真田幸村公の像を建立するOFF
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩岡輝樹 ◆xjPRwKOUKI
2007/03/30(金) 02:22:08ID:/StbhVqN安居神社(ドラマ・真田太平記でいう、安居天神)さんで、
『真田幸村公の像を建てよう』 という計画があり、一口、
5千円から寄付を求めていらっしゃいます。
http://www6.nasicnet.com/~mero17/sanada-2.jpg
ただいま、150万円ほど、集まったらしいのですが、最低でも
像を作るのには300万円必要だそうです。(安居神社の宮司さん
曰く)
そこで、 真田幸村公の像を建立するOFF です。
このOFFの参加は簡単。 大阪天王寺の安居神社に行って、宮司
さんに、5000円以上の寄付をするのです。
お金を寄付するとき、用紙に、氏名、住所、電話番号を記入します。
、像が完成した暁には、あなたの名前が、芳名板に載り、
末永く顕彰され、半永久的に安居神社に名が残ります。
また、5000円以上寄付、寄進した人(このOFFに参加した人)
は、たいてい、神社から、お守り、幸村手ぬぐい、絵馬 が
もらえます。
http://www6.nasicnet.com/~mero17/sanada-1.jpg
http://www6.nasicnet.com/~mero17/sanada-3.jpg
http://www6.nasicnet.com/~mero17/sanada-4.jpg
また、2007年5月5日には、『幸村祭り』 があります。
雨天決行。 豪雨中止です。 この祭りには、
真田昌幸さんの子孫、真田信之さんの子孫、後藤又兵衛さんの
子孫が来られます。 2007、5,5 に安居神社に来れば、豪雨じゃ
ない限り、真田さんの子孫、後藤さんの子孫に会えます。
安居神社へはココ参照
ttp://sanadamaru.syuriken.jp/s-yu-yasui.html
JR環状線、寺田町駅で下車し、西にずっと行けば、四天王寺が
あります。それを超えて、もっと西に行けば、安居神社に
着きます。
0002岩岡輝樹 ◆xjPRwKOUKI
2007/03/30(金) 02:33:22ID:/StbhVqN真田幸村公は、この安居神社で元和元年(1615年) 大阪夏の陣で
無念の死を遂げました。 その生き方は、生きる人間の本義を貫いた人として
多くの人に愛されています。その遺徳を偲び、幸村公の像建立を計画しております。
つきましては、崇敬者各位より御浄財を募集したく存じます。 何とぞ皆様の
ご支援ご協力を賜りますようよろしくお願いします。 一口5000円以上。
(ご寄進者のお名前は芳名板に記入して末永く顕彰したく思います。
-----------安居神社 様からのコピペ
幸村好きの 2ちゃんねらー なら、 寄付して、真田幸村公の像建てて、
後世に名を残そう。
0003エージェント・774
2007/03/30(金) 10:18:16ID:E3k17Znz0004エージェント・774
2007/03/30(金) 10:39:51ID:ajKQZF21幸村公像に名を連ねたいもののふが日の本中におるとみた
ネットで募金可能なシステムでも作りたいのお
武者震いがするのお
0005エージェント・774
2007/03/30(金) 14:45:02ID:E3k17Znz0006エージェント・774
2007/03/30(金) 14:51:56ID:Uu3fyHj40007エージェント・774
2007/03/30(金) 15:10:35ID:OL0xA5A2正直それがし絵馬やら手ぬぐいやらには一切興が湧きもうさん!!
幸村様の像に「なにやらいかがわしい」名前を残すこと、が目的でござる。
のちの民が拝見し、「ぷっ」と噴出してくれれば、思い残すことはござりますまい。
0008エージェント・774
2007/03/30(金) 15:48:01ID:UCsRUiZf/ ヽ
./ ◎ ◎ ◎ ヽ
__ ./ ◎ ◎ ◎ .ヽ / ̄\
./ ○ ヽ、 / ヽ/ ○ \
/ \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/ ヽ
..⌒‐-,,,,_ /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:|| _,,;-‐''"⌒~~~
.ヽ/::||:::::::::: (●) (●) ||/ヽ
く ::||::::::::::::::::: \___/ ||:::::::::ヽ 照れるなぁ
ヽヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ_/
0009エージェント・774
2007/03/30(金) 18:03:25ID:ajKQZF21これ
肝心のいかがわしい名前がないではないか
0010エージェント・774
2007/03/30(金) 18:14:55ID:OL0xA5A2そうよのお・・・・それがしの愛読作家であられる「漫☆画太郎」なんてどうだろうか?
もしくは「ヴァンダレイ・シウバ」などいかがか
0011エージェント・774
2007/03/31(土) 01:01:02ID:66t0+9lG/ ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / )
/ `、 / ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;/ \ \ / /
/  ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ  ̄ ̄ /
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄1 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)  ̄ ̄2 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄ ̄3 ̄ ̄ ̄ ̄)
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄l  ̄\ ̄ ̄ ̄/ ̄ l ̄......... ̄ ̄ ̄..........l
.|:::::::::: -=・=- -=・=- |-=・=-´ ヽ-=・=-| -=・=- -=・=- |
|::::::::::::::::: ┏━━━━┓ | > | し |
ヽ:::::::::::::::::::.┃ \/ ┃ ノ:::::::: ―― ノ:::::::・ トエエエイ ノ
/\\ //\\ //\\ //\
| \\ // |\\ // |\\ // |
苦難スレから来ました。
信之の子孫とは、この三人の誰の子孫の方なのでしょうか?
0012エージェント・774
2007/03/31(土) 08:23:08ID:95LXcQpL3のトエエエイってなんじゃ
身震いがするのお
0013岩岡輝樹 ◆xjPRwKOUKI
2007/03/31(土) 14:25:21ID:QOXDSSSW別に、5月5日にだけ OFF をやるわけじゃないですよ。
いつでもいいんですよ。 時間の空いてる日、時間の空いている時に
安居神社様に行って、5千円くらい寄進すればよいのです。
(でも、問題なのは、神社に行った時、社務所に誰もいらっしゃらないときが
あること・・・。そりゃあ、宮司さんだって、買い物に出かけているときも
あるからね・・・・。 遠方から来られる方は注意。)
・・・でも、せっかくだから、5月5日の幸村祭りのとき、OFF会らしいことを
したほうが、いいのかしら?
0014エージェント・774
2007/03/31(土) 14:47:07ID:QJgfri/a寄付ならいくらでもいいじゃん。そこまで金欠なのか?
0015エージェント・774
2007/03/31(土) 16:56:27ID:SiT6e/Hnその時期に摂津へ出向くのは、ちとシンドイのではなかろうか
それがし、近日中に出向き2口ほど寄進してまいる。
0016エージェント・774
2007/04/04(水) 01:55:47ID:3a0r3JfK『2ちゃんねる・真田幸村公の像を建立するOFF同士より』
として、神社に寄進すれば、像が完成したとき、
像に、 「2ちゃんねる一同」 と刻まれるのでは?
0017エージェント・774
2007/04/06(金) 14:49:15ID:IB25iUJF0018エージェント・774
2007/04/25(水) 17:11:14ID:CfC5WmFW0019エージェント・774
2007/05/04(金) 15:12:11ID:20Hdc9UR0020エージェント・774
2007/05/16(水) 22:00:11ID:qe5yZvwthttp://www.m-network.com/sengoku/vote/index.html
0021エージェント・774
2007/05/19(土) 18:02:22ID:FnVaMHQHたぶん幸村に関係あるんだろうね
0022エージェント・774
2007/05/20(日) 21:30:28ID:58+T/Axr0023エージェント・774
2007/05/25(金) 07:09:41ID:kUBnD4qs0024エージェント・774
2007/08/10(金) 20:12:24ID:zcu+nUvIお前は真田丸も知らんのか!
0025エージェント・774
2007/09/15(土) 10:39:54ID:iv8JnnGkちゃちい銅像になってしまうのでは・・・・。
等身大以上で鎧とか格好良く仕上げるには最低でも1000万は必要でしょう。
0026エージェント・774
2007/09/21(金) 12:35:39ID:kDcGeqDm今現在どのくらい寄付金たまっているのでしょうか、
10月の中旬にバイト代入るので行きたいのですが、
もうその頃には資金たまって締め切っていたりとかはないでしょうか・・・
0027エージェント・774
2008/01/16(水) 15:27:33ID:1eNXOzL5そのすぐ近くに三光神社とゆう神社があってな、
幸村さんの銅像と大坂城への抜け穴跡が見られるデ。
0028エージェント・774
2008/03/03(月) 16:47:40ID:FP9W4K+D0029エージェント・774
2008/04/26(土) 23:48:41ID:98clQyMX0030エージェント・774
2008/06/04(水) 08:19:30ID:y/BkE2Poあれくらいのが出来たらいいと思うので
上げときます。
0031エージェント・774
2008/06/04(水) 08:23:47ID:y/BkE2Po騎馬像はちっちゃが これもなかなかよろしい。
0032エージェント・774
2009/01/25(日) 12:44:31ID:lE0wiXfl0033エージェント・774
2009/01/25(日) 13:27:19ID:AK8Lgnbk0034エージェント・774
2009/03/30(月) 13:55:27ID:1OgzDxhd0035エージェント・774
2009/04/05(日) 13:11:45ID:b7pPzSGkそこが家康の本陣。
討ち死に場所との距離を考えると歴史を感じれますよ。
だからいってみよー
0036エージェント・774
2009/04/14(火) 19:20:40ID:CWR/1Nu4furai88さん 質問日時: 2009/3/1 18:23:51
真田幸村が亡くなった、天王寺の安居神社が幸村の像を建てると言って
寄付を集めていましたが
その後どうなったか教えてください。
解決日時: 2009/3/1 21:44:24
回答数: 1
閲覧数: 69
ベストアンサーに選ばれた回答
ohyan01さん
いまだに寄付を求め続けてますw
思ったより集まらないのか、飲み食いしちゃったのかは謎w
質問した人からのコメント(日時:2009/3/1 21:44:24)
どうもありがとうございます。
5000円寄付したのですが、その時、絵馬をお守りをもらいました。
本当に建てるか疑問になりました。
0037エージェント・774
2009/10/14(水) 23:53:06ID:Sue0h4Ud0038エージェント・774
2009/11/25(水) 10:40:15ID:RW0/eWjIhttp://gemastudio.blog.shinobi.jp/Entry/140/
http://gemastudio.blog.shinobi.jp/Entry/170/
http://gemastudio.blog.shinobi.jp/Entry/174/
建設が進んでおります。
0039エージェント・774
2009/11/25(水) 12:53:13ID:9Zy1lhv0http://gemastudio.blog.shinobi.jp/Entry/172/
安居神社様より真田幸村公の銅像除幕式の案内が来ました。
12月17日(木) 十時半より一時間程度
約一ヶ月後です。
OSKや鉄砲隊などなどが大勢で来られるそうです。
0040エージェント・774
2009/11/25(水) 19:26:13ID:924yA9W7http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1566
0041エージェント・774
2009/11/28(土) 00:37:40ID:jsVjWegHもうダメかと思ってたw
>>39
OSKってのは、これか?宝塚みたいな。
ttp://www.osk-revue.com/category/schedule
0042エージェント・774
2009/11/28(土) 17:57:54ID:qdr8Jzii0043エージェント・774
2009/12/17(木) 18:23:25ID:iyn3zoxyhttp://sankei.jp.msn.com/culture/academic/091217/acd0912171802004-n1.htm
0044エージェント・774
2009/12/18(金) 08:15:25ID:qXeVTXSrり行われました。
式には氏子総代「大丸」の重役の方々や、真田家縁のお方、大阪城鉄砲隊、
大阪城甲冑隊など多くの方々がお越しになられました。
ここ最近まで12月とは思えないような暖かい日が続いておりましたが、
前日から急激に寒くなり強風が吹き荒れる中、1時間程度の式を行い
ました。
http://gemastudio.blog.shinobi.jp/Entry/177/
0045エージェント・774
2010/01/03(日) 14:02:13ID:pS8SwDCN>(真田信繁は)講談や小説、ゲームなどの影響で「真田幸村(さなだゆきむら)」の名で広く知られているが、
>信繁直筆の書状を始め、信繁が生きていた同時代の史料で「幸村」の名が使われているものは存在しない。
>従って実在の人物の名としては「信繁」が正しい。
>真田幸村(さなだ ゆきむら)とは江戸時代以降に流布した、小説や講談における真田信繁の通称。
Wikipediaより
0046エージェント・774
2010/10/18(月) 06:27:19ID:G/14HO1d0047エージェント・774
2012/01/14(土) 23:20:12.60ID:EBaBG3JQ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています