他の人と会話している時、ストレスを感じることがあります。
自分の気持ちを上手く相手に伝えられないとか、最適な言葉で表現できないみたいな、
そのように感じる場合があります。

自分の心の中で思っている「気持ち、感情」を文字して相手に伝えることが、とても難しくて、
100%伝達できない時などは、大変もどかしくなってしまいます。

語彙が豊富にあれば、複雑な感情を文字にして表現することができ、自分の気持ちを相手に伝えられると
思い込みますが、その時 気をつけなければならないのは、
複雑に入り組んだ語彙を駆使して、コミュニケーションをとろうとしても、返って、余計に
ストレスが増幅してしまう場合があります。

お互いに会話している同士が、その表現された語彙の解釈をキッチリと認識していることが、
前提でなければ、難解な語彙を使っても、何の意味もありません。

また 日常のありきたりな会話言葉だけとか、非常に少ない語彙だけで、他の人と会話してれば
気楽で、ストレスが無いように感じますが、そのようなコミュニケーションは、お互いに情報交換している内容が
浅いため、相手に伝えるべき「情報量」が、コチラが思い込んでいる通りに、なかなか伝わらず、
また間違った「情報」として相手に受けとめられてしまう おそれ もあります。

どのような文字で書きましたら、コチラの言いたいことが 100% すんなり伝えられるのか?
いつも悩みながら、書いてきましたが、それでも至らないところがありましたら、
御容赦のほど、何卒よろしくお願いします。

こんなカキコ読まなければ良かったと思いながら、次レスに期待して下さい。
では、次レスを書かれる方  
どうか よろしくお願いします。


寝よ オヤスミ