【東京】電気用品安全法(PSE法)反対OFF in 東京
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0316茶々 ◆rxo691cYmU
2006/03/28(火) 06:29:41ID:4C9fjRUf遅レスですみません。経産省なみに私の文章が悪く、誤解を呼んでしまいました。
素人の乱さんには、「今回で打ち止め」とも「まだ企画やる」とも、私からは確認を取っておりません。
>301の”企画も一応終わった”は、
「告知済みのものは全て無事に終了し、今後については未定である」
という主旨で書いたつもりでしたが、校正不足でした。
ただし、素人の乱さんの店舗について、閉店と新店舗開店(予定?)とがあって、
反PSEイベントの仕切りをお願いし続けるのには無理があるということは言えるかもしれません。
>>314
多分私はもっけさんに賛同しているところも多いんですが、それでもあえて。
>>266のびりびりさんが書かれた「祭りが終わった感」てのは、
「それじゃ駄目だから、今後は何できるか考えていこう」というメッセージに
つながっている物ではないでしょうか?
ひょっとしたらびりびりさんの言葉に対して、私が拡大解釈しているかもしれないけど、
その後のへくとーるさんの「まだ終わらんよ」とか花見で署名お願いOFFとかの提案に対して
「まだやるんですか、もう良いですよ、終わってよ」なんてレスは付けられてないし、
少なくとも今後の運動を期待してくれてはいる(場合によっては参加してくれる)と思います。
もっけさんの>>314中段に書いてある疑問あるいは課題は至極もっともな気がします。
で、その疑問とか課題とかを解消していくために使えるのが、
このスレでの書き込みとか、話し合いOFFとかだったりすると思うのですよ。
何をしていいか解らなくなって、もっけさんも焦られているのかもしれないですが、
焦っているからといって「乙でした、ではサヨナラ」という人を責め立てるなら、それはやり過ぎかと。
具体的なイベントが決まってない段階でサヨナラされてしまうのは仕方ないかも。
でも、居残り組で次のイベント考えて、一度サヨナラした人がその新イベントに来てくれるとしたら
それは結構うれしいです。あと、経産省の不手際によって、企画用の時間が出来たことも、一応は嬉しいこと。
まあ、時間が出来たとはいっても、中古屋がPSE法のいう「製造事業者」にされそうなところは問題という気もしますが、
この先は1レスでは読み難い長文になりそうなので、またお会いしたときに持ち越しでヨロシクです…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています