(暫定)鳥取県人権侵害救済条例廃止署名OFF27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0577鳥取の名無し ◆.dxQkvTTg2
2006/11/12(日) 18:02:22ID:Eifjrmrx今日のオフレポなのですが、参加者はINさん、ITさん、保守お嬢さん、taroさん、yosimasaさん、
そして私の6名でした。
米子市内のファミレスで現状認識の共有を行った他にですね、実は今日のオフではもう一つ
目的がありまして。
実は今日はその他に、米子市内で某県議さんに陳情をしに行ってきたんです。
オフを県内コテメンバーに限定させて頂いたのは、こう言った事情です。
この県議さんは条例の問題点についても熟知しておられ、非常に有意義な時間を頂けたと
考えています。
何より、杉根県議(住民連合)に「民主主義を破壊する圧力団体」呼ばわりされた私達と、こ
の時期に会って下さるだけあって、その誠実さ、腹の据わり方には感銘を受けました。
「自分の名前や今日の陳情の事は公表しても良いよ」とまで言って下さったのですが、や
はり会派との兼ね合いもある中で、この時期にこの方の不利益になるような事態は避けた
いと思いますので、詳細については割愛させて頂きます。
このような方が鳥取県議会におられると言う事に、本当に勇気付けられました。
それを踏まえて再度ファミレスでミーティング。
現在の議会動向や検討委員会の進捗を考慮して、今後の大まかな活動方針は以下のよう
になりました。
勿論これは現時点のもので、今後何かあれば柔軟に対応したいとは思いますが。
11月〜12月
この時期は、検討委員会による人権侵害事象の検証がなされることがほぼ確定しています
ので、委員会動向を踏まえながら月1〜2回程度のビラ配りを行いたいと思います。
また>>460でtaroさんが触れておられる、検討委員会(と言うより人権局ですねw)に対する
情報開示請求の継続は必要でしょうね。
何せ2chの私達のログを、人権局は「誹謗中傷」で片付けている訳ですし、ここは徹底的にや
っておかないと、それこそ彼等はこれ幸いと密室会議に持ち込みかねませんからね。
1月〜2月
ビラ配りは引続き行います。
それと合わせてこの時期の検討委員会は一般論的な事象の検証ではなく、個別事象の検証
にシフトしていく予定です。
そこでは、当然怪童を始めとする推進派勢力からの横槍が予想されますので、それを口実に
私達反対派による意見陳述が出来ないか交渉していきたいと思います。
例えば情報開示請求に対して、人権局はこの条例で禁止されている「誹謗中傷」だと断定して
いる訳ですよね。
これを条例に則って手続した場合、どのような問題が生じるかと言うケースの提示は可能でし
ょうし、或いは最近騒がせている「人権?」問題なんかをモデルケースとしても面白いかも知れ
ません。
3〜4月
遅くとも2月議会には片山知事は再選するかどうかの方針を固めるでしょうから、この時期は
知事選、県議選に向けた対応が必要になります。
ビラ配りはそれまでよりペースも、テンションも上げる必要があるでしょうね。
折込なんかをするとしたら、やはりこの時期でしょうか。
5月〜6月
今のところの状況判断では、この時期が一番重要な時期だと考えています。
選挙で知事・県議は新たな陣容となり、また見直し検討委員会による議会への答申が行わ
れます。
とすると来年の6月議会、或いは9月議会が天王山になるのかも知れません。
県議・知事への働きかけを、最大限に行う必要があるでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています