APEC直前に尖閣で事件、船長以外は直前に掻き集められた即席船が体当たりして来た、
となれば船長が諜報員か、少なくとも諜報員が周囲に居てそそのかし起こさせた事件。
だから狙いはAPECへの世論操作と注意逸らし。仕掛けは CIA+外資派(江沢民ら上海閥)?
■日・中(胡錦濤/北京閥)両国政権を、両国内のCIA右翼が突き上げて、和解させず
 日中対立の機運を高めて、欧米や半島が漁夫の利を得ていくための仕掛け?
■TPP:日本の食糧安保=農業漁業が壊滅的打撃を受ける、菅「開国」妄言から注意逸らし?
■在日右翼が、愛国世論のスポークスマンかのように既成事実化されて行く?
 ttp://daitoua.exbl og.jp/6999032/ 保守派に紛れ込む「カルト思考」
 >...▼生学連とは宗教団体である【生長の家】の学生組織です。保守系の
 > 学生運動では強い力を保持していた団体でありました。その中心的人物が
 > 【日本会議】事務総長の椛島有三であり、日本政策研究センターの伊藤哲夫...
 >...▼生学連が大きく発展してできた組織が[日本青年協議会]です。30周年を迎えた
 > 団体であり、この[日本青年協議会]が【日本会議】を実質的に動かしています...
 http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20061019
 >...「 生長の家 」は、 統一協会 の加入戦術にあい、勝共連合に加わりました ←←
ほか
 東京政府/北京閥/上海閥/の迷走を、朝鮮人台湾人CIAは冷酷に観察してるのを御忘れなく…

胡錦濤(北京閥)が強硬姿勢かどうかは分らない。CIA江沢民(上海閥)に乗せられたら恥!
http://unkar.jp/read/society6.2ch.net/kokusai/1196752174/ CIAの陰謀
>453: もちろん、チベット暴動もCIAの工作です。中南米と全く同じことやってるね
>454: ああそうだろうね。 坊さんを使うという点ではミャンマーとも同じ。
>
>ちょうど今、全人代で、コキントウの後任含みの副首席に
>「国権派」「コキントウ系列」の李克強か
>「外資上海派」「江沢民系列」の習近平かの
>どちらが就任するのか注目点だったんだけど、去年CIA側の習の方が就任する事に「半分」決定していた。
>そして今回外部からの「援護射撃」を受けてめでたくCIA側の次期主席が誕生。
>
>このタイミングでのチベット扇動は、この動きと「絡んでいる」としかみえない。
>もしかしたら、CIA側の次期主席誕生を覆す動きを彼らが察知して威嚇にでたのかもしれない。
>次のトップがこのまま無事にCIA側になると、江沢民時代の再来だな。