(暫定)鳥取県人権侵害救済条例廃止署名OFF27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0882たろ
2006/12/25(月) 19:07:19ID:TgQl7i13に依る筆記記録の開示請求の件ですが、12月20日付けの情報公開審議会の答申書により
県側の主張が全面的に認められ、何れの資料の不開示、及び不存在の決定が妥当である
との結論と成りました。
途中までのの経緯で、筆記記録程度は開示対象に成るのかと思っていましたが、どこか
に油断が有ったのか、全面敗北の結果となってしました。申し訳有りません。
これで、我々が知りえる情報は、件人権局に依る大本営発表と、傍聴に依るレポート以
外に手段が無いことが決定しました。
この決定が有ったからかどうかは分かりませんが、今まで次回会合までには公開されて
いた議事録が、第7回分について現在に至っても公開されていない状況で、人権局に遅
れの理由を問いただす電凸を再開する必要が出てきそうで有ります。この辺、出来るだ
けタイムリーに議事録を公開していただくようにお願いしてみます。
>>877>>879の件
知事がどの様な経緯でこの様な判断を下したのか、その内情を知るすべは有りませんが
、他のコテの方々の意見は分かりませんが、私個人的には非常に残念だなぁと言うのが
感想ですね。IN氏、IT氏、保守お嬢さん氏は概ね歓迎というスタンスのご様子ですが、
西部地震での対応とか、議会の活性化とか、功罪を天秤にかければ概ね功績のほうが多
く、人権条例でけちは付きましたが、是々非々でまともな議論が出来る知事だっただけ
に、惜しまれます。
あと、鳥取は人材の不足が有りますから、次期候補としてまともな保守の候補が立てら
れるか、非常に疑問に思うところも有り、下手な革新候補が地すべり当選するくらいで
あれば、片山氏再選の方が比較的安心していられるというか・・・・。あと、知事再選がな
くなると2月議会で条例に決着を付けないと、見通しが全く立たなくなりそうで、この
辺、現地組は年明けから議員さんへの働きかけを強化して、議員提案ででも廃案に持っ
て行ってもらわないと、折角の無期限停止が、知事が変わったら即施行なんて洒落にも
ならない事態が起きる可能性が”0”でもないわけで。ニュースを見た瞬間の感想は、
「誤報であってほしい」でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています