図書館で一斉に同じ本を予約するオフ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エージェント・774
2006/04/10(月) 14:16:45ID:RZF1TMb/0002エージェント・774
2006/04/10(月) 14:17:56ID:RZF1TMb/知られざる名作・名著を保存することにあると思うので。
0003エージェント・774
2006/04/10(月) 20:31:16ID:YX7BiPQg0004エージェント・774
2006/04/11(火) 15:47:37ID:UI8lfCCS0005エージェント・774
2006/04/11(火) 20:08:45ID:FEBqJ/SZ0006エージェント・774
2006/04/11(火) 23:52:45ID:UI8lfCCS何にするかはこれから考えよう
0007エージェント・774
2006/04/13(木) 22:53:17ID:A6f2ppTT0008エージェント・774
2006/04/14(金) 21:40:45ID:eiUPGpC90009エージェント・774
2006/04/16(日) 12:26:38ID:UhalylGJ0010エージェント・774
2006/04/18(火) 01:40:50ID:JTwYfHHJんで、どんな良書?をするね????
0011エージェント・774
2006/04/18(火) 10:15:04ID:RHvptIAI一冊あって幅広い人が面白く読める本
何がある?
0012エージェント・774
2006/04/18(火) 13:29:13ID:Y+BCn4u70013エージェント・774
2006/04/18(火) 15:31:05ID:geoFd3wr0014エージェント・774
2006/04/18(火) 16:11:54ID:RHvptIAI栃木のリンチ殺人事件の被害者のお父上が書かれた本が
あるらしいということを今知ったのでこれなんてどうてしょう?
置いてない所の方が多いと思うけど、
リクエストして購入してもらう価値のある本だと思うし、
読んでも決して無駄ではないと思うので。
0015エージェント・774
2006/04/18(火) 16:20:12ID:RHvptIAI須藤光男・須藤洋子(草思社)
という本です。
0016エージェント・774
2006/04/19(水) 18:15:36ID:VQovQQi10017エージェント・774
2006/04/20(木) 12:55:36ID:1Wgi2Uueうん。それでいいじゃん。いつにする?
0018エージェント・774
2006/04/20(木) 13:45:08ID:qoA6qrRc0019エージェント・774
2006/04/21(金) 00:16:52ID:/KMM1/iZ購入希望のリクエストすればいい
手順は予約と一緒でしょ?
0020エージェント・774
2006/04/26(水) 23:51:50ID:J9tiN33r0021エージェント・774
2006/05/20(土) 11:51:48ID:GsBZMJZXリンチ云々の本は重すぎるんジャマイカなぁ
0022エージェント・774
2006/05/20(土) 13:32:04ID:BaI4ttC4http://dentotsu.jp.land.to/seiji.html#funabashi
0023エージェント・774
2006/05/23(火) 04:16:41ID:MbQ6Z5jVしかし警察の腐った実態を広く知ってもらいたいのだよ
0024エージェント・774
2006/05/27(土) 02:28:57ID:yxg4eSJzおれは埴谷雄高の死霊をおすすめするぞ!
0025エージェント・774
2006/05/30(火) 01:20:55ID:513HyoWL個人の興味のあるなしなんて気にしてたらキリがない
とりあえず皆で借りて読んでみるんだよ
そういう主旨のオフなの
0026エージェント・774
2006/09/02(土) 12:07:21ID:krBm6wyG0027エージェント・774
2006/09/12(火) 01:26:43ID:KA4E78LE0028エージェント・774
2006/09/12(火) 22:26:48ID:SeLzNY270029エージェント・774
2006/09/13(水) 02:55:32ID:5XD9KJ9kサイバーパンクというジャンルを作り出した作者が書いた
これまた新しいジャンルであるスチームパンクの記念碑的作品
0030エージェント・774
2006/10/14(土) 02:08:44ID:Pany01XT0031エージェント・774
2006/12/11(月) 10:13:16ID:HE9+6zRT0032エージェント・774
2006/12/11(月) 18:47:05ID:4rKEwwW/こんな需要のなにスレageんな!
0033エージェント・774
2007/01/04(木) 17:23:51ID:aTRht+Aw0034エージェント・774
2007/03/02(金) 15:39:37ID:vhFOWzOr0035エージェント・774
2007/03/02(金) 21:08:40ID:Zd97GOua0036エージェント・774
2007/04/26(木) 00:56:41ID:Q0uHPXXF0037エージェント・774
2007/04/26(木) 00:58:26ID:Q0uHPXXF0038エージェント・774
2007/05/15(火) 17:26:24ID:l5AKT6IG0039エージェント・774
2007/06/02(土) 20:29:47ID:7fO0N4Gi例えば西村京太郎の小説とか
0040エージェント・774
2007/09/18(火) 11:24:09ID:FirhOQgQ0041エージェント・774
2007/10/03(水) 18:32:50ID:/jgSJSBZ1 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/08/28(火) 09:26:00 ID:lIFMqxKr
図書館の開館とともに紙袋を持った老若男女がなだれ込む。
そう、深夜の日雇い派遣から帰る人たちが安眠を求めに
くるのである。ここならエアコンも効いてる。
トイレの洗面台で洗濯もできる。新聞も読み放題で
無料だ。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1188260760/l50
0042エージェント・774
2007/12/09(日) 23:56:54ID:xFlcH2d/0043エージェント・774
2008/04/13(日) 18:51:19ID:+OWltbRJその上位の自治体の図書館(都道府県立)の図書館から相互貸借することになる。
例えば、東京都の場合、区市町村立の図書館にどこにも無く、都立図書館のみ保持している場合、
東京都内の公立図書館に一斉に予約したとすると、数ヶ月かけて
都立図書館所蔵の1冊の本を予約者全員で回し読みすることになる。
0044エージェント・774
2008/05/23(金) 17:51:11ID:nwFVKJ+n予約すると面白いかもな
0045エージェント・774
2008/05/23(金) 20:32:25ID:BqulbIwK他所をご自分で当たってもらえればという回答をされるのが普通。
上位自治体図書館との相互貸借なんて「さあ…」と知らんぷり。
それが小役人である自治体図書館職員の仕事の水準。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています