>>182
人権擁護法と同様に個人レベルで行える活動に変え、コテが裏方に回って、
抗議メールや電凸班が活動しやすいように、TBSが抱える問題点の洗い出し ・ ポスティング用のビラ作成 ・
フラッシュ ・ 纏めサイト等の支援を行う形なんてどうだろう?
街宣や示威活動も良いけどネット発の運動を標榜するなら、表立ったオフでは無く、
一人一人が主役でありリーダーとなれる運動にした方が良い。
一部の固定が引っ張る形はもういらない。だから俺もリーダーにはならないし、なれない。
いい加減とか口だけとか言う批判は甘んじて受ける。でも、長く続ける為には色んな人が意見を言えるようにしないと
硬直化するのが目に見えている

>>183
ごめんなさいね。でも、一年やってきたものとしては、言わずに入られなかったの♪

>せっかく住民による活動の萌芽が始まったのに…

やり直すなら、洗いざらい清算すべきでしょ?それも徹底的に。
イラネ・KN氏が関わっている以上、他の人権オフにも影響が出ないとは限らないし