【署名】鳥取県人権侵害救済条例廃止請求署名OFF20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0196KN ◆.E2Y/4Nums
2006/03/13(月) 12:05:20ID:f4fhaxXZで、>>157のどのバージョンでいこうかと考えたんですが
もともと折込中止を食らったバージョンに一番近いのはバージョン1
http://www.powup.jp/jinken/tottori/files/ketsubetsu/ketsu1_ura_v1.0.pdf
http://www.powup.jp/jinken/tottori/files/ketsubetsu/ketsu1_ura_v1.0.jpg
のほうで、これはつまり2項目めの(部落開放同盟など5団体)という部分を省いたものなんですね。
これで折込めば、「言論弾圧に屈しなかった」という印象は与えることは出来るとはちょっと思ったんです。
でも、実際にクオリティが高いのは、こういう事態になったことを受けて急遽作ったバージョン2
http://www.powup.jp/jinken/tottori/files/ketsubetsu/ketsu2_ura_v1.0.pdf
http://www.powup.jp/jinken/tottori/files/ketsubetsu/ketsu2_ura_v1.0.jpg
のほうなんですよね。これは棚から牡丹餅、怪我の功名、雨降って地固まる、って状態で。
私としては、多少「変節だ」とか「後退だ」とか言われたとしても、よりクオリティの高いものを鳥取県民の方々に読んでいただきたいと思い、
バージョン2でいくことにしました。
実際、バージョン1に含まれる情報はバージョン2にも含まれ、更にバージョン2には追加情報もあるわけですから、
同じお金を使うなら、バージョン2を使うほうが知的に誠実な態度なのだと思います。
なお、責任の所在の明確化のために、一番下の「真の人権を考えるインターネット有志の会」の下に
「代表 中西喜平太」といれることにしました。ガラじゃないんですが、今回のこの日本海新聞さんのリクエストは
「責任の所在の明確化」だと解釈しますので、あえて「代表」という文字を入れることで、責任を明確化したいと思います。
ではその1点を修正する前の原版を再掲します。
表面
http://www.powup.jp/jinken/tottori/files/ketsubetsu/ketsu_omo_v1.0.pdf
http://www.powup.jp/jinken/tottori/files/ketsubetsu/ketsu_omo_v1.0.jpg
裏面
http://www.powup.jp/jinken/tottori/files/ketsubetsu/ketsu2_ura_v1.0.pdf
http://www.powup.jp/jinken/tottori/files/ketsubetsu/ketsu2_ura_v1.0.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています