電気用品安全法(PSE法)反対OFF part6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001まだあきらめるのは早い
2006/03/23(木) 00:40:40ID:8GRHl0iZPSEマークのついていない以下の製品の販売が禁止されます。
▼農家、企業経営者、食品メーカーの人、工場経営者、アパレルメーカーの人は、
電動農機具、OA機器、電動厨房機器、電動工作機器、業務用ミシンなどが
▼楽器を弾く人やDTMをする人は、
各種アンプ、シンセサイザー、電気オルガン、DTM機材などが
▼音楽を聴くことが好きな人は、
レコードプレイヤーやCDプレーヤー、アンプ、コンポなどが
▼アニメや映画などAV鑑賞が趣味の人は、
LDプレーヤーやベータ規格のビデオデッキなどが
▼ちょっと昔のゲームが好きな人は、ゲーム機本体が
【今年の4月から二度と手に入らなくなるのです】
▼新品ならびに中古の、電化製品問屋および小売店では、
PSEマーク無しの(販売できなくなることを知らずに)仕入れた商品が
【今年の4月から、ゴミ+処分費の負債に変わります】
(現行商品でもマーク無しのものが流通しています)
他人事ではありません。
この法律によって影響を受けるのはあなたです。
これらの経済的損失・文化的損失を許さないためにも
少しでもこの法律のことを知って広めてください。
今ならまだなんとかできるかもしれません。
法律の猶予が切れてからでは遅いのです。
電気用品安全法(PSE法)反対OFF(前々々々々スレ)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1138909763/
電気用品安全法(PSE法)反対OFF part2(前々々々スレ)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1140090587/
電気用品安全法(PSE法)反対OFF part3(前々々スレ)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141226222/
電気用品安全法(PSE法)反対OFF part4(前々スレ)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141872499/
電気用品安全法(PSE法)反対OFF part5(前スレ)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1142319047/l50
00021
2006/03/23(木) 00:49:44ID:6bt0vbfr各種情報収集およびOFF会開催用に設けられたスレッドです。
まとめサイト
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
まとめミラー
http://www.geocities.jp/kenban2ch_gakki/denanme.html
電気用品安全法に反対します(AntiPSE)
http://antipse.org/
電気用品安全法の改正を求めます
http://sound.jp/pse/index.html
PSE 署名活動等 連絡板
http://funkark.com/pse-off/cf.cgi
電気用品安全法(PSE法)@2ch 専用あぷろだ板
http://pselaw.s204.xrea.com/joyful/joyful.cgi
電気用品安全法(PSE)関連ミラー保存サイト
http://kochi.cool.ne.jp/pse-dennkiyouhinanzen-pse/
電気用品安全法(法令データ提供システム)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO234.html
電気用品安全法のページ(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/
電気用品安全法の概要(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/outline/hou_outline.htm
電気用品安全法
http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/denan.html
00031
2006/03/23(木) 00:52:55ID:ruhe5iDdhttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1140229245/
<最優良の詳細ブログ・目から鱗の更新盛り沢山>
http://ameblo.jp/chosaku/entry-10009074647.html
<入門編:電気用品安全法は現代の禁酒法か?>
http://blog.livedoor.jp/memorylab/archives/50481482.html
PSE法反対運動のための基礎知識
http://pselaw.s204.xrea.com/#1
PSE法 逝ってよし (゚Д゚)
http://osaka.onigiri.name/
3/14発表資料『電気用品安全法の経過措置の一部終了に伴う対策について』
http://www.meti.go.jp/press/20060314004/pse-set.pdf
00041
2006/03/23(木) 01:01:21ID:fHbSWBYw/ \
│P S│ 製造者:今北産業(株)
\E/ 定格:1000V
電気用品安全法という法律ができて既に施行済みだった。
↓
中古も範囲内と拡大解釈
↓
5年経過したので、こいつが今年の4月から猶予切れとなる
↓
TV冷蔵庫等の家電だけでなく、中古の電気用品も対象になってる。
↓
昔のゲーム機やギターアンプとかオーディオも規制対象に!?
何とかしないとヤバイ!
↓
てか、 中古の機械が売買禁止となると
中小企業や零細企業、農家は連続倒産!?
連続倒産した企業や農家がお金を借りてた銀行もやばくね?
↓
電凸、署名活動、国会議員さん経由での陳情、デモ…と、ネラー大活躍♪
↓
3/14、経済産業省が、ビンテージ特別扱いとか、わけわかんない施策を発表した。
しかし、全然解決になってない。
↓
みんな疲れてぐったり。←今ここ
0005エージェント・774
2006/03/23(木) 01:07:08ID:zQ1XskSTあと4営業日しかないのだ!
00061
2006/03/23(木) 01:11:13ID:HsPdDhRX【東京】電気用品安全法(PSE法)反対OFF in 東京
(東京地区のOFFスレ別館)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1142502007/
その他、署名が3月27日まで!!!
http://sound.jp/pse/
0007エージェント・774
2006/03/23(木) 01:41:35ID:tA892XvNまだあきらめるのは早い<まったく賛成
0008びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/23(木) 01:41:52ID:pchjw/gF電気用品安全法(PSE法)@2ch 専用あぷろだ板
http://pselaw.s204.xrea.com/joyful/joyful.cgi
(チラシ作成お疲れ様です。ウプロダー運用もありがとうございます。)
>>995
1週間じゃないですよ。まだ、1週間「以上」ありますよ♪
それにしても、K3の「1週間以内に決める」発言にはマジギレ寸前です。
ギリギリじゃ遅いよw
0009666 ◆uWlbCUg3tE
2006/03/23(木) 01:43:22ID:ttA0R7Tr0010びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/23(木) 01:49:04ID:61CaD0Ix尚、このスレでは最新状況を順次載せていきますが、
★ウヨサヨ論
★ニュース議論
★特定の国・団体・個人を叩く行為
等の度が過ぎるカキコは他の板でお願い致します。
ポジティブな意見、大歓迎!!!
0011988
2006/03/23(木) 01:56:23ID:8PYVN1dbありがとうございますー!
お手数かけてすいません。>>2に専用のURLが書いてましたね・・・
違うジャンルの画像をDLしてました。
0012naka
2006/03/23(木) 02:10:41ID:fJdzPaCA乙。
【大阪御堂筋、四ツ橋筋でサウンドデモ!】
街のど真ん中をクラブにします。
普段クラブに行く人もそうでない人も、
反PSEの人もそんなに知らない人も、
音楽機材にこだわる人もそうでない人も、
中古家電の規制に怒っている人もあんま関係ないと思ってる人も、
環境問題に取り組んでる人もその辺にごみ捨てる人も、
家計を預かる奥様方も貧乏な自分に酔える学生も
日常の空間が、国に、経産省の役人に、犯されようとしていることに納得いかない人は、
Come here !!!!!!!! ↓
アメ村三角公園→御堂筋(大丸そごう前)→難波(高島屋前)→四ツ橋筋→堀江公園
2006.3.25 (Sat) 16:00三角公園集合 16:15出発
音は、70年代、80年代、90年代、機材の実験とともに歩んできたダンス・ミュージック全てです。
人間と機械の融合を果たしてきた音楽全てです。
機材なしに音楽はありえない。生活はありえない。快楽はありえない。
時間は、最も音が映える夕方を予定しています。
街の風景を暖かくて猥雑な音に変えます。
ライフスタイルは自分で決める、誰にも指図されたくない、
という人は足を運んでください。みんなで盛り上げましょう!!
デモ責任者:naka、エスコ、あずまっくす
現在、プラカードやかぶりもの、他にもいろんなネタを募集中です!
デモ初心者なのでたくさんの方に協力していただけると助かります。
--------------------------------------------------
思い思いの恰好、持ち物で気軽に参加してください。
詳細はこちらの板内トピックでご確認ください。
http://funkark.com/pse-off/cf.cgi?mode=all&namber=50&rev=0
0013エージェント・774
2006/03/23(木) 02:20:52ID:/BRosohmこちらも明後日から開催です。。
電気用品安全法によって消え逝く危険性があるもの展 [NANZUKA UNDERGROUND]
ttp://nug.jp/turbosonic/turbosonic.html
0014エージェント・774
2006/03/23(木) 03:41:46ID:4zJu1xrR会長 荒井聰
顧問 鳩山由紀夫
副会長 泉健太 加藤公一 近藤昭一 田島一成 福田昭夫 松木謙公
事務局長 川内博史
(衆議院)
奥村展三 小沢鋭仁 金田誠一 古賀一成 佐々木隆博 園田康博
高井美穂 田名部匡代 中川正春 仲野博子 細川律夫 三日月大造
横光克彦 吉田泉 笠浩史
(参議院)
谷博之 津田弥太郎 山下八洲夫
0015エージェント・774
2006/03/23(木) 04:11:32ID:jhOpzYEYhttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/03/23/d20060322000010.html
コンテンツ公開はPSIマークの取得が必要になります… に、なったりして。
PSE法みたいなバカ法を許すと、ウルトラバカ法がドンドン来るゾ。
0016びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/23(木) 06:21:34ID:61CaD0Ix成功を祈ります。
ナニワのド根性、期待しています!
昨日の議員懇談会?の詳細を希望します。
署名の行方が気になるので…。
0017エージェント・774
2006/03/23(木) 07:28:10ID:IXkSjoZn二階大臣の顔写真+メッセージつきで
経済産業省の「全面広告」が出てたー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(ウプしたいけどスキャナーに入らない。
デジカメはあるのだが
うちの性能悪いデジカメでは上手く撮れないと思う)
内容は
「経済産業省中小企業庁は中小企業を応援しています」
って内容。
PSEで中小企業の足を引っ張ってるくせに
こんな全面広告を税金の無駄遣いで出して
酷く頭にきた。
0018エージェント・774
2006/03/23(木) 07:29:00ID:Tu4TjoF3>まあ技術的な話以前に、
>定格での使用下で保証されていたPL法が対象外になるわけで。
>消費者にとってはとんでもない不利益なんだよな。
>あの松下のストーブでさえ受けられていた保証が受けられない。
>三菱の欠陥自動車で事故っても、販売店が責任とれってことだ。
>なんていうかね。頭が本当に悪いんだと思うよ。自分じゃそれがわからないからたちが悪い。
やはりこの件の法解釈の裏にはメーカーのPL法逃れがあるのでわ?
0019都心デモ行進キボンヌ
2006/03/23(木) 08:06:26ID:Usf19AZCあいつ結構詳しいジャン。
0020エージェント・774
2006/03/23(木) 08:09:11ID:clXCLUw6それに加えて、ナショナルが関係ありそうだね。
古い電化製品での事故の責任取りたくねー!という
ナショナルのエゴ。
0021参加表明
2006/03/23(木) 08:12:44ID:Usf19AZCとりあえず夕方5時(仮)に新宿東口の広場(アルタの道路を挟んだ向かい側)に大人数で集まって大宣伝!
とんでもない人数で署名を集めたり、経産省の動きや各方面の運動報告などの大アピール!
あるいは民主党でも共産党でも、政党の宣伝カーを借りられたら、その車は街頭宣伝許可を持ってるはずなんで合法的に駅前宣伝ができるはず!そうしたらゲリラライブなんかもできると思うし、なかなか盛り上がるかも知れないですね!!
いま、うちの店にはいろんな大手マスコミから「次はなにをやるんですか」「次はなにをやるんですか」と、電話が来まくってて、相当食いつきがいいんで、メディアにはのりまくると思います。
政党とか労組とか、特定の団体がバックにない、自然発生的な運動は画期的だって事でもマスコミはすごい注目しているみたいです。
こんな感じはどうですか!?
最後の土日ででかい事やれれば、最後の週で経産省も動く可能性は十分にあると思います!
http://blog.livedoor.jp/tsukiji14/
0022ドロロくん
2006/03/23(木) 08:13:06ID:9mTTsDAz0023エージェント・774
2006/03/23(木) 09:34:32ID:zmmr5Gmuちらしの裏にでも印刷してもらえれば・・・
書いた文章間違ってないか誰か見てくれるとうれしい。
0024びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/23(木) 10:19:23ID:61CaD0Ix応援してます。
ところで。
レゲ方面は意気消沈してるのか?も一回レゲ救済案考えよ!?
自分はオフスレPART1からしか参加してないので、
レゲ板で散々既出な案書いてもおこらないでチョ♪
一般的な有名人(not関係者)で、ゲーマーで通ってる人、誰?
海外の有名ゲーマーブログとか、有名ゲーマーズBBSとか、無いのか?
まず基本は此処からだが、今までにトライした所を挙げて貰えると嬉しい。
前回は玉砕でも、今の勢い&数で押せば又状況かわるかもよ?
以上、自宅の最新機種がサターンなびりびりがお届けしまスタ
0025エージェント・774
2006/03/23(木) 10:26:07ID:Nba9j8CN0026naka
2006/03/23(木) 10:32:38ID:fJdzPaCA紹介議員ですが、本日既に請願書を提出して頂いた方もあります。
ですが最終的に提出済みの確認ができるまで公表を待っています。
大きな声では言えないんですが「党議に反する。除名するぞ!」
なんて事になりかねない党の議員も含まれていますので
提出前に公表し潰される事を危惧しています。
ご理解ください。
0028エージェント・774
2006/03/23(木) 11:29:17ID:Nba9j8CN0029エージェント・774
2006/03/23(木) 11:34:02ID:rNLiRzsYゲーム救済を呼び掛けるのはキツいかもしらん
第一ンニーは推進派だし
0030エージェント・774
2006/03/23(木) 11:34:17ID:VWsWBXXe坂本龍一さんの映像が最初にあったので。
0031naka
2006/03/23(木) 11:39:17ID:fJdzPaCA日テレだったね。
要旨
「全ての中古音響機器を除外するよう、本日経済産業省に要望書を提出する」
0032エージェント・774
2006/03/23(木) 11:43:34ID:VWsWBXXeえ?日テレでもやってました?
今フジでもやってましたよ!
坂本龍一さんらJSPAの会見が放映されてました。
0033エージェント・774
2006/03/23(木) 11:50:38ID:Vgnft9FJ全国でその機械は87個くらいしかないそうだ。
0034エージェント・774
2006/03/23(木) 11:51:33ID:pszmHFGQ任天堂もセガも、事故がおきがちの危険なものを売ってたんだな
PSEに対して文句言わないってことは、それを認めることだ。
0035エージェント・774
2006/03/23(木) 11:54:00ID:Vgnft9FJここのttp://www.shikoku.meti.go.jp/soshiki/skh_b6/2_koubo/060322/pse1.pdfにでてた
0036エージェント・774
2006/03/23(木) 12:10:32ID:N4NcfKPQ最悪だね
0037エージェント・774
2006/03/23(木) 12:28:29ID:pszmHFGQ小泉は〒が消えるなら、とにかく賛成で
2階が何しようが黙認みたいだし
0038エージェント・774
2006/03/23(木) 12:31:18ID:Nba9j8CN0039エージェント・774
2006/03/23(木) 12:49:14ID:r5FR+s2Kこの方針は、全国楽器協会が都内で開いた説明会で経産省の担当者が説明した。出席した楽器販売業者からは「年代を区切らず、生産中止になった楽器はすべて対象にすべきだ」などの意見も出たが、大きな反発はなかったという。
「意見も出たが、大きな反発はなかったという。」
「意見も出たが、大きな反発はなかったという。」
「意見も出たが、大きな反発はなかったという。」
「意見も出たが、大きな反発はなかったという。」
おめでたいといわずに何という?
正確には「意見も出たが黙殺した」じゃねーの?
0040エージェント・774
2006/03/23(木) 12:55:44ID:Usf19AZChttp://blog.goo.ne.jp/bashop/e/584dba230881b805bfb25736963b8ac9
みんな参加しる!
0041エージェント・774
2006/03/23(木) 13:05:08ID:ISUdLuzc数で言えばk3省の意志に反対する人達のほうが多いはずなのに、
0044エージェント・774
2006/03/23(木) 13:41:35ID:ALiDTunmどうも、K3省・製品安全課は、問い合わせ順を名目に、情報
収集(名前・電話番号)を求めて拒否したら、一方的に
電話を切って、話しすら拒否しています。その時は、
消費者相談室に電凸するしかないな、汚いな、ひどいね。
さすが「人殺し」をしている売国奴・省庁だ。
「 死 ん で 詫 び ろ」(w
>中華人民共和国・k3省
0045エージェント・774
2006/03/23(木) 14:47:42ID:a8WlCFmfおすすめできない10万円程度のやつは使わないはずだからな。
0046ドロロくん
2006/03/23(木) 14:58:13ID:9mTTsDAz0047エージェント・774
2006/03/23(木) 15:35:23ID:Kc+rUGWu小池大臣記者会見録(平成18年3月14日)
二階経済産業大臣から、PSE法の対応ということで、例えば検査をする
機器の貸し出しであるとか、電気保安協会などを通じて、PSEの承認を
受けやすくするとか、さまざまな工夫をするという話がありました。ビン
テージものについても特別な扱いをしていくということで、対応方針を固め
られたということです。そういった対応をしつつ、法律の施行は、4月1日
から変わらずということで、環境省とも連携してやっていくということでした。
私からは、その点について発言はしておりません。特に中小零細のリサイ
クル業者に対しての対応ということでした。リサイクルというのはもう定着
していますが、正確にはリユースなのではないかと思ったりもします。
この法の施行まで5年の猶予期間があって、物品によっては、7年とか10年の
猶予期間が設けてありますが、この5年間で、リサイクルに対しての社会の
意識も随分高まったことも背景にあるのではないかと思っています。
いずれにしても、経産省と私どもとすれば、大切なものが有効に使える
ように、またPSEのマークを確実につけやすくするための工夫がされる
ことで、消費者に対しては安全が守られることが進めばよろしいのではないか
と思っています。引き続き経産省などと連携して、この課題に対応していき
たいと思います。
(問)PSE関連で、これまでリサイクル業者とかユーザーの方から、周知
もないし、このままではという話があった中での今回の対応策ですが、大臣
は今回の対応策をお聞きになって、そういった声に関して十分な対応をとって
いるとお感じになりますか。
(答)5年間の猶予というのが微妙な形で、かえって忘れ去られてしまった
ということではないでしょうか。広報、周知徹底については問題があったから
こそ、こういった話になったと思いますし、また、この5年間でリサイクル
に対しての意識が大きく変わったことも、問題を大きくしたのだろうと思い
ます。逆に言えば、問題意識が高まっているところに、今回の対応策が出さ
れたわけですから、ある意味では、よく周知徹底されるのではないかと思って
います。家電リサイクル法の見直しなども今後ありますし、これからも経産省
とも連携をとりながら進めていきたいと思います。
0048ドロロくん
2006/03/23(木) 15:47:45ID:9mTTsDAz0049ドロロくん
2006/03/23(木) 15:56:53ID:9mTTsDAz↓
↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↓
損する人 得する人
↓ ↓
ジャンクショップなどの店員 新製品を売ろうとしている人
ジャンク・中古を愛す人など ↓
違反した人の罰金→ 国
↓
税金の無駄遣い
0050エージェント・774
2006/03/23(木) 15:59:12ID:uxx+grrjパソコン壊れた…_| ̄|○
保証期間中なので(長期保証に入ってた)
無料修理は効くんですが
2週間くらいパソコン使えません。
0051エージェント・774
2006/03/23(木) 15:59:30ID:Usf19AZC閣僚懇談会の最後に、二階大臣から、中古電気製品の問題についての御発言が
ありまして、小泉総理からは小池環境大臣と一緒にしっかり対応してください
というお話がございました。
松田内閣府特命担当大臣記者会見要旨
(平成18年3月14日(火)9:36〜9:39 於:合同庁舎4号館7階 会議室)
http://www5.cao.go.jp/minister/matsuda/2006/0314kaiken.html
0052エージェント・774
2006/03/23(木) 16:00:16ID:uxx+grrjオフ板で情報もチェックしにくくなる…。
(今は外から書き込んでる)
携帯も持ってないから携帯で2ch見ることもできぬー。
_| ̄|○
0053ドロロくん
2006/03/23(木) 16:05:45ID:9mTTsDAz0054エージェント・774
2006/03/23(木) 16:15:37ID:pszmHFGQ二階だって小池だって谷だって片山だって、小泉の命令で
中古を含ませたんじゃないのか?
0055エージェント・774
2006/03/23(木) 16:21:31ID:nHT8yv0t最初から期待してなかった
0056エージェント・774
2006/03/23(木) 16:22:35ID:pszmHFGQ0057エージェント・774
2006/03/23(木) 16:23:07ID:WzvKVUJK・国の安全基準に適合することを示す「PSE」マークがない一部家電製品の販売が4月
から禁止される問題で、坂本龍一さんら音楽家が23日会見し、楽器だけでなく中古
家電全体を対象から除外するよう制度の見直しを訴えた。坂本さんらは同日午後、
要望書を経済産業省に提出する。
会見したのは坂本さんのほか、作曲家・演奏家の東儀秀樹さんや音楽プロデューサーの
サエキけんぞうさんら4人。経産省はビンテージものと呼ばれる希少価値の高い中古楽器を
規制対象から事実上除外することを決めているが、坂本さんは「何がビンテージかはお役人に
決められる問題ではない。楽器を除外すればミュージシャンが黙るだろうという意図が
みえみえだ」と批判した。
要望書の賛同者には、小室哲哉さんや山崎まさよしさんらミュージシャン約50人と音楽団体
8団体が名を連ねている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060323k0000e040051000c.html
0058ドロロくん
2006/03/23(木) 16:27:16ID:9mTTsDAz0059エージェント・774
2006/03/23(木) 16:29:55ID:Nr4Rb3DL> 家電全体を対象から除外するよう制度の見直しを訴えた。坂本さんらは同日午後、
> 要望書を経済産業省に提出する。
0060ドロロくん
2006/03/23(木) 16:36:08ID:9mTTsDAz0061エージェント・774
2006/03/23(木) 16:37:48ID:Nr4Rb3DL大音量デモは、引っ越しババァとか街宣右翼と変わらん。良くないだろ。
0062ドロロくん
2006/03/23(木) 16:40:04ID:9mTTsDAz0063エージェント・774
2006/03/23(木) 16:48:21ID:2W35WJ8/小室も反対してるのかー。
小室と仲がいいヨシキも反対しろよ。
そしたらコイヅミオペラも反対にまわるかもしれないのに。
0064エージェント・774
2006/03/23(木) 16:50:09ID:2W35WJ8/[坂本龍一さんら、中古電気製品すべてPSE規制から除外を]
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060323STXKE019923032006.html
坂本さんは会見で「自分の使うものを役所に決められたくない。
ビンテージ楽器だけ除外すれば、われわれミュージシャンは黙ると
いう意図を感じる。リサイクル業者たちが運動をすれば応援したい」
ミクシィのPSE反対コミュニティでは
坂本龍一のPSE反対運動アンチが出たけど
坂本龍一は、音楽さえ守られればいいというポリシーでは
ないようだよ。
0065ドロロくん
2006/03/23(木) 16:54:30ID:9mTTsDAz0066エージェント・774
2006/03/23(木) 16:59:20ID:ZCH5lssEまとめサイトの3/23日のニュース更新分
----------------------------------------------------------
全国商工新聞(3月20日号、民商・全国商工団体連合会の新聞)
PSE問題「中古品対象」の根拠なし
ttp://www.zenshoren.or.jp/keiei/gyousyu/060320/060320.htm
共同通信・毎日新聞など
PSEマーク:坂本龍一さんら音楽家が制度の見直し訴え(「89年以前の楽器はビンテージとして認定しPSE法対象外とする」という経済産業省の案に対して)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060323k0000e040051000c.html
0067エージェント・774
2006/03/23(木) 17:09:20ID:Usf19AZCリサイクル業者たちが運動をすれば応援したい
嬉しみの極み!
日曜日のアルタOFF来てくれたらサイコーなんだが。
0068ドロロくん
2006/03/23(木) 18:02:52ID:9mTTsDAz0069エージェント・774
2006/03/23(木) 18:08:19ID:i0U0JWtV讀賣新聞の切り抜きいる?
うpできるのは、
夜9時過ぎになると思うけど
0070ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/03/23(木) 18:09:33ID:loZepKQJ販売できなくなる問題について、23日、坂本龍一さんら音楽家が記者会見し、「ヴィンテージと
呼ばれる電子楽器だけでなく、すべての中古品を対象から除外すべきだ」と訴えました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 経産省の抜き打ち的中古電化製品の販売禁止。そして
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / それが報道されるのとほぼ同時に有名音楽家による反対運動と
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 本来、一番危険な筈のヴィンテージ楽器だけの除外。
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l * 最初からこのシナリオは出来ていると思いますね。(・∀・ )
06.3.23 TBS「PSE問題で坂本龍一さんら除外訴え」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3251952.html
06.3.23 TBS「ビンテージ楽器、PSE除外で基準作成へ」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3252042.html
* 一般家電の対象除外を求めた運動は業者を始め活動していますが、
そうした世論は当然のように無視されています。
0071エージェント・774
2006/03/23(木) 18:13:43ID:QasYceGX0072エージェント・774
2006/03/23(木) 18:20:21ID:i0U0JWtVどんなことをすれば
K3省のシナリオから
外れるのだろうか・・・
0073エージェント・774
2006/03/23(木) 18:23:54ID:75X1l2My0074エージェント・774
2006/03/23(木) 18:32:38ID:iDX3sjk9今日の読売新聞朝刊の
二階大臣の顔写真入りの
経済産業省+独立法人中小企業基盤整備機構の全面広告を
載せておきました。
まとめサイトとか作る方、ビラとか作る方
抗議の電話する方、どうぞお使いください。
独立法人中小企業基盤整備機構をグーグルで検索してみたところ
『平成13年12月に閣議決定された「特殊法人等整理合理化計画」
に基づき、平成14年12月に「独立行政法人中小企業基盤整備機構法
が公布されました。
中小企業総合事業団(信用保険業務を除く)は、
地域振興整備公団(地方都市開発整備等業務を除く)及び
産業基盤整備基金の業務を統合し、平成16年7月1日に
「独立行政法人中小企業基盤整備機構」として
新しくスタートを切ることになりました。』
ttp://www.smrj.go.jp/kikou/index.html
…とありますので、最近できた組織のようですね。
しかし、読売新聞はもうダメぽですね。
こんな広告載せるんだから、もう経済産業省の
チョウチン記事しかかかないはずだ。
0075エージェント・774
2006/03/23(木) 18:33:43ID:pszmHFGQ口封じのための広告費来るのを狙ってる??
0076ドロロくん
2006/03/23(木) 18:38:44ID:9mTTsDAz0077ドロロくん
2006/03/23(木) 18:45:12ID:9mTTsDAz0078エージェント・774
2006/03/23(木) 18:51:34ID:iDX3sjk9もともとあった組織を名前を変えて出直しというのが実態みたい。
0079エージェント・774
2006/03/23(木) 19:04:33ID:LVzGkFpYhttp://www.mpn.gr.jp/cgi-bin/relation/relation.cgi
【賛同者】
浅倉大介、アンジェラ・アキ、伊藤大助 (クラムボン)、宇都宮隆、
エイジアエンジニア、m-flo、大友良英、おおはた雄一、尾崎亜美、小原 礼、
小山田圭吾、木根尚登、Caravan、杏子、桑原茂一、COIL、小坂明子、
小林武史、小室哲哉、今剛、サエキけんぞう、Shinnosuke(SOUL'd OUT)、
スガシカオ、スキマスイッチ、高木正勝、テイ・トウワ、DJ KENTARO、
東京スカパラダイスオーケストラ、東儀秀樹、土橋安騎夫、中西康晴、
中村哲、西山 毅(HOUND DOG)、難波正司、野村義男、元ちとせ、
畠山美由紀、原田郁子(クラムボン)、Face 2 fAKE、ミト(クラムボン)、
向谷 実、山崎まさよし、ヤマタカEYE、吉田美奈子、RAM RIDER、LISA、
RYO the SKYWALKER(50音順)
何気に層化の木根が賛同しているな
0080エージェント・774
2006/03/23(木) 19:09:28ID:GqmwQQXp教授主催の反対集会とかやんねーかな?
もう全国規模でやりまくってくれ。
0081エージェント・774
2006/03/23(木) 19:12:47ID:iDX3sjk9あれ?
テイトウワ(本名・チョントンファ)って
CCCD賛成派のミュージシャンじゃん…(゚Д゚)クリスタルポカーン
0082エージェント・774
2006/03/23(木) 19:14:36ID:iDX3sjk9イジメを正当化したドキュソじゃないの
サザンとかはPSE反対運動してないんだ…。
0083エージェント・774
2006/03/23(木) 19:20:53ID:bJHTgLR1CCCDとPSEがどう関係あるの?
0084エージェント・774
2006/03/23(木) 19:26:15ID:pWGuhlB4とりあえず今度の日曜夕方アルタ前集合ね。
0085びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/23(木) 19:39:03ID:61CaD0Ixこれに乗じて、ハリキッて参りましょー!
0086ドロロくん
2006/03/23(木) 19:56:39ID:9mTTsDAz0087エージェント・774
2006/03/23(木) 20:16:36ID:LVzGkFpYパソコンと周辺機器、電話、FAXなどの通信機器は対象外(総務省の管轄)
(※ACアダプターは対象になるかも試練が)
0088エージェント・774
2006/03/23(木) 20:20:20ID:/BRosohmノートPCのACアダプターと自作用の電源ユニットが、2年後から規制対象に成る模様。
それ以外は >>88 さんの言う通り。
0089エージェント・774
2006/03/23(木) 20:22:57ID:/BRosohm>>87 さんの指摘通りです。
0090ドロロくん
2006/03/23(木) 20:58:34ID:9mTTsDAz0091エージェント・774
2006/03/23(木) 21:04:43ID:U230fhen亀レスだが
前スレでも書いたけど桃井はるこ嬢は?(関係者かな)
某ラジオで
パーソナリティ A氏 「うちの物置からディスクシステムが出てきまして。」
(桃井) 「何色ですか?」
( ゚Д゚)・・・。
0092エージェント・774
2006/03/23(木) 21:19:33ID:OulphL6x文化人としての責務に駆り立てられているように感じます。
>>57
で、サエキけんぞうさんって、どこかで聞いた名前だと思ったら、私が大嫌いな曲の作詞者だった。
怪盗セイントテールのエンディングテーマの一番最後のやつ(♪メロディーを夢見よう…ってやつ)
曲はいいんだけど、歌詞がひどいわ、歌い手もひどいわw
>>79
尾崎亜美さんは無名の人だが、音楽通の俺は名前くらいは知ってる。
魔法使いTai!のTV版の歌を歌ってた人だろ?
木根尚登さんも無名の人だが、火魅子伝の…(以下略)
0093ドロロくん
2006/03/23(木) 21:21:03ID:9mTTsDAz0094エージェント・774
2006/03/23(木) 21:31:12ID:KRrGxa3O音楽通じゃなくてアニメソングヲタなだけじゃん…。
サエキけんぞう=パール兄弟のボーカル
木根=TMネットワークのギタリスト
尾崎亜美=1970年代はヒット曲があった。
1970年代だったら、ユーミンとか竹内まりやとかと
並ぶような(ほめすぎ)女性アーチストだったと思う。
杏里の「オリビアを聞きながら」の歌を作った人
0095エージェント・774
2006/03/23(木) 21:32:35ID:LVzGkFpY小室+宇都宮+木根=TMネットワーク、TMN
決して無名では何のだがな・・・
0096naka
2006/03/23(木) 21:39:34ID:fJdzPaCA3月1日予算委員会第7分科会経済産業省関係での川内議員の質疑により、
「経済産業省から警察庁へのお願い文書は2月15日に発出。
警察庁から各業界団体へは2月17日に通知。
各都道府県警への連絡をしたが、そこから先は不明」
である事が判明した事は既にご存知だと思います。
各都道府県警により進捗状況は異なると思いますが、
出来る限り現状を調査したいと思いますのでご協力お願いします。
各県警生活安全課の古物商担当に連絡してください。
1.警察庁からの通知書類が何枚何ページのものであるか、Q&A ページが含まれているか。
2.通知を受けてからどのような方法、経路で古物商に通知しているのか、出来る限り詳しく訊いてください。
3.現在の進捗状況と全古物商への通知完了次期(見込み)を訊いてください。
結果報告は、
担当課の正式名称
担当者
電話番号(代表番号可能)
1.の回答
2.の回答
3.の回答
上記6項目を下記トピックまで報告お願いします。
http://funkark.com/pse-off/cf.cgi?mode=all&namber=56&rev=0
0097ドロロくん
2006/03/23(木) 21:44:06ID:9mTTsDAz0098ドロロくん
2006/03/23(木) 21:52:53ID:9mTTsDAzあんた、人のツラをかぶった鬼だね
あんた、人のツラをかぶった鬼だね
あんた、人のツラをかぶった鬼だね
あんた、人のツラをかぶった鬼だね
あんた、人のツラをかぶった鬼だね
0099エージェント・774
2006/03/23(木) 22:30:36ID:ynTx4O840100お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI
2006/03/23(木) 22:34:04ID:Uqi1uUE30101エージェント・774
2006/03/23(木) 22:34:41ID:LVzGkFpY0102エージェント・774
2006/03/23(木) 22:39:48ID:hA7mo1u/0103エージェント・774
2006/03/23(木) 23:02:48ID:OW2OMTJA/. /. \ γ亠亠丶
/ノノノ/\ |/ヾ/\丶\
ヽ|○-○- |_ | <PSE >ヾ .ト カサカサ
| ム |3| \/ヾ .ト
\ 3 /ヾ ノノ | | \ ヾ.ト )))))
ノノ ̄ .ノノ\//_.| |_ヽヽ_/
⊂/ ⊂/ U U 丶⊃
|
| ヘ ヽ ノシ
ブチュ. / ノ |
/丶 / 丿
○ / / ̄\
O / / .. /
/// // , ///ヽ\ヽ\
(_(_`/-/_ /⌒; ノ U ヽつ つ
ゝ(__人 - 丿
 ̄
0104エージェント・774
2006/03/23(木) 23:11:43ID:4YzkjiiRhttp://www.bianchi-inuyama.com/
プロフィールで文化を重んじているから、この問題を世界にアピールしてもらえんかな?
0105お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI
2006/03/23(木) 23:19:11ID:Uqi1uUE30106エージェント・774
2006/03/23(木) 23:21:17ID:OW2OMTJAガードが堅くて、認定するのムズイからじゃね?w
0107エージェント・774
2006/03/23(木) 23:22:55ID:blETL3iFAAで○を表現するの難しいし。
0108エージェント・774
2006/03/23(木) 23:30:12ID:ttA0R7Tr騙されてはいけません。
>●1000ボルトのメガー検査について
>技術的な話以前の問題として、
>『定格での使用を条件に』保証されていたPL法が対象外になる。
>消費者にとってはとんでもない不利益です。
>●例えば
>あの松下のストーブでさえ受けられていた【保証が受けられない】など。
>三菱の欠陥自動車で事故っても、販売店が責任とれってことです。
>なんていうかね。頭が本当に悪いんだと思うよ。自分じゃそれがわからないからたちが悪い。
>そしてこの検査自体が個体にダメージを与えてしまう事も懸念されている。
>つまり出火の可能性は検査を施したモノの方が高い。
経産省の言うところの「PSE法の主旨は、あくまで安全性なんです。」とは?
>●リサイクル業界への影響度を見ると
>経済産業省が「アンケートを取った約650社」 その時に在庫の資産価値は約45億円
>【実際の中古業者の数は約30万社】
>後1週間で数兆円の資産がイキナリ0ですよ。
勿論その影響はリサイクル業界以外へも及びます。
二階経産省大臣は「私は中小企業の味方です」とおっしゃっているようですが
この法律の本施行がどれほどのダメージを中小企業に与えるかは明白です。
業者にとっても消費者にとってもメリットなどは何一つありません。
以上、コピペ推奨でお願いします。
0109ドロロくん
2006/03/23(木) 23:33:31ID:9mTTsDAz誰か解決してーーーーーーーー
0110エージェント・774
2006/03/23(木) 23:45:51ID:dXBP/BWO0111エージェント・774
2006/03/23(木) 23:57:54ID:pWjJY62r0112前々スレ622
2006/03/24(金) 00:12:21ID:09LyqRqE以下引用
3/26(日)新宿駅前・反PSE大イベント!-
■親トピック/記事引用■
□投稿者/ 松本 哉 -(2006/03/23(Thu) 22:27:30)
□U R L/ http://blog.livedoor.jp/tsukiji14/
新宿駅前(東口)でPSE法反対の大宣伝やります!
とりあえず夕方5時に新宿東口の広場(アルタの道路を挟んだ向かい側)に大人数で集まって一発ぶちかましちゃいましょう!
とんでもない人数で署名を集めたり、経産省の動きや各方面の運動報告などの大アピール!
いま、各政党にお願いしているので、なんと当日は宣伝カーを手配できそうです。合法的にイベントができるんで、景気よくやりましょう!駅前をとんでもないことにして、問題をさらにでかくしちゃいましょう!
当日は、プラカード、横断幕、旗、中古家電、楽器、鳴り物、ゲーム機、等々ご自由にお持ちください!
ゴミ扱いされている品々を勢ぞろいさせて、深刻さを訴えましょう!
高円寺デモに引き続いて、ファミコンをやりまくったり、音楽をかけまくったりもありかなと思ってます!
<連絡先>
リサイクルショップ・素人の乱5号店
杉並区高円寺北3-9-11
03-3330-2939
引用ここまで URL http://funkark.com/pse-off/cf.cgi?mode=all&namber=58&rev=0
0113前々スレ622
2006/03/24(金) 00:13:46ID:09LyqRqE三月二十五日 大阪でデモを実施16:00〜アメ村三角公園集合(nakaさん主催)
三月二十六日 新宿口東口広場で大規模情宣活動 17:00時に新宿東口広場集合(松本哉さん主催)
三月二十八日 「最後のお願いビラ配り・署名活動」京急横須賀中央駅・横浜駅前にて開催 (◆U.FlFSg2rさん)
11:00に横須賀中央駅西口徒歩30秒岡田屋 モアーズ一階イタリアンカフェ「BUENO」に集合
詳細・最新情報は、以下の掲示板も参照下さい。
◆ PSE 署名活動等 連絡板 ◆
http://funkark.com/pse-off/cf.cgi
■集会/デモ/署名活動以外の告知
3/10〜3/27 「PSE法(電気用品安全法)の改正を求めます」さんが、署名活動を実施(WEBからダウンロード可)
http://sound.jp/pse/index.html
「署名拠点」(店頭や店内に署名用紙を常設し、「そこに行けば署名ができる」お店)も募集されています
3/10〜3/29 「知的財産推進計画2006」の策定に向けた意見募集(パブリックコメント)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/060308comment.html
3/24〜4/9 東京渋谷のNANZUKA UNDERGROUNDにて
「電気用品安全法によって消え逝く危険性があるもの展」開催(三月末日までビンテージ・ラジカセを販売)
3月中 リサイクル業界が全国的な業界団体を結成(予定)
0114エージェント・774
2006/03/24(金) 00:17:30ID:cscEKg43http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n33788053
w
011569
2006/03/24(金) 00:38:07ID:Ey6kuRzK讀賣の切り抜き(21日社説、23日1面と13面)
今日はうp無理になってしまいました。
(てゆーか、不要みたいですね)
ところで、うちは13版なんですが、
>74 の広告があるのに気づかなかった。
明日、もう一回、探してみます。
0116エージェント・774
2006/03/24(金) 03:45:14ID:dcy4aEr2売れてるwwww
0117エージェント・774
2006/03/24(金) 06:44:07ID:9PIe0AdR企画ありがとう乱さん。
0118エージェント・774
2006/03/24(金) 07:13:17ID:5QRuLXZA0119びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/24(金) 07:25:48ID:vPCRBEhb浅倉大介、アンジェラ・アキ、伊藤大助 (クラムボン)、宇都宮隆、
エイジアエンジニア、m-flo、大友良英、おおはた雄一、尾崎亜美、小原 礼、
小山田圭吾、木根尚登、Caravan、杏子、桑原茂一、COIL、小坂明子、
小林武史、小室哲哉、今剛、サエキけんぞう、Shinnosuke(SOUL'd OUT)、
スガシカオ、スキマスイッチ、高木正勝、テイ・トウワ、DJ KENTARO、
東京スカパラダイスオーケストラ、東儀秀樹、土橋安騎夫、中西康晴、
中村哲、西山 毅(HOUND DOG)、難波正司、野村義男、元ちとせ、
畠山美由紀、原田郁子(クラムボン)、Face 2 fAKE、ミト(クラムボン)、
向谷 実、山崎まさよし、ヤマタカEYE、吉田美奈子、RAM RIDER、LISA、
RYO the SKYWALKER
この勇気あるミュージシャン達のファンサイト・掲示板等に
皆で手分けして大阪・東京での大規模デモの告知をしよう!
きっと協力してくれる筈!!!!?
【老婆心ながら。】
結局主催者の迷惑になった…、なんて事に絶対にならないように、
書き込む際は言葉遣いに充分気を付けて下さい。
未成年者への配慮もお忘れなく!
各大規模デモを成功させよう!!
0120エージェント・774
2006/03/24(金) 07:29:14ID:WR9wQj4f電気用品安全法によって消え逝く危険性があるもの展
[NANZUKA UNDERGROUND]
ttp://nug.jp/turbosonic/turbosonic.html
0121びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/24(金) 07:59:39ID:vPCRBEhb更に超亀レススマソw
桃井はるこ嬢、確かにインパクトありそうな…。
ググってみたが、BBS閉鎖してるらしいね。
誰かファンの人、いないか〜
理想的にはフツーのおばちゃんおっちゃんでも知ってるような人で、
『実はゲームも結構好きなんだー★』みたいな人。
そういう人にPSEに反対して欲しい!と懇願しよう。
しかし職業上あまり表だって意見表明するのがムズイ人も多いので、
その感触があれば優しく許しちゃおう(強気なんだか弱気なんだかw)!
0122エージェント・774
2006/03/24(金) 09:02:18ID:g/taCm410123エージェント・774
2006/03/24(金) 09:04:40ID:00yl4HWj読売系はPSE報道に関して媚経済産業省すぎるから
全然期待していなかったので、驚いた。
0124エージェント・774
2006/03/24(金) 09:08:29ID:GObMuPxl是非お願いします。
関係ありそうな板に片っ端から!w
0125ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/03/24(金) 09:42:42ID:uLlDGpE3販売できなくなる問題について、23日、坂本龍一さんら音楽家が記者会見し、「ヴィンテージと
呼ばれる電子楽器だけでなく、すべての中古品を対象から除外すべきだ」と訴えました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 経産省の抜き打ち的中古電化製品の販売禁止。そして
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / それが報道されるのとほぼ同時に有名音楽家による反対運動と
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 本来、一番危険な筈のヴィンテージ楽器だけの除外。
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l * 最初からこのシナリオは出来ていると思いますね。(・∀・ )
06.3.23 TBS「PSE問題で坂本龍一さんら除外訴え」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3251952.html
06.3.23 TBS「ビンテージ楽器、PSE除外で基準作成へ」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3252042.html
* 一般家電の対象除外を求めた運動は業者を始め活動していますが、
そうした世論は当然のように無視されています。
0126ドロロくん
2006/03/24(金) 10:44:31ID:kQAqzPgJ0127エージェント・774
2006/03/24(金) 10:55:55ID:3DIcb/W9ところで、鳥取人権法案反対運動みたいに
ネットでPSE法廃案の署名集めとかはないのでつか?
せめてFAX署名でもあるとありがたいのでつがwww
0128エージェント・774
2006/03/24(金) 10:58:35ID:Hrk5kznV氷川きよし
って、ファミコンゲーマーだった!
0129エージェント・774
2006/03/24(金) 11:03:11ID:gryI7qFt「これはドラムです!ただたまたま洗濯が出来るだけです!」という
主張は通る?
0130ドロロくん
2006/03/24(金) 11:06:49ID:kQAqzPgJ飾り・置物・インテリアだ!
0132エージェント・774
2006/03/24(金) 12:02:20ID:yo/dsmxYデモには賛成だが警察からの許可申請はしてあるの?
当日でも間に合うけど今から取っておけば?
2chは危ない危行を繰り返す場だ!と、N○KとかT○S、朝○がまたぞろ
洗脳報道しかねないよ?
0133エージェント・774
2006/03/24(金) 12:16:24ID:6jfIvCL4みんなはどう思う?
0134エージェント・774
2006/03/24(金) 12:16:57ID:MM9iJ4pA0135エージェント・774
2006/03/24(金) 12:18:15ID:6jfIvCL40136エージェント・774
2006/03/24(金) 12:25:02ID:m4rCdRN5ある程度までなら駅前とかで演説する行為はザル法だよ。
あと今回も2chとは無関係。荒井さんもそうだが松本さんも左翼っぽい
人だし、これで逮捕者が出たら「殉教者現る!!」とむしろ朝日や毎日は
大々的に報道するだろう。
ところで今、荒井さんと連絡を取ったが、荒井さんは日曜日忙しいらしく、
来ることが出来ないそうだ_| ̄|○
荒井さんは素人の乱がどういう店だか知っているし、松本さんと会談したこともある。
それと荒井さんの車は素人の乱の車よりもボロかったらしいw
結局車検代が払えなくて廃車になってしまった。
それから今日は無理だけど、土曜日また都内のどこかで新宿大演説会イブビラ配り&
署名運動したいと思うのだが、どうしよう?誰か手伝ってくれますか?
明日も都合で教会へは行くが、今度の待ち合わせはOCCは止めておこうと思う。
0137ドロロくん
2006/03/24(金) 12:27:19ID:kQAqzPgJ0138エージェント・774
2006/03/24(金) 12:36:15ID:uD4Rd/n1電子署名は終わった。
電子署名やファックスでは、国会に請願する署名には使えない。
手書きでよろ。
0139エージェント・774
2006/03/24(金) 12:40:16ID:5piJZUsq事務次官等会議後記者会見の概要
平成18年3月23日(木)
14:37〜14:55
【電気用品安全法】
Q: PSE法の関係ですけれども、今日、坂本龍一さんたちのグループが、
また再度要望書を出しました。その中身としては、弥縫策じゃなくて、経産省
としては混乱を招いた責任をちゃんと認めて、法改正とか政令改正とか、そう
いうところで抜本的に対応してほしいというような中身だったと思うんですが、
これについてちょっとご意見を伺えますか。
A: 今日、松武さんという方がいらして、当省の担当課長が要望書をちょう
だいをしたということは伺っています。詳しいやりとりはまだ報告を受けて
いませんが、こちらからは、この間打ち出した対応策などについてご説明をした
のではないかと思っております。
そういったご意見があるのを踏まえて、先日、我々として、大臣の言葉を
借りて恐縮ですけれども、「川を渡っている一番最後のところで馬を乗り換える
わけにいかない、Uターンするわけにいかない」ということで、非常に短期間で
対応するということではありますけれども、この間、発表したとおりの対応策を
打ち出したわけです。
ですから、いま、我々としては、そのような対応策についてできるだけ幅広く
皆さん方に知っていただくこと、それから、例えば検査機器の貸し出しについて
できるだけ一生懸命行って、そのような検査体制の確立に最大限の努力をする、
あるいは無料検査体制についてできるだけ速やかに実際に発動するといった努力
を一生懸命最大限続けていくことが、いま、我々が行うことではないかと思って
おります。
同時に、いろいろな要望、不満、苦情などをお持ちの方々が、いろいろいらっ
しゃると思います。そのような方々に対してできる限り我々としてお話を伺ったり、
こちらの考え方をご説明したりあるいは情報提供を行ったりして、ご理解いただく
あるいは実際に法の運用ができるような最大限のお手伝いをさせていただくこと
を続けていきたいと思っています。
0140エージェント・774
2006/03/24(金) 12:40:32ID:3DIcb/W9トンクス!
では、手書き署名の郵送はおkですか?
0141ドロロくん
2006/03/24(金) 12:47:29ID:kQAqzPgJ0142エージェント・774
2006/03/24(金) 12:51:00ID:j9VT/AbmゲームセンターCXの よゐこの有野晋哉氏
ゲームセンターCX
http://www.fujitv.co.jp/cs/gamecenter/index2.html
大山のぶ代
http://www.kouenirai.com/profile/1955.htm
伊集院光
伊集院光深夜の馬鹿力
http://www.tbs.co.jp/radio/format/ijuin.html
Gackt
http://www.dears.ne.jp/menu.htm
中川翔子
http://yaplog.jp/strawberry2/
南波杏(AV女優)
http://www.ionpromotion.net/blog/nanba/
あとゲーム機器のCMにかかわった人も少し探してみた
任天堂にかかわるCMに出演した人(ソフト&ハード)
175R・aiko・B.B.WAVES・Baby Waves・BOSE・dream・Perfume・PUFFY・RAG FAIR・THC!!
Utada・アニマル浜口・イチロー・エイプリルズ・オダギリジョー・ジャッキー高橋・スクリーミング・マッド・ジョージ
スチャダラパー・ストロベリーフラワー・たいらいさお・たま・ドリアン助川・ナインティナイン
ビビアンスー・ベッキー・マイクタイソン・ムッシュかまやつ・ユースケサンタマリア・ロビン・安倍麻美
伊武雅刀・磯部勉・稲垣吾郎・稲森いずみ・宇多田ヒカル・羽賀研二・瑛太・園原佑紀乃・遠野舞子
横山めぐみ・加藤あい・加藤ローサ・叶恭子・関根勤・喜友名星・亀梨和也・吉川綾乃・宮藤官九郎
宮本浩次・郷里大輔・広末涼子・荒井ひとみ・佐々木主浩・佐藤隆太・妻夫木聡・細木美和
坂本ちゃん・三波春夫・重田千穂子・所ジョージ・小林克也・小林清志・松嶋奈々子・松平健
沼沢聖一・上野樹里・城島茂・新島弥生・森下千里・森絵梨佳・森久保祥太郎・森本レオ
深浦加奈子・深田恭子・水谷妃里・水野晴郎・杉本るみ・西城秀樹・西川のりお・川原真琴
前田日明・相島一之・相馬剛三・大城静乃・大滝秀治・沢井美優・竹内結子・竹内結子
中江真司・中山エミリ・中山美穂・中島美嘉・仲谷昇・渡辺篤史・藤井隆・藤原組長・藤原竜也
堂本剛・内海賢二・南流石・二期会・畑正憲・八奈見乗児・鉢嶺杏奈・布袋寅泰・武居"M"征吾
福田沙紀・平井堅・北条隆博・北陽・堀北真希・綿引勝彦・木村カエラ・木村匡也・木村拓哉・野宮真貴
裕木奈江・鈴木史朗・六平直政・和希沙也
0143エージェント・774
2006/03/24(金) 12:52:45ID:5piJZUsq事務次官等会議後記者会見の概要
Q: 一部報道でありましたけれども、ビンテージですが、その定義を89年以前
に生産中止になったものはビンテージとするということを経産省として検討して
いるということがあります。これは関係者の方に説明をされているようですので、
ちょっと解説いただけないでしょうか。
A: どのようなものがいわゆるビンテージものに該当するかということではない
かと思います。これは、もちろん法律に基づいてですけれども、もともといわゆる
ビンテージものというものを対象の外に置くことにした理由は、具体的にそのよう
なものをお取り扱いになる方が安全問題について知見を有しておられるということ
をベースにしながら考えているわけであり、我々としては、そのような考え方に
基づいている限り、できるだけ現実的な対応をしたいと思って、いろいろなことを
工夫をしながら具体的にどのような基準になるかということを、いま、一生懸命
詰めているところです。これは役所だけの考え方ではなくて、いろいろな関係の
方々のご意見もよく伺って、実態に即した形で対応することが大事だと思っていま
すから、いま一生懸命詰めているところでございまして、いろいろ検討して、
関係の方々ともよく相談をしながら詰めて、できるだけ早く明確にお示ししたいと
思っています。
Q: 89年という線引きは実施するということでしょうか。
A: まだ具体的にそこで最終的に確定をしたということではないと思います
けれども、早急に結論を出したいと思っています。
Q: 音楽家の方たちは、89年という線引きを非常に奇妙だというふうにおっ
しゃっているんですが、彼らとしては、むしろアナログとデジタルの機器が変わった
83年ぐらいが線引きとしては妥当だというような考え方みたいなんですが、
経産省としてなぜ89年なのかというのを教えてください。
A: まだ担当ベースでいろいろ検討しているのではないかと思います。ですから、
そういういろいろな知見を持った方々のご意見も承って最終的なものにしていき
たいと思います。
Q: 坂本龍一さんがビンテージかどうかの線引きをお役所にしてほしくないと
いうようなことをおっしゃっているんですが、その発言について率直にどう思われ
ますでしょうか。
A: 役所だけで判断するということではないと思いますから、そのようないろ
いろな知見をたくさん持っておられる方々からいろいろお知恵を拝借したり、
ご意見を承ったりして、その上で最終的にファイナルに決めるのが良いと思います。
役所だけで勝手に決めるということではないと思います。
Q: 役所としては、とりあえず川を渡って、歩き出してから今後の対応策を
考えるという立場だと思うんですけれども、その中で、彼らが求めている中古品
を完全に除外するという選択肢はあり得るのでしょうか。
A: これも同じような質問が何回も出ましたけれども、私の承知しているところ
では、今度の法律を、法改正を踏まえて既にいろいろな対応を図ってやっておら
れる中古販売業者の方々もたくさんおられるのではないかと思います。皆さん方も
ご承知のとおり、中古販売業者の中にはPSEマークを付すことで今後対応すると
発表しておられる方もいろいろおられるわけです。ですから、そういう方々がおら
れるという状況を踏まえると、前から申し上げているとおり、法の施行を行って
いこうと考えています。
ただ、その中でできるだけ法の施行が円滑にいくように役所として最大限の努力
はしたいというのが今のポジションでございます。
0144エージェント・774
2006/03/24(金) 12:58:30ID:5piJZUsq事務次官等会議後記者会見の概要
Q: ビンテージに関してなんですけれども、そもそも定義をつくること自体が
難しいのではないかという声もありますけれども、これに対してはいかがでしょうか。
A: 先ほど言いましたように、いろいろな方々のお知恵を拝借して行っていく
ということで努力をすることが一番大事ではないかと思っています。
Q: 定義自体は、あと1週間で一応法施行というか期限が切れるわけですが、
基本的には月内に、いろいろと知見をお聞きになるというふうにおっしゃって
いるんですが、月内にやるということでしょうか。
A: できれば月内に、もちろんそれは一度決めたら一切変えない、追加しない
ということではないと思いますけれども、とりあえずそのようなものについての
基準はつくりたいと思っています。もちろんその後、いろいろな方々にいろいろな
ご意見があるでしょうから、それを踏まえて、その基準についてより現実を踏ま
えたものにするという不断の努力は続けるべきだと思っております。
【電気用品安全法】
Q: PSEの問題で、PSEマークのついていない中古電気製品を業者が検査
するための検査機器というのが、現在、不足しているのではないかという見方も
あるんですが、現状をどのようにとらえていらして、また、4月1日までにどの
ぐらいの量がそろうのか教えてください。
A: 実は担当ベースで、そのようなものをつくっておられるところにいろいろ
増産をお願いをしている状況にございます。調べてみると、いろいろそのような
検査機器の需要が最近高まっていて、そのために在庫品が極めて少ない状況に
あるという報告を受けています。いまいろいろメーカーへの増産をお願いしている
わけでありまして、私が報告を受けているところでは、月内に百数十台は確保
できるということです。それから、伺っているところによると、国内の生産能力
が月産1,000台ぐらいであると報告を受けていますから、そういうところに
いろいろ強く要請をしながら、最大限の努力をしたいと思っています。
Q: そうすると、全国の500カ所とか、そういったものは、月産1,000台
だとすると4月末ぐらいまでにはそろうというお考えなんでしょうか。
A: 我々としては、ニーズのあるところにできるだけ早くそのようなものが行き
渡るように努力したいと思っています。どのようなところにそのようなニーズと
いいますか要望が多いかということもよく踏まえて、そのようなところにはなる
べく多く配置するという現実的な対応を図っていくことが大事ではないかと思って
います。
0145エージェント・774
2006/03/24(金) 13:03:07ID:j9VT/Abm0146エージェント・774
2006/03/24(金) 13:06:37ID:ZlyIazfqグラビアアイドルなのに
オタクで漫画&ゲーム好きで
2チャンネラーのしょこたん(中川翔子)に
レゲエ美少女漫画と、みどりちゃん漫画を紹介してみるとか。
0147エージェント・774
2006/03/24(金) 13:09:40ID:TRwYFXzE0148エージェント・774
2006/03/24(金) 13:20:19ID:j9VT/Abmいろんな意味で力あると思うんだが…
0149ドロロくん
2006/03/24(金) 13:25:28ID:kQAqzPgJ賛成 だ け ど けが人を出さないように
0150エージェント・774
2006/03/24(金) 13:27:40ID:hFov5Hc3結局、こうした2ちゃんねる以外の手段として反対を表明するにはデモぐらいしかないよ。
投書なんて丸め込まれたらそれまでだしね。
近隣への迷惑とか言う人多いけど。。
そこまでしても訴えたいんだって事をアピールするのがそもそもの効力なんであって。
音楽無しでそぉーっとデモやったって人数が集まれば渋滞も引き起こすでしょ。
でもそこまでして訴えたい!!って事なんだよねぇ。
「迷惑と思わず聞いて下さい!!」っていう姿勢でやらなきゃ。。
だからどうせやるなら遠慮してる場合じゃなくガツーン!!とかますべきだよ。
中途半端は逆効果にもなりかねない。
日本人の一番苦手な分野なんだよね。きっとさ。
0151ドロロくん
2006/03/24(金) 13:31:16ID:kQAqzPgJ0152ドロロくん
2006/03/24(金) 13:36:07ID:kQAqzPgJ0153エージェント・774
2006/03/24(金) 13:38:17ID:CnQ4chmfもっとファビョれっての。だから役人にも舐められる。怪我人上等、死者上等。
経産省の役人一家殺害(殺したあとは血で反PSEのメッセージを残す)したら、
多分2chでは「ネ申降臨!」と崇められるだろうね。
一般庶民の命>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>官僚の命
0155ドロロくん
2006/03/24(金) 13:44:19ID:kQAqzPgJ夜だったらスクリーンをトラックにんで張ってプロジェクタで
映すっていうこともいいんじゃないかな
昼だったらLEDディスプレイ100インチくらい?をトラックにつむ
0156エージェント・774
2006/03/24(金) 13:51:12ID:m4rCdRN5ラジオ番組で思い出したが、サイキック青年団は一般リスナーから常に
話題を募っている。みんなでメールやファックスを連投すれば?
そして北野は東京マガジン出演者だからこの話題は知っているはず。
この2chでは評判の悪いサイキックだけど、でも今回は超党派。
同じくらい嫌われている共産党もGJと言われたくらいだ。
これこそ電凸すべき。そして逆利用。
それにしても何でサイキックって2chじゃ評判悪いんだろうね?
どっちもやっていることは同じだと思うのだが・・。(向うも2ch嫌い)
北野だって暴走族は珍走と呼べと言っているよ?
0157ドロロくん
2006/03/24(金) 13:53:02ID:kQAqzPgJ0158エージェント・774
2006/03/24(金) 13:58:06ID:GObMuPxlしょこたんブログへ投げて(ry
0159エージェント・774
2006/03/24(金) 13:58:52ID:m4rCdRN5素人の乱のボロトラックじゃ巨大プロジェクターは無理そうだね・・
何とか頑張る?
その件について荒井さんに協力できないかと電話したけど、荒井さんは
既に車を廃車にし、そして日曜はダメだった。
>>148
天皇家はなぁ・・・今は権力持ってないし。でも彼女がCMキャラになったら
一応は効果があるんじゃないかと思う。
清子さん、あなたのドレス素敵でしたよwで、コミケにも行ったことあるんですよね?
0160エージェント・774
2006/03/24(金) 13:59:26ID:GObMuPxl>146だ
0161ドロロくん
2006/03/24(金) 14:15:59ID:kQAqzPgJ簡単スペック
パソコン対応 640x480のVGAのみ
明るさ 650ANSI lm
道路に映すなら UXGA対応で10000ANSI lm 必要かな?
こんなのとか EIKI LCX-3D(10000ANSI lm)
0162ドロロくん
2006/03/24(金) 14:19:01ID:kQAqzPgJ0163エージェント・774
2006/03/24(金) 14:20:35ID:HC3gw5MP次世代ゲーム機「レボリューション」で、セガやNECの過去のゲーム機
用ゲームソフトを、インターネットでダウンロードできるようにする計画を明らかにした。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060324STXKF002624032006.html
0164エージェント・774
2006/03/24(金) 14:22:25ID:10bv009j1.PSE法が農業、工業機械をも規制していること。
このことが、日本の産業に大打撃を与えること。
2.PSE法に基づく検査方法ではかえって事故になる可能性が増えること。
3.安全性では旧法となんら変化はないこと。
むしろメーカーの自主検査基準によって、安全性のレベルが下がるおそれあり。
4.経年劣化による事故はほとんど起きてないという事実。
5.検査所500ヶ所設置の財源は税金であるということ。
とりあえず、以上のことは意外に一般に知られてなく、
なぜかマスコミもここの部分には触れてこない。
(中古、音楽業界だけがもめているというような印象操作を
しているような感さえある。)
足りんとこは補足お願い。
とにかく一般の人にも危機感を伝えることが大事だと思うのよ。
地方在住なものでデモに参加できんが、よろしくお願いします。
0165ドロロくん
2006/03/24(金) 14:27:53ID:kQAqzPgJよく休日とかに飛行機についたスピーカーから宣伝するやつ
0166エージェント・774
2006/03/24(金) 14:34:19ID:m4rCdRN5しっかし右翼こそもっと大騒ぎすればいい事態なのにな〜
なんで騒がないんだろう?
0167ドロロくん
2006/03/24(金) 15:09:41ID:kQAqzPgJ趣味でラジオ放送やってる人もいるし
しかし、ジャックはNO
0168エージェント・774
2006/03/24(金) 15:21:06ID:CnQ4chmf右翼は国の言うことを何も考えずに正しいと信じこむからな。
0169エージェント・774
2006/03/24(金) 15:53:18ID:yApl/ACx0170エージェント・774
2006/03/24(金) 16:32:56ID:2Vw3wXRw統一協会信者や韓国朝鮮人に完全に乗っ取られてしまって
愛国者や憂国者はめったにいないんだってさ。
0171エージェント・774
2006/03/24(金) 16:38:21ID:yApl/ACx0172エージェント・774
2006/03/24(金) 17:19:55ID:He+7QZIq過去のゲームが蔑ろにされてる状況を英訳して書き込めば
かなり外人の賛同も得られそうなんだけど
0173エージェント・774
2006/03/24(金) 17:58:30ID:5piJZUsqマーク無しで販売した後で検査する方法を認める、って言ってたけど。詳細は不明。
0174前々スレ622
2006/03/24(金) 18:07:05ID:09LyqRqEは除外せず」の方針を強調したとのことです。
以下引用
PSE“中古品 除外しない”
二階経済産業大臣は、24日の閣議のあとの会見で、主な電気製品に安全性を確認したことを示すPSEというマークを付けなければ来月から販売できなくなる問題について、
中古品を対象から除外しない考えをあらためて強調するとともに、来月からの実施に向けて中古品の販売業者らの理解が得られるよう努める意向を示しました。
(03/24 16:04)
引用ここまで URL http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2006/03/24/t20060324000122.html
0175エージェント・774
2006/03/24(金) 18:07:35ID:HC3gw5MP0176ドロロくん
2006/03/24(金) 18:20:35ID:kQAqzPgJ0177エージェント・774
2006/03/24(金) 18:22:37ID:nDHneOsg0178naka
2006/03/24(金) 18:25:16ID:ZEI1/QzQhttp://www.topics.or.jp/Gnews/news.php?id=FN2006032401004252&gid=F01
【中古家電の事後検査も容認 PSEマークで経産省】
経済産業省は24日、4月からPSEマークがないと
販売できないことになっていた中古家電について、
マークなしで販売した後に検査する方法も認めると発表した。
0179エージェント・774
2006/03/24(金) 18:26:09ID:Hrk5kznVちねや!
0180ドロロくん
2006/03/24(金) 18:27:06ID:kQAqzPgJこれであってますか?
0181エージェント・774
2006/03/24(金) 18:29:08ID:Hrk5kznVどう反応していいやら
0182エージェント・774
2006/03/24(金) 18:43:19ID:DjfR838foffの意味が!?
0183ドロロくん
2006/03/24(金) 18:54:20ID:kQAqzPgJ経産省 ば ら す
0184エージェント・774
2006/03/24(金) 19:01:08ID:HikUJq9y何何?わけわからん
0185エージェント・774
2006/03/24(金) 19:06:39ID:wSBavNn5俺たちが断然優位。OFF爆発!!!
0186666 ◆uWlbCUg3tE
2006/03/24(金) 19:15:28ID:hFov5Hc30187もっけ@携帯 ◆U.FlFSg2r.
2006/03/24(金) 19:16:18ID:yApl/ACx0188エージェント・774
2006/03/24(金) 19:17:12ID:5piJZUsqでも、法律自体は改正の方向で行って欲しいよね
0189エージェント・774
2006/03/24(金) 19:17:35ID:Hrk5kznVマークがいくつもあって混乱がどうの・・・
0190エージェント・774
2006/03/24(金) 19:23:24ID:haLY7/5t0191エージェント・774
2006/03/24(金) 19:27:06ID:Hrk5kznV「事後検査は検査機器が業者に行き渡るまでの数カ月間に限って認める予定だ。」
また、そのばしのぎのウソだな(==)
「売った物、調べきれなかった100万円」
なんて、どっかのクイズ番組のタイトルみたいなこと言うんじゃ
0192名無しコマンドー
2006/03/24(金) 19:39:29ID:CdskTWpXなんとしてもPSE法は打ち砕くために一人でも多くの力が必要だ。
醜悪な奴らを倒すためこの文をコピペで貼付けてくれ。
田代砲保管庫↓
http://www.geocities.com/coq509/
0193エージェント・774
2006/03/24(金) 19:46:12ID:yo/dsmxYこれ次第で層化も在チョンも動くんじゃないのか?
0194エージェント・774
2006/03/24(金) 19:47:08ID:M9lBqiimこの法律は5年前に決定していたことは知りませんでしたが、昨年知った為、
経営努力で中古在庫の値引き販売をして、今般の騒動の前に在庫圧縮しました。
実際にはもっと高値で販売できたはずなんですが、悪法も法という言葉があるように
しょうがないと考えての行動でした。
現在、このような情勢となり施行が覆る事となった場合、私は損をしてしまったこととなります
一度決まったことを対策もせずに直前に反対運動しても経営者としては失格と思います。
中古市場は崩壊するのかもしれませんが、あくまでも個人間の売買を全く許さないとの
法律とは読めません。いわゆる中古品を事業として扱えなくなるだけであり、店頭に並ばなくなるだけだと
解釈しています。
この法律は悪法と思いますが、対策を講じた私としては、対策を講じなかった業者を守る結果となるならば
私はこの法案は必ず施行されるべきと考えます。
それが社会正義であり、秩序であり、国は法律の施行に対して責任を負うべきである
十分に猶予はあった。しらなかった?知らなかった法律は犯しても犯罪じゃないというような
子供の言い分は通用しないことは皆さんご存知の通り。
対策を講じた人を守らず、対策をしなかった事業者や、
自分の仕事を取り巻く環境の変化に対応できなかった人たち
(ここでいう人たちとはあくまでも中古販売を生業とするいわゆるプロ)
を守るのが社会での秩序を守ることとは思いません。
ちなみに私も完全に在庫を販売できたわけではなく、売れ残りがあります。
くやしいですが、今までやったことが、何もしなかった人と比較して損をするなんて許せません。
文脈ぐたぐたで申し訳ないですが、私のような人もいることをご理解いただきたい。
0195エージェント・774
2006/03/24(金) 19:47:13ID:Hrk5kznVうるさいトコはさっさとスルー
0196エージェント・774
2006/03/24(金) 19:49:23ID:i4mOV7EJ何が「勝ち取った」だ!
何ヶ月かたった後にk3が手のひら返したら意味ないだろうが。
手ぬるい!
0197エージェント・774
2006/03/24(金) 19:53:11ID:F1lIt+So裏切りがデフォのミンジョクには触るべからず。
「パチ機は全面OK、家電はX」と言われた日には最低最悪の敵になる。
0198エージェント・774
2006/03/24(金) 19:54:09ID:i4mOV7EJ「悪法も法」という考えが官僚をのさばらせてきたと何故理解できないの?
それが社会正義なんて勘違いもはなはだしい。
そもそも改正を訴えた人間がみな対策を講じていないとでも?
0199エージェント・774
2006/03/24(金) 20:00:55ID:TFngY5Q3俺もそう思う。
こんだけ恥も外聞も無くひっくり返し続けてるんだ。
しばらくしてやっぱ猶予やめたとか言い出さないように、
この発表後にもプレッシャーはかけ続ける必要がある。
0200エージェント・774
2006/03/24(金) 20:02:58ID:64/rOIiV3月26日(日) 新宿駅前 反PSE大イベント!!
貧乏人から格安中古家電を奪い、各種コレクターからレアなアイテムを奪う、とんでもない悪法を蹴散らそう!
http://blog.livedoor.jp/tsukiji14/
0201エージェント・774
2006/03/24(金) 20:07:25ID:HikUJq9y0202■SW■
2006/03/24(金) 20:15:38ID:rvapKALI同意。
法解釈という根幹は何ら変っていません。
議員立法による猶予期間延長および法解釈の見直しがマストです。
0203ドロロくん
2006/03/24(金) 20:16:20ID:kQAqzPgJ国儲かる
自分損
0204エージェント・774
2006/03/24(金) 20:26:29ID:M9lBqiim講じていたら改正を訴えたりはしないんじゃないでしょうか?
だって市場原理でいえばライバル業者が減れば利潤を生む契機をつかみやすいでしょう
それとも慈善事業なの?
まちがいなく『悪法も法』です。私が叫ぼうとも、あなた方が叫ぼうと
わたしが言いたいのは、事業に専念し法対策を講じた『覆水盆に帰らず な私』を守るのが社会ですか?
主義主張が強い人を守るのが正しい社会でしょうか?
いままで対策をした中古販売事業者と対策をしなかった中古販売事業者の利害は正対するはずです。
事業として中古品を扱うにあたり、法に則った販売を行うことが社会通念では正しいことでしょう
やくざな金融が1ヶ月で1割の金利をつけるのが何故いけないと思う?
答えは、それがいけないと決まってるからだろと思う。
当事者間の取り決めに、なにも法律は必要ないのに法律があるから
適正な金利での金融は法的に一切認められない。
あなたがたももう一度考えなければならないことは、
あなたが守られているのは、日本があり、法律があるからである。
自分に都合の悪いことは法律として認めないと叫んでも決まったことは
法律である。
わたしは正義を叫んでるわけではなく、決まったことに対して粛々と対応すること
ことで、他の事業者を出し抜いたのに、いまさら法律が反故になるなんてのは
無しですよ。
私たち事業者は法に則って営利事業を行っているんですよ。
法を知らず、自分の営利を上げるべき分野に関係する事に対して無頓着であった人が
対策を講じた人と比較して結果として損をしたなんてのは、資本主義社会正義に反する。
官僚が儲けようが、政治家が儲けようが、大企業のメーカーが設けようが、
私は事業を営む限り、自らの営利は無視できない。自らの営利に関係ないことに
ぐたぐたいうような事もしないし、時間の無駄であると思う。
ようは負け犬吠えるなって事。
結果的には、中古品がビンテージがどうのこうのっていってるが、
あれは テレビを通じて国民に呼び掛けができるような立場の人たちを
黙らせようと 浅はかな官僚が取って着けたようなもんでしたが、
わたしにしてみれば、ビンテージ品というものが実際に価値があるのか?
価値があると思っているだけで、実際には価値は無いんですよ。
中古市場があるから、、、珍しくて高く売れるものだからという思惑にて形成された値段であり
価値が創出されたものであると思う。また、嗜好というものが個人的に価値観を形成するともおもえるが、
個人売買で十分じゃ?
0205びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/24(金) 20:42:58ID:vPCRBEhbズブズブ、グダグダのKKK省にトドメのきつい一発を!
デモ成功させよう!!!!!
0206エージェント・774
2006/03/24(金) 20:49:21ID:hFov5Hc3被害は最小限に食い止めなきゃならないし。
まだまだ油断禁物。。
0207びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/24(金) 20:50:29ID:vPCRBEhb>>142氏、亀スマン。
後半のゲーム機器CMに関わった人はNG。
そいでもって上記の人の中で個人事務所持ってて、
今現在何らかのCM契約中の人もダメ。
となると?
0208エージェント・774
2006/03/24(金) 20:53:38ID:ZRXVaFyTおまいにゃ、ルール変更に素早く適応する速さがあるんだろ?
廃業した訳じゃないいだろ?だったら早く軌道修正しろ。
ルール変更を知らないライバルを出し抜こうとか、
下心で自滅したんだよ。おまいは。
0209エージェント・774
2006/03/24(金) 21:00:45ID:R5ys9KiYとりあえず、延命したと判断していいのか?
0210エージェント・774
2006/03/24(金) 21:05:29ID:r0Ke4kal0211エージェント・774
2006/03/24(金) 21:07:20ID:HikUJq9y反対運動している人ではなく、国に訴えるべきだ。
あなたは一番の被害者だ。
でも運動をする人達も生活のかかっている被害者だ。
悔しいかも知れんが、あなたのような人が他にもいるだろうから
そういう人達が集まって、声を合わせて国に訴えた方がいい
ここの人達を敵にするよりも、バックにつけた方が賢い戦い方だと思う。
戦わずに泣き寝入りするなら、ここはあなたの来るところではないのでは?
0212エージェント・774
2006/03/24(金) 21:07:36ID:oSFpOJg1>昨年知った為、
ああ、アンケート送られたメーカ系の中古業者でつか?
それによって俺のあなたへの態度がまったく違うことになるんで
教えて。
0213エージェント・774
2006/03/24(金) 21:08:09ID:r0Ke4kal0214エージェント・774
2006/03/24(金) 21:10:39ID:oSFpOJg1つか、普通の事業者で自分できづいたんならホントに珪酸省に文句言うがよろし。
500台の検査機器今から買うより、アンケート以外の手段で去年知った業者に救済措置する
ほうが、安上がりだし腹もたたんよ。
0215007
2006/03/24(金) 21:11:31ID:CdskTWpXwebmaster@meti.go.jp
0216214
2006/03/24(金) 21:12:01ID:oSFpOJg1>214
の
>212
は
>194
0217エージェント・774
2006/03/24(金) 21:15:56ID:r0Ke4kal価値があると思っているだけで、実際には価値は無いんですよ。
中古市場があるから、、、珍しくて高く売れるものだからという思惑にて形成された値段であり
価値が創出されたものであると思う。また、嗜好というものが個人的に価値観を形成するともおもえるが、
個人売買で十分じゃ?
んーやっぱ、だめだねこいつ。全く同情できないわ。
自己責任、自業自得。
かってに潰れてくれ。
0218エージェント・774
2006/03/24(金) 21:24:34ID:2Vw3wXRwまだ中古容認とは安心できないと思う。
撤回されるまでは。
今までも「中古は完全禁止じゃないですよ」
「簡単な検査でPSEマークは取れますよ」という
甘い言葉でだましてきたでしょ。
そして、ちょっと法律や技術に詳しい人がつっこんだり
くわしくなくても、切羽つまってる人達が電凸したら
ボロボロウソやボロが出た。
今回も、中古容認のように見せかけておいて
つっこんでみたら実質禁止かもしれないし。
今まで何度もウソを重ねて騙してきたから
全然安心できないよ。経済産業省は。
>>194
はいはい。中古業者のフリした経済産業省側の人間、乙。
0219エージェント・774
2006/03/24(金) 21:25:10ID:c5JWgUozお疲れ様です。
21日の社説は、前スレ890にあります。
23日のは誰もウプってないです。
0220エージェント・774
2006/03/24(金) 21:25:35ID:R5ys9KiY2Fの妄言は相変わらず。
0221エージェント・774
2006/03/24(金) 21:26:53ID:TFngY5Q3価値があると思ってる人が存在すれば、価値はあるんだよ。
世の中にある価値なんてほとんどが幻想みたいなもんなんだから。
0222レゲオタ7
2006/03/24(金) 21:29:11ID:rfTMjiGSでもまだ敵は第一形態です。
あとはラスボス本体がどのような攻撃をしてくるのか分からないので、慎重に防御魔法も使いつつ、派手に必殺技を決めてやりましょう!
残念ながら日曜新宿行けないです・・・。
次の日休めないんで、夕方5時からは無理ポ。
参加される方いましたら頑張ってください!
今、ラスボスは弱っていますよ!
0223ヒットマン
2006/03/24(金) 21:30:19ID:CdskTWpXhttp://db.kosonippon.org/statesman/statesman_info.php?id=1479
0224エージェント・774
2006/03/24(金) 21:30:49ID:2Vw3wXRwてか、>>204=>>194はヘタクソな成りすましでしょ。
私は生粋の日本人ですが、イチローはホントに最低ですね!
\____ _______________
V
<丶`∀´>
みたいなことを書き込む人と一緒
私は中古業者ですが、PSE反対運動に迷惑しています。
ビンテージものに何の価値があるんですか?価値ゼロでしょ
\____ _______________
V
_______
/. /. \ γ亠亠丶
/ノノノ/\ |/ヾ/\丶\
ヽ|○-○- |_ | <PSE >ヾ .ト
| ム |3| \/ヾ .ト カサカサカサ・・・
\ 3 /ヾ ノノ | | \ ヾ.ト ))))))
ノノ ̄ .ノノ\//_.| |_ヽヽ_/
⊂/ ⊂/ U U 丶⊃
0225エージェント・774
2006/03/24(金) 21:33:54ID:2Vw3wXRw0226へくとーる ◆pmHETsvd9o
2006/03/24(金) 21:48:08ID:Xla/OCGzオーディオ(ウエスタン・クランゲフィルム)も、引き伸ばし機(ライツフォコマート)も、
マニアからビンテージといわれている物の多くは逓信マークは無い。ULは有るが。
判っててやってんだろうとしか思えない。
担保としての価値の件も解決したわけではない。
今回のごまかし措置だって楽器のみとか言い出しかねないし購入者の個人情報の問題もある。
それに某北海道の牛肉偽装のように「ここで買った。マーク付けろ。」と言われたらどうすんの。
PL法への解釈だって裁判所の判例があるわけじゃない。たかが経済産業省の見解。
ジャンク品も明確に許可された訳ではない。
26日の集会で経済産業省にクギさしておくべき。
それと>154 もっけ ◆U.FlFSg2rさん、少々お口が過ぎるかと。落ち着いて下され。
0227エージェント・774
2006/03/24(金) 21:50:38ID:2Vw3wXRwそれとも、もっけ氏本人?
本人だとしたら、本性出した?
0228エージェント・774
2006/03/24(金) 21:50:54ID:yo/dsmxYhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000165-jij-pol
0229茶々 ◆rxo691cYmU
2006/03/24(金) 21:52:55ID:j4Dc0xDTお、お久しぶりです。
日曜新宿には参加しますので、伝えたいことあったら入れ知恵して下さい。
0230エージェント・774
2006/03/24(金) 21:58:44ID:JYNVKB8k将棋で言うと、辛うじて飛車を取った程度。
ただし、ここで気を緩めると一気にボロ負けするし、向うはそれを狙っている。
だから、詰むまで戦いつづける(=もっと騒ぎ続ける)必要があるね。
0231エージェント・774
2006/03/24(金) 22:19:23ID:R5ys9KiY0232どてらまん ◆JlDOTERA7k
2006/03/24(金) 22:20:52ID:Fo2SYdW1逆にもっと戦い続けると完全勝利も夢じゃなくなってきたのでは?
2月の初め頃からの状況がここまで変わったのはやっぱりいろいろな声を上げたからだと思うけど…
0233198
2006/03/24(金) 22:30:09ID:Mzj/K93qあれれれ?
三月上旬の議員会館での集会では、廃業した方もいたはずですがね?
ようするに>>194で正義云々言っておきながら、
結局は俺が損したじゃねーかゴルァ!ってなだけでしょ?
短期的なら損かも知れんが中長期的に見れば扱える商品が格段に多いんだから
メリットだって少なからずあるでしょうに。
何より一つ言っときますが、今回のこの措置って明文化もされてないし、
k3の解釈で何とでもなるもんですよ?
それを見て音を上げるなんて、随分と早いんじゃありませんこと?
あと最後のビンテージ品の価値が云々のくだりは相当頭にきたんで言っときますが、
音楽業界はビンテージも含めPSE無し製品なしでは
た ち ゆ き ま せ ん 。
珍しいだけじゃない、使われていて実用に足るから価値があるんですよ。
音楽業界ってこの法律じゃ消費者ですよね?
事業者のための法律なんか知らされるはずないのに負け犬扱いとは。
JSPAだって音楽連中からせっつかれて他業界との連携も視野に入れたのに、
お前様はずいぶんと見識のせまいことですね?
0234エージェント・774
2006/03/24(金) 22:31:05ID:ygoO45iE確かに、不公平だとは思います。
しかし、中古が売れなくなることによって生じる被害に比べたら、
あなたの感じる不公平感なんて、とるに足らない問題ではないです。
数万円程度の損害だったら、怒りますよ。
このスレの住人でさえ、1万円くらいかけた人も更ですし、
中には、反対するのに数万円使っている人もいるんですから。
ところで、これからも中古売り続けられるわけですよ?
長い目で見れば、規制が掛けられない方が、あなたにとっても得では?
0235エージェント・774
2006/03/24(金) 22:34:14ID:dDPF7Db70236へくとーる ◆pmHETsvd9o
2006/03/24(金) 22:34:48ID:Xla/OCGzただの引き伸ばし行為に騙されなければ良いけど・・・。
0237エージェント・774
2006/03/24(金) 22:40:54ID:zqmwkjsyほんとに計算省は中古品販売を容認したのか?違うだろ!?
0238エージェント・774
2006/03/24(金) 22:40:58ID:Avwa84v5あ〜、もう少し推敲してください。
K3のなりすましと思われてもしょうがないぞ。
0239ドロロくん
2006/03/24(金) 22:43:19ID:kQAqzPgJ0240エージェント・774
2006/03/24(金) 22:45:31ID:0tHkRA1uその為には、PSE法と経産省への多重包囲網を強化していかないとね。
あと、教授は大丈夫。
>「自分の使うものを役所に決められたくない。ビンテージ楽器だけ除外すれば、わ
>れわれミュージシャンは黙るという意図を感じる。リサイクル業者たちが運動をすれ
>ば応援したい」と話した。またビンテージ楽器についても「何がビンテージかは役所が
>決>めることではない」と強調した。
行政への要望なんかでなくて、行政への怒りを表明して私たちが行動をする事を
求めている。
0241びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/24(金) 22:54:59ID:vPCRBEhb一人OFFのおかげで署名結構集まってます!
何時かこのゴタゴタが解決した暁には〈打ち上げOFF〉出来るかな…?
そん時には、
『びりびりがPCタダでゲットして2ch再デビューするまで助けるスレ!』
でも立ててネ♪
又、近いうちに。
↑
ああ、『馴れ合いスレ』にふさわしいレスだ!
ホレボレ
0242115
2006/03/24(金) 22:56:55ID:k8fa2eDU恥ずかしながら、ニュースで始めて知って
「すっげー! やった!」
と、思ってしまった。orz
すんません。
>219
讀賣新聞 朝刊(13版)
2006年(平成18年)3月23日(木曜日)
1面 ↓
http://www.yuko2ch.net/up/source/yp0608.jpg
13面 ↓
http://www.yuko2ch.net/up/source/yp0609.jpg
0243お人よし
2006/03/24(金) 22:59:38ID:Em/yErPv>>228
ひょっとして経産省はこっち側だったって事はねえか?
この方針転換,大臣の許可なしなんじゃねーの?
二階だけが何らかの利権で強行しようとしていて,
経産省はぎりぎりのところで謀反を起こしたと。
谷もわざとブログで煽ったと。
0244エージェント・774
2006/03/24(金) 23:02:43ID:ezjHL3R70245エージェント・774
2006/03/24(金) 23:13:20ID:Em/yErPv経済産業省で行った記者会見配布資料(経済産業省福田消費経済政策課長同席)
次の5点を経済産業省にお願いした結果、我々の要望と安全が両立する回答を得ました。
@ できるだけ早く検査しPSEマークを付する事ができるよう、可能なかぎり、検査機器の無償貸出しなどの
支援策を広げるとともに、検査機器の使い方や届出書類などの作り方の講習会を日本全国でできるだけ早
く開催していただきたい、と要望し、了解されました。
A 販売後の検査やレンタルなどの工夫をすることによって、現実に在庫として抱えている中古品の販売が
継続できることを当局に要望し、了解されました。我々はこれにより実質的に猶予期間が延長されたものと
理解しています。
B 事業者間での中古品の取引きについて、PSEマークを付さなくとも取引きできるようにしてほしい旨要望
し、最終的に国内に販売することが、明らかになっていない流通の途中の段階では、マークが不用であるこ
とを確認しました。
C その他、手続などについてリサイクルショップの相談に経済産業省は、丁寧に応じてほしいし、さらなる
制度の周知徹底に努めてほしいとお願いし、了解されました。
D 中古品のリユースという事業が社会的に重要であり、リサイクル社会を支える不可欠の産業であると認識
していただき、4月1日の法施行後も電気用品安全法をどう扱うのかを、リサイクル事業者と連携しつつ、今後
引き続き議論してほしい、と要望し、事業者の立場、消費者の立場をきちんと理解し、安全が大事だという法律
の趣旨を尊重しつつ、今後とも経済産業省と話し合いを継続していくということで意見の一致を見ました。
以上の事で事実上、猶予期間の延長を勝ち取ったと理解しています。なお法律の見直しは、引きつづき要望
して参ります。
お客様におかれましても、今後もリサイクル業界は、PSEマークがなくても、買い取り及び販売を継続してい
きますのでご安心下さい。
http://www.hatatomoko.org/pse-komento.html
0246エージェント・774
2006/03/24(金) 23:20:48ID:Mzj/K93q何か落とし穴がありそうな気がする……。
0247ドロロくん
2006/03/24(金) 23:25:07ID:kQAqzPgJ↓
国はそれがイヤ (それを阻止したい)
↓
この法律を作る (阻止するために)
↓
国民が反対する
↓
政治家は無視する
↓
国民が怒る (安くていいものが手に入らなくなるから)
↓
政治家はまた無視 (そんなの知るか!)
↓
氾濫
↓
政治家 (余計なことをするな)
-------------------------------------------------------------------
他の国 (ジャパンハナニヲカンガエトルノカ!)
0248エージェント・774
2006/03/24(金) 23:35:32ID:2Vw3wXRwもうその記事消えてる…。
経済産業省のたくらみの「ソニータイマー法」と一緒で
せっかくPSE反対者を騙せそうなのに
ヤバス!ということで記事を消させたのだろうか。
0249ドロロくん
2006/03/24(金) 23:38:07ID:kQAqzPgJ0250お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI
2006/03/25(土) 00:02:53ID:iXRzkTrs藁藁藁 に見えてきた。
疲れが・・・orz
でも、マケネェゾォッ :( ゚Д゚)ゴルァ!、
0251エージェント・774
2006/03/25(土) 00:04:35ID:+zDlMgBW,r─────、
:i ,. ─-─-─-{⌒ヽ
| f ミ |
| | 〜-、 -〜 | |
ト| xtッ| Ktュ, |ヘ
ヽ| ー ノ ー' | ノ
| /ゝ-シ\ :|
', ,.-=v=-、 !
ヽ_  ̄ _ ノ\
//_ ト、 ̄ ̄//__| \
/| >|,.<>、 /> ハ
二階俊博大臣
0252エージェント・774
2006/03/25(土) 00:05:06ID:vLc2pYKO新聞の売上にも響くから結構消すの早いところが多い。
地方新聞の速報は共同通信から提供されたものが多いから以下の記事と同じ内容だと思う。
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006032401005129_Economics.html
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack.cgi?economics+CN2006032401005129_1
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060324STXKF065724032006.html
http://www.minyu-net.com/news/2006032401005129.html
0253エージェント・774
2006/03/25(土) 00:09:05ID:/mo0h7fj1980年の時点で温風機に欠陥が発生(CM・経産HPでは1985年〜1992年製としている!)
M社は量販店Mもろとも事件を闇に葬り、その後も同型温風機の製造を続けたのである!
http://www.13hz.jp/2005/12/post_4c80.html
↓
時は流れ、2005年。1月・2月・4月と相次いで温風機による一酸化中毒事故発生。
4月21日、新聞広告により点検回収を開始。M社自らが行動を開始するまで、実に25年も経過!
↓
11月21日に、またもや温風機事故発生。ここに来てようやく事態を深刻に受け止めたM社、経産に
すがりつき、31年間施行されなかった(!)消費生活安全法に基づく緊急命令を、29日より発動させる。
同月、リサイクルチェーンHから経産に、「中古品はPSE法に該当するか?」との問い合わせあり。
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/contents/kinkyu/kinkyu_index_1.htm
↓
12月10日より「ナショナルの怖いCM」放映開始。祭りとなり、AAやフラッシュが量産される始末に。
http://www.ii-park.net/~yamate231/matsushita/
↓
年は明けて2006年1月20日頃。経産からリサイクルチェーンHに「中古品はPSE法に該当する」との返答。
その後の混乱は周知の通り。
0254ドロロくん
2006/03/25(土) 00:12:59ID:Ntu4sliX0255エージェント・774
2006/03/25(土) 00:19:15ID:+zDlMgBW環境エコファシスト・みどりタンと
松○電機(ナソナル・パナ)と
ンニーと
媚中2F大臣の
やりたいことが全部一致したんだろうね。
0256エージェント・774
2006/03/25(土) 00:26:58ID:krgerTR/0257エージェント・774
2006/03/25(土) 00:31:02ID:U8iqXTyP3月18日(土) PSE法反対高円寺デモ
映像 http://www.youtube.com/watch?v=idAYJHs55_M
0258もっけ ◆U.FlFSg2r.
2006/03/25(土) 01:53:29ID:/F+oOiMOちょ、ちょっと恥ずかしいと思った。そう、恥ずかしい・・・。
甘ったれは甘ったれた文章しか書かない。それはこのスレでも同じ事だ。
独りよがりな長文。いくらこの板がなれ合いカテゴリーに属するからって
これは酷すぎるだろう。すいません>>154は私です。確かに怒りを持つこと
は大切だけど・・。
人権擁護法案の街宣では明らかに誹謗中傷とも思われる演説を目にした。
だからといって俺が免罪される訳ではあるまい。スリがタイーホされて、強盗犯
を指さし「あいつは俺より悪いことをした。だから俺は無罪だ」と主張する
のと同じだろう。それがしたければ自分で主催し、自分でスレを立てろ。
このスレの皆さんや荒井さんや松本さんに迷惑をかけてはならない。
それでタイーホされようが殺されようが、あなた達の知るところではない。
全く横浜でもお茶の水でも聞く人がいるということを考えていなかった。
通じる者が普通、そうでない者は変という甘えがあった。
あの帽子の方のような「柔」やユーモアが全くなかった。
下手したらこの法案を知っている人でさえ尻込みして署名をしなかったかも
しれない。
幸い高円寺では俺が主催した訳ではないし、それを糧にして働く、ちゃんと
考えを持った人が沢山いたため、俺のわめきはかき消されたが。
しかしそれ以外は俺の主催。さらに横浜では完全に俺一人。こんな無神経さ
があるから、前日にあれだけわめきながら折角カラオケを用意してくださった
茶々さんや、八木アンテナをもった電光掲示板の方を(GJでした。はじめ電光掲示板って
なんの事だろう?と思ったけど、携帯用を自作されるとは・・)一時間半も
待たす事が出来たんだろうね。
そして喉や肩の痛みは独りよがりさへの罰だったのだろう。
結局横浜やお茶の水での私の行為は自己満足に酔っていただけだったと
祭りの後の体の痛みに耐えながら反省した。高円寺でも自己陶酔の塊だったが、
これは100人以上も支えてくれた人が前述の通りいたため、私自身は「その他
大勢」に過ぎなかったけど、自己満足の罪がそれで消された訳ではないだろう。
このことを茶々さんにも話したんだけど、言い訳の連続で電話を40分も!(前スレ
参照)こりゃ殆どストーカーだ罠。恥の上塗りをしてしまった。もっとも
あの後茶々さんと飲みにでも行ったら2時間以上は話しただろうけど・・。
0259もっけ ◆U.FlFSg2r.
2006/03/25(土) 01:56:29ID:/F+oOiMOだれかお暇な方は居ませんか?)。茶々さんあなたは本当にいい人だ。
それといい人といえば、横浜で遭った就活中の学生さん!今でもあの時の
100円は大事に取ってあります。この板にはあまり来られないようだけど、
でも「オフ会板のスレはどこまで伸びていますか?」「5スレ目ですよ(当時)。
最近は書込みが活発になりました。以前は(´・ω・`)でしたけどこのところ急に」
と会話を交わした。このスレは見られているかな?
就職、頑張って下さい!
ああ、そんなことを言いつつもまた恥の上塗りだ。長文。
以上、本日のチラシの裏でした。
0260エージェント・774
2006/03/25(土) 04:49:09ID:BX6xziSw0261エージェント・774
2006/03/25(土) 04:49:48ID:BX6xziSw天下りが目的なの??
0262エージェント・774
2006/03/25(土) 04:54:50ID:vLc2pYKO> 同席した経産省の福田秀敬消費経済政策課長は「体制が整えば、事前に査し
>(マークを付ける)販売に切り替えていただく」と述べ、経過措置であるとした。
0263エージェント・774
2006/03/25(土) 05:16:31ID:wwNkqGYzみなさんおめでとうございます。
ついに中古品の販売当面容認されました。
レンタル後の譲渡も正式に認め、
実質販売の継続が可能になったようです。
【PSE問題の「当面の措置」骨子】
一、引き渡した中古品は「販売」ではなく「レンタル」とみなし、四月以降も事実上販売可能に
一、レンタル後のPSEマーク付与や、レンタル期間終了後の無償譲渡を容認
一、業者間の取引にPSEマークは不要
一、検査機器の使い方や届け出の方法など業者向け講習会を全国で実施
一、当面の措置は「数カ月間」とする
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060325-00000001-san-pol
0264エージェント・774
2006/03/25(土) 05:36:07ID:BX6xziSwレンタル期間が終わったらもういいのですか?
ジャンク品はどうなるのですか??
0265エージェント・774
2006/03/25(土) 05:48:46ID:dgGtvaPxにしても全面勝利ではないよ。
ひっくり返されたら終わりだしw
まだまだ、始まったばかり。長いよ。
問題は山積してるからに。
0266エージェント・774
2006/03/25(土) 05:55:38ID:t1lf0bD50267エージェント・774
2006/03/25(土) 06:02:05ID:/+PHBvzF0268エージェント・774
2006/03/25(土) 06:42:47ID:O0lgrCWt撤回されるまでは。
今までも「中古は完全禁止じゃないですよ」
「簡単な検査でPSEマークは取れますよ」という
甘い言葉でだましてきたでしょ。
そして、ちょっと法律や技術に詳しい人がつっこんだり
くわしくなくても、切羽つまってる人達が電凸したら
ボロボロウソやボロが出た。
今回も、中古容認のように見せかけておいて
つっこんでみたら実質禁止かもしれないし。
今まで何度もウソを重ねて騙してきたから
全然安心できないよ。経済産業省は。
0269セガヲタ-424
2006/03/25(土) 08:01:12ID:5LNMV2mUそうだ、まだ油断は禁物です。それにK3省は、正式に国民
対して謝罪表明をしていないからな。
それと風評被害が出ている状況です。噂によれば、たった
2ヶ月で約20億円の損害だってさ、ひどいもんだ、それに
自殺者も出たしね、責任をとってほしいもんだね。
>K3省&2F&ダニ
0270びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/25(土) 08:04:33ID:f+aLSI6r今日明日のデモは
『暫定勝利宣言&法改正迄やめねえぞオイコラ!』
…となるのかな?
もっけ。さん、貴方性格も楽しいヒトだけど、文章書くの凄く巧いね!
ブログ等で書き慣れてるのかなぁ!?長文全然気にならないよ。
雑音気にせずもっと書いて楽しませておくれ!
びんちょうもんたん、モトイびんもょうたんさん、今更ながらw、スレ立て乙!
ああ、日テレでも。
0271レゲオタ7
2006/03/25(土) 08:15:01ID:4grHDotbどもー
とどめ刺しに行きたかったんですけどね、今月は旅行も集会も含めて6日も休んでるのでさすがに・・・orz
K3包囲とかだったら、どんな目で見られようが行くかもしれませんがw
>伝えたいこと
まず昨日の発表では完全解決にならないことですよね。
それと清進商会さんや>194さんみたいな対応してしまった方への賠償請求ですかね。
「正直者が馬鹿をみない」とかいつまでも言ってたために、その「正直者」が増えてしまったんですから!
意味の無い無期レンタル後検査なんてやめろー、とか。
あとは今まで通りの、誤解釈とか、財産権とか、を再度主張ですよね。
ニュース観てて思うんですが「次は安全性の確保が」とか言われてるけど、〒マークのことには全然触れないんですよね。
電気用品”取締”法から電気用品”安全”法に2文字変わっただけで、安全性が落ちたと誤認されている点、強く主張したらどうでしょうか。
個人的に言いたいのは自民党の対応とBBS。
自分もあそこには何度か書き込んでます
K3が方針転換するほどの大事に自民は知らんぷり決め込んでたんだから、ほんと腹立たしい。
川内議員に対しての批判とか(これ自民の人だっけ?違ってたらスマン)、とにかく自民は全然動かなかった、聞いてくれなかった。
この辺すごく主張してもらいたいですね、選挙カーにのってこんなこと言っていいのかどうかが問題ですが。
いままでもアンチ自民だったけど、今後徹底的にアンチ自民になりますよ。国民の言うこと聞かない独裁じゃねーか!
>びりびりさん
まだ油断できませんが、勝利を掴んだ暁には「PSE撃破!勝利の美酒に酔おうOFF」でもしましょうかw
ちなみに自分は下戸なんで酒は飲めませんが、ソフトドリンクで。
>194さん
たしかに対応した業者さんから見れば、「せっかくやったのに」という意見になるでしょうけど、>233さんが言うとおり今後長期的に見たら絶対ここで食い止めるべきことなんです。
清進商会さんみたいな、店畳んでしまって200万かけて引越しもしてしまったと言う業者だっているのです。
「悪法も法として従う」のなら、この法改正(K3の解釈転換なだけですが)も受け止め、今度はあなたたちのような人達が賠償請求をするということになるのではないでしょうか。
自分は業者ではないので言葉に重みがないかもしれませんが「スーパーで惣菜を買ったら、会計直後に店員が半額シール貼ってた」って感じのことですよね。自分も経験ありますが、これは
「今の時間だったらあと少しでタイムセールだけど、約束の時間に遅れそうだ、どうしようか」という決断を自分で下したわけです。
「これだけ反対派の運動があるならもしかしたらひっくり返るかも、でも本格施行されたらどうしようか」という決断を自分で下したわけです。
問題は「タイムセールをやるかどうか分からない」「そもそもタイムセール制度なんてもの品物を選んでるとき隣の奥さんから聞いた」状態だったことです。
まぁタイムセールだったら店に賠償請求なんて当然できませんが、今回の騒ぎは賠償請求するに値することだと思います。憲法違反なんですし。
0272レゲオタ7
2006/03/25(土) 08:19:19ID:4grHDotb「タイムセール=今回の発表」
で例えたから、ちょっと文章おかしいかも、ゴメン。
まずその前に今回の周知不足を例えると
「目的の商品が売られていることを折り込みチラシでは一切宣伝せず、店に入って、売り場にいったらメガホンで宣伝してた」
ってかんじですかね。
0273エージェント・774
2006/03/25(土) 08:48:07ID:S7UvVCRF目的の商品だったら、難波ともあれ喜びマツwww
むしろ、五千円ポッキリって聞いて店の奥へ入ってみたら・・・○○万円¥¥¥
の世界ではないでせうかwww
0274エージェント・774
2006/03/25(土) 09:17:40ID:BX6xziSwまた、レンタル期間中に他の店に売りたい場合は、レンタル品をさらに別の店に貸し出すんですか?また貸し?
0275エージェント・774
2006/03/25(土) 09:20:35ID:6356c96Y私はアンチ自民じゃなかったけど、アンチ自民になってきました…。
BBSの中学生の女の子の書き込みを削除した仕打ちを
リアルタイムで見てたから。ひどすぎる。
あと、2ちゃんの右寄りのスレや板の住民にもかなり絶望しました。
私は社会派系のスレは愛国よりのスレを中心に見てたけど
自民様のすることならなんでも正しいと盲目的に支持する人や
最初に反対してたのが坂本龍一や共産党だったために
左翼が反対してる法律なら良い法律だと書き込む人が多かったんです。
(もちろんそうじゃない人もいましたが)
しかも、右寄りスレ住民は
「PSEに反対する人は韓国人。
PSEで困るのは韓国人と部落とブサヨクだけ」
みたいなことを書いて広めてたりしてた。
その広めてる人には、かなり弁の立つ人もいたり
スレ住民から「○○様の意見なら信用できる」
みたいな扱いをされてるコテハンもいたので
釣りみたいな酷い内容でも
PSE賛成派の言い分を信じる人も多くて、がっくりしました。
0276ドロロくん
2006/03/25(土) 09:23:13ID:Ntu4sliX31日に最終処分セール98%OFFくらいやってくれるかな
0277エージェント・774
2006/03/25(土) 09:26:33ID:BX6xziSwまた、中古販売業者からレンタルしたものを他の店に売りたい場合は、レンタル品をさらに別の店に貸し出すんですか?また貸し?
0278ドロロくん
2006/03/25(土) 09:46:11ID:Ntu4sliX0279びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/25(土) 09:58:27ID:f+aLSI6r↓
86:名刺は切らしておりまして :2006/03/25(土) 05:26:25 ID:pRe8I/DU
リサイクル業者に、早く在庫を売りさばいてしまえって事だろ。
で、数ヶ月後に「中古家電の事後検査適用期間終了に伴うお知らせ」
が経産のホームページ上に掲載されると。
今度は業者も実質損失がなく、反対運動も盛り上がらず、経産の
思惑通りPSE法は本格施行される。
↑
なんかホントにこうなりそうな気がしてきた…後半部分が特に嫌だな。
今2chで蔓延気味の『ヤッタ!』『オメデト!』ムードが裏付けているような…
まだまだ
∩(・ω・)∩バンジャーイ
とは逝かないのに…『当分の間』て…
0280エージェント・774
2006/03/25(土) 10:27:18ID:mPCM+D4lマルチポストウザー。
508 名前:可愛い奥様 投稿日:2006/03/25(土) 09:32:34 ID:RRCmmCN0
すみません、私がいらなくなった電気製品を売るときは、私が中古販売業者に貸し出すんですか?
また、中古販売業者からレンタルしたものを他の店に売りたい場合は、レンタル品をさらに別の店に貸し出すんですか?また貸し?
0281エージェント・774
2006/03/25(土) 10:41:27ID:OhbGc61D誰々が賛成・反対しているからどうこうって浅はかだよな。
まぁ、とっかかりはそういうところで興味を持つでもいいけど、
それを根拠に他人を否定したり良い悪いを主張するつうのはどうかと思うわ。
>>279
K3は一見降伏したようにみせて事態は全然変わっていないよな。
またも自らの論理破綻をふやしながら小手先のごまかしをしているだけ。
まだまだ手をゆるめられない。
むしろ4/1が終結日ではなく、それが伸びた、と考えるべきだろう。
いつ突然K3が手のひらを返すのかわからないからな。
0282エージェント・774
2006/03/25(土) 11:06:10ID:FhW4Y2e1要するに問題をあまり知らない一般消費者向けに「中古おkにしましたよーw」
とダミー記事を用意しただけ
0283エージェント・774
2006/03/25(土) 11:17:53ID:Dff1SqJ+0284エージェント・774
2006/03/25(土) 12:15:09ID:JlLxMLymどのような方法で確保していくかが課題となります。
0285エージェント・774
2006/03/25(土) 12:19:40ID:S0HnC4PSきたない、きたないよ。
0286エージェント・774
2006/03/25(土) 12:40:08ID:JlLxMLymPSEによって経産省の外郭団体は減っているのかしら?
0287エージェント・774
2006/03/25(土) 12:43:54ID:vLc2pYKO一方で、経年劣化による事故はほとんどありません。
平成16年では、経年劣化による事故は22件で、そのうち死亡や損傷が発生しているものはありません。
民主党衆議院議員川内博史の日記
http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/e/4a41f1afaac539c5acea23aadb7168e5
>経産省が出典にしている独立行政法人製品評価技術基盤機構の、平成16年度「事故情報収集制度
>報告書」を調べてみました。
>
>家庭用電気製品の平成16年度の事故報告件数は、確かに1,024件です。しかし経年劣化いわゆる
>「中古」であることに起因する事故は、22件しかなく、そのうち更に人的被害(死亡・重傷・軽
>傷)が発生している事故は0件です。この報告から分かることは、経年劣化を理由としてPSEマー
>クを貼付することを強制する立法事実は無い、ということです。
0288エージェント・774
2006/03/25(土) 12:51:53ID:SeFAbsLCやり方がどっかの詐欺集団のよう
0289エージェント・774
2006/03/25(土) 12:54:02ID:6gcK+UY6大谷が言及してた。
ところで、松下がPSE法賛成という情報のソースは?
0290エージェント・774
2006/03/25(土) 12:56:05ID:OhbGc61Dしかもその根拠資料を見ると5年前くらいから事故総数が倍増しているんだよな。
5年前ってなにかあったのかなwww
0291エージェント・774
2006/03/25(土) 13:15:55ID:S0HnC4PS「松下電器はPSEに賛成しています」みたいな表明が
出てるわけじゃないし、はっきりしたソースはないんですよね。
「ヒカルの碁が韓国人の圧力によって連載中止になったらしい」
というのと同じで、臭い状況証拠みたいのはたくさんあるけど
はっきりした確定的な証拠はない。
個人的には、経済産業省に電話してPSE反対を伝えると
ナショナルのストーブの事故を引き合いに出して
「古い家電は危険なんです。我々は安全のためにしているんです」
と正当化されるので、臭いなぁとは思ってる。
自民党に電話した人も、ナショナル!ナショナル!と言われた
書き込んでいましたよね。
2ちゃんでPSE賛成派の妄言を書き込む人にも
「ナショナルが」「古い電化製品による火事が」などを
賛成の理由にする人が結構いる。
0292レゲオタ7
2006/03/25(土) 13:50:05ID:4grHDotb国の検査はそんなにいい加減だったのかと。
日曜行かれる方、そのへんをビシっと(゚Д゚)ギャハ
>「古い家電は危険なんです。我々は安全のためにしているんです」
「民間検査は危険なんです。我々は安全のために反対してるんです」
>自民党に電話した人も、ナショナル!ナショナル!と言われた
自民党に電話した人、フューザー!フューザー!と言い返すが吉。
>273
いい例え、サンクス!
0293エージェント・774
2006/03/25(土) 13:54:05ID:vsr7yBOhという認識を俺はしている。
だから、みんな言うとおり、まだまだ予断許さずって感じです。
しかも、PSEの検査で安全性向上なんてウソだし。
やっぱ、究極的にはPSE法そのものを廃す、というとこまでいかないと、ダメかなと。
つーか、憲法含め、法律を解釈、また解釈ってやっていくの、止めてほしいんだけど。
“法”ってそんなもんなのって。グダグダですよ、この国は。
そんで、俺の疑問は、
「俺が持っている機材なりなんなりは、楽器屋は買い取ってくれるのか?」
ということ。販売業者が売るのは延長されたが、買取はどうなるのか。
そこが、ちょっと俺にはわからないんだけど。
誰かわかる人います?
0294デカマラ課長
2006/03/25(土) 14:06:58ID:btXxAxyz0295デカマラ課長
2006/03/25(土) 14:08:19ID:btXxAxyz0296エージェント・774
2006/03/25(土) 14:11:57ID:SeFAbsLCまったく関係なし
構造的な問題
0297デカマラ課長
2006/03/25(土) 14:22:17ID:btXxAxyzだよな
1000Vの電圧通す検査って漏電のテストじゃなくて耐圧テストだよな
コンデンサがまずイカれると思うんだがね
やるならやるで余裕もたせたとしても200〜300V程度でやるべきだろう
1000Vを、ってんならブレーカー側に保安器として設置すべき内容だよな
0298エージェント・774
2006/03/25(土) 14:27:06ID:wTq/p/tU電源じゃなくて、ガスストーブの配管の
熱が加わるところに
熱に弱いゴム製の菅を使ってしまったことによる事故ですって。
つまり最初の原因はそもそもの「設計ミス」
あとでナショナルがそのガスストーブの配管を
金属製の菅に取り替える修理を行ったんだけど
今度は、取り付け方が甘くてまた事故になった。
修理後の事故の原因は「手抜き修理」
電気部品の劣化のせいじゃないんですよ。
コロナやトヨトミではなく、ナショナルという名前のせいで
電化製品の会社のイメージで見られてますが。
0299エージェント・774
2006/03/25(土) 15:24:34ID:t1lf0bD50300エージェント・774
2006/03/25(土) 15:46:14ID:Cw9cEK+6そです。
0301デカマラ課長
2006/03/25(土) 15:50:44ID:jriaM5Zr二転三転しててもうわけがわからん
0302ドロロくん
2006/03/25(土) 16:03:58ID:Ntu4sliXジャンクはだめだよね
0303エージェント・774
2006/03/25(土) 16:55:24ID:lmck5iqQわけわからんくなってるけど、「わけわからん」って言った時点で負けのような気もする。
まぁなんの説明にもなってないけど。
0304びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/25(土) 17:31:08ID:f+aLSI6r0305エージェント・774
2006/03/25(土) 17:45:06ID:BX6xziSw全国に500もの検査機関を整備し
検査機器を無償供与するというが、
そうしたコストは税金流用など新たな問題を生み、
そもそもの法改正の趣旨に反しかねない。
全国に500もの検査機関つくるのかよ!!
0306エージェント・774
2006/03/25(土) 17:53:32ID:VRMFdYOCいいな、この記事
0307エージェント・774
2006/03/25(土) 18:27:13ID:JlLxMLym規制緩和なのに外郭団体増やしちゃダメじゃん
0308エージェント・774
2006/03/25(土) 18:34:22ID:OhbGc61Dここ5年のデータ上、PSE法になってからのほうが危険であることは明白。
旧法の制度に戻すべき
・簡便性、規制緩和を主とするのであれば
旧電取製品の再検査など技術的にみて不要。無意味な規制を増やしてどうする。
当然現在の500の検査機関設立など直ちにやめろ。
都合のいいところだけ主張するなど論外だ。
0309エージェント・774
2006/03/25(土) 18:37:54ID:bjModkkOttp://members.aol.com/pse20060401/pse.improve.htm
このページからリンクされてないので今まで気が付かなかったのですが
3月10日の集会の議事録があったんですね。
ttp://members.aol.com/pse20060401/pse.20060310-1.htm
ttp://members.aol.com/pse20060401/pse.20060310-2.htm
0310309
2006/03/25(土) 18:43:01ID:bjModkkOttp://members.aol.com/pse20060401/pse.20060316.htm
0311エージェント・774
2006/03/25(土) 18:47:32ID:4UatQpbYなんかよくわかんないPSE法
http://bb.watch.impress.co.jp/stapa_blog/archives/2006/03/pse.html
意味わかんないスね、この法律。裏があると勘ぐりたくなる。例えば素晴らしき中古品販売店
のHARD OFFなんですけど、電機業界の巨大で強烈で老獪な黒幕っぽい方が「あそこが儲か
るとウチが儲からん」みたいな鶴の一声で役人がヘヘー……といった様子を妄想してしまった
りして。あくまでも妄想ですが。
一方、ウチにある古い電気製品から火が出たとか危険な思いをしたとかいう経験はなかったり
する。偶然? だとしたら偶然が多発しまくりの日本国内電気製品ユーザーですな。
あんまり深く考えたり突っ込んだりするつもりはナイんですけど、古くてもスゲく良い電気製品
群を皆殺しにして、それら製品に関わる人もやっつけて、新しいマークの製品だけを売り買いさ
せるという、なんつーか強引かつ恐怖政治的な流れに、非常に戸惑うわけです。なんかコッソリ
感アリでしょコレ。明らかに反リサイクルでしょコレ。つーか電気製品によってある部分の文化を
築いてきた日本においては、反文化的なような気がするんですけど、どうなんでしょうか?
0312エージェント・774
2006/03/25(土) 19:07:51ID:LV5uOGlM応援しています。
500箇所の検査所ってどこでやるのかもう見当はついてるんですかね?
0313エージェント・774
2006/03/25(土) 19:20:09ID:OhbGc61D0314エージェント・774
2006/03/25(土) 19:21:26ID:BX6xziSwそれはまったくソースがない。誰かが噂を聞いたって書いてただけだし。
0315エージェント・774
2006/03/25(土) 19:21:44ID:LV5uOGlMもしハドオフだったら業界再編の出来レースじゃないか?
0316エージェント・774
2006/03/25(土) 19:28:39ID:p27vKDYA無駄な施設をボコボコ作るのは、常套手段。
0317エージェント・774
2006/03/25(土) 19:29:32ID:XihU4ayTホント。いい記事だ。
小泉首相、本当に必要な規制なら正々堂々とやり直すのが筋ではないですか。
0318エージェント・774
2006/03/25(土) 19:29:38ID:OhbGc61D0319エージェント・774
2006/03/25(土) 19:38:30ID:LV5uOGlMそうですね。ヲチヲチ・・・
0320エージェント・774
2006/03/25(土) 20:06:31ID:XihU4ayThttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060325-00000011-yom-bus_all
0321エージェント・774
2006/03/25(土) 20:13:30ID:S7UvVCRF>「メーカーとばかり話してきて、循環型社会という大切な役割を(中古品販売業者と)十分話し合わずに進んだのが一番の反省点」とした。
KKKのkuso役人=4Kには「MOTTAINAI」なんて高尚な理念が理解できるはずがない。 何故か?
税金の無駄遣いこそが4Kの raison d'tre だからWWW
0322エージェント・774
2006/03/25(土) 20:55:37ID:XihU4ayT行政って簡単に”販売禁止”し過ぎ(怒)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/drinks/
0323エージェント・774
2006/03/25(土) 22:01:33ID:akRQL/Fg中古業者氏ね!こいつら、KKKに籠絡されやがった。
法の問題は、なに一つ一つ解決してないのに
中古除外のニンジンに飛びついて従順な家畜になりやがった。
裏切り者め。
0324エージェント・774
2006/03/25(土) 22:20:06ID:xb4YTALxその問題にしてもBSEにしてもPSEしても、表示義務のみ課して(それを監視して)あとは消費者の選択にゆだねりゃいいのにね。
(危険表示か安全表示かの違いはあるかもしれないけど)
0325エージェント・774
2006/03/25(土) 22:22:12ID:xb4YTALx0326エージェント・774
2006/03/25(土) 22:23:46ID:akRQL/Fg0327エージェント・774
2006/03/25(土) 22:43:57ID:yKJCvRlpそれは、何にも知らない人
(ネットやらない&ニュースに疎い&理解力低すぎ も含む)は
「その話ってOKになったんじゃね?」
「こいつら、粘着し過ぎ。頭おかしんじゃね?」
と、短絡的に考えてる可能性が高い。
そのため、今後アピールすることは
「PSE法は安全を保障しない。」
「家電の事故の大半は、劣化じゃなくて設計ミス」
「N社のストーブ事故はPSE法の検査じゃ防げなかった」
「今後、またマーク無しの中古家電が規制される」
「この法は役人の天下り先を増やす。」
「よって、廃案にして旧法に戻すべき」
って感じが良いと思うのですが、どうですか?
0328エージェント・774
2006/03/25(土) 22:50:06ID:OhbGc61D・500の検査機関をつくろうとしているのは変わらず。
・中古OKになったのなら検査機関は必要ないはずだよね。
つまりまだまだ何かおかしいことを気づかせるのが先決。
そこで悩んでしまったら講釈をしてあげれば良い。
0329エージェント・774
2006/03/25(土) 22:54:38ID:VRMFdYOC「経産省は場当的な対応でウソばっか、この延長も不安。天下り先を作るのに必死」を追加でw
>191
とかもw
0330エージェント・774
2006/03/25(土) 22:56:41ID:1zl2kwfsちゃんと中古ゲームと担保価値のこと言ってた。
ただ天下りについては触れず。
0331エージェント・774
2006/03/25(土) 22:57:38ID:d3NnYs2E経産省は色々な見解を示してるけど実際にはこれは
拘束力を持つほど強い発言なの?
それとも
たぶん大丈夫じゃね?
位の物なの?
0332エージェント・774
2006/03/25(土) 23:08:29ID:ksuyOLk7\\\\\\\\\ ヽ /\
ヾ ___________ヽ|
) \ /.|
/ \ │ /\ ヽ| 工作員ども
| | <PSE > |
| \ | ,,,,,,,,, \/ ,,,,,,,, .| ちゃんと働いてるか?
ヽ / |
/⌒| -=・=-ノ .ヽ-=・=-|ヘ
|∂f ヽノ . | | ヽ ノ 丶ノ 頭の悪い煽りで負けたら
ゝ| ( ⌒) ヽ 時給下げるぞ
| ) ‖ヽ |
丶 ノ. ノvヽ ヽ ./
\ / ヽ二ノ ヽ ./ 中国さまのためにガンガレ
\ ノ ソ
丶- 、 ,-‘
 ̄ ̄
0333エージェント・774
2006/03/25(土) 23:17:36ID:ksuyOLk7/\
/殺/
_____ __、__、、 /虫 /
/ 丶丶、 |\/シューッ!
/ ヽ ⌒ /‘ ̄
/ ダニみどり/ | ( ⌒ /
/ / | ( ⌒
/ /ノ/ノ/ノ/ノノ \ | ノ ′丿
ヽ / (( ヽ、 | 、、,, , ,
| ⌒丶 ⌒丶 ヽ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄\:
|/  ̄ ヽ /  ̄ ヽ | |/ヾ ヾ \;、
|| / | ⌒ .| \ |─ |/ヽ.| ヾ 彡 ヾ 丶、
|ヽ____. /| .ヽ____ / |б .ノ| /\ .ヾ . ト
ヽ. | | ン / ヾ <PSE> . ト
\ノ くレフ ヽ_ ノ // ゞ \/ ミ ト
\ (三 ) /| /ミ 丿 \ 丶 \ 彡 ト
\__ ._ / . | /ヽ \ \ \\ ノ、
ヽ丿 / ヽ丿 /ゝ丿 / \ \ \\/、
ヽ/ /ヽ ヾ/ / ヾ/ / ______\ \/\\
ヽ/ /ヽ ヽ/ / ヽ/ / ′ ′ ヽ-⊃ 丶⊃
(ノ (ノ (ノ
0334エージェント・774
2006/03/25(土) 23:17:59ID:lmck5iqQ味の素(MSG)ももちろん禁止!
0335エージェント・774
2006/03/25(土) 23:18:44ID:fx9W1yGaPSE法を議論したときに小泉は首相でしたか?
叩きたいなた議員立法を出して落とされたら小泉をたたけよ
0337エージェント・774
2006/03/25(土) 23:48:21ID:VRMFdYOC長野のtopは見て見ぬふりorしらんかったでクビになりそうですが何か?w
0338エージェント・774
2006/03/26(日) 00:00:39ID:ksuyOLk7http://kochi.cool.ne.jp/pse-dennkiyouhinanzen-pse/k3shou/tani-060213-log8.html
_______ / ̄ ̄ ̄
/. /. \ γ亠亠丶 <血税すうたろか〜?
/ノノノ/\ |/ヾ/\丶\ \____
ヽ|○-○- |_ | <PSE >ヾ .ト
| ム |3| \/ヾ .ト カサカサカサ・・・
\ 3 /ヾ ノノ | | \ ヾ.ト ))))))
ノノ ̄ .ノノ\//_.| |_ヽヽ_/
⊂/ ⊂/ U U 丶⊃
∧_∧ 逃げて
(´Д` ) 逃げて
⊂ ⊂ ヽ ∧_∧ ダニみどりが出たっ!
\ \ ( ´Д`)
// \\ / つ _つ キャ〜
⊂ノ ソ 人 Y
し'(_)
0339naka
2006/03/26(日) 00:06:04ID:vwX6VCHO大阪デモ無事終了しました。
参加者は約20名。
主にヲイラがマイク演説したんですが、
・昨日の経産省の発表が経過措置でしか無い。
・これまでの経産省の対応を考えると、いつ異なる見解がでるかわからない。
・問題の根本的解決は法改正でしか為しえない。
・旧法、新法の違いはマークの違いでしか無い。
あたりを中心に訴えてきました。
参加者は少なかったですが、土曜日の夕刻って事もあり
通行者は凄い数でしたので多少の効果はあったと思います。
デモ開始前に個別取材があったのですが質問は全て
「昨日の発表をどう思われるか」でした。
多くの報道が「これで一応の解決」と伝えているが決してそうでは無いと
上記ポイントを踏まえて答えました。
0340エージェント・774
2006/03/26(日) 00:13:22ID:+bYsSdMv例えば
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1132732020/
0341エージェント・774
2006/03/26(日) 00:15:50ID:2qSfjzsEと、いうかさ。
マスコミの報道内容は全部、
「これで安全性確保はどうなるんだ?」だよ。
で、中古業者はみんな黙々と家畜みたいに漏電検査の講習受けてるしさ。
結局、奴らは勝ったんだよ。
今何をしようとしてるかというと、
反対派=ゴネどく のイメージ操作。
ちゃんと法廷闘争を前提とした戦い方をしないから。
0342エージェント・774
2006/03/26(日) 00:26:02ID:3aROMf7i>>31普通は検査機関というのは第3者の民間が行うのが自然。
たとえば保障を含めて保険会社が機関をつくり行うのが自然であり、信頼も出来る。
役人がつくった天下り独立法人や、ましてや自社検査なんて、だれが信用できっかよ?
自然な流れを邪魔して、相変わらずの民のフリした官化規制しているPSE法
0343エージェント・774
2006/03/26(日) 00:41:58ID:iDJib8hP池田信夫 blog PSE騒動
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/c67a9f430ffeae2f6c7b7f02478cd1de
福田課長は結構いい人なのかも知れない
0344エージェント・774
2006/03/26(日) 00:49:33ID:p1NsjAKW>福田課長
今回、初登場だからね。
諸手を上げて英雄扱いはできないけど、そのBlog読む限りでは
福島某とはスタンスが違うんじゃないかって考えられるね。
0345びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/26(日) 01:21:03ID:FMv1fmeU書き換えるべき点も多いけど、適当に手直ししてくれゃ。
----------------------------------------------
中古業者の生活を無視し
電化製品の安全性さえ蔑ろにした
経済産業省は許せない!!
中古販売事実上猶予は、一応のところ、評価できます。
しかし、その場しのぎの施策であり、トラブルの温床となりかねません。
↓ ↓ ↓
(1)中古品の魅力が半減します
・レンタル方式は、製造者に所有権を留保するというややこしい制度であり、
一般の買い手は、複雑さを嫌って、買うのをためらうことも予想できます。
・検査費用は、廉価であるべき中古品の価格に跳ね返ってきます。
(2)万一事故が起こったときに傷口を広げます
・製造者と販売者との二重マーキングは、いざ事故が起こった場合の
責任の所在を曖昧にする恐れがあり、消費者保護の観点から許せません。
・経済産業省が、販売者はPL法の責任を負わないと言い張っても、
いざ事故が起こった際に、裁判所が認めてくれるとは限りません。
(3)中古業者にも負担となる制度です
・将来にわたって検査機器を無料で借りられる保証はどこにもありません。
検査機器購入費用や保険の費用、手間など、零細中古業者いじめです。
・レンタル方式を取った場合、中古業者は、所有者が誰だか分からない状態のまま、
「絶縁耐力検査を行う」という債務に拘束され続けることになります。
(4)安全性・合理性について議論は全くなされていません
・その場しのぎの回答の積み重ねが、結局、今回の措置になったわけで、
出荷時に検査された郵政マークつき製品を、
中古販売時に再検査する必要性・合理性については、まったく議論されていません。
・検査者の安全性や、検査した製品へのダメージ、検査による中古品の安全性低下に
ついては、全く調査・議論されていないように見受けられます。
・今回の中古販売規制は、そもそも、中古品の経年劣化対策が理由ではなく、
担当者の間にも誤解が見受けられます。
(5)制度として非常に不安定です
・レンタルの方法は、6月までの時限措置であり、
その後は、PSEマークの貼付が義務付けられてしまいます。
・PSE不要の「ビンテージ」品の扱いがいまだ未確定です。
1989年から2001年までの製品が切り捨てられる恐れも出てきました。
・PSEマークを簡単に貼れるような制度を作ってしまうと、
今度は、新品の品質が十分に担保されなくなってしまいます。
(6)役人天国です
・中古品対策の手詰まりが、新品を含めた制度全体に波及する恐れも出てきました。
今までの無責任極まりない対応の数々は、糾弾されて然るべきものです。
・今回は急な救済措置ということもあって、仕方ないとはいえますが、
本来は個人が負担すべき検査費用に、
みだりに税金を投入することは、厳密にいえば問題があります。
・検査機器貸し出しや、天下りの温床になる恐れもあり、
国民が監視の目を強めなくてはなりません。
↓ ↓ ↓
恒久的で、かつ、合理的な措置を、引き続き求めます。
0346エージェント・774
2006/03/26(日) 01:26:45ID:2qSfjzsEPSE法は政府の責任だった安全検査を民間業者に丸投げします!
PSE法では、何か事故が起きても補償は受けられません!
もちろん政府も補償しません!
万が一の事故を補償するのはPL法です。
でもPSEの検査をした製品は、このPL法の補償を受けられなくなることがあります!
政府が「安全のための法律」と言ってるのはまったくのデタラメです!
0347エージェント・774
2006/03/26(日) 01:37:10ID:kY6cbMzEもし、検査が無事に通ったとしても対1000Vの寿命が1回減ることになります
わざわざやらなくてよい検査で、安全性が1回分失われることになります
0348びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/26(日) 01:38:23ID:XvxzBqdyむしろ、セブンイレブンの「スヌーピー絵皿」が、3月9日までだと思ってたら、
「好評のため、3月17日まで期間を延長します。」
と言われた時のような状況。
>>274
「私が中古の電気製品を売るとき」は、普通に売ってよし。
売る方が業者じゃないから。
>>279
「販売業者が売るのは延長された」ので、中古屋は買い取った製品を売れる。
で、中古屋が279さんから楽器を買い取る理由はできた。
>>339 お疲れ様でした。
0349エージェント・774
2006/03/26(日) 01:45:49ID:sMHvW2aD0351エージェント・774
2006/03/26(日) 01:51:02ID:3aROMf7iインサイダー取引で有罪の係長を懲戒免職に
http://www.doblog.com/weblog/myblog/34926?STYPE=1&KEY=71627
経産省が懲戒免職 経済産業省は28日、証券取引法違反(インサイダー取引)で有罪判決を受けた中原拓也・元情報通信機器課係長(32)=休職中=を同日付で懲戒免職にしたと発表した。
併せて監督責任として豊田正和・商務情報政策局長を戒告、前課長の[ 福田秀敬消費経済政策課長 ]
を3カ月の減給(月額10%)にした。
0352エージェント・774
2006/03/26(日) 02:25:53ID:COyAUc7m3月26日(日) 新宿駅前 反PSE大イベント!!
貧乏人から格安中古家電を奪い、各種コレクターからレアなアイテムを奪う、とんでもない悪法を蹴散らそう!
http://blog.livedoor.jp/tsukiji14/
3月18日(土) PSE法反対高円寺デモ
映像 http://www.youtube.com/watch?v=idAYJHs55_M
0353茶々 ◆rxo691cYmU
2006/03/26(日) 02:54:57ID:Yus32q6k>271-272>292レゲオタ7さんと、>327-329と、>345のびんもょうたんさんと、
>346-347はびんもょうたんさんへの補足か。
>279のびりびりさん転載の件も気になる。
親切な人が「これを忘れたら駄目だよ」と、新宿出発前に教えてくれたら感謝感激。
>>339nakaさんと
遅レスながら、過去スレから一人OFFを発案&実行して下さった
「さすらいの署名ゲッター」びりびりさんと
スレ立てられたびんもちょうたんさんと
ほか皆様、乙彼様&感謝です!
東京から遠いところからの応援&「油断禁物!」はありがたいです。
東京近辺(一応行動半径内)での自分の行動に出来る限り活かしていきます。
それからスレ違いにビビりつつ>>324激しく同意!
「自己責任」が今後のキーワードだった気がするので。
正しく判断するための情報さえ揃えてくれれば、あとは判断者任せで良いですよね。
(「判断面倒」という人が、信頼できるお店やブランドでしか買わないというのも、一つの選択)
0354エージェント・774
2006/03/26(日) 04:13:09ID:i7q7qzu30355エージェント・774
2006/03/26(日) 06:28:28ID:kY6cbMzE「関西電気保安協会」Webサイトより
http://www.ksdh.or.jp/hoan/28.html
>絶縁耐力試験は絶縁状態を確認する上で一番確実な方法といえますが、
>通常使用電圧よりも高い電圧を印加するため、絶縁が良好な高圧機器、
>高圧ケ−ブルに対して、絶縁抵抗の劣化や、絶縁破壊の要因となり、
>定期点検のたびに絶縁耐力試験をすることは好ましくありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>測定値は、絶縁の良否の判定をするに当たって、天候、湿度の影響を受け、
>判定がむずかしく、また、相当の熟練を要します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これをハードオフの素人にやらせろと
何考えてんの、軽率惨行省?
0356エージェント・774
2006/03/26(日) 06:47:05ID:katieXHJハードオフなら専任置けるかもしれないから、まだいい。
古道具屋のおっさんオバチャンにやらせて、
その後の永久安全責任者に仕立てる構図は
「中古編販売OK、事実上勝利」なんて全然イエネー。
0357エージェント・774
2006/03/26(日) 06:58:28ID:WbEqahXK>>366
全国に検査機関500箇所をちゃんと作るんじゃないの?
ハードオフにやらせたらそんなに儲からないじゃない。
元官僚の人に年収1千万以上で責任者や事務や電話番をさせて、
民間に下請けさせて検査するんじゃない?
0358びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/26(日) 08:55:51ID:ZQtFGzTP署名の送付は地域によってまだ間に合いますよ〜!!
宅×便にすると、例えば東京都の多くでは19:00迄に
営業所に直接持ち込めば、翌日配送になります!
今日のデモ、又は各地域での『最終ひとりOFF』で集めた署名は、
速攻!送っちまいましょう。
(今直ぐ自分の住んでる地域の会社&営業所をチェックだ!)
ひょっとしてまだ署名していない人〜!?
意志表明は堂々と文句垂れる為の免罪符!w
署名すると2chでの悪態もよりスラスラ
書き込める事、受け合います!!!!!
nakaさん、参加者の方々、お疲れさまでした!!
どんな風だったか分かる素材(動画・静止画・テレビ等)持ってる人、
もしいたら載っけて下さい。ヨロシコ。
0359エージェント・774
2006/03/26(日) 10:06:39ID:FVhiBujyPSE問題はテレビでも数回取上げられデモの様子もNHKも映してた。
経産省は直ぐ謝ってたがドミニカ移民は外務省が謝ったのみた事がない。
人権擁護法案を取上げているのもみたことがない。
子供のネット利用に認定証を提案してるのは総務省の担当者が松井(英の字あり)さんでした。
マスコミが大いに報道してくれる勢力!!
0360エージェント・774
2006/03/26(日) 10:11:14ID:e5ycUsJYハードオフにやらせるの?
検査所500がハードオフなら完全に出来レースじゃないか。
特需ガッポリ
0361エージェント・774
2006/03/26(日) 10:29:13ID:eCHnscxjレンタルと販売は、税もろもろ大違いです。
無用な天下り先も減っていません。
0362エージェント・774
2006/03/26(日) 11:48:26ID:z6FXkyh2絶縁抵抗の劣化や、絶縁破壊の要因
↓
要するに、KKKの指示に従うと、
漏電火災や感電事故が起きるってことだよなw
0363362
2006/03/26(日) 11:54:45ID:GYxvEA5l好ましくないのは、150V×10分間の試験ではないですか?
0364レゲオタ7
2006/03/26(日) 12:31:02ID:UBT3VNP+主張を託します!
今日は頑張ってください!
いや、この板では、「行けませんが、一緒に頑張ろう!」ですね。
先週友達から「この前F市の鑑定団でPSEゲーム機たたき売りしてたよ」と言われたんですが、先週はデモ行ってたんで、昨日行ってきました。
確実な中古OKが正式に明文化されるまでは安心できませんからねぇ。
んで、結局・・・灰色PS以外売り切れでしたorz
欲しかったのはDC・SS・PC-FXの予備だったのに・・・。
鑑定団みたいな店はPSEに関係するのが極わずかだから特に深刻に考えてないでしょうね、基本的に電気製品屋さんじゃないから。
というか昨日の発表前にPS以外売り切れてたっぽいので、ここでPSの値段戻したところで意味ないだろうけどw
0365エージェント・774
2006/03/26(日) 13:10:54ID:FVhiBujy大臣 二階俊博
事務次官 杉山秀二
商務流通審議官 迎陽一
消費経済部長 谷みどり 勤務時間中に個人のブログを更新し厳重注意の懲戒処分を受けた
消費経済政策課長 福田秀敬 3/24の無理やり解釈で実質中古除外会見に登場
消費経済対策課長 小林渉
統括消費者取引対策官 新井誠二
消費者相談室長 佐藤哲夫 「当方の知るところではない」という名言を残したとされる
製品安全課長 清水喬雄
電気用品安全課課長補佐 福島伸一郎
0366エージェント・774
2006/03/26(日) 13:34:55ID:c7vRCPnc杉山経産事務次官とは?
140 :名刺は切らしておりまして :2006/03/12(日) 09:40:46 ID:RY2HAC95
ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」 顧客名簿
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
通産省時代の杉山秀二の名前あり(当時審議官)
284 :名刺は切らしておりまして :2006/03/13(月) 02:29:53 ID:N/7yxe1H
杉山経産事務次官は法律作ったときの担当者だろ
おめーが悪いんじゃん
おめーがきちんとやっていないからだろ
いまさらなんだい
退職金なしでクビにしろ
414 :名刺は切らしておりまして :2006/03/22(水) 10:13:37 ID:N5/tdBrg
どーせ既出だろうが、杉山秀二でぐぐったら、裏金問題とか出てきた
「杉山秀二 裏金」
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%89%E5%B1%B1%E7%A7%80%E4%BA%8C+%E8%A3%8F%E9%87%91
コイツがどうこうした、と言う事ではないのかもしれんが、
(コイツ自身も処分受けてるが)
経産省がどういう所なのかは、分かった気がする
自分たちの懐を潤すためなら、一般の国民がどうなろうとしったこっちゃないんだろうね
0367お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI
2006/03/26(日) 13:59:32ID:191+LyLE/^`~", :\ ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
,.-", /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
,.i .| :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
/ 、 | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、 .:::iii》
i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ ,.,li`~~i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",:::|::;X'::7、 ・=-_、, .:/ < こんな天下り官僚なんてさっさと
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐'''| .}'.ヘ '' ./ \ つまみ出せ!!
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ィ|、./:ー-`=‐-、、ノ \ ______________
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ │丶=‐-、,,_`l, ,.へ
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||( `Д´) \ー=、7^ヾ'‐-、、
||||||||||||||||||||j':::::::U U‐"、:::::\..::/ \ `ヽ
U U
0368memory_stock
2006/03/26(日) 14:22:49ID:z8PWbGBG軽トラの荷台には、冷蔵庫や扇風機、恐らく白黒時代ではないかと思われる
いい感じなテレビやラジカセ(相当な貴重品に見えた)なんかが満載。
どう見てもアヤシイ。今まで ああいうのは見たことがない。
通報すべきか?
にしても良く判らないのですが、PSEマークを付けるための検査って、
70cmの落下試験もあるのですよね?
だったら中古はゼッタイに無理だと思うのですが。。。
で、法改正は必要ですが、ただ「法改正を!」と川内さん方にお願いしても、
その中味も私たちが議論しないと、なんか責任まるなげって気がします。
新品の輸入品を「2001年以前の品です」と偽る業者を鑑みる発言はありますが、
そのために規制を敷くのはデメリットが多すぎるので、
そこは事故が起こってからで良いと思います。
(まとまってません…すみません)
0369エージェント・774
2006/03/26(日) 14:23:58ID:WbEqahXKそんなの前から通ってるよ。
0370ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/03/26(日) 14:24:10ID:AWanSSLf一、引き渡した中古品は「販売」ではなく「レンタル」とみなし、四月以降も事実上販売可能に
一、レンタル後のPSEマーク付与や、レンタル期間終了後の無償譲渡を容認
一、業者間の取引にPSEマークは不要
一、検査機器の使い方や届け出の方法など業者向け講習会を全国で実施
注 にア 一、当面の措置は「数カ月間」とする
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 国会で審議されなかったという事は中古製品について
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 法案に記載がなかったという事だろう。よって今回の
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 中古問題は経産省への職権乱用罪適用が妥当という事になる。
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l じゃあ例の有名人パフォーマンス反対運動はなんだったの? (・д・ )
06.3.25 Yahoo「経産省、PSE緩和 中古品の販売、当面容認」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060325-00000001-san-pol
0371エージェント・774
2006/03/26(日) 14:28:52ID:WbEqahXK全国に500もの検査機関を整備し
検査機器を無償供与するというが、
そうしたコストは税金流用など新たな問題を生み、
そもそもの法改正の趣旨に反しかねない。
全国に500もの検査機関つくるのかよ!!
0372エージェント・774
2006/03/26(日) 16:39:42ID:DyRQZ6SD折れは生粋の日本人だけど、イチローの発言や態度はホントに最低だと思うよ。
0373エージェント・774
2006/03/26(日) 17:09:49ID:YjmUxVFX一度、東亜版までアソビにおいでよwWW
0374エージェント・774
2006/03/26(日) 17:34:04ID:SoGGvC650375エージェント・774
2006/03/26(日) 18:30:37ID:GH1EUBgUあそこの人達は「特日」であって「日本人」ではありません。
「特日」こそは日本人の敵ですね。本当、迷惑だし恥さらし。
イチローは好きだけど
0376エージェント・774
2006/03/26(日) 19:33:54ID:t+qdtpgb東ア+で余程酷くいぢめられたんだね・・・
可哀相に、気を落とすんぢゃないよ、
健気に生きてりゃいつかはきっと良い事も
0377エージェント・774
2006/03/26(日) 20:32:36ID:e5ycUsJYほんとに嫌がられているんだよ
0378エージェント・774
2006/03/26(日) 20:32:46ID:SybR88dx省庁がこんなころころは適当に発表すること自体で問題に出来ないかな?
脊髄反射で発表を繰り返すKKK省
ばかまるだし
0379エージェント・774
2006/03/26(日) 20:40:56ID:WnFlB7qi俺の勝手な推測でしかないが、その「2ちゃんの右寄りのスレや板の住民」は
PSE法を後押しして日本の媚チョン媚チャン勢力から質の良いお古を
横流ししてもらおうと企むチョンとチャンの工作員なんじゃないだろうか。
日本は世界有数の「工作員天国」だし、ホロン部なんてのが語られるあたり、
あり得ない話でもないと思う。
0380エージェント・774
2006/03/26(日) 20:43:20ID:WnFlB7qi天下りだの何だので利権が絡む奴の手の者という可能性もある。
0381エージェント・774
2006/03/26(日) 20:51:48ID:pNrkqulv0382エージェント・774
2006/03/26(日) 22:02:23ID:bD17U4gH0383エージェント・774
2006/03/26(日) 22:19:41ID:kH4pRqFNチョンじゃなく左翼。元右翼の人が同じ郵便局に勤めているから。
昔は浮浪者に弁当あげて人集めてたそうだよ。っと、スレ違いか
0384エージェント・774
2006/03/26(日) 22:28:18ID:GH1EUBgUな訳ねーだろw
適当な事言うなハゲw
0385エージェント・774
2006/03/26(日) 22:32:47ID:COyAUc7m新宿駅前 反PSE大イベント!!
2006年3月26日(日)
http://www.mkimpo.com/diary/2006/anti_pse_06-03-18.html
0386エージェント・774
2006/03/26(日) 22:56:49ID:D2iljkbH0387& ◆jxvOu6XgII
2006/03/26(日) 22:59:37ID:DnbTrU9iそれともそんなに左翼の手柄にしたいのかい?
それをしたらこの手の運動はおしまいだよ。
0388エージェント・774
2006/03/26(日) 23:02:11ID:GH1EUBgU0389エージェント・774
2006/03/26(日) 23:12:51ID:WnFlB7qi何を言っている?
0390エージェント・774
2006/03/26(日) 23:13:41ID:bD17U4gH0391エージェント・774
2006/03/26(日) 23:24:57ID:ZOGXQXuHナショナルストーブ事故
家電製品を使う人の命を奪った
これらの事故の原因は製品の劣化
で は な か っ た の で す!!
家電火災のホントの原因は(以下略)
ストーブ事故も(以下略)
PSE法が出来てから、年間の事故件数が増加
----------------------------------------
な感じで、k3への上げ足取りから始まって、
>345,>347へ進む
チラシか漫画が読みたいなー
0392レゲオタ7
2006/03/26(日) 23:34:48ID:UBT3VNP+それは18日の高円寺デモですよ。
今日のはまだニュースとか動画ないみたい。
0393エージェント・774
2006/03/26(日) 23:41:15ID:WbEqahXK下までみてください。
0394エージェント・774
2006/03/26(日) 23:43:35ID:BJQkhf+k下の方に新宿の時の写真が追加されてる。
0395エージェント・774
2006/03/26(日) 23:56:42ID:Jpg1rvl7中島みゆきの「世情」が聞こえてきそうだ・・・
シュプレイヒコールの波、通り過ぎてゆく 変わらない夢を、流れに求めて
時の流れを止めて、変わらない夢を見たがる者たちと、戦うため
0396レゲオタ7
2006/03/27(月) 00:05:50ID:UBT3VNP+申し訳ないっす・・・。
「小さな親切多大な迷惑 余計なお世話だPSE!!」
このキャッチフレーズ、GJ!
参加した方々、乙でした!
0397びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/27(月) 02:37:37ID:UgTX7KZI参加された方々、お疲れさまでした。
こちらもとりあえず『ひとりOFF』完了致しました。
ああ、疲れた…
これ以上KKK省に振り回されたくないな、
余計な手間掛けさせてからに…。
0398エージェント・774
2006/03/27(月) 02:45:33ID:frsI3WgD0399エージェント・774
2006/03/27(月) 03:35:50ID:MOYDoi791.自称「まつしたこうのすけ」が広場にて
http://gtk2k.dynalias.net/1.avi
2.横浜の電気屋のおじさん
http://gtk2k.dynalias.net/2.avi
3.看板その1
http://gtk2k.dynalias.net/3.jpg
4.看板その2
http://gtk2k.dynalias.net/4.jpg
5.この集会のリーダーが車の上にて
http://gtk2k.dynalias.net/5.avi
6.衆議院議員日本共産党塩川てつや様
HP http://www.cpi-media.co.jp/shiokawa/
http://gtk2k.dynalias.net/6.wmv
7.自称「まつしたこうのすけ」が車の上にて
http://gtk2k.dynalias.net/7.avi
8.自称「ニート」が車の上にて
http://gtk2k.dynalias.net/8.avi
9.横浜の電気屋のおじさんが車の上にて
http://gtk2k.dynalias.net/9.avi
10.衆議院議員の???様からのメッセージ
http://gtk2k.dynalias.net/10.avi
11.リーダーの語りからDJへ
http://gtk2k.dynalias.net/11.wmv
0400エージェント・774
2006/03/27(月) 04:05:23ID:E33eF9TD0401エージェント・774
2006/03/27(月) 05:19:17ID:BSi63RxkPSEに反対することは政府に反対することだけど、“日本”に反旗を翻すことじゃない。
0402エージェント・774
2006/03/27(月) 05:33:18ID:P4iXWmS8右よりに受け取っちゃう人がいるから
>>401
みたいなウヨはウザイ
0403エージェント・774
2006/03/27(月) 05:40:22ID:BSi63Rxkウヨウヨうぜぇんだよ。チンカスが。
おまいみたいなレッテル貼りたがりが反対運動の足引っ張るんだよ。
内職で偽PSEシールでも貼っとけや。
0404エージェント・774
2006/03/27(月) 05:43:51ID:P4iXWmS80405エージェント・774
2006/03/27(月) 05:50:01ID:UgTX7KZIPC持ってない携帯厨でも見られる様にならないか??
『サイズ大き杉』とかで全く見れんのだorz
0406エージェント・774
2006/03/27(月) 06:12:44ID:oYvFQJ82日の丸でウヨを感じるやつは、自分がウヨにかぶれてるのを自ら披露してるだけの馬鹿。
そろそろ市んだら?
ウヨサヨ言ってるクズ野郎はこのスレには要らないからさっさとお引き取りを。
0407エージェント・774
2006/03/27(月) 06:30:57ID:mQ/fpvXrまずはあなたからお引き取りを
0408エージェント・774
2006/03/27(月) 06:51:39ID:99YpiztE0409エージェント・774
2006/03/27(月) 08:39:19ID:xeXxuRlS「あぁなんだまたキチガイの右翼がさわいでいるのか」
とか思われかねない
0410エージェント・774
2006/03/27(月) 10:00:34ID:P6F6foz50411エージェント・774
2006/03/27(月) 10:14:57ID:ySip77M0経済産業省と総務省は、全国に約9100社あるインターネット接続事業者(ISP)を対象にした
通信の安全管理の認証制度を今夏にも始める。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060326AT3S1701K25032006.html
0413エージェント・774
2006/03/27(月) 10:43:41ID:mQ/fpvXr他スレじゃ河ジャンが批判されてたんで革ジャンもご遠慮下さいと。
服装を指定してプラカードは全部決められたモノだけにしてと。
そこまでしてどれだけ人が集まるか疑問だよ。
結局はデモは渋滞を招く等の迷惑になるのでヤメましょう
となるオチ
0414エージェント・774
2006/03/27(月) 10:45:50ID:476BkF3d0415エージェント・774
2006/03/27(月) 10:46:16ID:ySip77M0反対してる人は右派にも中道にも大勢いるのに。
0416エージェント・774
2006/03/27(月) 10:46:34ID:24JMvT4a2-1."One-One-One"コンセプトから見た現状
・国独自の強制マークが存在している。
・市場では従来のマークが認知されている。
・一国で二つ以上のマークが存在する国がある。
0417エージェント・774
2006/03/27(月) 10:49:24ID:mQ/fpvXr俺は禿げ堂だよ
0418エージェント・774
2006/03/27(月) 10:49:38ID:xeXxuRlS旗になんのいみがあるのよ?
0419エージェント・774
2006/03/27(月) 10:52:16ID:ySip77M0日本の国旗を掲げるというのは、つまり我々が日本代表という宣言だ。
主権者は国民であり、暴走する官僚はお上なんかじゃなく賊軍だという意思表示だよ。
0420エージェント・774
2006/03/27(月) 10:54:26ID:xeXxuRlS旗なんて掲げなくても日本国民だし主権は国民にある
そういうものに固執する必要があるのかって聞きたい
旗も持たないものは左翼か?
中庸はだめなんですかい?
0421エージェント・774
2006/03/27(月) 10:55:04ID:ySip77M00422エージェント・774
2006/03/27(月) 10:57:10ID:xeXxuRlSPSE反対という名目の下に集まるってんのに
旗関係ないじゃん
0423エージェント・774
2006/03/27(月) 10:59:18ID:476BkF3d旗に固執する必要はないだろうが、
日本国民の代表って意味で日本国旗をかかげるのは別にいいだろ。
だって俺たち日本人だし。俺は右翼とぜんぜん違うけど日本人で日の丸は自分の国の旗だと思っているが?
0424エージェント・774
2006/03/27(月) 11:04:11ID:mQ/fpvXr0425エージェント・774
2006/03/27(月) 11:07:11ID:ySip77M0旗振りたい奴は旗振れ
振りたくない奴は振らなくていい
個人の信じるまま参加してくれでいいじゃん。
左翼一色に思想統一しようというのは無理あるよ。
0426エージェント・774
2006/03/27(月) 11:12:59ID:HUM52DhS大きい&変な文字入りの旗だと一般市民は引くし
まるでそのデモ一体が日本国旗の下に行動してる様に見える
どんな思い入れで旗を掲げてるか知らんけど
デモをやるのに
何で旗が必要なのか?
わけわからん
まぁ正直俺は売国奴は嫌いだし日本は大好きだが
天皇はどうでもいいし、国旗が焼かれようがいやな気持ちにはならない(アフォだなとは思う)
が、国旗掲げて怪しい集団に見られたくない、旗に意味を求めてるあたり気持ち悪い
純粋にPSEの反対をしたい場合はどうしたらいいですか?
>>425
あんたは左か右しか頭にないの?
0427エージェント・774
2006/03/27(月) 11:18:48ID:JU/shTvJ0428エージェント・774
2006/03/27(月) 11:22:00ID:QMlb1C0cとりあえずオマイはこれでも読んでろ
中古販売実質容認報道の罠(2006年03月27日)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/27/news017.html
0429エージェント・774
2006/03/27(月) 11:23:29ID:mQ/fpvXr自分で行動を起こすのも良いと思う。
今の状況なら賛同者も出るんじゃないかな?
いろんなデモがあって良いと思うし。
やってみれば?
0431エージェント・774
2006/03/27(月) 11:28:46ID:mQ/fpvXr許可を貰ったらこの2ちゃんねる等でも宣伝。
マスコミ等にも「デモやります」ってメールするのも良いと思う。
大人数を集めてまとめるのは大変だと思うけど。
0432エージェント・774
2006/03/27(月) 11:35:18ID:HUM52DhSキチガイ右翼ととられて結局興味もってもらえないなら意味ないから
もういいや、好きにやれば。
どうせ俺は誰かが企画してそこにいそいそと参加することしかできなかった脳のない一般人だから企画もできない。
友達に広めるぐらいしかできないけどそれでだけはこれからもしますよ。
おじゃましました。
0433エージェント・774
2006/03/27(月) 11:38:46ID:5VW0YfjMダニ的には親切のつもりなんだぜ。
こういうのが一番厄介なんだよね。
0434エージェント・774
2006/03/27(月) 11:40:47ID:mQ/fpvXr0435エージェント・774
2006/03/27(月) 12:42:58ID:24JMvT4a↓では販売後検査について触れられてないんだけど・・・
電気用品安全法全国講習会の開催について
http://www.meti.go.jp/press/20060327001/pse,koushuukai-set.pdf
0436エージェント・774
2006/03/27(月) 14:12:51ID:JU/shTvJ>>428なるほど
0437エージェント・774
2006/03/27(月) 14:53:58ID:+zBp5Z0r根本は変わってない。
これからも、反対運動は続ける。
0438エージェント・774
2006/03/27(月) 15:53:15ID:ySip77M00439エージェント・774
2006/03/27(月) 16:30:09ID:7hJst7AKそれも検査機器が全然足りないということだし、
無駄遣いと天下り機関は増えるようだし。
0440エージェント・774
2006/03/27(月) 16:37:24ID:Ns3APuZXhttp://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=96519342&s=143462
0441エージェント・774
2006/03/27(月) 16:40:20ID:tsoX9mCJKKKが時間稼ぎ策を取らざるを得ないところまでは追い込んだ、が正しい。
問題はこれから。あっちは世論が収まるのを待ってるだけ。
0442エージェント・774
2006/03/27(月) 16:42:49ID:gR+rTtvNこの問題が解決したもんだと完全に勘違いしてる。
こんな事だからマスコミは不勉強とか言われるんだよ。
0443エージェント・774
2006/03/27(月) 16:47:27ID:BZnNMoX5経産省の戦略通りに事が運んでしまったら終わりだから
0444エージェント・774
2006/03/27(月) 17:09:38ID:24JMvT4a閣議後大臣記者会見の概要
平成18年3月24日(金)9:28〜9:43
http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed060324j.html
0445エージェント・774
2006/03/27(月) 17:35:26ID:5VW0YfjM記者のつっこみが激しくなってるなw
4月1日に向けてマスコミもラストスパートだ。
0446エージェント・774
2006/03/27(月) 17:39:47ID:yDG9wg5/0447エージェント・774
2006/03/27(月) 18:30:06ID:gR+rTtvN>
>A: 徹底していないから、こんなことになっているわけで、
> 徹底していたとは思っていないから対策を講じさせているわけです。
何 こ の 開 き 直 り
0448エージェント・774
2006/03/27(月) 18:31:09ID:ySip77M00449レゲオタ7
2006/03/27(月) 18:45:11ID:+J8Is8tH今までも悪法は数あれど、立ち上がる関係者が偏って大きな勢力ならず、結局潰されちまった。
でもPSEは、デモとか集会とかネットとか見てて、影響する市場がでか過ぎる。だから事が大きくなってくれたんだろうね。
今からでも国民に「この法律のおかしさ」を伝えて、どう影響するのか教えれば、反対派は増えると思うんだ。
だから「これでひとまずの決着」とか言う理解してないトコにはジャンジャン凸撃した方がいいんじゃないか。
「K3はすぐ意見を覆す、油断ならん」「安全についてはPSEが保障できるものじゃない」「販売業者に製造責任を押し付けることは解決してない」等々
>428いいこと書いてある。
>444
何日経っても言うことが同じだな、耳タコだよ、チミぃ。
頭の中にCD録音してトラック再生でもしてんじゃねーの?コヤツ
「引き返せない」 (んなこたない、引き返せないのはお前の名誉)
「安全が、火災が」 (川内議員が化けの皮剥がしてくれたよ)
「周知徹底努力します」 (いまだ警察から古物商へのの告知なし)
0450エージェント・774
2006/03/27(月) 18:47:56ID:ySip77M0PSEも一般人にも知れ渡ってきたなーと痛感しました。
0451エージェント・774
2006/03/27(月) 18:47:57ID:r7WpLXQehttp://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed060324j.html
【電気用品安全法】
Q: PSEですが、今後そもそもの趣旨を理解してもらうということで、
PRに努めていくということなんですが、何か具体的な策というのはあるの
ですか。
A: チラシなどでPRして、周知徹底に努めていきます。
できることは最後まで一生懸命やります。ただ、これはぜひご理解をいただき
たいのですが、7年前のその法律の最後の1週間と少し、10日ほど前に来て、
ここで法律をどうするということについては、いま既に具体的に対応されている
業者の皆さんも全国に多くおられるわけですから、途中で方針を急激に変更する
ということは別の混乱を起こすことになりますから、これはこのままさせていた
だきます。そして、その結果、そこでなおまたこのような部分に対して問題が
残っているというご指摘があれば、それはそれに対して何も肩肘張ることでは
ありませんから、素直にご意見を聞いて対応していきたいと思います。
この発想は、家庭から火災等が発生するということ、全国の火災の原因の1割
を電気用品が占めているとすれば、これに対する対応を打つことは当然のことです
から、それはそこまではよかったわけですが、皆さんからご指摘いただいている
PRがやや不足したのではないかというご指摘は率直にそのご指摘を受けとめて、
我々は残された時間、また予算にも限りはありますから、これをこのために何か
テレビを買い切って行うというほどの対応は当省の予算ではできませんから、
我々に与えられた条件の中で、全力を尽くして行っていきたいと思っております。
事の重要性といいますか、いま問題になっておりますことは私も十分承知いた
しておりますから、しっかりした対応を最後まで見守っていきたいと思っており
ます。今日から1日、1日、あとわずかですけれども、これは全力を尽くして
いきます。
0452エージェント・774
2006/03/27(月) 18:49:41ID:r7WpLXQehttp://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed060324j.html
Q: 今日は中古業者さんの代表者と対話する機会があるのですけれども、一方
で音楽業界の方だとか、中古を全部対象にしろとかということを言っています
けれども。
A: 音楽業界の皆さんには、音楽のことについていろいろなご意見を頂戴しま
した。いまのようなご意見も参考意見として受けとめますが、7年のうちの最初
の1年目ぐらいにこのようなご意見があれば、また途中で立ち止まって考えると
いうこともできましたが、7年の期間のうちの最後の10日ぐらいの前に来て、
先ほど来、あるいは国会でもご答弁申し上げているように、川を渡っている最中
に馬を乗り換えるわけにはいかないということ、あるいはここで直ちにUターン
するわけにもまいりませんことはご理解をいただきたいと思います。しかし、
それはそれであっても、いろいろなご意見、ビンテージの問題等、音楽家の方々
のお話等についても十分対応しようと思っておりますから、これは柔軟に対応して
いきます。できることは何でもやるということで早く多くの皆さんのご理解を
いただいて、中古電気製品等が原因で火災が発生するようなことのないように、
ここをしっかり取り組んでいきたいと思っております。
話の焦点が音楽や、ビンテージなどというところにいっておりますが、ぜひ
皆さんがいろいろなところで報道なさる場合に、電気用品の安全を確保するという
法律の目的や法律の名称からしっかりと報道していただきたいと思っています。
音楽家の方々がおっしゃる、文化が大事だということは言われなくとも百も承知
の上です。文化が大事だからといって、古い電気製品をそのまま使うあるいは、
まだ使えるのにもったいないというような話もありますが、それはそれです。
もったいないということとは別に、もし火災が発生したらどうするかということ
に対しては、これは厳正に対処をしなければいけないということは当然のことだ
と思います。
Q: 去年の時点で中古販売業者の間から、4月から販売できなくなるのかどうか
がはっきりしないという指摘とか問い合わせがあったという経緯はお聞きになって
いますか。
A: 私は聞いてはおりませんが、そういうことがあれば今日もそういう話し合い
は当然出るでしょうから、十分お答えしたいと思います。
Q: 販売できなくなるという説明は徹底していたと受けとめていますか。
A: それは現場で、今日話し合いをするのですから、私がそういう詳細なことに
立ち至ってとやかく言うことは適当でないと思います。今日話し合えばわかります。
Q: PR、周知というのは徹底していたとお考えですか。
A: 徹底していないから、こんなことになっているわけで、徹底していたとは
思っていないから対策を講じさせているわけです。
0453レゲオタ7
2006/03/27(月) 18:50:38ID:+J8Is8tH「この団結力をもってラスボスに立ち向かいましょう、目標は完全撃破」
0454エージェント・774
2006/03/27(月) 19:05:37ID:gR+rTtvNhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%8F%E9%9B%BB
>漏電には次のような原因が考えられる。
> 絶縁体(絶縁物)の劣化や破損によるもの
だってさ。漏電が危ないとか(ここ最近で急に)言い出しているにもかかわらず、
絶縁体に大きな負担をかける検査をしろだなんて、KKKはもうなりふり構わないようだな。
4/1以前と以降で漏電による火災が増えたらどうするつもりなのかね?
0455びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/27(月) 19:49:49ID:UgTX7KZIどうなってるの、これ?
0456エージェント・774
2006/03/27(月) 19:58:30ID:ivI02mWH「サービスですから」って何回も何回も検査する。壊れるまで!
壊れたら「あれー?安全な検査なのになー?」とトボける。
機械もお金も無いからできないけど
0457エージェント・774
2006/03/27(月) 20:28:37ID:mQ/fpvXr0458エージェント・774
2006/03/27(月) 20:58:12ID:5Mm8MqDI私の星にハこんなオカシナ法律はありませんです。
過去を失っタ物に未来は訪れません。
0459エージェント・774
2006/03/27(月) 21:16:58ID:L8P/dnNK0460エージェント・774
2006/03/27(月) 21:21:41ID:VAXN7w5b国境の資源問題を任せるなんて言語道断な話だ。
0461エージェント・774
2006/03/27(月) 21:39:55ID:m/WMxpIpはげ堂。
昭一氏に戻すべき。
0462エージェント・774
2006/03/27(月) 21:48:15ID:A3qGtfuS二階の野郎は経産大臣とりに行ったって言ってるね。
なんとか引き摺り下ろしたいな。
0463エージェント・774
2006/03/27(月) 22:42:52ID:S+FOLVLG平成18年3月24日
経済産業省
http://www.hatatomoko.org/pse-keisan-koment.html
1.本件は、国民に安全な電気製品を使っていただくという重要な事柄であり、
検査を行ってPSEマークをつけて販売していただくとの新しい制度を4月1日
から実施する、との従来からの方針に変更はありません。
2.他方、4月1日まであと1週間となった段階で、検査機器が十分に行き渡って
いない状況にあることなどを踏まえ、事業者の方々が検査を実施できる体制は
整うまでの間の対応として、24日(金)、中古販売事業者の団体である「PSEを
考える会」と以下の共通理解を得ました。
・事業者は、検査ができる体制が整い次第、検査を実施する。
・それまでの間は、事業者は、レンタル方式を活用して、営業を継続する。
これについて、経済産業省は、レンタルは法的規制を受けない旨を再確認した。
・経済産業省は、検査機器の使用方法等に関する講習会を全国各地で開催する。
・その他(引き続き対話を継続、等)
3.経済産業省としては、引き続き、関係者とも話し合いをしながら、14日に発表した
対策を着実に実施するなど、4月1日からの円滑な新制度への移行に向け、最大限努力してまいります。
0464エージェント・774
2006/03/27(月) 22:44:48ID:BZnNMoX5と言う事で責任追及だね
0465レゲオタ7
2006/03/27(月) 23:50:59ID:+J8Is8tH見れない。
再うpお願いします〜
0466エージェント・774
2006/03/28(火) 00:21:34ID:p1MRnh+s「約1000件の事故が発生しています。」
の広告について、JAROにチクったヤツいる?
0467エージェント・774
2006/03/28(火) 00:55:00ID:ZdyrhUf/他スレで見たが、「政府のすることなんで」みたいな対応だったらしい。
もし誰かマジで通報するなら「消費者センター」がよいと思う。
消費者基本法違反。
消費者が企業について正しい情報を受ける権利を、過った情報によって侵害された、という理由。
ダニは消費運動出身だから、通報されるだけでかなり堪えるはず。
0468エージェント・774
2006/03/28(火) 01:06:04ID:b3ZId/hS鈴木陽悦
ttp://www.suzuki-youetsu.jp/ (3月9日、16日の日記)
ttp://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/index.php (3月16日の経済産業委員会)
元アナウンサーだけあって、いい声だね
0469エージェント・774
2006/03/28(火) 01:26:28ID:b3ZId/hS浜田昌良(公明) も質問してる
0470もっけ ◆U.FlFSg2r.
2006/03/28(火) 02:41:44ID:DRQh2RJZ事後報告会となります。署名活動は中止です。これから何をするか討論しましょう。
横浜・横須賀近辺・京急線沿線で、お暇な方、おいらのアホ面を拝みたい方、
横須賀中央西口のBUENOへGO!大体11時ぐらいからだよ。茶々さんは既に参加を
表明。もしかしたらお祭り好きの電気屋さんも来るかもしれない。
0471エージェント・774
2006/03/28(火) 03:16:31ID:kpebgCWC動画みたらむかつくぞ
0472エージェント・774
2006/03/28(火) 03:16:42ID:/wwbrQHE0473エージェント・774
2006/03/28(火) 03:29:09ID:xXQCciKc役人には徹底的に法の矛盾を付くべし、役人はこれを一番嫌がる。
霞ヶ関に勤めてる人間は程度の違いはあっても基本的には自分は優秀だと思ってる。
なので市民から間違いを指摘されるのが一番プライドを傷つけられる。
クラスに1人はいる優秀な奴に冗談でバカというとマジで怒るのと同じ
0474エージェント・774
2006/03/28(火) 04:00:55ID:kpebgCWC動画の保存に苦労してる
誰かできる人、協力求む
【PSE法】PSE混乱背景に経産省のあいまい説明 [03/28]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143484605/
0475エージェント・774
2006/03/28(火) 06:18:25ID:mdQh4gaRhttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/27/news017.html
ヤバイぞ! みんな見れ!
今回の容認報道は、大手マスコミがみごとに経産省の腹芸に踊らされている形となっている。
もしこれで世論が沈静化してしまうのであれば、
日本の世論というのも所詮はここまで、ということであろう。
0476エージェント・774
2006/03/28(火) 06:23:40ID:9KIEXcHe再生したあとにIEのキャッシュを漁ればあるよ
news3254877_12.asxってやつ
0477茶々 ◆rxo691cYmU
2006/03/28(火) 06:25:55ID:4C9fjRUf途中に流れるデモ映像は、3月19日の東京(御徒町)のデモですね。
なんで分かるかというと、私が参加してて、オマケにしっかり映ってるので…。
役人の答弁には腹を立てる限りですが、それはそれとして、今後の対応・対策が課題?
でもま、この法律運用の問題点は、これまで議論してきた分いくつも挙げられるし、
レゲオタ7さんのいう”ラスボス撃破(=具体的には法改正?)”も出来そうな気がします。
レゲオタ7さんといえば、26日集会用の伝言を下さり、ありがとうございました。
私がメガホンを持ったとき、要点を繰り返すという形で伝えることは一応出来たのですが、
集会の性質上、「PSE法、電気用品安全法の改正を求めてます」「署名おねがいします」
これに私の発言がかなり費やされてしまったのは、残念なことでした。
>>474
私は難しいことがよく分からないので、
再生中の動画をVHSにケーブル経由録音録画、
それをデジカメ撮影するという手段でPC用保存にチャレンジしました。
結果、デジカメの連続撮影時間の壁に負けてしまい(基本が静止画撮影の分、動画機能貧弱)、
「私は承知しておりません」を繰り返した頃までの尻切れ動画(40MB弱)となりました。
デジカメ単体で音つき再生できるから、出先で見せられるのが数少ないメリットかもしれません。
近日中に安いビデオカメラ(出来ればPC用にデジタルで)を入手したいと思わされましたが、
入手するかどうかは(申し訳ありませんが)価格次第です…。
さて、お時間のある方、よろしければ>>470のもっけさんのレスにあるとおり、
横須賀でお会いできましたら幸いです。
0478エージェント・774
2006/03/28(火) 06:32:19ID:9KIEXcHeいや、そんな大げさなことをしなくても
つttp://sakuratan.ddo.jp/up/src/up2958.lzh
0479茶々 ◆rxo691cYmU
2006/03/28(火) 06:42:13ID:4C9fjRUfありがとうございます!
バッチリ保存も再生も出来ました!
0480びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/28(火) 07:46:31ID:uBMhoT0N携帯厨やぶれたりぃぃ・・・orz
やっぱりPC無いと苦労が多いな。
いやいや何でもない、愚痴だよ愚痴…
昨夜11時過ぎから携帯串ほぼ全滅でさ…
もっけ。さん、茶々さん、ほぼ全てのOFF参加に頭が下がります。
皆勤賞上げます!自分は9日以来単独スマソ…
0481セガヲター424
2006/03/28(火) 08:28:33ID:lwjIU0KV・K3省の公式謝罪(特に2F&ダニ)
・2Fの大臣更迭&ダニ派の懲戒免職
・PSE法の改正(中古除外・拡大解釈の防止)
・風評被害に遭った中古業者への補償問題。
これをクリアしない限り、とても「勝利宣言」はできないな。
まだ、反対運動は続く・・・・・
頑張っていきましょう!!戦いはこれからだ(w
>all住人
0482びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/28(火) 10:22:34ID:uBMhoT0N今回初めてJANE使った〜。
セガオタ氏、自分はやっぱり『一日も早い法改正』やね。
0483エージェント・774
2006/03/28(火) 11:02:13ID:Zk+4aN6Shttp://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/d/20060327
「緊急避難的」に混乱が回避された今、LAW MAKERとしての
ぼく達の役割が更に一層問われる事態になっているのです。
0484エージェント・774
2006/03/28(火) 13:21:27ID:VlrFEN/1市場は中古販売が事実上容認されたとみているようだ。
0485エージェント・774
2006/03/28(火) 13:32:35ID:8bBOJEvdハードオフならどっちに転んでも商売続けられるしね。
0486666
2006/03/28(火) 13:51:39ID:jRKCkLf3http://kiaros.fc2web.com/flash.html
0487ドロロくん
2006/03/28(火) 14:13:56ID:XaT9mpBl0488エージェント・774
2006/03/28(火) 14:45:43ID:/0BefCfg君に罪はないが、だんだんディスプレイを殴りたくなってくる。
つまりよくできてるってことか。
0489エージェント・774
2006/03/28(火) 14:47:16ID:/0BefCfg>>2-3
0490ドロロくん
2006/03/28(火) 16:30:19ID:XaT9mpBl見れん!
0491エージェント・774
2006/03/28(火) 16:35:39ID:X1OD30T0N速+にこんな書き込みがあったけど本当なの?
> 56 :名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 16:08:56 ID:rKh+Qcay0
> 本日、経済産業省に問い合わせしましたところ、驚きの事実が浮上しました。
>
> 最初に担当責任者に変われと言っても「嫌だ」と変わりませんでした。
> 以下、内容です。
>
> Q1.1989年という線引きは如何なものか
> A1. 経済産業省としての公式な見解ではない。アイディアのみが報道各社に流れたものである。
>
> Q2. レンタル扱いについては?
> A2. レンタル品として扱うことに対する質疑がありそれに答えたに過ぎず、それが容認される形で報道された。報道が誤りである。
>
> Q4. 現場は大変混乱しているが?
> A4. 混乱している。しかしそのことに対して省として答える義務はない。
>
> ウェブ上での公開を告げてあり記載の承諾を得てあります。
>
> 驚きました。報道は全て誤りと断言しました。
0492エージェント・774
2006/03/28(火) 17:14:28ID:2m/DsgpZMacromedia Flash Playerはインストールされていますか?htp://www.macromedia.com/jp/software/flashplayer/
0493エージェント・774
2006/03/28(火) 17:17:45ID:hRHskKBl0494492
2006/03/28(火) 17:18:42ID:2m/DsgpZ↓
○ http
スマソ
0495486
2006/03/28(火) 17:42:43ID:jRKCkLf3ゴメン
FlashPlayerへのリンク貼っといた
0496naka
2006/03/28(火) 17:44:34ID:wBITNUpi1989年については、3月22日の記者会見で、
「あくまで方針であり、週内に最終案をまとめる。」って報道でした。
最終案は未だ発表されていませんが。
レンタルについては、「レンタルがPSE法 の販売に該当しない」って発表であり、
「レンタルと称して販売しても良い」とは発表されていないです。
それまでの見解と異なったのは、
「レンタル後販売する場合はレンタルも実質販売にあたる」
↓
「レンタルは法的規制を受けず、その後検査を受けPSEマークを付した時点で販売となる」
って部分です。
間違った解釈で報道しているメディアもありますが、
全ての報道が間違っていたとは思いません。
又上記 Q&A を読む限りでは「報道は全て誤りと断言しました。」とも読めません。
脱法云々と言われたのは、実質販売であるのにレンタルって方法を介せば、
「検査が行われるか確認の方法無し、販売者の善意に委ねる」
とした部分だと思います。
これって「確認の方法無し」では無く「確認しない」「取り締まらない」と
読み替えてしまう事も可能だから。
0497エージェント・774
2006/03/28(火) 18:27:20ID:X1OD30T0詳しい解説、ありがとうございます。
そういえば過去に「ソニータイマー導入」の飛ばし記事もありましたね・・・。
0498レゲオタ7
2006/03/28(火) 19:07:07ID:u/xc+xyKこんな感じでいいのかな?
マスコミの影響することを織り交ぜつつ自分の主張も入れてみた。
間違いとか主張あったらアドバイスオクレ。
あと、マルチポストするつもりなんで送って良さそうなメディアのメルアド カモーン
http://pselaw.s204.xrea.com/joyful/img/34.txt
>茶々さん
ラスボスは「中古品適用除外と謝罪」ですね。
法改正は別にしなくてもいいんですよね、だって中古品適用という言葉は条文にないんですから。
K3の無理な中古品適用を取り下げ、謝罪することが望ましいです。
0499エージェント・774
2006/03/28(火) 19:26:15ID:pCENYq6jちょろいちょろい
0500エージェント・774
2006/03/28(火) 19:53:51ID:pdEHl2SF来週以降の方針は?
0501エージェント・774
2006/03/28(火) 19:56:51ID:pCENYq6j花見でもして、愚痴でも言い合うか
0502エージェント・774
2006/03/28(火) 20:01:54ID:o7xyWp2s初モノ狙いで、動き出すだろうから、その辺を監視かなぁ…
あと、おきまりの詐欺とか?
0503エージェント・774
2006/03/28(火) 20:02:40ID:/0BefCfg>>499
0504エージェント・774
2006/03/28(火) 21:07:20ID:OVlf2YZH0505びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/28(火) 21:47:36ID:uBMhoT0N署名用紙のカウント地獄お疲れさまです。
ぼんやりとでもイイので、naka氏のトコの今後の流れを
教えて頂けると、有り難いです。
0506どてらまん ◆JlDOTERA7k
2006/03/28(火) 21:47:48ID:xVSJZ22P本当に役人はネット上の議論のようにウヨサヨ談義に持ち込むことや、リーダーは悪人だとつるし上げて分散することを希望してるのかなあ
☆新聞から一言コーナーその3
PSE法問題についての国会議員の行動について。
リーダー格の川内博史議員のブログによると、民主党で議員懇談会を作ることになり、会長となった荒井議員から「3月31日までに成すべきことと、4月以降になすべきことと分けて考えたい。すなわち本格施行の延長を求めつつ、抜本対策も考えるという2本立てである。
流通に大きな悪影響を及ぼす本法をこのままにしていくわけにはいかない」とのお言葉があったそうな。
しかし、政令の事務的時間を考慮すると、3月31日までの「本格施行の延長」は100%不可能です。政治家ならわかっているはずですし、わかっていなかったら国会議員として恥だと思います。
それを承知でそんなこと言って、そして、設立されたものは「PSE問題議員懇談会」。
これを単純に行政から見ると、ああそういうことか・・・と思います。
議懇や議連(議員連盟)は、要は「特定勢力」のいわば圧力団体なのです(そうではないピュアなものも中にはありますが・・)。
結局リサイクル業界を「支持団体」にしたいということなんですかねぇ、ということです。参議院選挙もありますしね。
そういう点は報道されませんが、行政官としては、直感的に感じるものがあります。
荒井会長の言う抜本対策を民主党の面々が法律として立案してくるか、そしてその内容が中古業者のためだけのものではなく、消費者も含めていろいろと考慮されているか否かが、私の経験的感覚が正しいかそれともピュアなものか・・を見分けるポイントだと思います。
0507どてらまん ◆JlDOTERA7k
2006/03/28(火) 21:50:35ID:xVSJZ22P☆新聞から一言コーナーその4(追加)
坂本龍一氏その他賛同する音楽家団体が音楽に限らず、全中古家電を対象外に、と記者会見したそうな。
彼は「リサイクル精神に反している」「楽器を除外すればミュージシャンが黙るという意図が見え見えだ」と批判したそうです。
振り返るに
3月15日付の経済産業大臣あての彼らの要望書にはこう書かれてています。
「電気用品安全法の実施に伴い、電気楽器、電子楽器等を扱う専門家の立場から、本法が音楽発展の妨げにならない措置を要望す
るものです。安全な生活を保つ為に、電気用品の技術的な基準、規制が大切であることは充分認識しています。しかし20 世紀の音楽を創り
今も活躍する往年の名機、数々のビンテージが今後市場から消滅する事態は防がねばなりません。その多くは国内、海外の厳しい検
査を通過している安全な製品です。これらの機器について柔軟な対応策を示され、日本の音楽文化発展を阻害させないよう願うものです。」
そして元々の署名活動の際の日本シンセサイザー・プログラマー協会(JSPA)の署名の主旨にはこのように書かれていました。
「JSPAは、電子楽器に関わる実演家の社会認知、音楽普及活動を推進している立場からこの趣旨に賛同し、発起人でもあるJSPA会
長 松武秀樹氏の呼びかけで、坂本龍一氏などの賛同を得て、署名活動をJSPAホームページより発信することに致しました。」
楽器以外の要望はしておりませんが???
「楽器を除外すればミュージシャンが黙るという意図が見え見えだ」というのは全く意味不明です。もともと中古品全体の要望で、
楽器だけ引っこ抜かれたのならその発言はわかりますが、そもそも要望してないのに何を言っているのか・・。裏がありますね。
しかも、賛同者の面々がリサイクル(正確にはリユース)について支援活動をしたなど聞いたことがありません。
ま、「リサイクル精神に反している」という時点で、リサイクル自体の認識が間違っており、既に化けの皮がはがれていますが。
民主党の動きと合わせ、本来の文化や消費者本位の純粋なものから、きな臭い政治的なものに運動が変質しつつあるなぁ、と感じます。
0508エージェント・774
2006/03/28(火) 21:51:26ID:/wwbrQHEよくいる「なりすまし役人」じゃね?
本職ならそれはそれで面白いけどw
0509どてらまん ◆JlDOTERA7k
2006/03/28(火) 21:58:22ID:xVSJZ22Pどうなんだろうねえ。結構前からHPを開いてて、役人の実態とか載せてる。
本物の役人だったのならば、何処の省なのかなあ…
0510naka
2006/03/28(火) 21:59:08ID:wBITNUpi>505
んっと、とりあえず署名を集計して衆議院に提出します。
っで現在紹介議員の交渉中です。
「超党派での対応」これは活動当初よりずっと言い続けているので、
現在超党派の議員と連絡を取っています。
その後ですが、現在決定事項はありませんが、
議員立法の動向にあわせて行く事になると思います。
全野党一致で議員立法になっても与党が同調しない限り否決されます。
与党議員を動かす為には野党だけの力では無理でしょう。
必要なのは国民が与党に働きかける事だと思っています。
そのあたりの活動が今後のメインになって行くと思います。
具体的な活動は現在考慮中ですが、何か良い案があれば教えてください。
0511エージェント・774
2006/03/28(火) 22:39:36ID:dtwEZEnN大変すばらしい文章です。
ただ、問題点全部を詰め込みすぎです。論点を絞りきれないことはわかりますが、
これでは、読む方も疲れて、何についてのメールなのか頭の中が整理できません。
メールに書く主張は「今回の発表は、中古販売の実質容認とは程遠いものです。」
ということ一点に絞った方が効果的です。
それを除けば100点満点。GJ
0512エージェント・774
2006/03/28(火) 23:09:42ID:lx3mYwnjこの人は意見変える気もないだろうから、そのままスルーしておくことだね。
署名活動とかしてた時、
PSE反対運動を支持する声が圧倒的だというのは、肌で感じた。
今更、一人くらいから何言われても気にならないよ。(一々反論する俺も俺だが…。)
JSPAの方針も、時間不足・情報不足との戦いの中では仕方のないこと。
また、リサイクル業者さんたちが、悪い意味での「圧力団体」かどうかは、
皆さんが一番よくご存知のとおり。
文中、「リユース」「リサイクル」についての指摘は、ただのいいがかり。
広義のリサイクルの中には、リユースは含まれる。
0513どてらまん ◆JlDOTERA7k
2006/03/28(火) 23:40:46ID:xVSJZ22Pまあ確かにこんなの貼らずにスルーが正解かも。でも前も書いたかもしれないけど役人というか
中の人の意識はこの人と同じなんだろうなあ、という気がマスコミに出てくる計算の人や大臣を見てても
感じるので貼ってます。
零細DQN会社のITドカタのため、OFFとか参加できずにスマソ…
0514エージェント・774
2006/03/28(火) 23:49:46ID:bsAPHxW7超GJです!!!
笑いと憤りが同時にこみ上げてくるよ。
また頼む。
0515どてらまん ◆JlDOTERA7k
2006/03/28(火) 23:58:33ID:xVSJZ22P新たな素材がきまつたよ…
★PSE問題、「法律に問題なし」と経産相
「PSE」という安全確認のマークが無い電気製品が、来月から
売買できなくなることへの反発が拡がっていますが、二階経済産業大臣は
「法律に問題があるわけではない」と強調しました。
「経済産業省が文化を忘れているとかいう批判はあたらない。
人命が一番大切なんです」
記者会見で二階大臣はこのように述べた上で、「法律をスタートさせることに
何ら疑問をさしはさむ余地はない」として、来月からの規制の実施を変更する
考えが無いことを強調しました。
この問題では、経済産業省がいくつもの例外措置を設けたことから、
「法律そのものを改正すべきだ」という意見も出ていますが、二階大臣は
「後ろを振り返っても仕方ない」と一蹴しました。
その一方で、この法律については「理解を深めることができなかったことは、
努力が欠けていたのではないか」と反省点も口にしています。
TBS http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3255380.html
>人命が一番大切なんです
未だにおいてまだそんなミスリードを…。リサイクル業者さんの人命はどうでもよさそうだなあ…
0516エージェント・774
2006/03/29(水) 00:07:19ID:xx5ka7NU0517エージェント・774
2006/03/29(水) 00:07:27ID:z32C5xTl>脱法云々と言われたのは、実質販売であるのにレンタルって方法を介せば、
>「検査が行われるか確認の方法無し、販売者の善意に委ねる」
>とした部分だと思います。
>これって「確認の方法無し」では無く「確認しない」「取り締まらない」と
>読み替えてしまう事も可能だから。
Q2の問いは、実はこの問題を前提にし、これを聞いたものですよ。
これに対する答が「委員会等でレンタル後無償譲渡という方法がある」という
質疑に対しての答が委員会外に漏れたもので、報道機関にリークしたものだそ
うです。
そしてこれに対して、Q1と合わせて「報道の誤り」と言っていました。
「全部」誤りだったというのは、Q1&Q2についてです。
0518エージェント・774
2006/03/29(水) 00:13:57ID:Ivkj74kJ先に目次(見出し)を作ってから、
内容を書くとスッキリと分かりやすく
まとまるんじゃないか?
0519エージェント・774
2006/03/29(水) 00:20:58ID:4R2JTx+F中古屋や音楽家を人間のクズのように見下してるコイツが二階や福田並みにムカツク(てか、仲間か)
だれか、鉄槌をw
0520エージェント・774
2006/03/29(水) 00:31:03ID:4yFEBm4k読みますた。
・「中古品」適用反対運動、より
「PSE施行前製造品」適用反対運動の方がしっくりくるかも(長ッ!)
・3段落目、代替品のない製品について触れたあたり、少々分かりにくいように思います。
もう少し焦点を絞って書いた方が読みやすいかと。
(関連して、社)日本図書館協会の要望書?について触れてみるのも手かもしれません)
・4段落目は禿同なのですが、焦点がぼけるので削ったほうがいいと思います。
全体的にちょっと冗長な感が否めないので、
要点書き出してスリム化図った方がいいんじゃないでしょうか。名無しの立場でスマンですが…
よければ参考にして下さい。
0521エージェント・774
2006/03/29(水) 00:36:49ID:4R2JTx+F参考で小寺の最新記事urlをはっとくといいかも。下記以外はうまくまとまってるし
・中古による開店準備
・大物工具等の資産価値が0になって中小企業ピンチ
0522486
2006/03/29(水) 00:48:32ID:M45wCqG40523エージェント・774
2006/03/29(水) 01:17:05ID:vTef4Sws携帯のメニューリスト→毎日新聞
→無料ニュース/日本のスイッチ→今週の質問
問6に、
PSEマーク、経産省は中古規制の完全な撤回を
○するべきだ
○しなくて良い
回答期間は水曜まで。
翌週月曜に結果発表です。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/etc/switch.html
0524エージェント・774
2006/03/29(水) 01:41:47ID:ugL3mo5mこれも中古の販売規制あるの?
0525エージェント・774
2006/03/29(水) 01:50:53ID:dNtgEtxh他の規格や、旧来の規格の方がよっぽど、厳しいんだが。
0526もっけ ◆U.FlFSg2r.
2006/03/29(水) 02:35:20ID:QgWpJ9kvそうそう。それを「増えてく・増えてく欠陥商品。増えてく・増えてく
電気火災事故」と俺は歌った。姉歯も引き合いに何度出されたことか。
事故で死んだっていいさ。でもそういう挑戦も出来なくなるのがPSE。
それを俺は「技術殺すぜ・心殺すぜ」と歌った。
で、「安心」ね。今日のJ-WAVE、伊藤弁護士の主張は財産権の侵害も
触れていたが、安心マークの必要性も述べていた。例えば食品がそうで
ある。しかし大根に安全マークが付いているだろうか?そしてその大根を
売ってはいけないという法律があるのだろうか?そういう滅茶苦茶さが
この法律にはある、というような主張だった。
関係ないけど、茶々さん、来月は事実上のサボタージュはしませんっっ
体調が悪くなったらすぐ連絡します!
でも茶々さんも電気屋さんも来てくれて助かった。おいら一人だとねらーの
妄言としか思われないから・・。
この二人さえいれば、私は「パセリ」に過ぎなくなるが、それで私が免罪
される訳ではない。(でもスパゲティで許してね)
ところで背中のオールドハイファイラジオがトレードマークの「今日、空いて
ます」さん、4月4日、横須賀に来てくれますか?こっちにもメアドを記載しました。
それまでに新たなる内容のチラシと署名用紙を用意しないとなぁ・・
これは荒井さんと松本さんに泣きつくとするか。内容をどうするかは雲をつかむ
ような状態なので不明。これが東京スレで苛立った理由。
0527レゲオタ7
2006/03/29(水) 02:52:57ID:wJc7jkxOhttp://pselaw.s204.xrea.com/joyful/img/35.txt
だめだ、短くしようとしてもできない・・。
>511
詰め込みすぎなのは十分承知しておりますが、>515のようにいつまでも「安全が」などと言われたままでは本当にいけないと思うので、長くなるのを覚悟で書きました。
>518
見出し、確かに見やすくなりました。
ちょっとしたことで改善されますね。ありがとうございます。
>520
3段落目は、マスコミが直に影響することを詳しく書いて、マスコミ自体も危機感を持って貰いたいと思いちょっと詳しく書いてみたのですが、やはり分かり辛いですかね。
もう一ひねりしないとだめですね。でもゲーム機についてなんとか少しでも絡めたいんですよね・゚・(ノД`)・゚・。
4段落、過程はばっさり切りました。ただ結論の「全国で団結している」ということは言いたいので、そこだけは残してみました。
結構短くしたつもりでいたんですけど、技術の海外流出とか、担保価値ゼロで銀行から融資ストップするかもとか、自民党の対応とか入れちゃったし、一言だけど。
でもどてらまんさんのコピペ見てたら、その辺も全部言いたくなってきたんですよね・・・orz
短くしようとしてるんですが、短くならない・・・。
あと、参考URLをいくつか貼ろうと思いますが、ありますか?
「小寺の最新」記事ってこれですよね?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/20/news013.html
2chまとめサイトとかってマスコミ向けに貼っていいんですかね?
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
うp板にあった溪慈さんのまとめサイトも分かりやすいので貼りたいんですが、2ch用語とかその他のちょっぴり過激な表現ってマスコミはどう取るんでしょうか?NHKとかはまずいかな?
http://www7.plala.or.jp/keiji/pse_1.htm
あと自民党BBS
http://www.tokyo-jimin.jp/bbs/forum.php?proc=ThreadList&pointer=0&log=present
0528レゲオタ7
2006/03/29(水) 02:54:29ID:wJc7jkxO日本テレビ
・ニュースプラス1
・ご意見・ご感想 (総合受付)
TBS
・News23、NEWS23 ご意見・ご感想・情報募集
・報道特集、ご意見募集
・みのもんたのサタデーずばッと、ご意見募集
・サンデーモーニング、ご意見&ネタ募集
・噂の!東京マガジン、くちこみメール
フジテレビ(各ページ内、「番組にメッセージ」をクリック)
・FNNスーパーニュース
・ニュースJAPAN
・報道2001
・FNNスーパーニュースWEEKEND
・FNNスピーク
・FNNレインボー発
・FNNニュース
・産経テレニュース
・とくダネ!
テレビ朝日
・報道ステーション、番組へのご意見・ご感想
・サンデープロジェクト、ご意見・情報募集
テレビ東京
・テレビ東京に関するご意見/ご要望
0529レゲオタ7
2006/03/29(水) 02:59:43ID:wJc7jkxO凸先募集ー。
訂正した文章もまた変なとこあったら指摘お願いします。
出来る範囲で意見を入れて直したいっす。
0530茶々 ◆rxo691cYmU
2006/03/29(水) 03:06:20ID:n4tciCyi>>113のスケジュール表を一部引用させていただきます。
■集会/デモ/署名活動以外の告知
3/10〜3/29 「知的財産推進計画2006」の策定に向けた意見募集(パブリックコメント)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/060308comment.html
そう、日付変わって本日29日の17時が、パブリックコメントの締め切りなのです!
「参考にはするものの出された意見全てを盛り込むことが出来ない場合もある」とは書いてありますが、
それでも一つの重要な凸先ではないでしょうか。
以下、期限が近く緊急性が高そうなゆえに、要綱部分の引用をいたします。
1.募集期間
平成18年3月8日(水)〜平成18年3月29日(水)午後5時
2.意見募集対象
知的財産推進計画2006に盛り込むべき政策事項
3.ご意見の提出先
ご意見は、書面により、内閣官房知的財産戦略推進事務局宛にご提出ください。
(電子メール)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/comment2_f.html
上記ページ(意見提出様式)に必要事項を記入の上、送信してください。
(郵送)※締め切り的に間に合わないので引用省略
(ファックス)
03-3502-0087
(問い合わせ先電話)※意見表明には使えないです
03-3539-1801
4.注意事項
(1)ご意見の提出に当たっては、氏名、職業(または所属団体)、
連絡先(住所、電話番号、ファックス番号及び電子メールアドレス)をご記入いただくようお願いいたします。
また、FAX又は郵送でご提出いただいた場合、ご提出いただいたご意見を
電子媒体でも提出していただくくようお願いすることがあります。
(2)書式は自由です。ただし、日本語でお願いします。
また、文字化けを防ぐため、半角カタカナ、丸数字、特殊文字は使わないようにお願いします。
(3)ご意見の取扱いについては、以下の点をあらかじめご了承願います。
ア)ご意見は、住所、電話番号、電子メールアドレスを除き、公開する可能性があります。
なお、取りまとめの関係上、ご意見は概要または集約した形で公開させていただくことがあります。
イ)ご意見に対する個別の回答は致しかねます。
ウ)電話でのご意見の表明等には応じかねます。
0531エージェント・774
2006/03/29(水) 03:16:34ID:3PE/3vsE結局は揚げ足取りや。自分の立場を軸足にした物言いだけで、なんら「社会的」な
提案も反論もないとこが、そいつの限界なんじゃないのかね。
反対する人々をこき下ろすだけで(そんなのはいくらでもできる)いま経産省が
進めていることに対する論理的裏付けをするのをすっかり忘れてる。
2ちゃん内なら、いわゆる「必死だな(藁)」ですんじゃうようなレベルの内容だよ。
0532エージェント・774
2006/03/29(水) 03:27:27ID:4R2JTx+Fこれっす
相変わらず、えらそうだけど。かなり良い感じw
中古販売実質容認報道の罠(2006年03月27日)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/27/news017.html
>>785 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/29(水) 02:54:12 ID:zISZki2I0
>>週刊誌の記者あたりがこいつと受益者のズブズブの関係を
>>暴いたりしたら、一気に神認定される所なんだが…。
週刊新潮とかすきそうなんで、どうですか?
>>自民BBS
PSE系300件位削除されまくり!自民黒幕説濃厚!
長野のtopが「知ってて黙認したのは犯罪」なら、自民はどうよ?
みたいな切り口で行くのがいいかも
(一太ちゃん辺りにもメールしたけど、スルーでしたよw)
>>2ch臭
出来るだけ控えた方がよさそう
参考urlも多すぎると良くないかも?
では、長文失礼します。頑張って!
0533エージェント・774
2006/03/29(水) 03:31:36ID:4R2JTx+F−−−−−の問題店ついて
1・この法律の本質は、旧郵政省の利権を経産省が無理矢理な手法により奪い取るのが目的
2・上記の言い分は「表示マークの整理」と、まるで必要のない事
3・新天下り企業の確保
4・安全性の確保をうたうが、旧規格と変わりなく輸入に関してはむしろ弱くなっている事
5・外国製品のマーク取得は比較的容易なので粗悪品製造につながる事や、国内製品製造量低下の危険性
6・マーク無しの電化製品は、最悪国外に輸出の道しか無くなり敵対諸外国等の利益にしかならない事
7・上記に伴い国内では廃棄のみになり、たとえ新品であってもかなりの処分費用が必要になる事
8・金銭面や法律に憤慨、さらにリサイクル精神に反するため不法投棄の量が異常なまでに増大する可能性
9・メーカー側は新たな手続きを敬遠し、便乗で修理保守期間の放棄と第三者の修理法拒絶
10・PC以外のマークの無い電気製品売り買い禁止。
旧オーディオ&ゲームユーザーは役人利権のため、無意味に趣味の排除へ
11・有り得ない程の刑罰 個人:罰金〜100万円+懲役〜1年 法人:罰金〜1億円
12・工場や小売店や農家や企業で100V(〜600V)の電気製品は全が資産ゼロ判定になる可能性
13・上記を担保にして、銀行からの融資は打ち切りの可能性
14・施行前には中古品に触れず議員の了承を取りつけた後、最近になって解釈変更により中古品にまで含ませた疑い
15・上記や法律の穴に気が付いた国民の質問を受けて、連日拘束強化方向への解釈変更とそれにともないhpの改悪
16・2006-02-17まで情報を隠匿して、新品中古の電気製品を抱えたままの小売店と問屋、
中古工業機械等がが当たり前の業種や、それを担保に融資を受けていた事業主は突然廃業の危機
17・さらに、ネットをやらない中古事業主には2006-03-15に交付
18・2001年以前購入の設備について資産価値が0になり、設備の減価償却に多大な影響。
資産価値の低下により固定資産税の減収も
19・経済産業省はこの悪法をそのままの形で2006-04-01を乗り切る予定。これについても問題
20・上記に伴い会社倒産・自殺者・失業者の増大、社会不安や大恐慌の序曲
やる気のある人は、「小泉&石原&橋本弟・田中康夫」や色んな機関にメールよろノ~
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3/29 妥協案が示さらた様に見えるが、よく見ると 一 切 変 わ っ て ま せ ん
>527
自分が考えた、使い古されたコピペですが。参考までに
0534エージェント・774
2006/03/29(水) 04:01:54ID:G3XxANtK検査設備が整えば500箇所に備えられた検査場所で販売事業者が製造事業者の
届出をしたうえで1000Vの耐圧検査等を行いPSEマークを貼らなければ中古は売れないことになるでしょう。
要は、何も変わっていないということです。
この事を小寺氏が鋭く突いていますね。
0535エージェント・774
2006/03/29(水) 04:30:39ID:4R2JTx+F21・騒ぎを良いことに、さらに天下り機関を500件新設しようとしてること。
だだでさえ国の借金で消費税22%論議が出てるのに何様のつもり?
0536エージェント・774
2006/03/29(水) 05:44:25ID:4yFEBm4kちょいと手入れてみたら長くなっ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
ttp://pselaw.s204.xrea.com/joyful/img/36.txt
勝手にすまそ…
投書先はantipseの一覧どうだろう
0537エージェント・774
2006/03/29(水) 06:08:55ID:4R2JTx+F22・マーク取得後のレンタルなどと必死に脱法行為を勧めているが、PL法によって発生する死亡保障や
製造者重複による商標や責任分配などについてなにも考えてない疑い
0538エージェント・774
2006/03/29(水) 09:53:23ID:1TR07d5j年寄り連中だからメールよりFAXのがいいかな?
0539エージェント・774
2006/03/29(水) 10:21:41ID:5Fv73G3O誰も電話してないみたい。口惜しいが沈静化してしまった。
0540エージェント・774
2006/03/29(水) 10:54:06ID:ze7o8HyUマジかよ?!
0541エージェント・774
2006/03/29(水) 12:30:44ID:SGW3Vd5K今日国会に担当の人が向かっているらしい
明日ならその話が聞けるそうだぞ
0542エージェント・774
2006/03/29(水) 12:36:18ID:5Fv73G3O0543エージェント・774
2006/03/29(水) 15:31:14ID:O9tS45PF2006-03-29 14:58:58
本日午前中、大阪の経済産業局で経済産業省とリサイクル業者の意見交換会
に参加しました。その中で、経済産業省はこの法律が抱える多数の問題を
認識しているとの見解を出しましたが、4月1日からの本格施行は変更する
ことはないとのコメントです。
さらに、先週末から一部の報道でレンタル扱いでの販売を認め、さらに後日
実際に検査をしたかどうかチェックはしないなどといった内容がありました
が、それは全くの内容の誤解であるというコメントをしました。その場に
出席したリサイクル業者は事実上の販売容認と認識していたため、驚きの声
があがり、騒然となったわけです。また、その会合にはマスコミ多数が
来られたにもかかわらず、マスコミ関係者の一切の入室を拒否されると
いった始末です。マスコミ関係者に聞かれてはまずいことでもあるので
しょうか?とにかく、もし、このブログをご覧になっている方で、
レンタル扱いの販売が4月1日以降もできると安心されている業者様が
いらっしゃいましたら、ぜひ認識を改めてください。何も事実上の猶予
ができたわけでもなく、前進したわけでもありません。
あと2日しかありませんが、引き続き頑張っていくしかありません。
私も頑張りますが、みんなで引き続き頑張っていきましょう。
0544エージェント・774
2006/03/29(水) 15:34:59ID:5Fv73G3Oソースは?どこからのコピペ?
0545エージェント・774
2006/03/29(水) 15:37:08ID:ITL7lz+kマークスミュージックのHPにそんな記載は無いが?
0546エージェント・774
2006/03/29(水) 15:52:30ID:GByqRh940547エージェント・774
2006/03/29(水) 16:05:50ID:5Fv73G3O0548エージェント・774
2006/03/29(水) 16:10:13ID:4R2JTx+F0549エージェント・774
2006/03/29(水) 16:18:13ID:/okOly5fガス関係の販売規制の猶予期間,もう切れてるんだけど
そのときはハードオフみたいな問合せが無かったので,
特に指導してないらしい。
中古はうやむやに流通してるらしい。
週刊東洋経済のウル覚えより。
0550エージェント・774
2006/03/29(水) 16:35:03ID:C9mVmg9rしかも今度はマスコミをシャットアウトするという暴挙に出た!!
意見交換会(マークスミュージック)
2006-03-29 14:58:58
本日午前中、大阪の経済産業局で経済産業省とリサイクル業者の意見交換会
に参加しました。その中で、経済産業省はこの法律が抱える多数の問題を
認識しているとの見解を出しましたが、
4 月 1 日 か ら の 本 格 施 行 は 変 更 す る こ と は な い とのコメントです。
さらに、先週末から一部の報道でレンタル扱いでの販売を認め、さらに後日
実際に検査をしたかどうかチェックはしないなどといった内容がありましたが、
そ れ は 全 く の 内 容 の 誤 解 であるというコメントをしました。
その場に出席したリサイクル業者は事実上の販売容認と認識していたため、驚きの声
があがり、騒然となったわけです。また、その会合にはマスコミ多数が来られたにもかかわらず、
マ ス コ ミ 関 係 者 の 一 切 の 入 室 を 拒 否
されるといった始末です。マスコミ関係者に聞かれてはまずいことでもあるので
しょうか?とにかく、もし、このブログをご覧になっている方で、
レンタル扱いの販売が4月1日以降もできると安心されている業者様が
いらっしゃいましたら、ぜひ認識を改めてください。何も事実上の猶予
ができたわけでもなく、前進したわけでもありません。
あと2日しかありませんが、引き続き頑張っていくしかありません。
私も頑張りますが、みんなで引き続き頑張っていきましょう。
http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/cmt/0094118f2cd245008f9dcc07bd232a72
0551エージェント・774
2006/03/29(水) 16:36:45ID:5Fv73G3O!;:..ヽ\ |● | ,/'.,:|
';:,:..ミシ"''|r;;;;;┘;;''ぐ/.:. .;|
,}.:''~::;:;:;;;;」l;;;;;_;;;;:,;::ヾ、;.;.:.ミ
[ ̄ ● ´~"'''‐ ::;;`ミ
};;;;:三;;: ̄ ̄~';;;;;- ...,,__ ノ
} ゙てじハ: ;'ハiり >;;;;:;;:ゝ なめんなよ!
____ミ ゙`"¨〉 '^"''":::::;;;;;;:ミ_
_... -‐_.ニ‐: :丶_ノ: : :ニ二._千‐- 、
'´ ,.o:''-.,,`ー'ー-- _,. ‐''"::(`丶
, -‐''"::::@:l:::l´゙゙'''''''~´ /::::::/:::`ヽ、__
!:ヽ:::::::::::::::::l:::! |:::::::i:::::::::/:::::::::`ヽ
ノヽ:::::::::::::@:|::| |:::::::|::::::::::::::::::::::_}
0552エージェント・774
2006/03/29(水) 16:54:37ID:EKiLHAvC更にこれを見れば、『経産省は未だに、3/24の記者会見の正確な会見録をサイトで公表しておらず、そういう状況の中でマスコミが中古OKをあたかも本当かのように報道してきた事』が解ります。
=『官僚による報道統制』が行われたのです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/27/news017.html
0553エージェント・774
2006/03/29(水) 17:07:22ID:XRlZur6i第二条
3 この法律において「製造業者等」とは、次のいずれかに該当する者をいう。
一 当該製造物を業として製造、加工、又は輸入した者(以下単に「製造業
者」という。)
二 自ら当該製造物の製造業者として当該製造物にその氏名、商号、商標そ
の他の表示(以下「氏名等の表示」という。)をした者又は当該製造物
にその製造業者と誤認させるような氏名等の表示をした者
三 前号に掲げるもののほか、当該製造物の製造、加工、輸入又は販売に係
る形態その他の事情からみて、当該製造物にその実質的な製造業者と認
めることができる氏名等の表示をした者
つまり、中古品販売業者が「製造業者」として自主検査して、自社名を記したPSE
マークのステッカーを添付するという行為は、「製造」ではないので上記一には該
当しませんが、PSEマークには事業社名を表示する必要があるので、上記二の
「氏名等の表示」には明らかに該当します。
ですから、明らかに「製造物責任は発生する」ということになります。
よって、経済産業省は3月14付の「経過措置の一部終了に伴う対策について」の
中のQ&Aで「(中古品の自主検査とPSEマークの添付)という行為自体が製造物責
任法の適用上直ちに「製造」にはあたらず、製造物責任を負うことはありません」
という解釈を述べていますが、全く無責任な発言と言わざるを得ません。
このQ&Aに示された解釈では、中古品販売業者に対して「自主検査してPSEマー
クを貼ること」に伴う「過大なリスク」を意図的に隠したまま、一気に押し切ろうとす
る経済産業省の思惑が明らかになっています。
0554エージェント・774
2006/03/29(水) 17:11:18ID:/okOly5fちょっとやばくね?
のほほんとしてたよ。うかつにも。
ゲリラデモ行進やろうよ。金曜なら参加するよ。
0555エージェント・774
2006/03/29(水) 17:16:38ID:5Fv73G3Oバカが泥水すするのは仕方ない。
0556エージェント・774
2006/03/29(水) 17:29:12ID:ugL3mo5mならガスの方はなぜ取り締まりを行ってないのか?と経産省を追求出来ない?
危険性はガスの方が遥かに高いのに
0557エージェント・774
2006/03/29(水) 17:31:22ID:ugL3mo5m訂正した正しい情報を速やかに報道するようにと
0558エージェント・774
2006/03/29(水) 17:33:23ID:GByqRh94そうそう。ガス器具の法が爆発等の危険性が高い。
0559エージェント・774
2006/03/29(水) 17:34:33ID:5Fv73G3O裏を取らない悪質な誤報には、当然リサイクル屋から
訴訟されると思うよ。損害額はかなりのものだもん。
0560エージェント・774
2006/03/29(水) 17:50:54ID:ipgN1aHZマークスミュージックてここか?
http://www.marks-music.com/
0561エージェント・774
2006/03/29(水) 18:07:40ID:6k3s9qGU手書き・住所氏名有りで?
0562レゲオタ7
2006/03/29(水) 18:13:42ID:wJc7jkxOほぼこれで最終系、凸撃するかと思った矢先に・・・orz
いっそこのまま送って、マスコミに「ほれ見た事か」やっぱり意見変えたよ。
ということを実感してもらおうか。
いやもうマスコミ知ってるのあかなぁ。
0563レゲオタ7
2006/03/29(水) 18:15:05ID:wJc7jkxO自民についても少し追加。
2chについては向こうから反応あったら教える的に。
>533
ちょうど箇条書きにしようかと思ってたので入れてみました。
一部変えたり、似たような内容は一緒にしました。13と16とか。
>536
いえ、文章下手な自分のより、読みやすくなりました。使用させて頂きます。
0564レゲオタ7
2006/03/29(水) 18:52:34ID:wJc7jkxO今日の発表でさらに喰いついてくれればいいが・・・。
しかし結構文字制限多いな・・・。
400、800、1000文字以内。
自分の文章カウントしたら4200文字。
だれか文字制限あるとこにメル凸しておくれ。
http://antipse.org/post.html
0565エージェント・774
2006/03/29(水) 19:00:06ID:piOnXKzEふざけすぎ。
0566びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/29(水) 19:52:14ID:3wpIA9c7法改正&明文化しなければ。
0567エージェント・774
2006/03/29(水) 20:26:02ID:5XI5CryIhttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143474136/l50
この議員立法の発案者も経産省のある議員のようだ。
本気で潰すべきだろ。こいつら。
0568エージェント・774
2006/03/29(水) 20:40:20ID:hnDqU/fd0569エージェント・774
2006/03/29(水) 20:52:26ID:yZhJ7Vu2もういっそ
>562を問題点別に4〜5通に分割して
4〜5人・1組でメールするというのは?
0570エージェント・774
2006/03/29(水) 21:02:45ID:ReZkzup7http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a164124.htm
答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b164124.htm
さあ野郎ども、ツッコミタイムだ!
0571びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/29(水) 21:09:42ID:3wpIA9c7>>550のソースは?
参加者や締め出されたメディアの社名等の裏付けが取れて無いなら、
メディアへのメル凸・電凸・投書は文章内にその旨をはっきり明記しなければ。
各メディアの担当者に『狼少年扱い』されたくない。信用される為には氏名連絡先は必須かと思う。
文章も客観性を持たせる為にココでもう少し錬った方がいいかもしれない。
感情的になり過ぎず、かといって重要性と緊急性が確実に伝わる様に。
0572レゲオタ7
2006/03/29(水) 21:16:54ID:wJc7jkxOもともと今日送ろうと思ってた内容のものなので、そこは大丈夫と思います。
0573びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/29(水) 21:21:14ID:3wpIA9c7メル凸するなら、>>550とレゲオタさんの文は別にしなくちゃ。
何故なら、レゲオタさんの文は本質を突いていて、>>550は超緊急性
のある『ニュース』だから。
裏が取れないなら、その旨を書いた上で『緊急の問い合わせ』
『確認と苦情』のフォームにすれば、動いてくれるかもしれないな。
0574エージェント・774
2006/03/29(水) 21:43:27ID:I1G6MB9H改正ガス事業法ではガス瞬間湯沸かし器,ガスストーブなどに
「PSTGマーク」の表示が義務づけられ,猶予期間を終えた昨年
9月30日以降の販売が禁止された。しかし,経産省はこうしたガス
機器の中古品を販売・リサイクルする業者に対し,取り扱い禁止の
通告,指示を行っていない。
改正ガス事業法では問い合わせする事業者がいなかった。一方,
PSE法の場合は,ハードオフからの問い合わせがあり,”騒がれた”
ためにあえて白黒つけざるをえなくなってしまった─これが実態だろう。
週刊東洋経済 2006.3.25 p.59より
0575naka
2006/03/29(水) 21:49:49ID:9lXHIZDSソースは川内議員のブログに投稿されたものです。
以下は、上記投稿について確認作業後投稿したものです。
Unknown (naka) 2006-03-29 20:27:49
とりあえず確認できた事だけ。
3/24 の記者会見ですが、現在確認できるのは保存したNHKニュースの動画だけです。
その中で、小川氏、福田消費経済政策課長から4/1 からも「販売」ができる
との発言は確認出来ませんでした。確認出来たのは
「レンタルは販売では無い(所有権が移転しない)ので、規制対象では無い」
「検査を受け適合後、PSEマークを付した時点で販売(所有権の移転が)できる。」
だけだと思います。
それ以外の見解、解釈についてはソースを確認できませんでした。
つまりは、報道側のフィルターを通したものしか確認できません。
かなりの報道を見ましたが、その解釈はかなり差異があり、
比べてみてもどれが正しいのか判断に困る状態です。
もし、フィルターを通さないソースをお知りの方は是非教えてください。
以下は「近畿経済産業局産業部 消費経済課 製品安全室 あおい」さん
(本日出席された方)に確認した内容です。
「全くの内容の誤解である」とのコメントはしていない。
「レンタルは販売では無い(所有権が移転しない)ので、規制対象では無い」
「検査を受け適合後、PSEマークを付した時点で販売(所有権の移転が)できる。」
事を説明した。
「マスコミ多数が来られたにもかかわらず、マスコミ関係者の一切の入室を拒否」
これは元々「意見交換会」と銘打ったものでは無く、参加者の代表(幹事)が
「当日何人か一緒に来ますので」との申入れで行った通常の相談業務である。
そのためマスコミの取材は元々認めておらず、その点については幹事様とも確認していた。
だが訪れたマスコミがあまりにも多かった為、開催時少しだけとの限定で了承した。
「マスコミ関係者に聞かれてはまずいことでもあるのでしょうか?」については、
元々個別の相談であることから、マスコミを同席させる事は行っていないし、
先にも述べたが幹事様との合意事項である。
って事でした。
決して経産省の肩を持つ気はなく、3/24 の発表当初から
「まやかし」でしか無いと感じていましたし、
大阪デモでもそう訴えていました。
だからこそ迅速なる法改正が必要だと思っています。
ただ「記者会見配布資料」の内容については、
誤解を招く部分、疑問点があるので、現在製品安全課に確認し返答待ちです。
0576エージェント・774
2006/03/29(水) 22:00:21ID:GdHcxfCE閣議後大臣記者会見の概要
平成18年3月28日(火)
【電気用品安全法】
Q: PSEの問題ですが、一応先週末に対策を出されたのですけれども、
中には行政の裁量を逸脱しているのではないかというぐらいここまで抜本的に
変えるのであれば、法そのものを変えるべきではないかという声もいまだに
残っておるのですけれども。
A: たくさんご意見のあることは民主主義国家としては当然のことですが、
前々から再々申し上げてまいりましたように、7年前にこの法律の作業が出発
して、そして国会でご審議いただき、全会一致で何のご質問もなく、そして
付帯決議もなく、このままの法案で通過して、まさに5年の経過期間を終えて、
4月1日には法律が施行されるという状況になっております。この寸前に法律
の改正を云々するということは、再々申し上げてまいりましたように、川を
渡って岸辺に到着する前になっているときに、馬を引き返してくるとか、馬を
乗り換えるということは、むしろ他の混乱を起こすのではないかと思います。
いまそういうご意見がおありなことは、私も承知しておりますが、そのご意見
に応えるために、今度は他の多くの皆さんからまた別の意見が出てくることに
なってはということは、政治的な判断としても当然ですから、まずは私たち
4月1日からスタートさせていただいて、今回の各方面から頂戴したこのご意見
を受けて、そして経済産業省としては、出先の経済産業局等も動員して、国民
の皆さんにご心配や不安や混乱を起こさせないように、精いっぱい努力したい
と思います。
しかし、何よりもマスコミの皆さんを通じて、関係者の皆さんを含め、国民
の皆さんにご理解をいただきたいことは、年間3万件も火災が発生していると
いう、事実であります。500名以上の人の命が犠牲になっている。その中で、
私どもの今回議題となっております電気製品が約1割、つまり毎年3, 000件
が、漏電等によって発生しており、その火災によって、多大なご迷惑、また
国民的財産を失う、場合によっては人命を失う、こういう場面に遭遇している
ときに、中古製品に対して安全を確認しようということで、この法律が立案
されたものであって、私はこの法律のスタート、そして法律の内容に対して、
何ら異議を差し挟む余地はないとさえ考えております。
それよりも、PR不足だった、聞いていなかった、知らなかったということ、
7年間にわたる猶予期間の中で、ご理解を深めることができなかったことは、
ご理解いただけなかった人よりも、ご理解をいただくための努力が私はどこか
欠けていたのではないかとさえ思いますが、いまさら後ろを振り返って物を
申しても仕方のないことでありません。したがって、私どもはいま各方面から
頂戴したご意見をまじめに、まさに真摯に受けとめて、国民の皆さん、消費者
の皆さんのご理解をいただくように、また芸術関係、文化関係の皆さんからも
いろいろなご意見を頂戴したようですが、これらに対しましても、きちんと
対応していくようにしたいと思います。
そして、この法律が何のためにでき上がったかということ、ここを皆さんも
報道する場合にぜひ1行加えておいていただきたいのです。ビンテージの問題
がどうだとか、経済産業省が文化を忘れているのではないかというご批判は
当たりません。人命が一番大事です。そして、火災を防止することが大事です。
そのためにこの法律があるということ、そういう点が置き去りになっているの
ではないということで、法律の趣旨をご理解いただくようにお願いしたいと
思います。
0577エージェント・774
2006/03/29(水) 22:03:05ID:GdHcxfCE平成18年 3月29日 「経過措置の一部終了に伴う対策について」の「Q&A」にQ12−2、Q12−3を追加しました。
平成18年 3月28日 「絶縁耐力検査の方法について」 掲載しました。
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/keikasochi/keikasochi_q&a_new.htm#q12
Q12−2.レンタル契約と無償譲渡とを組合せることにより、PSEマーク
のない電気用品を引き渡すことはできますか?
A12−2.PSEマークのない電気用品をレンタルした後、改めて無償譲渡
を行うことは可能です。ただし、途中での解約が出来ない場合や、レンタル期間
とレンタル価格の関係が極めて不自然な場合など、当事者間の意図が販売である
と考えられるような場合には、法の規制対象である「販売」に該当する可能性
があります。
(注)極めて不自然な契約の例としては、例えば、テレビを1日だけ5万円で
レンタルし、翌日無償譲渡するようなケースが考えられます。
Q12−3.中古品について、検査機器が全国の検査所や業者などに行き渡る
までの当分の間、PSEマークがなくても販売でき、検査実施までの間をレン
タルと見なすことが出来ると聞いたのですが、本当ですか?
A12−3.販売をレンタルと見なすことはありません。所有権の移転を伴う
販売を行うためには、PSEマークが付されていることが必要です。一方、
所有権の移転を伴わないレンタルであれば、PSEマークの付されていない
電気用品であっても相手に引き渡すことが可能です。このため、例えば、
検査機器の貸出を受けるまでの間、当該電気用品をレンタルすることで対応して
頂くことは法律上問題ありません。
0578エージェント・774
2006/03/29(水) 22:12:48ID:4R2JTx+F全禁止か
0579エージェント・774
2006/03/29(水) 22:35:36ID:RvIJ4WHd(上記発言http://news.tbs.co.jp/20060328/headline/tbs_headline3255380.htmlより引用)
真面目な話で、「中古品」が原因での死亡事故は起きてないはず
家電の事故は9割9分がタコ足配線、ホコリ詰まり
誤った使用法(コタツで洗濯物乾かしたりとか)等が原因であり
PSEマークの有無に関係ない原因
リサイクルしよう、物を大切にしよう
そういいいながPSE法を執行する日本政府政府
やってる事と言ってる事が矛盾してますね
PSE法はまさに日本の技術や文化・資産を破壊する売国法律です
で、人命が大事と言ってますが海外に出荷できます・・・(つかそのために作った?)
発展途上国(中国等)に大量に輸出するために作ったとも考えられますね
話は変わりますが人命が一番大事なら拉致被害者の立場はどうなるのでしょうか?
何十年も放置してきて政治家共は恥かしくもなく白々しいこと言えるなと
>この法律については「理解を深めることができなかったことは、
>努力が欠けていたのではないか」と反省点も口にしています。
(上記発言http://news.tbs.co.jp/20060328/headline/tbs_headline3255380.htmlより引用)
理解が深まったからこそ反発が激しくなったというのが何故理解できないのか?
反対する=理解ができていない。この思考どうにかなりませんかね・・・orz
政治家は現時点でも国民に完全に付け込んでいる
「国民は奴隷である!死ぬまで我々を満足させる為にのみ動け!」と言ってるようなもの
政治家や役人は金を使い放題使い足りなくなったら増税!増税!
自分達の無駄使いをやめようなんて考えはない。
もうこの国の偉いさん達は信用できないよ
0581エージェント・774
2006/03/29(水) 23:05:35ID:I1G6MB9H解釈にしても無理に無理を重ねている為、経済産業省サイドとしては、明確に文書で示すことができない
ジレンマがあり困っているのでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/d/20060329
0582エージェント・774
2006/03/29(水) 23:14:07ID:thlY15c7日本滅亡まで
あと2日
0583エージェント・774
2006/03/29(水) 23:21:06ID:I1G6MB9Hやっぱしばらくは「レンタル」名目で営業して,
法改正待つんでいんじゃね?
Q12−3.中古品について、検査機器が全国の検査所や業者などに行き渡るまでの当分の間、
PSEマークがなくても販売でき、検査実施までの間をレンタルと見なすことが出来ると聞いたの
ですが、本当ですか?
A12−3.販売をレンタルと見なすことはありません。所有権の移転を伴う販売を行うためには、
PSEマークが付されていることが必要です。一方、所有権の移転を伴わないレンタルであれば、
PSEマークの付されていない電気用品であっても相手に引き渡すことが可能です。このため、
例えば、検査機器の貸出を受けるまでの間、当該電気用品をレンタルすることで対応して頂くこと
は法律上問題ありません。
経過措置の一部終了に伴う対策について
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/keikasochi/keikasochi_q&a_new.htm#q&a
連投スマソ
0584エージェント・774
2006/03/29(水) 23:23:44ID:thlY15c7警察と仲悪いKKKが要請したって、多分警察は動いてくれないだろ。
警察は自分らに都合良いことしかしないからな。
0585もっけ ◆U.FlFSg2r.
2006/03/29(水) 23:39:09ID:QgWpJ9kv|◎7:05◎| <引っ越し、さっさと引っ越し引っ越しー♪ ♪
|二二ニ二二二|
miyocoタン目覚まし欲しいな〜電池を抜いても引っ越すまで止まらない。
これがホントの電波時計w(この場合デムパと表記するのが正しいかも)
こんなもの素人の乱に売ったら迷惑がられるだろうな。
でもそれを改造し、平和利用としてKKK省の前に置く。
_Eニニニニユ_ ♪ ♪
|◎7:05◎| <撤回し!撤回し!さっさと撤回糞法規ー♪ ♪
|二二ニ二二二|
完全に白紙撤回するまで止まらないw
0586naka
2006/03/29(水) 23:49:04ID:9lXHIZDSたぶんこの部分だと思うけど、
「事業者は、レンタル方式を活用して、営業を継続する。
これについて、経済産業省は、レンタルは法的規制を受けない旨を再確認した。」
「営業を継続する」であって、販売を継続するでは無い。
レンタルでの貸し出しも営業のひとつって事でしょう。
レンタル自体は元々対象外だったけど、PSE マークの無いものについても
対象外であると"あらためて"共通理解を得た。
って事でしか無いです。
現状確認できるソースから言えば「うそんこ」では無い。
これが誤解を招く文章であるとは思うけど、メディアがどこまで確認して
「販売容認、方針転換」ってな内容で報道したのかは、わからない。
>>583
>やっぱしばらくは「レンタル」名目で営業して,
>法改正待つんでいんじゃね?
「しばらく」が何時頃を思っておられるのかにもよるけど、
今国会が閉会すれば経産省が質疑等で呼び出されることも無いから、
好き放題言い出す可能性はある。
だから法改正は出来る限り早いほうが望ましいです。
法改正に実質どれぐらいの時間が必要なのかはわからないけど、
金曜日に改正案の骨子(第1次案)が提示されそうだし、
議員懇談会で審議されれば議員立法もそう遠くは無い次期になるだろうと。
っで、可決させるには与党の同調が無ければ無理なのは明白なので、
言わば後方支援って形で与党議員へ有権者としての働きかけが
どれぐらい行えるのかにかかっていると思います。
現在思案中ですけど、議員立法を待たずとも働きかけや
その他の活動を開始するほうが良いだろうと思ってます。
それとQ&A には記載されていないし、ここ経産省も見に来てるらしいから
あんまり詳しく書くとほにゃららだから…。
先日の記者会見配布資料に記載されている確認事項5項目の中に
グレーゾーンがあるのでそれを利用するって事も可能ではある。
0587エージェント・774
2006/03/30(木) 00:24:47ID:WAjZ349y⊂⊃ #ミ
, '"  ̄ ヽ.# ミ
ル)"ノノルλ
ルil ゚∀゚ノリ ヾ ヽ ∵:ガスッ:,
〃 ]]つつ-++#####:∵ グシャッ
/_ 〉〈 ゝ ∵(。Д。λ)
し'ノ / /⌒ヽ
_/⌒/⌒/ / |__
/ (つ /_/ /\ | /\
/ (_____/ ヽ/ \
/| ̄ ̄  ̄ ̄|\ /
/ | 大阪経済産業局 | \/
| .|/
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜の呪文はかけてあげませんw
そのまま天に召されてねw
0588エージェント・774
2006/03/30(木) 00:38:46ID:Rmur5jC1こっちも宜しく
もう裁判でしょ
0589エージェント・774
2006/03/30(木) 00:39:48ID:QIgZQMf5あんたらがこんなクソ法通しちゃったから
未来のみんなが迷惑しています。
反省してください。
0590エージェント・774
2006/03/30(木) 00:56:47ID:zVY/P0Rb面白そうなので具体的にどんなことで迷惑してるか想像、いや報告してください。
0591エージェント・774
2006/03/30(木) 01:02:26ID:SHq+Q0js改正ガス事業法について、東洋経済の発売翌日くらいに電凸した。製品安全課に。
「中古品も対象です」ってハッキリ言い切ってた。
「PSTGマークの無いガス機器が中古で売られ使用されたら、問題ではないか?」と聞いたら
「ガス機器は取り付ける資格が必要で、その時にマークの確認をするので問題無い」と返された。
あとから考えたら、お店で販売→買った先で取り付けしか予想しなかったのが敗因。
当然、業者←→業者で取引することもありえるだろうから、そのことを突っ込むべきだった。
ガス機器設置技能資格、らしい。本当にチェックしてるのかなぁ・・・
0592エージェント・774
2006/03/30(木) 02:04:34ID:B8hwTiUp「約1000件の事故が発生しています。」
と書いてあります。
今、問題になっているのは中古の電気用品ですから、この1000件という数字は、
如何にも中古に関わる数字のように感じる訳ですが、これは「ごまかしの数字」です。
経産省が出典にしている独立行政法人製品評価技術基盤機構の、平成16年度「事故情報収集制度報告書」を調べてみました。
http://www.jiko.nite.go.jp/reports/H16/toukeiH16.html
家庭用電気製品の平成16年度の事故報告件数は、確かに1,024件です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
しかし経年劣化いわゆる「中古」であることに起因する事故は、
22件しかなく、そのうち更に人的被害(死亡・重傷・軽傷)が発生している事故は0件です。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この報告から分かることは、経年劣化を理由としてPSEマークを貼付することを
強制する立法事実は無い、ということです。
http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/e/4a41f1afaac539c5acea23aadb7168e5
0593エージェント・774
2006/03/30(木) 02:06:01ID:SHq+Q0jsttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/keikasochi/keikasochi_q&a_new.htm
Q12−2.レンタル契約と無償譲渡とを組合せることにより、PSEマークのない電気用品を引き渡すことはできますか?
A12−2.PSEマークのない電気用品をレンタルした後、改めて無償譲渡を行うことは可能です。
ただし、途中での解約が出来ない場合や、レンタル期間とレンタル価格の関係が極めて不自然な場合など、
当事者間の意図が販売であると考えられるような場合には、法の規制対象である「販売」に該当する可能性があります。
(注)極めて不自然な契約の例としては、例えば、テレビを1日だけ5万円でレンタルし、翌日無償譲渡するようなケースが考えられます。
Q12−3.中古品について、検査機器が全国の検査所や業者などに行き渡るまでの当分の間、
PSEマークがなくても販売でき、検査実施までの間をレンタルと見なすことが出来ると聞いたのですが、本当ですか?
A12−3.販売をレンタルと見なすことはありません。所有権の移転を伴う販売を行うためには、
PSEマークが付されていることが必要です。一方、所有権の移転を伴わないレンタルであれば、
PSEマークの付されていない電気用品であっても相手に引き渡すことが可能です。
このため、例えば、検査機器の貸出を受けるまでの間、当該電気用品をレンタルすることで対応して頂くことは法律上問題ありません。
あれ?(´A`) 報道の内容通りに更新されてるよね?手の平返しをまた返したの?
0594お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI
2006/03/30(木) 02:08:16ID:999sm5IE「 ノ ー チ ェ ッ ク 」
です。
なんセ厨房機器にいたっては名板が読めなくなってしまってるものもあります。
確かに接続には専門の資格が要るのでガス屋に依頼しますが、
器具本体の不良については目視点検、必要によっては圧力テストでチェックし、
燃焼状態も確認してOKが出て初めて使用許可が下りて開栓してもらえるわけ
ですが、その際にPSTG/PSLPGの表示についての確認は行ってません。
そのため中古市場でもリサイクルショップでもマークの有無にかかわらず
通常取引されています。
0595エージェント・774
2006/03/30(木) 02:32:25ID:SHq+Q0js(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
ただ、ちゃんと検査してから取り付けるのは変わらない、ということだったら
マークの無い中古ガス機器を見逃しても安全性に問題は無いですね
0596エージェント・774
2006/03/30(木) 02:34:30ID:Mnf8zBW8ホームセンターや電器屋などでもガステーブルやガスホース普通に売られてるし
経産省の説明ではホームセンターなどで普通に売ってる物は
設置する人が不明確なので違法でなくても安全性の観点からかなり危ない事になってない?
0597びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/30(木) 02:34:46ID:tahuSWem★まず、レゲオタ7氏。自分が書いた『文章練り直しウンヌン』の本意は、
『>>550をそのまま流用するのはマズイ!』という意味で書きました。
レゲオタ7氏の文章の事ではないつもりでしたが、言葉足らずで
混乱してたらスマソ!!
★それから>>586nakaさんのレスより…
>っで、可決させるには与党の同調が無ければ無理なのは明白なので、
言わば後方支援って形で与党議員へ有権者としての働きかけが
どれぐらい行えるのかにかかっていると思います。 ↑
とりあえず、これを早急にやらねばね。
今まで同様与党議員へのFAX&メル凸が主になると思うけど、
これにレゲオタ7さんの文章を活用してはどうかなぁ?
余り一緒でもナンだから、各自自分なりのポイントを強調したり、
言い回しに工夫を懲らしたりしてね。
>現在思案中ですけど、議員立法を待たずとも働きかけや
その他の活動を開始するほうが良いだろうと思ってます。
↑
FAX&メル凸以外になかなかイイ案思いつかないなあ…orz。
再度の署名があるとしたら、いくつかは考えてるんだが。名案求む!
>それとQ&A には記載されていないし、ここ経産省も見に来てるらしいから
あんまり詳しく書くとほにゃららだから…。
↑
wwwww!でも内密にしたい内容に関しては、ココに書くのは
危険&ご法度なのかな…『内緒のそーだんOFF』必要か?
>先日の記者会見配布資料に記載されている確認事項5項目の中に
グレーゾーンがあるのでそれを利用するって事も可能ではある。
↑
最初に謝る。低能スマソ!
誰か、『記者会見配布資料』と『グレーゾーン』について
解りやす〜く解説してくれますか?
またまた長文、スマソ。
0598エージェント・774
2006/03/30(木) 02:37:30ID:A0cZXr7a実際はまったく人命関係ないのに
0599エージェント・774
2006/03/30(木) 02:45:53ID:Mnf8zBW8あとはこの事実を出来るだけ多く報道して貰うように頑張らないと
あとは最近安全安全言い出したのは上の件でヤバそうになると考えたのかも
こちらも安全要件は電取法と全然変わってない事と電安法になってからの方が
家電の事故が多くなってる事も報道して貰わないと
この上記3つの事実を正確にしかも出来るだけ多く報道して貰うだけで相当状況が変
わると思う。
ただこの面白くないネタを取り上げてもらう為にはマスコミが喜びそうなネタが必要だよね。
各電気関係の団体の天下りリストと一緒にこれが強引に進める理由では無いのでしょうか?
みたいなのはどうかな?
0600エージェント・774
2006/03/30(木) 07:05:30ID:kPZ1eInPPSE法テーマに「消え逝く危険性があったもの展」開催
http://www.asahi.com/life/update/0330/001.html
オフィシャルサイト
http://nug.jp/turbosonic/turbosonic.html
0601エージェント・774
2006/03/30(木) 07:25:47ID:Q1TvkAmc面目ない。
ついでに1999年に行って国会にガッしてきてくんないか。
0602エージェント・774
2006/03/30(木) 07:26:41ID:Kjemv3lpそろそろ連名で告発状か告訴状つくって、検察庁へ持ってったら?
法的アクション以外、嘘を止める方法はないよ。
あのデタラメな広告について消費者センターへ行くとかね。
個人で行くより集団で行けば話聞いてくれる確率は高くなる。
0603エージェント・774
2006/03/30(木) 08:15:32ID:B8hwTiUp法律板など、他の板でも弁護士に相談しろ!っていう意見がたくさん出てきているよ。
弁護士をたてれば、マスコミももっと注目するし。
それと中古業界全体として、動きが鈍いよね。
騒いでいるのは、中古業界以外の人間のほうが多いでしょ?思わない?
大阪の日本橋は、TVで出てた業者が何件かあるけれど全然PSE反対運動が盛り上がっていないし。
やる気が感じられないとまでは言わないが、もっと動かなければならない人がいるだろう。
ハードオフや生活倉庫とかの従業員は何をしてんだ?
0604エージェント・774
2006/03/30(木) 08:27:57ID:ASp2vFLN大手以外は
「あわわ、あわわ」で、まじ寝る時間も惜しんで対応してたりするんじゃ?
0605エージェント・774
2006/03/30(木) 09:02:11ID:B8hwTiUp先週の大阪のデモのとき、日本橋でいつもと変わらず大して忙しくない店舗に
いる業者の姿を見て、結構失望感を味わっているんですよ
0606エージェント・774
2006/03/30(木) 09:36:42ID:Mnf8zBW8という程度だよ。
漏れも数店回ってみたが戦おうどころか検査すらやる気なし
そこで思ったのだがレゲー板にも書いたのだが
4月1日にマーク無し売ってる所通報しない?
そうすればまたマスコミも喜んで報道するようになると思う
0607エージェント・774
2006/03/30(木) 10:06:52ID:H9FLCb5Y経産省ホームページにその一部始終が詳細にアップされているので、是非一読されたい。
http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed060328j.html
平成18年3月28日 二階大臣の閣議後記者会見
(中略)
しかし、何よりもマスコミの皆さんを通じて、関係者の皆さんを含め、
国民の皆さんにご理解をいただきたいことは、年間3万件も火災が発生しているという、事実であります。
500名以上の人の命が犠牲になっている。その中で、私どもの今回議題となっております電気製品が約1割、
つまり毎年3,000件が、漏電等によって発生しており、その火災によって、多大なご迷惑、また国民的財産を失う、
場合によっては人命を失う、こういう場面に遭遇しているときに、中古製品に対して安全を確認しようということで、
この法律が立案されたものであって、私はこの法律のスタート、そして法律の内容に対して、
何ら異議を差し挟む余地はないとさえ考えております。
(後略)
今更言うまでもなく、電気用品安全法が中古電気用品も対象としているということを経産省が公表(経産省ホームページ)したのは、
今年の2月10日からであったことは周知の事実。二階大臣は嘘を言ってはいけない。
この発言は、まったく事実に反するもので、大臣は公式に発言を訂正すべきではないか。
これもまた虚偽発言。詐欺ばっかりの経済産業省。
0608エージェント・774
2006/03/30(木) 10:39:18ID:PUV2NHGHttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/tetsuduki_annai/vintage/vintage.htm
ビンテージのリスト来ちゃったよ(つД`)
0609エージェント・774
2006/03/30(木) 10:47:04ID:63lPbjUBそういう人たちはPSE法完全無視を決め込んでるんだよ。
あまり邪魔してやるな。
>戦おうどころか検査すらやる気なし
検査したら負けだ。(少なくともPSE法に従った検査をやれば)
PSEに縛られない完全自主検査ならOKだ。
0610エージェント・774
2006/03/30(木) 10:55:21ID:Vkzf4Iuyそのページうちの環境はタイトルしか表示されず真っ白。
他のスレでも同じような人がいるので全文載せてもらえませんか?
「いつの間にか白ページに成っている。」という人もいたので
そのページ自体をできれば保存しておいてください。
0611エージェント・774
2006/03/30(木) 10:59:23ID:QUizRrl+0612エージェント・774
2006/03/30(木) 10:59:57ID:PUV2NHGH消費税22%ですか
0613レゲオタ7
2006/03/30(木) 11:01:54ID:GjbtWQi9あ、レスしたあとにもっかい考えて意図理解したので大丈夫です。
あとみなさん、丸々コピペは2重投稿を避けるため控えたほうがいいと思いますが、文章流用・改造は自由に行って構いません!
この文章を元に自分の意見・詳しい知識を加えたりして、メディアや地元などでも電・メル・FA・直凸してくれればありがたいです。
>603
自分も秋葉原電気街で集会呼びかけしたときそう思った。
「店が忙しいから」とか「人少ないから」とか、そりゃ事情は分かる。でもお前らPSEマークない製品陳列してるじゃんか。
どっかのハゲたメガネのヒョロいオヤジなんかシカトこきやがったし。
清進商会さんだけだったよ「今日は妻が言ってます、ありがとう」と言ってくれた。もう店畳んだんだぞ、あそこ。やるせないよ。
なんでそんな危機感ないんだろうと思ったよ。
まじで4/1以降、一回つついた方がいいかもね、秋葉とか。でかいとこは殆ど新品だから関係ないけど、小さい店とか少しは真剣になるだろ。
ただ、それに対する反応が「じゃあPSEマークなしは廃棄しよう」だと、文化的損失に・・・orz
>607
凸メールにも書いたんだけど、安全基準が国から民間に降りた事をもって「PSE=安全」と言っている事をもっと強調すべき。明らかにおかしい。
2Fは会見のとき、もっと詳しく例えを入れて発言してほしい「耐震検査を民間に任せたら安全になったでしょ?」とかさ。
事故の件数については川内議員が調べたのをもっとプッシュすべし。
練馬大根ブラザースでも地獄少女でもいいから2Fに制裁を!!
>この板見てるK3の方
ぶっちゃけた話省内でも現場サイドはどうなのか教えて欲しい。例えば、
「現場としてはとりあえず先週金曜の発表で通して、このまま緩和させようと思ってたけど、「誰か」の鶴の一言で昨日の発表になってしまった」とか。
「いい加減私たちだけでは対応できないですよホント、でも私たちも生活かかてるし」とか。
願わくば、省内現場と業者・消費者がみな納得できるような案を出してほしいです。
0614エージェント・774
2006/03/30(木) 11:37:02ID:PUV2NHGH_ ,, -ー=- 、 ヽ 異議あり!!
ゝ、ニ 二 _ ミミV, )
マ二 ニ、 r' ..,,_ ヽソ, `v'⌒ヽ/⌒ヽ/ ,. ‐- .. _
`ヽ、 { a`' tij` _! / __ `` ー- 、
|ノゝi ,_〈 , ィ/ ゝヽ ̄ヽ ー- '
/ t -‐ ,'" _ / { {ヽ、_ ヽ' ノ_,.〉
/! `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ ' ヽヽ、 `>、..ノ=┘
/j >-‐ ' ´/ / / / _ノ \ `ー '!
, -‐ 7´/{⌒| / _/ j >‐'
/ / //| 〉‐f/ \' ! , ' ´
/ ,' > .|/ レ ゚ノ | ,.. -‐ '"
/ { ヽ | 〉 /__ t ,. -‐ ' ´
| ヽ| / / ' ` ヽ、 /
| `!// /
┌‐────┐
│ ナルホド |
├───‐─┴────────────────────────
│相手の良心に期待するのではなく弁護士を雇って法的に戦ってください。
└─────────────────────────────‐
0615エージェント・774
2006/03/30(木) 11:45:09ID:Rk4MpA4J昨日の経済産業委員会で塩川議員の質問に西野副大臣の同じ数字をあげて答えてるんだけど、
その数字の根拠ってどこから?
ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=29852&media_type=wn
「電気用品」による昨年の火災件数約3000件、死者65人、死傷者529人
ここ見てもどこにもそんな数字載ってないし
ttp://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/180314.pdf
0616エージェント・774
2006/03/30(木) 11:45:27ID:A305Xwltこちらでどうぞ!
ビンテージリスト pdf直リン
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/tetsuduki_annai/vintage/list.pdf
やってる側から言わせてもらうと大笑いだけどな!
>>608のhtmlページ、朝見た時はあったんですが
現在はソースの<body>〜</body>の間がキレイさっぱりなくなってます。
つまり現在は白紙のページがあるということ。
何らかの理由で改竄中なんでしょう。
0617エージェント・774
2006/03/30(木) 12:24:23ID:KKPzY+GV0618エージェント・774
2006/03/30(木) 12:31:22ID:s/4l4niSVIBROLUX REVERBが無いぞ。
0619エージェント・774
2006/03/30(木) 12:32:32ID:PUV2NHGH売られているビンテージ品の大半は網羅しているはずだ」としている。
0620618
2006/03/30(木) 12:41:31ID:s/4l4niSVIBRO KINGです。
0621エージェント・774
2006/03/30(木) 13:12:01ID:bpmapPXM今リスト見たけど、ずっと探してるシンセがリストにない・・・
K3省ムカつく!!!!!!!!
0622エージェント・774
2006/03/30(木) 13:29:50ID:UO2cI8r9http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1143643981/
0623エージェント・774
2006/03/30(木) 13:39:15ID:s/4l4niSttp://www.phileweb.com/news/audio/200603/09/6351.html
0624エージェント・774
2006/03/30(木) 14:43:50ID:mqywZ2lm確かに、漏電とか経年劣化については書いてないな。
平成17年度 消防白書 PDF文書
ttp://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/180314.pdf
によると、建物火災は33061件、そのうち住宅火災18769件。
1位はこんろですが、ガス器具の中古販売は野放しです。危険です。
2位は放火です。警察に頑張ってもらうしかないです。
3位はたばこです。禁煙運動を盛り上げましょう。
6位は電灯・電話等の配線です。残念、PSE法では除外です。
7位に配線器具とあり、9位に電気機器がありますが、
3万件のうち、750件です。住宅火災に限れば351件です。
ちなみに住宅火災では、1位こんろ・2位たばこ・3位放火です。
建物火災の死者数では1位たばこ265人・2位放火235人・3位ストーブ
160人で、電灯・電話等の配線が原因の死者が33人に対して、
配線器具23人、こたつ17人、電気機器8人です。
住宅火災の死者数でも1位たばこ・2位放火・3位ストーブです。
安全の為といいながら、電灯・電話等の配線が除外されている
のはおかしいという事にしかなりませんね。
0625エージェント・774
2006/03/30(木) 14:51:23ID:PUV2NHGH誰にも買って貰えないじゃないか
一生自分の右手で使えってことか?
0626エージェント・774
2006/03/30(木) 14:58:30ID:2YOyJv2uhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1143694279/
みなさん。上記のスレへ怒りと共によろしく。
0627naka
2006/03/30(木) 15:07:09ID:R/oujGoG「楽器等一覧」に記載されていないのは、今日時点で記載されていないだけです。
今後申請があれば随時追加していくとの事ですので、
先ずはリストアップしたいと思います。
下記トピックに情報提供お願いします。
http://funkark.com/pse-off/cf.cgi?mode=all&namber=66&rev=0
大きい声では言えないけど、
1989年以前って定義の一案も最終的には廃止されたし、
1点ごとの申請では無く「一度承認された場合には、再度の申請をしなくとも、
更新後の「楽器等一覧」に掲載される電気楽器等全てについて、
PSEマーク無しで販売することができるようになります。」
とされていますので、申請状況により「楽器等一覧」に追加されれば
実質の規制対象除外となります。
希少価値については、申請者の判断でOK。
取り扱いについても販売者の判断でOK。
って事なので、とりあえずリストアップしたいと思います。
ご協力宜しくです。
0628エージェント・774
2006/03/30(木) 16:04:42ID:Kjemv3lp家畜、乙。
「撤回という前提がない限り、交渉には応じない」
フランス労働組合。
0629エージェント・774
2006/03/30(木) 17:11:15ID:QQKspmF5ものすごく変な感じする。悲しいくらいに。
0630エージェント・774
2006/03/30(木) 17:15:26ID:ASp2vFLNハズイ
ありえないよ
0631エージェント・774
2006/03/30(木) 17:16:54ID:wI5xzI8dしかも有識者の意見聞かずに自分たちで適当に選んだ可能性大。
0632エージェント・774
2006/03/30(木) 17:51:17ID:ASp2vFLNみたいな
0633エージェント・774
2006/03/30(木) 18:02:41ID:Wrr/Ukneいくらなんでもそりゃぁない。
奴らがどんな調べたって出てくるはずのない、
「SKYのVoice Spectra」なんてものまで載ってる。
0634エージェント・774
2006/03/30(木) 18:03:16ID:QQKspmF5やっぱなんか違うよねぇ。すごい違和感。
0635エージェント・774
2006/03/30(木) 18:12:57ID:PUV2NHGH主体思想に毒されすぎだよお前ら
0636エージェント・774
2006/03/30(木) 18:46:35ID:HONwaHTKそれに反対する人が集まってるんですが、何か?
0637茶々 ◆rxo691cYmU
2006/03/30(木) 19:18:56ID:juKzOLZIさて、経済産業省による楽器のビンテージ認定が始まったみたいですが、
事ここに至って、音楽&楽器ファンとしてPSEへの興味関心が始まった私の要望は
「中古電気用品はどれも適用除外にしてほしい。一番シンプルかつ問題の少ない方法だと思うから。
文化的価値の高いソフトを再生するハードをゴミにしてしまうべきではない。
どうしても安全のために中古にも適用したいということでも、現行条文では無理ありすぎ」
大体こんなところです。
私が持っていたゲーム機は任天堂のゲームボーイ(電源は乾電池かACアダプタ)のみで、
あとの所有電子ゲームは携帯電話アプリとパソコンソフトぐらいなのですが、
レゲオタ7さんや清進商会さんや各種リサイクルショップの方々にOFFで会えたこともあって、
「楽器だけ救われれば良いや」なんて、全然思えなくなってしまいました。
さて、レゲオタ7さんにちょっと伺いたいのですが、
衆議院議員会館で、朝日新聞記者とニュース23記者とNHK記者の方の名刺を頂いております。
私からこれらの方々に対して、レゲオタ7さんの書かれた文章に強く影響されたものを送っても
大丈夫ですよね? 全文コピペはしないつもりなのですが…。
0638ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/03/30(木) 19:19:45ID:HrK6AOYv経済産業省は、制度の例外扱いとする「ビンテージもの」と呼ばれる楽器の具体的な
リストを公表しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ * どんな基準でリストしたのか知らんが、安全性の問題
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / からいえば一番危険なものを除外した事になる。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヴィンテージものというならそれなりの価格で
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 販売するんだから、検査はむしろ当然なんですがね。(・A・ )
06.3.30 TBS「経産省、ビンテージ楽器のリスト公表」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3257102.html
* 資料概要
http://www.meti.go.jp/press/20060330004/20060330004.html
0639エージェント・774
2006/03/30(木) 19:21:51ID:Kjemv3lpこいつは?
364 名前:naka 投稿日:2006/03/30(木) 17:21:09 ID:R/oujGoG
>363
販売に関する「特別承認制度」ですから、販売事業者が申請する事になります。
っが、では本日のリストはどうやって作られたのか??
専門家"等"の意見により作成されたと言われているのですから、
専門家"等"からの追加要請があれば…。
仮に上記が無理であっても、リサイクル事業者、古物商等であれば
申請できるって事ですよね。
これまでの活動で該当する方おられましたよね…。
ですから、先ずリストアップが先決。
事務手続きは後からどうにでもなると思う。
電気楽器、電子楽器、音響機器
写真焼付器、写真引伸機、写真引伸機用ランプハウス及び映写機
上記に該当するものなら、れっつらご〜!
0640エージェント・774
2006/03/30(木) 19:30:29ID:BqwEEWJg0641エージェント・774
2006/03/30(木) 19:46:09ID:VWG0uvnL個人の意見なんざどうでもいいって訳ですよ。
0642naka
2006/03/30(木) 19:53:49ID:R/oujGoG反対運動行っていますが。
0643エージェント・774
2006/03/30(木) 19:55:14ID:BqwEEWJg小泉氏ね安倍氏ね平沼氏ね
0644びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/30(木) 19:57:45ID:tahuSWem0645レゲオタ7
2006/03/30(木) 20:04:44ID:Y6aFlxA1サイトに全くPSEの記述ないけど、対応してるのかね。
http://www.re-site.com/cgibin/resite.cgi/index.html
>茶々さん
はい、もうバンバン投げてください。
でも、ニュース23と朝日新聞には昨日メル凸してしまいましたので、相当文章を変えないと被るかもしれませんね・・・。
ただこちらは番組へのメールですが、名詞を貰ったのならそちらからの情報の方が向こうも聞いてくれると思いますので、是非。
0646エージェント・774
2006/03/30(木) 20:32:58ID:7H0KqcnT0647エージェント・774
2006/03/30(木) 20:49:58ID:ESYZn1u50648エージェント・774
2006/03/30(木) 20:56:01ID:2YOyJv2u先程まで約一時間、経済産業省の方と電話で話しました。口論に口論を重ねた上、わかったことは、ビンテージリストに挙がっている製品は、特定の業者団体の意見をうかがいながらも、最終的に大臣が品目を決定しているということです。
担当者は常に言葉を濁し、明言を避けましたがだいたいのことははっきりしました。
例えば写真機材の品目がないのは、意見がどこからもないからということでした。つまり、ビンテージを認めた14日から、現在リストに挙がっていない分野の専門家とは何も話し合いなどされていないということになります。
では、今後そのような専門家が名乗り出てくるかといえば、おそらく期待しない方がいいでしょう。現時点で誰もいないわけです。
業者は利潤を考えた場合、必ずしもビンテージにこだわるわけではないでしょうから、リストに挙がってこなければ、やはり、流通が途絶え、メインテナンスなどが困難になってくると思われます。この点においてやはり利用者が声を挙げなければなりません。
われわれ一般の人間も意見を提出することは出来るといわれましたが、最終的に何がビンテージかというのは大臣の判断にゆだねられると。仮にビンテージに関して過った提言があっても、それを問いただすのは大臣ですから、すべてにおいて彼の裁量にかかっているわけです。
コレを見ると、ピュアオデオ系で意見を言った業者が皆無だったせいで、リストに全然入ってないということだ。
ハイファイ堂でもどこでもいいから早くk3に意見を言え!!間に合わん!!!!
0649エージェント・774
2006/03/30(木) 21:27:43ID:2UPbtVAv「教えて経済」電気用品安全法
0650へくとーる ◆pmHETsvd9o
2006/03/30(木) 21:30:36ID:CYaIRG7zデノンのDN−S5000って何でリストに入ってるの?
つ[ttp://denon.jp/company/release/dns5000.html] 2003年3月メーカープレス
つ[ttp://www.mirai.ne.jp/~pingpong/www/terry/cdj/denon/dns5000_1.html] ユーザーレポート
0651エージェント・774
2006/03/30(木) 21:45:56ID:azhZV7b6おおおー
0652666 ◆uWlbCUg3tE
2006/03/30(木) 21:58:18ID:YFbIcySfhttp://kiaros.fc2web.com/flash2.html
0653エージェント・774
2006/03/30(木) 22:00:25ID:Jw5xSNzH何かぬるいな
0654レゲオタ7
2006/03/30(木) 22:06:05ID:Y6aFlxA1時間の長さにしては内容が薄過ぎですね。
何が「政と官」だよ・・・。
自民の動かなさすぎに激怒してる国民がいるということを分かってないです。
0655レゲオタ7
2006/03/30(木) 22:11:26ID:Y6aFlxA1めちゃくちゃ腹が立ちます!
いえ、あなたではなく2Fにw
0656エージェント・774
2006/03/30(木) 22:19:54ID:RS25j7vrゲームボーイもビンテージ認定する伏線かい?
0657エージェント・774
2006/03/30(木) 22:25:54ID:RS25j7vr0658エージェント・774
2006/03/30(木) 22:32:06ID:Rk4MpA4J二階大臣に事故の数字のウソを説明をしたそうだ
0659エージェント・774
2006/03/30(木) 22:45:10ID:Rk4MpA4J事務次官等会議後記者会見の概要
平成18年3月30日(木)
【電気用品安全法】
Q: PSE法なんですけれども、今日、ビンテージ楽器のリストとかが出て
きましたけれども、現在の準備状況というか、その辺をお聞かせいただけますか。
A: 本日、いわゆるビンテージものについては、いま、ご質問にあったように、
今日の午前中に、1,900品目ほど具体的にこのような品目がビンテージに
該当するということを発表いたしました。
これは、いろいろ関係の業界の方々との意見交換を通じて、実態をよく踏まえて
出したつもりでおります。もちろんこれは、これですべて固定をするということ
ではなく、引き続き関係の方々と情報交換などをしながら、必要に応じてその
リストを追加することをいま考えているところでございます。
あわせて、そのビンテージに係るものについての申請についても、できる限り
実態に即して簡易なものにするということで考えておりますから、関係者の方々
にそのような意味での事務的なご負担をあまりおかけしないように努めるという
ことでございます。
それから、自主検査の実施に関する支援でございますが、まず、無料貸し出しに
ついては、3月23日に四国経済産業局で開始いたしました。それから、明日
から近畿経済産業局、中国経済産業局において無料貸し出しの申し込みを受け付
けることになっています。また、4月に入れば、すぐに中部経済産業局、関東
経済産業局でも同じような貸し出しに関する作業を行うということになっており
ます。
それから、申請の手続あるいは検査についての講習といいますか、実際に事業者
の方々によくわかっていただくための周知徹底の一環としての講習でございます
が、既に3月25日に、中古リサイクル業者への講習会を江戸川区で行いました。
それから、今日は名古屋で現在行っております。明日、大阪、それから4月に入り
ますと、埼玉を始めとして4月の第1週に7地域、第2週に13地域、第3週に
5地域で行う予定にいたしておりまして、計28地域で行うことを既に予定して
おります。必要に応じてそれを次々に拡充していくことにしてございます。
それから、周知、広報については、チラシを100万部印刷し、いま全国に配布
しています。どこかにただ積んでおくというのでは意味がありませんから、実際
に事業者の方々のところに届くような努力をいま行っているところでございます。
その他各種政府広報なども行っております。あわせていろいろ事業者の方々が
政治関係のところに陳情をされたりしておりますから、そういうところにも我々
からお話して、陳情された方々にフィードバックをしていただくこともいまさせて
いただいている状況でございます。
0660エージェント・774
2006/03/30(木) 22:49:43ID:63lPbjUBそのまま除外リストにノーチェックで載せられて事実上中古品は全部除外、ってならんかな。
ttp://denon.jp/products/DP26.html
これがヴィンテージなら普通の電気製品でも大丈夫だろ。
0661エージェント・774
2006/03/30(木) 22:50:21ID:15QDjy5G0662666
2006/03/30(木) 22:52:16ID:YFbIcySf良かったw
0663エージェント・774
2006/03/30(木) 22:52:22ID:BqwEEWJg4月3日 それはエイプリルフールで嘘でしたと告白
0664エージェント・774
2006/03/30(木) 23:01:55ID:Kjemv3lp坂本龍一が「ビンテージは政府が決めるものじゃない」と言ってたが。
あんたらの意見はそうじゃないみたいだなってことだ。
しょせん、家畜なんだよ。
0665エージェント・774
2006/03/30(木) 23:06:50ID:28Fd/ql04月3日 それはエイプリルフールで嘘でしたと告白
0666エージェント・774
2006/03/31(金) 00:02:08ID:yOi+1CVE告白時にドロップキックかます記者が出る悪寒
0667エージェント・774
2006/03/31(金) 00:16:46ID:o3JgHDYdこれは俺も今までで一番頭に血が上ったよ。
いざこうしてリストが出てくると、
ユーザーとしては瞬間的に拒絶したくなる。吐き気がするよ。
だって自分の使ってる物の「希少価値」とやらを勝手に認定されるんだからね。
俺もDTM板で諭されちゃったんだけど
とりあえずこの方式に従って繋ぐとか
不条理さを浮き彫りにさせるために片っ端から申請するとか、
そういうのすらかなりつらい。
こんな方法に従うというポーズを取るというだけでも
心情的には受け入れ難い。
ただ他の人のやり方を煽るのは完全にお門違いだぞ。
そもそもnaka氏は法改正を求めるスタンスは変わらないって言ってるじゃん。
(別スレだけど)
0668びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/31(金) 00:25:02ID:0ObvOnGV東京OFFスレ記載より抜粋
↓
369:naka :2006/03/30(木) 17:49:03 ID:R/oujGoG [sage]
>>367
法改正については、何ら変わっていませんし揺らいでもいません。
今回の発表も法改正まで有効利用するだけのつもりです。
問題の本質、根本解決は法改正でしか為しえないってのは、
一貫して主張していますし実現するまで活動は継続します。
今回の発表について発起人、賛同者への連絡は行いました。
同時に発表によって音楽関係者が活動から離れる事の無いよう、
お願いしましたし法改正に向けて更なる活動を確認しています。
↑
自分はこの趣旨に賛同するだけ。キョウジュ達も除外範囲を中古家電
全てに広げて、偉いなあと思う。賛同します。
それでも家畜呼ばわりするなら、どぞ。
0669エージェント・774
2006/03/31(金) 00:41:49ID:Y1GY5ueKこのリストに載ったところで普通に販売できるようになるわけじゃなかったんだね。
ttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/tetsuduki_annai/vintage/vintage.htm
>当省から承認を受けた事業者
>その顧客が「取り扱いに慣れた者」であることを確認して下さい
>製品の販売実績を記録に残して下さい
あーマンドクセ。
やっぱ「中古は除外!」だ。知らん振りして売り続けるのが吉、か。
0670エージェント・774
2006/03/31(金) 00:43:58ID:byGrDyZF「○○が入ってないのはおかしい」「○○がはいっているのはおかしい」
ということをいちいち指摘しても、「リストによる猶予」自体受け入れがたい
ものである以上、何の意味もないと思います。
リスト品目に関する議論に持ち込むことによる時間稼ぎを封じるためにも
皆さんが法改正のみを目標とするのは妥当だと思います。
0671エージェント・774
2006/03/31(金) 00:57:34ID:jXlGNNKW0672naka
2006/03/31(金) 01:05:36ID:WHIu1HHw本日発表されたものは「ビンテージ」って言葉を使っているから
拒否反応があることは重々承知しています。
ただこちらへの投稿前に経産省や議員関係者にも
確認を取った上での投稿でした。
・希少価値は購入者が希少価値である思えばそれで認められます。
・1989年等の年代による制限は無いです。
・承認品目約2000は"とりあえず"のもので、随時追加されます。
・申請→承認については、例示されている内容の内、
品目と申請者を変更すれば後は全くそのままでも承認されます。
つまりはほぼ無審査に近い状態。
ビンテージって言葉を使っているけど、実質は製造が中止された
電気楽器、電子楽器、音響機器、写真焼付器、写真引伸機、
写真引伸機用ランプハウス及び映写機がほぼ全て規制対象から
除外されることになります。
製造中止については、商品名なのか、モデル(マイナーチェンジ等)なのか
現在確認中ですが、記載内容からすると後者になる可能性が高いです。
後者であれば現行品、現行モデル以外は適用される事になります。
一部の電気用品だけを特例により除外するって事には
何ら納得していませんしおかしいと思っています。
ですがそれにより商売を継続できる方がいるのも事実です。
先日の経過措置については期限が切られる事も有り得るので、
それを以って当面救済できたとするのも難しい気がします。
ですから納得できない部分が多々あったとしても、
有効に利用し少しでも事業主を救済できるのであれば、
そのほうが良いと思っています。
それであっても断じて許さない、「しょせん、家畜」と言われるのであれば、
残念ですが活動から身を引く事も考えます。
0673エージェント・774
2006/03/31(金) 01:08:19ID:RRsbD3m7「撤回が前提でない限り、交渉には応じない」
フランス労働組合。
安全検査に協力する、ビンテージリストに協力する。
「有効利用」してるのか、本当に?
「有効利用」されてるだけだろ。
おまえらの協力のせいで、古い家電は検査が必要ってことになってる。
今日の経産省の迎の答弁を聞いたか?
「中古業者からの申し出があったので、レンタルには違法性がないと答えた」
「中古業者から安全検査できないという声があったので、後日できるように柔軟に対応した」
ここまで舐められて、どこをどう「利用してる」っていうんだ?
バカにされて、利用されてるんだよ。目覚めろ、家畜。
0674エージェント・774
2006/03/31(金) 01:11:43ID:2Bv5ILV+0675エージェント・774
2006/03/31(金) 01:13:42ID:0Kzrq0zAこの調子だとSR400やらMSM07でも申請通りそうだな
0676エージェント・774
2006/03/31(金) 01:14:59ID:RRsbD3m7塩川哲也(日本共産党)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=29852&media_type=wb&lang=j&spkid=320&time=02:23:31.4
0677エージェント・774
2006/03/31(金) 01:34:15ID:r1Mlmcmu>それであっても断じて許さない、「しょせん、家畜」と言われるのであれば、
鉄の繋がりを持った運動では有りませんから、文句を言う人は絶対出てくるでしょう。
また匿名掲示板の常として、想像を絶する粘着君が出てくる場合も多々あります。
#ニュース議論、速報+ですでに出現しています。
やはり嵐はスルーがベストかと思います。
0678666 ◆uWlbCUg3tE
2006/03/31(金) 01:48:25ID:lbtp/siL俺のFlashはどうだぃ?w
0679エージェント・774
2006/03/31(金) 02:03:54ID:o3JgHDYd何にせよ>>673
貴方の発言は少々過激すぎる。
俺も今んとこリスト作りに(消極的理由からでも)
協力する気にはなれない立場だけど、
俺から見ても、そんな物言いじゃ誰も賛同しないと思うぞ。
(他の国なら、そういう鼓舞の仕方も通じるかもしれないけど、
ここは日本人の集まりだという事を考慮しろよ。今さら嘆くなよ。)
0680エージェント・774
2006/03/31(金) 02:15:34ID:o3JgHDYdこういうスレでは当たり障りの無い話をするようになる癖がつく場合が多いと思う。
(これは文章によるコミニュケーションは
誤解が生じやすいという特性から、自己防衛的に自然に身につく)
なので少なくともこういうスレではストレートな衝動に
訴えかけるというのはあまり向いてないと思う。(ただしVIPとかは別だ)
まああれだ、要するに空気嫁ってこと
0681びんてじもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/31(金) 02:17:10ID:IFXKqdoJしかも、うちにあるZoomのPS-04はなぜか<PSE>付いてるし。
(てゆか、我が家にあるものが、ビンテージとはw)
>>645
お疲れ様です。で、気持ちは分かるんですが、
業者さんには、あまりメールしない方がいいと思いますよ。
「派手に動いて店潰すわけにはいかない。」
という所も多いと思いますし。
(一緒に行った秋葉原のお店とか思い出して下さい。
あのお店は、明らかに台風が通り過ぎるのを待ってましたよね?)
0682エージェント・774
2006/03/31(金) 02:43:51ID:nzkkpny8naka氏は最前線に立ってくれてるし微塵も家畜とは思わんが、
このビンテージリストで一喜一憂している姿はk3から見たらいいカモだ。
k3の人間が見てるらしいからそいつらに向けてはっきり言っといてやるが、
これっぽっちも機材に触ったことのない門外漢にコレを使って良いだの決められることが
当該機材を使って産業に従事する人間にとってどれほど屈辱かわかるか?
安全?人命?
適正に使ってりゃ人が死ぬほどの火噴くことなんざねえよ。
avexやsonyのスタジオにもお前さんらが作ったリストにねえ機材がわんさかあるぞ。
あんたらの好きなコンテンツ産業の制作現場だ。
少なくともミュージシャン黙らせたいくらいのリスト作りたいんなら、
音楽活動か音楽産業に少なくとも1年携わってから出直して来い。
この程度で音楽家は黙らない。家電中心の中古業者も黙らない。消費者も黙らない。
いくらk3が裁量行政で対処法を打とうが、身内の霞ヶ関からも出ている批判を消すことなど出来はしない。
解決の手段はただ一つ、法改正だけだ。
k3の衆よ、EUのrohs指令でも読んで落としどころを勉強したらどうだ?
0683エージェント・774
2006/03/31(金) 04:03:10ID:RRsbD3m7さんざん坂本が楽器だけ除外なら裏切るとか中傷してたねらーがさ。
さらにあのビンテージリストをつくった「誰か」への裏切りだ。
何しろ、あのリストは経産省に恥をかかせる仕掛けだらけだからな。
まあ単なる「不作為」かも知れんけどね。
リストつくるなら、
あれと同じように乾電池で動くオモチャまで入れるとか、
自分のところの在庫リストを送りつけてやれ、みたいな発想なら、面白いかも知れんがね。
世の中には反対運動とは関係なくビンテージを扱ってる店もある。
何がビンテージかは、彼らと客が決める。国でも我々でもない。
だいたい、経産省を違法だと糾弾しながら、その違法に従うなんて
(今、PSE検査してる連中も含めて)ダブスタだろう。
それは、いずれ国会賠償裁判とかになったら自分たちの首をしめる可能性があることは知っておいた方がいい。
それとも法改正くらいで満足なのか?なら何も言う事はない。
0684エージェント・774
2006/03/31(金) 08:10:09ID:ye7EBVPO・悪法だから,改正する。それまでは渋々従う。・・・○
0685エージェント・774
2006/03/31(金) 08:13:34ID:ye7EBVPO電気用品安全法 あと1日 二階大臣と面談
「中古電気用品に関して、特別に規制を強化する立法事実(具体的な事例)は無いこと」を、申し上げました。
大臣は、短く
「確認して、連絡する。」
とだけおっしゃいました。
http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/d/20060330
0686エージェント・774
2006/03/31(金) 09:44:00ID:KLwD+ff80687エージェント・774
2006/03/31(金) 09:47:40ID:zGNeDl7a止めたいのでこいつ等に殴りかかりたい所
国民馬鹿にしてんのか!!!!!!!!!!!!!!!!!
ただそんな事してもなんにもならない事も解ってるし
やったらやったで個人だと逮捕されるだけとかorz
0688レゲオタ7
2006/03/31(金) 10:23:24ID:Bm5eVe6l頼みの綱はあなた様です!
>びんさん
もう投げてしまいました・・・。
確かに言われることもごもっともですね。
一応、騒げ騒げって意図のメールじゃなくて「ご存知ですか?」とか「告知がきましたか?」とかって感じだけど・・・。
騒げって事じゃないよって、弁解メールもおくっといた。
>669
>当省から承認を受けた事業者
>その顧客が「取り扱いに慣れた者」であることを確認して下さい
>製品の販売実績を記録に残して下さい
これって逆に、マーク取得より制限されてないか?
だってこの他の商品売るために結局製造業者にならないといけないわけだし、さらにK3の承認受けなきゃならないなら、いっそこれらにもPSEマーク貼って誰にでも売れる状態にしといたほうがマシなんでは?
「取り扱いに慣れた者」ってのの確認方法も分からんし、「慣れてる?」「うん」程度でいいのか?
販売実績も「いつ、何を売った」くらいなら普通に記録とるだろうが、「誰に売って、その人はどんな人で、扱いに慣れてる」とか記録取れってことか?
0689びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/31(金) 10:24:03ID:0ObvOnGV皆、与党議員へのFAX&メル凸は今しかないぞ!!!!!!
なんとしても、『中古除外』の明文化だぁっ!!!!!!!
KKKとマスコミへのタレコミもジャンジャン逝こう!!!!
これを期に家電全部を全・・て・救・出・す・る・の・だ!
この山場で騒がなきゃ、も・う・後・は・無・い・か・も!!
0690びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/31(金) 11:47:04ID:0ObvOnGV0691エージェント・774
2006/03/31(金) 12:52:43ID:ye7EBVPO0692エージェント・774
2006/03/31(金) 13:12:44ID:tsRReJin【PSE】二階大臣を訴えよう!【裁判】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1143643981/l50
0693ドロロくん
2006/03/31(金) 13:22:00ID:DXwTw64C0694エージェント・774
2006/03/31(金) 14:22:41ID:Zd7Gqo+7とにかくまずは弁護士に相談にいけ。相談だけなら金も大してかからない。
何も知らないくせに、訴訟したら金がかかって死んでしまう。
とかぬかしてんじゃない。
坂本龍一や音楽ファン、ゲームファン、業界外のボランティアみたいな存在のネラーや、
間接的に被害を受けることを理解しているネラーらの努力を馬鹿にしてんのか?
おまえら中古業者がヘコヘコしているのは、本気で反吐が出そうだ。
0695エージェント・774
2006/03/31(金) 14:37:40ID:ye7EBVPOhttp://antipse.org/
0696エージェント・774
2006/03/31(金) 15:30:50ID:6S+NrFub品目なら、メーカー自らかどこかの中古屋がPSEマークの申請を
すれば、同一のすべてのものにマークが貼れる事になる。
でも、そうではないから製品一つ一つに必要だという事になる。
だが、製造メーカーはサンプル検査だけで、全品検査はしていない。
サンプル調査したものは売れないという書き込みもあった。
だとしたら、大手メーカーや大手量販店も、電安法に違反している
事にならないか。
0697エージェント・774
2006/03/31(金) 16:40:34ID:EvlFHJDc家事といえるものは何でも女性に任せっきりにする主義を持つオッサンたちが作った法律だからな。
たとえていえば、車の免許を持たない弁護士が交通事故の裁判を担当しているのと似た状況だったわけで、
オソマツなできばえの法律になるのが当たり前。
ただし、我々一般庶民が悪法から身を守る方法は、全くないわけではない。
このスレを読んでる人は、次の選挙のときには現在の多数派政党以外の人に票を入れる。それが最大のオフ会だ。
0698エージェント・774
2006/03/31(金) 16:56:17ID:38Jx6Tliいい加減、政党がどうとかいうのやめれ。
0699エージェント・774
2006/03/31(金) 17:28:29ID:Gdg3beXv二階大臣所属の自民党がなにかしてくれたか
今の与党が官僚の天下りを止めようとしてるか?
詭弁を繰り返す経産省にチェック機能が働いていると思うのか
0700エージェント・774
2006/03/31(金) 17:56:19ID:bZltE48A本日は日本最後の日となりました
さよなら サヨナラ さよなら
0701エージェント・774
2006/03/31(金) 18:16:18ID:SbPtXia9祈る気持で今ニュース聞いてたんだが。
もう絶対二階許さない。僅かに期待した俺がアホでした。
裁判費用1万くらいならカンパします。
0702memory_stock
2006/03/31(金) 18:20:00ID:vN/y9F+C今日の電凸報告ですけど、責任者は不在だというので
窓口の人に代理で話を伺いました。
法の目的は良く理解できるが、その目的のための方法が間違っており、
残念ながら公共の福祉に値しないことを言うと、なぜそう思うかと聞くので、
延々と問題点を述べて差し上げました。
既に廃棄の動きが出ていることを言うと、それは
(窓口の者にとって)思いがけない事態だったうようです。
でまぁ、2Fは間違った資料を基に「安全」を繰り返すらしいことを指摘し、
公共の福祉に値しないことを2Fに食い下がってでも言うように指示すると、
"意見としては伝える"と、のたまうので、それで済むような問題ではない、
世界的な問題であることを再度述べ、念には念を押して頼みました。
そうすることが"刑惨省の方々のためでもある"ということも申し添えて。
期限としては逃げ切られた格好になりましたが、奴らの責任は地の果てまで
追及しなければ成らないことは変わりなく、また大臣が変われば、
むしろ2Fジジイより話が通じるかも知れない?という淡い期待も持ちつつ、
明日以降もガンバりましょう!
>レゲオタ7さん
GJ乙です。
私も、レゲオタさんのメールを編集して各局に送りましたよ。
400字のは難しかったですが、なんとか。。。
(別に分割すれば問題ないのだけど〜w)
0703エージェント・774
2006/03/31(金) 18:25:16ID:gzU4yie40704エージェント・774
2006/03/31(金) 18:39:18ID:bZltE48Aせいっぱい生きよう。妻や子や両親にやさしく
接して静かにこの国の終焉を受け入れよう。
永遠の夜などない。いつか真実の暁はくる。
日はまた昇る。
0705エージェント・774
2006/03/31(金) 18:47:24ID:tdmfViG/0706エージェント・774
2006/03/31(金) 18:51:05ID:wEa+ybQI「悪法を無理矢理通した2Fを絶対支持しないぞ運動」
でもやりつづけたら何か変わるかな?
0707エージェント・774
2006/03/31(金) 18:52:39ID:Gf2gMB2q経産省にこの法律がいかにくだらないか知らしめようとしている
人もいるようだが、中小零細商店より、できるだけ大きい所に
してくれないか。
それも、中古屋ではなく、本当はPSEマークが必要なのに知られて
いないようなもの。いまなら、学習机がシーズンだからたくさん
あるだろう。ほかにも、テレビチューナーのついているパソコン
なら対象だ。さんざん言われてきたことだが、ガレのような
アンティークランプ、昔の高級なシャンデリアにもPSEマークは
ついていないだろう。
中小零細よりも、大手有名店、高級店で、できるだけ高級品の
ほうがインパクトは強いと思う。
最後まであきらめないし、あきらめる必要もない。ガンガレ。
0708エージェント・774
2006/03/31(金) 18:56:35ID:bZltE48Aハローワーク通いながら残務処理とか
挨拶回りです。
0709エージェント・774
2006/03/31(金) 19:13:46ID:O3Bvwr3hお疲れ様でした・・・・・ うわぁぁぁん!!なんでだよぉぉぉぉx!!
0710エージェント・774
2006/03/31(金) 19:18:32ID:tdmfViG/楽器持ってくぞ!
0711エージェント・774
2006/03/31(金) 19:23:32ID:sIMlpWOmレゲーの無い未来なんて考えられん・・・。
まともな収入が入るようになったら、色々買おうとしてたのにさ・・・。
0712ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/03/31(金) 19:38:13ID:K30CPP5L家電製品などを集めた展示会が開かれています。
この展示会では、PSEマークの付いていないビデオレコーダーや中古のラジカセを
分解して作ったアート作品、さらにはPSEのスタンプで描かれた電子音楽の第一人者
たちの顔など、この法律をテーマとした作品が並べられています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ そういや、『アート作品』として販売する手が
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / あったな。オブジェならPSE取得も必要ないだろう。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| きれいに剥がせるシールなんか
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 1枚貼れば、立派な『アート作品』ですよね。(・∀・ )
06.3.31 TBS「PSE法の施行を前にユニークな展示会」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3257729.html
0713エージェント・774
2006/03/31(金) 19:42:07ID:3R5HH91T0714エージェント・774
2006/03/31(金) 19:45:32ID:ZDssBf6q商売をつづける以上は、泣く泣く処分。どこかに安い倉庫ないかなあ
0715memory_stock
2006/03/31(金) 19:53:47ID:vN/y9F+C早まらないでほしいです。
警察には、万が付く件数すべてパトロールできるほど人員は余ってはいません。
刑惨省から禄に通達すら行ってないのだから、取り締まりなんか出来ません。
それでも怖いと思うなら、展示は、とりあえず値札は外して、参考品、
ディスプレイとして置きましょう(展示スペースの問題は頭痛いですが)。
廃業・廃棄は、法が正しいものだと認めるってことですよ。
0716エージェント・774
2006/03/31(金) 19:54:32ID:3SaFpImm↓
会議室一杯で困ったKKK省、届いたPSE無しの商品を
展示して無償譲渡
↓
邪魔な物が掃けてKKK省ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
↓
無料でまだ使える商品を入手した消費者(σ゚д゚)σゲッツ!!
泣くのは業者さん;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
0717エージェント・774
2006/03/31(金) 20:17:23ID:oIeLPfnOで何かあれば別件としてつかえるかもしれないし
0718エージェント・774
2006/03/31(金) 20:36:10ID:pL4vhClI警察や公安が一切動かなかっとしても
計算の製品安全課は違反容疑者宅を家宅捜索したり、PSE違反者の逮捕をやる気満々です。
明日以降、逮捕者が続出する恐れがあります。行動には注意しましょう
【社会】家電用品のPSEマーク、ネットオークションも経産省が監視 経済産業省[02/20]★4
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140696308/
0719エージェント・774
2006/03/31(金) 20:40:17ID:jXlGNNKW0720エージェント・774
2006/03/31(金) 20:46:03ID:ZDssBf6q言ってくれる妻や励ましてくれる娘がいるのよ。食いつなぐためなら
いくらでも意地を捨てるよ。逮捕されたらそれこそ廃業だ。
俺1人だけなら、それこそ霞ヶ関に出むいてって奴ら全員に
高圧電流流してきてやりたいけどな。
0721エージェント・774
2006/03/31(金) 20:55:25ID:o3JgHDYd実質存在しない、でことなんだよね?
ビンテージ云々は結局書類とか手続きとか
まだ準備中みたいだし。検査機は品切れ、無料貸し出しもまだで
レンタル云々の話も検査機が使えるようになるまで
それで凌げ、というだけの話だったんでしょ?
0722エージェント・774
2006/03/31(金) 20:58:54ID:ZDssBf6qどうかねえ?大丈夫かな?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-31/2006033104_01_0.html
0723721
2006/03/31(金) 21:03:00ID:o3JgHDYdありゃっ!!じゃあ一昨日の
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/index.htm
Q12−2、Q12−3追加はいったいなんだったんだ???
もう下手に発言しない方がいいな・・・
すんませんでした
0724エージェント・774
2006/03/31(金) 21:18:10ID:1KPnW9eK賛同。いや行くのはちと無理だが..
衆議院議員
二階 俊博(和歌山県第3区選出)
http://www.nikai.jp/profile.htm
0725エージェント・774
2006/03/31(金) 21:22:55ID:ZDssBf6q二階の返答無し
0726エージェント・774
2006/03/31(金) 21:24:05ID:pW8kykU/ちっとも理解できないのが与党だ。
何を考えて自民党と公明党はこれに賛同しているんだ?まったく理解できない。
あらゆる面で損しか生まないだろ。
本当にアホなのだろうか。
それとも堀江逮捕で、自分のとこに火がまわってきそうなのを回避するので必死なのだろうか。
0727エージェント・774
2006/03/31(金) 22:03:55ID:HmcX6Mr10728エージェント・774
2006/03/31(金) 22:05:20ID:jXlGNNKW0729エージェント・774
2006/03/31(金) 22:08:03ID:tdmfViG/玉砕されて抵抗勢力が完全に消え失せた時初めて滅亡だ
0730エージェント・774
2006/03/31(金) 22:12:01ID:ZDssBf6q0731エージェント・774
2006/03/31(金) 22:13:04ID:ZDssBf6q0732エージェント・774
2006/03/31(金) 22:13:16ID:VbwDtpEEという以前に、そんな事より民主党攻撃に全勢力注ぎ込み、
次回の選挙で大勝する事しか考えてないんでしょうな・・。
そんで民主党首前原退くみたいな。
議員や国会にとって、PSEなんてどーでもいいんだろうねぇ。
PSEどころか、国家予算、米軍基地問題、などなど日本の将来に
非常に重要な議題があるのに、何してんのかって。
そして、こうして、どさくさの中、静かーに悪法が国会を通っていく、
という変でイビツな国、日本。
あー、なんかもうイヤ。すごい無力感。
0733エージェント・774
2006/03/31(金) 22:21:44ID:3LJDdrVuそれ以前に、業者さんが施行直後に告訴予定です。
まず発言の不備、国家公務員法違反 信用失墜行為、そして法整備
についての不当さ、周知徹底義務違反、パブリックコメントを無視
したビンテージリスト、憲法第二十九条の財産権の侵害・・・
施行した時点で発動可能な物でもこれだけありますが、これが実施
され更なる被害が出て全国の業者から国家賠償が起こされる可能性
は高い・・・というかほぼ100%ですね。勝てる見込みが存在しま
せん。
責任問題で辞任・・・という程度で済まないレベルに達しているの
も御理解頂けているとは思いますが。
仮に私が業者の1人なら、苦労して集めた資産を無価値にされた
上、更に処分の為に費用が嵩み、苦渋を飲んで廃業したり首くくる
破目になっていますから・・・生かしておく必要性すら感じま
せん。
http://www.tokyo-jimin.jp/bbs/forum.php?proc=ThreadView&thread_no=854&pointer=1&log=present&cnt_flag=true
0734エージェント・774
2006/03/31(金) 22:22:31ID:ZDssBf6qその裏でどんどん裁量幅を拡大する官僚。
0735びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/31(金) 22:44:22ID:0ObvOnGVどなたか助けてください!
★★緊急提案!★★お願い!★★緊急提案!★★お願い!★★
KKKの説明によると、
ビンテリスト漏れの機種でも申請さえすれば認められる様です。
言い換えれば『PSEマーク無しの機種でも全部認める』
という意味です!
…そこで…緊急提案!&お願いします!
★PSEマークの無い全ての機種を救出しよう!
★リスト漏れの機種を『PSE2chまとめ』の一覧リストの
カテゴリーに加えてに完全網羅しよう!
★簡単なテンプレ案
【メーカー名】
【シリーズ名】
【機種名】
【(出来れば)年代】
2chまとめサイトに全て書き込もう!
誰か助けてくれる人求む!
まとめサイトに新しくカテゴリーを作って下さい!
―――――――――――――――――よろしくお願いしますm(__)m
0736エージェント・774
2006/03/31(金) 22:45:15ID:HmcX6Mr1ピチピチいってるよ
0737エージェント・774
2006/03/31(金) 23:02:11ID:gzU4yie40738茶々 ◆rxo691cYmU
2006/03/31(金) 23:04:58ID:el+bZkK5携帯から読めるかどうかは分からないけど
http://funkark.com/pse-off/cf.cgi?mode=all&namber=66&rev=0
「PSE 署名活動等 連絡板」にて、一応同様のことはやられているみたいです。
私も楽器以外のものを救いたいのは同意なんですが、
まとめwikiに新しくページを作る方法は残念ながら分かりません。
お役に立てずすみませんです。
0739集団訴訟を!!
2006/03/31(金) 23:06:33ID:BOe0qMC6http://money4.2ch.net/seiji/index.html#2
残された手だては裁判しかないと思います。
違憲立法であることは明確ですし、痛ましい話ですが、自殺された方、廃業された方も居ります。
弁護士もあきらかに違憲であると言っております。
本当に、ここからが真の戦いだと思います。
事業者、消費者、法律の専門家等一丸となって大同団結をして訴訟を起こしましょう!
0740 ◆U.FlFSg2r.
2006/03/31(金) 23:16:12ID:adkOIMUk0741びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/31(金) 23:23:29ID:0ObvOnGV2本立てでいこうかと思います。
あちらも読みましたが、やはり完全網羅とは逝かない様子で…
誰か助けてくれないかな!?
明日以降でもイイです!
0742茶々 ◆rxo691cYmU
2006/03/31(金) 23:23:58ID:el+bZkK5勝手ながらフォローさせていただきます。
URLは>>692を御参照下さい。
でないと、目的のスレにたどり着けません。
0743エージェント・774
2006/03/31(金) 23:25:17ID:KLwD+ff8↓
中国が日本の家電技術を研究、コピー
↓
日本並みに優れた製品を開発する
↓
日本に質の向上した中国製品をどんどん輸入する
二階の売国シナリオが今正に始まろうとしている……。
>>736
チョンとチャンの工作員か。
0744エージェント・774
2006/03/31(金) 23:31:13ID:XfZ6FhjHフォロー
二階が中国に日本の昔の家電品を献上
↓
中国が日本の家電技術を研究、コピー
↓
日本並みに優れた製品を開発する
↓
日本に質の向上した中国製品をどんどん輸入する
↓
お金がない人には新品家電レンタル(配給制)
0745エージェント・774
2006/03/31(金) 23:40:18ID:ldy63S7Y先日レンタルという名目で中古販売を認める形をとりましたが、
本日その発言はやはり撤回すると報告がありました。
その時、会見の場はマスコミは立ち入りを禁じられ、
もはや経済産業省は暴走状態です。
二階大臣は無能な働き者と言われていますが、その上犯罪者です。
ヒトラーと変わりありません。ただ銃は持たないだけです。
しかし国民を騙しました。中古家電はさまお危ないと言っておりますが嘘です。
まずPSE法は本来中古は含まれていない法律です。それを強引に含まれると施行土壇場に主張。
その上天下り先作成の為500億円もの税金を投入し検査機関を作ろうとしています。
あまりにも無能、無能すぎて自分が無能だと気づく能力も無い、
それが二階大臣です。この異常事態をボーと見ているだけの小泉総理も、
有能だとは言えません。こんな人達が今の日本のトップです。
我々で裁判を起こし、二階大臣の暴走を止めましょう。
一人一人がお金を出し合って、そして裁判をする費用を出し合いましょう。
勇士達!みんなで知恵を出し合おう!裁判連盟を形成しよう!
そしてボランティアで参加してくれる弁護士様、求む!
0746びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/31(金) 23:42:35ID:0ObvOnGV0747エージェント・774
2006/03/31(金) 23:44:19ID:/Zyra/93同列にしたらヒトラーと昭和天皇に大変失礼です
0748エージェント・774
2006/03/31(金) 23:45:54ID:U85NSjC2〜〜〜【伝説の会場】4月1日になった瞬間に最速1000目指そうぜ【控え室】〜〜〜
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1143810604/
今はたってないが00:00になったらこのスレが立つ
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1143817200/
スレタイが関係ないかもしれないが気にするな!!!!!11111
未来スレのため関係ないスレをつかう事になったんだ。すまない
さあwwwww今こそVIPPERが結束する時ですよ!!!111
伝説になるんだ!!!
VIPの底力を見せてやるお。この文を41ヶ所以上にコピペすると明日は嘘つかれないお( ^ω^)
0749 ◆U.FlFSg2r.
2006/03/31(金) 23:48:59ID:adkOIMUk0750エージェント・774
2006/03/31(金) 23:50:02ID:pW8kykU/ttp://sukuu-kai.ram.ne.jp/basic/20040214-3.html
貴社から委託を受けた、運送業者が、家電リサイクル法に違反して、
大量の家電製品を他の運送会社に横流しし同社はこれを
在日朝鮮人系商社を通じて北朝鮮へ不正輸出していたとされている。
なんじゃこれは??
0751エージェント・774
2006/03/31(金) 23:53:50ID:pF+fqR+v小泉インチキ政権の“狂気の亡国予算”/大増税、大借金2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102309822/
942 名無しさん@3周年 2006/03/30(木) 21:06:35 ID:ym+bXcHH
◎小泉改革とは補助金5兆円以上だして公務員を天下りさせる外郭団体を作り、
2万2千人以上の天下った公務員たちに400兆円の特別会計から自民党政治
資金の為の金を吸い上げる事でした。
もちろんですが使い込んだ分は国の借金になり国民が血税で払います。
払えない人は自殺でもして下さい。
天下り役人の国賊ぶり
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140256134/
★普通の国民の一生分を10年で手にする天下り官僚…/高級官僚OBの“おいしい生活”★
「小泉改革は掛け声だけは勇ましいが、現実には何の進展もない」
世間がいくら不景気になっても、特殊法人ファミリーは倒産やリストラからは無縁。…。
それどころか、全特殊法人の負債総額を貸借対照表などを基に計算すると、
382兆9416億円にものぼる。つまり、国民一人当たり300万円の借金を背負っていることになる」
中略。年収2000万円から3000万円がゾロゾロといった有り様なのだ。
中略。しかし、高級官僚OBの“おいしい生活”は年収じゃない。
天下りを繰り返すたびに受け取る退職金を含めれば、銀行員の報酬など、メじゃありませんよ」
「“渡り鳥”を10年間続けると、高級官僚は多い人でトータルで5億円の報酬を手にする。
例えば、ある省庁の事務次官を58歳で退職すると退職金は約8700万円。
その後、特殊法人トップに8年間いたとする。 年収2500万円で計算すると8年分で2億円。退職金は約5000万円。
残りの2年間を公益法人等で過ごすとして、合計の報酬は事務次官クラスは約5億円、局長クラスで約3億円になる。
0752どてらまん ◆JlDOTERA7k
2006/03/32(土) 00:00:31ID:KZyHN1ZHリストに何でもかんでも追加か裁判か…どちらの方が即効性有るのかな?
法改正を最終的には目指すと言っても今この瞬間から法改正の時期までの計算の魔の手から中古を守るには。
0753エージェント・774
2006/03/32(土) 00:01:24ID:jXlGNNKW0754どてらまん ◆JlDOTERA7k
2006/03/32(土) 00:01:53ID:KZyHN1ZHずっとこうならいいのになあ…中古業界も、漏れの仕事も。
0755エージェント・774
2006/03/32(土) 00:02:42ID:eI8K6rkk勝った!
第1部 完!!!
0756エージェント・774
2006/03/32(土) 00:03:40ID:FVQWg+6S0757エージェント・774
2006/03/32(土) 00:04:02ID:L0ZHLCKD0758エージェント・774
2006/03/32(土) 00:04:53ID:FVQWg+6S0759エージェント・774
2006/03/32(土) 00:04:54ID:eI8K6rkk0760エージェント・774
2006/03/32(土) 00:06:25ID:DMRh3gk+0761エージェント・774
2006/03/32(土) 00:08:18ID:eI8K6rkk4月を迎えない。
0762エージェント・774
2006/03/32(土) 00:09:56ID:5rwjzja+0763エージェント・774
2006/03/32(土) 00:10:12ID:LqJaMm913月末日必着の公募を「消印まで有効」と勘違いしてたぜw
32日の表示に気を取り直しちまったじゃねえーか。
取りあえずは不法投棄が心配。
0764どてらまん ◆JlDOTERA7k
2006/03/32(土) 00:10:56ID:KZyHN1ZHでもIDの下三桁がなにげに(ローカルだけど)テレビ局…
0765エージェント・774
2006/03/32(土) 00:11:04ID:FVQWg+6S…ねーよ(´;ω;`)
0766エージェント・774
2006/03/32(土) 00:13:14ID://JCyFmZクソワロタ!!
0767エージェント・774
2006/03/32(土) 00:14:15ID:dXVzRRIL4月1日になっちまったああぁあああああああああああああああああああああああfだsfjdさおfjdさ
0768エージェント・774
2006/03/32(土) 00:14:39ID://JCyFmZまだだよ。日付をよく読んでみたまえ。
0769びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/32(土) 00:15:17ID:yvJ6s9j/m(__)m
0770エージェント・774
2006/03/32(土) 00:19:53ID:XslOkls8「ずっと今夜だといいね、いつまでも、いつまでも」
>>755いや、今こそ戦いの火蓋は切って落とされたと思う。打切りじゃない!
0771エージェント・774
2006/03/32(土) 00:29:07ID:e6J5YGPm0772どてらまん ◆JlDOTERA7k
2006/03/32(土) 00:45:59ID:KZyHN1ZHオバQだと事実上の続編かつ最終回の劇画オバQ思い出すからなあ…
あれは年取ってから読むときついなあ。教科書に載ってた故郷や山月記をふとした拍子にまた読んだときのようにきつい…
つうかマスコミの露出がいっときよりちょっと減ってきたからちと( ; ゚Д゚)
0773エージェント・774
2006/03/32(土) 00:53:18ID://JCyFmZ0774エージェント・774
2006/03/32(土) 01:06:35ID:bGtsEe0V0775エージェント・774
2006/03/32(土) 02:58:31ID:UL4wjPXf今日は
2006/03/32(土)
明日は
2006/03/33(日)
0776エージェント・774
2006/03/32(土) 04:45:16ID:XslOkls8みたいな展開になったらな〜w。ん?でも街中を戦車が暴走するなんて西部警察
第一回「無防備都市」のような・・
ちなみに両方とも戦車として撮影に使われた車はダム工事で使うような大型ブル
ドーザーを改造した物です。
でも大型ブルドーザーでもいいんだよね。アンビリーバボーに出てきた「キルドーザー」
には感動した。あのぐらいはしないと・・。でも最後には自害(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
オークションであんな物が手にはいるなんて、銃も買えるアメリカは何でもありの国だな。
0777エージェント・774
2006/03/32(土) 06:13:22ID:j4mJY1cx【これからの流れ】
『日本の特アへの開国=属国』を小泉周辺が残り期間に道筋を付ける
【特アの不法滞在者数は万博後'05・7月以降一切発表なし=何を意味するかは解るハズ】
(3/1〜韓国人ビザ免除・恒久化決定済)
(→なんと中国全土にまでビザ発給を拡大する動きも。国交省と大臣+外務省のゴリ押し)
(→次期・国連事務総長が韓国人?日本外務省も常任理事国入りを認めるかもと吹聴しゴリ押し?)
→マスコミ+D通(+SB?)主導のネット自主規制団体誕生
→ネット自主規制
(→ネットでの実名表記義務化)
→日本向けという言葉を入れて、2chとブログも規制=言論抹殺
→人権擁護(=男女平等・市民オンブズパーソン・苦情処理)法案成立
→特アに主権移譲+沖縄の領土共有
→特許の共有
→日本は特アへの開国=属国
0778エージェント・774
2006/03/32(土) 07:06:09ID:nAb/4uI0いっそのこと、ビデオカメラでも持ってさ、作ってみりゃいーじゃん。
戦車はミニチュアセットでも、プラモデルと実写背景クロマキー合成でもさ。
多少ショボくても気にしない、気にしない。
わざわざフィルムに落として、ビンテージ映写機でw
0779エージェント・774
2006/03/32(土) 10:17:51ID:vPE1Bfq3http://antipse.org/index.html
orz
0780ドロロくん
2006/03/32(土) 10:50:06ID:jI2209p40781memory_stock
2006/03/32(土) 11:42:55ID:slYBvkGY>食いつなぐためなら いくらでも意地を捨てるよ。
今朝も何も変わりないですよ^^まぁ32日だからですけど。
とにかく、いつもどおりです。
明日以降も、とりあえず値札を外しておけば、万一の際も責められる要素はありません。
少しの間、それで待機なさってはいかがでしょう?
廃棄したいという方に対し、刑惨省の腹芸に踊らされて廃棄するのは
「法改正に向けて戦う人たち全員に迷惑だ」とは言いにくいですが、
ちょっと餅ついてくださると嬉しいなぁ。
それにしても、ソフマップでしたっけ?
売れ残りは全て廃棄するという方針を出していたのは。
川内さんブログ見てて思いましたが、とりあえず暫く保留するよう電凸してみたい。
とにかく今回の問題は、最終的には在庫の廃棄によって
直接的な問題が起こるのですから、何とか廃棄を回避させたい。
0782エージェント・774
2006/03/32(土) 11:59:55ID:YQ5+gpboPSEマーク:制度開始 中古品販売は今までと変わりなく
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060401k0000e020039000c.html
0783エージェント・774
2006/03/32(土) 12:32:52ID:x5DE5XKd結婚のとき、何を見る。処女、非処女。
出来ればお気に入りに入れ定期的にお答え下さい。
より多くの人達の意見が知りたいので出来れば良く行くスレに張って頂ければ幸いです。
0784エージェント・774
2006/03/32(土) 12:38:06ID:Bgmq1t8+貼ったら電安法違反の問題は何ら解決したわけではない。
ただ、経産省が解釈を変えることなく押し切って、メンツが
守られたにすぎない。
経産省も今までと変わりなく天下りしていく。
0785エージェント・774
2006/03/32(土) 13:03:22ID:TEX+33DEttp://www.officeviser.com/kuchiki/pse.html
業者さんのみで一般はダメだけど、行政書士が無料でメール相談に乗ってくれるぞ!!
法律に則るから安心かも
0786エージェント・774
2006/03/32(土) 13:29:01ID:jI2209p4「PSEマークが無いため動作確認をしてから販売します」とか書いてあった。
確認した後同じ値段で売られるのかが心配
もし高かったら・・・
------------------------------------------------------------------------------
PSE法や環境の敵を倒せー!破れー!潰せー! 焼けー!粉々にしてやれー
0787エージェント・774
2006/03/32(土) 13:38:19ID:YHRxBQkD0788エージェント・774
2006/03/32(土) 14:30:18ID:KTcbDdOTつか、アダプター物がドンドン消されてるが、2年後対象になるだろうが。
外すなよ!!
付属のアダプターで無いと危険なやつや不安定なやつもあるだろうが!!!
もう一回言う。
ア ダ プ タ ー 物 も ビ ン テ ー ジ リ ス ト か ら 外 す な ! ! !
例) ローランド、数十機種にわたり代替アダプターなし
http://www.roland.co.jp/cs/info_PSE_List.html
0789エージェント・774
2006/03/32(土) 15:56:28ID:0eJ8TRfsサンプル検査だけでいいのか揉めているが、もし仮に
完成品すべてに1000V1分の漏電試験をしなければならない
としているのであれば、大抵のメーカーはサンプル検査だけ
しかしていないから、新品のほとんども電安法違反に
なるのではないのか。どうなのだろうか。
0790エージェント・774
2006/03/32(土) 15:57:43ID:FgmxTJyiそうだよ。サンプル検査してる大手メーカーは違反。
通報しる
0791エージェント・774
2006/03/32(土) 17:17:38ID:LqJaMm91ダイソーなんかで売ってるPSE品をちゃんと全数検査してるとは思えないんだが。。
偏見だろうか。。
0792エージェント・774
2006/03/32(土) 17:22:49ID:FgmxTJyi仕入れ先の中国との信頼関係でそのようなことは無いと信じる。
なんなら日本の金で検査費用を負担するというのも手だ。
0793エージェント・774
2006/03/32(土) 17:23:31ID:aj5KOLn2明日行くつもりなのだが知りたくて。
ばおーで売ってたリージョンフリーのデッキとかも
0794レゲオタ7
2006/03/32(土) 18:07:25ID:b006jK/sすべてにおいてタイミング悪すぎ。
堀江メール作ったの自民だよ、PSEを隠すためにやったんだって。
マジそう思えてきた。
民主、今PSEで自民を本格的に攻撃したら応援の声上がると思うけどなー。
0795エージェント・774
2006/03/32(土) 18:43:25ID:Ezoad6j4今のうちに天下り団体を作ってくだりしなくてはいけないからか
0796ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/03/32(土) 18:50:09ID:PUNqz77g販売できなくなる制度が、1日から始まりました。しかし、中古品の取り扱いに
ついて国の方針がたびたび変わったことから、販売店などでは、商品の入れ替え
などの対応に追われています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 国会で審議されなかった中古問題については
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 経産省の職権乱用といえるだろう。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 刑法193条公務員の職権乱用罪は
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 最高2年の懲役または禁固です。(・A・ )
06.4.1 NHK「PSE 1日からスタート」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/04/01/k20060401000070.html
0797エージェント・774
2006/03/32(土) 20:40:17ID:fUd0zpSJだが、人類は滅びてはいなかった!
0798エージェント・774
2006/03/32(土) 22:03:04ID:gcQ/tlXb開発史をやっていた。黒いバックに緑の文字が渋く、今のPCよりもフォントが
綺麗だという意見も出てきた。ワープロは総務省の管轄なのか?
ちょっとだけ「こういうのもビンテージだよな」という意見も出てきた。
明らかにそれはPSEを意識した発言だろう。
ところでファミコン全盛期に少年時代を過ごした世代の俺だが、クラスでは
少しだけMSXも流行っていた。その方が通っぽかった。でもやっぱりベーシックも
出来るゲーム機という印象が強かった。しかしMSXはそれでも総務省管轄なのだろうか?
高円寺デモではセガマーク3を持っていた人に「ファミ通読んでいました!」
「ガバス!ガバス!」と声を掛け合ったな。
ドラえもんの最終回、高橋名人タイーホ説、クリネックスの子シボンヌ説、あの頃ナツカシス
0800エージェント・774
2006/04/02(日) 00:04:18ID:FVQWg+6S0801エージェント・774
2006/04/02(日) 00:05:25ID:LqJaMm91読み応えありました。
不法投棄の方は大丈夫だよね?
0802エージェント・774
2006/04/02(日) 00:11:57ID:4Fd3doHSKKKの怒濤の汚名挽回が押し寄せてくるはず
ところで上の話の続きだけど、ワープロはパソコンに含まれるのか?
MSXはゲーム機に含まれるのか?ファミリーベーシック繋げばファミコンも
パソコン扱いなのか?ぴゅう太は?そしてバナナはおやつに含まれるのか?
まったく曖昧だ。
0804エージェント・774
2006/04/02(日) 01:33:48ID:M9dHxIHV0805エージェント・774
2006/04/02(日) 02:25:28ID:omiKrwJg0806エージェント・774
2006/04/02(日) 02:28:58ID:omiKrwJg最新機種もビンテージ?…PSE巡り経産省ドタバタ
安全性を示す「PSEマーク」がなくても、簡単な手続きで販売できる「ビンテージ」の中古電子楽器などを列挙した経済産業省のリストに、最新機種のシンセサイザーが入っているなど、誤りが次々と見つかっている。
経産省は「時間がなくてチェックしきれなかった。指摘を受けて確認できれば修正する」と釈明しているが、1日の猶予期限切れを前にPSEを巡る方針がくるくると変わったドタバタぶりを、一段と印象付けた。
リストは、経産省が3月30日にホームページ上で公表した。複数の大手楽器店から、ビンテージにふさわしい型番を紹介してもらい、メーカー名や製品の型番を約2000件列記したが、メーカーなどから誤りが指摘された。
[読売新聞]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もうね、アフォかとバカかと。5球スーパーさんのポスターには血の滴るPSEの
文字の下に「誰がビンテージを決めるの?」とあった。いい加減な仕事で金もらうな。
よく考えたらビンテージ認定も憲法違反の可能性はある。
0807ドロロくん
2006/04/02(日) 08:07:20ID:Eu3J8cUE処分に税金使うだろうし
0808レゲオタ7
2006/04/02(日) 08:16:16ID:xjhJgFAdだからパソコンでゲームばっかりしてる人のパソコンは「ゲーム機」。PSEマーク着いてますか?
大体パソコンなんて自作したりする素人も多いし、K3の主張する安全を守るためなら一番管理すべき場所だろ。
ほんと意味のない安全だよ。
0809お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI
2006/04/02(日) 10:37:51ID:IrftaUmdパソコンや産業機械の制御部の電源(ATXやスイッチング電源など)は
「機器組み込み用電源装置」と言う事になり、これそのものがPEE対象外らしい。
だからそういう意味でも単体機器の集合体であるパソコンは除外ということだ。
その代わり、電源装置自身はPSEとは別に厳しい基準を満たしている。
(万国使いまわしなのでULやTUFなどの認可を取ってる)
だからそういう意味では危険ではないよ。
マア、どう捉えてもPSEはクソだけどね。
0810エージェント・774
2006/04/02(日) 10:50:17ID:Q7cAJXOeそれは違うんだよなw
0811エージェント・774
2006/04/02(日) 11:29:51ID:IW7LvLLAKKKもいいかげん観念しろよ
0812ドロロくん
2006/04/02(日) 12:10:07ID:Eu3J8cUE0813エージェント・774
2006/04/02(日) 12:33:31ID:ILO65p1s0814ドロロくん
2006/04/02(日) 12:42:41ID:Eu3J8cUE0815エージェント・774
2006/04/02(日) 12:55:06ID:ulW1iR820816ドロロくん
2006/04/02(日) 13:43:19ID:Eu3J8cUE0817エージェント・774
2006/04/02(日) 14:26:45ID:nRuwg5410818memory_stock
2006/04/02(日) 14:58:14ID:gayjzZ27廃棄情報求む。
とにかく、いくら法改正が成功しても、既に大切な品々は廃棄され
破砕されて埋め立てられた後では手遅れなので、順番としては
廃棄しないで!の呼びかけが一番に来ると思います。
(これは価値を判らせる目的と、認定のイイ加減さを指摘する材料作りを兼ねて、
ビンテージ指定には、楽器類以外でも 強引に含ませまくるのも有効かな?)
その上で、法改正と天下り阻止のための具体的な指摘を川内さんのブレインとして行いつつ、
それ以外の国への呼びかけ(与党を中心に)を今まで以上に強く行ったり、
デモでメディアに露出して、問題が続いていることを周知する必要があると思います。
天下り情報サイト
ttp://amakudari.info/
遠慮が無くて良いですね。
0819memory_stock
2006/04/02(日) 15:09:42ID:gayjzZ27不可能に近いので、デモで↑メッセージも一緒に訴えるのはどうでしょうか?
テレビがデモを流してくれれば周知は早いと思います。
(細かいのを頻発すると飽きられてしまうので、大きいのをドーンと噛ます)
0820エージェント・774
2006/04/02(日) 19:09:42ID:RhA27HEc古いテレビやラジカセも今まで通り普通に売られてるかな?
0821ドロロくん
2006/04/02(日) 20:08:06ID:Eu3J8cUE↓
↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↓
損する人 ↓ ↓
ジャンクショップなどの店員 得するヤカラ
ジャンク・中古を愛す人など ↓ ↓
国
違反した人の罰金がいくから ↓
↓
家電の処分
↓
税金の無駄遣い
0822エージェント・774
2006/04/02(日) 20:21:48ID:+oudDDU+http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060402-00000501-yom-bus_all
この手で売るか。
0823ドロロくん
2006/04/02(日) 21:58:32ID:Eu3J8cUE0824ドロロくん
2006/04/02(日) 22:44:52ID:Eu3J8cUE0825エージェント・774
2006/04/02(日) 23:08:36ID:ALnhbAagなんで個人売買まで自分から規制されてんだよ。
お上にいちいちお伺い立ててる敗北主義者は氏ね。
0826エージェント・774
2006/04/02(日) 23:10:01ID:G4hld72X自国の国民に満足に食料を供給できない国を
助ける意味が分からない
0827ドロロくん
2006/04/02(日) 23:36:07ID:Eu3J8cUEPSE
0828エージェント・774
2006/04/02(日) 23:40:48ID:s8zQXoXdとりあえず川内代表キボンヌ
0829エージェント・774
2006/04/02(日) 23:57:45ID:Eu3J8cUE0830レゲオタ7
2006/04/03(月) 01:48:10ID:RFBvS7GaとにかくみなさんでPSEに投票しましょう!
メッセージ欄もしっかり問題点を書きましょう!
0831レゲオタ7
2006/04/03(月) 01:56:00ID:RFBvS7Ga別に安全基準があるんですかー。
知りませんでした。
0832エージェント・774
2006/04/03(月) 10:22:12ID:cBFEOng+市場は全く混乱しなかったみたいだ。
これじゃKKKを責めようがないな。
0833memory_stock
2006/04/03(月) 11:26:04ID:93VbW27b>これじゃKKKを責めようがないな。
たぶん、全て計惨商の思うがままに進んでいます。
ひょっとしたら奴らの中に心理学を勉強してるのが居るのかも。
できるだけ時間稼ぎして疲れさせ、署名と議員立法封じの【ビンテージ認定作戦】を
打ち出して、内輪もめや「ムダかも知れない」という諦めの心理を誘導したところで、
土壇場で(マスコミの無知も利用し)【事実上は営業継続可】のような印象を与えれば、
(「お上」の意向に脊髄反射で何となく従ってしまう国民の心理面の弱さも手伝って)
理論的に可笑しくても、問題解決したかのような印象が行動まで支配する。。。
巧妙に強い態度で出る部分と、謙虚に見える態度を混在させて誘導して
シッカリと天下り先の創設を遣り遂げる。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&board=552018309&tid=a2a3ee5a4mqij0ba4ka1pseka1a4ra44b8cna4ga49a4ab&sid=552018309&action=m&mid=32
この国家犯罪を許しては成りません。
突かれると痛いポイントを要約してマスコミに伝え、突いてもらうように仕向けましょう。
0834Part1-455 ◆7Qr.JkUi8k
2006/04/03(月) 11:28:41ID:iJy34jJW0835Part1-455 ◆7Qr.JkUi8k
2006/04/03(月) 11:33:20ID:iJy34jJW主婦やお年寄りの見ているこの時間に洗脳工作をしようとしてますね
てめえらの不備を税金使って揉み消ししようとするその姿勢、反吐が出るわ
( ゚д゚)、ペッ
先程日テレの生活情報という5分番組で刑惨症がPSE宣伝をやっとりますた
0836エージェント・774
2006/04/03(月) 12:30:29ID:/YsiQtMS↓
中古も範囲内と拡大解釈
↓
5年経過したので、こいつが今年の4月から猶予切れとなる
↓
TV冷蔵庫等の家電だけでなく、中古の電気用品も対象になってる。
↓
昔のゲーム機やギターアンプとかオーディオも規制対象に!?
何とかしないとヤバイ!
↓
てか、 中古の機械が売買禁止となると
中小企業や零細企業、農家は連続倒産!?
連続倒産した企業や農家がお金を借りてた銀行もやばくね?
↓
電凸、署名活動、国会議員さん経由での陳情、デモ…と、ネラー大活躍♪
↓
3/14、経済産業省が、ビンテージ特別扱いとか、わけわかんない施策を発表した。
しかし、全然解決になってない。
↓
リース販売撤回発言?ふたたび騒ぎ。とにかく情報錯綜
↓
2F大臣の「KKK省焼け野原発言」&小池環境大臣敵前逃亡
↓
世紀の「お笑いビンテージリスト」大公開!
↓
併省くん、登場!「○み○り疑惑」急浮上、本人か?
↓
KKK省玉砕直前?←今ここ
0837エージェント・774
2006/04/03(月) 12:33:54ID:dCyZZYQD0838エージェント・774
2006/04/03(月) 13:33:50ID:JyCKFA1/0839中古屋
2006/04/03(月) 14:10:55ID:vTZEoNUt中古屋です。本日経済産業省に法律を無視して
今尚該当品を販売しているのでどのような措置をとるか尋ねました。
告発や検挙されるのか安全課のモトヤ氏に確認しましたが
このようなことは誰かがいつかやらないとならない思っております。
もしかしたら見せしめで検挙、告発されるかもしれませんが
検挙などされた場合は実名も報道されると思いますので
ご支援いただけますと助かります。尚すでに全国紙では実名で訴えております
0840エージェント・774
2006/04/03(月) 14:15:10ID:cBFEOng+風俗行くかわりにオナニーですませて
あんたに訴訟費用寄付するよ。
法廷闘争の時は口座公開してくれ。
0841ドロロくん
2006/04/03(月) 14:21:51ID:bFrylVda日本がゴミだらけになってもいいって考えてるの?
日本が他の国よりゴミ出して他の国からブーイングを受けると思う
そしたら貿易が・・・
新しくてよい製品が入りにくくなる
↓
中古が役に立つ
↓
でも日本のくだらん政策で中古が無くなる
↓
家電が少なくなる
↓
家電が無くなる
0842エージェント・774
2006/04/03(月) 16:44:57ID:1dwbsFM6悪法に屈しないその姿勢、かっこいいです。応援してます。
0843エージェント・774
2006/04/03(月) 16:46:01ID:2dAR6kzJもとから「もったいない」は資源リサイクルのことであり、
物を大事に使うという意味で捉えてはいない。
ttp://www.env.go.jp/policy/report/h16-01/summary.html
これを策定したのは現、経産省消費経済部部長の谷みどり。
確信的に中古家電の完全廃棄を目論む事により、
「環境と経済の好循環」なるものの促進を企んだと思われる。
0844エージェント・774
2006/04/03(月) 16:53:03ID:cBFEOng+もったいない。
0845エージェント・774
2006/04/03(月) 16:58:50ID:6HKXLUg7それがPSE法
天下り役人をシャットダウンせよ!
0846naka
2006/04/03(月) 17:34:02ID:SsRcHsWGSONY の製品で2001年以降(2003年以降?)に製造された物の中に、
PSE マークが付されていない物があった。
SONY がWEB SITE 上で謝罪しているけれどPSE マークを付す事はしない。
そんな記事があったと思うのですが、どなたか詳細、
あるいはどこに投稿されたものかお知りであれば教えてください。
0847長作
2006/04/03(月) 18:53:25ID:hRvIaZ0Hhttp://freett.com/ymbbwsid/k3shou/20050929_sony.htm
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/050929/index.html
0848エージェント・774
2006/04/03(月) 18:55:51ID:iYukln6dが正解。
寸前になって中古を含めるように動いたやつらが誰かが重要だね。
ザル法に首突っ込んで国内で捌け難くし、只同然で良品を手に入れ輸出しようとしてる奴。
0849エージェント・774
2006/04/03(月) 18:59:43ID:yeNRcv7N漏れも寄付しちゃうよ
がんがれ!!
0850中古屋
2006/04/03(月) 19:54:47ID:vTZEoNUt告訴や告発されたら色々なご支持、アドバイスなどをしていただければと思います。
上記でソニーのマーク無し問題が取り上げられておりますが私も何度も聞いたことがあります。
又昨日あるインテリアショップに立ち寄ったらオランダかどこかの見慣れないデザインの
家庭用調理家電(トースター、ジューサー等)が販売されていましたが
マークなどは見当たりませんでした。その是非はともかく、そのような業者の
方々とも意見交換は必要かと思われます。海外の製品は製造年月が特定できない
場合も多く、全て中古として販売されれば確かに安全性に疑問なことも生じるかもしれません。
0851naka
2006/04/03(月) 20:06:14ID:SsRcHsWGソニーじゃなかった…。ナショナルでした。
off板Part3 にありました。
-------------------------------------------------------
457 :エージェント・774:2006/03/05(日) 09:37:54 ID:eP53vN5p
ナショナルに電話して、2004年に新品で買ったのにPSEマークが
ついてなかった商品にPSEマークをつけてくださいと言ったのに
できないといわれました。
大手電気メーカーの新品でも
メーカーの怠慢でPSEマークがついてない商品が
あるんです。
マスコミやPSE反対運動では「中古禁止を撤回しろ」と言うけど
移行期間前に作られたPSEマークなし商品の販売や修理を
禁止するのを撤回しろ!にしないと片手落ちになるのでは?
0852ドロロくん
2006/04/03(月) 20:24:36ID:bFrylVdaつければよかったのでは?
0853エージェント・774
2006/04/03(月) 21:04:29ID:bwk3Vdzsうちの近所のデパートの家具売り場でも、PSEが本体に貼ってない学習机売ってた。
アホ経産省によると、違法販売だろこれ。
0854レゲオタ7
2006/04/03(月) 21:05:35ID:RFBvS7Ga僕も応援します!
ここで引き下がってなるものか、です。なんとかしましょう!
0855ドロロくん
2006/04/03(月) 22:48:17ID:bFrylVdaPSE労働組合?
国民みんなで違反
罰金なんてはらうもんか!
PSEこうてい者=ひひとでなし・非国民・環境破壊者
0856エージェント・774
2006/04/03(月) 22:49:59ID:2dAR6kzJ俺は別の仮説を立ててる。
松下のストーブの欠陥が発覚して問題になった時、
谷部長が記者会見で、
「製品安全課としても何かの対応はする」と答えた。
これがきっかけじゃないかと。
もともと谷が環境庁時代にまとめた「環境と経済の好循環」を読めばわかるが、
どうも古い市場をつぶせば、環境にやさしい新しい市場ができて、
地球環境がよくなると本気で信じてるフシがある。
だから「ハードオフからの問い合わせ」はきっかけのひとつかも知れないが、
「中古製品をぜんぶリサイクル市場に移行したい」という野望は持っていたと思う。
だいたい今回、レンタルによる容認という結果になったが、
これだって谷が昔言ってた「貧乏人はレンタルしろ」って主張通りだしな。
0857エージェント・774
2006/04/03(月) 22:51:07ID:2dAR6kzJあと
>中古屋さん
あなたは男だ!
0858エージェント・774
2006/04/03(月) 23:37:54ID:uuN0GcsEこういう前例を残しちゃダメだよね。
0859エージェント・774
2006/04/03(月) 23:42:14ID:rE5zHvnN生協や自治会などの団体が主催するイベントの場合、アウトなんでしょう。
リアルな話、大学と自治会の仲が悪い場合は
こういうちょっとしたことで格好のターゲットになってしまいます。
0860エージェント・774
2006/04/03(月) 23:50:27ID:g9toAdk+4月1日以後も全然変わらずやってんだが。
話聞いてみようかと思ってはいるんだが、もう少し様子見るかなぁと。
その店、なんかもう、PSE法なんぞ完全無視とゆー雰囲気が漂ってる。
0861エージェント・774
2006/04/04(火) 00:59:57ID:99Ohayuu輸入家電にマーク付けずに(検査せずに)売ってしまって回収した例
http://www.costco.co.jp/recall/
0862エージェント・774
2006/04/04(火) 01:11:35ID:WM6Fyn4E輸入業者と古物商の問題は全然別でしょう。
何が言いたいのか。。
旧法より輸入業者の責任は製造事業者に準じている。
国内に於ける再販は全く違う問題って分かるよね?
0863エージェント・774
2006/04/04(火) 01:46:27ID:zdMYOYkq>「環境と経済の好循環」
きれいごとなのか、真の狂信者なのかはさておいて、
結局、新しいモノ買わせて、業界潤わせる腹だろ。
地震の恐怖をあおって、ろくに耐震診断もさせずに建替需要を煽るとか、
行政の責任を放擲して、何でも民間丸投げにすればよくなる
(建築確認も駐車違反も・・・)
結局、今の政府の無責任&キチガイぶりがよく判る。
(ま、小渕あたりからおかしくはなっているんだが)
これが小泉「改革」んなんだねぇ。w
0864エージェント・774
2006/04/04(火) 02:05:51ID:udFWr3PRカンパします!
負けないで!!
0865エージェント・774
2006/04/04(火) 02:14:25ID:txBSqtwc反発もありえるのではないでしょうか。輸入業者は製造業者と同じ責任があるということは
理解できますが、もし昔輸入した製品は再販OKで同じ品を今新品で
輸入したら販売できないのでは納得できないでしょう。だから輸入品も
自由に販売許可したらという気持ちもありませんが、その問題も視野に入れて
訴えないと再販の許可も難しいのも事実ではないでしょうか。
私自身も解決法は見出せませんが海外製品は同じ品を長年製造することも多いですし
年式の表示義務が無い場合も多く、中古だけを認めようとするには支障が
どうしてもありそうです。
0866エージェント・774
2006/04/04(火) 02:46:16ID:wuQwzvpA輸入について同意。
輸入代理店が出来る事と小規模事業者が出来る事は全然違うのに
法律上ではメーカーと同様に検査しないといけない。
海外でしか売っていないモノが有って、たとえ電圧が違っても
それが欲しいという人はいます。
今の法律では事実上並行輸入を禁止している様なものだと思う。
0867びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/04/04(火) 03:29:38ID:v5AsFqD0そして、箱に入る前には、検査をするというのがルールです。
新しく物を製造したときは、その物は、この箱に新しく入ってきます。
だから、検査をします。
海外から輸入したときも同じく、その物は、この箱に新しく入ってきます。
だから、検査をします。
でも、中古は、箱の中を回っているだけです。
本来は、検査の必要はありません。
輸出用の製品にPSEマークをつけなくていいのは、箱の中を通さないからです。
0868PSEポヤン児
2006/04/04(火) 03:43:12ID:Xgy1AvwA中古品除外は時間の問題。
0869エージェント・774
2006/04/04(火) 04:35:31ID:FwLKvLqL昔輸入した時に製造業者と同じ責任を抱えて輸入していたわけです。そこで安全基準をクリアしている。
輸入については電気用品取締法制定時から製造と同じ扱いでしたから、これを自由にするまたは規制緩和することは
(少なくとも)旧法表示品の中古販売を考える場合とまったく別になります。
0870エージェント・774
2006/04/04(火) 04:55:22ID:tz6mP2j4輸入品はおめこぼしでない限り、旧法から同じチェックを受けている。
新法ではさらにチェックが簡単になったくらいだ。
>もし昔輸入した製品は再販OKで同じ品を今新品で
輸入したら販売できないのでは納得できないでしょう。
こんなことは同じ輸入業者である限り、あり得ないので、
経産省の安全の理屈に隙を見せるような主張は賛成できない。
0871エージェント・774
2006/04/04(火) 11:12:59ID:tEGb1Zfq>こんなことは同じ輸入業者である限り、あり得ないので、
>経産省の安全の理屈に隙を見せるような主張は賛成できない。
もうすこし詳しく説明してください。
0872エージェント・774
2006/04/04(火) 11:37:21ID:5zTXmabc輸入してマークを付けないで売る事がそんなに悪ですか?
粗悪な輸入品を排除する為には仕方が無いと思いますか?
0873エージェント・774
2006/04/04(火) 12:55:56ID:DVcB6aFK菊水のHPから以下のような、PSE問題の核心に触れる記述が改訂され、
経済産業省の広報ページのような、ソフトなものになってしまいました。
どこからか圧力がかかったのでしょうか・・
>「PSEマーク」がないものの販売をおこなうことができなくなります。
>そして、これは中古製品についても適用されるということが、平成18年2月に経済産業省より発表
>されたことから、その対応をめぐって同省および関係業種の間に様々な波紋が広がっています。
>今回の同法令施行にともない、PSEマークのない中古家電製品(販売する場合)への絶縁耐力検査
>が義務化される模様ですが、耐電圧試験器がそういった現場(中古家電販売業様)にて使われる
>ことにつきましては、当社の業界での知見においても希有な例であり、そこでの作業の安全確保に
>ついて従来以上によりきめ細かい対策の必要性が予見されること、
以前のページは、まだgoogleキャッシュに残ってます。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E5%B9%B3%E6%88%9018%E5%B9%B42%E6%9C%88%E3%81%AB%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%9C%81%E3%82%88%E3%82%8A%E7%99%BA%E8%A1%A8%22&lr=
菊水電子HP
http://www.kikusui.co.jp/special/info-psetest.html
0874naka
2006/04/04(火) 14:49:50ID:rQyodrkBhttp://www.shugiintv.go.jp/jp/wmp.asx?deli_id=30010&live=yes&media_type=wb
0875エージェント・774
2006/04/04(火) 15:07:23ID:ffhmqdE50876ドロロくん
2006/04/04(火) 15:50:18ID:Nli1SGPb部品から発火したりしない? 爆発しない?
0877エージェント・774
2006/04/04(火) 15:55:48ID:ffhmqdE5A-B間はショートして筐体との間にかけるんだよ。
素人がやるのは非常に危険だよ。
0878エージェント・774
2006/04/04(火) 17:01:02ID:ffhmqdE50879びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/04/04(火) 17:08:52ID:o814ydtCファミコンのソフトを使うとシーケンサーとして機能するという事で、
ファミコン本体がヴィンテージ追加要望リストに載るようですが、
それ以外のゲームでも、そういう機能・ソフトは無いのでしょうか?
又は、ゲームを映像関連機器や楽器として使用している例は無いかな?
以前、イギリスで携帯電話使ってパフォーマンスするミュージシャンが
居たのを思い出しました。どうでしょう?
0880naka
2006/04/04(火) 17:12:36ID:rQyodrkB------------------------------------------------
あちゃ〜〜。
質疑応答終了後の記憶を元に書いています。
後ほどVTRが公開されるのでそちらで正確な内容を確認してください。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
【川内議員質問要約】
国民の為となる規制緩和の一環としてPSE法も施行されたわけだが、
分厚い安全基準を読み1000Vの検査を行わなければ
中古品を販売できないとの内容では、国民の為の規制緩和と言えるのか?
小泉総理の所信表明演説でも「もったいない」の精神や、
使える物は使って行くとの内容があった。
7年前には現在の中古市場が予測できなかったが、
市場の変化に伴い安全4法の見直し検討に着手する事が
国民の為の規制緩和として有るべき姿だと思うが、
大臣の見解をお聞かせ頂きたい。
【二階大臣答弁要約】
消防庁から提出された出火原因に関する資料については、
川内議員からの指摘があり消防庁に確認した。
消防庁はPSE法に関する出火原因の調査を行っていないため、
今すぐに則した資料を提出する事は無理である。
だから経産省の資料等に基づく現見解の方が則しているとの回答があった。
リサイクル、リユースの必要性は認識しているが他方で
このような電気用品が原因となった出火等の事故を防ぐ必要がある。
先日中古品業者の協力により安全基準検査をしたところ、
PSEマークのあるものは全て合格した。
中古品600点は約2% が不合格であった。
2% という数字は同一の製品が多数製造される事から
決して見過ごす事ができる数字とは思っていない。
4月1日を迎えるまでにビンテージの特別承認により
ビンテージ機器を除外する、検査を簡単にする等の対策を講じた結果、
4月1日以降問題無く法が施行されている、今後も見守って頂きたい。
0881エージェント・774
2006/04/04(火) 17:19:36ID:tz6mP2j4>アメリカ様様が良しとした高級機器の並行輸入が認められない合理的な理由が有りますか?
もともと国内基準が厳しかったので、外圧があって、簡単なシステムにしようということで、
PSE法になった。
だから昔の基準を通せるような輸入業者が新法でつまづくことはあり得ない。
>輸入してマークを付けないで売る事がそんなに悪ですか?
どこの国にも安全基準くらいある。アメリカや韓国にだって企業努力は必要。
それに本当なら、PSE法によってゆるゆるになるはずだった、
今も実質、輸入業者にはゆるゆるのはずだ。
厳しく全数検査の自主検査を言い渡しているのは、中古業者にだけ。
ただしこれも「自主検査」であって、義務じゃない。
単に「自主検査してないと」「売る事ができませんよ」という論法。
これでどうして「義務じゃないんだ?」と思うかも知れないが、
義務化してしまうと経産省が責任とらなきゃいけなくなるからだ。
あくまで「自主検査」なので、検査中の事故、メーカーとの保証についての責任の所在、
これらはすべて「自己責任」となる。
0882エージェント・774
2006/04/04(火) 17:29:52ID:ffhmqdE5例えば小さな事務所と倉庫しか無い小規模事業者に製造業者の工場と同じ事が出来ますか?
今回の騒ぎで電気用品安全法と旧電気用品取締法の存在を知ったので
ゆるゆるになったとは全然思わないです。
相変わらず非関税障壁になっている。
0883エージェント・774
2006/04/04(火) 17:48:51ID:tz6mP2j4自主検査は義務づけられてない。
適合検査は実際に製造国(中国など)でやるにしても責任の所在が国内の輸入業者にあるというだけ。
これは日本の企業とまったく同じ条件。
少なくとも日本国内でやる必要がなくなった分、ゆるゆる。
0884エージェント・774
2006/04/04(火) 17:53:38ID:tz6mP2j4だからどっちみち家電の新品は、国内企業だろうと輸入会社であろうと、
アジアのどっかでつくって、そこでシール貼るんだよ。
日本じゃ書類を作成するだけだ。
中古販売業者以外はな。
0885エージェント・774
2006/04/04(火) 17:59:12ID:ffhmqdE5意味不明
0886エージェント・774
2006/04/04(火) 19:00:38ID:3YB1m0Li確実にシーケンサーとして機能するソフト。
セガサターン(SS)は
「サターンミュージックスクール」(ソフトにサターン本体の拡張通信端子に接続するMIDIインターフェイス付属)
「サターンミュージックスクール2」(同上)
ttp://f30.aaa.livedoor.jp/~winbe/segata/option.htm
「テクノモーター(Techno Motor)」
ttp://www.tama.or.jp/~tane/tmotor.html
ドリームキャスト(DC)は
「お・と・い・れ ドリームキャストシーケンサー」
ttp://sega.jp/dc/db/991009.html
公式のMIDIインターフェイスケーブル(下の各種ケーブルを参照)
ttp://sega.jp/dc/hard/
他のゲーム機にもあるかも知れない。参考にして下さい。
0887ドロロくん
2006/04/04(火) 19:18:22ID:Nli1SGPb0888エージェント・774
2006/04/04(火) 19:31:56ID:wuQwzvpA輸入代理店の話じゃなくて並行輸入業者の話をしてるんじゃないの?
例えば海外のショップで販売されているものを輸入した場合はどうなのかなって思う。
契約している特定のブランドの製品を輸入する場合と状況が全然違うと思うけど。
0889エージェント・774
2006/04/04(火) 19:36:59ID:O4KQvpHf消えると思ってるの?今のKKKって原爆落とされる迄、連戦連勝って
言い続けた太平洋戦争の頃と同じじゃん。
0890ドロロくん
2006/04/04(火) 19:50:05ID:Nli1SGPb0891ドロロくん
2006/04/04(火) 19:50:55ID:Nli1SGPb国はそう考えていると思う
0892エージェント・774
2006/04/04(火) 19:53:13ID:O4KQvpHf赤紙もらって死んでこい言われても死ぬ気になれん。
むしろどうせ死ぬならKKKに特攻かけたいくらいだ。
0893びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/04/04(火) 20:01:23ID:o814ydtC早速下記に書き込みました。
http://sound.jp/pse
ヴィンテージ認定なるとイイですな!
0894びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/04/04(火) 20:50:28ID:o814ydtC…独断なので、もしかして迷惑?なら、止めますが。
自分は相変わらず法改正&中古除外を目論んでます。
ビンテ認定は目的ではなく、一時的な避難ツールとしてつかうだけ。
だからリスト作りは、徒労に終われば嬉しいと思いつつやってます。
連続スマソ。
オマケにOFFと直接関係無くてスマソ。
0895エージェント・774
2006/04/04(火) 20:57:37ID:O4KQvpHfNEC PC-Engine SHUTTLE
NEC PC-Engine LT
SEGA MEGA−JET
PAX POWER GLOVE
0896エージェント・774
2006/04/04(火) 21:13:50ID:Nli1SGPbPSE法のことをわざと出さないようにしてない?
堀江メールなんて一部の人しか関係ないと思う(株やってる人etc...)
0897エージェント・774
2006/04/04(火) 21:25:13ID:Vq79l0UOそうだねー
と、IDがスゲー
是非、レゲーさんを応援してあげてw
0898naka
2006/04/04(火) 21:26:34ID:m1ZEUxWDhttp://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=30010&media_type=wb&lang=j&spkid=279&time=05:44:44.5
56:40 あたりからがPSE についてです。
川内議員の「正々堂々blog」
http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/e/541c65ee47e5b4d6cfb9d1e652c6f373
0899ドロロくん
2006/04/04(火) 21:40:00ID:Nli1SGPb堀江メールはとっととかたずけて、早く日本の将来にかかわるPSE法のこと
を国会でやってほしいと思う一般市民。
それに対して、国会はどーでもいいっていったら悪いけど、
ちっともPSE法のことやらんじゃん!!
国会議員は、PSE法のことは、どーでもいいと考えてるのか?
0900びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/04/04(火) 21:51:58ID:o814ydtCトンチキな自分にゃ、よく解らなくて…orz
>ALL
あとさ、具体的に今出来る事を考えないか?
リスト以外でも。
例えば『2chまとめ』や『反対します』両サイトの改訂案とか、
法改正の議員立法が超党派で行く様に、与党議員に働きかける方法
を練るとか…?
自分は中古屋さんが裁判沙汰になる前にこのゴタゴタが解決するなら、
それが一番イイと思ってる。
0901へくとーる ◆pmHETsvd9o
2006/04/04(火) 22:07:49ID:7sx7v/eBあとはPSE制度自体の疑問点としてコストダウンの塊であるPSE認定製品が
安全なのかという調査(事故率、故障率を含め)耐久試験するとか・・・駄目か。
0902ドロロくん
2006/04/04(火) 22:21:47ID:Nli1SGPb,; + ';,
,;,,,,,,,,,,,,;;
,;,‥, ,‥,';;;
;:●: :●:;';, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
;;'‥',;;,'‥' ; ;; / 早くこのもんだい解決してほしい |
;;,,;;;;;;;;;;, ; , ; \ でござる|
';;;;;;;;;;;;;;;;; ;; \ /
';:’';;;;;;;;;' ',;,’  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヅレてたらすいません
0903ドロロくん
2006/04/04(火) 22:23:36ID:Nli1SGPb0904エージェント・774
2006/04/04(火) 22:29:55ID:SPf9dW2q何の影響を与えると?
>>892特攻で思い出したが、2年半ほど前、軽急便にガソリン撒いて特攻
した事件があったね。今回の騒ぎでは既に自殺者も出ている。どうせ自殺
するなら経産省に飛び込んでそこで焼身自殺すればいいのに・・・。
でも、そうなってからでは遅いんだけどね。
しかし、マスゴミはそのくらいでもしないと騒がないだろう。
毎週毎週、新潮も文春も中国批判の特集をしている。なのに肝心要の
PSEには全く触れていない。コピーしたのかと思うほど似たような記事ばっか。
上層部がバカなだけで、若い連中は普通にカラオケでSMAPやモー娘。の歌を歌ってますよ?
だからもうマスゴミは右も左も信用しない。
電凸もしない。時間と電話代の無駄になるだけだ。
0905エージェント・774
2006/04/04(火) 22:37:14ID:KFJsJJSi0906エージェント・774
2006/04/04(火) 22:44:57ID:SPf9dW2q農業も衰退している。外国でこんな滅茶苦茶の法律が出来たら、官僚の2,3人は
ぶっ殺される。
0907エージェント・774
2006/04/04(火) 23:00:30ID:KFJsJJSiそれが書けないならば、書くな。くだらん。
0908naka
2006/04/04(火) 23:01:27ID:m1ZEUxWD正確には第3段。
その場合でも最低限必要だと思うのは与党議員が
紹介議員の過半数以上である事。
そのためには地元有権者から紹介議員になってもらえるよう
要請のメール、FAX 等が必要だと思う。
同時に与党議員が現在そっぽを向いているのを
何とかしない限り法改正案は否決される。
以上の事は野党議員がいくら結束しがんばっても無理。
有権者が動かない限り実現できないと思う。
0909エージェント・774
2006/04/04(火) 23:07:45ID:sKRT2daW???「だから」の使い方ってこれで合ってるんだっけ???
0910エージェント・774
2006/04/04(火) 23:26:07ID:tz6mP2j4並行輸入なら電安法よりも、
他に気にした方がいい法律がいっぱい有る気がする。
ブランド衣料は一応、裁判で判例が出たから合法になっただけで、それまではグレー。
電安法が取り締まりの名目になる可能性はあるけど、それは商標法とかでも同じようにあるわけで。
もとから正規じゃないんだから関税障壁以前の話。
個々のケースで違うから、合法にしたきゃ裁判だね。
0911エージェント・774
2006/04/05(水) 00:13:16ID:+Usu+/X+新品はダメでビンテージならOKって・・
ビンテージならこれから輸入して売ってもいいんでしょ?
0912エージェント・774
2006/04/05(水) 00:41:30ID:FeXOk09O>新品はダメでビンテージならOKって・・
もとからそういう法律だよ。旧法から。
勘違いしないように。
今まで一度も二次流通業者にこの法が適用されたことはない。
電気用品に中古とか新品の区別があるわけではない。
販売業者に小売店と古物商の区別があるわけ。
つまりビンテージは古いとか新しいでなく、古物商で扱うからビンテージ。
マークなしが流通したのは古物商で販売規制がなかったことの結果に過ぎない。
つい最近までは、そうだったって話だ。
0913エージェント・774
2006/04/05(水) 01:28:38ID:+Usu+/X+0914レゲオタ7
2006/04/05(水) 02:44:31ID:7fQR0YTiすいません、自分シーケンサーとか良く分からないっす・・・。
力になれなくてすいません・・・。
>886さんありがとうございます!
シーケンサーって音楽ツクールみたいなもの、ですか?
マリオペイントも作曲できましたけど・・・20小節くらいだけですが・・・。
しかしそもそもファミコンもスーファミも規制外・・・。
本体はビンテージだけどACアダプタは駄目よ、じゃあ意味がないよな。
0915エージェント・774
2006/04/05(水) 03:01:20ID:sKJ+timy消えて無くなりそうな、ビンテージゲーム機だねw
PC-ENはACだから、2年は平気かな(超特殊ACだけど
メガジェットは電池
パワーグローブはコントローラー
だけどもw
やばいのはSS・DC・3DO・XBOX・LDアクティブ・MSXあたりだったけ
どれも、傑作ビンテージだろうに
0916エージェント・774
2006/04/05(水) 03:52:06ID:OchpjIsi0917某PCエンジンサイト”管理”者
2006/04/05(水) 05:01:48ID:G/KXPKMvMIDI端子付きとなると相当数は少ないですが、
特殊な音源」+シーケンサーとして扱えばほとんどのハードが適合すると思います。
ほとんどのゲーム機には、エミュレーターと作曲可能な環境があるので、
プログラムをしてROMを自分で焼いてしまえば、無理矢理楽器扱いは可能かと。
それ以外のものを代表的なハードで、思いつくだけ挙げておきます。
ファミコンの場合は、数々の音楽ソフトが出ているので省略。
余談ですが、最近は同人ハード関連で色々面白い動きがあって
http://japanese.engadget.com/2005/11/13/6955-8-famicons/
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tns/nr660201.html
こんな面白い物も出てきています。ゲーム機をDIYで楽器にしている好例です。
スーパーファミコンの音源はロービットな独特のサンプリング音など、
使いこなせば色々と味が出る強い特徴がある音源です。
市販ソフトでは、ツクール系などのゲーム自作支援ソフトや
「マリオペイント」などのソフトを使うことでちょっとした作曲が可能です。
マリオペイントで作・編曲された曲が桜玉吉のマンガ「しあわせのかたち」:5巻の
初回限定版にCDシングル化されて収録されてます、JASRAC登録されてるかも。
メガドライブの場合、テラドライブ(メガドライブ内蔵PC)などを使用することで
色々できたかもしれませんが、詳しいことは私もわかりません。
詳しい方、フォローお願いします。
セガSC-3000にはソフト一覧表の中に「ミュージック」というソフトがあります。
http://sega.jp/community/segahard/sc3000/soft.html
おそらく、内蔵音源を鳴らして作曲ができるソフトかと。
PCエンジンの音源チップは「波形メモリ方式」という
PSGを改良したあまり見かけない音源で、独特の音色が出ます。
「でべろボックス」という名前の開発機材を購入してPCと接続し、
プログラムを走らせることでPCエンジンの内蔵音源を鳴らすことが可能です。
でべろboxとPCエンジンを使って演奏された曲もweb上でで公開されてます。
0918エージェント・774
2006/04/05(水) 06:23:57ID:LTo9P9R00919びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/04/05(水) 10:08:19ID:jQCfzhVQレス有難うございました!
皆さんのレスを参考に、これからチョット勉強しますです。
あ!?家の3DOすっかり忘れてたw
0920エージェント・774
2006/04/05(水) 10:49:26ID:Clfi0FGS今週は川内議員とか考える会の小川さんのコメントも載ってた
0921エージェント・774
2006/04/05(水) 11:36:48ID:KujdTqOsああ、改めてはっきりしたね。
二階も確実に「敵方」だ。
最初からわかりきってたと思うけど・・・手ごわいのは手ごわいな。
0922エージェント・774
2006/04/05(水) 11:49:11ID:LyjzoRx8並行輸入は一般的には認められていますが?
代理店が独り占めにするのは独禁法違反。
これから並行輸入するのに裁判しないといけないの?w
0923エージェント・774
2006/04/05(水) 12:18:20ID:Ii/F+R7Vさすが二階さん
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060405AT3S0401H04042006.html
0924エージェント・774
2006/04/05(水) 12:21:43ID:GVvB2yBxまさに暴走が始まったな
どうなることやら>>日本
0925エージェント・774
2006/04/05(水) 12:30:08ID:G/4cWXrM0926エージェント・774
2006/04/05(水) 13:15:58ID:t+ZwAJHk0927ドロロくん
2006/04/05(水) 14:03:43ID:mMsf3qeEhttp://www.geocities.jp/dororokun2/
0928ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/04/05(水) 14:20:26ID:uDn1u+yNなる希少な中古楽器など「ビンテージ品」のリストに記載ミスがあったことを
明らかにした。
同省は先月、約2000品目のリストをホームページで公表。この中にビンテージ
品ではなく、今も生産中の製品など約80品目が誤って載っていた。同省は「リストが
十分チェックできていなかった」と釈明している。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ そもそも安全基準上のどのような理由で
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 古い電気楽器の除外が決まったのかが分からんね。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 旧法ではOKの中古を含めた上分からない基準で特定の楽器
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l だけ除外。はっきりいって法律としてはグダグダですよね。(・A・ )
06.4.4 Yahoo「ビンテージリストに誤り PSEマークで経産省」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060404-00000010-kyodo-bus_all
0929ドロロくん
2006/04/05(水) 14:35:10ID:mMsf3qeE投票終了は、5日(木)PM11:00前後です。
0930ドロロくん
2006/04/05(水) 14:36:33ID:mMsf3qeE間違い 正・投票終了は、6日(木)PM11:00前後です。
0931エージェント・774
2006/04/05(水) 15:59:29ID:Ii/F+R7Vhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060404-00000010-kyodo-bus_all
疑問なんだけど、ビンテージ物ってのは当たり年、ハズレ年とかあって
現在生産中の物でも、○○年製のものの出来が良いとかないの?
0932エージェント・774
2006/04/05(水) 16:01:50ID:LyjzoRx80933ドロロくん
2006/04/05(水) 16:45:26ID:mMsf3qeE0934エージェント・774
2006/04/05(水) 16:48:31ID:Ii/F+R7V0935エージェント・774
2006/04/05(水) 17:00:41ID:LyjzoRx80936エージェント・774
2006/04/05(水) 17:15:55ID:3eMmkjCr極端な話一台ごとに「当たりハズレ」の領域なのでX年製という分け方ではなんとも。
べリンガーなんか顕著だね。
あとは同じ製品でも使用している接着剤のタイプとかで品質が左右される例もあるけど、
年式で分かれてるのかどうかは不明。
0937エージェント・774
2006/04/05(水) 17:24:15ID:Ii/F+R7Vhttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20060403nt03.htm
疑問なんだけど、5年も時間あったと彼らは
言ってませんでしたか?時間無いなんて認めて
しまっちゃ中古を2月から適用する方針に変えたとか
誤解されてしまわないでしょうか?
0938ドロロくん
2006/04/05(水) 17:26:44ID:mMsf3qeE0939エージェント・774
2006/04/05(水) 17:29:19ID:Ii/F+R7V騒ぐこと、1人でも多く、なるべく有名人や権力者巻き込んで
騒ぐこと。
0940ドロロくん
2006/04/05(水) 17:32:54ID:mMsf3qeE0941エージェント・774
2006/04/05(水) 17:35:42ID:wF9M180H一般の人はそこまで考えないから大丈夫。
経産省の「周知不足」の一環、という印象でしょう。
0943エージェント・774
2006/04/05(水) 18:19:17ID:Ii/F+R7Vクローズアップ・ヒュンダイは多分
KKK寄りの番組になると思います。
皆さんのチェックをお願いします。
0944エージェント・774
2006/04/05(水) 18:32:39ID:ds9M6vK+0945エージェント・774
2006/04/05(水) 19:22:01ID:Clfi0FGSPSEじゃなくてフェロシルトの話がメインみたいだよ
http://www.nhk.or.jp/gendai/
0946エージェント・774
2006/04/05(水) 20:20:31ID:WKdycFPq0947エージェント・774
2006/04/05(水) 21:05:05ID:yzxKV7Go何だかとっても静かになったな。
訴訟とかデモとか改正の話はどうなったんだ?
0948エージェント・774
2006/04/05(水) 22:13:22ID:ctrf8aYDもしこれで自民公明が反対したら次は表をいれないつもり
0949エージェント・774
2006/04/05(水) 22:34:38ID:CIykoO/H若年失業対策法を修正させたフランスが羨ましい。
日本はどれだけデモをやったら、PSE法を改正できるのだろう。
0950エージェント・774
2006/04/05(水) 23:04:50ID:FeXOk09Oすでに検査機に注文が殺到してる。
日本はそういう国だ。
たとえば948みたいなバカもいる。
自公民なんて自分で立案した法案が健全に運営されてないんだから、
本来、自ら行政を指導すべき立場だろうが。
それを「反対したら」って。
すでに京都市議会では反対してるよ。
こんな無知で低能な家畜だらけだ。
0951エージェント・774
2006/04/05(水) 23:11:34ID:T7AgWmq7俺も脱税とか不法投棄とか適当にやらせてもらうわ。
0952エージェント・774
2006/04/05(水) 23:30:14ID:dwGicX3E業者さん達は今まで通り、ちゃんと技術的に適当なやり方で業務を続けて欲しいなあ。
全然戦いは終わってないよ。
0953エージェント・774
2006/04/06(木) 02:40:39ID:FSBHCHJBレンタルっていうところもな。
買った店がアボーンしておかしな所がそこを買い取った場合、売ったもののまだ検査してない品物の所有権トラブルになったり法外なレンタル料請求されたりなんてことが起こりそうで怖いよ。
まさかそんなことがあるとは思えんがな。
0954エージェント・774
2006/04/06(木) 07:06:37ID:G1KCPomu川内議員以外不要だな。マジで
0955エージェント・774
2006/04/06(木) 08:00:46ID:G1KCPomu0956moderator
2006/04/06(木) 10:56:35ID:/AOgVe13ごく一部の認識では「産業廃棄物」再利用が「リサイクル商品」ということ
なんですかね。フェロシルトは私の住んでいるすぐ近くにも埋められて
いました/います。
なぜ自然に返す「土」としてあのような犯罪行為をに至ったのか。
「夢の島」でしたか、以前ごみの埋め立てで出来た人工の場所がありました
よね。埋め立てがダメなら、例えば高層オフィスビルや高速道路などの建造物に
混ぜて使用出来ないのでしょうかね。
基本的には有害性を押さえ、素材の強度を確保すればいいわけですから。
そして、何よりも人体への影響というよりとにかく人の口に入らないような
製品使用に押さえれば。
ややトピずれですいません。
0957エージェント・774
2006/04/06(木) 11:46:53ID:0+DSsqM/国家賠償訴訟はまだ〜?
0958ドロロくん
2006/04/06(木) 13:51:00ID:avPlOSYJ国民中心の政治じゃないの?
・理想の法律・
電気用品の売買の権利は、国民にある。
0959エージェント・774
2006/04/06(木) 13:56:48ID:spYAJjlF0960ドロロくん
2006/04/06(木) 13:58:21ID:avPlOSYJきにしないでね
0961ドロロくん
2006/04/06(木) 13:59:11ID:avPlOSYJ0962びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/04/06(木) 16:06:01ID:Z+zpVWdP584:名無しサンプリング@48kHz :2006/04/06(木) 15:05:20 ID:gpp5lhxg [sage]
携帯版notPSE
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=notPSE
要点をまとめてありますので、問題を知らない人にも効果的です。
更に一般の方がどんな被害を被るのかを具体的に提示してあります。
PSEの話題をふる時に活用してください。
0963エージェント・774
2006/04/06(木) 18:36:10ID:mwendZWp0964エージェント・774
2006/04/06(木) 21:50:00ID:WCas7HdE0965ドロロくん
2006/04/06(木) 22:54:50ID:avPlOSYJ0966エージェント・774
2006/04/07(金) 00:13:24ID:8KxIAUGy0967レゲオタ7
2006/04/07(金) 00:51:28ID:LU3rC53+http://pselaw.s204.xrea.com/joyful/img/48.jpg
「これ、全部ですか?」
「はい、お願いします」
「メガドラとかPCエンジンとかACアダプタの機体ってあと2年大丈夫なんですよね、それでも買取終了なんですか?」
「社の方針ですので」
持ち帰りメチャメチャ重かった。
安いのは嬉しいんだが・・・「買い取り終了」「社の方針」・・・泣けてきた・゚・(ノД`)・゚・。
やっぱりハードがポシャればソフトもポシャる。
対象機体はもとより、まだ対象でない機体も市場の減退は避けられない。
ぜってーゲーム文化の危機、2Fマジ最悪。
0968エージェント・774
2006/04/07(金) 01:55:11ID:vWqT4+rx名前を汚さない買いっぷりだw
店によっては傾いちゃうよな。
0969びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/04/07(金) 10:12:07ID:Vk//slsVあとは固唾を飲んで結果を待つのみ…発表何時頃だろうね?
それから、全中古家電を救うにはやはり法の改正と中古除外の名文化。
議員立法に向けてこれからもドンドン策を練らねばネー。
『勝負は下駄を履く迄判らない』
泣くのはマダ待ってて〜!
0970ドロロくん
2006/04/07(金) 10:43:16ID:5K9rj4eF0971エージェント・774
2006/04/07(金) 10:49:06ID:es/gt5Sjいや、勝負は事前に予測しながら戦うもの。行き当たりばったりは駄目。
0972エージェント・774
2006/04/07(金) 10:55:39ID:es/gt5Sj経済産業省は中古市場に出回る製品の絶縁耐力検査を行い、「PSEマークのない製品のうち1.6パーセントが危険」だという認識を示した。
これに反証となるようなデータを掲示できなければ、
経済産業省によって、『PSEマーク=安全』という確固たるレッテルを貼られることになる。
0973エージェント・774
2006/04/07(金) 13:38:24ID:0n5g35aO濃墨アホか!
0974エージェント・774
2006/04/07(金) 14:00:21ID:oXlTiwFEPSE後は事故率が増えてるようです。
家電事故が激増 00年 647件→04年 1024件
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-20/2006022001_01_0.html
あとPSEマーク付いてても、火吹いてます。
トミー わたあめ 出火 リコール
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20060127.html
そもそも経産省自身がやった統計など信頼性が無いと思われます。
(これって公開されているのでしょうか?)
0975エージェント・774
2006/04/07(金) 14:23:24ID:Y0YnFMy2これはマジで泣ける。
最近あんまゲーム買ってないけど
隠居したら昔のゲーム買いまくって余生を過ごそうと思ってたのに。
ホントに文化の破壊だよ。まだまだ大混乱中だけど
頼むから業者さんは取り扱いやめたり、
在庫を廃棄したりはしないで欲しい・・・
0976エージェント・774
2006/04/07(金) 15:08:20ID:es/gt5Sj散々既出。
PSE製品の事故ではないから、それは直接関係ない。
0977エージェント・774
2006/04/07(金) 15:13:02ID:es/gt5Sj補足。
経産省自身がやった統計ではなく、独立法人へ依頼されてまとめられた統計。
どっちにしても、経産省の関連団体かもしれんが。
4/6日に経産省のHPにて公表されている。
この統計で一つだけ気になる点もあるが、
この統計はPSEなしとPSEありで分けられて集計されているが、
PSEなしに旧法でも安全確認されていない〒マークのない製品も含んでしまっているのか?が気になる点。
もし、そういうものまで含んでいたならば、詐欺統計だが。
0978エージェント・774
2006/04/07(金) 15:21:12ID:es/gt5Sj今話題にしているのは、下の経産省が行った調査だ。
もし、”PSEマークなし”に〒マークのない(=旧法にて安全認定されていない)中古品が
含まれているならば、とんだ詐欺統計だということを洩れは977で言った。
ご存知の通り、いま巷で問題となっているのは、旧法にて安全認定された〒マークのある製品が
PSE法で規制を受けるという点だ。
だから、もし、仮に”PSEマークなし”に〒マークのない品物を含んでいれば、
国民を騙す統計調査ということになる。そういう指摘をしていた。
-------------------------------------------------------
4月1日(土)及び2日(日)に複数の中古リサイクル店のご協力を得て、
(独)製品評価技術基盤機構に調査を依頼して、電気冷蔵庫、テレビ、
電気洗濯機、音響機器など中古電気用品の絶縁耐力検査を行ったところ、
以下の様な結果となりました。
PSEマークの無い中古電気用品とPSEマークの有る中古電気用品に
ついて、検査母数は同じではありませんが、PSEマークの無い中古電気用品で
2%弱の不合格品が出ています。
---------------------------------------------------
0979エージェント・774
2006/04/07(金) 15:30:50ID:0n5g35aO二人とも氏ねばええねん
0980コピペで回して
2006/04/07(金) 15:31:41ID:0RmJf7J3千原兄弟の千原ジュニアがレイプという犯罪を用語容認するような言動
レイプ被害者を愚弄罵倒するような行為をしています
これは決して許せることではありません
[1] 名前:千原ジュニア2006-04-06 22:58:24
「レイプ」に何か言葉を足して、
まるで楽しそうなことのように変えなさい。
ttp://mycasty.jp/public/_comment_/images/308779.wmv
ttp://mycasty.jp/public/_comment_/images/308780.wmv
ttp://mycasty.jp/public/_comment_/images/308781.wmv
ttp://mycasty.jp/public/_comment_/images/308782.wmv
0981エージェント・774
2006/04/07(金) 17:09:52ID:RtyLlIqr>2%弱の不合格品
これ普通に今、家庭で使ってる電気用品を検査しても、
これくらいの不合格は出るだろう。
だいたいPSEなんて自主検査なんだから、
何かの基準になるような規格でもあるまいに。
だいたい3000件の事故発言はどこ行ったんだよ。
二階のメンツと計算のメンツにいくら使うんだ、税金を。
0982エージェント・774
2006/04/07(金) 19:23:53ID:es/gt5SjPSEマークなしで絶縁耐力検査が不合格なのが1.6パーセントなのは、まあいいのだが、
最も都合が悪いのが、PSEマークのある中古品で絶縁耐力試験に不合格なのがゼロ・・・。
0983エージェント・774
2006/04/07(金) 19:44:10ID:Oz83h21R中古家電は危険・市場に混乱は起きてないという
二階の発言が通ってしまう世の中なんだ。
俺たちは何も出来なかった、変えられなかった。
偉そうなこと言って・・サイテーの能なしだ。
すべては遅すぎたんだ
0984びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/04/07(金) 20:02:41ID:Vk//slsV相当膨大な数に膨れあがってる筈なんだけどなあ。
SSやDCも申請済みだけど、もうこんな事になってるし。
OFFスレよりコピペ
↓
2006/04/07(金) 00:51:28 ID:LU3rC53+
<買い取り終了につき在庫処分、お早めに>
http://pselaw.s204.xrea.com/joyful/img/48.jpg
「これ、全部ですか?」
「はい、お願いします」
「メガドラとかPCエンジンとかACアダプタの機体ってあと2年大丈夫なんですよね、それでも買取終了なんですか?」
「社の方針ですので」
持ち帰りメチャメチャ重かった。
安いのは嬉しいんだが・・・「買い取り終了」「社の方針」・・・泣けてきた・゚・(ノД`)・゚・。
やっぱりハードがポシャればソフトもポシャる。
対象機体はもとより、まだ対象でない機体も市場の減退は避けられない。
ぜってーゲーム文化の危機、2Fマジ最悪。
0985エージェント・774
2006/04/07(金) 20:04:18ID:es/gt5Sj下の統計は、これから絶大な脅威になる可能性を十分に孕んでいる。
即刻、中古業者でも独自の検査を行って、
PSEマークのあるものとPSEマークのないものとでは、
絶縁耐力検査の合格率はどうなのかを調べないと、
完全な手遅れになるぞ。
「どうせ経済産業省の捏造データだ」なんて思って、
余裕をかましていると、完全な手遅れになるぞ。
-------------------------------------------------------
4月1日(土)及び2日(日)に複数の中古リサイクル店のご協力を得て、
(独)製品評価技術基盤機構に調査を依頼して、電気冷蔵庫、テレビ、
電気洗濯機、音響機器など中古電気用品の絶縁耐力検査を行ったところ、
以下の様な結果となりました。
PSEマークの無い中古電気用品とPSEマークの有る中古電気用品に
ついて、検査母数は同じではありませんが、PSEマークの無い中古電気用品で
2%弱の不合格品が出ています。
(ちなみにPSEマークのある中古電気用品は、絶縁耐力検査、全て合格)
---------------------------------------------------
0986エージェント・774
2006/04/07(金) 20:15:03ID:Sq8T/Pqa(ちなみにPSEマークのある中古電気用品は、絶縁耐力検査、全て合格)
(ちなみにPSEマークのある中古電気用品は、絶縁耐力検査、全て合格)
(ちなみにPSEマークのある中古電気用品は、絶縁耐力検査、全て合格)
0987エージェント・774
2006/04/07(金) 20:51:44ID:M25jTm4Xそんなデータは信用出来ない。
検査母数が違うって事はPSE家電1台だけ検査しても言える訳だよな。
しかもPSE家電は音響機器だけ検査、逓信マークは洗濯機だけなんて事も出来る。
0988エージェント・774
2006/04/07(金) 21:30:11ID:DtWP443w問題は鵜呑みする香具師が結構いるということだ。
数字には数字で反論しないとまずいとと思う。
0989びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/04/07(金) 21:46:22ID:Vk//slsVそろそろ次スレ立てて下さい。
よろしくお願い致します。m(__)m
0990エージェント・774
2006/04/07(金) 22:09:50ID:xN8vvfwL上で「pseとは関係ない」とか、言われてるからさー
0991エージェント・774
2006/04/07(金) 22:16:38ID:es/gt5Sjだから、それは関係ないって。
それを出したところで、「pseマークなしは、より事故が発生しているだろう」と推測されるだけじゃないか。
で、「pseマーク付ですらこれだけの事故ならば、マークなしは大量の事故が発生しているに違いない。」
だから、「危険なので検査してマークを貼りましょう」となる。
0992エージェント・774
2006/04/07(金) 22:23:43ID:VhDX0bBPPSEマークのついていない家電が10年使用だとして、
PSEマークのついている5年使用の家電と比較する事が、果たして公平と言えるだろうか?
単に「古い物はガタがきている」事を証明しただけで、PSEその物の安全性を証明したとは言いがたい。
あと「検査母数は同じではない」と言うのなら、どれくらい違うのかもきちんと言わなきゃ根拠としては怪しすぎる。
0993エージェント・774
2006/04/07(金) 22:32:12ID:es/gt5Sj危険なものを排除するのが目的だから、公平であることにこだわる必要はない。
単に、今流通しているものでは、PSEマークのあるものと無いものとでは、
PSEマークのないものの方が危険だからシールを貼りましょう。
ということ。
データについては4/6に経済産業省のWEBで更新されているので見れ。
誰か次スレ立てれボケ。
0994へくとーる ◆pmHETsvd9o
2006/04/07(金) 22:37:30ID:M25jTm4X少々お待ち下され。
0995へくとーる ◆pmHETsvd9o
2006/04/07(金) 23:00:37ID:M25jTm4Xだれか宜しく。
0996エージェント・774
2006/04/07(金) 23:01:29ID:es/gt5Sj0997エージェント・774
2006/04/07(金) 23:02:05ID:AINiPg2n(´・ω・)
O┬O ) キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡
_____
(\ ∞ ノ
ヽ、ヽ /
`ヽ)⌒ノ
0998エージェント・774
2006/04/07(金) 23:13:43ID:es/gt5Sj0999エージェント・774
2006/04/07(金) 23:16:49ID:RtyLlIqr1000エージェント・774
2006/04/07(金) 23:35:51ID:es/gt5SjPSE無はPSE有よりも危険、という証拠をしめしたわけだ。
証拠に屁理屈で批判してもあまり効果がない。
証拠(データ)には証拠(データ)を
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。