トップページogame
214コメント51KB

ダニに悩んでます。痒い;; [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 09:18:50.43ID:PGbK7G+y
朝起きたら痒いの。5月入ってから。ゴールデンウィークでお出かけしたときに持ってきたんかな。

こないだ掃除したけどダメだったので
今回は取りあえず掃除してダニアースかけた。

ダニって、どこから来て どこへゆく?ダニを殲滅するための暗闇の雲状態なんだけど。
0071既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 17:20:09.23ID:XNsuyJyL
いい機会だから布団や枕あらって干すか
0072既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 17:22:09.80ID:zXHXPDZs
>>70
マダニ以外刺さないと思ってるならバカ
0073既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 17:29:20.49ID:MMajHAtB
>>72
じゃあ屋内で繁殖するダニで人を噛むのって可能性として何よ?
0074既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 17:30:10.01ID://jB3uXa
マダニ以外のイエダニとかって0.1ミリとかやで 粉やで
刺す力なんて無いよ 南京虫やノミ、シラミのほうがまだ可能性ある
0075既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 17:30:42.54ID:bxAFjmNv
チゴーに絡まれてプリケツ奴ーwww
いや、ダイアマイトか…
0076既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 17:30:58.97ID:lV7b4NiQ
ナンキン虫
0077既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 17:33:36.61ID:yAGZ3HpL
6月から10月にかけて人間に噛んでくるダニが繁殖するから嫌だ
0078既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 17:34:56.93ID:C/lgW0Vy
イエダニもツメダニも普通に被害だすで
0079既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 17:35:25.52ID:jL5Rc7kR
チゴーもダイアマイトも大きさ考えたら致命的な致命傷になるな
0080既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 17:45:24.49ID:bcpMUBxD
0.1mmのダニってニキビダニとかのレベルやろ
コナダニですらもうちょいでかい
0081既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 17:49:14.61ID:cCu/V4GV
アイロンをスチームにして布をあててかける
寝具やカーペットはこれで退治できる
終わったら掃除機で死骸を吸い込むのを忘れずに
0082既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 17:56:53.34ID:URJadA2M
部屋がチゴーの食い物だらけなんだろうな
毎日欠かさずドレイン掃除とサクリファイス掃除しまくれば改善するけど、それが無理な部屋だったりしたらご愁傷様
0083既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 18:34:51.70ID:PGbK7G+y
ググったらイエダニも人の血吸うやん。ちゅーちゅー。
0084既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 18:41:20.39ID:NeOCvMX2
イエダニは常温保存してる小麦粉とかにまぎれるからな
んでダニアレルギーがそれ食ってアレルギー症状が出て死ぬ方が怖い
粉物はちゃんと冷蔵庫にしまえよ
0085既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 19:00:20.67ID:oAdq3oXK
ダブルベッド(独り身)のマットレスはどうしたらいい・・・?

ちょっと良い家に引っ越したしベッド大きいの買うかー^^ってでかいの買って朝起きると色んな所食われてる。
0086既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 19:02:46.81ID:gQalEk7Z
今でしょ講座でダニ対策やるみたい
この時期だからか
0087既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 19:05:25.58ID:bxAFjmNv
僕は犬が嫌いだ!怖いんじゃあない、人間にへーこらする態度に虫酸が走るのだ
その阿呆犬を僕に近づけるなよな!
0088既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 19:21:16.45ID:VD27MF/z
すげえわかる
まるで長い物に媚び諂う俺を見ているかのような気分になる
その点、猫はいい。エサに媚びはするが飼い主のご機嫌を伺うようなことはない。
0089既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 19:38:58.04ID:YHgyAYRy
バルサンとか殺虫剤やっても卵が死なないのはダニだっけシラミだっけ
とりあえず賃貸なら周りに迷惑だから早めになんとかしろw
0090既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 19:39:57.90ID:VD27MF/z
卵が孵化する周期で3回ぐらいバルサンするのがおすすめ
面倒だけどやる価値はある
0091既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 19:58:08.47ID:XNsuyJyL
一番確実なのは熱湯
0092既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 19:59:10.72ID:5gp5sDcQ
もうちょっとしたら車内サウナで一掃できるんだけどな
0093既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 20:14:49.05ID:URJadA2M
温度と湿度と居場所と食い物
寝具なんかは皮脂は防げないし、干したり除湿機使う以外だと薬に頼るしかない
0094既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 20:20:51.88ID:TCKMObGd
ダニよりもhimechankatuobusimaruのほうが怖い
0095既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 20:21:57.69ID:a5gIwrQ6
疥癬?
0096既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/05/31(火) 21:31:50.68ID:GW4WOb/x
ダニ取りシートDX使えば
0097既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 00:11:52.78ID:Hzd9bmnT
昨日から上半身赤い斑点だらけになってワラタ
痒みと痛みでイラつきはんぱねーし
皮膚科行ったけど原因わからんて言われるし
アレルギーの可能性は低いって言われるし
0098既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 00:20:34.76ID:MJBGJaS3
布団を4ヶ月毎に買い換えてるわ
干しても洗っても吸ってもたいした効果ないみたいだからな
0099既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 00:51:00.33ID:p6MAclp0
マットレスのファスナーを初めて開けてみたら、スポンジと2枚の布になった
スポンジはほんのり湿ってる気がするから、明日天日干ししてみるわ
布の方は一晩お湯と洗剤と重曹に漬け込んでもいいけど、とりあえず洗濯機で洗ってみてる

さて、今夜はどこで寝よう・・・ヨガマットはあるんだけど寝るには固いな
0100既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 00:51:16.99ID:iGVcHt8X
くっ財力をみせつけやがって
0101既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 01:02:42.94ID:ZibeP9Pi
カツヲブシムシもこわい;;
0102既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 02:05:01.46ID:Z57W1cU1
カツオブシムシちゃんまじで怖い・・・・
0103既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 05:33:23.78ID:swbYKb5P
俺は掛け布団敷いて毛布かぶって寝たわw 
マットレス外してるならベッド本体も掃除しとくんだぞ。床もしっかり
そういえばダニの通れない布団カバーってなかったっけ
0104既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 08:14:50.89ID:QUhQq4+W
布団買うより捨てるのが面倒くさい
0105既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 09:00:24.61ID:jGPkZN1l
奴ら体の柔らかい所を露骨に狙ってきやがる;;
0106既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 09:04:23.80ID:hqZlgsF6
そんなに気になるなら毎日布団乾燥機かけろよ
0107既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 09:10:41.74ID:SwEBpH9k
防ダニブラジャーとかあるんかな
0108既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 09:18:37.12ID:rpdsbrq9
1日に一ヶ所で、すごい痒いなら
ダニじゃなくてノミじゃない?
洗面器に日本酒、水、食器洗剤いれて
ライトで照らして3日放置でOK
0109既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 09:29:54.98ID:X/cF/4cv
半月に一回づつダニ取りのシート変えてけばいなくなるぞ
いなくなったら一月に一回変えればオケ
コナダニがいなくなれば、刺すダニも消える
あとは蜘蛛は殺さない
去年刺されまくったけど今年からは全く刺されなくなったわ
0110既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 09:36:12.09ID:X/cF/4cv
そうだ、いなくなるまでは身体に使うスプレータイプの忌避剤つかっとけドラッグストアで売ってるから
ダニにも効くやつな
洗濯のときに入れられるダニクリンというものある
これで刺されない、外からダニを持ち込まないを徹底する
0111既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 09:57:32.91ID:7GMxhpX4
イエダニは噛まないとかいってたやつでてこいよ
0112既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 09:57:55.08ID:30FsqQBd
布団の上にタオルを敷けば、タオルにダニが集まるのでタオルを毎日変えるといいらしい
0113既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 10:36:45.26ID:dbb0W02B
乾燥機で駆除できるとかネットで見たんだけど
実際どうなのかは知らん(´・ω・`)
0114既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 10:41:56.20ID:yXuDZp+o
ちゃんと中まで高温にできるなら効果あると思う
でも暑い日に車中放置か黒い袋に入れてベランダ放置のが確実
0115既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 10:42:01.75ID:PunRqye7
まず乾燥機に入らないんじゃないか・・・?
0116既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 10:44:32.94ID:gXauqQCv
ウィキのコピペだが

>、外部寄生により吸血を行う代表的なものとしてマダニ類とイエダニ類が挙げられる。
これらのダニ類は通常はマダニがシカなどの野生動物を、
イエダニが住家性のネズミ類を寄生対象としており、ワクモやツツガムシ等人間以外の生物を宿主としている種でも、
状況により人間を吸血し被害を与えるものがいる。現代では日常生活でこれらのダニの寄生を受ける機会はほとんどないが、

絶対にないわけじゃないが家にいるダニに食われるというのはほとんどないと考えていいかと
0117既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 10:48:55.20ID:eaVf2VIq
>>87
何をするだァーッ!
0118既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 10:50:32.93ID:h8MefBqD
>>115
つコインランドリー
0119既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 10:59:49.90ID:CP6H1MzC
この時期からはダニがうざいので
じゅうたんの類を全て取り払った
0120既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 11:21:53.84ID:QVpsXU4d
ダニに食われてるのもあるが、アレルギーになって蕁麻疹起こしてるんでねーか?
0121既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 11:23:12.09ID:Cj4FWvhe
アレルギー少女なら2日くらいでなおるやろ
噛まれたのは1週間以上とんでもなくかゆい
0122既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 11:30:10.07ID:lmeWijzm
アレルギー少女に噛まれた、に空目した
0123既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 11:56:56.73ID:xf8maNjg
ダニ取りシートDXググりなよ
ダニ取りロボでもいいけど
0124既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 12:07:18.23ID:gj5ezfXe
USAピョンだに!
0125既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 12:08:29.33ID:SwEBpH9k
アレルギー美少女にかまれてちょっと痒くなる位ならかまれてもいい。たぶん。
0126既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 12:23:52.30ID:zdOJnnQv
そういやダニってネズミとか動物が運んでくる場合もあるんだったか?
都会に住んでんのか田舎に住んでんのかでその辺の可能性も変わるだろうけど。
あと、継続的に外から拾ってきてるってことはないよな?
0127既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 12:27:11.44ID:gXauqQCv
ダニは家の中に絶対にいる 空気中を飛んでくるからね
特に押し入れ 蒲団だけを殺虫しても意味なし
0128既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 12:33:17.43ID:yxQksBgk
俺がいろいろ試したのだとこんなだな

ダニよけスプレー
布団乾燥機
ダニシート[ゴキブリホイホイみたいなやつ]
ダニよけ芳香剤みたいなやつ
掃除機かける
ベッドならマットを思い切って変える

お好きなのどうぞ
0129既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 12:43:44.39ID:BnGRyfxw
そうなってくるとダニ殺しに意味なしだな
無害なレベルで共生する方法を模索たほうが良いのでは?
0130既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 13:02:48.16ID:NSgtXo54
共生は無理
共生しようとおもった瞬間奴らは3日後には占拠するくらい繁殖する
あとアレルギー持ちだと殺しても死骸でアレルギーでるから結局洗うしかない
これは俺がダニアレルギーだから言えることだがな
0131既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 13:21:32.86ID:Ulvn2b9k
煮詰めろ
0132既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 13:23:30.84ID:gXauqQCv
ダニの完全駆除ってのは無理なんだわ
ダニ退治ってのは数を減らして少しましにするって意味しか無い
0133既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 13:25:56.54ID:lTLyhdZc
一日目:やたら具合が悪くて寒気がしたので、仕舞ってあった冬掛けを引っ張り出してきてその日は寝た
二日目:体の左側(脇の下の回り)だけに湿疹ができた「干す前に使ったからダニにやられたかな?」と思い、体調は芳しくないが何とか仕事に行く
三日目:湿疹の範囲が広がり服に触れると痛い、何とか仕事に行く
四日目:湿疹の範囲が左上半身の七割位の範囲に広がり服が着れないほどの痛みになる、流石に病院に行くと「帯状疱疹」との診断。
その後一週間痛みでまともに眠れず苦しむ。そして退職へ

ダニだと思ってる奴は皮膚科に行け
ほんとにダニなら部屋掃除しろ
0134既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 13:30:17.89ID:BnGRyfxw
怖いわー
水疱瘡の予防接種って大人でも受けられるのかな
0135既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 13:38:23.45ID:GRvSG/Di
ハッカ油がダニを寄せ付けない効果あるからクローゼットの中は小皿にハッカ油垂らしたの置いてるわ
難点は言うまでもなくハッカ臭い事だが
0136既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 13:43:01.75ID:lTLyhdZc
免疫が落ちると体内にいた水疱瘡のウィルスが表に出てくる感じだから
予防注射よりも点滴ぶちこんで貰った方が良いんじゃね?
水ぶくれできる→破けて体液デロー→ガーゼ代えて薬塗って→水ぶくれできるの無限コンボだからな
俺は知識なくて放置したせいで治るのも遅かったけど、親父には「三日で治ったお前は貧弱だ」とか言われたから、体質や初期対応で変わるんじゃね?
0137既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 14:09:37.17ID:5AaA9Adv
ダニを完全になくすことはできないけど
刺すタイプのダニをなくすことならできるからな
ちなみに掃除機とダニ取りロボはやめた方がいい、床下や天井のダニを呼び寄せるから
粘着ロールとコナダニ用のホイホイ的なもの使っとくだけで消える
これにたどり着くまで刺されまくったわ
0138既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 14:11:46.22ID:tGSbdol5
引越せばいいじゃない
0139既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 14:21:07.25ID:z82qLOEJ
>>137
>ちなみに掃除機とダニ取りロボはやめた方がいい、床下や天井のダニを呼び寄せるから

これどーゆー理屈?
0140既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 14:23:45.29ID:XVUUZRqK
刺す系のダニは意外と移動速度おそいから、たまに布団裏返しにするだけでだいぶ効果あるで
0141既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 14:36:40.68ID:SwEBpH9k
ダニに悩み始めたのはゴールデンウィーク以降だから実家か新幹線から持って帰ってしまったのかな。
かゆいんぐ;;
0142既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 14:37:58.28ID:XVUUZRqK
GWに刺されて、それがまだ残ってるだけじゃねーかね
普通に掃除してりゃ一般家庭でアホみたいに繁殖するってのはあんまねーぞ
0143既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 14:40:47.09ID:G7UlraNH
>>139
掃除機で奥にいるダニ吸い上げちやったりかな
ダニ取りロボは要はダニの好む物質で誘因するものだろうから居住エリア外のダニも呼び込んじゃうって事じゃね
0144既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 14:42:05.90ID:dr2htXnC
じゃあダニ取りロボとやらを床下と天井に置けばいいのか
0145既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 14:44:27.94ID:YrWoSzP6
ウチは室内でワンコ飼ってるからダニアースできなくて辛い
こまめに掃除して布団干せる日はしっかりと干して
ハーブのダニよけとかスプレーしまくってるわ
0146既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 14:50:18.60ID:L2SWKIW9
殺虫剤ってほ乳類にはほぼ影響でない成分だけど、まあ心配なら獣医にいって薬品もらうとええで
0147既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 14:52:53.12ID:FVIG6ld9
カツオブシムシはナニが原因で出てくんだよ!
殺しても殺しても出てきやがる
0148既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 15:11:51.52ID:Cg6OIUtw
10年以上使ってる煎餅布団に寝てる兄貴はなんともないのに
毎日シーツ替えて毎月布団クリーニングに出してる俺は毎年ダニっぽい被害が出る
兄貴はダニに耐性でも持ってんのかと思うわ
0149既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 15:18:33.06ID:71D6iSx9
干すのって日向側のが影側に行くだけでなんも効果ないんやろ
0150既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 15:20:16.07ID:79xIc8kp
ダニ対策っていみなら意味ない
干すって名前の通り、布団乾かすのがメインだし
ダニは布団に付着するゴミと同じだし、垢なんかも含めて掃除機で吸うのが一番楽
0151既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 15:35:20.69ID:vCljZzRw
ノミじゃないだけマシ
0152既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 15:39:52.97ID:xf8maNjg
湿度もある
50〜80%がダニの好きな湿度
除湿器買って、仕事行く時とかにからっからにしてやれば死ぬかも
奴ら乾燥に弱いから
0153既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 17:15:34.69ID:z82qLOEJ
>>143
となると吸い続ければかなりの間持つことになるんちゃうか?w
ついでに有機物が減れば繁殖もしにくくなりそうなもんだが、ダニ取りロボはよくわからんがアリの巣ころりみたいなもんか
0154既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 17:16:49.79ID:ycerSFs0
掃除機による吸引はものすごい勢いで汚れを吸い取るからガンガンやりたまえw
0155既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 17:45:38.09ID:e7zR6ehG
掃除機はハンディタイプだと空中に拡散させるだけだし
掃除機中で繁殖するからな
0156既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 17:46:42.79ID:jGPkZN1l
かゆいよぉ
押入れにしまってたパンツにかくれてたのか
パンツ周りの喰われ方が異常;;
0157既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 17:49:57.74ID:e7zR6ehG
ウナコーワ買ってこいよ
でも高い方のじゃないとダニには効かないからな
0158既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 17:53:28.99ID:e7zR6ehG
普通に洗濯したくらいじゃ、あいつら死なないからな
殺虫剤撒いてから洗う&ダニクリン使っとけ
0159既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 18:00:32.40ID:5dis+N2R
脇腹ダニに刺された!何コレ痛痒い!つかスゲー痛い!!
ダニこえーぇ!こんな痛いもん増やされたらたまらん;;

つって大慌てでスチームアイロン買ってきて布団をくまなく
アイロン掛けしたけど
実はタイジョウ疱疹とかいう病気でしたって奴wwww
おるやろ?おるよな??
0160既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 18:02:36.77ID:cp/wOyI/
取りあえず病院行って皮膚病がの診断はしといた方がええで
0161既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 18:09:44.35ID:h8MefBqD
まず本当にダニか確認しよう
ダニに刺された場合傷口が2つ出来る
柔らかい個所が刺される
長期間痒みが出る
全て当てはまるならまず間違いない
0162既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/01(水) 18:17:11.56ID:Ulvn2b9k
清潔にすることに越したことない
0163既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/02(木) 01:20:06.01ID:vvdvkARB
敷き布団にダニアースかけて寝ます。これでもう咬まれない。はず。
0164既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/02(木) 02:43:04.53ID:Gt+R4qo9
小学生の時に谷口くんって奴がいて谷ってつくだけであだ名がダニになってかわいそうだったわw
0165既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/02(木) 03:08:05.48ID:4W8+kI/W
そいつ今11の開発しよるぞ
0166既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/02(木) 07:02:04.19ID:oYI2xZb7
アイロンでスチームが一番確実
高温スチームはマットの奥まで届くよ
逃げる隙も与えない
0167既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/02(木) 07:23:48.38ID:+TcpODJk
>>164
アニキのあだ名ががダニで弟が子ダニの奴なら知ってるw
0168既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/03(金) 03:53:53.09ID:GPTgX/Rs
>>166
うちのマット厚み20センチくらいあっぞ届かねぇ(泣)
0169既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/04(土) 13:30:37.87ID:bnlApixd
相変わらずダニにやられるので敷き布団カバーを取って敷き布団掃除機かけることにした。
クッションが重さ分散させるとかでデコボコになってて、それの凹みにホコリがたまってた。
これで改善すれば良いのだけど。
0170既にその名前は使われています@無断転載は禁止2016/06/04(土) 14:55:59.92ID:dcMCS5Kw
最近人生で初めてマダニに噛まれててびびった
足首が赤くなってた中に白いのがあって、あれこんなところにニキビがっておもったらマダニだったわ
畑行ったときか、ペットショップ行ったときかどっちかわからんが、早めに気づいて良かったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています