>>147
>実際例の組み合わせ
 わかりやすいところで言えば、DTMマガジン2月号が
「I love ファミコン」っていう特集をやってました。
http://www.dtmm.co.jp/backnumber/0602.html
シーンの解説も色々載ってるし、参考になるかと。
ただ、セガサターンやドリキャスへの支援にはならないかもなぁ…
 
>カラオケ機能
 本当は高円寺のサウンドデモでこれを使って色々やって欲しかったんだけどなぁw 。
使われていたのがNEWファミコン(マイク無し)だったのが残念です。
 
>Beck
 どうやら、イラストではゲームボーイにマーシャル繋いでますね。
 コモドールかATARIかと思っていたら勘違いだったかもしれません(汗。
http://www.bandbuilder.com/beck/player.php
このサイトのビデオの2曲目(8-bitRemix)が例の曲です。
GBを直で使ってるわけじゃなく、元の音を色々加工してるっぽいですが。
他にはこんなのも。
http://www.vimeo.com/clip=28601
Beckのインタビューがイカしてます 
http://www.vorc.org/jp/20050417230616
Beck: Gameboyなんかの古いヴィデオゲーム機で音楽やってる小さなシーンがあるんだ。
ロサンゼルスの8 BitとストックホルムのPaza。ほかにはNullsleepがいるね。
みんな使われなくなったテクノロジを抱き込んだ、未加工のアンチテクノロジさ。
 
 他には、ゲームボーイ音源を用いた音楽についてですが、
NewYorkTimesに掲載された記事(英文)があります。
http://www.nytimes.com/2005/04/24/arts/music/24wein.html
(閲覧には登録が必要です。)