【署名】鳥取県人権侵害救済条例廃止請求署名OFF20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0056KN ◆.E2Y/4Nums
2006/03/12(日) 06:46:16ID:rC2rscXKしかし、先述の、私たちの作ったビラが、3/10〜3/15で県内で13万部新聞折込する予定だったものが、
3/10に約46000部を折り込んだ時点で、その日の昼前に突如、新聞折込中止になってしまいました。
http://www.powup.jp/jinken/tottori/files/ketsubetsu/omote_1.6.gif
http://www.powup.jp/jinken/tottori/files/ketsubetsu/ura_1.gif
その理由なのですが、私の聞いた限りでは、以下のようなものです。
日本海新聞販売局長の言う理由
・苦情は来ていない。あくまで自主的判断。
・人権条例のビラだというからOKだと思っていたらこんな内容だった
・「差別利権団体」という言葉は一般的用語ではなく誹謗中傷にあたる
・「差別利権団体」に括弧付きで「部落解放同盟」という固有名詞がついているのが良くない。
・「部落解放同盟」という言葉が入っていないバージョンの原版なら問題なかった。
・今更「部落解放同盟」という言葉を省いても、同じ見出し同じレイアウトのビラを見た・人からの抗議があると困るので折込は出来ない。
・もしそういう形の改訂版を折り込んだら、「日本海新聞がインターネット有志の会から圧力をかけられた」とみなす人もいる。
・内容について相談することは圧力と見なされる。
・とにかく今回は折込は諦めてほしい。立場を理解してほしい。
・人権条例の問題点は認識しているし、今後また改めて協力していけると思う。
・単なる人権条例反対のビラなら何の問題も無い。
・おそらくこの条例は廃止になるだろう。だからあえて事を荒立てることもないだろう。
その他の各方面から聞いた理由
・折込センターや各販売店にその筋からの苦情が来た
・内容に問題があるとの判断だ。
・誹謗中傷があるとのこと。具体的にどこが誹謗中傷なのか分からない。
・差別利権は問題だとは思うが、なかなか難しい。
・本社も商売でやっている以上、商売上支障が出るようなことは困る
・とにかく折り込むかどうかは本社が判断すること。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています