「ビンテージ品販売を禁止すれば、音楽の発展に支障が出る」とするミュージシャンの声
などに押された土壇場の対策だったが、既に在庫を格安販売したり、店舗の縮小を決めていた
中古業者は急な方針転換に困惑。経産省の対応を「場当たり的」と批判する声も挙がっている。
「ビンテージ」の基準も不明確で、「楽器だけを適用外とするのは不公平」との意見もある。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    そもそも「中古が含まれたのは、基準を満たさない新品を
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 中古で売る業者がいるから」という経産省の言い分はおかしい。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 中古を販売禁止にするのではなく、中古と新品を
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 本来の規制内で明確に定義付けするのが本来ですよね。(・A・ )

06.3.15 Yahoo「PSE法、『ビンテージ品のみ除外』に困惑する中古業者」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060315-00000077-zdn_n-sci