>>707 の続き

通帳のことや著作権のことなど様々な問題を指摘されています。
おいらは もっと根本的な課題があって
それが表面化したのだと 思います。
根本的な問題とは何か。
それは ダイアローグ、掲示板の人たちとの対話の不足だと思っています。

2chは様々な背景の人々が集う場です。
アクセスしてくる人々の
人生経験、社会経験、ネット経験、そしてチラシ配布やデモの経験には
相当なバラツキがあります。
バラツキ = 経験者と未経験者のギャップを縮める努力が
我々には足りなかったのではないでしょうか。

例えば 街宣車の件。
おいらもその計画が掲示板に書き込まれたときは
「ヲイヲイw」って引いちゃいました。
右翼団体や左翼団体じゃねーんだヨ、勘弁してくれ・・・、と。
しかし実際に車に同乗してみると、物凄い威力を発揮することがわかりました。
桁違いの数の人々に対して問題提起までいかなくても、注意喚起ができます。
一人の人間の数百倍の効率です。
飛行場をスコップとつるはしで作った日本兵と
ブルドーザーで作った米兵以上の差があると思います。
一般人が街宣車に持つネガティブイメージを差し引いても
最終的には得られるものが大きいのではないでしょうか。
私は実際に乗ってみて街宣車に対する考えが変わりました。
しかしほとんどの人は そんな奇特な経験があるわけではありません。
であれば、知らない人々も納得できるようなロジックが、
少なくとも説明しようという姿勢が、必要だったはずです。
どんなに困難であっても 対話を放棄してはいけません。