもある
・・・なんてのは生活保護行政だけでなく
世の中のあらゆる場面で起こることだよ
(例)
どんな場合でも○○ですか?
場合によっては○○ですか?
0745今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 14:21:17.41うちの市では前例もなく、今後許可する予定も全くありません
との返答です
これはCWとその上席の人間との両方が同じ回答です
市での決め事なので保護課でどうのこうのできる問題ではありませんと…
次はどう攻めれば良いでしょうか?
0746今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 14:21:54.87ごめん流れから例が出し方がおかしかったね
問いの仕方はいろいろあるってことね
0747今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 14:22:56.94(例)
どんな場合でも○○ですか?
場合によっては○○ですか?
はとっくにやってます
文章での回答を求めましたが
役所では保護受給者からの質問への文章での回答はしていません
とこれまたバッサリ切り捨てられています
0748今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 14:24:23.78週明けにでも和泉市役所へ連絡して
医療券を電話で発行できるよう交渉してやれよ
それが一番手っ取り早い
0749今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 14:26:35.06移送費は要件が整えば出る
医療券は基本的な扱い方と
実務上に違いがある
なのでどうとでもなる部分がある
住宅扶助費の基準は
基準そのものの変更は自治体ではできないけれど
状況によっては特別基準枠が認められる
0750今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 14:31:32.76医療券なしで直接医者にかかればいい
0751今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 14:34:54.55移送費については
要件を満たすのかどうか
自分なりに調べ
更に役所でも説明を聞けばいい
要件を満たしていると思えば
徹底的にやりあえばいい
0752今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 14:35:59.88どうやって連れて行くかしらんがw
0753今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 14:41:10.98>前例もなく
何の前例?
適法ならば前例がなければ作ればいいだけだろ
>CWとその上席の人間との両方が同じ回答
上席って係長?
係長も愚か者が多いぞ
そこがダメならもっと上に言えよ
0754今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 14:46:49.76医療券の話?
>文章での回答
勝手に医療にかかり
何らかの処分がされたら
文書で明らかにされる
けれど処分なんて出来ないよ
0755今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 14:49:51.96>>752
ちらりと政治家の人に交通費のこと電話で聞いてもらったけど
「出ない」と言われた。(何市かは秘密)
0756今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 14:51:16.74通院移送費の話なら
>文章での回答
通院移送費の変更申請を出せばいい
却下されれば
その理由が却下通知で出る
0757今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 14:54:40.05横だけど
もっと上って誰になるの?
CW→係長?→?→?
?の所を詳しくお願い
0758今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 14:55:21.83>通院移送費の変更申請を出せばいい
そんな申請自体させてもらえない場合はどうすれば?
0759今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 15:03:54.59弁護士や政治家も
反ナマポ思想に染まっている人もいるし
ナマポ制度に不勉強で
(役人に言い負けてしまい)
勝ち取り方を知らない人もいるし
勝つことが難しい(金にならない)
あるいは不得意な案件に
関わりたがらない人もいる
良き支援者に出会えるかどうかも大事だね
過ごしやすいナマポ・ライフには、、、運も必要
0760今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 15:09:08.72実際無理なものは無理だもんな
0761屋形 ◆Irf/.8VA69TI
2014/04/12(土) 15:18:26.94軽度なら歩けよ
0762今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 15:20:24.27ケースワーカー(CW:現業員)→査察指導員(SV:スーパーバイザー)
SVは通常、係長級
その上は自治体によって違うかもだけど
CW→係長(主査)→課長補佐(主幹)→課長(参事)
課より上に行くと
(福祉事務所や保健センターなどを統括する「総合福祉保健センター」などで)
→部次長(副理事?)→部長(副理事or理事?)→局長(理事)
0763今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 15:26:54.40>申請自体させてもらえない
「保護の開始の申請」に対するの水際対策に
対して取り得るやり方をするしかない
手書きの申請書を内容証明郵便で送るなり
証人となってくれる人と一緒に行くなどして
「申請権の侵害」をさせないようにする
0764今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 15:31:20.80世の中には
当然の権利を勝ち取れる人と
勝ち取れない人がいるだけ
0765今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 15:47:48.89それは自民寄りの政治家だろ。
0766今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 15:52:04.48役所が閉まった後、平日の夕方、
あるいは、役所の開いていない日、休日に
医療が必要となった場合はどうしたらいいですか?
と聞いてみることある?
0767今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 16:00:43.78自転車で行けない
もっともらしい理由を付ければいいだけだよ
自転車で行くことで病状の悪化を招くとか
能力的に難しいとか・・・(何km以上になれば
自転車では無理だ、なんて画一的な基準を
作ることはできず、個人の能力次第だから)
0768今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 16:18:08.92ありがとう助かったよ
いつもcwに難癖つけられて嫌がらせされた時に上席の人に変わってと言うと
上席はたくさんいるがどの上席か?と半笑いでバカにされてたので…(´;ω;`)
0769今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 16:20:43.38ある、その場合は怠慢だと…
いきなり調子が悪くなり役所にも来れない状態というのは救急車で運ばれるような事故で
その場合はそのまま救急車に乗って行けば良いそして保護だという事を告げて役所に連絡してもらうように
お金は病院に言われるままに払っておきなさいと…
0770今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 16:23:33.36隣の市まで行ってるので電車を乗り換えて通ってる事は役所も承知してる
が、交通費は自腹
それは市の方針なので変更する事はできないと
厚労省が払うよう指示してませんか?との問いには
それなら厚労省に問い合わせして払うよう市に指導してもらってくれとのことでした
厚労省からの命令が出れば払うとの事でした
0771今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 16:26:59.940772今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 16:46:29.26あの悪名高いキモオタクソハゲも
それで払う様になったぞ
裁判 審査請求で
厚労省の指針方針に反する決定は無効
となる可能性大
0773今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 16:48:43.88審査請求って簡単に言うけど
それは個人より団体の方に有利なシステムだし
なにより答えがでるまでにどれほどの時間と費用がかかるか知ってて言ってるの?
0774今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 16:50:52.07>指導してもらってくれとのことでした
cwの言った言葉を、そのまま捉えないようにした方がいい
(あいつらはやり込めることのプロだから)
指導なんてのはよっぽどのことで
それを求める必要なんてないし
求めても適当にあしらわれるだろうと高をくくってる
取るべき一つの方法としては・・・
厚労省に電話して
通院費についての説明を聞き
自治体で聞いた説明と違う旨を伝え
その厚労省保護課職員の名前をcwに告げていいか許可をもらい
cwに厚労省職員の名を告げ
言ってることが違うからと、確認してもらうように言えばいい
更に、却下前提で良いからと、通院交通費の申請をし
却下通知が出た時点で、不服申し立てをする意思があると伝えればいい
理由は「厚労省と言っていることが違うから審査してほしい」などで
0775今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 16:51:25.03団体に有利な決定になるとも限らない
何を言ってるんだ?
審査請求されると困るCWの書き込みか?
0776今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 16:51:59.20http://ai.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1393656652
992 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2014/04/08(火) 02:02:15.80
>>991
こんな所で藤氏の名前を見るとは・・・・・
去年の今頃、生活保護を申請しようとしたら藤氏に却下された・・・。
http://i.imgur.com/XXuMM0p.jpg
868 名前:非公開@個人情報保護のため :2014/04/02(水) 19:04:31.08
こんなクズが市長やってるんだから
末端のお前らも如何にクズかよく分かるな(笑)
(以下略)
881 名前:非公開@個人情報保護のため :2014/04/03(木) 02:01:29.90
>>868
中央区役所の「S」は、以前からかなり評判悪よ。
変な行動は、かなり前から〜〜〜。
885 名前:非公開@個人情報保護のため :2014/04/03(木) 03:45:38.51
>>881
ああ、もしかして
重松か(笑)
http://i.imgur.com/lnbMNgM.jpg
889 名前:非公開@個人情報保護のため :2014/04/03(木) 04:21:29.98
>>885
あたりで〜〜す
0777今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 16:55:05.64もうずっと永年医療券をとりにこさせてるにはそれなりのノウハウを築き上げてるんだよ、その役所の人間たちは
だからナマパーが一人で立ち向かって行ったところでビクともしないんだよ
立ち向かって行ったナマパーは今まで数知れず居たと思うが
役所の思うがままの対応でやってきてるんだろうから、今になったらそれが自信にもなってるだろう
このスレで法律だ交渉次第だと宣のは簡単だが
じゃぁ、実際その自治体の役所から今後は医療券の発行は電話で処理するよう善処するという回答を
とりつける事は出来ないだろ
口だけ番長ならぬネットだけ番長だね
本当にやれるなら和泉市から回答もらってやれば?簡単に証明できるぞ
0778今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 16:58:02.12>怠慢
怠慢と言うのは主観でしかなくて
能力の有無・程度の裁判は岸和田でも
行政側が負けてるだろうに
言いなりになる必要ないよ
>お金は病院に言われるままに払っておきなさいと
病院が福祉事務所に請求してくれるから
払わなくていいよ
つーか
一体どこの自治体がそんなバカなことを言ってるの?
(>>769は和泉市の人?)
0779今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 16:58:40.830780今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 16:59:43.030781今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:00:33.39寝言は寝てから言いなさいw
厚労省に電話?w 何番にかければ良いんだよ?w
厚労省は市の担当者に聞いてくださいで終わりだよwww
ソース厚労省に直談判しようと電話して玉砕した俺orz
0782今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:02:09.06うん和泉市
0783今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:02:41.22>個人より団体の方に有利なシステム
それは勘違いしてるよ
審査請求は法律通り
正しく運用してるかどうかを審査する
(権限の濫用・逸脱がないか審査する)システム
訴える人の数は関係なく
厚労省の指針通りに運用していなければ
福祉事務所が負ける
0784今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:04:49.95http://search.e-gov.go.jp/servlet/Organization?class=1050&objcd=100495&dispgrp=0150
厚生労働所の組織・制度の概要案内 -詳細情報
0785今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:05:35.16>厚労省に電話?w 何番にかければ良いんだよ?w
search.e-gov.go.jp/servlet/Organization?class=1050&objcd=100495&dispgrp=0150
0786今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:10:50.91おまいは、やってもできない子なんだなw
質問の仕方、事の運び方、策を練ろよ
できる子は、制度で認められている権利であるならば、獲得してるんだわ
0787今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:16:33.85>審査請求って簡単に言うけど
>答えがでるまでにどれほどの時間
別に本当に審査請求する必要なんてないんだよ
審査請求すれば「こちら側が勝つ」と言うことを
理屈で以って福祉事務所に分からせてあげればいい
自治体も負けるのが分かってるのに
「汚点を付けたい」なんて普通は思わないからな
0788今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:18:50.37やらない、できない、と高をくくってるから
どうぞおやりなさいと言われるよ
0789今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:19:13.670790屋形 ◆Irf/.8VA69TI
2014/04/12(土) 17:19:25.65まぁ他制度優先だからおそらく出ないと思うけど
前チラッと出るみたいな事をうろ覚えだが聞いた事あるな
別にそんな外出しないから良いけどさあ
0791今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:25:02.09CW共は 自分達が違法行為やってて
裁判起こされたら負ける
って自覚がありながら受給者にデタラメやってるよ
0792今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:25:29.50理屈で説明してそれでも理解してもらえなければ
審査請求すればいいだけじゃないか
自分に正当性があったことが認められたならば
そのあと
当然の権利を侵害してきたことの謝罪を求めればいい
そして事あるごとにそのことを蒸し返してやればいい
0793今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:29:51.50費用がかかるならいくらくらいか
日数はどれくらいかかるのか
家にプリンターはありませんがパソコンはあります
0794今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:29:57.11明らかにCWもここ見てるし
書き込んでるよな(笑)
某福岡市みたいに
0795今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:30:35.37君が舐められているだけじゃないの?
>>791
必要であれば
復讐のやり方について
策を練れよ
0796今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:32:33.58>審査請求すれば「こちら側が勝つ」と言うことを
>理屈で以って福祉事務所に分からせてあげればいい
何を根拠にそんな事言ってるの?
岸和田の軽自動車の件でも審査請求では受給者は負けてたでしょうが
結局は弁護士が介入して裁判起こして初めて勝てただけでしょうに
審査請求すれば受給者が勝つだなんて嘘言っちゃダメ絶対!
0797今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:36:00.40少しは大人しくなるかもしれんぞ
中央区役所保護第四係はそれでも何ら反省の色はなく
一方的にありもしない疑いをかけ 難癖つけ
CW 公務員としての越権行為違法行為を繰り返してるけどな
なあ藤?重松?
死ねよお前ら
今後も徹底的に晒し上げてやるからな
覚悟しとけよ
保護第四係直通
0927181120
電凸はするなよ!
0798今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:38:31.79平成25年6月25日
和泉市長 辻 宏 康
www.osaka-syahokyo.com/13caraban/izumi2013.pdf
要望について下記のとおり回答します。
C通院や就職活動などのための移送費(交通費)を支給すること。移送費に
ついては「しおり」「手引き」に明記すること。
【回 答】
通院や就職活動などのための移送費の取扱いにつきましては、生活保護実
施要領に基づき支給の可否を行っております。生活保護制度では、移送費以
外にも様々な扶助費を支給できるものがあります。このことから、「しおり」
等に明記するのではなく、各被保護者の状況に応じて必要な扶助等について
は、担当者から説明することが最良であると考えております。
0799今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:38:46.84お前の部下を庇う隠蔽体質はよーく分かったわ
次はお前のツラ晒してやるから覚悟しとけよ
次に俺が窓口を訪れるのが楽しみだなぁ
中央区役所保護第四係よお(笑)
0800屋形 ◆Irf/.8VA69TI
2014/04/12(土) 17:39:14.61CWにお世話になってるから
ちゃんと親身に話しを聞いてくれるし
それと最初に傷病で申請した時に色々動いてくれてとても感謝してるから
ただそれだけ
0801今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:39:38.44こんな風に幾ら違法行為だと声を荒げて立ち向かっても
一向に受給者に有利に働いてないじゃない
これについてどう言い逃れするの?
0802今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:44:58.26行政側に違法行為がある場合の話をしてるんでしょうが
厚労省に予め問い合わせをし
その厚労省の見解と
自治体の見解が違う場合の審査請求で
自治体が勝てるわけないじゃない
0803今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:47:31.04>平成25年6月25日
>和泉市長 辻 宏 康
>通院や就職活動などのための移送費の取扱いにつきましては
>生活保護実施要領に基づき支給の可否を行っております
0804今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:47:51.28奴らの暴言 ストレス解消の餌食になってろよ
勝つか負けるかも大事だけど
やるかやらないか?
戦うか服従するか?
お前はどれを選択する?
死ぬ時に後悔しない道はどれだと思う?
0805今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:48:03.28要するにしおりには明記しない
担当者は移送費はでないと言っている
って事でしょ?
これに受給者はどう対処すれば良いの?
0806今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:51:30.89被保護者の通院交通費は厚生労働省通達により支給の対象となります
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000004ucp.html
0807今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:52:12.15医療券を役所まで取りにこさせて申請発行という手順を必ず踏ませる
通院移送費を支給しない
この二件について行政側に違法行為がある場合という判断してるのかい?
0808今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:52:26.54それを知る為に君は何を犠牲にする覚悟が有るのかな?
人生は良い所取りは出来ないからね。
覚悟が有るなら相談に乗るよ。
0809今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 17:54:46.12厚労省側の見解と反する以上
審査請求ではまず負けないだろうよ
事実 俺は審査請求で勝ったわ
中央区役所保護第四係の業務は不適法だとよ(笑)
こいつらみたいに裁量でデタラメさせない為の
厚労省通達 決定なんだぞ
0810今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 18:04:28.95夜間等の福祉事務所の閉庁時や急病時、また子どものキャンプや修学旅行
時などに「医療券」、または「診療依頼書」を発行し、受診できるようにす
ること。医療機関を一か所しか認めないなど健康悪化を招く事態をつくら
ないこと。子どものいる生活保護受給世帯には無条件で医療券を発行する
こと。以上のことを実施し生活保護利用者の医療権を保証すること。
【回 答】
原則自己負担がない医療扶助において、要望の医療証を発行した場合のメ
リットデメリットがあることから、国は医療証を発行しないと判断している
と思われることから、本市においては、要望を行う予定はございません。
閉庁時等につきましては、被保護者の方が不便に感じているものとは理解
しておりますが、要望のありました「診療依頼書」は、本来福祉事務所を持
たない町村等において、保護変更申請書(傷病届)の提出があっても即時に
医療券を発行できない場合に交付するものであり、閉庁時に対応するもので
はありません。
また、医療証等を発行したとしましても法的効力がなく、受診時点におい
て生活保護受給者かどうか不明なことから、各医療機関が全額負担や一部負
担を求めることもあり得ます。
次に、医療機関については、基本的にはかかりつけの医療機関を決めるよ
う指導しておりますが、休診時に体調不良となるなどやむをえない場合は、
他の医療機関への受診を妨げるものではございません。
www.osaka-syahokyo.com/13caraban/izumi2013.pdf
---
確かに医療券の扱いは厳しいみたいだね・・・(絶句)
ただし、この回答では、
医療券なしの閉庁時の医療を
絶対的に認めず
医療扶助費を支給しない
なんて説明ではないね
なので
抵抗したいなら
常態的に緊急で医療にかかればいいと思う
怠慢だとしても
必要な医療を妨げられるものではないからね
(怠慢だと言われ続けていい)
0811今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 18:08:19.64医療券なしで
医療を受けたことを理由に処分されたり
通院移送費を申請させないなら違法でそ
0812今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 18:12:20.00>移送費はでないと言っている
だから
却下されてもいいからと
申請すると意思を示せ
0813今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 18:14:16.77横だけど
何かを犠牲にしなきゃ得られない権利なの?
0814今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 18:18:19.49これ凄いよなぁ
上の方で和泉市の奴が役所まで取りに行かなきゃ病院へ行けないって散々嘆いてたのも頷けるわ
おまけに移送費もしおりに載せず担当CWから対応させると強気だもんなぁ
移送費だって払う気さらさらないよなぁ
和泉市つえぇww
0815今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 18:22:01.86歩いて行ける範囲に病院がある(例えやぶ医者であっても)場合
その他の病院への交通費は出しません
これが役所の言い分だろうな(あきれ顔)
0816今日のところは名無しで
2014/04/12(土) 18:25:47.50>生活保護実施要領に基づき支給の可否を行っております。
生活保護実施要領には何て書いてあるの?
ってか生活保護実施要領ってどこで見れるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています