電気用品安全法(PSE法)反対OFF part3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001エージェント・774
2006/03/02(木) 00:17:02ID:0prs06hHPSEマークのついていない以下の製品の販売が禁止されます。
▼農家、企業経営者、食品メーカーの人、工場経営者、アパレルメーカーの人は、
電動農機具、OA機器、電動厨房機器、電動工作機器、業務用ミシンなどが
▼楽器を弾く人やDTMをする人は、
各種アンプ、シンセサイザー、電気オルガン、DTM機材などが
▼音楽を聴くことが好きな人は、
レコードプレイヤーやCDプレーヤー、アンプ、コンポなどが
▼アニメや映画などAV鑑賞が趣味の人は、
LDプレーヤーやベータ規格のビデオデッキなどが
▼ちょっと昔のゲームが好きな人は、ゲーム機本体が
【今年の4月から二度と手に入らなくなるのです】
▼新品ならびに中古の、電化製品問屋および小売店では、
PSEマーク無しの(販売できなくなることを知らずに)仕入れた商品が
【今年の4月から、ゴミ+処分費の負債に変わります】
(現行商品でもマーク無しのものが流通しています)
他人事ではありません。
この法律によって影響を受けるのはあなたです。
これらの経済的損失・文化的損失を許さないためにも
少しでもこの法律のことを知って広めてください。
今ならまだなんとかできるかもしれません。
法律の猶予が切れてからでは遅いのです。
電気用品安全法(PSE法)反対OFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1138909763/
電気用品安全法(PSE法)反対OFF part2 (前スレ)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1140090587/l50
0002エージェント・774
2006/03/02(木) 00:18:16ID:0prs06hH各種情報収集およびOFF会開催用に設けられたスレッドです。
まとめサイト
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
まとめミラー
http://www.geocities.jp/kenban2ch_gakki/denanme.html
前スレ
電気用品安全法(PSE法)反対OFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1138909763/
OFF幹事の心得(書きかけ?)
http://www.01.246.ne.jp/~tsutsumi/twochannel/denanoff.html
電気用品安全法(法令データ提供システム)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO234.html
電気用品安全法のページ(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/
電気用品安全法の概要(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/outline/hou_outline.htm
電気用品安全法
http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/denan.html
0003エージェント・774
2006/03/02(木) 00:18:48ID:0prs06hH電気用品安全法という法律ができて既に施行済みだった。
↓
中古も範囲内と拡大解釈
↓
5年経過したので、こいつが今年の4月から猶予切れとなる
↓
TV冷蔵庫等の家電だけでなく、中古の電気用品も対象になってる。
↓
昔のゲーム機やギターアンプとかオーディオも規制対象に!?
何とかしないとヤバイ!
↓
てか、 中古の機械が売買禁止となると
中小企業や零細企業、農家は連続倒産!?
連続倒産した企業や農家がお金を借りてた銀行もやばくね? ←今ここ
まずはまとめサイトを!!
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
0004エージェント・774
2006/03/02(木) 00:19:20ID:0prs06hHhttp://up.87op.com/getfile.php?fid=2795&iid=41
http://kazumax.or.tp/~uploader/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=374(パス:pse)
対象品一覧
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/hourei/denkiyouhin_ichiran/tokuteigai_denki.htm
0005エージェント・774
2006/03/02(木) 00:19:52ID:0prs06hHこちらも対象品です。特定電気用品112品目
0006エージェント・774
2006/03/02(木) 00:21:47ID:0prs06hHhttp://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/
衆議院予算委員会 ビデオライブラリ
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=29496&media_type=wb
00071
2006/03/02(木) 00:24:24ID:0prs06hH修正あったらヨロシク。
まさか俺が国会の予算委員会のビデオライブラリを「お気に入り」に入れるとは思ってなかったyo
0008エージェント・774
2006/03/02(木) 00:25:03ID:UQLggGbj0009エージェント・774
2006/03/02(木) 00:25:07ID:fdRbPqOv−−−−−の問題店ついて
1・この法律の本質は、旧郵政省の利権を経産省が無理矢理な手法により奪い取るのが目的
2・上記の言い分は「表示マークの整理」と、まるで必要のない事
3・新天下り企業の確保
4・安全性の確保をうたうが、旧規格と変わりなく輸入に関してはむしろ弱くなっている事
5・外国製品のマーク取得は比較的容易なので粗悪品製造につながる事や、国内製品製造量低下の危険性
6・マーク無しの電化製品は、最悪国外に輸出の道しか無くなり敵対諸外国等の利益にしかならない事
7・上記に伴い国内では廃棄のみになり、たとえ新品であってもかなりの処分費用が必要になる事
8・金銭面や法律に憤慨、さらにリサイクル精神に反するため不法投棄の量が異常なまでに増大する可能性
9・メーカー側は新たな手続きを敬遠し、便乗で修理保守期間の放棄と第三者の修理法拒絶
10・PC以外のマークの無い電気製品売り買い禁止。
旧オーディオ&ゲームユーザーは役人利権のため、無意味に趣味の排除へ
11・有り得ない程の刑罰 個人:罰金〜100万円+懲役〜1年 法人:罰金〜1億円
12・工場や小売店や農家や企業で100V(〜600V)の電気製品は全が資産ゼロ判定になる可能性
13・上記を担保にして、銀行からの融資は打ち切りの可能性
14・施行前には中古品に触れず議員の了承を取りつけた後、最近になって解釈変更により中古品にまで含ませた疑い
15・上記や法律の穴に気が付いた国民の質問を受けて、連日拘束強化方向への解釈変更とそれにともないhpの改悪
16・2006-02-17まで情報を隠匿して、新品中古の電気製品を抱えたままの小売店と問屋、
中古工業機械等がが当たり前の業種や、それを担保に融資を受けていた事業主は突然廃業の危機
17・さらに、ネットをやらない中古事業主には2006-03-15に交付
18・2001年以前購入の設備について資産価値が0になり、設備の減価償却に多大な影響。
資産価値の低下により固定資産税の減収も
19・経済産業省はこの悪法をそのままの形で2006-04-01を乗り切る予定。これについても問題
20・上記に伴い会社倒産・自殺者・失業者の増大、社会不安や大恐慌の序曲
やる気のある人は、「小泉&石原&橋本弟・田中康夫」や色んな機関にメールよろノ~
0010Part1 332
2006/03/02(木) 00:29:47ID:Wico1TNVhttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1140090587/981
> 我々は具体的に何で協力できるのでしょうか?
主な活動はチラシ配布と署名活動になると思います。
関西在住のため、新宿西口の乗降数を把握できていないのですが、
週末であれば相当な数だと思っています。
多くの方に周知、署名頂くには1人でも多くの方にご協力頂きたい、
そう解釈しております。
> 人だかりが出来てればいいとか、そういう事なのでしょうか?
演説を行われるようなので、その部分では人だかりも大事な要素かもしれません。
メディアが取材対象として採用するかどうかは、
人だかり等の規模も影響すると思います。
世話人様は川内議員とも連絡を取っておられるので、
(決して当日参加が決定という意味ではありません)
演説内容については署名サイトの活動趣旨や、
川内議員の質問主意に順ずるものだと思っています。
0011エージェント・774
2006/03/02(木) 00:31:32ID:UQLggGbj,,,,
∠二`-=-'"~<.,,,,,_
,,=''"~ =
,/ \ まだ使えるんだよ
___,,,,__ _____ lイ ⊂●⊃ ⊂●⊃ 'l,
`ヽ=, \/~ ,/ / `iヽ もったいないよ・・・
,,,.-`l <,_ | ,, .,,人, ,_ ,_ l,
∠,,_ \ レ/ ー'"'" ` `''''- N
/ ,l, ,/ |
| ・ ・ V / | |
,イ U -<>- U て,,/ し(
(_,,. ┌'"| lヾ
l, i / レ| ,, /
\_,i-,_,-i_,,/!' \i,_ ,, ,,, , ,/"
(/ \) (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
0012Part1 332
2006/03/02(木) 00:33:51ID:Wico1TNVhttp://www.shirakura.co.jp/president/index.html
0013エージェント・774
2006/03/02(木) 00:36:00ID:LYN3ll+kあと29日
0014コピペのコピペ
2006/03/02(木) 00:45:08ID:Pz0rok1572 :名無しさん@6周年 :2006/03/01(水) 23:31:13 ID:gNo8mpwn0
とりあえず、みんなでとくダネにメールしとけば番組でとりあげてもらえそうだよな
今の時点では電凸より効果高いかもよ?
87 :名無しさん@6周年 :2006/03/01(水) 23:42:04 ID:I7Jg9O8X0
>>72
みんなでとくダネに要望送ろうぜ!
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/tokudane/
けさのとくダネオープニングトーク
ttp://vegetarian.o0o0.jp/pochi/upload.html
9250 パス:pse
0015666 ◆uWlbCUg3tE
2006/03/02(木) 00:51:18ID:iBfGdUfihttp://kiaros.fc2web.com/
0016長作
2006/03/02(木) 00:51:24ID:O9s9QoCZ>びんもょうたん
川内さんのブログ「その5」のエントリのコメント上から3番目の質問3と4を是非。
http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/cmt/2c20197ea0891940ccf0891ebe1916bb
こっちにもう少し詳しく書いてる。
妥当な運用のガイドラインをもう少し考える
http://ameblo.jp/chosaku/entry-10009532586.html
中古店が製造者事業届け出をして(PSE)を表示する試み (ちょっと自信ないが)
http://ameblo.jp/chosaku/entry-10009038736.html
0017エージェント・774
2006/03/02(木) 00:55:39ID:5J6iI98mありません。
0018前スレ981
2006/03/02(木) 01:03:10ID:QmqOryMCうう、業者さん主体のようですし、
正直、一般消費者の小僧が飛び入りで
参加できるものなのか、催しの内容が判断つきません。
ビラの内容もわかりませんし・・・
そのまま現地に行けば、すでに配布用のビラや
署名用の紙等が用意されてるのでしょうか?
また集合場所はどちらになるのでしょう?
参加人数によって準備も変わると思いますし、
できればこちらのスレッドに荒井氏にご登場願って、
内容の説明を頂いた上で、有志を募っていただくのが
一番スムーズに人が集まると思うのですが・・・
難しいでしょうか?
とにかく集まるだけでも効果はあるようですので
僕は足を運ぼうと思いますが・・・
えらそうですいません
0019エージェント・774
2006/03/02(木) 01:14:19ID:l7mgCNl5http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060301-00000012-ykf-ent
とりあえずヤフーのトピックスです。こっちの方が読みやすいので。
弁護士の方が「財産権の侵害にもなりうる」等のコメントしています。
0020エージェント・774
2006/03/02(木) 01:16:02ID:Unj3U/Suttp://www.yoshimasa.com/
ゲストブックが平成15年から更新されていないのが気になるけれども。
0021エージェント・774
2006/03/02(木) 01:29:20ID:3/L//cEjもし私も協力する事が出来るのなら、ぜひとも協力したいのですが、
それは可能なのでしょうか。
荒井氏とは面識もありませんし、どうすればいいのか分からなくて・・・
今日(もう昨日ですが)の川内議員の国会での質問の始終を見て、
何か自分にも出来る事があるのなら、助力したいという思いを強くしました。
最初は中古の楽器が買えなくなるのがイヤだから・・・
という気持ちから、この問題を考えるようになりましたが、
今は、社会全体に大きな影響を与える大問題である、という風に認識しています。
当日は必ず足を運びたいと考えています。
(眠れなくて文が乱れ気味ですみません)
0022エージェント・774
2006/03/02(木) 01:31:12ID:hdZkgxD0http://www.tokyo-jimin.jp/bbs/forum.php?proc=ThreadList&pointer=19&log=present
0023お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI
2006/03/02(木) 01:32:11ID:t/6bEaXh■■◇■■◇■■◇■■◇■■◇■■◇■■◇■■
P S E 質 問 ぶ つ け る ツ ア ー
■■◇■■◇■■◇■■◇■■◇■■◇■■◇■■
・日時 3月2日 (本日) 午後12時30分
・集合場所 さいたま新都心合同庁舎近くのモスバーガー
■■◇■■◇■■◇■■◇■■◇■■◇■■◇■■
※前スレ332さんの、土日の新宿でやるやつとは別物なので、注意!!
・場所
関東経済産業局 産業部 消費経済課 製品安全室
〒330-9715 さいたま中央区新都心1−1
さいたま新都心合同庁舎1号館 048-600-0409
東139−38−11 北35−53−20
・内容 電話では埒のあかない疑問点や特に技術的な質問を直接
説明してもらいに行く。(抗議、デモとは違います。)
必要な人は検査申請書類を貰ってきて申請準備もする。
まずモスバーガーにて軽いお昼&コーヒーしながら質問内容などを
整理し、1時頃をめどに庁舎に向かいます。
(お昼は済ましておいでください。)
注)ただし、ノーアポなのでどうなるかは分かりません。
担当者不在などで門前払いや電凸程度の内容しか聞けないかもしれません。
一応電話で問い合わせたところ、基本的に昼休み時間以外の開庁時間内は
分かる人が居るとは言っておりました。
また、これはあくまでも(説明会)的な趣旨です。 抗議行動とは違うので、
参加希望者はその点勘違いの無きようお願いします。 また、質問時も
冷静を保つようにお願いします。
賛同者、協力者を求めます。
尚、当日私は着物を着ていきます。 集合時の目印にしてください。(藁)
(普通の着物です、正式羽織袴ではありません。)
0024エージェント・774
2006/03/02(木) 01:36:49ID:l7mgCNl5私はガキの頃から新宿発の私鉄沿線で暮らしてます。
新宿経由で仕事行くし私用でも新宿はしょっちゅう行きます。
西口は土日に限らずとにかく人が多いですよ。
つーか通行人が多い多い!
待ち合わせの人も多いです。
夜になると占い師とか手相見る人とかうじゃうじゃいます。
それと西口は議員のお偉いさん等が選挙期間に演説する場所で有名です。
>>18
あんま心配しなくて大丈夫だと思う。
俺はよっぽどの事がなければ行こうと思ってます。
ビラ配りとかそういう活動したことない俺だが今回はなにかしなければと思うので。
0025エージェント・774
2006/03/02(木) 01:47:17ID:7RH5eqGd↑ここの法律家の先生のブログのPSE問題についてのコメントがイイ!(・∀・)
この先生、マスコミにPSE問題についてコメントを求められた時
消費者にとってのPSEや、環境破壊にとってのPSEや
PSEで姉歯問題のようなことが起こった時の話をしたかったのに
マスコミからはビンテージ音楽用品の話しか求められなかったことや
音楽さえ守られればいいというエゴ的なPSE反対運動をサラッと批判してる。↓
> この問題、すこし気になるところがありまして、すでにエントリーにも書きましたが、
> 著名人などが署名活動をはじめ、たいそう盛り上がってきそうな雰囲気なんですが、
> 国の政策を批判する際に、批判する側の主張が「自分の業界だけがよければいい」
> といった風潮になってしまわないか、という点です。
> 現に「うちの業界の製品は特定指定商品からはずせ」といった改正要望を
> 前面に押し出してる業界もあるようですし
0026Part1 332
2006/03/02(木) 01:47:22ID:Wico1TNV>>21
>>24
荒井さんに何か呼びかけの文章を作成して頂け無いか等も含め
メールで確認してみます。
先ほど訊いた時には「のぼり?」を立てられるらしいので
直ぐにわかるとの事でした。
しばしお待ちください。(明日になると思いますが)
0028エージェント・774
2006/03/02(木) 02:58:59ID:izZv7Lukオフ会経験ないもんで
0029エージェント・774
2006/03/02(木) 03:22:05ID:C0IeTpJ4http://www.tokyo-jimin.jp/bbs/forum.php?proc=ThreadView&thread_no=461&pointer=1&log=present&cnt_flag=true
PSE法案を出したのは自民党
「中古業者は悪徳業者」経済産業省・谷みどり氏が大阪で講演
http://www.osaka-minkoku.info/orz/
「二階氏のPSE政令改悪はどういうつもりだ!」
二階さんが、経済産業相となってから、ガス田試掘の問題や、電安
法の政令改悪など、一貫して国民に不利益をもたらす政策をとって
いるが、これを国民にどう説得するつもりなのか?
両点とも、明確に日本の主権をも侵害しかねない重大な問題とし
て、これからも注視していかざるを得ない。二階さんには理性のあ
る冷静な判断を要望したい。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kur/20060226/ftu_____kur_____000.shtml
>これに対し、経産省製品安全課は「廃棄は本望ではない。リサイクルと安全性はともに大事。
>新たに使える方策を考えてほしい。
>旧法にも安全性保証のマークがあり、マークを統一しないと
>消費者が混乱する。理解してほしい」としている。
ハァ?
だから、旧法の安全性保証のマークと同じ基準のPSEマークなのだから、
両方のマークを存在させて、一体どこが混乱するというんだ?
どこも混乱しねえよボケ!
てめえらがPSEマーク販売協会作って、そこへ天下りする為に、
PSEマーク一本に無理矢理統一しようとしてるから混乱しているんだろうが!ボケ!
電気用品安全法など必要無い!PSEマーク、5万円だあ?ふざけるな!!!
0030エージェント・774
2006/03/02(木) 04:05:30ID:XG27bPXOテレビで経産省の役人がえらそうに「ありません」て断言してたように、
批判などなんとも思っちゃいないし、何かできるとも思ってないでしょ。
やるんなら、経産省前でデモして吊るし上げるとか、それくらいしないと
役所の中にいる役人になんのダメージも影響も行使することできないでしょ。
0031エージェント・774
2006/03/02(木) 04:12:08ID:RbU5FI1B大義名分を逆手にとって利権を物にしてる
シール代金は天下り団体の利益でPSE取得費用は結局消費者負担
流通の中間搾取目的ですね
0032エージェント・774
2006/03/02(木) 04:20:46ID:Pz0rok15この悪法には右も左も創価も関係ない とにかく時間がない
応援カキコよろしく
【PSE】電気用品安全法について【公明党】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1141240278/
0033エージェント・774
2006/03/02(木) 06:14:57ID:yYvq7eTb0034エージェント・774
2006/03/02(木) 07:16:44ID:L7h23JMh0035エージェント・774
2006/03/02(木) 07:26:35ID:PkeEKQtZPSE法反対
をここに投稿するのはどうっすか?
http://www.jiyu.co.jp/singo/
0037エージェント・774
2006/03/02(木) 08:06:21ID:iBfGdUfi投稿しといた。
0038びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/02(木) 08:35:37ID:p1QLVtnm今度の土、日曜日の新宿での署名運動を、
今から各メディアに大々的に通知&宣伝しよう!!
新宿は通行人は多いが、下手すりゃ文字通り「通過」されかねん・・・・。
もし当日、取材記者、カメラ等が居たら
「通行人」の興味を惹けるかも知れません!
つまり、巧くイキャ・・・・
取材→野次ウマ→取材→野次ウマ→取材→野ウマー―――――!!!!
相乗効果狙って、
皆で宣伝・タレコミよろ♪
0039エージェント・774
2006/03/02(木) 08:44:07ID:CDsdM1M+0040エージェント・774
2006/03/02(木) 08:59:09ID:pF625pps0041エージェント・774
2006/03/02(木) 09:13:43ID:p1QLVtnm0042びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/02(木) 09:35:02ID:BqtuG1xHじゃあ、漏れはスーツにするわ。
ほかの方は、別に、私服で来てもいいと思います。
万一、モスで落ち合えなかった場合は、
1時半に、さいたま新都心駅の経済産業省側の改札口に、
PSEのポスターを持って立っています。
それでは逝ってきます。
■■◇■■◇■■◇■■◇■■◇■■◇■■◇■■
も一度告知だ。
P S E 質 問 ぶ つ け る ツ ア ー
詳しくは>>23
■■◇■■◇■■◇■■◇■■◇■■◇■■◇■■
0043エージェント・774
2006/03/02(木) 10:57:26ID:rAcf7C820044エージェント・774
2006/03/02(木) 10:58:23ID:6E681L64政令の「附則」ってやつでいくらでも改変できるんだろ?
出来ないわけじゃないから「やらない」っていうのは
中古市場を消滅させたい明確な意思があるってことだな。
>>33-34
k3の安上がりな周知テテーイ活動に利用されてんじゃねえか?
0045Part1 332
2006/03/02(木) 11:39:10ID:Wico1TNV以下コピペします。
-----------------------------------------------------------------
皆さんにご連絡します。
【我々がなぜ反対かなぜ活動するのか】
1.使うOK、レンタルOKで販売ダメはなぜ?何の安全法?
2.告知不十分
3.リサイクル業者、古物業者等の環境対策に従事している方達の失業
4.「もったいない」思想(今世界で有名な言葉)とゴミ増加、地球環境に逆行
5.全国民所有の電気機材01年前資産ゼロ国民的損失
【今回の活動】
1.日時:3月4日(土)5日(日)午前10〜12
(それ以後も時間のある方活動可能です。趣旨にご賛同の方はどなたでも。)
場所:東京新宿駅西口地上小田急とJR 入り口
(出来ましたら準備の都合で9:30ごろお出でいただければありがたいです。)
2.チラシ、看板、署名簿、台、のぼり等はこちらで用意します。
もし賑やかしに所属ののぼり手作りPOP 等大歓迎。
3.市民、国民に訴ったえる要点は、
1.古物、リサイクル業者から
2.地球環境から
3.自治体のごみ問題から
4.国民資産減と法律作成に関して法律上から
以上です。皆さんこの国を救いましょう。主権在民。
【主催】
東京都内古物商有志
環境フォーラムみどりの会
十条国際交流フォーラム環境部会
各地自治体議員有志
【今回の代表】
東京都北区上十条2-27-8 株式会社しらくら荒井哲夫
TEL:03-3905-0240
HP:090-2458-0746
FAX:03-3906-5335
0046レゲオタ7
2006/03/02(木) 12:39:50ID:UueudEV8しばらくネットから離れてたのでどうなったか不安でしたが、なんとなくいい方向に向かっているような感じがします。
安易に喜ぶことはできませんが、少し希望が見えてきましたね。
びんさんお久しぶりです。
さすがに今日は参加できませんので、田舎から応援しております!
日曜新宿、分かりませんができたら参加したいです。
0047エージェント・774
2006/03/02(木) 13:09:33ID:hGbz4xU1天下り問題については言及しないの?
0048エージェント・774
2006/03/02(木) 13:14:26ID:BzCijngp4月から電気用品安全法本格施行へ 経済産業省、告知不足認めるも猶予期間延長はせず
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20060302/20060302-00000987-fnn-soci.html
0049エージェント・774
2006/03/02(木) 15:15:38ID:THVXIYnD0050前スレ981
2006/03/02(木) 15:21:40ID:QmqOryMC詳細ありがとうございます。各所に宣伝してきますね!
0051エージェント・774
2006/03/02(木) 15:21:59ID:a4fhsipq配布用チラシを セブンイレブンのネットプリントhttp://www.printing.ne.jp/
にて、誰でもプリントできます。
セブンイレブンにある コピー複合機に 下記の予約番号を入れれば
A4白黒 一通30円 A4カラーは一通80円(その他サイズは要確認)で プリントできます
予約番号 pdfアドレス
チラシ 52915265 http://antipse.org/paper.pdf
ポスター 49694121 http://antipse.org/PSE.pdf
署名 62398510 http://antipse.org/shomei.pdf
予約番号の 有効期限は 全部 3月6日まで その後は順次更新します
0052エージェント・774
2006/03/02(木) 15:38:53ID:THVXIYnD0053前スレ981
2006/03/02(木) 15:41:39ID:QmqOryMC勝手ながらコピペ用に行数減らしてみました。煽り文などは皆さん適宜書き換えて、
ご自分の関係各所にバンバン宣伝しましょう!(無差別コピペは禁止ですので、節度を持って!)
★★ここから★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3/4(土),5(日) 新宿駅西口にてチラシ配布、街頭署名運動が行われます!是非、参加しましょう!
以下は主催の方からのメッセージです。現在、議員の方にも参加いただくべく、連絡を取られているとの事です。
-----------------------------------------------------------------
【我々がなぜ反対かなぜ活動するのか】
1.使うOK、レンタルOKで販売ダメはなぜ?何の安全法?
2.告知不十分
3.リサイクル業者、古物業者等の環境対策に従事している方達の失業
4.「もったいない」思想(今世界で有名な言葉)とゴミ増加、地球環境に逆行
5.全国民所有の電気機材01年前資産ゼロ国民的損失
【今回の活動】
1.日時:3月4日(土)5日(日)午前10〜12
(それ以後も時間のある方活動可能です。趣旨にご賛同の方はどなたでも。)
場所:東京新宿駅西口地上小田急とJR 入り口
(出来ましたら準備の都合で9:30ごろお出でいただければありがたいです。)
2.チラシ、看板、署名簿、台、のぼり等はこちらで用意します。
もし賑やかしに所属ののぼり手作りPOP 等大歓迎。
3.市民、国民に訴ったえる要点は、
1.古物、リサイクル業者から
2.地球環境から
3.自治体のごみ問題から
4.国民資産減と法律作成に関して法律上から
以上です。皆さんこの国を救いましょう。主権在民。
【主催】
東京都内古物商有志/環境フォーラムみどりの会/十条国際交流フォーラム環境部会/各地自治体議員有志
【今回の代表】
東京都北区上十条2-27-8 株式会社しらくら荒井哲夫
TEL:03-3905-0240 HP:090-2458-0746 FAX:03-3906-5335
0054エージェント・774
2006/03/02(木) 15:41:46ID:a4fhsipqPDF見れないの?
0055Part1 332
2006/03/02(木) 15:57:35ID:Wico1TNV署名が当活動へ郵送頂けるものであれば、
こちらの署名用紙をご利用いただきたいです。
http://sound.jp/pse/signature.pdf
0056エージェント・774
2006/03/02(木) 16:34:41ID:zkVHdsZ6署名活動したいけどあと3日では332さんに届けることは出来ない・・
どう頑張っても。こちらは期間延長は出来ないのですか?あるいは第二次
作戦開始とか。
>>51さんの署名用紙はどこへ届ければいいのでしょう?これならまだ
間に合いそうです。
0057エージェント・774
2006/03/02(木) 16:38:51ID:rzcUK1Z+無くても大抵OKなのだが、今回は古物関連で警察を味方に
つけたいので、やっぱり許可をもらいにいったほうがいいだろう
0058エージェント・774
2006/03/02(木) 17:15:01ID:zkVHdsZ6(古物関連で警察に味方を付けたいとは?)でもハンドスピーカーとか使う場合は
どうなんでしょうね?呼びかけが小さければ誰も集まらないでしょう。
しかし奈良の引っ越しおばさん(騒乱罪)にはなりたくないので。
警察署に本当に許可が必要な場合とはデモ行進のことを指すんでしょうね。
人権擁護法案の時は街宣車を借りたそうですね。これは許可を取ったのですか?
それと期日が過ぎたら>>55さんの用紙に署名をして届けても無駄なのでしょうか?
>>39座り込みオフは下手したらタイーホでしょうね。やりたいけど・・やりますかw?
0059エージェント・774
2006/03/02(木) 17:26:06ID:zkVHdsZ6もう残り時間が少ない・・ああもうだめぽ・・・
で、済ませるかぁ!!ゴルァ!!!!!
>>38さんの提案のようにこの集会を各週刊誌デスクにたれ込みをしたい
と思うのですが連絡先の探し方が解りません。2ch出身のオフといえども
今回に限り右も左も関係ないし、アレだとしても最近は各週刊誌とも2ch
には好意的ですし。時間がありません。連絡先さえ解れば、すぐに電凸します。
是非とも参加したいので集合先・集合時間をもう一度教えて下さい。
0060エージェント・774
2006/03/02(木) 17:37:16ID:jl/5ZKiL人権擁護法案反対のまとめサイトのコピペ
http://zinkenvip.fc2web.com/totsu.html
0061エージェント・774
2006/03/02(木) 17:43:41ID:zkVHdsZ6意味がないよ・・
0062お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI
2006/03/02(木) 17:48:52ID:6Fp01vbrより戻ってまいりました。
詳細レポは びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66 さんがまとめてくれると思います。
(取り敢えず報告まで)
0063エージェント・774
2006/03/02(木) 18:05:10ID:Si+fDBb8この番組はリスナー参加型番組なので、BBSで賛成かどうか投票が出来るそうです、あと、会員にな
れば番組に参加出来る可能性があるそうです。
19:30頃にHPが更新されるそうです。
出演者は
山本モナ
井上トシユキ(「2ちゃんねる宣言」の著者)
ttp://tbs954.jp/ac/
0064エージェント・774
2006/03/02(木) 18:18:13ID:UQLggGbjお疲れ!
0065エージェント・774
2006/03/02(木) 18:21:20ID:zkVHdsZ6>>62乙でした〜。体調が良ければ今日は参加できたんだけどね。
土日は体調が良くなってくれるといいなぁ・・。
今、>>62さんは文章をまとめてくれているのだろうか?
期待してます。
0066エージェント・774
2006/03/02(木) 18:22:03ID:zkVHdsZ60067エージェント・893
2006/03/02(木) 18:32:50ID:uPtSSaQhあと、技術的な事項に関しては、 びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66 さんは、全然理解できていません。電気屋様のフォローおながいします。
>>46 うわ〜お久しぶり〜!!やっと福井幽閉から解放されたのですね。
0068エージェント・774
2006/03/02(木) 18:53:27ID:REIYiF+sエコですか?
芸術作品だけが
文化財ですか?
もしも、あなたにお子さんがいらっしゃるなら
我が子の5年前の姿を頭に思い浮かべてください。
今から5年前に施行された法律
「電気用品安全法(PSE法)」
この法律が施行される
以前に製造されたすべての家電製品
これらが4月1日から
売買禁止・資産価値ゼロとなります。
006968
2006/03/02(木) 18:54:42ID:REIYiF+sうまい広告文になるんだろ・・・
誰か
続きをお願いします。
0070老子を読んでね。
2006/03/02(木) 19:47:27ID:C1SGEp2W大道廃れて仁義有り。(老子)のみらー http://plaza.rakuten.co.jp/kakalov/
大道廃れて仁義有り。(老子)のミラーサイト http://blog.goo.ne.jp/goifkresa1543/
0071エージェント・774
2006/03/02(木) 20:09:34ID:VhF967DD0072エージェント・774
2006/03/02(木) 20:20:02ID:fwYspzU863氏ではありませんが、再度お知らせします。
今日の夜10時からTBSラジオ「アクセス」でPSE法やります。
http://tbs954.jp/ac/
サイトから賛成反対を書き込めます。
俺はむしろ、賛成する人のその「理由」を知りたいです。
この法に反対している頭の悪い俺を、納得させてくれる様な「理由」を。
0073エージェント・774
2006/03/02(木) 20:24:31ID:v5sCXjQnhttp://tbs954.jp/ac/
22:00〜23:40 AM954kHz TBSラジオ「アクセス」(ネット局全国にあり)
2006年03月02日(木)のバトルテーマ
「電気用品安全法=PSE法」を考える。
「テレビ、オーディオ、洗濯機など中古の電気製品は
新しい安全基準をクリアしないと売買できなくなる」
この法律に賛成?反対?
A 賛成 B 反対 C −
https://tbs954.jp/CGI/ac/btt/btt_talk.cgi ご意見こちら(放送中電話・FAXの案内もあり)
iモード→メニューリスト→TV/ラジオ/雑誌/小説→ラジオ(AM)→TBSラジオ→アクセス
EZweb→カテゴリで探す→TV・メディア→ラジオ→TBSラジオ→アクセス
ボーダフォンライブ!→メニューリスト→TV・ラジオ・雑誌→ラジオ→TBSラジオ→アクセス
そこから「カウントダウントゥデイ」「バトルトーク」に入って下さい。
あとはガイダンスに従っていただけばご参加いただけます。
0074エージェント・774
2006/03/02(木) 20:30:25ID:izZv7Lukポスター草案くらいなら作ってみた。まだまだ改変の余地アリ。
省エネ家電を買うだけがエコですか?
芸術作品だけが文化財ですか?
子供の頃に遊んだ懐かしいテレビゲーム
憧れのミュージシャンが使っていた古いギターアンプ
独特の音を奏でる古いレコードプレイヤー
その他中古でしか手に入らない往年の名機の数々…
先人達が作り上げた、芸術的ともいえる電化製品。
まだまだ使える、立派な電化製品。
今なら、それらはリサイクルショップに売っているかも。
今なら、それらは価値があるかも。
しかし
今から5年前に施行された法律 「電気用品安全法(PSE法)」
この法律が施行される 以前に製造されたすべての家電製品
これらが4月1日から 売買禁止・資産価値ゼロとなります。
PSE法 それは、文化の崩壊。←(この辺赤く大きく)
「MOTTAINAI」活動を世界に。
世界中が注目するその精神に逆行する電気用品安全法に、断固反対します。
ところどころ赤文字使ったり書体変えたりいろいろやってみるのもアリかと。
イマイチ配置とかもイメージ沸かないからこの辺は上手い人に任せる(´・ω・)ス
あんま文才ないから今はこれが精一杯。orz
0075エージェント・774
2006/03/02(木) 20:35:09ID:fwYspzU8賛成してる方で、この法律を「PGE法」と言っているよ・・・。
ただの入力ミスなんかね。
0076エージェント・774
2006/03/02(木) 20:39:02ID:UzVTaZBk賛成派も結構多いね_| ̄|○
https://tbs954.jp/CGI/ac/btt/btt_talk.cgi
ナショナルのストーブのCMにまんまと洗脳されてる層が
賛成にまわってる。
0077エージェント・774
2006/03/02(木) 21:05:18ID:Joqu1eMshttp://www.yoshimasa.com/
昨日の、国会質疑ちゃんと見ているだろうか・・・・。
どちらにせよ注視したいね。
大臣以外の発言はこれが初めてかな?
0078エージェント・774
2006/03/02(木) 21:08:43ID:LBOOw9zs0079中古屋
2006/03/02(木) 21:08:54ID:aje+Rnuk叔父の裕次郎が活躍した昭和の遺産を守るためにも石原先生に是非お願いしたいし
貴方しかいないということでお願いしました。
まだ返事ありません・・・・・・・・・・・・・・・・
0080エージェント・774
2006/03/02(木) 21:10:52ID:PtbN//x80081エージェント・774
2006/03/02(木) 21:12:29ID:QoKdQBy00082エージェント・774
2006/03/02(木) 21:16:56ID:Joqu1eMs成立ずみの法律の解釈問題だから党の拘束は無いと思うのだが。
それに、審議されなかったことを後で勝手に解釈されて騒ぎになっているのだから
関わった議員連は怒っても良いと思うぞ。
0083エージェント・774
2006/03/02(木) 21:24:40ID:O8mYqthZどうみても自民党の工作です。
本当に(ry
008477
2006/03/02(木) 21:26:15ID:Joqu1eMsここの非合理性を論破しないとまずい。
0085エージェント・774
2006/03/02(木) 21:27:11ID:O8mYqthZ石油ストーブの事故は、PSE法では防げない!
0086エージェント・774
2006/03/02(木) 22:26:11ID:I76ffUqQアクセスって番組。ちなみに名古屋ではCBCラジオでやっている。
0087エージェント・774
2006/03/02(木) 22:31:25ID:I76ffUqQHBC.TBS.CBC.MBS.RKBその他
放送されない地域はダイヤルを954に合わせろ。
0088エージェント・774
2006/03/02(木) 22:33:32ID:b4T8YRXSこの法律の法的矛盾点をビラに書いて欲しいな。
でないと、一般の人の賛同が得にくい。
法律に書かれていないのに、中古を含めると言い出したこと。
昔の法律でも中古は禁止という主旨の発言が出たこと。
中古でも販売の時は、流通前と見なすと言い出したこと。
もう一つ
安全性は、昔の法律と変わっていないこと。
↑
これ一番重要
0089エージェント・774
2006/03/02(木) 22:39:31ID:VhF967DD「安全基準は」の方が良いかも。
安全性は、強度偽装よろしく、落ちてるとも言えるし。
0090エージェント・774
2006/03/02(木) 22:42:30ID:Fqbt0clH測定器の校正料、レンタル料金についても追加キボンヌ。
アマチュアには手が出ない!!
0091エージェント・774
2006/03/02(木) 22:43:36ID:I76ffUqQ009290
2006/03/02(木) 22:43:57ID:Fqbt0clH0093エージェント・774
2006/03/02(木) 22:44:20ID:7hDLCFOe0094エージェント・774
2006/03/02(木) 22:47:12ID:I76ffUqQ0095エージェント・774
2006/03/02(木) 22:54:26ID:hKQYhCgeあと28日
0096エージェント・774
2006/03/02(木) 22:54:39ID:O8mYqthZ電 話 し て く れ
とTBSが言っている・・・
0097エージェント・774
2006/03/02(木) 22:59:23ID:izZv7Luk今まで前スレもふくんで「当方の関知する事ではない」「いちいち国民に通知する義務はない」
「反対なんて騒ぐのはおかしい」「中古業者は悪徳業者」って言葉を政治家が言ったって事が書いてあったけど、
事実確認と、細かいニュアンスや発言場所、発言者の立場も教えてくれると作りやすい。
てのもこれらを経産省の高官の発言と書いても問題ないかが心配で
0098エージェント・774
2006/03/02(木) 23:01:49ID:FMPuR1/FPCへ録音してたんだが電波妨害か何かでまともに受信できなくなった。
後は頼む。
009994
2006/03/02(木) 23:05:29ID:I76ffUqQ自民議員の話の途中から録音
0100エージェント・774
2006/03/02(木) 23:06:40ID:QoKdQBy00101エージェント・774
2006/03/02(木) 23:07:15ID:izZv7Luk0102エージェント・774
2006/03/02(木) 23:09:39ID:I76ffUqQpcはwinXPメディアプレイヤー有り
0103エージェント・774
2006/03/02(木) 23:10:09ID:QoKdQBy00104エージェント・774
2006/03/02(木) 23:12:50ID:izZv7Luk午後のこーだ
0105エージェント・774
2006/03/02(木) 23:17:51ID:fwYspzU80106エージェント・774
2006/03/02(木) 23:20:25ID:7hDLCFOe0107エージェント・774
2006/03/02(木) 23:20:33ID:O8mYqthZテープを再生して、PCのLine-inに入力
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/sound/
この辺のソフト使って録音
0108エージェント・774
2006/03/02(木) 23:20:46ID:3IHPCNJ9010998
2006/03/02(木) 23:21:41ID:FMPuR1/Fラインケーブルが必要だがカセットデッキのヘッドホン出力とPCのライン入力にラインケーブルを接続して
テープを再生し午後のこ〜だ等を使って録音すれば良い。
0110エージェント・774
2006/03/02(木) 23:22:19ID:RKNHG81mしかしひどいな,これ。
0111エージェント・774
2006/03/02(木) 23:22:27ID:izZv7Luk011299
2006/03/02(木) 23:33:19ID:I76ffUqQ自民党議員の話の途中から録音。途中、テープを反対向きにしたので話が切れている部分有り
名古屋でオフをやるんだったらその人に渡せるかもしれません。
0113エージェント・774
2006/03/02(木) 23:37:39ID:v5sCXjQn漏れ、最初から録音してますのでご希望ならこちらに時間置いてきてください
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1140481897/
0114エージェント・774
2006/03/02(木) 23:42:37ID:RKNHG81m70MB超えた_| ̄|○
0115エージェント・774
2006/03/02(木) 23:43:26ID:fwYspzU8林っつー議員さんもあんまわかってないし、
井上トシユキも山本モナもよくわかってないから、もう全然駄目だわ・・。
やっぱ、「この法律、百害あって一利無し!」って喝破してくれた
宮崎哲哉が担当の水曜日にやるべきだった・・。
サイトの賛成反対見ると賛成37vs反対303なので、それが救いかと。
あと、最初賛成って投稿したが話聴いたり自分で調べて、
やっぱ反対って改めて投稿してくれた人がいたのも、救いかと・。
(俺、カセットテープに録音して、PCにも録音できる環境だけど、
この放送UPしても意味無しって思う。
聴いても「駄目だこりゃ・・」ってなると思う。)
0116エージェント・774
2006/03/02(木) 23:44:42ID:mI8hv248ところで今日のおはよう日本とめざましテレビとスーパーニュースの動画はないですか?
あとオヅラサンのやつも。
0117エージェント・774
2006/03/02(木) 23:46:54ID:Lpk2x+4s番組内ではほぼ半々の数字でしたが何故ですかね?www
0118エージェント・774
2006/03/02(木) 23:49:42ID:HBPyU3yb肝心のOFF関係のレスが流れちゃってるよ。
ニュー速+
http://news19.2ch.net/newsplus/
ビジネスニュース+
http://news18.2ch.net/bizplus/
ニュース議論
http://news18.2ch.net/news2/
その他関連スレはここから
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/pages/14.html
0119エージェント・774
2006/03/02(木) 23:50:16ID:RZIJ0Jy50120エージェント・774
2006/03/02(木) 23:59:11ID:RKNHG81mしかしCBCは北チョソの放送が被るなヽ(`Д´)ノウワァン
0121455
2006/03/03(金) 00:07:08ID:tAjqi7a6すまん、誰か暮らしの手帖のバックナンバー持ってるヤシはおらんか
刑惨症や賛成派が拠り所にしてる松下石油ファンヒーターの不具合だが
20年くらい前に確か該当機種の比較テストを暮らしの手帖社がやっていて
その当時から松下石油ファンヒーターの一酸化炭素中毒の危険性を指摘してた
記憶があるんだ
つまり「電化製品が古くなったから危険になった」のではなく
「当時から危険だった製品を放置した結果事故が多発した」じゃないかと
おまけに修理も手違いを起こしたのに製品が古い所為にされているのが何とも
ただ漏れの記憶も多少ぁゃιぃので危険製品であるとの烙印を押されたのが
松下製品だったかどうかが不鮮明なのよ
危険な屋外排気型石油ファンヒーターがあったのだけは間違いないんだが
刑惨症の谷や賛成派がしきりに松下事故の例を挙げるのには訳がありそうだ…
0122エージェント・774
2006/03/03(金) 00:09:49ID:UIjo2Y8I岐阜だったら639でも聞ける。
012398
2006/03/03(金) 00:10:12ID:K0dYj59/とくダネ!の奴しかないけどどうぞ、まとめサイトにも動画リンク貼っておきます。
http://up.87op.com/getfile.php?fid=7543&iid=41&DL=UK
0124エージェント・774
2006/03/03(金) 00:11:56ID:VXUY55uYGJ!!!
0125エージェント・774
2006/03/03(金) 00:13:30ID:YnQQt67U(落とすならお早めに 再配布は自己責任でどうぞ)
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/up16748.zip.html
PSE法反対
0126エージェント・774
2006/03/03(金) 00:14:11ID:Ouqp+3PYそれはもしかしてこれではないか?
ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1141209580/5
0127エージェント・774
2006/03/03(金) 00:23:05ID:Yna7hs9mオヅラの火病GJ!オヅラ良くやった!
0128エージェント・774
2006/03/03(金) 00:24:09ID:FZc/fVzy>>119
アクセスは「アクセスピープル」っつーのに登録して
会員になった人が電話出られたりするんですよ。
http://www.tbs.co.jp/radio/ac/people/
だから、放送中に言った賛成反対の拮抗した数字は
アクセスピープルの人達の意見ではって事(のはず)。
サイトの投稿は最初から反対が70%くらいだったから。
(OFF関連情報、邪魔してすんません。)
0129エージェント・774
2006/03/03(金) 00:25:55ID:Yna7hs9m創作物についての消尽説を無視した法律だから、著作権法とも絡むよ。
0130チラシの裏
2006/03/03(金) 00:26:02ID:FCQTU728『あ、そう』
って思ったんだけど俺の使ってるギターアンプとオーディオアンプが〒マークしかないモンだった。
そんでいろいろ調べてみたら出てくる出てくる計算省の不備…
影響受けるのは音楽業界よりむしろ中小企業や零細企業だってわかった。
身近なところで新聞の印刷屋、飲食店、農家、身の回りに溢れてる製品を支える中小&零細企業。
設備を担保に銀行から融資を受けて自転車営業状態の会社も少なくない。
これから融資を受けられないならどこかに逃げ道はあるかもしれない。
けど、資産価値がゼロになることで今受けている融資も断られることだってある。
倒産するしかない。
近所のリサイクルショップだってたくさん置いてあった
ビデオデッキやブラウン管テレビ等のAV機器の大半がPSEに適合していないという。
このままだと店頭に並んでいるだけでない在庫が処分出来なくなると店主は言っていた。
俺はリアルで工房で世間のことなんかこれっぽっちもわかっちゃいないけど、
俺の調べられる範疇でコレだけの社会に与える打撃を見つけられた。
知らないところが連鎖して4月1日以降大混乱を招く可能性は非常に高いと思う。
けど、だぶんこのまま国会答弁のように計算省はのらりくらりで三月を乗り切ってしまう。
一度パニックを起こしてから法律の改正に乗り出すかもしれない。
高校生の出来ることなんかたかが知れてると思ってないもしない気でいたけど、
4月1日を迎えてからもどうにかできるかもしれないって希望捨てられないから俺も頑張る。
つたない文章で業界団体や選挙権もないのによくわからない政治家にもメールした。
もうすぐ学年末テストが終わって学校半日になるからセブイレでポスター印刷して
楽器屋やスタジオ、ライブハウスに貼ってもらえるよう頼みに行くよ。
幸いにも俺は軽音楽部の部長なもんでミーティングでPSEの話題出したらみんな興味を示してくれたから俺は部を上げて頑張る。
来年の学際ライブのテーマとしてPSEを大々的に取り上げてもう手遅れになってるだろうけど、
絶対に取り合ってくれないだろうけど『○○高校より』として計算省に高校生からの署名送る。
…
段々文章めちゃくちゃになってきて感情で書きなぐっちゃってるけど、
俺も頑張るからみんな頑張ろう。
0131エージェント・774
2006/03/03(金) 00:31:46ID:ma/vfvHa解凍パスがわからん
0132エージェント・774
2006/03/03(金) 00:37:11ID:YnQQt67Uオナジだお
0133455
2006/03/03(金) 00:39:29ID:tAjqi7a6いやマンデー事件ではない
ってかこれはこれで酷いな('A`)
数日中に暮らしの手帖社に問い合わせてみるか
0134エージェント・774
2006/03/03(金) 00:41:00ID:VXUY55uYおなじってなにが?
0135エージェント・774
2006/03/03(金) 00:42:11ID:YnQQt67UDLと解凍
0136エージェント・774
2006/03/03(金) 00:43:37ID:56c8NyVYttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1137953730/
>>96実のことを言うと新宿オフに来る荒井さんに電話してみませんか?
とこちらも電凸してみたのだよ。そうしたら承諾してくれた。
しかし残念ながら荒井さんの所ではTBSが聞えないので_| ̄|○だったが・・
でもこれで食っている者の生の意見を伝えることが出来て良かった。
あ〜あ、意見を募る番組ではこれがはじめてかも知れないのに歯ごたえが
なかったわ、アクセス。
548 名前:名無しさん@ON AIR 投稿日:2006/03/02(木) 23:28 ID:2ppLtYRx BE:87456454-
>私は数年前に家電アドバイザーの資格を取得しましたが、
>その時に学習をした法規の内容には中古品までも適用になるとはどこにも書かれていませんでした。
>製造業者が新品の製品にのみ適用させればよいというようなニュアンスでした。
>どう考えても、後から辻褄合わせをしたとしか思えません
ラストにこれ読んだからTBSはGJって事にしてやる。
これだけだね、報酬は。しかし賛成派のパソコン(除外品です)とオートバイ
(無関係です)を引き合いに出した男のしゃべり方、すっげーキモかった。
だれか録音していた人、いる?
だったのではないか?という考えが浮かんでくる。勉強している人が
知らないなんて、マスコミが悪いと言うよりもこれは隠蔽では無いのか?
0139エージェント・774
2006/03/03(金) 01:00:13ID:ma/vfvHaトンくす
0140エージェント・774
2006/03/03(金) 01:15:15ID:GjBAhDh0>すまん、誰か暮らしの手帖のバックナンバー持ってるヤシはおらんか
創刊号から持ってますけど
ここ10年ほどは買ってないけど
0141エージェント・774
2006/03/03(金) 01:28:10ID:8jjyoKK6サイトをみたら、「販売店でPSEを拾得して貼れ派」みたいだな。
ここの非合理性を論破しないとまずい。
↓
自民党・参議院議員の林芳正さん
http://ameblo.jp/chosaku/entry-10009673098.html
0142チラシの裏2号
2006/03/03(金) 01:31:20ID:cIogfFe2実況に参加できなかったのが_| ̄|○ここのリンクを貼りたかった・・。
正直、本当にあの装甲「キルドーザー」が経産省に飛び込む日は近いぞ。
0144エージェント・774
2006/03/03(金) 01:37:33ID:43RFEhMX自民党・参議院議員 林芳正
http://www.yoshimasa.com/
ここに有るメールはやはり悪い例だと思う。
ttp://mntrav.cocolog-nifty.com/kankyo/
これでは内容が正しくても説得力を持ちません。
国会答弁、新聞報道などソースをはっきりと出して説明する必要があると考えます。
川口議員のコメント欄を参考にしたほうがよいでしょう。
0145びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/03(金) 01:39:32ID:aabyEYlD今日の行動パターンですが、参加者は2人。
まず、モスバで電気の話で盛り下がって、その後、関東経済産業局の製品安全室へ。
質問後、そのまま車で町田方面へ。
お祭り好きの電気屋さんが出入りされている中古市場を見学。そして解散でした。
長作さん、へくとーるさん、質問書を上げておいて下さって、
ありがとうございました。お蔭様で、スムーズに質問が進みました。
あと、合計12MBほどの画像データがあるんですが…。
適当なアップローダーって、何かないでしょうか?
neontetraアップローダー、サーバが変になってるんで。
0146びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/03(金) 01:41:10ID:aabyEYlD以下、Q&A形式にまとめましたが、
実際にこのように質問・回答があったわけではありません。
あと、聞き漏らしや勘違いはあると考えて下さい。聞く方も答える方も人間でして、
正直なところ、書面回答でもしない限り、100%正確に聞きだすことは無理です。
☆法8条2項の「検査記録」は、大学ノートなどに書いただけでは足りず、
デジタルデータとして作成しなければいけないという情報が飛び交っている。
真偽のほどはどうか?
→当然、ノートで作成してもよいとのこと。
☆仏壇は、電灯がついていても、「家具ではなく仏具なのでPSEの対象外」
だという情報が飛び交っている。真偽のほどはどうか?
→電灯などがついていれば、その部分は、PSE対象になるとのこと。
☆8mmフィルム映写機の扱いはどうか。
→8mmフィルム映写機は対象外とのこと。では、電球が内蔵されており、
その部分が法にひっかからないのかという質問をしたが、
映写機自体が対象外とされているので、たとえ電球が内蔵されていても、
PSEの対象にはならないとのこと。
☆商標・製造物責任法(PL法)との関係について
→電気用品安全法とは別物であり、担当部署ではないとのこと。
ただ、多分アウトだろうという感触だった。製
品安全課で聞く質問ではないと判断したため、それ以上は聞かなかった。
☆修理も一定限度を超えれば、製造にあたるが、修理と製造との区別はどこでつけるのか?
→「この点については、まだ、はっきりとしていない」との答えを頂いた。
☆お客さんの持っているものを修理する場合、PSE27条の適用はあるか?
→事業的に修理をしても、法27条の対象外。
「製造…の事業」という明文に反しているのではないかとの質問をしてみたが、
やはり、対象外とのこと。
但し、お客さんから受け取って修理して、それを転売したら、販売になる。
☆2001年以前製造の中古品を売りたい。
販売業者は「製造」を行いPSEマークを貼付できるか?
→製品に手を加えない販売は、「製造」ではないので、
基準適合義務を果たすことはできない。PSEのついていない中古品に対して、
PSEマークをつける方法は、全くないとのこと。
(ネットに公開しますよ?と、強く念押ししたものの、やはり、無理だとのこと。)
おそらく、事業届出自体は出せるが、製造時の義務を果たすことができないので、
PSEをつけようがないという意味だろう。
☆「テレビの見られるパソコン」の扱いはどうなるのか?
→キャプチャーカード経由のものは、対象外だが、
モニタ自体にテレビを見られる機能がついているようなものは、テレビと見なされる。
☆純正品以外を修理に使用すると、そこで新たな「製造」と見なされてしまうのか?
→明確な答えは頂けなかったが、さすがに、そこまで厳しいものではないだろうとのこと。
0147エージェント・774
2006/03/03(金) 01:41:27ID:yZf/dm9w「地球滅亡の日まであと365日」と出たし、「悪魔のようなあいつ」では
「3億円事件時効まであと18×日」とカウントされたな。こういうカウントは
大抵3桁からはじまる。知らせるのが遅すぎるのが問題視されているが、改めて
桁違いだな、今度の法案はと思う。同じ物でもせめて後一年早ければ・・と思う。
0148びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/03(金) 01:41:52ID:aabyEYlD☆27条2項1号の「経済産業大臣の承認を受けたとき」とは、
具体的にはどのようなケースを指すのか?
→例えば、大学内部で使う機器など、一般消費者に渡らない機器について、
承認を与えるケースがあるとのこと。
取り扱いルールが書いてある本の該当ページを指し示していただいた。
☆アンティーク品・ジャンク品の扱いはどうなるのか?
→電源ケーブルを切ってしまえば、もう、電気製品ではないとのこと。
内部回路に手を加えるとか、ややこしいことをしなくても、ケーブルを切るだけでOK。
驚いて聞きなおしたが、担当者2人とも、
ケーブルのついていないものは電気製品ではないと一致した意見のようだった。
着脱式の100Vコンセントケーブルの場合でも、
使用時には別途コンセントケーブルをつけなければならないのだから、
PSEはそのときに問題になるとのこと。
ただ、この点については、にわかには信じられないので、もう一度、
確認してみる必要はあるかも。
☆中古品まで規制した目的は何か?また、なぜ郵政マークの読み替えにしなかったのか?
→あいまいな回答しかいただけなかったが、基本的には安全確保が目的。
それと、マーク混在を避けたいというのもあるのかなと。
郵政マーク読み替えにしなかった点については、
これといった論拠は聞きだすことはできなかった。
本省の方にお願いを繰り返すのはどうかと伺ったところ、それもいいのではないかと。
☆資料について
→製品安全課の方が質問に回答されるにあたり、次の本を参照されていた。
庁舎の1階でも手に入るとのこと。(但し、数千円とかする。)
・電気用品安全法関連法令集(日本電気協会)
・電気用品の技術基準の解説(日本電気協会)
☆その他
→私は文系なので、絶縁耐圧試験のやり方など、聞いてもよく分かりませんでした。
詳しくはお祭り好きの電気屋さんにおながいしまつ。
以上です。
0149エージェント・774
2006/03/03(金) 01:45:04ID:yZf/dm9w読んでるか!?こんな罰当たりなこと許されていいのかよ!?お前らも
関わった法案じゃないのか!?
0151エージェント・774
2006/03/03(金) 02:00:03ID:yZf/dm9wだな〜。どこかに大きなデジタル時計を置いて秒単位で計りたい。
一瞬一瞬が無駄に出来なくなる。
0152エージェント・774
2006/03/03(金) 02:04:32ID:/aLeDo81中古滅亡で済むのか?
日本沈没まで700時間
0153エージェント・774
2006/03/03(金) 02:07:31ID:QmIlg9Wzできないかな
0154エージェント・774
2006/03/03(金) 02:08:42ID:6lNW+YLehttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/kaishaku/taishou_hitaishou/20030526/dento_butsudan.pdf
どういうことだ?
0155長作
2006/03/03(金) 02:08:55ID:8jjyoKK6☆2001年以前製造の中古品を売りたい。
販売業者は「製造」を行いPSEマークを貼付できるか?
→製品に手を加えない販売は、「製造」ではないので、
基準適合義務を果たすことはできない。PSEのついていない中古品に対して、
PSEマークをつける方法は、全くないとのこと。
(ネットに公開しますよ?と、強く念押ししたものの、やはり、無理だとのこと。)
おそらく、事業届出自体は出せるが、製造時の義務を果たすことができないので、
PSEをつけようがないという意味だろう。
うわ。全部アウト宣言ですな。ぶち切れですよ。
登録すればPSE付けれると朝日やITメディアや林議員のhpで説明されていたのはなんだったのか。
0156エージェント・774
2006/03/03(金) 02:09:49ID:yZf/dm9w0157エージェント・774
2006/03/03(金) 02:09:55ID:HT2xo1+Chttp://c-docomo.2ch.net/test/-/jsdf/1132732020/i
0158長作
2006/03/03(金) 02:11:14ID:8jjyoKK6は旧法(電気用品取締法関連法令集)もあって何年かおきに出てるんですが、
都立いかないとないっぽい。一度見に行ったときは会社帰りで複写出来る時間終わってて
手書きでちょっとだけ写した(経過措置の理由のとこ)
0159エージェント・774
2006/03/03(金) 02:11:26ID:yZf/dm9wというカキコで埋め尽くされ・・・w
>>153やりたいけど、知識が無くて・・。
0160エージェント・774
2006/03/03(金) 02:13:51ID:elcotK7Tたしか、テレビでもどこかでやってたし。
売る方法はまったくないわけではない、と。
製品に手を加える、というのは今まで言われている通り、
例の検査をする、ということでマークは貼れるはずなんだけどな。
0161エージェント・774
2006/03/03(金) 02:14:00ID:Yna7hs9mhttp://www.osaka-minkoku.info/orz/pse.php
谷みどりの発言
>したがってそういう物は、4月からマークが付いていない物は、
>事業者としての販売はできなくなります。これって7年前(笑い)の法律、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>7年前に国会通った法律ですので、あちこちで、私達ども説明会とか
>パンフレットの配布とかホームページに乗っけたり、パンフレット
>19万何千部配布しておりますんですけれども、最近になって初めて
>知ったという方も多くいらっしゃいまして、私達ども今全力で周知徹底に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>勤めているところでございます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0162エージェント・774
2006/03/03(金) 02:30:10ID:yZf/dm9wだってさ、こういうときこそ文化庁がしゃしゃり出てきて「古い楽器や
音楽機材、オーディオ機材は文化だ!」って理屈も通るよね?
では何故動き出さないか?
著作権みたいに自分とこに利権が転がり込まないと一歩も動かないから。
つまり著作権だって一歩支えてくれるところがなければ、消えてしまう
可能性だってあるのだ。あと20数日で電化製品が紙くずになるように。
0163エージェント・774
2006/03/03(金) 02:39:55ID:VXUY55uYええええええええええええええーーーーーーー!!!!!!!!!!
びっくらこいた!!!!!!
これどういう事ですか?
ニュースですでに製造業の登録をして
通電検査やってPSEマークつけてるオーディオ屋さんいましたよ?
そのおじさんアウト?!
ていうかこれ大問題じゃないか??????
ちょwwwwwwwみんなびっくりしてないの?wwwwww
おれだけ?wwww
0164エージェント・774
2006/03/03(金) 02:50:23ID:UZNoGt3H最近のカウントは24時間分だけ。
0165Part1 332
2006/03/03(金) 02:51:23ID:3C4kkx/D乙です。
1.質疑の録音物ってありますか。
2.担当者の名前は公開可能ですか。
3.まとめられた内容からご自身の意見部分を削除し担当者へFAX 送信。
内容確認後、署名押印して送信してもらえるよう交渉できないでしょうか。
何度か電凸しているんですが、結局「言った、言わない」で
終始してしまった事があったので…。
0166エージェント・774
2006/03/03(金) 02:59:06ID:FwlxqeHTアクセスはそこそこあるから、皆が興味持ってくれれば嬉しいな
0167びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/03(金) 03:12:02ID:vY5wlbaW何だ。通達出てたのか。トンクスです。
じゃあ、単に、埼玉の担当者さんが、通達を知らなかっただけですね。
8mmフィルム映写機に白熱灯が入っていても、
電球扱いされないのと同じ原理で、仏壇もセーフになったんでしょうね。
#まあ、所詮は埼玉ですから。計算の廊下に、はなわのポスター貼ってありましたし。
>>155
>>163
「登録」と、「基準適合義務」をごっちゃにしてしまったんでしょう。
登録なら、紙を提出すれば、誰でもできます。(3条)
ただ、製品にPSEマーク(丸PSEの場合)を貼るには、登録しただけじゃ足りなく、
きちんと、方式にのっとって、きちんとした検査をしなければいけないのです。(8条)
(あと、ついでにいえば、「菱PSE」の場合、それに加えて、専門の機関に1台分の検査を依頼
しなければなりません。(9条))
>>161
その、19万何千部がかかっています。
画像36枚12MBがうぷできる、ウプロダがあれば、教えてください。m(><)m
一応、違法コピーなんで、自分のサイトに置くのはちょっと…。
0168エージェント・774
2006/03/03(金) 03:15:13ID:oEv7yVOS相変わらず経産省はいい加減な回答だな。
今後は細部まで言質を取って白黒付けさせないと駄目だろうな。
0169お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI
2006/03/03(金) 03:34:56ID:HMXmkkWSおかげで有意義な質問をぶつけてくる事が出来ました。 報告レポの件といい、
本当に有難う御座いました。
で、主に耐圧試験の事に関して質問した物を書きます。
(自)は私の発言、(担)は窓口担当者 という意味。
・耐圧試験機器はナニが良いか。
耐圧試験は100V機器の場合は1KV×1分間、200V機器の場合は
1.5KV×1分間で行う規定です。 ですから、これの行える機器(設備)
であれば何でも良いです。 尚、印加はACにて行います。そのため
1KV?がーでは代用になりません。
・プラスチック筐体(ボデー)の器具の試験法。
(自) 元々は手の触れる金属部をアース(コールド)、プラグ両極を電圧(ホット)
側にして1KVを印加しますが、プラスチックの場合は・・・・・?
(担当者戸惑う)
(自)「手に触れる部分に電圧がリークしないと言う趣旨と言う事はアルミホイルで包んで
これにコールドを掛けるのですか?」
(担)「そういうことになりますかね・・・」
・サージキラー、避雷器、バリスターなどを内蔵している物の試験法。
(自)「こう言うのって、1KVはおろか500Vも掛けられないんですけどぉ」
・・・・略・・・
(担)「そういうのは160V×1分間の試験でOKです」。
・・実はこの手の質問は初めて(想定外)だったようで担当者はかなり
戸惑ってました、そのため、奥のほうから古参の担当者も来ていただいての
お話となりました。・・・
・機器類一覧に「〇〇W以下の物」と言うのが多い(〇〇W以上の物は除外)というのは
産業機器は外しているということなのか?
(担)これはそういうことよりも「自家用電気工作物」用なのか
「家庭、小規模用(一般電気工作物)なのか」という趣旨のほうが強いです。
つまり、大形電気釜などのように工場などで高圧受電のところで使うようなのは
除外しています。
(自、胸内)それにしてはちとあいまいなんだけどなぁ〜。マア、そういうことか。
この区分、グレーゾーンが多い。
(担)パン発酵装置や家庭用8ミリは除外になります。
(自、胸内)表を良く見ないとまったく分からんorz。
・アンプの並行輸入の問題
(担)ちゃんと日本の技術基準に準拠すればOKです。
(詳しくは>>148さんの書いてくれてる本を参照してくださいとのこと)
0170お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI
2006/03/03(金) 03:36:03ID:HMXmkkWS(自)「例えばパ●●ニックのラジカセがあったとします、10年物です。しかし、
チャンと動くし素敵な機械なのでこれを私 △電 が直して、試験をし、
(△電オリジナルPSCステッカー)を貼って出荷したとします。
このとき、パ●●ニックさんから「パクルナ」って言われませんかねぇ〜」
(担)「それは言われるでしょうね、しかしこちらとしては・・・」
・・・・かなりグレイ・・・(-_-メ)
・「修理」と「製造」の線引き
(担)客先に行って、あるいは預かって修理するのは「修理」
(PSC関係なし)
客先から引き取って修理して再販するのは「製造」
(PSC貼る「製造許可」必要)
修理に関しては部品に関して機能、性能を満たしていれば代替部品もOKとのこと。
・製造事業者の届け(手続き)
1区分に1枚の届け(つまり全域だと19枚)提出する。 手数料、添付資料は不要。
手続き自体は非常にあっさりしているがその代わりきっちり検査業務してください
とのこと。
・・・ここ重要!!アンティーク/ジャンクの扱い・・・(>>148さんも書いてますが)
★電源コードぶった切ると「置物」と化します。★
これははっきり担当者が仰ってました。 念のためと言う事で調べなおしてくれましたが
はっきりと断言しています。
で、これを買った人が自分で、あるいは修理屋に持ち込んで機能復活するのは
問題ないそうです。
ただし、内部が壊れている(だけ)の物は電源コードがある限りPSEに引っかかります。
また、いわゆる「8の字コード」やパソコンの電源コードのような物を使う物は
限りなく「クロ」に近いグレーだそうで、 電源入力コネクターを塞いだり外したりすれば
間違いないそうです。
0171お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI
2006/03/03(金) 03:46:18ID:HMXmkkWS私のレポートのほうはこれを聞きなおして確認しながら書きました。
(本ト、ミニラジカセ持ち込んで正解だった)
しかし、私の会社名や名前などの伏せたい情報も筒抜けに録音しているので
加工(つまり隠蔽するとこ音を消す編集)しないと配布/ウプできません。
ご了承ください。 m(__)m
0172びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/03(金) 03:47:52ID:ie9TvQqd1.>>171にあります通り、お祭り好きの電気屋さんが、カセットに録音されました。私の手元にはありません。
2.担当者さんのお名前忘れました。実は、取材の後、ネットにどう書く?とかいう話になって、
あちこち晒されて叩かれると何だから、「Sさん」とでもしときましょうか。なんていう話になりました。
お祭り好きの電気屋さんが、名刺をお持ちです。
(ちなみに、2chやっててもおかしくないような風貌の方でした…。)
3.内容確認なら、地方支局より、本省に問い合わせをした方が早いはずです。
さきほど既に、通達ミスが判明したくらいですし…。
(いつか本省凸OFFやりたいですね。)
それに、署名押印まで要求するのは、具体的な利害関係ができてからでも遅くはないと思います。
「知りたい」だけで質問すると、やはり曖昧な答え(ケースバイケースですよ)になってしまうのではないでしょうか。
具体的に何が問題かはっきりしていないと、対処方法も明確には定まってこないように感じます。
言った言わない問題は、本当に頭の痛いところです。K3がFAQを充実してくれれば一番有難いのですが…。
0173P
2006/03/03(金) 03:53:35ID:3C4kkx/Dこれなら、全部販売可能ですやん…。
0174Part1 332
2006/03/03(金) 03:54:47ID:3C4kkx/D0175エージェント・774
2006/03/03(金) 04:07:29ID:Entdsia1びんもょうたんさん、乙です。
>言った言わない問題は、本当に頭の痛いところです。
国会でも「お問い合わせに対しては“従来のお役所仕事”にとらわれず個別に親切に対応」を
繰り返していましたが、どんなに親切でも「個別の対応」では必ずこの問題が出てきますよね。
親切じゃなくていいから、誰でも〜日本で一番理解力が低い気難し屋を想定して〜わかる
クールできちっとした対応こそが求められてるってことをわかろうとしてないんだよね、二階君も
迎くんも。
0176 ◆LAegO8BT2o
2006/03/03(金) 04:38:39ID:VXUY55uYhttp://antipse.org/でみれます。
じぶんのHPにつけたい方は以下のソースを張ってみてください。
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000"
codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0"
width="250" height="80" id="PSEtimer" align="middle">
<param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" />
<param name="movie" value="http://antipse.org/PSEtimer.swf" />
<param name="menu" value="false" />
<param name="quality" value="high" />
<param name="bgcolor" value="#000000" />
<embed src="http://antipse.org/PSEtimer.swf" menu="false" quality="high"
bgcolor="#000000" width="250" height="80" name="PSEtimer" align="middle"
allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash"
pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
0177びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/03(金) 04:51:02ID:TuNwx9EBhttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/kaishaku/taishou_hitaishou/20030526/dento_butsudan.pdf
さて、この仏壇、別に「祭祀用品だから」適用除外になったのではありません。
その証拠に、電気香炉は、特定以外141にリストアップされています。
で、
(1)天井部分にライトが埋め込まれている仏壇→よい
(2)テレビ機能つきモニター+パソコンのセット→ダメ
(3)白熱灯を内蔵した8mm映写機→よい
(4)ぼんぼりを含むひなまつりセット→ダメ
じゃ、(5)仏壇セットに、取り外し可能なあかりスタンドが含まれていたら?
(1)→[仏壇(OK)]→○ (2)→[テレビ(PSE)]+[パソコン(OK)]→× (3)→[8mm映写機(OK)]→○
(4)→[おひなさま(OK)]+[ぼんぼり(PSE)]→×
(5)→[仏壇(OK)]+[あかりスタンド(PSE)]→???
あくまでも脳内仮説段階です。
どなたか暇な方、経産が「物」というものに対してどのような考えを持っているのか、聞いておいて頂けないでしょうか。
私は寝ることで忙しいので。それでは、おすやみなさい。
>>176 ソニータイマー?つけなくていいよ
0178 ◆LAegO8BT2o
2006/03/03(金) 04:54:31ID:VXUY55uYだれがソニーやねん!
おやすみなさい。
0179エージェント・774
2006/03/03(金) 04:55:58ID:uzjrPQUcこの際ホチキスで止めて小冊子にしようと考えてる俺が来ましたよ。
いやーもう俺の力じゃ限界…。日付変わる前からずっとPCと向かってて頭痛いし何書いてんだか自分でもわかんなくなってくるし。
とにかく今の自分じゃ推敲できないんで、変な表現やら矛盾点やらウソ書いてたら指摘してほしい。
あとこうするとまとまるとかもあるとうれしい。特に一般向けに書く場合、組織としてこのOFF会の目的の統一見解とか、いろいろ聞きたい事がありすぎて('A`)ウボァー
◆LAegO8BT2o氏antipseのURL勝手に載せちゃってもアリですか?ダメなら削ります。
とにかく団体での打ち合わせナシに俺の独断と偏見で作ったからダメならダメって言ってくれればうれしい。
あーそうそう>>68の案ちょっと参考に使わせてもらいましたよ。
0180エージェント・774
2006/03/03(金) 04:57:10ID:uzjrPQUc芸術作品だけが文化財ですか?
子供の頃に遊んだ懐かしいテレビゲーム
憧れのミュージシャンが使っていた古いギターアンプ
独特の音を奏でる古いレコードプレイヤー
その他中古でしか手に入らない往年の名機の数々…
先人達が作り上げた、芸術的ともいえる電化製品。
まだまだ使える、立派な電化製品。
今なら、それらはリサイクルショップに売っているかも。
今なら、それらは価値があるかも。
しかし
今から5年前に施行された法律 「電気用品安全法(PSE法)」
この法律が施行される 以前に製造されたすべての家電製品
これらが4月1日から 売買禁止・資産価値ゼロとなります。
PSE法 それは、文化の危機。
「MOTTAINAI」活動を世界に。
世界中が注目するその活動精神を踏みにじる電気用品安全法に、断固反対します。
0181エージェント・774
2006/03/03(金) 04:58:37ID:uzjrPQUc2001年に、それまでの電気用品取締法から法改正され出来ました。
それに伴い、2001年4月以降の電化製品には、すべてPSEマークがついています。
PSEマークとは、製品検査が行われた製品に表記を許可されるマークです。
・何が問題なの?
1.法の施行に伴い、中古の家電製品が販売禁止となる事
例えばテレビを買い換えるとしましょう。今まで使ってきたけれど、まだまだ問題なく使えるテレビ。
それをリサイクル店に売り、新しく買い換える為に足しにする、そういった行為が4月から禁止となります。
当然まだ使えてもそれはゴミですから、処分しなくてはなりません。またリサイクル業者も販売出来ませんから、
捨てるしかありません。さらに、処分に対して国は何ら補償はしませんから、処分代はすべて自己負担となります。
処理に困った業者は倒産するでしょう。また不法投棄も増えるでしょう。環境保護、リサイクルの観点からまったく逆をいく法律と言わざるを得ません。
0182エージェント・774
2006/03/03(金) 05:05:09ID:ZahHeTS30183エージェント・774
2006/03/03(金) 05:05:57ID:ZahHeTS30184エージェント・774
2006/03/03(金) 05:06:41ID:ZahHeTS30185エージェント・774
2006/03/03(金) 05:18:47ID:7JApAh4dユーキャン新語・流行語大賞審査委員会
http://www.jiyu.co.jp/singo/
TOKYO自民党BBS
http://www.tokyo-jimin.jp/bbs/forum.php?proc=ThreadView&thread_no=461&pointer=1&log=present&cnt_flag=true
PSE法案を出したのは自民党
「中古業者は悪徳業者」経済産業省・谷みどり氏が大阪で講演
http://www.osaka-minkoku.info/orz/
「二階氏のPSE政令改悪はどういうつもりだ!」
二階さんが、経済産業相となってから、ガス田試掘の問題や、電安
法の政令改悪など、一貫して国民に不利益をもたらす政策をとって
いるが、これを国民にどう説得するつもりなのか?
両点とも、明確に日本の主権をも侵害しかねない重大な問題とし
て、これからも注視していかざるを得ない。二階さんには理性のあ
る冷静な判断を要望したい。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kur/20060226/ftu_____kur_____000.shtml
>これに対し、経産省製品安全課は「廃棄は本望ではない。リサイクルと安全性はともに大事。
>新たに使える方策を考えてほしい。
>旧法にも安全性保証のマークがあり、マークを統一しないと
>消費者が混乱する。理解してほしい」としている。
ハァ?
だから、旧法の安全性保証のマークと同じ基準のPSEマークなのだから、
両方のマークを存在させて、一体どこが混乱するというんだ?
どこも混乱しねえよボケ!
てめえらがPSEマーク販売協会作って、そこへ天下りする為に、
PSEマーク一本に無理矢理統一しようとしてるから混乱しているんだろうが!ボケ!
電気用品安全法など必要無い!PSEマーク、5万円だあ?ふざけるな!!!
0186エージェント・774
2006/03/03(金) 06:46:12ID:zQIqnHpw>二階さんが、経済産業相となってから、ガス田試掘の問題や、電安
>法の政令改悪など、
政令は変わってないよ。
「中古も規制」ってのは、政令には書いてなくて、役人が口頭で言ってるだけ。
0187エージェント・774
2006/03/03(金) 06:48:17ID:zQIqnHpw>ベビーベッドやガスコンロも、Sマークなしの中古は売ってはならなってことになるらしい。
それは違う。
ベビーベッドは、3年前の10月、
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/shouan/contents/old_mark.pdf
ガスコンロ(LPG)は、去年の10月、
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/shouan/contents/old_mark.pdf
ガスストーブも、去年の10月、
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/shouan/contents/old_mark.pdf
に、それぞれPSマークのないものの販売は禁止されてる。
ガスコンロは一般家庭では中古はあまり使わないと思うが、ガスストーブの中古販売が規制されたなん
て話は、聞いたことがないし、ヤフオクあたりでも高評価(売買を繰り返してるということで、個人でも業
者認定される)のやつらが、PSマーク制度ができる以前のストーブ、いまだに売りまくってるけどな。www
4月になったからといって、いまさら電気用品だけ中古販売やめる必要があるとは、とても思えんから、ス
ルーでいいんじゃないか?
それにしても、LPGと都市ガスで規制対象がズレてるあたり、つくづく不要な法律だよな。
0188エージェント・774
2006/03/03(金) 06:56:42ID:p0e8TAwc0189エージェント・774
2006/03/03(金) 08:33:41ID:NE+d7JX3手を加えなければだめだってことだよ。
しかし電線切ればOKとは初めての見解だね。
ジャンク品復活か?
0190エージェント・774
2006/03/03(金) 08:44:13ID:BrnOTl2U川内議員や林議員にその回答をぶつけましょう
適合基準の問題が本当なら経産省の言ってることはマジで詐欺に等しいことです
0191エージェント・774
2006/03/03(金) 09:20:17ID:+cKVQS2Kそろそろ土日オフの画策しないと、間に合わんよ?
各メディア・サイトへの告知はススンデルか?
何か作って持ってくのか?
0192エージェント・774
2006/03/03(金) 10:41:39ID:yLG1VBV1どうなってんの?まだ知らないとか。
ホームレスですらあんなにテレビに出てたのに・・。
あきらめてるのか?
0193エージェント・774
2006/03/03(金) 11:12:32ID:56c8NyVY活動自体は始まってるよ。前スレ見れ。
って、誰かこっちにもコピペ貼ってよ。
0194エージェント・774
2006/03/03(金) 11:26:55ID:setBGS2z>>163
>>189
販売業者は「製造」を行いPSEマークを貼付できるか?
→製品に手を加えない販売は、「製造」ではないので、
基準適合義務を果たすことはできない。PSEのついていない中古品に対して、
PSEマークをつける方法は、全くないとのこと。
(ネットに公開しますよ?と、強く念押ししたものの、やはり、無理だとのこと。)
おそらく、事業届出自体は出せるが、製造時の義務を果たすことができないので、
PSEをつけようがないという意味だろう。
中古品にPSEマーク付ける方法は、全くない、って、じゃあ販売店が製造元に
なって、自主検査してもダメってことか?
2月頭からいろいろ情報収集してきたが、なんか俺が把握してる情報と違うよ。
じゃあ、中古ってほんとに死亡なのか?もう、PSEマーク付けることさえ不可能か?
自分達で検査してPSEマークのシール貼ってるアキバのオーディオ店がテレビで
出てたけど、これ、ダメってこと?
冗談抜きで誰かはっきり教えてください、本当に。
0195エージェント・774
2006/03/03(金) 11:39:08ID:RXHSjL6y★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3/4(土),5(日) 新宿駅西口にてチラシ配布、街頭署名運動が行われます!是非、参加しましょう!
3/4(土),5(日) 新宿駅西口にてチラシ配布、街頭署名運動が行われます!是非、参加しましょう!
3/4(土),5(日) 新宿駅西口にてチラシ配布、街頭署名運動が行われます!是非、参加しましょう!
詳しくは >>53!!!! >>53!!!! >>53!!!! >>53!!!! >>53!!!! >>53!!!! >>53!!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>>188 テレビが映らなければ、対象外でプーモ。
[まとめサイト]
Q 電気機器としてではなく観賞用のオブジェとして販売すれば?
A これも不可です。
Q 電源コード切り取ってコンセントにさせないようにして売ればよくね?
A 不可。
う〜ん…。
0196エージェント・774
2006/03/03(金) 12:00:37ID:43RFEhMX経産省内で説明が揺らいでいるらしい。
川内議員や、TBSラジオに出たギインズメンバーの自民党議員には、
電気的な検査は漏電検査だけでOKと説明しているようだ。
0197エージェント・774
2006/03/03(金) 12:06:07ID:uQkyhJLwあと28日
0198エージェント・774
2006/03/03(金) 12:09:37ID:DiBDK7621「中古の家電なんて、誰が使ったものだかわからないし
気持ち悪いし買わないから関係ない。普通は新品を買うよね。
騒いでるのは貧乏人だけだと思う」
2「5年も前から決まってる法律に今頃ウダウダ言うのは間違ってる」
3「騒いでるのは音楽厨やゲーム厨だけ」
4「ナショナルのストーブの事故もあったし、古い家電って危険なんでしょう?
安全のためなら仕方ないと思う。」
5「私は夫が家電メーカーですが賛成です。
古い家電をホコリまみれやメンテなしで使う人いますから。
そういうので事故にあって家電メーカーのせいにされるのはひどい」
6「古いものを捨てて新しいものを買うことによって景気が良くなるならいい」
7「ナショナルは信頼できる会社だし、その会社がああいうCMを出してるん
だから古い家電が買えなくなるのは仕方ない」
8「この法律で困るのはごく一部の中古販売業者だけなのに
日本の産業全体が潰れるという話や日本の危機というのは
大げさすぎるからだまっていられない。トンデモ論者か?陰謀厨か?」
9「中古業界を牛耳ってるのはほとんどチョン。チョンつぶしの法律だから
賛成。反対するおまえチョンか?」
10「中古はPSEマークを取って貼って売ればいい。マークを取るのは
難しくない。きちんとした業者はPSEマークを取る方向に動いてる。
対策を取れない業者はダメだと思う。」
0199エージェント・774
2006/03/03(金) 12:32:33ID:aCqKcicE今回の事は本当に我々にとって死活問題です、こんな法を許す日本には未来は無いと感じています。
私の店も売り上げの半分近くが電気製品なので、もしこの法案がまかりとおるなら
事業の変更も考えなくてはなりません、本当に生きるか死ぬかです。
このことを多くの国民に知って欲しいです。
全国のリサイクルショップがみなさんの行動に期待してると思います。
どうか、がんばってデモを敢行してください!
わたしも陰ながら応援しています!がんばれ!みんな!
0200エージェント・774
2006/03/03(金) 12:46:34ID:DiBDK762・新法による旧法の否定が行われ過去に販売されたものにも
新法適用という前例ができる。
・さらに「これは過去にさかのぼる法律ではなく、過去の安全基準
で作られたものを“新法施行後に”売ることを規制する法律だ」と
い う新解釈の前例ができる。
・一見、国民に有用に見えて実はとんでもない法律
(人権擁護法をはじめとする)の制定に弾みがつく。
■一見見栄えの良い法律名(人権、安全、環境など)
■実際に法律に書かれていないことを
「含まれてあたり前」と言い切って施行する
■猶予期間といいながら,全く周知活動を行わずに、
政権が変わってから「もう決まってたことです」と実行に移す
この法律の猶予期間解除を許せば、以上の数々の問題点が既成事実
になってしまいます。
「決まったことは変えられない」と経産省のお歴々も,林芳正も
いっていますが,そんなことはありません。
ただ変えることができるのは自民党国会議員だけだということです。
お願いですから、さっさとこの違憲法律を撤廃してください。
さすが国民のために動く自民党、といわれるようなことをやってください。
日本の自民党,国民に一番支持されている自民党です。
必ずやってくれると信じています。
0201エージェント・774
2006/03/03(金) 12:49:04ID:DiBDK762http://www.tokyo-jimin.jp/bbs/forum.php?proc=ThreadView&thread_no=485&pointer=1&log=present&cnt_flag=true
自民BBSの↑が切実な声です…
親が中古業を営んでる中高生。
この子達の進学はどうなっちゃうんでしょうね。
でも自民BBSに書くだけ無駄っぽい。
書いてもまともに読んでもらえないし。
訴えるんなら別の手を考えましょう。
0202エージェント・774
2006/03/03(金) 12:59:24ID:kjywUJx4なんかものすごい思考停止ぶりだなあ
0203コピペ
2006/03/03(金) 13:44:07ID:fjshKDKO【無知蒙昧】世に倦む日日【丸出しBlog】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1130328299/465-482
> しかし反PSE法か・・・痛いことしてるな。内情わかってなくてやってるだろ。
> 影響受けるのは楽器とアンプ、それとゲーム機くらい。
> 他の家電品はずいぶん前から5年以上経ったものなんて
> リサイクルショップじゃ買ってくれないし。
> つまり一般の人間は影響受けないってこと。まともな故買商は検査体制整えてるし
> 普通の新聞記事でもよく読めば「別に脅威じゃないよ」と書いてあるんだけどね。
> 読者や無知なショップに媚びて扇動的な見出しや記事にしているだけ。
> http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/20/news013.html
> http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/27/news009.html
> 『電気用品安全法は「新たなる敵」か』とのことだが、これを書いたコラムニストも
> ここ最近のPSE法の反対運動に対し疑問を抱いているようだ。
> 故買商が首をくくるなんてウソだろ。
> これまとめサイトらしいが血みどろの画像はやめろつーの。誰も死なねえって。
> http://antipse.org/prob.html
> 要するにこの運動はベクトルがデタラメなんですね。
> 売買に関して言えば「大した影響は無い」 +「抜け道を探せば?」
> というだけの話でしょう?
>試験だって、動作確認と漏れ電流くらいだからそんなに費用かからんよ。
0204エージェント・774
2006/03/03(金) 13:46:32ID:fjshKDKO賛成派と無関心派は2ちゃん内では、保守系のスレに多いんだ。
反対しているのが坂本龍一でサヨク
=敵(サヨク)が反対する法律だから良い法律。
ということで思考停止してるみたい。
0205エージェント・774
2006/03/03(金) 13:48:31ID:fjshKDKO0206エージェント・774
2006/03/03(金) 13:49:11ID:QmIlg9Wzオレ:PSEマークの無い電気用品を売る場合、電線を切断すれば販売可能ですか?
経産:製品はなんですか?
オレ:楽器とか冷蔵庫とかです。
経産:電源を取れなくすれば電気用品安全法の適用外になる。
販売後に修理することを前提に販売すれば完成品を売っていることと変わらないからダメ。
厳しい返答ktkr
0207エージェント・774
2006/03/03(金) 13:53:03ID:QmIlg9Wz何か質問あれば、電話かけた方がカイケツするんじゃないかな
0208びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/03(金) 13:56:29ID:uQGr90DY結局、自分のページにアップすることにしました。
アップローダー(+ny?)への転載は、誰か、エロい人、おながいしまつ。
【合計12MBくらいの重要資料らしきもの】
http://www.01.246.ne.jp/~tsutsumi/twochannel/chirashi/
(ちら裏)スキャンしてたら、Photoshopは落ちるし、アップしようとしたら、ISDNだし、
しかも、FFFTPの調子が悪くて、コマンドラインftpを使うハメになるし。
OFF会参加の100倍くらい疲れました。寝ます。
0209エージェント・774
2006/03/03(金) 14:19:57ID:TE5qTnQRこのうえなく乙です
上の方にある↓これが例の19万部配布のチラシっぽいですね
■電気用品を販売される事業者の皆様へ
経済産業省商務情報政策局製品安全課
2ツ折り・4枚
速攻で保存させていただきます
ソニータイマーw
0210エージェント・774
2006/03/03(金) 14:39:39ID:43RFEhMX激しく乙!
見始めたらネットで見たモノが有りました。
幾つかはpdfが公開されているようです。
■Product Safety 製品安全(経済産業省)
はこちらにアップされて要るのを見つけた。
#川内blogのコメント欄で発見。
http://www.chubu.meti.go.jp/koho/pamphlet/pamphlet.htm#syouhisya
JET関係はひょっとしたらと思ってサイトに行ったら・・・・。
下記リンクのページの下の方の各種広報資料のとこに色々有りました!
http://www.jet.or.jp/publication/index.html
アップしてくれた
■製造と輸入
以外にも問題の
■ 販売事業者の皆さん、電気用品の表示が変わりました。(販売事業者向け)(平成15年)
が有りました(喜!!!
このパンフが手に入らないかと色々やっていたんだが、最初からJETに行けばよかったんだ・・・・・Orz
0211エージェント・774
2006/03/03(金) 14:42:30ID:OyCu76QC「Product Safety 製品安全」てのはk3のサイトでpdfがあったような。
おお、これだ。
ttp://www.chubu.meti.go.jp/koho/pamphlet/pamphlet.htm#syouhisya
あとsy_upd01.jpgが半分な件について(まいいか
0213エージェント・774
2006/03/03(金) 15:10:58ID:fjshKDKOpdfファイルはうちの5年前に買ったウィンドウズ2000パソコンでは
重くてスラスラ開かないので、208さんがウプしてくださったパンフを
ローカルに保存いたしました。
ありがとうございます。
0214Part1 332
2006/03/03(金) 15:16:52ID:3C4kkx/D土日の署名活動ですが、相当数のメディアから取材申し込みがきているようです。
例え30分、1時間でも良いので参加できる方は宜しくお願いします。
それから詳細は現在調整中ですが、
3月9日(木曜日) 14:00〜15:00
国会議事堂内衆議院第二議員会館第一会議室
で反対集会を行います。
これは会場も押さえたので決定事項です。
当日までに是非多くの方に協力頂きたい事があります。
それも含めて詳細決まり次第こちらに報告しますし、
http://sound.jp/pse/ でも明示します。
平日の午後、一番動員をかけにくい時間ですが、
MAX 200人の会場に入れず溢れかえるぐらいの動員を考えています。
たぶんPSE 法に関する活動の中で一番大きな山場となりそうですので
スケジュール調整及びご参加、協力お願いします。
0215エージェント・774
2006/03/03(金) 15:26:31ID:f0XoWf0v(OFF板より。何度かTV等でも出てます)
http://www.jet.or.jp/publication/index.html#3
まあ予想通り、中古の事など一言も触れてませんとも。
これ見て「中古も適用される」と判断できる人がいるだろうか?
販売店や消費者は納得できるのだろうか?
0216長作
2006/03/03(金) 15:35:37ID:dVKJPf9N可能なら、その名刺のコピーとテープのダビングは川内さんとか、国会議員に送ってもらえないかな。
0217Part1 332
2006/03/03(金) 15:54:47ID:3C4kkx/Dと言うのも >>213 さんが記載されているPDF ファイルについてです。
2/22 電凸した際、製品安全課の「かわむら」さん、
課長補佐の「かくい」さんに改善要求をしました。
経済産業省が制定した 「JIS X8341-3」=
「高齢者・障害者等配慮設計指針−情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス−第3部:ウェブコンテンツ」
ってのがあります。主務大臣は当然経済産業大臣。
その中で特定のソフトに依存するファイルの場合、
代替ファイルを用意する事が決められています。
PDF ファイルも、はっきり記載されています。
理由は環境に依存する事で、PDF に関して言えば視覚障害者が利用する
音声ブラウザに対応したいない場合が多いからです。
又、少し前のPCスペックなら、大変重い。
本格施行まで後1ヶ月となり、周知不足は経済産業省も認めている。
且つ大臣は「残りの期間周知のために全力で…」って状態なのに、
未だにWEB 以外で具体的問題点の情報発信が不足し、
WEB では閲覧環境を限定している。
改善を申し入れても「そのようなご意見があった事は報告しておきます」
って状態で改善がいつになるのかすら決まっていない。
これで全力で周知徹底する気があるとは全く思えない。
視覚障害者は最初から周知徹底対象から除外ですか?
0218エージェント・774
2006/03/03(金) 16:07:59ID:5u322QyA最初からこんな運用のされ方はしなかったと思うorz
0219エージェント・774
2006/03/03(金) 16:10:32ID:FCQTU728たぶん
『そこまで考えてませんでした』
だろうな
0220エージェント・774
2006/03/03(金) 16:16:20ID:f0XoWf0v(塩川議員).
中古品の扱いについては誰がいつどこできめたことなのか?
(迎陽一流通審議官).
電気用品安全法は電気用品取締法を改正したもの。電気用品取締法において中古品は排除されておらず、当然含まれる。
(塩川議員).
警察庁は5年前の法施行時、経済産業省から古物商等に周知の徹底を求める依頼があったか?
(警察庁巽審議官).
施行までの間に経済産業省より働きかけはない。
(塩川議員).
中古品が対象であれば、当然周知徹底を求められるのでは?
改めて聞くが、電気用品安全法、電気用品取締法の中に中古品についての記述があるのか?
(迎陽一流通審議官).
周知を求めていなかったから中古品は含まないということではない。
電気用品取締法の時代から当然含まれるという前提。
(塩川議員).
質問に答えてもらっていない。電気用品安全法、電気用品取締法の中に中古品ということは書いてあるのか、ないのか?
(迎陽一流通審議官).
書かれているのか、私は確認をしてきていない。
(塩川議員).
その事自体が問題ではないのか?法令集には書いてない。ということは本来、中古品に関しては対象外であることを示しているのではないのか。
電気用品取締法のなかで取り上げられているのは在庫についてである。
中古についてはどこにもでていない。また今回の法改正にあたって国会の議事録の中で一言も中古について触れられてない。
電気用品安全法の概要では、販売の制限は流通前措置に入っている。これはメーカーが市場にだす前の段階である。
以上の事から中古に関しては法の適用外だから対象から外すべき。そして改めて議論すべきだ。
(迎陽一流通審議官).
中古品でもう一度販売に戻れば流通前の措置に該当する。旧法以来、中古品は対象だと解釈して行政もすすめている。
周知が行き届いていない点については残り一ヶ月周知を心がける。
(塩川議員).
中古品は含まないとは書いてないから含むというのは、実態からかけ離れている。直ちに是正をもとめる。
0221エージェント・774
2006/03/03(金) 16:20:59ID:Q5t2KpYq634 名前:初めてのPSE法[] 投稿日:2006/03/03(金) 15:06:24 ID:rgfhrJPj0
>>628
・安全を確保するためならしかたないじゃん
これは安全性を確保する法律ではありません
国がやっていた検査を企業が独自にできるようにする規制緩和の法律です
・でも、結果として安全になってんだろ
法施行後、家電の事故は増えてます
・じゃあPSEマークは何の為にあるの?
消費者が混乱しないようにマークの統一を図るため
・いい事思いついたんだけど、これなら中古も売れるじゃん、オレって天才?
実質、企業の販売と見なされるものはダメです
罰則が個人の場合罰金最高100万+懲役最高1年、法人の場合罰金最高1億円です
・中古にもPSEマーク付ければいいじゃん、簡単に取れるんでしょ?
一度、国の検査を通った製品です
PSEマーク拾得の検査は旧法の時の検査とほぼ同じ検査です
さらに、中古販売店がPSEマークを付けるという事は製造者を名乗るということであり
最悪、メーカーから商標法、特許法、PL法などで訴えられかねません
そして、その点をクリアしたとしても一品一品検査するコストが結構掛かります
とても採算があいません
・こんな法律無視すれば?
何の意図で言っているのか分かりませんが
違法行為を薦めるのはどうかと思います
0222エージェント・774
2006/03/03(金) 16:27:51ID:/UqtVecK配布用チラシを セブンイレブンのネットプリントhttp://www.printing.ne.jp/
にて、誰でもプリントできます。
セブンイレブンにある コピー複合機に 下記の予約番号を入れれば
A4白黒 一通30円 A4カラーは一通80円(その他サイズは要確認)で プリントできます
予約番号 pdfアドレス
チラシ 52915265 http://antipse.org/paper.pdf
ポスター 49694121 http://antipse.org/PSE.pdf
署名 62398510 http://antipse.org/shomei.pdf
予約番号の 有効期限は 全部 3月6日まで その後は順次更新します
0223 ◆LAegO8BT2o
2006/03/03(金) 16:35:36ID:VXUY55uY間違いがあるかもしれませんが、適当に想定してみました。
■=あいつら □=おれたち
□今回の法律が中古品を含むのが納得できない。
■電気用品取締法の時代から中古品はふくまれるので当然電安法でも含まれる。
□電取法にも電安法にも中古品という記載は無い。含まれると考えるのならなぜ審議会
で取り上げなかったのか。また、なぜ中古業者への周知がおくれたのか?
■昔から中古品も含まれるということで行政は行われてきた事実がある。
周知がおくれた事は申し訳ない。残りの期間全力でやる。
□行政がやってきた事を一般人が全て把握できているわけはない。
周知がおくれたなら、それ相応の期間延長などの救済措置をするのが当然ではないのか?
たとえばセンター試験で問題配布が30分おくれたが仕方が無いのでテスト続行しろ
とは言わないはず。
■とにかく今更政令を変える訳にはいかない。ご理解いただくしか無い。
□中古市場は大混乱だ中古品が売り買いできなくなる。
■PSEマークは自主検査を行えば付与できるので中古品を売れない事にはならない。
□大手は可能かもしれないが、個人や零細経営のところでは対応できない。
また中古業者がPSEマークをはるということは大きな責任を負う事にもなる。
さらに業者が古い製品を修理・改造したばあい、商標権で訴えられる可能性がある。
■安全のために仕方ない。製品の同一性を失わせなければ商標法にはひっかからない。
□新たな天下り先を作ってるのではないか?
■天下り先というが、前からあった機関をスライドさせただけだ。
□ビンテージ商品等、文化的価値のあるもが対象になってしまう。
■文化もわかるが、心のもちようであり、安全を犠牲には出来ない。
0224エージェント・774
NGNG・電取、PSEは、安全基準にほぼ変わりがありません。
・安全検査をメーカーの自主検査に変えたPSE法施行後、家電の事故は増えてます
事実を隠し、「安全」と言うお題目で脅しをかけるのは、悪党商法以外の何物でもありません。
>■文化もわかるが、心のもちようであり、安全を犠牲には出来ない。
同上。
「安全」って事を盾にしてきたら、これでいきましょう。
0225エージェント・774
2006/03/03(金) 16:58:11ID:9fBv5BGA>中古品でもう一度販売に戻れば流通前の措置に該当する。
>旧法以来、中古品は対象だと解釈して行政もすすめている。
>周知が行き届いていない点については残り一ヶ月周知を心がける。
「中古品でもう一度販売に戻れば流通前の措置に該当する」
なら、「流通後の措置」というの何になるでしょうか?
「概要」には「流通後の措置」として立ち入り検査などが定められていますが、
一般家庭にでも立ち入るのでしょうか?
だいたい流通前の措置は「届出業者」である製造業と輸入業者が対象となっています。
「販売に戻れば流通前」であるなら、届出業者に流通業者が含まれていなければおかしいはずです。
さらに再三指摘しますが、「旧法以来、中古品は対象だと解釈して行政もすすめている」のなら、
今の中古家電についても販売店に戻って来た段階で流通前の措置、つまり「安全マークの検査」を、
行政として実施しているはずです。
こんなデタラメな答弁を国会の場で許すべきではないと思います。
0226エージェント・774
2006/03/03(金) 18:27:31ID:LshZuuIP「電気用品安全法 緊急レポート」特集あります。
ぜひ、読んでください、おながいします。m(_ _)m
0227エージェント・774
2006/03/03(金) 18:53:16ID:DFW+wX1z>・こんな法律無視すれば?
>何の意図で言っているのか分かりませんが
>違法行為を薦めるのはどうかと思います
違法かどうかを決めるのは裁判所であって経産省ではない。
法廷闘争覚悟で無視するのも一考かと。
0228エージェント・774
2006/03/03(金) 19:19:59ID:tqpmgRlI何故使っていいのかって所を突っ込んでもらいたい。
売買が安全でないから駄目でそのまま使うのが何故良いのか、その基準を聴いて欲しい。
0229エージェント・774
2006/03/03(金) 19:22:59ID:9fBv5BGA>法廷闘争覚悟で無視するのも一考かと。
少なくとも迎審議官は暗にそれを望んでるね。
「旧電取締法でも中古製品は対象」ってことは、
旧電取締法下で中古製品の安全点検が実施された実績がない以上、
今回も「対象」といいながら、「従うフリだけしてくれ」って意味だろ。
ただ部下に何をするかわからないデンパフェミがいるからな。
こういう暗黙の了解が通じる保証がない。
ただこの答弁は実質、勝利だよ。
PSE法が実行力を持つ可能性はこれで極めて低くなった。
ただ使命感に萌えた部長が何するかわからんからな。
0230455
2006/03/03(金) 20:42:52ID:tAjqi7a6スマソ、133を書いた直後に寝てしまって、起きてすぐ仕事に逝ったのでレス
読めなかったorz
もし可能であるなら、1985年頃から1990年頃の暮らしの手帖の秋号から冬号
辺りの商品テスト記事を確認して貰えないでしょうか
私も月曜に暮らしの手帖社に直接お話を伺いに行くつもりです
何度も言ってますが
松下石油ファンヒーター事故は古い電化製品だから起こった事故ではないかも
知れません
暮らしの手帖の記事が事実とするなら、これは20年も製品不具合を隠し続けた
悪質なリコール隠し事件の可能性があるという事です
松下はそれをPSE法と絡めて責任逃れをしてるのかも…
また刑惨症はそれを利用して「中古は危険」の論拠にしてるのかも…
0231エージェント・774
2006/03/03(金) 20:47:33ID:+cKVQS2KOFFる話題が現実的になると、皆一斉に押し黙るのはナゼか考える件
wwwww
0232エージェント・774
2006/03/03(金) 21:00:55ID:SntnkCTx貼った瞬間しばらく話題が止まって、そのまま流されちゃうんだよね。
文章をもとライトにした方がいいのかなー、とか色々考えてるんですけどね。
まあめげずに頑張りますよ。土日のイベントは、
リアルな知人は何人か乗ってくれるやつがいるです。
0233エージェント・774
2006/03/03(金) 21:16:38ID:m1u8xhv2ありがとうございます。
このスレの最初の方で“参加したい”と言った者です。
明日・あさってのどちらか(出来れば両日)に新宿に行きます。
あと、僕のブログにも>>53で書かれた情報を、今から書くつもりです。
少しでも関心を持ってもらって、賛同してくれる人を募ろうと思います。
0234エージェント・774
2006/03/03(金) 21:29:22ID:AU69eqwJウラでやりたい放題にされてしまったんだよな。
大体「改革」だの何だの言っておいて、奴らが成し遂げて事態が好転したモノがいくつある?
ブログでもgoriとかwafuとかmumurとか言った小泉シンパ連中が「自民党マンセー。民主はクソ、共産はクソ、社民はもっとクソ」なんて扇動しては
右傾化ねらーのご機嫌伺ったような文章しか載せないし。
もうそろそろいい加減気づけよ>小泉にだまされてる香具師
0235POP-ヨシムラ
2006/03/03(金) 21:29:40ID:pVK0T94t下取りにもだせないのか?
吉村@POP天国
0236エージェント・774
2006/03/03(金) 21:39:31ID:AU69eqwJ> http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/20/news013.html
> http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/27/news009.html
この文章を書いているコラムニストは経産省の役人や企業
(ITmediaはどういう企業のスポンサー収入で成り立っているかよく考えよう)
に買収され、丸め込まれて文章を書かされているので、
結 果 的 に P S E 法 マ ン セ ー を 目 的 と し て い る の で
絶 対 に 読 ん で は い け な い
0237エージェント・774
2006/03/03(金) 21:48:00ID:XI5LvCfbその割には、Blogの方では中途半端なこと書いてたりするけどな。
http://plusdblog.itmedia.co.jp/koderanoblog/
0238Part1 332
2006/03/03(金) 21:55:03ID:3C4kkx/D参加よろしくお願いします。
3/9 の件については、多くの団体に今呼びかけています。
成功させるには、多くの方の協力が必要です。
準備段階からお願いする事もあるので、是非協力してください。
0239233です
2006/03/03(金) 21:55:45ID:m1u8xhv2それを見て参加してくれる人がいてくれるといいのですがw
>>236
確かにあの記事はクサイな・・・と感じさせる所がありましたものね。
あと、気になったのはJSPAのPSE法への活動方針が少し変わっている事。
https://www.jspa.gr.jp/pse/policy.html
K3省から何か言われたのだろうか・・・
0240エージェント・774
2006/03/03(金) 22:10:55ID:r/J2RHQ7PSEシールさえ貼れば大丈夫、業界で抜け道を考えろ。
騒いでる奴は坂本龍一に乗っていい気になっているだけ」
のようなことを書いてるサイト
安井教授のサイト 電気用品安全法へのご意見について
http://www.yasuienv.net/PSEOpinion.htm
itmedia 電気用品安全法は「新たなる敵」か 小寺信良
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/20/news013.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/27/news009.html
PSE賛成派がソースとしてあげるサイトはたいていこのへん…( ´,_ゝ`)
0241エージェント・774
2006/03/03(金) 22:11:31ID:dVKJPf9N読んでもいいけどこっちも嫁ってことで
電気用品安全法に関する小寺さんの提案
http://www.bewaad.com/20060228.html#p01
PCが規制を受けないカラクリ
http://ameblo.jp/chosaku/entry-10009535249.html
0242エージェント・774
2006/03/03(金) 22:13:10ID:dVKJPf9N先生!
http://ameblo.jp/chosaku/entry-10009505089.html
電気用品安全法は悪法か
http://ameblo.jp/chosaku/entry-10009476367.html
0243エージェント・774
2006/03/03(金) 22:15:19ID:D/nSQ88C小寺氏の言分は理にかなってると思うけど?
要はただ「大変だ!大変だ!」と騒いでるだけじゃ何も解決なんかしないよと、言ってるだけじゃん。
明らかに問題視してるしね。
>絶 対 に 読 ん で は い け な い
ナニこれ?
0244エージェント・774
2006/03/03(金) 22:26:32ID:r/J2RHQ7その提案って、自分の業界だけは抜け道を要求しろってことでしょ。
権力の強い業界じゃないと無理ぽ。
谷は中古業界や修理業者をナショナルを引き合いにして
潰したいんだし。
0245エージェント・774
2006/03/03(金) 22:32:23ID:uu41g/1Y本当に「MOTTAINAI」に反してるよな。
こーゆー記事を書く
ワシントンポストも取材に来ないかなw
【社会】 「日本人、燃料節約に全エネルギー注ぐ」 暖房しない上板町役場、ワシントンポストに大きく紹介される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141263232/
0246エージェント・774
2006/03/03(金) 22:41:36ID:leJ705dw>>232
俺も同じ気持ちだよ。土日は俺も行く。こんな気持ちになるのは初めてだよ。
みんな心の中では行動したい気持ちはあると思う。信じる心。怖いものなんて何も無い。
0247エージェント・774
2006/03/03(金) 22:55:27ID:9fBv5BGA小寺さんって問題を完全にわかってないんじゃないか?
>あるいは中古品を対象外にするという法改正
ってあるけど、中古品はもともと法の成立時から対象外。
対象外にするために法改正は必要なくて、先月になってあたふた出して来た、
ホームページを削るだけでしょ。
法案審議時には中古は想定外だったと国会答弁してるし。
ここ5年間のチラシやパンフレットでは中古は対象外と告知してきたわけだから。
0248エージェント・774
2006/03/03(金) 23:06:55ID:bjVcfuzb>法案審議時には中古は想定外だったと国会答弁してるし。
ソースくれ。
俺が知る塩川議員の答弁などではこの法案以前より例え中古も含むなどの表記がなくとも家電と言えば当然、中古ま含むって立場だと思うが?
今の争点はソコなんじゃないの?
周知徹底不足への反省ってのなら知ってるけど。
ソース頼む。
0249エージェント・774
2006/03/03(金) 23:12:26ID:5wUp5Jj5そうなの?
0250エージェント・774
2006/03/03(金) 23:17:53ID:uu41g/1Y0251エージェント・774
2006/03/03(金) 23:23:13ID:kqK+o349売買不可ですか?
0252エージェント・774
2006/03/03(金) 23:25:31ID:9fBv5BGA707 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2006/03/03(金) 14:03:21 ID:h3Hh45w1
PSE法が審議されていたとき、中古販売の事は審議されておらず、
4年以上も放置、規制のはじまる数ヶ月前になって突然、中古も含むと
言いだした経産省の行動は、かなり常識から外れていると思います。
中古家電を扱うリサイクルのお店は全国で約30万店舗あると思われるのですが、
その人たちの受ける影響は大変なものがあります。
法律を決めるならきちんと考えてから決めて欲しいものです。
2006年3月1日 予算委員会第七分科会、川内 博史(民主)
ブロードバンド
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=29496&media_type=wb&lang=j&spkid=279
ナローバンド
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=29496&media_type=wn&lang=j&spkid=279
12分ごろから、
Q: 電取法から電安法(PSE法)になるとき、
一番影響を受ける中古業界について審議したのか? (これが知りたかった)
A: 審議会のとき審議してない。 (げげ、まじかー?)
川内議員のブログ
http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/
>>250
過去ログくらい見ろよ。ほんのちょっと前だから。
0253エージェント・774
2006/03/03(金) 23:29:41ID:9fBv5BGA>俺が知る塩川議員の答弁などではこの法案以前より例え中古も含むなどの表記がなくとも家電と言えば当然、中古ま含むって立場
法案成立時に「中古を含めた審議はしてない」って認めてから、
そのあとで「審議しなくても旧電取法時代から中古製品は対象」と言い出した。
でも旧電取法時代に中古製品(戦後の蓄音機とか)を対象として安全検査を実施したことはない。
だいたい中古製品は今まで無検査で出回ってたわけだし。今さら対象ってね。
0254エージェント・774
2006/03/03(金) 23:43:10ID:01u45b07これが「想定外だったと国会答弁」って事?
>ここ5年間のチラシやパンフレットでは中古は対象外と告知してきた
「中古は対象外と告知」?
過去ログってどこよ?
0255エージェント・774
2006/03/03(金) 23:47:24ID:+cKVQS2K何が問題なの?
0256へくとーる ◆pmHETsvd9o
2006/03/03(金) 23:58:27ID:nXzwptmX遅くなりましたが突撃お疲れ様でした。仕事のケツがあったもので。
>ジャンクの件
うーん、最悪の場合の逃げはあるけれど判断は担当官次第ってことですか。
言うこと全てがあやふやですねえ。もちろんそれで良い訳ではありませんが。
測定器の負担にしろ、買ったから良いのではなく、高価な測定器も狂いが出るので
定期的に校正に出さなければいけない訳ですし。校正がまた高いんだ。
私のような若造の話を聞いて頂き有難うございました。
0257もっかい貼ります。本日ですよ!!!
2006/03/04(土) 00:00:21ID:SntnkCTx3/4(土),5(日) 新宿駅西口にてチラシ配布、
街頭署名運動が行われます!是非、参加しましょう!
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/pages/11.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
土日の署名活動ですが、相当数のメディアから取材申し込みがきているようです。
例え30分、1時間でも良いので参加できる方は宜しくお願いします。
それから詳細は現在調整中ですが、
3月9日(木曜日) 14:00〜15:00
国会議事堂内衆議院第二議員会館第一会議室
で反対集会を行います。
これは会場も押さえたので決定事項です。
当日までに是非多くの方に協力頂きたい事があります。
それも含めて詳細決まり次第こちらに報告しますし、
http://sound.jp/pse/ でも明示します。
平日の午後、一番動員をかけにくい時間ですが、
MAX 200人の会場に入れず溢れかえるぐらいの動員を考えています。
たぶんPSE 法に関する活動の中で一番大きな山場となりそうですので
スケジュール調整及びご参加、協力お願いします。
0258へくとーる ◆pmHETsvd9o
2006/03/04(土) 00:06:48ID:p1PajJ/J明日は午前中私用がありますので午後ちょっと日曜用に一寸面白いPOPを(某社のキットですが)
用意するつもりです。小さいけど。
あとここにハムの方いませんでしょうか。当方2メーターハンディ持って行くつもりなのですが
演説をBNに波出そうと思っております。432.20辺りどうでしょうか。反応悪ければ止めますが。
まあ聞こえましたらお声がけ/Sレポートお願いします。特別QSL作りますので。HiHi
ローカル以外ではファーストQSOになります。(爆
またオタクの話(ry と言われそうですが、新宿西口といえば中古カメラのメッカ。
PC嫌いの中高年のカメラ小僧にアピールするのも良いのではないでしょうか。
とりあえず引き伸ばし機と現像用の恒温槽ですか。ライカ・フォコマートとやらが人気のようです。
フィルムカメラ愛好家にとってはコニカがフィルムをやめたとかでかなり気が立っているでしょう。
0259エージェント・774
2006/03/04(土) 00:09:46ID:GEiR7Dam貼ってきてよろしか?
※PSE法(電気用品安全法)
PSEマークの付いてない家電は売ったら法人は罰金1億って法律。
2001年に施行。2006年4月1日に猶予期限第一弾終了。
中古禁止を公式に発表したのは2006年2月17日。
「中古屋ってチョンだから潰れてよくね?」
と思ったアナタ。でも、実際は・・・
優良中古家電が資産価ゼロ
↓
中古屋&中小企業倒産
↓
それを特アが二束三文で買い漁り
↓
技術流出&中国製家電が売れてウマー
電気用品安全法@2chまとめ
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
3/4(土),5(日) 新宿駅西口にてチラシ配布、
街頭署名運動が行われます!是非、参加しましょう!
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/pages/11.html
0260455
2006/03/04(土) 00:11:51ID:i7x+kukq私も土日は参加します
こんどこそ寝過ごさないようにしないとな…(`・ω・´)
0261エージェント・774
2006/03/04(土) 00:13:51ID:Thszio8Fこれが今まで経産省が主張してきた説明。去年の暮れまでね。
この説明と、2004年の「概要」を照らし合わせれば、販売業者が「届出業者」になれなかったことは明白。
それどころか「Product Safety 製品安全」には、そんなことしたら罰則があると書いてある。
資料へのリンクは全部このスレで見つけられる。ちゃんと読んで理解しろよ。
結局、法令の解釈が問題なんだから、一次資料が簡単でわかりやすい言葉で書いてある訳ないだろうに。
0262前スレ981です
2006/03/04(土) 00:18:16ID:O+Uyynbb僕も参加します。おそらく友人と二人。
2chが企画元ではないので、
リストアップはしなくてもいいのかとも思いましたが。念のため。
0263エージェント・774
2006/03/04(土) 00:25:36ID:emtB8W9v人権条例の署名もしてよ
この板引っ張ってきたのは人権擁護法スレじゃない
だから、署名してよ。人権擁護法反対運動は間接的にPSE法反対に役立っているでしょ
0264へくとーる ◆pmHETsvd9o
2006/03/04(土) 00:26:01ID:p1PajJ/J2005年4月改定版(現行品だと思います)の○トーパーツのカタログ、持ってる方は
374ページ開いて下さい。懐かしい?マークが付いていると思います。
メーカーには通達済みといいますが、2005年度改訂版にこれってどうなんでしょ。
ヒューズへなんかはPSE適用するって言ってないだろ。これ。
施行前とはいっても、遅すぎるような・・・ 決してサ○ーパーツさんの悪口ではありません。念のため。
極め付けはこれ。
ttp://www.satoparts.co.jp/site/customer/jp/fuze_ninka.html
ttp://www.satoparts.co.jp/site/customer/jp/renew/cn/040304-cn28.pdf
0265エージェント・774
2006/03/04(土) 00:42:31ID:EfgpZSLr人権擁護法反対の署名したよ。
でもさ、人権擁護法反対の右寄りの人って、PSE反対に
興味ない人や、無知による賛成の人多くない?
0266エージェント・774
2006/03/04(土) 00:57:38ID:gTlGR1Zn教授のところで署名したぞ
てかねあっちの方は千葉やら鳥取やら典範やらでひいこらじゃね?
ビラ配りと集会の成功を祈念してます
もちろん経産省糞解釈の撤回もね
0267エージェント・774
2006/03/04(土) 01:03:12ID:nbYjJKS+人権擁護法反対派も一枚岩ではないと思う。
例えば中古業界に特アが多いから反対してる人もいるし。
そうなると個人の思想の問題だからそれ以上突っ込めないし。
無知で賛成してる人は人権法賛成派でも反対派でもいるだろうし、
それはそれで啓蒙するしかないでしょ。
ちなみに俺は人権擁護法反対派。
0268エージェント・774
2006/03/04(土) 01:25:08ID:XldJIV/8>例えば中古業界に特アが多いから反対してる人もいるし。
それは工作員が撒いたデマだ。
むしろK3省が企んでいるのは国内の中古市場を潰し、浮いた中古品を特ア各国に
輸出させよう、と構想だからね。
0269エージェント・774
2006/03/04(土) 01:54:49ID:thepVvuq無知乙。
0270エージェント・774
2006/03/04(土) 01:55:56ID:thepVvuq【無知蒙昧】世に倦む日日【丸出しBlog】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1130328299/465-482
> しかし反PSE法か・・・痛いことしてるな。内情わかってなくてやってるだろ。
> 影響受けるのは楽器とアンプ、それとゲーム機くらい。
> 他の家電品はずいぶん前から5年以上経ったものなんて
> リサイクルショップじゃ買ってくれないし。
> つまり一般の人間は影響受けないってこと。まともな故買商は検査体制整えてるし
> 普通の新聞記事でもよく読めば「別に脅威じゃないよ」と書いてあるんだけどね。
> 読者や無知なショップに媚びて扇動的な見出しや記事にしているだけ。
> http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/20/news013.html
> http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/27/news009.html
> 『電気用品安全法は「新たなる敵」か』とのことだが、これを書いたコラムニストも
> ここ最近のPSE法の反対運動に対し疑問を抱いているようだ。
> 故買商が首をくくるなんてウソだろ。
> これまとめサイトらしいが血みどろの画像はやめろつーの。誰も死なねえって。
> http://antipse.org/prob.html
> 要するにこの運動はベクトルがデタラメなんですね。
> 売買に関して言えば「大した影響は無い」 +「抜け道を探せば?」
> というだけの話でしょう?
>試験だって、動作確認と漏れ電流くらいだからそんなに費用かからんよ。
0271エージェント・774
2006/03/04(土) 02:02:45ID:7Whfveg4禿同
無知な上、読むと分かるがほとんど文系か、
理系の中でも機械音痴がほとんど。
0272エージェント・774
2006/03/04(土) 02:03:38ID:thepVvuq1「中古の家電なんて、誰が使ったものだかわからないし
気持ち悪いし買わないから関係ない。普通は新品を買うよね。
騒いでるのは貧乏人だけだと思う」
2「5年も前から決まってる法律に今頃ウダウダ言うのは間違ってる」
3「騒いでるのは音楽厨やゲーム厨だけ」
4「ナショナルのストーブの事故もあったし、古い家電って危険なんでしょう?
安全のためなら仕方ないと思う。」
5「私は夫が家電メーカーですが賛成です。
古い家電をホコリまみれやメンテなしで使う人いますから。
そういうので事故にあって家電メーカーのせいにされるのはひどい」
6「古いものを捨てて新しいものを買うことによって景気が良くなるならいい」
7「ナショナルは信頼できる会社だし、その会社がああいうCMを出してるん
だから古い家電が買えなくなるのは仕方ない」
8「この法律で困るのはごく一部の中古販売業者だけなのに
日本の産業全体が潰れるという話や日本の危機というのは
大げさすぎるからだまっていられない。トンデモ論者か?陰謀厨か?」
9「中古業界を牛耳ってるのはほとんどチョン。チョンつぶしの法律だから
賛成。反対するおまえチョンか?」
10「中古はPSEマークを取って貼って売ればいい。マークを取るのは
難しくない。きちんとした業者はPSEマークを取る方向に動いてる。
対策を取れない業者はダメだと思う。」
0273エージェント・774
2006/03/04(土) 02:16:49ID:+bsFN5Weそいつらも直接、間接的に影響受けるのにな。
息子や娘が一人暮らしや単身赴任をする時に中古家電買わないのか?
一人暮らしや単身赴任が終わった時の家電を売ったりしないのか?
新品を買うにしても、今まで使った家電は下取りに出さないのか?
若い香具師らが起業する際に低コストに抑えるため、
中古の業務用機械、機器を買い揃えるだろうに。
パン屋、洋服屋、美容院、レストラン、居酒屋、割烹など
まだまだ数えればキリがないぞ。
0274エージェント・774
2006/03/04(土) 02:20:34ID:XYqdSPKd4月1日から、担保価値0ってことに・・・
銀行から金借りられないぞ。
K3省は補償をどうしてくれるんだろう。
0275エージェント・774
2006/03/04(土) 02:24:36ID:GlIRK07cいや。事実として、人口比にくらべたら多いよ。
ただし、特アだけではなく、ウヨクの好きな台湾人だっているからな。
そこんとこよろしく。
0276エージェント・774
2006/03/04(土) 02:37:29ID:eAm2akEN悪魔に魂を売ったマッドエンジニアだな。
売国奴と同じ扱いされてもしようがない。
0277エージェント・774
2006/03/04(土) 03:28:06ID:NzGRqYRJ一消費者として賛成!ってまだ頑張ってる?
0278エージェント・774
2006/03/04(土) 03:48:19ID:XldJIV/8わろすわろす
で、証拠は?
0279びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/04(土) 04:38:54ID:zfgE8v+Z>175
役人は、「個別の対応」なるものは、基本的にはやらないはずです。
もちろん、個人的に親切にしてくれることはありますけれど、あくまでも法律の範囲内です。
ただ、個々人の素養や、通達の知識、勘違い、うっかりミス回答などによって回答がバラバラになるのは本当に困りもの。
>190 >216
議員さんから求められてからでも遅くないと思います。
議員さん・秘書さんは忙しいはずなので、ゴミ同然の生資料から宝を発掘させるより、
まとめたデータを送った方が、迷惑にならないのではないでしょうか?
それに、必要なら、議員秘書さんから役所に直接、電話をかけると思います。
PSEは、それほど利害関係錯綜している問題ではないです。
地道な圧力がけを継続する必要はあるものの、売った買ったの喧嘩にまではならないでしょう。
>194
少なくとも、担当者さんの頭の中では、まず、方法はないということだったんでしょうが。それでもあきらめずに。
>199 あ〜、死活問題なら…、陰ながらじゃなくって…。
>206 本省への電凸でしょうか?本省でそのような回答を聞き出せたのなら、ちょっと嬉しいです。
>217
PDFは、そのまま印刷に回せるのと、仕様書が公開されていることで、結構好きなんですが、
かく言う私も、Win95を使っていた頃は、マジ切れしていました。
特に、役所が、一部の人にしか見られないフォーマットで情報公開するのは許せません。
PDF、多機能なかわりに仕様が複雑で、また美麗なかわりに処理も重く、
ブラウザ側で簡単に対応というわけにもいきません。
>225(立ち入り検査)
家庭にはガサはありません。
ただ、「製造・輸入・販売の事業を行った者」にはガサありえます。法46条参照。
>235
旋盤とかフライスとか、見たことないのでわかりませんが、対象品目に、
「電気金切り盤」「その他の電動工具」とかあるので、きちんと電話確認するのが吉。
>256 ハム太郎の皆様への布教、よろしくお願いしまつ。
0280エージェント・774
2006/03/04(土) 04:59:18ID:aueWBS7aどちらかに参加したいと思うんだけど。
名古屋在住なので、さすがに両方はむりぽ(´・ω・`)
もし行くとしたらどっちが重要かな?
どなたか、遠方から参加される方いませんか???
0281エージェント・774
2006/03/04(土) 05:03:24ID:AF2TAKnW木曜を勧める。
平日の昼間なので、学生か切実な関係者しか動けないだろう。
取材も入るだろうから、動員人数はその見栄えからも必要です。
0282280
2006/03/04(土) 05:25:34ID:aueWBS7aありがd
木曜行きます!`・ω・´)
腐れフリーターなので時間だけはあります。有給余ってるし。
でも金無いから、片道5100円の高速バスかな・・・・
0283エージェント・774
2006/03/04(土) 05:52:24ID:B9cTrW0b★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3/4(土),5(日) 新宿駅西口にてチラシ配布、
街頭署名運動が行われます!是非、参加しましょう!
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/pages/11.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>>53
0284283
2006/03/04(土) 06:04:46ID:iVlJLZ4u>東京新宿駅西口地上小田急とJR 入り口
って、随分アバウトな場所指定だよな。
地上っていったって、どこが何階か分かる香具師は、よほどの新宿駅オタクを除いて、まずいないし。
改札出てすぐの、バスロータリーみたいなとこじゃ、だめなんだよな。
0285エージェント・774
2006/03/04(土) 06:07:54ID:lP2ztNwl彼らの最終目的は日本国民の粛清と奴隷化。
そして、二階経済大臣は人権擁護法案の推進派。
去年、古賀議員と一緒に法案成立をさせる為に画策していた。
人権擁護法案
外国人参政権案
皇室典範改定案
男女共同参画基本法
電気用品安全法(PSE法)の改定
0286エージェント・774
2006/03/04(土) 06:59:20ID:qTVYo3af884 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 06:40:37 ID:qJzlUdIg
>>879
俺も調査したがメーカーに中古販売禁止の意図は全然出てこなかった。
× 経産省がどっかの誰か(メーカーとか)の要望を聞いて昔の製品を禁止にした
× 経産省に何か独自の狙いがあった
× 最初は禁止するつもりがなくて、最近になっていきなり中古禁止になった
○ 誰の要望でもなく、経産省に狙いがあったわけでもないのに
最初から昔の製品の販売禁止が決まっていた。
ちょっとした謎なんだよな。
俺は謎の真相を探り当てたつもりなんだが、今井千葉n
885 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 06:51:53 ID:ph1Mgmzn
>>884
漏れも法令解釈して、そういう結論に至った。
つまり計算省だけ目の敵にして、チーム施工や政府や自民党には一切触れないバカどもが多いわけだ。
この法律は確信犯的にメーカーの要望で、法案の段階で中古は含まれていた。
886 :885:2006/03/04(土) 06:53:50 ID:ph1Mgmzn
法律で既に中古品が含まれていた証拠ね。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1140102282/145-148n
0287エージェント・774
2006/03/04(土) 08:18:06ID:MUByasfVあなた、それあちこちに貼ってるけど
「法律ですでに中古品が含まれてた証拠」に全然なってないよ。
K3省の方ですか?
それともあなた
川内議員のブログのコメント欄で活動していた
Legal-Maxim ですか?
Legal-Maxim ↓のサイト
http://legmax.hp.infoseek.co.jp/pse/
Legal-Maxim ↓の主張
誤 × PSE法施行以前の製品の規制は当初予定になかった。2005年11月からおかしくなった
正 ○ PSE法施行以前の製品の規制は最初から考慮され法律に組み込まれていた
0288エージェント・774
2006/03/04(土) 08:55:45ID:cVlLNVAc私も論点が間違ってると思う。
実際は新品でも製造が2001年より前だったら
販売禁止にさせられるんだから。
あと、修理者=製造者扱いにする解釈だと
実質修理禁止なのが痛い。
しかし、違法改造されたものまで、元のメーカー(製造者)に
事故の責任を負わすわけにはいけないだろう。
「PSE法施行前に作られた商品はPSE法の規制を受けない」
「修理者=製造者と見なすことはしない。
違法改造された品については
元の製造者にPL法で責任や保証を負わせることができない」
↑
私は文が下手だから上手く書けないけど
こういう内容でどうでしょうか。
(だれか上手い文や言葉で添削キボン)
0289エージェント・774
2006/03/04(土) 09:07:50ID:Bwgpj49k宮崎某が批判してる・・・GJ
0290へくとーる ◆pmHETsvd9o
2006/03/04(土) 09:24:38ID:p1PajJ/J某議員はメーカーが潰れたら云々と言ってましたがそれこそ言い方は悪いですが
個人経営のReショップの保障の方が比重からすると危ないと思います。
検査するよりも洗濯機、ポンプなど水周りに置く漏電の危険性の多いものは
個別に漏電遮断器(ELB)と十分なアースの工事を義務付けるべきです。
0291びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/04(土) 09:29:13ID:rzU7Nrq/それに、その問題、木曜に確かめるんじゃ遅いのか?
自分は今仕事上がりで今日は逝けぬが、木曜にゃ絶対逝くがな。
★★今日逝く方々へ★★
是非是非頑張ってきて頂きたい!!!
今日参加出来ない居残り組にも、何か出来る事ないかな?
モシ出来れば、どなたか折々に風情や人数等、実況頼みます。
あと、ココを伝言板として活用して下さい。
健闘を祈る!!!!
0292エージェント・774
NGNGヒマなら来い。おまいらも。
0293前スレ981です
2006/03/04(土) 09:49:39ID:O+Uyynbb一人ですが、これから向かいます!
0294長作
2006/03/04(土) 10:58:10ID:HYVgyd8wいや、このままだと、けっきょく2ちゃん情報で捏造と取られる可能性もあるわけで。
信憑性を高めるための担保を議員に託しておくってのがいいと思う。
まとめとか書き起こしは別にするとして、真偽の証拠のために。
0295エージェント・774
2006/03/04(土) 11:08:53ID:/R0mDU9kもっと人ダカリを期待してたのだが。
0296Part1 332
2006/03/04(土) 11:12:06ID:Jy54t2Qj現場からの情報ですが、NHKニュース 12:00〜 19:00〜で放送されるようです。
他の報道機関も相当数来ているようですが、まだ放送時間の確定は無いとの事。
0297びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/04(土) 11:13:22ID:rzU7Nrq/取材は来てるのでしょうか。
0298エージェント・774
2006/03/04(土) 11:54:13ID:EuQUM81+0299びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/04(土) 11:54:15ID:rzU7Nrq/0300Part1 332
2006/03/04(土) 11:55:12ID:Jy54t2Qj「常時居てる方は20名ほどだが入れ替わりが激しくて、
正確な人数は把握できない。
皆何も言わなくてもチラシを持って配りに行ってくれてるよ。
取材は各社来ている。」
そんな内容でした。
0301455
2006/03/04(土) 11:57:04ID:i7x+kukq明日は絶対逝くorz
0302びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/04(土) 11:57:49ID:rzU7Nrq/0303エージェント・774
2006/03/04(土) 11:57:58ID:MGpr17C00304エージェント・774
2006/03/04(土) 12:02:54ID:DkOqoDcb確かにフジでやってましたよ
リサイクル業者の街頭抗議活動
0305Part1 332
2006/03/04(土) 12:05:10ID:Jy54t2Qj0306エージェント・774
2006/03/04(土) 12:06:03ID:fbNiqEmJ明日 参加される皆さん。応援しています。がんばってください!
0307エージェント・774
2006/03/04(土) 12:07:44ID:4aHw85Ky暮らしの手帖のことを書いた方ですか?
ニュー速+のスレで新情報がありますた。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141400371/587
587 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/04(土) 11:52:05 ID:IX/B3o0Y0
>>546
あった!
第3世紀1号(1986年3.4月号)に、
「ファンヒーターを売るメーカーの責任について」
がある。あとはこいつを探すだけ。
0308びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/04(土) 12:09:59ID:rzU7Nrq/15人、と断定されてた。
演説する人、署名した人2名(ヤングな兄さんとおばちゃん)。
人通りが少し淋しい様だった。
0309びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/04(土) 12:10:09ID:Zg+o4xbx実は、テレビに映るのがいやだったので、今日は避けたのですが、
あの程度の映り方だったら行ってもよかったな…。
チラシ配りの人より、署名をしてる人の方が、大写しにされてた。
明日は行きます。
0310エージェント・774
2006/03/04(土) 12:15:56ID:zpbJqvEl中年以上の方も、最低一人は署名されたということですね?
0311エージェント・774
2006/03/04(土) 12:24:11ID:vfwm1zsB来週テストがあるんだよ!テストの馬鹿!!!
みなさんがんばってください!
0312びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/04(土) 12:25:58ID:rzU7Nrq/皆さん、お疲れ様でした!
手応えはいかがでした?
0313エージェント・774
2006/03/04(土) 12:29:33ID:eH7zz4HVOFFの実況はここですか??
0314455
2006/03/04(土) 12:29:45ID:i7x+kukqおおお、出かける直前だったが情報ありがとう
ν速GJだ
月曜暮らしの手帖社へ直接聴きにお伺いします
0315エージェント・774
2006/03/04(土) 12:33:38ID:eH7zz4HV行きたくても行けないし。
さっきニュースで見たけど、今日参加の皆様、激乙です。
手応えどんな感じだったんすかねぇ。
0316エージェント・774
2006/03/04(土) 13:12:29ID:Rpbti8rW俺、24>>で新宿西口は人が多いって書いたが、少し言葉足らずだった、すんません。
さすがに新宿といえども、土日平日とも午前の9時から12時辺りは人少ないんだよ。
結局、そんなに早くから買い物やら遊び等で出かける人あんまいないんだよね・・。
できれば14時〜17時くらいの方が確実に人多いんだが・・。
もう明日の時間変更は無理かな?
ちょっと指摘遅れてほんとすまん・・。
今日やった人、情報&今日のレポートお願いします。
(俺は明日出撃する予定です。)
0317エージェント・774
2006/03/04(土) 13:12:41ID:CyqGW3jh意外とそうじゃないみたいで、ほっと胸をなでおろしている訳ですが
そして亀レス
>>243の
>>絶 対 に 読 ん で は い け な い
> ナニこれ?
自分には「小寺のコラムはPSEマンセーだから読む価値はない」と>>236は言いたいんだと読めた
まぁ個人的には、マンセー・反対のどちらの意見でも
一度は目を通してみる価値はあると思うんだが…
0318エージェント・774
2006/03/04(土) 13:18:01ID:sKt0dzLa時間を修正して、今月の土日は全てイベント開催すればよろし。
0319エージェント・774
2006/03/04(土) 13:21:31ID:EuQUM81+http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141444684/
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20060304/20060304-00000011-ann-bus_all.html
※動画:http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20060304-00000011-ann-bus_all-movie-001&media=wm300k
0320エージェント・774
2006/03/04(土) 13:23:21ID:gTlGR1ZnおまいらGJ
0321エージェント・774
2006/03/04(土) 13:25:51ID:77tJCdYz融資に赤信号なんて、降って湧いてくるんじゃね?
医師会はよく黙ってるな。
0322エージェント・774
2006/03/04(土) 13:29:13ID:SGmtu1gy>>198
の
>7「ナショナルは信頼できる会社だし、その会社がああいうCMを出してるん
> だから古い家電が買えなくなるのは仕方ない」
その信頼できるナショナルが10年掃除不要エアコンのCMだしてますがー
当社の製品10年はつかってねってことじゃないのかなー?
0323エージェント・774
2006/03/04(土) 13:29:54ID:Rb7CFfB50324エージェント・774
2006/03/04(土) 13:29:57ID:hM1lDS2H自分も行きたかった。
0325エージェント・774
2006/03/04(土) 13:31:28ID:SGmtu1gyおもってないといいんだけど。
0326エージェント・774
2006/03/04(土) 13:38:24ID:e4apTjkS明日も頑張ってください。
週間プレイボーイ誌は取材にきていましたか?
今週号(11号)に記事が載っていましたが、どこかうPしてますかね?
0327エージェント・774
2006/03/04(土) 13:42:52ID:B1sE5Uh31chはNHkだろ。NHKに宮崎なんて出てなかった。
0328エージェント・774
2006/03/04(土) 13:47:29ID:Rpbti8rW316です。
俺もそう思う。
とにかくせめて来週再来週くらいはやるべきだと。
その辺り、予定してるんだろうか。
0329エージェント・774
2006/03/04(土) 14:25:32ID:O2LvNhUlデモに参加できるな。
0330レゲオタ7
2006/03/04(土) 14:42:47ID:/FQp2Hfg>252聴いてたら腹立ってきました。
0331エージェント・774
2006/03/04(土) 14:45:33ID:qbafnAuG俺宣伝ぐらいしか出来ねえ、ちくしょう
0332エージェント・774
2006/03/04(土) 14:52:28ID:+ufKlwJIみんなの協力が必要だ!
0333Part1 332
2006/03/04(土) 14:53:29ID:Jy54t2Qj明日も新宿西口で行われます。
又、神戸でも有志が活動頂けるようです。
http://sound.jp/pse/
お時間のあるかた、ご参加お願いします。
来週、再来週については、現在荒井氏と連絡が繋がらず、
これから深夜まで外出する事になりますので、
もし可能でしたらFAX 等で直接要望していただけますか。
>>331
来週3/9 の集会にむけて、全国規模でご協力頂きたい事があります。
月曜には詳細決定し(現在関係団体の連絡待ち)公表したいと思っています。
その際は是非ご協力ください。
0334エージェント・774
2006/03/04(土) 15:00:09ID:/74vXMHzたしかに午後の方がいいと思った。
休日の午前中は家でごろごろしてるか、
外にいたとしても暇な人ではないよね。
0335エージェント・774
NGNG1時くらいまで辻説法とビラ配りで今日は終了。
「しらくら」の荒井さんの名刺貰って、飯奢ってくれるって言ってたけど、
悪い&面倒なので帰ってきちゃった。
人数は、主催?の中古業者と思われるおっちゃん5人くらい。
私含め2chネラと思わしきビラ配り10人程度かな。
場所は、西口より南側の京王出口って所かな。
取材カメラは2つ見たけど、他にも居たのかも。
とりあえず、動員がすくねーなーと思ったよ。
参加するっても「おねがいしまーす」って言ってビラ配るだけだから、テケトウに自由参加しに来い。
私1人で30〜50枚くらい配ったけど、
あ、この女俺に惚れてる!!やれる!!ってのが4〜5人いたよ(嘘。
0336参加者
2006/03/04(土) 15:28:22ID:3NTnLjBN手ごたえはまあまあでしょうか?
署名場所から少し離れたところでビラくばってたんで、詳しくはわかりませんが。
個人的には、若い女性の反応があまり良くないと思ったので
女性の参加者が少しでもいるといいかなと。。。
あと、電気用品安全法=安全の為みたいな風潮があるので
このへんの補足をした看板なんか欲しいと思いました。
0337エージェント・774
2006/03/04(土) 15:39:51ID:CVOKiNDj事故が増えていたり、ということもアピールした方がいいのでは。
0338参加者
2006/03/04(土) 15:48:28ID:3NTnLjBNそれを言いたかったんです。
経産省が主張する、
PSE=安全の為だというのが誤りだとういうのを指摘する看板というか。。。
語彙不足でスマソ。。。
0339エージェント・774
2006/03/04(土) 15:54:17ID:Lyk6D7ufNHKキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!?
0340エージェント・774
2006/03/04(土) 16:24:20ID:CVOKiNDj明日行けるといいなぁ。
0341エージェント・774
2006/03/04(土) 16:25:40ID:DkOqoDcb街頭宣伝の参考にどうぞ!
◆◇◆◇◆第二次鳥取街宣ネットラジオ放送案内◆◇◆◇◆
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1141455186/
0342エージェント・774
2006/03/04(土) 17:05:03ID:tpcUcDVW0343エージェント・774
2006/03/04(土) 17:11:15ID:xWDFpYjt>>311 テストがんがれよ。
将来またPSEのような悪法が出てきたとき、そいつと戦う力をつけるために、来週、テストがあるんだ。
てゆうか、来週まで2ちゃんやめろよ。
0344エージェント・774
2006/03/04(土) 17:41:17ID:M/Hav2bfまあ確かに、少しでも彼らに意見しようものなら、「炎上」とか言って
ネット右翼の連中に火祭りに上げられたからね。
> 浅田彰(京都大学助教授)
> 右傾化した若い人たちは「サヨ」を嘲ってさえいれば
> 自分がひとかどの「国士」として公論を述べているかのような錯覚を持てる。
> 実際はひきこもりの「ネットおたく」に過ぎないとしても、
> たまたまネットという媒体が与えられたため、自分が「政府高官」にでもなって
> 「国益」を論じているかのような妄想が膨れ上がってくるんでしょうね。
↑ネット右翼がいるスレによく張られるコピペだが、コレなんか読む限り、
彼らの言動を物凄く的確に表していると思うね。
まあ、国家主義に囚われた思想から脱却できただけ、良しとしないか>皆
0345エージェント・774
2006/03/04(土) 18:04:44ID:S/H/mhldリアル役人ですが、土曜日なのでお前らにプレゼント
情報公開法を利用すると、いろいろと面白いことができるよ
需要があるなら、もう少し詳しくレクチャーするけど
って、役人嫌いなんだよね ゴメン
0346エージェント・774
2006/03/04(土) 18:07:42ID:S/H/mhldってレスがニュー速にあったけど、知識のないおいらには意味が分かりません。
識者の方がいらっしゃいましたら。
0347エージェント・774
2006/03/04(土) 18:39:25ID:VogMDXA5第四十七条 削除
第四十八条 削除
???
0348エージェント・774
2006/03/04(土) 18:54:01ID:uOXhyiUP仔細をくわしく。
0349エージェント・774
2006/03/04(土) 19:01:03ID:E5BdSJ+h0350エージェント・774
2006/03/04(土) 19:03:51ID:B1sE5Uh30351エージェント・774
2006/03/04(土) 19:10:43ID:B1sE5Uh30352エージェント・774
2006/03/04(土) 19:10:52ID:0p3PgEsm0353エージェント・774
2006/03/04(土) 19:11:23ID:CVOKiNDj0354エージェント・774
2006/03/04(土) 19:12:59ID:B1sE5Uh30355びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/04(土) 19:15:33ID:R+aKm2teところで、アナウンサーさんの話、
「販売業者でマークはつけられるが、責任問題が絡み、事実上つけるのは不可能。」
で、聞きまちがいないでしょうか?
>お祭り好きの電気屋さん
先ほど、資料が届きました。ありがとうございます。
きちんと名刺交換はしておくものですね。
0356エージェント・774
2006/03/04(土) 19:17:47ID:CVOKiNDjコストの問題についても言ってたね。
でも、今までにも国が認めたマークがあった、ってことには一切触れず。
0357エージェント・774
2006/03/04(土) 19:21:55ID:vPD/VVeCそうそう。非常に残念だった。
そこがPSE法最大の致命点なのにね。
0358エージェント・774
2006/03/04(土) 19:26:03ID:H8VUBl7o・PSEマークを見せて、実は、中古が4月から売買できなくなるんですよ。
・署名の風景と、署名者へのインタビュー。「うちにもPSE未対応品あるんですよ。」とか。
・署名会の幹事さんへのインタビュー。「国民馬鹿にしとる。」
・経済産業省の見解を、アナウンサーが読み上げる。
「現時点では、法改正とか、猶予期間延長とかは考えていない。」
聞き間違いとかあったら、訂正おながい。
>>346 電凸しても教えてくれなかった情報。そんなに裏情報あるとは思えんけど。
>>347 13〜26条(削除)が一番ひどいけどなw
0359エージェント・774
2006/03/04(土) 19:40:58ID:QzuaQTh2・今、pseマークがある家電製品
・今、pseマークが無い家電製品
・4月よりあとの、pseマークがある家電製品
・4月よりあとの、pseマークが無い家電製品
これらの商品は、いつまで保証されるの?
0360エージェント・774
2006/03/04(土) 19:41:33ID:Na/VTLcYこのスレ見てるのは関東の人間だけじゃないぞ。
0361びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/04(土) 19:58:25ID:rzU7Nrq/保障、の意味がイマイチらんが、、、。
簡単に言うとPSEマークのあるのは修理の際にシール再取得の必要あり、売買可能。
マークなしは、シール取得せんと売買不可。
OK?
0362エージェント・774
2006/03/04(土) 20:00:18ID:qXVSbeRa前でも後でもPSEマークが付いてる物は売り買いも出来るし修理も出来る。
保証についてはメーカー保証や販売店の独自保証は有効。
PSEマークが無い物は量販店やリサイクルショップでの売り買い不可。
個人売買でなら条件付きで売り買い可。
修理等についてはメーカーに寄りけり。
保証はおそらくある限りは大丈夫‥‥だと思うがこれはメーカー等に聞いてみないと解らないかも。
適用前ならばPSEマーク有りに準ずる‥‥と言いたいが既にマーク無しの家電は買い取りしていない所が増えて来てるので売るのは結構困難になっている模様。
0363エージェント・774
2006/03/04(土) 20:03:09ID:IblragbrNHKのニュース見たけど
この署名活動って2ちゃんから出た話じゃないの?
なんかリサイクル店の店主たちが?、って報道されてた
写ってたのも、いいとしこいた5?60のおっさんばっかだったし
結局、2ちゃんで盛り上がってたのは、このリサイクル店のおっさんたちの差し金?
リサイクルショップのおっさんにのせられてたかと思うとなんか急にアホらしくなって来た
0364へくとーる ◆pmHETsvd9o
2006/03/04(土) 20:18:57ID:p1PajJ/Jニュースで拝見させていただきました。一寸人少なかった様ですね。
自分から言っておいてなんですが、現場の状況を見た限り
とりあえずCQ出しは様子を見ておこうと思っております。
明日ビラ配り参加しますので宜しくお願いします。
0366エージェント・774
2006/03/04(土) 20:29:02ID:U66o+B0Lうちのお袋は60超えてるんだけどネットで良く若い男に絡まれるってさぁw
夢を壊しちまって悪かったなw
俺のリアル知り合いは某オフ会に参加して以来、ネットからは距離を置くようになったみたいだよ。
「チャットしてるぶんには全然普通の人なのにさー」って話しを嫌ってほど聞かされますた。。。
それでは皆さん、ごきげんよう。。
0367エージェント・774
2006/03/04(土) 20:33:10ID:THO3xEQbNHK見れなかったんですよ…。
どんな内容だったんですか?
実況スレのログ見たけど
「イナバーガーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!」
とかで盛り上がってて、PSEについてはスルーのスレ住民が
多くて、さっぱりわからなかった_| ̄|○
2chでPSE問題についてあまり盛り上がってないし
賛成派工作員みたいのはゾロゾロいるし
0368エージェント・774
2006/03/04(土) 20:41:35ID:6gn5lAzy458 : ESP法案について Date: 2006/03/04(土) 20:38:46 ID:RK1d6hyq
★「楽器を買えない?」ビジュアル系ミュージシャンら抗議デモ
・2001年4月より前にESPにより製造された楽器の全てが、来月から売ることができなくなります。
これに対し、ビジュアル系ミュージシャンらが初めて街頭で抗議活動を行いました。
必要性が確認できない騒音楽器などの販売を禁止する楽器用品安全法が、4月から
実施されます。この法律により、安全検査済みを示す「NOT ESPマーク」がないギターや
ベース、オーディオなど259品目は、製品として安全を満たしていても販売できなく
なります。
だってさ。by作曲板
0369エージェント・774
2006/03/04(土) 20:45:17ID:S/H/mhld0370エージェント・774
2006/03/04(土) 20:51:43ID:eOhvEujm実は、このリサイクル店のおっさんたちは、2ちゃんねらーだったのだ。
これでOK?
0371エージェント・774
2006/03/04(土) 20:56:44ID:e4apTjkSって情報はもういいですか?
0372エージェント・774
2006/03/04(土) 21:00:25ID:6Mk4LI4Oこんにちわ
0373びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/04(土) 21:03:37ID:rzU7Nrq/ここの住人は匿名性が命のトコがあるから、テレビ等に顔出しするのに抵抗感がある。
自分を含めてね。
かたや中古屋さん達は死活問題だからそんな事いってられんのだ。
自分は中古屋ぢゃないスよ。木曜逝く気だが。
しかし、この盛り下がりを見てると、
いよいよ2ちゃんねらーの存在をメディアに晒さんとイカンカモ?
0374エージェント・774
2006/03/04(土) 21:05:31ID:S/H/mhld結論が出る頃には中古品市場がシュリンクしてしまっているだろうし、
手遅れになってしまう可能性があるところだな。
誰か義務付け訴訟(行政事件訴訟法3条6項1号)にチャレンジしてみる剛の者はおらぬか?
経済産業省(被告は国)に省令で対処しろと訴えて仮の義務付け(同37条の5)まで申立てれば、
それなりにマスコミも取り上げざるを得ない祭りになるのではないかな。
0375エージェント・774
2006/03/04(土) 21:12:01ID:0lZv0Idx詳細希望
0376エージェント・774
2006/03/04(土) 21:12:01ID:0p3PgEsm2006. 03. 03
「何のため?」困惑の声 法改正で5年以上前の家電販売不可に=多摩
◆日野市リサイクル事務所、在庫ほぼゴミに 経産省の周知不十分/環境問題からも疑問
電気用品安全法により、4月からは古い家電製品の多くが販売できなくなる問題で、
市民から不要になった家電を引き取り、再生させて販売している日野市リサイクル
事務所でも、新たな引き取りを中止するなど対応に追われている。現在、50点以上
ある在庫だが、最終的にほとんどがゴミとして処理される運命で、スタッフは「何の
ための法律なのか」と困惑している。
電気用品安全法は旧電気用品取締法を改正し、2001年4月に施行された。
450品目の電気用品に技術基準を定め、「PSEマーク」がないと販売できない
ことになった。品目ごとに猶予期間は設けられているが、多くが3月末で5年間の
猶予期間が切れるため、4月以降は、01年3月以前に製造された家電の大半が販売
できなくなる。
経済産業省などによる周知が不十分だったことから、中古家電を扱うリサイクル
ショップなどが大きな影響を受けているほか、ゴミ減量という環境問題からも疑問の
声が上がっている。
日野市では、市シルバー人材センターに委託して、市民から引き取った不用品を
再生・販売しており、同市万願寺6のリサイクル事務所では、家具や食器などとともに
家電も扱っている。家電リサイクル法対象のテレビなどは扱わないが、ミニコンポや
灯油ファンヒーターなどを中心に年間700〜800点が売れており、売り上げは
約90万円に上る。
現在、ミニコンポやこたつ、電子レンジなど50点以上の家電の在庫を抱えている。
スタッフの大塚四郎さん(67)は「電気用品安全法は2月に新聞報道を見るまで
全く知らなかった。マークのない品の受け入れは急きょ中止したが、もっと早く知って
いれば」と不満を口にする。
同市の場合、家電リサイクル法対象以外の家電を廃棄するには重量に応じた手数料が
必要だが、まだ使える家電をリサイクル事務所に持ち込む場合は無料だった。大塚さん
は「まだまだ使えるものばかりで、点検もしている。一体誰のための法律なのか」と
首をかしげている。
リサイクル事務所は日野市万願寺6の5の6、営業時間は平日午前9時〜午後4時
、土曜日午前9時〜正午、問い合わせは(電)042・581・5960。
電気用品安全法の詳細や対象品目などは経産省のホームページ
(http://www.meti.go.jp)に掲載されている。
0377エージェント・774
2006/03/04(土) 21:22:12ID:Mjv2Wcjv読売、地方版だと結構しっかり取り上げてるのか…。
全国版だとこんなん↓なのに('A`)
http://kochi.cool.ne.jp/pse-dennkiyouhinanzen-pse/k3shou/20060218_yomiuri-cho.html
(5年前から決まってた法律を忘れてた中古屋が悪い、みたいな
ミスリード記事)
3/3の記事だからもう見れないね(´・ω・`)
その新聞記事のウプ、どこかにないかなぁ??
0378エージェント・774
2006/03/04(土) 21:47:46ID:LWj6cYk20379エージェント・774
2006/03/04(土) 21:55:04ID:nmMXk+Cgたぶん、これだと思う
電気用品安全法(PSE法)で財産権侵害?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1140102282/153
0380エージェント・774
2006/03/04(土) 22:02:17ID:1BLbQrojテンプレ
壊れたPSEマーク無し電化製品回収窓口
経済産業省
送り主 経済産業省 100-8901 東京都千代田区霞が関1丁目3番1号 03-3501-1511
受取人 経済産業省 100-8901 東京都千代田区霞が関1丁目3番1号 03-3501-1511
へ
ゆうパックが吉らしい。着払いは、拒否られるから禁止で(リサイクル料より送料の方が安いハズw
593 名前:名無しさん@6周年 本日のレス 投稿日:2006/03/04(土) 11:54:28 yiJypkQ+0
経済産業省に友人が行っているのだが
すでにPSEマークがないオーディオが差出人デタラメ+送料着払いで
大量に送付されて大混乱しているってさ。良い傾向だよね。
当初、省内の会議室を保管場所にしていたが他局からゴミ置き場じゃない!と批判が集中し
高い保管料を払って民間倉庫を借りているんだってさ。税金で。
0381エージェント・774
2006/03/04(土) 22:03:17ID:DqzWvjf/発言やめれ。お前みたいなやつのせいで本当に一部の
方たちから反感買ってるみたいだから。
自分は何気ない言葉のつもりかもしれないけど全体の評判に響いてくる。
0382エージェント・774
2006/03/04(土) 22:22:53ID:MVyzYZdXpseやるかな?
0383エージェント・774
2006/03/04(土) 22:34:15ID:GA32Ishbとうとう地方自治体(委託だが)にも影響が…。
0384エージェント・774
2006/03/04(土) 22:39:26ID:kcdC8eFn新宿まで足を伸ばしてみようと思うんだが
0385エージェント・774
2006/03/04(土) 22:40:28ID:ZDEI7f290386エージェント・774
2006/03/04(土) 22:42:21ID:2YO13Drk0387エージェント・774
2006/03/04(土) 22:42:40ID:nmMXk+Cg351 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/04(土) 18:01:40 ID:2EH66mcM0
リアル役人ですが、土曜日なのでお前らにプレゼント
情報公開法を利用すると、いろいろと面白いことができるよ
需要があるなら、もう少し詳しくレクチャーするけど
って、役人嫌いなんだよね ゴメン
585 名前:自称役人[] 投稿日:2006/03/04(土) 19:22:46 ID:2EH66mcM0
えっとね。
この問題に関心があるんだけど、それほど私生活には支障がないので
よく調べてません。スマン
で、法律論だったら赤旗とかの方が詳しく書いてあると思うけど
議員立法じゃなくて、内閣法制局の審査を通った法案だから
ちゃんと資料はそろっているはずなんだよね
情報公開法を使えば、1個人でも政府の情報の公開を請求することが
できる。
説明資料とかもそろっているはずだし、審議過程もそろっている。
ご飯中なんで。。
660 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/04(土) 19:51:00 ID:2EH66mcM0
>>653
そうだ、
勘違いしないように言っておくけど
俺が起案したものは、上司が決裁してボスの名前で通知するんだよ。
それで、誰が通知したのかって話になると、ボスがやったということに
なりますね。やくざ屋さんと逆ね
でも、重要な案はすべからく文書で取り扱ってるよ
個人名は、保護されるから、情報公開しても俺の名前は出てこないけどね
【電安法】 「中古家電、売れなくなる!?」 リサイクル業者ら、抗議デモ…経産省はPR不足認めるも姿勢変化なし
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141444684/
038898
2006/03/04(土) 23:00:55ID:+aHw1ck80389エージェント・774
2006/03/04(土) 23:13:37ID:0p3PgEsmここで出てくる萩原喜之って人、谷みどり氏と仲良しらしい。
消える?音響名器 「PSE」マークない中古家電、来月から販売禁止
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/060304_1.htm
一方、NPO法人「中部リサイクル運動市民の会」の萩原喜之代表理事は
「一時的に再利用を阻害する可能性はあるが、より安全性の高い製品が
流通すれば、長い目で見れば再利用率も上がる」と指摘。ただ、
インターネット上などで個人を装って売買される恐れがあるとし、
「国はしっかり監視していく必要がある」と注文をつけている。
0390エージェント・774
2006/03/04(土) 23:15:45ID:frEzQrkZ附則で改定されたんじゃ?
0391エージェント・774
2006/03/04(土) 23:18:23ID:p1PajJ/J0392エージェント・774
2006/03/04(土) 23:33:14ID:fEBhKycJ0393エージェント・774
2006/03/04(土) 23:34:20ID:0lZv0Idxトンクス
結果的には何も変わってないって事か…クソッ
0394エージェント・774
2006/03/04(土) 23:35:52ID:a2b17mjb中古家電がんがれ。
0395エージェント・774
2006/03/04(土) 23:37:54ID:mWONykFUhttp://c-docomo.2ch.net/test/-/jsdf/1132732020/i#u
0396エージェント・774
2006/03/04(土) 23:39:17ID:YI+vkU+Eスポーツの次じゃ
0397エージェント・774
2006/03/04(土) 23:41:54ID:Ntut7IX50398エージェント・774
2006/03/04(土) 23:42:41ID:fEBhKycJトンクス。いま、チャンネル変えた。
0399エージェント・774
2006/03/04(土) 23:46:41ID:a2b17mjb0400エージェント・774
2006/03/04(土) 23:48:14ID:fEBhKycJ0401エージェント・774
2006/03/04(土) 23:48:22ID:a2b17mjb0402エージェント・774
2006/03/04(土) 23:48:57ID:HXTstQaMしまうり番組
0403エージェント・774
2006/03/04(土) 23:53:32ID:MVyzYZdX0404エージェント・774
2006/03/04(土) 23:53:57ID:CVOKiNDj0405エージェント・774
2006/03/04(土) 23:54:09ID:fEBhKycJ0406エージェント・774
2006/03/04(土) 23:56:05ID:a2b17mjb0407エージェント・774
2006/03/04(土) 23:57:54ID:fEBhKycJ0408エージェント・774
2006/03/04(土) 23:58:47ID:a2b17mjb0409エージェント・774
2006/03/04(土) 23:59:39ID:hgrd9qWg0410エージェント・774
2006/03/05(日) 00:01:42ID:Ntut7IX5ケコーンしたくなってきたぞ
0411エージェント・774
2006/03/05(日) 00:01:56ID:MlUVHzrH要は製造者のモラルの問題。
テレビでここまで触れたのは初めてではないか?
0412エージェント・774
2006/03/05(日) 00:04:01ID:BUKSsOwf0413エージェント・774
2006/03/05(日) 00:05:38ID:mYhWhzqD次は中古製品を担保に取る事が困難になる事までやってほしい。
0414エージェント・774
2006/03/05(日) 00:06:28ID:EyHIiI8Nテレビがこのあたりの発言を流したのはこれが初めてじゃね?美輪の発言とはいえ。
0415295
2006/03/05(日) 00:06:48ID:wbOXZxS3諸事情により積極的には参加できなかったんですが
11時から12時まで演説を聴きました。
想像より人の集まりが悪くちょっとがっかり。
1人でも多い方がと思って上京したのですが...
まあ大規模OFFと勘違いしたおいらが悪いんであって,
署名活動としてはうまくいってたのかな。
下記ファイルは現地の様子です。
問題がありましたら削除いたしますのでお知らせください。
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/up16935.zip.html
DLKey:PSE
0416エージェント・774
2006/03/05(日) 00:06:51ID:ka/E8cpi美輪様がどうしたんだ?
0417エージェント・774
2006/03/05(日) 00:16:07ID:+ZBqrOW8三輪のあそこまでの発言、民放だったら電器メーカーがCM引き上げるぞ。
0418エージェント・774
2006/03/05(日) 00:16:47ID:81bo2uN+って警察のいい分ににてるな。
事件の場合はその言い分で死者が出てたりするけど。
つかPSE法って刑法なの?
0419エージェント・774
2006/03/05(日) 00:20:12ID:EyHIiI8Nまあ生だから・・・ハッ!
もしかして@ヒューマンは3月いっぱいをもって終了?!((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
0420エージェント・774
2006/03/05(日) 00:27:05ID:9+RvqovNNHKの@ヒューマンに励ましとGJのメールを送ろう
ttp://www.nhk.or.jp/human/
0421エージェント・774
2006/03/05(日) 00:37:48ID:6csS5u2U途中からみたので後半だけですが・
フジベリーベリーサンデー宮崎哲弥PSE後半のみ
http://up.87op.com/getfile.php?fid=8366&iid=41&DL=UK
0422エージェント・774
2006/03/05(日) 00:39:46ID:Q2kYLFq/サイトに書いてあった。
たしか坂本龍一の番組だったような・・・。
0423エージェント・774
2006/03/05(日) 00:43:33ID:9+RvqovN世論が動いてきたから、そろそろ取り上げるだろうけど
ほんとに、スポンサー想いな局だなw
0424エージェント・774
2006/03/05(日) 00:50:41ID:6csS5u2Uついでにさっきのヒューマン
http://up.87op.com/getfile.php?fid=8372&iid=41&DL=UK
0425エージェント・774
2006/03/05(日) 01:03:04ID:NGkkBBSh0426エージェント・774
2006/03/05(日) 01:06:13ID:yOQumHTvあと25日
042798
2006/03/05(日) 01:15:33ID:mZgHgMriNHK ニュース7
http://up.87op.com/getfile.php?fid=8380&iid=41&DL=UK
0428エージェント・774
2006/03/05(日) 01:23:30ID:3wTMVFi/つーか 右寄り 保守系 行政側 与党派
の放送局だから
0429エージェント・774
2006/03/05(日) 01:26:22ID:BStl13Iwそのヒューマンの画像だけど、
二回目の福島課長補佐へのインタビューの
途中で切れているんだけど。
続きはありますか?
0430エージェント・774
2006/03/05(日) 01:29:44ID:EyHIiI8Nダウンロード失敗してないか?
漏れは14%くらいで切れたorz
0431エージェント・774
2006/03/05(日) 01:40:14ID:6csS5u2Uはなしかわって、自民東京の掲示板が炎上中らしい。
http://www.tokyo-jimin.jp/bbs/forum.php?proc=ThreadList&pointer=0&log=present
0432429
2006/03/05(日) 01:55:52ID:BStl13Iwレス、ありがとうございます。
たしかにファイルのダウンロードの
失敗でした。
再度ダウンロードしたら、最後まで
見ることができました。
ありがとうございます。
0433エージェント・774
2006/03/05(日) 02:19:39ID:OBOrNy6Fログ削除とは・・自民狂ってるな
0434エージェント・774
2006/03/05(日) 02:23:48ID:bO+U5BRoべりーべりーサタデーすげー!!!!!
テッちゃんGJ!!!!!!!!!!!!
今までで一番説得力のあるすばらしい番組でした。
0435エージェント・774
2006/03/05(日) 02:40:55ID:xtgtDSBC読売=ウヨ=自民なぐらい知ってろ ボケ
0436エージェント・774
2006/03/05(日) 02:41:16ID:8cI8BjfGしかしひとつだけ謎がある。
なんで谷みどりは環境省を追い出されたんだろう。
部長就任だから出世ではあるし、古巣に戻ったわけだから、左遷でもないだろう。
しかし本人は望んでいたのかね。
小池百合子に追い出されたか、何か別の使命でもあったのか。
いずれにしても、もう終わり、だけど。
0437エージェント・774
2006/03/05(日) 03:01:45ID:9+RvqovN家電リサイクル法って環境省と経産省にまたがって管轄してるから
その関係なんじゃないか
PSEに中古適用いいだしたのは、たにが経産省来てからだから
まんま、PSE法に中古を含ませる使命のために経産省に送られてきたんじゃなかろうか
中古家電を強制的に廃棄させれば、リサイクル料金がっぽりで両省とも潤うからそういう
利権があったんじゃないかと妄想している
あの、くそばばあ!! 部下の福島ばっかり露出させやがって むかついてきたw
0438エージェント・774
2006/03/05(日) 03:05:11ID:68IOtHiX病医院で中古の機材を使う事なんてあるのだろうか?一度使ったら
価値が無くなると思うけど。
0439エージェント・774
2006/03/05(日) 03:17:44ID:0fU3P4hx修理に関する公式見解出してもらわないと、なんとも言えないな
中古販売よりも、新規に町の開業医する時に、譲渡ってのが多そうな気がするし
0440エージェント・774
2006/03/05(日) 03:27:54ID:8cI8BjfG>家電リサイクル法って環境省と経産省にまたがって管轄してるから
だからわかんないんだよな。明らかに衝突するからさ。
小池百合子への嫌がらせでこんなバカなことを始めたんじゃないかとか、
いろいろ想像しちまう。
ああ、福島は環境省からの谷の部下だよ。
福島ー谷ー迎 ラインだな。
省内でも浮いてるか、見捨てられてるだろうな。
これはもう週刊誌のネタだよ。
誰か書くなら書けよ。
哀れなことに環境団体NPOまでがグルか、巻き添えだ。
だから奴らの反応が鈍い。音楽家にもフェミがいるんだろ。
0441エージェント・774
2006/03/05(日) 03:29:38ID:EB8EKICr■第27条第1項
電気用品の製造、輸入又は販売の事業を行う者は、第10条第1項の表示が付されて
~~~~~~~~~~~~~~~~~
いるものでなければ、電気用品を販売し、又は販売の目的で陳列してはならない。
↓↓↓
■第10条第1項
届出事業者は、その届出に係る型式の電気用品の技術基準に対する適合性について、
第8条第2項(特定電気用品の場合にあつては、同項及び前条第1項)の規定による
~~~~~~~~~~~~~
義務を履行したときは、当該電気用品に経済産業省令で定める方式による表示を
付することができる。
↓↓↓
■第8条第2項
届出事業者は、経済産業省令で定めるところにより、その製造又は輸入に係る前項の電気用品
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(同項ただし書の規定の適用を受けて製造され、又は輸入されるものを除く。)について
検査を行い、その検査記録を作成し、これを保存しなければならない。
↓↓↓
■第8条第1項
届出事業者は、第三条の規定による届出に係る型式(以下単に「届出に係る型式」
という。)の電気用品を製造し、又は輸入する場合においては、経済産業省令で
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
定める技術上の基準(以下「技術基準」という。)に適合するようにしなければならない。
ただし、次に掲げる場合に該当するときは、この限りでない。
はい、PSE法8条1項の「反対解釈」で中古品は含みませんと。計算省死ね
0442エージェント・774
2006/03/05(日) 03:33:19ID:6KSSrnZ+医療機材の中古市場も、それなりにあるよ。
借金返せなくて、廃院した診療所からの引き上げ物件とか
新しい機材入れるのに、下取りに出した機材とか。
0443びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/05(日) 04:10:16ID:FfmnnM5G8条1項には、「販売」が入っていないので、それの影響で中古に影響はでない、という意味ですか?
ちょっと技巧的ですよね。
シールを貼るまでは、もちろん、反対解釈でいいんですけど、
「シールを貼ってない製品」+「シールを貼れない製品」を売ってはいけないというのが、
27条の趣旨なんですから、かなり難しいのではないでしょうか。
頭いいんですから、ほかの方法とかもどんどん考えてください。
>>367
>>358さんがまとめてます。PSE特集が終わって、すぐ次がイナバーガーキターでした。
>>375
雑則のところが2条ばかし削除。
所詮はあぼ〜ん相当なので、期待したほどのものじゃないと思う。
どんな条文が隠されていたかは、謎のままにしておいた方が、スレが盛り上がると思う。
(本題)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3/4(土),5(日) 新宿駅西口にてチラシ配布、
街頭署名運動が行われます!是非、参加しましょう!
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/pages/11.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>>53
0444エージェント・774
2006/03/05(日) 04:55:57ID:getJDflU別の板(あえてリンクは貼らず)にコテハンの賛成派が涌いてきて、
議論を試みたが全く話にならず。しかも匿名ID制の板なので、
ハンドルを外して名無しで自作自演もしていたような印象がある。
そいつの論旨は>>272にあるようなパターン通りだったが、唯一
違ったのは「この告知を一番最初に出したのが創価学会系の
ハードオフだから俺たちに関係ない」という論法。(だったら
真っ先に公明党が反対してなけりゃおかしいだろという話だが)
別にこの法律には思想も宗教も関係ないので、こういう論法
(正確には詭弁)を始める連中が出てきたら要注意。
0445エージェント・774
2006/03/05(日) 05:02:39ID:EB8EKICr仮にその解釈だと中古は一切売れなくなるので、財産権侵害で違憲訴訟できるよ。
0446エージェント・774
2006/03/05(日) 05:08:20ID:EB8EKICr対象とか言い出したのは法律の読み方を知らない計算省のアホね。
0447エージェント・774
2006/03/05(日) 05:27:26ID:elKoRN9G漏れも微力ながらがんがる。
0448エージェント・774
2006/03/05(日) 05:36:41ID:swaWMCwUこの暮しの手帳、ネットで売ってるとこ見つけたよ。
ここに報告すればいいの?元スレがわからないからここに来てみたんだけど。
35 名前:名無しさん@6周年 メェル:sage 投稿日:2006/03/04(土) 21:09:10 ID:HFIZIPRY0
546 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/04(土) 11:28:09 ID:GtZlCuyh0
OFF会スレに気になるカキコ
121 名前:455[] 投稿日:2006/03/03(金) 00:07:08 ID:tAjqi7a6
1スレ目で最初のオフに合流し損ねた455ですorz
すまん、誰か暮らしの手帖のバックナンバー持ってるヤシはおらんか
刑惨症や賛成派が拠り所にしてる松下石油ファンヒーターの不具合だが
20年くらい前に確か該当機種の比較テストを暮らしの手帖社がやっていて
その当時から松下石油ファンヒーターの一酸化炭素中毒の危険性を指摘してた
記憶があるんだ
つまり「電化製品が古くなったから危険になった」のではなく
「当時から危険だった製品を放置した結果事故が多発した」じゃないかと
おまけに修理も手違いを起こしたのに製品が古い所為にされているのが何とも
ただ漏れの記憶も多少ぁゃιぃので危険製品であるとの烙印を押されたのが
松下製品だったかどうかが不鮮明なのよ
危険な屋外排気型石油ファンヒーターがあったのだけは間違いないんだが
刑惨症の谷や賛成派がしきりに松下事故の例を挙げるのには訳がありそうだ…
0449エージェント・774
2006/03/05(日) 05:43:06ID:EB8EKICrスキャンしてうp
なんなら山田オルタナティブに感染してみる?w
0450エージェント・774
2006/03/05(日) 05:46:08ID:eilN0xJg>>121 の455氏ですね。
>>301 を見ると、今日のOFFに参加されるようですので、このレス見たOFF参加者
から伝えてもらえると思いますよ。
0451448
2006/03/05(日) 05:49:34ID:swaWMCwU書込み読んだのが今だったから、もうとっくに解決した話しかと
聞いてからにしようと思ったんじゃないか。
あとはネットで検索したらすぐ見つかったから、
もうみんな手に入れてるのかと思って、済んだ話しならと思ってさあ・・・・
さっき買ったよ。3日以内に受注メールが来るとある。週明け以降じゃないかな。
手元に届いたらウプするよ。その前に用済みなことなら教えて。
それならウプもしないから。
0452448
2006/03/05(日) 05:55:23ID:swaWMCwU今日オフがあるんですね、なるほど。
先に書いたように検索するとすぐ見つかるんだけど、
工作員みたいな人に買い占められたら…とかシロウトながらびびったんで
まず聞いてからと思い書きませんでした。
じゃ、まだこの誌面が必要だったらこのスレ見てますんで教えてください。
オフのページも見ました。必要なら455さんや代表の人にファックスしてもいいです。
でもとりあえず、ニュー速の記事みると社会党の人が
中古は対象外と言ってくれたみたいですね。これで解決なのかしら。
0453エージェント・774
2006/03/05(日) 06:05:07ID:eilN0xJg今日のNHK見た人も多いだろうから、何が問題に成っているのかを分かってくれる人
もかなり増えたと思います。
田舎住いなので今日のOFFには参加できないけど、みんなガンガレ!(`・ω・´)
微力だけど、バックアップしていくつもりです。
0454448
2006/03/05(日) 06:12:21ID:swaWMCwU何かできないかなと思って見てたら見つけたところ。
今過去スレさかのぼってみた。
>307 と >314 も見つけた。>451さん、あらためてありがとう。
俺が買うまでもなく購入できるんだろうけど、とりあえずなくなったら
やだなと思ってさっき注文したんで、届いたらウプするよ。
あといろんな人には無理だけど、最初に書いた455さんに
送ってあげてもいいよ。オフ幹事さんとかにはfaxしてもいいよ。
そんな話しになった時は、トリップつけるね。じゃ、オフの人がんばってー。
0455びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/05(日) 07:17:29ID:KOowbH6Bで、このレポートが、署名にとってどう役に立つかと問われれば、全く役立たないわけですが。
ttp://www.01.246.ne.jp/~tsutsumi/twochannel/denanreport.pdf
自分の文章力のなさに鬱になったので、出かけます。
(も一回ループ御免!!)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3/4(土),5(日) 新宿駅西口にてチラシ配布、
街頭署名運動が行われます!是非、参加しましょう!
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/pages/11.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>>53
※終わったら、ねらーだけでも集まってミニOFF会やりませんか?
0456エージェント・774
2006/03/05(日) 09:33:38ID:6Ij4Af4/二階俊博の主導する江沢民の石碑建設を阻止しよう
江沢民は歴代の共産支那指導者の中でも、とりわけ強い反日姿勢を示している人物
「豊葦原中津國」という言葉があるように、私は、日本も中國であると思っているので
「支那」を「中國」とは書かない。いわゆる「中國政府」のことを「共産支那」と
書いている。共産支那は、一党独裁の共産主義独裁専制國家であると共に、軍事的覇権
國家である。共産支那は、アジアにおいて覇権を確立せんとして軍事力を拡大している。
そして、核弾頭をつけた大陸間弾道弾(長距離ミサイル)を、わが國や台湾に向けて配置
して軍事的に恫喝し、わが國をはじめアジア各國に対して重大なる脅威を及ぼしている。
そればかりではなく、共産支那政府及び國家主席の江沢民は、靖國神社問題、歴史問題
などでわが國に対して内政干渉を繰り返している。江沢民は歴代の共産支那指導者の
中でも、とりわけ強い反日姿勢を示している人物である。
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/m-shinomiya/ron/2003/ron002.htm
0457エージェント・774
2006/03/05(日) 09:37:54ID:eP53vN5pついてなかった商品にPSEマークをつけてくださいと言ったのに
できないといわれました。
大手電気メーカーの新品でも
メーカーの怠慢でPSEマークがついてない商品が
あるんです。
マスコミやPSE反対運動では「中古禁止を撤回しろ」と言うけど
移行期間前に作られたPSEマークなし商品の販売や修理を
禁止するのを撤回しろ!にしないと片手落ちになるのでは?
0458エージェント・774
2006/03/05(日) 09:48:04ID:eP53vN5p極左的な消費者運動(合成洗剤追放・石鹸推進運動)をやっていた
今までのコネがあるせいか
環境破壊につながるPSEファシズムに
環境・エコ系の人達の食いつき悪いですよね。
「買ってはいけない」「あぶない化粧品」とか出してたような極左団体も
PSEへの反対表明してない。
2006年の今は、お洒落なイメージの石鹸がたくさん出てるから
「石鹸好き=極左」という考えは間違っているけれど
1955年生まれの谷みどりが高校生の時(1971年前後)に
石鹸推進運動+合成洗剤追放運動をやっていたというのは
どうみても極左です。ありがとうございました。
(↑このへん、石鹸に詳しい女性じゃないとわかってもらえないかも。
この板男性多そうだし…)
0459エージェント・774
2006/03/05(日) 10:11:12ID:iEbHQ6HG共産党だってPSE法に問題ありって言ってるんでしょ。
谷みどり部長と今も繋がりあって、電気安全運動でも
進めてるのなら話は別だが。
どっちかというと、変な方に逝ってる消費者団体のほうが。
ところで、署名って12時過ぎでもやってるのか?
田舎もんだからこれから東京まで行くのに2時間かかるんだよ。
1時過ぎにもやってればいいけど。
0460びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/05(日) 10:44:59ID:B1ZTz/kk調子は如何でしょうか?
0461エージェント・774
2006/03/05(日) 10:54:26ID:TFkumseJ削除されてる。
一つは、主婦が投稿したやつで
「自民党の方は、ナショナルのストーブの事故を引き合いに出しながら
PSE問題に賛成していると、対策をとらなかった中小企業に責任があると
おっしゃいましたね。」というやつ。
もうひとつは、中学生の女の子が本名で投稿したやつで
「うちの父親は、音楽関係のリサイクルショップを経営しています。
結構古い楽器?とかもあって地元では評判です。
でも、今度の法律で、全てが終わってしまうそうです。」というやつ。
誰かもう一度転載したのがあるのではっておく。↓
http://www.tokyo-jimin.jp/bbs/forum.php?proc=ThreadView&thread_no=479&pointer=1&log=present&cnt_flag=true
http://www.tokyo-jimin.jp/bbs/forum.php?proc=ThreadView&thread_no=484&pointer=1&log=present&cnt_flag=true
荒らしや暴言を削除するならわかるが
こういう投稿を削除するとは…('A`)
↓荒らしは削除されずに自民BBS過去ログに残っている例
http://www.tokyo-jimin.jp/bbs/forum.php?proc=ThreadView&thread_no=396&pointer=1&log=past&cnt_flag=true
↓与党の政策反対でも、韓国ビザ反対、BSE反対、女性天皇反対などは削除されていない。
http://www.tokyo-jimin.jp/bbs/forum.php?proc=PastLogList&pointer=0&log=past
自民BBSも谷みどりブログと同じく
ローカルに保存したほうがいいですよ。
0462エージェント・774
2006/03/05(日) 11:05:02ID:lOXpyeir・・・
> 共産党だってPSE法に問題ありって言ってるんでしょ。
これがあるから、俺は参加に二の足を踏んでいる。
〒マークのある製品を販売禁止にするのは、電安法の主旨とは関係ない話。
経済産業省の裁量行政でしかない。(天下り先を増やしたい?)
でもね、運動して成果が出たとき、共産党の宣伝に使われるのは嫌だな。
0463エージェント・774
2006/03/05(日) 11:31:02ID:apwg2zbU(`_´)ゞ隊長!
見つけました!
(*`Д´)ノうむむ
仕掛け人めおそるべし…
すまんのう
0464エージェント・774
2006/03/05(日) 12:21:16ID:LytiYCFv自民、腐りきってるようだな。
やっぱり小泉が日本を壊滅させるために
確信的に支持してたのかな?
小泉圧勝後だよね?おかしくなったの
ノービザとか人権法とか、小泉政権やばすぎ
0465エージェント・774
2006/03/05(日) 12:31:36ID:gcpzt8I+結局それが狙いじゃないの?
まともなレス消して荒しっぽいのだけ残せば
ウチのBBSにゃこんだけひどい事かかれたんですよどうです見てくださいやっぱり人権擁護法は必要でしょ?
てな事になるんじゃね?
0466エージェント・774
2006/03/05(日) 12:40:40ID:LlgWPoVhJ-WAVE「RADIO SAKAMOTO 」3/5 24:00-25:00
・ナムジュン・パイク追悼特集
・PSE法案に迫る
ttp://www.j-wave.co.jp/
0467エージェント・774
2006/03/05(日) 12:45:15ID:LytiYCFvっていうか犠牲者多すぎ
さっさと逃亡しよう
脱日!脱日!!
0468エージェント・774
2006/03/05(日) 12:57:41ID:N/i3DRO0民主党の掲示板で訴えればやってくれるんでは?
0469エージェント・774
2006/03/05(日) 13:01:49ID:C044pib+0470エージェント・774
2006/03/05(日) 13:06:57ID:8Jn2ccD+テレビ局や映画会社はどう思っているんだろう?
0471エージェント・774
2006/03/05(日) 13:14:31ID:wJF4vYcVハードオフが創価系なのかどうかはしらんが
H/Oがk3とグルだという可能性もある。
0472エージェント・774
2006/03/05(日) 13:16:53ID:jcimqwil何合目まで行けるかなぁ。
0473エージェント・774
2006/03/05(日) 13:18:56ID:4vSUXC8m1「中古の家電なんて、誰が使ったものだかわからないし
気持ち悪いし買わないから関係ない。普通は新品を買うよね。
騒いでるのは貧乏人だけだと思う」
2「5年も前から決まってる法律に今頃ウダウダ言うのは間違ってる」
3「騒いでるのは音楽厨やゲーム厨だけ」
4「ナショナルのストーブの事故もあったし、古い家電って危険なんでしょう?
安全のためなら仕方ないと思う。」
5「私は夫が家電メーカーですが賛成です。
古い家電をホコリまみれやメンテなしで使う人いますから。
そういうので事故にあって家電メーカーのせいにされるのはひどい」
6「古いものを捨てて新しいものを買うことによって景気が良くなるならいい」
7「ナショナルは信頼できる会社だし、その会社がああいうCMを出してるん
だから古い家電が買えなくなるのは仕方ない」
8「この法律で困るのはごく一部の中古販売業者だけなのに
日本の産業全体が潰れるという話や日本の危機というのは
大げさすぎるからだまっていられない。トンデモ論者か?陰謀厨か?」
9「中古業界を牛耳ってるのはほとんどチョン。チョンつぶしの法律だから
賛成。反対するおまえチョンか?」
10「中古はPSEマークを取って貼って売ればいい。マークを取るのは
難しくない。きちんとした業者はPSEマークを取る方向に動いてる。
対策を取れない業者はダメだと思う。」
11「この法律に反対しているのは坂本龍一や共産を始めとするブサヨ。
ブサヨの反対する法律は良い法律。反対派は嫌小泉厨でアカ。」
12「大手中古業者のハードオフは層化。層化つぶしの法律に反対する奴は層化。」
0474エージェント・774
2006/03/05(日) 13:23:59ID:4vSUXC8m確かテレビ局の機材は除外されていたと思う。
私の思い違いだったらいけないので
ソース持ってる人ソースキボン。
>>468
どうでしょうか…。
個人的にPSE反対運動をしてくださってる民主議員も
いるんですが
民主党の「党」としてはPSE賛成なんじゃないかと
私は考えているんです(´・ω・`)
トップの前原党首はナショナルの政治団体出身です。
元党首の岡田氏は、通産省(今の経済産業省)時代に
中小の商店をつぶし大型店が進出しやすくなる
法律を改正して、家業のイオングループを発展させました。
民主として反対で打倒自民を目指すんなら
自民のPSEゴリ押しでつくのがいいはずなのに
それをしないで、メール騒動のような茶番をしている。
0475エージェント・774
2006/03/05(日) 13:44:07ID:BLdvf3e2銀行の担保になってる可能性ないのかな?
もしそうなら、全国の床屋さんもやばいって話じゃね?
0476エージェント・774
2006/03/05(日) 13:45:18ID:uPKZG1vf0477エージェント・774
2006/03/05(日) 13:53:08ID:LbYH+IaW先着○名に中古家電無料プレゼントとかすれば人も集まるかも。
同時に日比谷野音で反対派の演奏会とかもあるとなお良い。
0478エージェント・774
2006/03/05(日) 13:56:04ID:8dwwbKZqこの法律には民主党も賛成していたことをお忘れか?
あと>>473も言ってる通り、民主党には経済産業省OBが多数
在籍しているから(オカラ前代表以外にも大勢いる)、自民党より
ある意味厳しいだろうな。あと、自民党の地方組織でしかない
東京支部のBBSのデムパ削除だけを元に自民全体に対する
批判を展開するのもいかがなものかと思われ。
施行まで1ヶ月を切ったとはいえ、有り難いことに大手マスコミが
動き出してくれたから(そりゃ、自社の機材のほとんどが処分が
できないゴミになったらマスコミとて死活問題だろう)、少しは
光明が見えてきたという感じかな。
>>473
テンプレ追加乙です。そういえば賛成派の詭弁にこんなのも
あったので、ここに貼っておく。
「情報源として反対派まとめサイトを貼るのは、極左系サイトを
ソースに使うのと一緒で信用できない。国の公的機関である
経済産業省の具体的なソースを示せ」
「経済産業省のソースを見れば中古全面禁止とは書いていない。
中古電化製品が全面販売禁止になると言ってる奴はキチガイ」
0479エージェント・774
2006/03/05(日) 14:01:51ID:8dwwbKZq言う点について、具体的なソースがないのかな。
政府系の公式な発表が必要。
というのが、昨日賛成派(おそらく一人と思うが)が
執拗に問い詰めてきたのがその点だったから。
電凸とかだけだとソースとして弱すぎるし、どうせ
「捏造だろ」の一言で片付けるだろうから。
0480エージェント・774
2006/03/05(日) 14:11:02ID:4vSUXC8m結局、「ブサヨが反対してる法律だから良い法律」だと
思考停止しちゃってるんですよね…。
自分は日本好きで右寄りの人間だと自分のことを思っていたから
2ちゃんで社会問題系のスレを見る時は、右寄りのスレを
中心に見てたんですけど
右寄りのスレでのPSE反対派叩きにクラクラしました。
PSE反対派叩きのために、二階大臣を持ち上げる人まで多数いたり。
そもそも、保守系スレでコテハン使ってるようなスレ常連達が
PSE賛成意見なんですよね。
唯一、右寄りの人間でかつPSE反対にも同調する人が
多かったのは既婚女性板だけだった。
PSE反対で安倍ファンの奥様がいたし。
その既婚女性板のPSE反対スレにも
最近は>>473のテンプレのような賛成派書き込みが
目立つようになってきています。
0481エージェント・774
NGNG昨日と違って、おにゃのこが3人かな?居たのでビラ配りに華があって、
道行くおっさんがビラ貰ってたみたい。
おにゃのこが辻説法した時は、急におにゃのこの声が響き渡って
通行人の足が良く止まってたのだ。
参加したおにゃのこGJ。もっと辻説法やってくれると尚GJと思う。
荒井さんに終わった後聞いてみたら、来週はやるかわかんないって。
時間も夕方にシフトした方がいいかも、とは伝えといた。したら「そだね〜」て言ってた。
後、2ch主催で書名&ビラOFfやるなら、機材貸し出すから連絡頂戴って言ってたよん。
今日の道行くやれる女は、子一時間で3人でした(嘘、でもほんとでもある。
0482エージェント・774
2006/03/05(日) 14:22:09ID:P0aZZIPx私は地方在住だからオフ会には参加できないけど
電気用法安全法についての漫画をヘタレ絵で描いてるので
少し待ってね。(´∀`)
0483エージェント・774
NGNG今日は報道見なかったな。
2chネラと思わしきビラ配りは15人くらいだっただろうか。
おにゃのこと中古屋のおっちゃんと合わせて、20人ちょいと行った所だろうか。
0484エージェント・774
2006/03/05(日) 14:30:46ID:FJYqrwnxおつかれさま。
俺、今日出撃するつもりだったが行けなかったよ。すまん・・。
昨日朝フジTVの宮崎哲哉のGJなPSE批判とか、夜のNHKのGJな取材・ゲストの発言とかで、
そろそろ世間にもこの法のトンデモナさが伝わってきたんじゃないかと。
ちっと遅いけどね・・・。
だから又土日にやったら良いと思うんだが。
0485エージェント・774
2006/03/05(日) 14:35:02ID:+ZBqrOW80486エージェント・774
2006/03/05(日) 14:36:44ID:P0aZZIPxニュース速報+板の、「音楽」がスレタイに入ってる
PSEスレは、反対派も賛成派も
厨な書き込みが多くて荒れてる…_| ̄|○
>>479
>政府系の公式な発表が必要。
11月に〜ではないけど、条文にもない中古販売禁止を
急に決めたことや、通達をろくにやってなかった証拠は
先日の国会の川内議員と塩川議員の質疑の動画
(衆議院テレビの過去動画の中にあるはず…。
ただ、すごく重くて、自分のパソコンには保存できなかった。)
が証拠にならないかなぁ。
0487エージェント・774
2006/03/05(日) 14:39:59ID:P0aZZIPxあまりにいっぱいありすぎていちいち挙げられないよ…。
こことか。↓
【無知蒙昧】世に倦む日日【丸出しBlog】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1130328299/465-482
> しかし反PSE法か・・・痛いことしてるな。内情わかってなくてやってるだろ。
> 影響受けるのは楽器とアンプ、それとゲーム機くらい。
> 他の家電品はずいぶん前から5年以上経ったものなんて
> リサイクルショップじゃ買ってくれないし。
> つまり一般の人間は影響受けないってこと。まともな故買商は検査体制整えてるし
> 普通の新聞記事でもよく読めば「別に脅威じゃないよ」と書いてあるんだけどね。
> 読者や無知なショップに媚びて扇動的な見出しや記事にしているだけ。
> http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/20/news013.html
> http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/27/news009.html
> 『電気用品安全法は「新たなる敵」か』とのことだが、これを書いたコラムニストも
> ここ最近のPSE法の反対運動に対し疑問を抱いているようだ。
> 故買商が首をくくるなんてウソだろ。
> これまとめサイトらしいが血みどろの画像はやめろつーの。誰も死なねえって。
> http://antipse.org/prob.html
> 要するにこの運動はベクトルがデタラメなんですね。
> 売買に関して言えば「大した影響は無い」 +「抜け道を探せば?」
> というだけの話でしょう?
>試験だって、動作確認と漏れ電流くらいだからそんなに費用かからんよ。
0488エージェント・774
NGNGこ こ は O F F の 話 を す る 所
こんなとこで、細かい議論したって誰も読むわけ無いじゃん。
本スレはニュー速+に立ってるスレのどれかでしょう?
前は「ぱぐた」さんの立てたスレが本スレ扱いだったが、今はぱぐたさん立てたスレ無いノンかね?
0489エージェント・774
2006/03/05(日) 14:50:23ID:uImBqftdhttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141478587/
【PSE】電気用品安全法4月本格施行 中古家電市場に困惑広がる(河北新報)[03/04]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141474972/
【PSE法】「中古品は対象外では?法令集のどこにも(対象と)規定ない」→経産省「含まれると解釈」(赤旗)★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141471336/
【PSE法】 「中古家電、売れなくなる!?」 リサイクル業者ら、抗議デモ…経産省はPR不足認めるも姿勢変化なし[03/04]★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141479248/
【PSE法】中古品は突如対象に 今年2月前は経産省サイトに「中古品も対象」の記載なし 中古業者へ周知も2月から(赤旗)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141529415/
現行スレ多すぎww
0490エージェント・774
2006/03/05(日) 14:51:59ID:vQF+TAuV【日本国】☆行動する国産品愛好会part8☆【謹製】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1131094257/
> 884 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2006/03/01(水) 06:48:11 ID:FAxZuqzQ
> いくら日本製だからって中古買っても経済は活性化しないと思うけど、
> このスレ的にはどうなの?
> 890 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2006/03/01(水) 18:13:00 ID:luO+uphu
> 1個が高価な物品なら、別個に試験してPSEマーク取得も出来るだろうし
> 工作機械みたいな物は、中古品をレンタル契約で貸し出して、レンタル期間
> 終了と同時に無償譲渡という形で今までと変わらず商売出来ると聞いたけど。
> 898 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2006/03/02(木) 07:19:39 ID:XW4MAeMl
> PSEでクダクダ言ってる奴、何で今頃言ってんの?
> としか思えんわけだが。
> 5年間ぼけーっとしておいて今更文句言うなよ。
> まずはてめーらの情報収集能力の低劣さを嘆け。
> それがいやなら不貞寝でもしとけ。 正直うざい。
> 908 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2006/03/03(金) 00:06:13 ID:HsMu+Eaw
> 正直ウザくなってきたな。PSE厨
> 別にこのスレはリサイクルショップ逝ってまで、
> 無理に日本製品の「中古」買う事は推奨してないんじゃない?
> 現時点で中古売ってマージン取ってるリサイクルショップだって、
> 大元の資本が日系かどうかは怪しいモンだよ。
> まぁこう書くと水掛け論になりそうだけどね。
0491エージェント・774
2006/03/05(日) 14:55:25ID:vQF+TAuVチャンネル桜掲示板
(バリバリの右派、保守が集まってる掲示板…)
電気用品安全法が日本に与える危機について
http://nf.ch-sakura.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=608&forum=8
(パスワード取ってログインしないと書き込めない掲示板。
掲示板常連の賛成派の書き込みが強いです)
PSE・電気用品安全法と日本
http://nf.ch-sakura.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=634&forum=1
(ログインしないでも誰でも書き込める掲示板。
無視)
0492エージェント・774
2006/03/05(日) 14:59:36ID:+ZBqrOW80493エージェント・774
2006/03/05(日) 15:01:56ID:vQF+TAuV運スレ的にPSE法関係法令を論じるスレ
(2ちゃん議員板の「小泉総理は運が強すぎる」スレのシタラバ避難所)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1140338670/
小泉運スレ本スレでPSEの話をした人は
即荒らしや厨房扱いされます。
0494エージェント・774
2006/03/05(日) 15:12:42ID:BDj9tVuU保守系板のPSE賛成厨って、法律はともかく技術に疎い人が多いんジャマイカ
最強なのはエンジニア系と法律にくわしい人が連携すればいいんじゃね?
0495エージェント・774
2006/03/05(日) 15:13:53ID:VTitZIr5まぁ492さんも、
ハン板、ニュース極東板、議員板、政治思想板などの
保守系・右寄りのスレや板を見たり、自分で書き込んでみて
PSE問題がそれらのスレ住民や常連コテハンから
どういうふうに言われてるか見て
絶望を味わってみるといいよ(´・ω・`)
そして自民BBSでの
マナーを守らないで
「PSE賛成の小泉はダメだな(笑)」みたいに
自民と総理中傷を書いてるPSE反対派の書き込みは
削除されていないのに
マナーを守って丁寧な文や説得力のある文で切実に訴えている
PSE反対書き込みが削除されてる仕打ちを見て
悟ったよ。
掲示板の秩序を守るんなら、マナーを守らない書き込みを
削除して、マナーを守ってる書き込みは残すでしょう?
でもこの自民BBSの管理の仕打ちだと、まるで
PSE反対派=ネット掲示板のマナーを守れないロクでもない人間、荒らし
という印象を見る人に与えることができるでしょう?
ネットの掲示板のマナーの悪さをたてに、人権擁護法を
すすめることにもつながるかもね。
0496エージェント・774
2006/03/05(日) 15:21:23ID:LbYH+IaW協力よろ。
【発火】PSE付き家電の故障情報を列挙スレ【不良】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1141495602/
0497エージェント・774
2006/03/05(日) 15:28:30ID:CtPJcn7nどう考えているの?
緊急公開シンポジウムとか開いてもよさそうなもんだけど、
ちっともそんな話聞こえてこないね。
市民に開かれた大学をめざすなら、なんらかのリアクションがほしいな。
0498エージェント・774
2006/03/05(日) 15:32:06ID:VTitZIr5http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141479248/
スレたくさんたちすぎて、スレの世論(?)が色々分かれてるんだね…。
それだけPSEのことを取り上げてくれるマスコミが増えてきたと
いうことか。(マスコミに載った問題じゃないとニュース+板には
スレタテできないので)
>>497
そういう専門家の意見を聞きたいよね…(´・ω・`)
口をつぐんでる人多いし。
弁護士ではPSE反対のブログを書いてる人がいたけど。
0499エージェント・774
2006/03/05(日) 15:53:40ID:+Wol4z17PSE法のスレって
一本化することはできないのかな?
とふと思った。
(ホント、どこ見てカキコすればいいのか分かんない)
0500エージェント・774
2006/03/05(日) 16:30:06ID:+Wol4z17商店街の会長って人がいたような気がする。
たしか、比例名簿でギリギリ当選したと
ニュースで聞いたんだけど。
その人はこの法案に何の疑問を抱かないのだろうか?
商店街にはリサイクルショップが無いのだろうか?
0501エージェント・774
2006/03/05(日) 16:36:21ID:3FGPwMQC携帯電話ユーザー等 プリンタの無い人用に
配布用チラシを セブンイレブンのネットプリントhttp://www.printing.ne.jp/
にて、誰でもプリントできます。
セブンイレブンにある コピー複合機に 下記の予約番号を入れれば
A4白黒 一通30円 A4カラーは一通80円(その他サイズは要確認)で プリントできます
予約番号 PDFアドレス
チラシ 63859234 http://antipse.org/paper.pdf
ポスター 06201245 http://antipse.org/PSE.pdf
署名 30950107 http://sound.jp/pse/signature.pdf
予約番号の 有効期限は 全部 3月12日まで その後は順次更新します
0502エージェント・774
2006/03/05(日) 16:37:20ID:DzEDwv26自民は大所帯の党だから色々な人がいるけど
トップの意向にさからうと「造反議員」として切り捨てられるから
トップの意向とは違う意見がある議員は
発言できないのかもよ?
自民は小泉圧勝後は
公明党との連立をやめて、特亜にきっちり抵抗して
日本をきちんとした国にできるようにするんだろうと期待していた
私がバカでした。
圧勝後も公明と固く握手、ビザ免除、女性天皇、
中国のり輸入、中国新幹線技術援助+たっぷりのODA、
中国韓国人留学生大量受け入れ、道州制、
日本の奨学金制度崩壊…
自民と公明の連立をやめさせるには
自民を圧勝させるしかない…みたいな意見に
釣られてしまった自分が悔しい。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
0503エージェント・774
2006/03/05(日) 16:43:12ID:oSW7qObkスレとは無関係なウヨクの主張はやめろと。
0504エージェント・774
2006/03/05(日) 16:43:28ID:+Wol4z17お金を持っていないような希ガス
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
0505エージェント・774
2006/03/05(日) 17:01:10ID:DzEDwv26500さんの質問に答えただけだよ。
>>504
本当にそう思う。
どうしてこうなっちゃったんだろうな…。
0506エージェント・774
2006/03/05(日) 17:05:17ID:gjcoeEAN>>502も言ってるけど党の根本姿勢にだけは逆らえないでしょ。
その上での自由なんじゃないかな。
小泉さんも言ってるように
「頑張った者が報われる社会、格差は悪い事じゃない」
これがそれにあたるんじゃないかと。
特定の層(頑張った者)にダメージが無ければ国民の不利益とは認めないって事だよね?
このへんに関しては徹底した意思統一がなされてるんじゃないの?
あらゆる小泉政権下での規制緩和策にはこうした明らかな共通点があるように思うし。
つまり自民党が目指してるのは民主主義ではなく「資本主義」だって事だろうね。
これは党としての「基本姿勢」みたいなもんだからどうにもならない。
0507エージェント・774
2006/03/05(日) 17:19:52ID:KIhCIidV民主主義じゃないorz
アメリカみてえな極端な弱肉強食は日本にはなじまないのにな。
PSE法のよくない点は競争に巻き込まれずに、
まったりと暮らしたい人たちの権利も根こそぎ奪うんだよな。
大学の法学、工学に限らず、
政治、経済、社会系の先生方も警鐘をならしてほしいでつ。
0508エージェント・774
2006/03/05(日) 17:22:18ID:DzEDwv26>「頑張った者が報われる社会、格差は悪い事じゃない」
実際は地味に頑張った人をバシバシ切り捨てる社会ですが…。
最初から権力や金がある人しか得をしない社会ですよね。
姉歯で小泉改革のほころびが出てきてるんだし
そろそろ小泉+竹中改革の弱肉強食社会に
待ったをかける人が出てきてほしい…。
0509エージェント・774
2006/03/05(日) 17:26:45ID:VdxSouOh【電安法】 「中古家電、売れなくなる!?」 リサイクル業者ら、抗議デモ…経産省はPR不足認めるも姿勢変化なし
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141444684/
640 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/04(土) 19:40:55 ID:2EH66mcM0
自称役人だけど
どんな政策も、結局は人がやってるんだよ
みんな看板の陰で好きなことできると勘違いするけど
誰が、ってことで特定されはじめると組織も動揺しだすんだよ。
結局は、個人の責任は上司の責任ってことだし、結局は組織の責任に
なるから、必死になって握りつぶそうとするんだけどね。
ま、あとづけで解釈を加えた人が誰だか、あぶりだせばいいんでない?
653 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/04(土) 19:45:39 ID:oqNOc9rO0
>>640
なるほどね。
その法解釈したヤツを情報開示で請求すると。
こりゃぁ面白くなってきたな。
660 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/04(土) 19:51:00 ID:2EH66mcM0
>>653
そうだ、
勘違いしないように言っておくけど
俺が起案したものは、上司が決裁してボスの名前で通知するんだよ。
それで、誰が通知したのかって話になると、ボスがやったということに
なりますね。やくざ屋さんと逆ね
でも、重要な案はすべからく文書で取り扱ってるよ
個人名は、保護されるから、情報公開しても俺の名前は出てこないけどね
668 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/04(土) 19:55:40 ID:2EH66mcM0
もうすぐお風呂なんだけど
上の方で賢い人が
ノーアクションレター制度について、教えてくれてるじゃん
みんな、これ使いなよ
情報公開制度もいいけどさ、
0510Part1 332
2006/03/05(日) 19:00:56ID:Smk64Nkeお疲れ様でした。
先ほど代表者である荒井様と連絡していたのですが、
「大変良い雰囲気の中で行えて感謝しています。」
との事でした。
本日終了時、まだ続けるとの申入れを頂いたようですが、
弁士不在で終了になったのですね。
荒井様から
「全ての機材をいつでも貸し出すので、どんどんやってください」
と、お聞きしています。
演説内容は事前に共通の台本を作成すれば大丈夫だと思いますよ。
最初は恥ずかしくても2〜3回やれば慣れてしまいます。
是非多くの方に活動して頂きたいです。
本格施行まで、もう1ヶ月を切りましたから、
出来る事全部やりましょうよ。
3月9日の集会についての詳細は、明日決定できると思います。
動員目標500人。議員が人数に驚く状態を作りたいです。
宜しくです。
0511エージェント・774
2006/03/05(日) 19:05:36ID:X7krQujAしかし、
民主→ガセメールに飛びつくポンコツ
社民→北朝鮮の将軍のためだけに動くポンコツ
共産→コンクリ殺(以下自粛)
だからなあ。今回のPSE法の国会質問に関してだけは
共産GJなんだが。結局、政治を頼りにせずに地道に
広報活動をやるしかないんだろうな。
ただ、今回は著作権がらみのコピーコントロールCDや
輸入権の時と違ってマスコミが好意的なのが救いだと思う。
著作権がらみになるとマスコミが情報封殺をやるからね。
0512エージェント・774
2006/03/05(日) 19:11:21ID:X7krQujAOFF活動乙です。漏れは事情があって動けないが、
動いている人たちには、とにかくガンガってほしい。
あと、警察の許可を取った上で経済産業省前でデモを
やるというのも、官僚連中にとっては効果的だと思う。
漏れは霞ヶ関のデモは大して効果がないと思ってたが、
あれはエリート官僚連中にとって心理的なダメージが結構
来るらしい。しょっちゅう霞ヶ関で街宣とかデモをやってる
サヨクの皆さんはその辺を御存知なんだな。
マスコミのカメラを入れた上で経産官僚と直談判すると
より効果的かも。ただ、経産の連中はこすっからいから、
たぶん申し込みを断るんじゃないかとは思うけどね。
会社乗っ取りでおなじみの村上世彰みたいなタイプが
典型的な経産官僚と思っておいた方がいい。
0513びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/05(日) 19:34:53ID:B1ZTz/kk発電機って、楽器orターンテーブルを同時に幾つかつなげられるのか?
機械ヲンチな自分に優しく教えてエロい人!
0514老子さま。
2006/03/05(日) 19:42:38ID:n5/xY+Fz0515エージェント・774
2006/03/05(日) 19:43:44ID:3FGPwMQCだいたいどんなに小さい容量の発電機でも1500Wは使えるよ
0516エージェント・774
2006/03/05(日) 19:47:40ID:eilN0xJg手持ちのターンテーブルとベースアンプ見たところ、ターンテは19W
ベーアンは60Wです。容量1500Wあるなら、かなり余裕ありでは?
0517びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/05(日) 19:58:14ID:fPodejD7今日の署名会ですが、昨日テレビで見たのとあまり変わらない感じでした。
で、「プロ市民」扱いされると思いきや、ほとんど「正義の味方」状態でした。
NHKか、はたまた2chのお陰か、周知率ははっきりいって予想以上でした。
「テレビでやってたやつですか?」とか「許せません」とかの声を頂きました。
署名も、公称200名以上(私の見た感じでは数十名)集まりました。
世論は、確実に我々の味方です。
荒井さんたちと332さんには本当に感謝だわ。
ピンクチラシ ttp://www.01.246.ne.jp/~tsutsumi/twochannel/chirashi0304.jpg
あと、急に演説しろと言われても、事前準備していない以上、1分以上のものはむりぽ。
9日に来る人は、取材とか受けた時、どう返事するか、あらかじめ考えておくが吉。
0518エージェント・774
2006/03/05(日) 20:04:39ID:iHj5V4J9乙でした!(´∀`)
0519びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/05(日) 20:10:03ID:zZmn0yMwなんか、電源ケーブルついてなかった。
足元に、使ってなさそうなメガホンが置いてあって、邪魔だからどかそうとしたら、それがスピーカーだった。
ワイヤレスマイクが、デムパを発し、それを、そのスピーカーがキャッチするんだ。多分。
スピーカーの中には、原子炉でも入ってるんだろう。これならPSEは問題にならない。
それより、よく、駅前広場でエレキギター弾いている人とかいるが、
奴らはアンプの電源を一体どこから取っているのか、知りたい。おせーて。
0520へくとーる ◆pmHETsvd9o
2006/03/05(日) 20:16:25ID:uCLVeW83私も一寸出遅れまして後半1時間ほど参加させてもらいました。
もしも2ちゃん主催でやる場合は署名してる横で2ちゃんらしくPSE付き製品をいじめるOFFとか
やったらどうでしょう。ほこりだらけにしてから1kVかけるとか、動作中に水入れるとかw
PSE付きなら安全なんですよね。K3省さん みたいに。
>>515
うちの発電機は600Wですお。 小さいけど。
インバータと言う手もありますよ。秋葉原の秋月電子で1kWクラス13000円
0521エージェント・774
2006/03/05(日) 20:18:35ID:eilN0xJgバッテリー駆動タイプのアンプ使ったり、許可もらって近くの店とかからケーブル
引っ張っていると思います。
あとは、車の12V電源から100Vに変換するコンバータとかがキャンプ用品とか
で在ったかな。
盗電している場合もあるかもしれないけど、それは止めた方が良いでしょうw
0522エージェント・774
2006/03/05(日) 20:19:26ID:uCLVeW83そういや雑誌のネタ広告に原子炉電池ってあったな。
0523へくとーる ◆pmHETsvd9o
2006/03/05(日) 21:02:57ID:uCLVeW83見たところ二人位いたようですが・・・
0524エージェント・774
2006/03/05(日) 21:10:55ID:euwYbhcV午後になってしまったら、新宿西口はウヨと犬しかいなかったのだが。
0525びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/05(日) 21:20:13ID:B1ZTz/kk次回以降、2ちゃん主催で署名オフ決行したとしても、皆口ベタでしょ?
演奏なら2、3時間は余裕だよ。そしたらさ、
@音出す人…ひとり。
Aチラシ配り…ふたり。
んで、簡単な看板と署名用のテーブル置けば、3人もいれば可能、かな?と。
その際、ヴィンテエヂな『ブツ』で道往く人の興味を引きたいトコ。
別に楽器の演奏だけじゃなくても良くって、場所によっては
PSEにひっかかるテレビ&レゲで神業見せてデモってもイイ訳よ。
これなら少人数でも口ベタでも決行可能かと。
電源次第かな?と。
0526エージェント・774
2006/03/05(日) 21:27:34ID:u/eXhIv/0527エージェント・774
2006/03/05(日) 21:58:35ID:B1ZTz/kk・作者不明の曲やる
・ブルース進行等でずっとソロ回す
・作曲者が死んでから70年たった曲やる
・営利じゃなくしとく
こんなもんでイイかと。ただ、ゲエム関しては判んないなぁ。
ニュー速+スレ
701:名無しさん@6周年 :2006/03/05(日) 18:55:34 ID:duCnoNV+0
JSPAの署名裏切り問題で、内部分裂だってさ。
それ見たことか。
↑
意味聞いたらミクスィ見れ、と。自分見れないので事情教えてエロイヒト!
0528エージェント・774
2006/03/05(日) 21:59:18ID:uImBqftdttp://yoppa.blog2.fc2.com/blog-entry-245.html
この流れで。
でも
最初から音楽にしぼった活動で、テレビでもそうコメントしてきたし
ニュー速の初期スレにもそれゆえの批判も最初からあったし、
「対象機器は電気楽器、ギターアンプ、電子楽器、レコーディング機器、ラジオ受信機、アナログ/デジ
タル・テープレコーダー、ビデオテープレコーダー、ターンテ ーブル、ジュークボックス、音響機器など、電
源トランスを内蔵している製品すべてです。」
と、最初から音楽機器に限ってたわけなので、落ち着いて反論してあげてください。
mixiでは、少数の誤解でひどい流れになってるようですが
0529エージェント・774
2006/03/05(日) 22:00:21ID:uImBqftd0530お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI
2006/03/05(日) 22:16:27ID:/tG20Xj1拡声器はメガホンの中にアンプ、バッテリー(単一×10本)、ワイヤレスチューナー
内蔵したやつが今の街頭演説では主流です。
電源確保は、小型発電機かトラック用バッテリー+インバーターがいいでしょう。
車を横付けできるなら、クルマにインバーターを装備するのが一番です。
尚、拡声器やアンプの類を使う場合は一応開催地に許可、
確認を取ったほうがいいでしょう。
0531エージェント・774
2006/03/05(日) 22:18:46ID:Ng+sIdV/財団法人電気安全環境研究所
理事長 中国通商産業局長
常務理事 通商産業省 工業技術院総務部 エネルギー技術研究開発課長
理事 通商産業省 工業技術院長
http://www.allforsp.co.jp/jet/data/disclose/pdf/jouhou_2.pdf
常勤役員の本俸月額は以下の通りとする。
理事長1,350,000円
専務理事1,170,000円
常務理事1,120,000円
理事950,000円
(ただし役員分90,000円特別管理職分860,000円)
http://www.allforsp.co.jp/jet/data/disclose/pdf/jouhou13_1511.pdf
貸借対照表、面白杉。仕事してねー。
http://www.allforsp.co.jp/jet/data/disclose/pdf/jouhou_6.pdf
0532エージェント・774
2006/03/05(日) 22:26:57ID:68IOtHiXいや、一概にそうとも言えない。
つ「自民と公明の連立をやめさせるには
自民を圧勝させるしかない…みたいな意見に
釣られてしまった自分が悔しい。⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 」
結局自分で自分の首を絞めたわけやね。きっと今に国粋主義もどきの
奴らは自分が正しいと思っていることに近いエサに釣られ、自滅の道を
歩んでいたことに少しずつ気付いていくことになるはずだよ。
続けるつもりらしいが、今の所、署名活動の予定は未定だそうだ。
そこで自分で、仲間を募り(実現することになったら報告しますね。
多分横浜駅西口辺りでやるつもり)ビラ配り・署名活動をしていこう
と思っているのだが、許可は必要なのだろうか?どこまでが規制の対象
なのだろうか?実はこの土日の活動は警察に許可を得ていなかったらしい。
で、荒井さんに電話をしてみたところ、「許可など取ったら反対される
に決まっている」とのことだった。だから「もぐり」と。
このスレでも本当に許可が必要なのは道路を占有するような所謂「デモ行進」
くらいと読んだ記憶がある
普通にビラを配る程度なら問題は無いのは当たり前だが、メガホン・スピーカー
とかは、ちょっとグレーゾーンでは?
去年秋葉原で人権擁護法案反対の街宣車を目撃したけど、かなりの音量。
人によっては迷惑だろう。
そのあたりの事、経験された方はお教え下さい。頼みます。
0535びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/05(日) 22:37:21ID:B1ZTz/kk今日決行した皆様も、乙でした。
0536エージェント・774
2006/03/05(日) 22:59:26ID:zbQt+jlq0537エージェント・774
2006/03/05(日) 23:02:20ID:zbQt+jlq0538エージェント・774
2006/03/05(日) 23:16:09ID:sXFfqCBU一週間くらい前でOK、ちなみに数千円取られます。
署名運動程度なら、突っぱねられる事は無いと思いますけどね。
私有地なら当然その持ち主ですね。
公園は、区立なら区役所、市立なら市役所、国立なら・・・?
いずれにしろ、管理事務所みたいなのがあるはずですから
そういうところに聞くのが早いと思います。
0539エージェント・774
2006/03/05(日) 23:24:14ID:95Mi0HMQ結論:
1.電源だけでは事故は防げない。(松下温風機も、電源事故ではない)
2.2002年以降のものでも充分危険。(国際的安全規格でなければ、意味は無い)
3. 上記の問題点があるにも関わらず、何故パソコンが対象外であるのか?
率直に教えて下さい、経産省のお代官様w
0540 ◆U.FlFSg2r.
2006/03/05(日) 23:24:38ID:zbQt+jlq0541エージェント・774
2006/03/05(日) 23:31:44ID:uImBqftdそんなのあったなw
ナツカシスw
しかもリコールに応じないメーカーもあったしなw
0542エージェント・774
2006/03/05(日) 23:34:19ID:lXYquNR2ttps://www.jspa.gr.jp/pse/index.cgi
の発起人の一人である音楽家、坂本龍一氏がラジオ番組で
PSE法案についてコメントします。
J-WAVE「RADIO SAKAMOTO 」3/5 24:00-26:00
・ナムジュン・パイク追悼特集
・PSE法案に迫る
ttp://www.j-wave.co.jp/
J-WAVE 81.3 FM 184@ラジオ実況板
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1141318302/
http://live22x.2ch.net/liveradio/
0543エージェント・774
2006/03/05(日) 23:59:42ID:2DFNLI0s0544エージェント・774
2006/03/06(月) 00:52:44ID:A3rnSTaNもう終わっちゃいました?
0545エージェント・774
2006/03/06(月) 00:59:14ID:UD6RWH1aHP,Apple,DELLなどはアメリカのメーカー。
アメリカにはUL規格があり、PCも含めるとPSEやめてULに合わせろとなる。
0546エージェント・774
2006/03/06(月) 01:00:36ID:oxnPZVsfあと24日
0547エージェント・774
2006/03/06(月) 01:02:27ID:F395IDSk0548びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/06(月) 01:08:27ID:E02hQGJV0549エージェント・774
2006/03/06(月) 01:09:42ID:oxnPZVsf0550エージェント・774
2006/03/06(月) 01:11:51ID:F395IDSk0551エージェント・774
2006/03/06(月) 01:13:28ID:VzdbmFHPまだ番組は続いてまつが・・・
0552エージェント・774
2006/03/06(月) 01:16:29ID:F395IDSk0553521
2006/03/06(月) 01:31:17ID:03/ljTeZhttp://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1141318302/
うっかりして風呂に入ってしまい、00:20辺りから聴いていますw
ログ見た限りでは、まだPSE関連はやっていないもよん。
02:00までの番組なので、眠いけど最後まで粘って聴くぞえー。
0554エージェント・774
2006/03/06(月) 01:39:33ID:Dqm3vmGb659 :名無しさん@ON AIR:2006/03/06(月) 01:08:39.73 ID:tZUopI7L
美術手帖キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
0555エージェント・774
2006/03/06(月) 01:55:51ID:dkmWXtYbttp://guerrillatimes.blogspot.com/
0556エージェント・774
2006/03/06(月) 02:06:55ID:0Vwvyquphttps://www.jspa.gr.jp/pse/index.cgi
0557エージェント・774
2006/03/06(月) 02:25:47ID:QjeM2+JC0558エージェント・774
2006/03/06(月) 03:27:36ID:LIUWOKjn0559Part1-455 ◆7Qr.JkUi8k
2006/03/06(月) 03:32:35ID:wJuz1cjY新宿署名off参加の皆様お疲れ様でした
ホント最後の10分くらいしかビラ配りできずにすんません
びんもょうたん氏を始め皆様どうもお世話になりました
ありがとうございました
>>448
貴重な情報ありがとうございます
私の朧げな記憶ですがこの時期に行った暮らしの手帖の比較テスト記事ではかなり
手厳しい危険商品批判が載っていた筈なのでもし宜しければ今後のPSEも含めた
メーカー責任について考える資料にして頂ければ幸いです
私も本日出向いて確証を取りたいと思います
>>537
ビッグサイト周辺の公園は今管理してる三セクの担当者がアレな人らしいので
許可貰うのは困難かと…
冬コミの時もコミケスタッフと滅茶苦茶揉めたそうです
一応トリップ付けますた
(このスレの455氏に悪いかな…と思ったらびんもょうたん氏だったww)
0560 ◆U.FlFSg2r.
2006/03/06(月) 03:56:06ID:x5oqiIf30561エージェント・774
2006/03/06(月) 04:00:09ID:JYqYb90y>2.2002年以降のものでも充分危険。(国際的安全規格でなければ、意味は無い)
むしろその方面から攻めるのも手かもなあ
PSEは逓信マークからはなんの違いもないし
「矛盾だらけのPSE徹底するんだったら国際規格にしろ」と
0562びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/06(月) 04:16:44ID:EG3bvPcZ電池10本とか使うのか…。てゆうか、単1電池なんて、未だに売ってるのか?
>>524 午後に来て、演説会が見つからなかった理由は簡単。
12時に終わってたから。
>>559 10分だけカヨwww
昨日の新宿では、右翼さんが、街戦車の前で一人演説やってました。
やろうと思えば、一人演説も無理ではないでしょう。
0563 ◆U.FlFSg2r.
2006/03/06(月) 04:32:31ID:x5oqiIf30564448
2006/03/06(月) 04:47:30ID:Qtzvmi1A>559の1スレ445氏、連絡とれてよかった。
じゃ、書きますね。ここで売ってました。
ttp://shop.greenshop.co.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=63950&cm_large_cd=18&to=pr
なんてことはない、暮しの手帳のオンラインショップです。
検索したらすぐ出てきたんで、あれ〜?そんなに見つからない情報だったのか?
と独り焦ってました。ニュー速で記事があったこと見つけてくれた人の
書き込みを検索した結果なんで、けして貴重なことでは。
前にも書いたけど、とりあえず俺はなくなったらやだな、なんて思って
ゆうべのうちに買っておきました。月曜、会社が動きだしたら
受注確認のメールが来るんだろうから、到着したらすぐアップはしますヨ。
455氏も会社に出向く手間の前にと思って、カキコしました。
ま、俺も個人的に読んでみたかったから買ったまでなんで
455氏が必要なら、俺の動きは気にせず別途ご用意ください。
それじゃ!オフのみなさん乙でした!
0565エージェント・774
2006/03/06(月) 08:45:40ID:wKS3pDxG配布用チラシを セブンイレブンのネットプリントhttp://www.printing.ne.jp/
にて、誰でもプリントできます。
セブンイレブンにある コピー複合機に 下記の予約番号を入れれば
A4白黒 一通30円 A4カラーは一通80円(その他サイズは要確認)で プリントできます
予約番号 PDFアドレス
チラシ 63859234 http://antipse.org/paper.pdf
ポスター 06201245 http://antipse.org/PSE.pdf
署名 30950107 http://sound.jp/pse/signature.pdf
予約番号の 有効期限は 全部 3月12日まで その後は順次更新します
0566びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/06(月) 08:55:43ID:E02hQGJVGJ! というより、有難うございます。
0567565
2006/03/06(月) 09:03:52ID:wKS3pDxGって優香 >>501のコピペなんです (^^;
あと、質問ですが おながいします
・署名の提出先は どこですか?
・ネット署名をした人は、新たに署名は出来ないのですか?
0568エージェント・774
2006/03/06(月) 09:11:39ID:T+02nDJM0569エージェント・774
2006/03/06(月) 09:18:52ID:T+02nDJM0570エージェント・774
2006/03/06(月) 09:19:08ID:E02hQGJV?どちらの署名も締切すぎたけど…?
0571エージェント・774
2006/03/06(月) 10:23:11ID:BZeoaSU0どんな内容だったの?
0572エージェント・774
2006/03/06(月) 10:58:17ID:R02Znu4h【即決】PSEマークシール◆電気用品安全法
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m28415531
↑
これ落札してつけて売れば?
0573エージェント・774
2006/03/06(月) 11:01:11ID:wKS3pDxGマスコミも↓を 取上げてないのが問題だな
14 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/06(月) 10:45:54 ID:UlMXflSc0
やべ、30分かけてPSE法調べてみたら
別にかまわねー。なんて言ってられる法律じゃないことがよーく分かってしまった。
とりあえず中小企業は、自分とこの機械壊れて修理したら告訴&罰金で首つりするしかねぇってのは分かった。
適用される中古機材は資産価値0円になるしな。
0574エージェント・774
2006/03/06(月) 11:29:42ID:fCkXIRXR毎日こういう書き込み見るけど
経産省は変化せずに日にちだけがたっていくな。
0575エージェント・774
2006/03/06(月) 11:44:21ID:fCkXIRXR中小零細業者を路頭に迷わせてもいいとか思ってるんですか?
0576エージェント・774
2006/03/06(月) 12:32:26ID:YQXC1WJ9そだね。もっと大々的に危機感あおってほしいね。
今日の読売新聞埼玉面↓
対象となる電気製品は家電製品のほか、ショーケースや業務用の
厨房(ちゅうぼう)機器など計450品目に上る。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news001.htm
0577エージェント・774
2006/03/06(月) 12:32:49ID:wSQ7jqtf> とりあえず中小企業は、自分とこの機械壊れて修理したら告訴&罰金で首つりするしかねぇってのは分かった。
どこに書いてあった?
0578573
2006/03/06(月) 12:43:03ID:wKS3pDxGhttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141609229/14
0579エージェント・774
2006/03/06(月) 12:44:21ID:wKS3pDxGテレ朝
0580レゲオタ7
2006/03/06(月) 12:48:34ID:sAM/ucrC僕も署名活動参加してきました。
普段はあまり喋りもしないヒッキーなんで、チラシ配りとか最初すっげー緊張して声も出せずに小さく「お願いしまーす」とか言ってただただ人が通り過ぎていってしまってたけど、
しばらくやってたらだんだん吹っ切れてきて「古い電化製品の売買できなくなります!」とか「中古家電買えなくなるかもしれません!」とか言える様になってきた。
新しい自分発見。学生時代のサークル勧誘のときより気合入った。
参加してみたいけど恥ずかしいとか、人前に出るのは、とか思ってる人も、もしまた活動あって参加できそうだったら思い切って参加しましょう!
・・・でもカメラが向けられた時はこそっと逃げましたがw
当然9割以上の人は無視していきますが、たまに「知ってます!もちろん署名しますよ!」とか「へぇ、そんな法律できるの?困るねぇ〜」とか言って署名してくれました
。知ってる人は賛同してくれて、知らない人も知って驚いて不満の意を表明してました。なんか嬉しくなりました。無駄にはしたくないですね。
でもやっぱり、人の通り具合とかは午後の方がいいと僕も思いました。
解散後はびんさんと、第一回コーヒーをすする会で会い損ねてた455さんと一緒に喫茶店で3時間くらい語らってました。
今回の反省とか9日に攻めるべき事など、お二人ともかなり切り込んで話してましたね。自分は結構感情で動いてた方なんで、いろいろ教えられました。
455さんとかかなり多方面からの意見を言ってらっしゃったので、その辺9日のときに反映させたりできないものかと思いますが、どうなんでしょうか?9日の原稿みたいのって既に作られてるんでしょうか?
とにかく偏った業界の意見だけでなく、個人から業者まで多種に渡った危険性を挙げないと向こうは理解してくれないと思うので。
>252の審議の最後の締めみたいに「渡り終わりそうな川を戻るわけにはいかない」とか言ってる人に、
「川岸だと思ってた目の前が実は滝だった」と気付かせなければいけないですね。
申し訳ないのですが自分は9日は行けそうにないんで、行く人たちには是非頑張って頂きたいです。
>572
いるんだな・・・こういうことする奴。
それで解決したら苦労しないよな・・・。
0581エージェント・774
2006/03/06(月) 13:08:15ID:zW5rGv7Eここのスレ住民からみれば生ぬるいと思うだろうけど
一般の無知無関心だった人達向けとしては充分な内容だったよ。
産業破壊まで載せるにはもう少しかかるだろうね。
報道ステーションは全くアテにならないから
テレビタックルあたりで取り上げてくれないかなぁ。
ところでそのテレビ朝日の番組で
脳水省がアメリカ産BSE牛肉のことを
隠してたみたいなことをチラッとやってた。
それを暴いたのがまた赤旗だってさ。
他の新聞社何やってるの!?
0582エージェント・774
2006/03/06(月) 13:09:07ID:fCkXIRXR0583エージェント・774
2006/03/06(月) 13:24:34ID:zW5rGv7Eシールを「貼った人」が責任を負わなくちゃいけないけど
ただのシールを作って売った人には何の責任もないんだとさ。
ザルだね。
0584お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI
2006/03/06(月) 13:33:45ID:6UXM9D5u味方として戦ってきた誇りがあるから改名しないのだ。つまり党名からして「芯」がある。
戦後、敗戦処理も含めた時代の流れの中で党名を変えなかったのは日本共産党タダ一党。
また、太平洋戦争に最後まで反対していたのも日本共産党。
タダ、一つだけ御願い。 ちょっとまどろっこしくて略したい気持ちはわかるけど
必ず、「日本共産党」と呼んで欲しい。 同じ「共産」でも隣の某国等やソビエト
とは毛色がまったく違う。
★新宿オフの皆様、本当にGJ&乙です。★
おかげで各テレビ局などもさらに動き出しました。先ほどテレ朝の「ワイドスクランブル」
でも放映されました。 いくら「取り上げて、取材して」と言っても、ビジュアルと
動きが無ければ取材の仕様が無いわけで、そういう意味では横浜、新宿、他の
ビラ配りオフは非常に有意義かつ力をもったものだと思います。
今回私は所用でいけませんでしたが、また協力できることがあれば協力させてもらいます。
0585お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI
2006/03/06(月) 13:44:19ID:6UXM9D5u例えば漏れが前にも書いたように自主検査してPSC検査シールを張るのに、
このシールを印刷屋に頼んだところで印刷屋は関係ないというのと同じこと。
ただし、みんな分かると思うけどこれを貼っただけでOKとなるわけではなく、
あたかもそのように標榜してステッカーを売ったらある種の詐欺となる。
また、PSCステッカーには製造社(検査社)、機械の定格(電源電圧など)を
一緒に印刷しなくてはいけない(定格の数値はマッキーでOK)決まりになってる
ので、あのヤフオクステッカーではダメである。
下手すると「紛らわしい表記をしてはいけない」と言う条文や
「商標権」(系参照が持ってる)に触れて罰せられる恐れもあります。
0586Part1 332
2006/03/06(月) 14:20:39ID:Bfd2bDEk日本テレビが是非取材したいと申し入れがあったようです。
活動に必要な機材は前述の荒井氏からお借りできるので、
もし活動できる方がいれば調整してもらえないでしょうか。
0587Part1 332
2006/03/06(月) 14:21:37ID:Bfd2bDEk署名活動じゃないや。ビラ配りや演説でした。
0588エージェント・774
2006/03/06(月) 14:27:11ID:k2LypjTv一体何を言ったんだ?
見た人教えてくれませんか?
0589レゲオタ7
2006/03/06(月) 14:46:16ID:sAM/ucrC僕も気になりますー。
だれかうpしてください。
0590お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI
2006/03/06(月) 14:50:44ID:6UXM9D5u「(旧逓信省マーク)の入った物は(PSC)がついてるのと同じにみなす」
という一文をあの法律に書き足してくれる事だけ。
たったそれだけでみんなが救われる。法律に不備や穴があったならそれに
対策パッチを当てるのは日常的なこと。 たったこれだけの一文をいれて
即日適用とすればそれだけでいいし、計算証も傷まないで(面子潰さずに)済む。
0591エージェント・774
2006/03/06(月) 14:59:45ID:LIUWOKjnとくダネみのがしたああああ!
だれか録画してる人いませんか・・・・・。
0592エージェント・774
2006/03/06(月) 15:08:42ID:HvDdGH3R「(旧逓信省マーク)の入った物は(PSC)がついてるのと同じにみなす」
という一文をあの法律に書き足してくれる事だけ。
法律を改正しないと無理。
それには各党の協力がなければ無理。
日本は議会制民主主義の国であって、共産党一党独裁の共産主義国じゃないから>>584
のように、共産党が「今回の件は共産党の功績だ」と、印象つける宣伝をしてると、
後からこの問題に関わり合いを持つ事になろう他党が関わりにくいんじゃないかな。
0593エージェント・774
2006/03/06(月) 15:19:40ID:fCkXIRXRって、事故があったら国が1億円払わないといけなくなるだろ
0594お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI
2006/03/06(月) 15:21:54ID:6UXM9D5uの面子を潰せないほかの政党が動か無すぎです。 今回に限らずBSE問題や
三井のDPF不正などの問題をくみ上げてきたのが日本共産党であり、情報誌「赤旗」
なのです。
勿論法律である以上マイナーチェンジでも衆参両院を通過しなければなりません。
そのための書類作成、手続きは非常に大変な物です。
実際、スキャンダルの裏で国会会期中は毎日10件程度の各種法案が
(一応)目を通され、通過しています。これは法制国家としては必要な手続きです。
大臣が勝手に条文を書き換えることは、出来ません。
0595びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/06(月) 15:24:26ID:HXSr+vKKと、質問したはいいが、即答できないと言われて、すごすご引き下がってきた俺が来ましたよ。
しかも、パンフの「行政代行」を「行政代執行」と読み間違えて質問して、恥かいた直後だったんで。
罰則規定をまとめようと思ってたのにな…。
多分、パンフ作成時に法解釈を外部に頼んだせいで、法律家がいなかったんでしょう。
木曜日に、経済産業省に直接パンフを持ち込んで、調べてもらいましょう。
あと、法律に詳しくて、パンフ読めるだけの暇人いましたら、
私の解釈のどこが間違っているのか、教えてください。
パンフ→ttp://www.allforsp.co.jp/jet/data/publication/dl/sei_jp_h15.pdf
-----------------------------------------------------------------------------
次のことを前提にします
A(1〜56条)→
何をしてはいけないかが書いてある。
B(57・58条)→
上の違反に反したとき、直接に行為をやった人が、どの程度刑罰を受けるのかが書いてある。
C(59条)→
法人の社員(とかいろいろ)が上のことをやった場合、法人がどの程度刑罰を受けるのかが書いてある。(両罰規定)
4ページの上「I-2」
(パンフ)個人(のみ)が30万円以下の罰金
(私の考え)法人も、A(9条1項)→B(58条3項)→C(59条2項)で、罰金30万円以下では?
4ページの下「I-4」
(パンフ)個人(のみ)が30万円以下の罰金
(私の考え)法人も、A(8条2項)→B(58条3項)→C(59条2項)で、罰金30万円以下では?
6ページの下「I-5」
(パンフ)法人が1億円以下の罰金
(私の考え)法人は、A(10条2項)→B(57条1項)→C(59条2項)で、罰金100万円以下では?
7ページの下「I-6」
(パンフ)法人が1億円以下の罰金
(私の考え)法人は、A(27条1項)→B(57条3項)→C(59条2項)で、罰金100万円以下では?
-----------------------------------------------------------------------------
※JETの方は親切だったので、荒らし電話は絶対にやめて下さいね。
しかも、俺の本名出してるので、荒らし電話かけられると、すごい恥。
0596エージェント・774
2006/03/06(月) 15:26:21ID:DvtMHWtn乙でした。
0597お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI
2006/03/06(月) 15:26:24ID:6UXM9D5uそうなるとそれよりも格下のPSEはどうなるんだよと言う事に・・。
実際、 旧製品の事故率<<<<<<<PSE製品の事故率
と言う現実をどう見る。
0598Part1 332
2006/03/06(月) 15:27:20ID:Bfd2bDEk日本テレビから電話がありました。
とりあげるのは「ニュースプラス1」の18:17からの枠です。
その枠はローカル局に切り替わる時間なので
関東でしか見ることはできないようですが、
放送終了後ネット配信も予定されているとか。
どなたか前向きに検討していただけませんか?
0599びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/06(月) 15:40:33ID:lLXpo1Si幇助(ほうじょ)の可能性大。つまり、共犯として手伝ったってことね。
Winnyの作者とか、なんとかマスクの作者とか、あれも全部幇助。だったと思う。
0600びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/06(月) 15:47:39ID:E02hQGJVといわれてるようで逆に腰が退けるなぁー。
とりあえず君が主催したら少しは信用されるかもね。
他の人の意見も知りたいす。
0601エージェント・774
2006/03/06(月) 15:55:12ID:DvtMHWtnみたいな最低な報道をしたところなのに
信用できるのかなぁ…。
全国放送じゃないし。
0602エージェント・774
2006/03/06(月) 15:57:13ID:toRf/135波紋広がる『中古家電売買規制』
「あの名機も幻に?」のタイトルで2月12日付「こちら特報部」で掲載した、4月から大幅に販売が制限される中古家電の行方の記事以降、
この問題が音楽関係者やリサイクル業界、消費者の間で大きな反響を呼んでいる。
反対署名を集める動きも出始めた。なかでも楽器はビンテージ品でなければ出せない音もあり、
楽器も家電品と一律に決める規制の仕方にも反発が起きている。
とかく2chじゃ2chウヨ連中にアレコレ叩かれてる東京や朝日等が
真っ先に紙面で記事にしてくれてるって事実は面白いw
0603エージェント・774
2006/03/06(月) 15:59:25ID:LIUWOKjnで、今日のとくダネだれか録画してませんか?
めちゃみたい・・・。
0604エージェント・774
2006/03/06(月) 16:14:02ID:yd8RnYp/>情報誌「赤旗」なのです。
政党機関誌だろ。
赤旗なんか購読したら共産党へ活動資金寄付するのと同じ。
共産党が政権握る事にでもなれば、日本の経済大混乱になって
紙幣の価値も無くなる。
汗水垂らして貯めたお金が紙クズになる。
そしたら、長年働いてきた努力がタダ働きだった事になる。
共産党は怖すぎる。
0605エージェント・774
2006/03/06(月) 16:17:56ID:fCkXIRXR0606エージェント・774
2006/03/06(月) 16:20:39ID:E02hQGJV時間ないよ?
0607エージェント・774
2006/03/06(月) 16:23:55ID:DvtMHWtn> 826 名前:若鹿 ◆YIPh4AQDA6 [] 投稿日:2005/11/11(金) 22:31:09 ID:kD4F8OIC0
> 俺もそう言えば工作員のときは無名の会とか新風とか日本会議、
> 民青のメンバーがいる事をネタに叩いていたな。
> やりやすいんだよ、バックに政治結社がいまーす。傀儡でーす、ってね。
> そんなのは関係ない事は百も承知でアナウンスするんだよ。
0608エージェント・774
2006/03/06(月) 16:32:38ID:mjrAMluKPSE問題1つで共産党が政権とれたらそれはそれでおもろいけどなw
そりゃ杞憂でしょ。
俺は次の参院選では共産に入れるつもり。
このスレ読んでるやつが全員共産にいれても1議席もとれないだろうってのは承知で。
0609エージェント・774
2006/03/06(月) 16:37:28ID:ropWPr64京三や赤旗を叩くよりも
まず計算と2Fを叩きやがれ!
話はそれからだ。
0610エージェント・774
2006/03/06(月) 16:40:35ID:wSQ7jqtfま、俺は間違えても「日本共産党」に票は入れない。
今回のPESは、それ自身独立した問題。
日共が絡めば、問題をややこしくするだけ。
0611エージェント・774
2006/03/06(月) 16:45:50ID:WZEyrLjI松下は危険って書いてる記事掲載の暮らしの手帖、手元にあるよ。
でもこれ、問題のFF式とは違うと思うんだが…1985年以前だし。
どうすりゃいい?
0612エージェント・774
2006/03/06(月) 16:48:12ID:fCkXIRXR0613エージェント・774
2006/03/06(月) 16:55:14ID:QjeM2+JC(2006年3月6日 読売新聞)
0614エージェント・774
2006/03/06(月) 16:56:45ID:fCkXIRXR反省したいけどできません。しません。やりませんってことかよ
0615エージェント・774
2006/03/06(月) 17:05:36ID:WZEyrLjIFF式の記事だったらなんとかして上げるけど、これ違うし。
とりあえずうちにあるだけのバックナンバー読んで分かったこと書いとく。
FF式ヒーターの比較記事は1987年までに3回やってる模様。
初回が多分1978年(持ってない)、2回目が1981年秋号(持ってる)、3回目が1987年冬号(持ってる)。
ナショナル名指しで欠陥商品と書いている記事は1980年冬号(69)、
ただしFF式ではなく、石油ファンヒーターの記事。
以下引用
「ナショナル OS-F2511 66800円
火力がいちばん弱く、使い勝手もわるい。天下はレバー
を押し下げる式だが、しばしば点火しなかったりする。
維持費が安く、運転音も静かなのはけっこうだが、一酸
化炭素の出る量が多く、欠陥商品である。」
引用終了
あとは本文中に、ナショナル(強)は規定の3倍もの一酸化炭素を出す近頃めずらしい
危険な欠陥商品という言及がある。
0616エージェント・774
2006/03/06(月) 17:11:03ID:wSQ7jqtfそんな風に何時も「狼がきた!!!」と書いてるから、本当の狼が読み飛ばされるんだよ。
0617エージェント・774
2006/03/06(月) 17:12:04ID:WZEyrLjI0618エージェント・774
2006/03/06(月) 18:13:00ID:fI/V2To3くるのか?
検討って?
0619Part1 332
2006/03/06(月) 18:16:36ID:Bfd2bDEkごめんなさい。
決してヤラセをお願いするつもりではありません。
先日の集会終了時に荒井様が何人かの参加頂いた方から
「次はアキバなんかでやりましょう」と言った内容の話しがあった事から
一度こちらで呼びかけてもらえないかと連絡を受けたため先の内容となりました。
あくまで活動が先で、その活動を取材したいとの順番です。
取材の為に活動をして頂くお願いではありません。
書き方が不適切で誤解を与えた事お詫びします。
0620びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/06(月) 18:28:34ID:Pikt3Y6N0621エージェント・774
2006/03/06(月) 18:32:45ID:OBh2wOe/詳しくは知らないけど、
人権擁護法案反対スレで無名の会がらみで荒れてたことがあった。
かかわらない方が良いと思う
0623エージェント・774
2006/03/06(月) 19:01:58ID:DvtMHWtn超乙!
そっかぁ。あのストーブではなかったんだね(´・ω・`)
0624びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/06(月) 19:02:25ID:HXSr+vKKで、今日、日テレで電安特集やるんだと勘違いして、テレビの前に貼り付いていた馬鹿が来ましたよ。
今日になってふと思ったこと
(1)パソコン除外の件についてだけど、
あれって、アメリカとか、どこかの国から外圧とかかかってないのかな…。
小寺さんのITMediaの記事には、
パソコンには独自安全規格があるから、どうのこうのとか書いてあるけど、
それだけの理由で、本当にパソコンが除外されるんだろうか?
(2)修理のとき、PSEマークはいいんだけど、Sマークとかどうなるんだろ。
丸PSE製品で、製造者が菱形PSE並みの安全基準にしたいとき、
「Sマーク」ってものを貼るんだけど、修理したら、それも剥がさないといけないんだろうか。
あと、Sマークは、電安が出来る前からあるんだけど、
仮に中古品に中古業者がPSE貼れるとして、そのときも、
Sマークは剥がさないといけないんだろうか。
0625エージェント・774
2006/03/06(月) 19:10:19ID:DvtMHWtn漫画↓したがき (あとで清書したり色塗るよ)
http://uploaders.ddo.jp/upload/500k2/src/1141635396678.gif
以前描いたのは↓こんなのw
ttp://uploaders.ddo.jp/upload/500k2/src/1140319050039.gif
ところでこの漫画では
修理が困難になることについてと
産業破壊については全く描いてません。
1ページ漫画で治めるのは無理だったのと
修理困難になる理由を初心者にもわかりやすく描くのが難しくて。
また、私自身も、理系と法律に詳しくないので
はっきりとは理解していないのです。
・自分でPSEマークをはると、商標や著作権?に
触れる(このへんが難しくてわからない)
・修理者=製造者になってPL法の責任をかぶる
・テレビや経済産業省のアナウンスでは
簡単にPSEマークが貼れるように言っているけれど
実際はそう簡単じゃない。
↑修理が困難になることや産業破壊については
あとで描ければ描きたいと思ってるので
このへんについて
バカでもわかるように教えていただけないでしょうか?
0626448
2006/03/06(月) 19:30:52ID:Qtzvmi1A何回もテーマでとりあげてたんだね。俺が買った1986年号には
「ファンヒーターを売るメーカーの責任について」とタイトルがある。
455氏が読んだのは、これのどれかだったんだね。
明日届くと連絡あったから、該当する記事かどうかわかんないけど
とりあえず見たら報告するね。
0627エージェント・774
NGNGOFFスレで、PSE個別の問題点を語るのは好きじゃないけど、レスします。
>・自分でPSEマークをはると、商標や著作権?に
> 触れる(このへんが難しくてわからない)
PSEを貼る(製造者業者として認可を受けないと貼れない)
つまり、他社が作った製品を「私 が 作 っ た」と謳って販売しなければならない。
元々の製造業者から見たら、商標(商品名)や、特許が使われてるなら特許、不正競争防止(パクリ、バッタモン禁止)
で訴えるぞ!!って事。
>・修理者=製造者になってPL法の責任をかぶる
これも一緒。
PSEを貼る(製造者業者として認可を受けないと貼れない)
製造業者なのだから、製品にトラブルが有った場合、「製 造 者 」責任が問われる可能性あり。
>・テレビや経済産業省のアナウンスでは
簡単にPSEマークが貼れるように言っているけれど
実際はそう簡単じゃない。
上記2つの理由により、技術的にPSEを貼る事が出来ても、
商標、特許、不正競争防止に抵触する恐れ(法的に問題)
&PL法の製造業者責任を被る恐れ
(中小業者は火災1件のトラブルの賠償金さえ払えないので、賠償責任リスクを背負えない)
0628エージェント・774
2006/03/06(月) 19:33:54ID:03/ljTeZ自分でPSEシール貼る ≒ 製造業者扱い ---> では、メーカーって何? 元製造業者?
PL法もあるし何やってんの? 勝手に製造しないでね。
だと思います。
簡単にシール貼れそうもない理由は、上記のとおり。
経産省の回答は言い逃れとしか思えないが、個人的見解なので識者の見解を求む。
修理については、経産省でもはっきりした回答を出し切れていないのでパス。
P.S. 教授の表情にワロタw GJ!
0629600:びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/06(月) 20:00:52ID:E02hQGJVなる、納得。619氏を始め次OFFしる人は木曜に逝くんでしょ?
そしたら、木曜の後にでも相談(OFFの為のOFFw)しよか?
自分は暫くは時間あるよ。
他の人はどうかね?
0630エージェント・774
2006/03/06(月) 20:05:53ID:4FBl0Ox3燃えたなんて事故も報告されている。
自作なんか駄目だろ。
マークはどうする?
0631エージェント・774
2006/03/06(月) 20:19:44ID:LtPjEhkr幹事努めれるならしたいですが何しろ16の高校生には無理ですOTL
0632エージェント・774
2006/03/06(月) 20:28:38ID:DvtMHWtnどうもありがとうございます。すごくわかりやすかった。
技術的なことには触れなくても
「PSEマークを勝手にはるのは商標上まずいぞー。
PSEマーク貼ったくらいで製造者づらしていいのかー?」
ということを描くといいんですね。
おまけ
http://uploaders.ddo.jp/upload/500k2/src/1141644354829.gif
0633Part1 332
2006/03/06(月) 20:44:04ID:Bfd2bDEkどちらかと言えば
「PSEマークを勝手にはるのは商標上まずいぞー。
PSEマーク貼ったくらいで製造者づらしていいのかー?」
より
・「PSEマーク貼ればOKですよ〜〜」って言う経産省と
・「商標権、特許権の違反だぁ〜〜」と言う元製造メーカー
・その間で困惑する中古品販売業者
ってのが一番現状を表している気がします。
0634エージェント・774
2006/03/06(月) 20:48:10ID:zE5HbIk1でもアピール度か高いのはやはりオタク/マニア市場なのは事実ですからねえ。
テレビ的に秋葉原+マニア+2ちゃんねるの3点セットは美味しいんでしょう。
OFFの際必要でしたら発電機(600W)出しますよ。
0635エージェント・774
2006/03/06(月) 20:52:52ID:DvtMHWtnなるほど。
そうですよね。
中小や零細の中古屋や修理屋は
板ばさみなんだ…。
>>634
オタ絵は2ちゃんねるだと上手い人がたくさんいるから
そういう上手い人に、オタ向けの萌えキャラを描いていただいて
オタ向けのPSE反対や周知ををやっていただくといいんですけど…
0636エージェント・774
2006/03/06(月) 21:33:03ID:Jr+/ev/7行動力あれば高校生でもできるんじゃないか?
オレは大阪在住だが、署名するために新宿まで行ったぞ。
0637エージェント・774
2006/03/06(月) 21:59:46ID:F8KpszgA0638エージェント・774
2006/03/06(月) 22:00:38ID:BH6eE0dY0639エージェント・774
2006/03/06(月) 22:01:57ID:WFkl1ux90640エージェント・774
2006/03/06(月) 22:02:50ID:MoBS/Sqz0641エージェント・774
2006/03/06(月) 22:05:16ID:oaOwplk+江沢民は歴代の共産支那指導者の中でも、とりわけ強い反日姿勢を示している人物
「豊葦原中津國」という言葉があるように、私は、日本も中國であると思っているので
「支那」を「中國」とは書かない。いわゆる「中國政府」のことを「共産支那」と
書いている。共産支那は、一党独裁の共産主義独裁専制國家であると共に、軍事的覇権
國家である。共産支那は、アジアにおいて覇権を確立せんとして軍事力を拡大している。
そして、核弾頭をつけた大陸間弾道弾(長距離ミサイル)を、わが國や台湾に向けて配置
して軍事的に恫喝し、わが國をはじめアジア各國に対して重大なる脅威を及ぼしている。
そればかりではなく、共産支那政府及び國家主席の江沢民は、靖國神社問題、歴史問題
などでわが國に対して内政干渉を繰り返している。江沢民は歴代の共産支那指導者の
中でも、とりわけ強い反日姿勢を示している人物である。
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/m-shinomiya/ron/2003/ron002.htm
0642エージェント・774
2006/03/06(月) 22:16:07ID:0zdkm3110643エージェント・774
2006/03/06(月) 22:28:59ID:UuUn1T4GちょwwwwwNHK総合キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
0644エージェント・774
2006/03/06(月) 22:40:02ID:MoBS/Sqzなんか経産省にでたらめの差出人で
着払いで電化製品が大量に送られているらしいな
↑
これハードオフが率先してやって欲しいな〜
0645びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/06(月) 22:55:53ID:E02hQGJV【Eメール】欄に記入しなきゃダメなのか?
教えてエロい人!
0646前スレ227
2006/03/06(月) 23:29:31ID:EG3bvPcZ絵は申し分ない。よくやった。
ヘタウマ系にしては、やけにデッサン整ってるなと思ってたら、
こういう絵を描くオタだったのか。キモ。
文面も申し分ない。よくやった。
このままでOKだと思うけど、あえて、意地悪なまでに隅つつきするなら、
経済産業省公認→間違いじゃないけど、経済産業省「認定」の方がすっきりする。
売る個数や売り上げや評価には→削除がお勧め。
変な通達はあるけど、原則、個数・売上関係ない。
売上少なくても事業は事業。あと、オクの評価とかは全然無関係だから。
ところで、PESというのはネタか?
0647エージェント・774
2006/03/06(月) 23:32:48ID:HeAEXx/o修理は製造とみなされ、PSE検査費用も請求される。
製造責任も負わされるから、きっと保険代も追加される。
修理代が莫大になり、ばかばかしくなって、壊れたら捨てるしかなくなる。
家電ゴミ増大。環境汚染法。糞あほ法
0648エージェント・774
2006/03/06(月) 23:35:20ID:Rc8arc+WNHKニュース10
http://up.87op.com/getfile.php?fid=9037&iid=41&DL=UK
0649エージェント・774
2006/03/06(月) 23:40:18ID:r7+Qk7A4これって自動車リサイクル法から来てるんじゃないかと。
だって、なんかその法律のおかげで
儲かり過ぎてるらしいよ。
で、それをみた経産省がうちでもやろうって
こっそり中古品を含めたんじゃない?
まぁ、そもそも自リ法で儲けるつもりはなかったらしいけど、
営利団体でもないのに予想以上に儲かりすぎて
かなり批判浴びてるらしい・・・。
0652エージェント・774
2006/03/07(火) 00:02:43ID:HDav8zF0オモロイな、それ.
0653エージェント・774
2006/03/07(火) 00:27:10ID:4uTNP/IE1押し2押し3に押し。最後まで押し押し押しで反対する下属賤民どもを叩きつぶそう!
0654Part1 332
2006/03/07(火) 00:36:30ID:HuJTl3/a明日にずれ込む事になりました。
関係団体との1本化を目指し交渉しているのですが、
最終段階で難航しています。
明日決定次第公表しますので、その際は是非お力をお貸しください。
0655お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI
2006/03/07(火) 00:59:40ID:SPQgx1dU,_,________(ニニO_,_(ニニO_
| __ - '''"__"'''-,,,__,.________"'''-,,|_..|
,__|__i8i___.,_ , =) p/-/ | ゴミを減らそう | |
__,,/´________ ,´____. ヽ''ヽ,'''''''/-/_,'''',.'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''',/ |
.l' | __/二ヽ, . OT ̄|~|.r――i | i:i:i.|\ ../ ̄/-/' /ヽ_',iー、--.。--、,,、--.。--、 .|
.[;;].| ミ゚Д゚,,彡 ...[;;;].| | | |.| |:l:|| |:||~~/‐/ ̄|.....l ||:| ;| ̄ ̄ ̄|ll| ̄ ̄ ̄|~ ̄
ノワーン |ロロ⊆⊇ヽ ) .|[;;]コ| |__,--''''' |."~. |:|l,_/-/__,l___l ||:|=|======:=:======|__
\ / 。li|[二]. <UD> ̄ i~|il。''" ̄ll| |.j-|.|==a-/(ニニニニ:(ニi:|=|======:=:======| .|
o ,0 .|.... l=======.l,o.....l..| '--''''""-i--,.|=/|l/===o__,|_||:|=|___|ll|___| .|
∩ ∧ ∧ ^ヾ,|i .lニl_ゝ;ゝ===l_l^ヾ,コl|0_,.-''"二二ヽ|lニニニニニニニニニニニニニニニニニl
ヽ(;゚Д゚) i´i二二二二二i二二二二二i^ヽヽ//⌒ヽ;;;ヽ.| くくHH ヽ__,/;;;;;//⌒ヽ==./⌒ヽヽ;;;;;;`'-i
\⊂\ ~ノ, ノ, , , , ,ノ , , , ,ノ ,l.|」i($)i;;;|_|■三三三三||三l;;;|iiI ($):i iiii :($):i;;;|;;;;;;;;;;;|
O-、 )〜ノニニニニニニニニニニニニ/ノ ゞ_,ノ ̄ ~ ゞゞ;三ノ ̄.ゞゞ,_ノ ゞゞ_ノ―――' ≡3
∪
↑ GooooH
>>653
0656エージェント・774
2006/03/07(火) 01:06:16ID:4uTNP/IE金なしの工房ですから動けないわけでありまして。
0657エージェント・774
2006/03/07(火) 01:08:45ID:8z7r9szqプラカ−ドをおながいしまつ
0658エージェント・774
2006/03/07(火) 01:27:07ID:GyinBZpgどうしてもみたいんですが・・
0659エージェント・774
2006/03/07(火) 01:49:06ID:QjmGIB4b既婚版の電気用品安全法スレ、すげーよくまとまってるぞ。
一読の価値はある。
0660エージェント・774
2006/03/07(火) 01:55:43ID:AcKm0G+Ohttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1140229245/ の158〜159と234〜239
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1140229245/158-159
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1140229245/234-239
やっぱり自民は党としてPSEに賛成なのかね…。
自分の常駐板のPSE問題スレは、保守派や自民支持が多いから
自民が党としてPSEに賛成なことが知られたら
一気に士気が下がったりしらけたりしそう_| ̄|○
0661エージェント・774
2006/03/07(火) 03:16:24ID:XtzotHqa大きな影響はない、PSE取るのは簡単、みたいな。林議員のHPもそんな感じ。
だからちゃんと伝われば反対派も出て来ると思うんですが。
0662エージェント・774
2006/03/07(火) 03:53:38ID:qNX9TBkE┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
ハイファイ堂メールマガジン第170号
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
4月1日まで1ヶ月を切りました。
「電気用品安全法って何?」という人があまりにも多く、
一体、誰のための法律なのかと考えてしまいます。
PSEマークが盛んにメディアで取り上げられるのも
社会の混乱ぶりを反映しているのでしょう。
ハイファイ堂もテレビ局や新聞社の取材を受けたのですが、
取り上げられ方はまちまちです。
ハイファイ堂が取材を受けた某テレビ局のサイトには
「月間売上額6,000万円 製品の約70%が『PSE』なし」として
ヴィンテージスピーカーの写真が掲載されていました。
(アンプを内蔵しているもの以外、
スピーカーは電気用品安全法の対象になりません)
幸いにもオーディオはほとんどの商品が特定外電気用品です。
ハイファイ堂は経済産業省に製造事業者の届出をしました。
電気用品安全法の技術基準に適合した検査を行えば、
特定外電気用品のPSEマークを商品に付けることが出来ます。
http://www.hifido.co.jp/merumaga/ippin/060303/index.html
電源ケーブルのような特定電気用品で
PSEマークがない商品は買取、販売ができなくなりますが、
アンプやプレーヤーのような特定外電気用品は
PSEマークがなくても買取り、PSEマークを付けて販売します。
オーディオの処分を考えておられる方はお気軽にご相談ください。
0663エージェント・774
2006/03/07(火) 04:06:40ID:c31bzyvmバロスwwwwwwwwwwwww
0664Part1-455 ◆7Qr.JkUi8k
2006/03/07(火) 04:20:01ID:gWRB/CEs記事についての結論は>>615氏が指摘されてるように私の記憶の混同でした
私が20年前に読んだ記事は暮らしの手帖第二世紀75号(1980年)に掲載で
松下製品の欠陥を指摘してますがその時は今回問題のFF式でなく室内循環型の
石油ファンヒーターでした
(しかしこの時期にFF式のはるるという機種も欠陥品と>>126氏のリンク先で
指摘されてますが)
今回該当品のFF式は1987年の第三世紀11号でOK-2535型がテストされてますが
この時は一酸化炭素が室内に吹き出すような欠陥は出てこなかったようです
ただし
FF式であっても中毒事故が起こる可能性はこの時にも指摘されてます
暮らしの手帖としての結論は
「燃焼型の暖房器具は1年に一度は定期検査を受けるべきではないか」でした
ここで新たな疑問が湧いてきたのですがそれは仕事から帰った夜にでも書きます
お忙しい中ろくなアポも取らずお尋ねしたのに色々調べて頂いた暮らしの手帖社の
担当の方には本当に感謝します
>>615氏もありがとうございました
自分の記憶力の衰退に嫌気がさしてヤケ酒入れかけたのは秘密ですw
駅からビッグサイトまでは距離があるから(以前はおでん屋の屋台なんかが
出ていた)そこで署名したいと思うけど、あれは誰の持ち物なんだろう?
「公園」の類では無さそうだ。東京臨海高速鉄道の持ち物だろうか?
それにしてもコミケの「外」で起きている事に対して、コミケのスタッフが
文句を言うとはお門違いもいいところだね。
コミケとコミックシティのスタッフは被っているという話だから大丈夫だろうか?
0666エージェント・774
2006/03/07(火) 07:00:00ID:h/hOjcVr0667エージェント・774
2006/03/07(火) 07:05:06ID:GC2dwx12コミケに行った事ないだろおまえ
もし来てるならおまえは相当自分勝手で周りを見ないやつなんだろうな
0668びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/07(火) 08:16:39ID:ruf1uxkVコミケに行っているようなオタだったから。
残念。
0669漫画ウプした人
2006/03/07(火) 08:34:16ID:DM+DXsUVオタクですが、地方に住んでいるので
コミケには行ったことは一度もないです。
行ってみたいと憧れたことは正直あります。
0670エージェント・774
2006/03/07(火) 08:50:01ID:lfsOXG1Nナショナル製の室内循環型だたよ。
しかし、1980年の製品テスト記事を記憶していたということ自体、紙。
てゆうか、どうせなら、何かほかのこと覚えてろよ。
0671エージェント・774
2006/03/07(火) 08:56:56ID:q4D9jH9j0672 ◆U.FlFSg2r.
2006/03/07(火) 09:04:42ID:01QLaj0q0673エージェント・774
2006/03/07(火) 09:11:42ID:01QLaj0q0674もっけ。 ◆U.FlFSg2r.
2006/03/07(火) 09:15:51ID:01QLaj0q0675エージェント・774
2006/03/07(火) 09:31:43ID:mvBOZIqW俺はレゲーだけどPSE反対だから署名したのに今さら楽器だけってどいうことよ
最初は全部入ってたんじゃんよ途中で消すなんてそんなのありかよ
きたねーよレゲーは見殺しかよ
うわ最悪これもう騙されたよ利用されただけかよ最低
俺の分の署名消してくれよ俺は楽器だけでいいなんて言ってねーよ
マジ今から署名消してもらうからな抗議するを!!
お前らも騙されてるって気付って!!見てこいってマジだって
みんなで署名消してもらおうぜ!!!!でなけれりゃ全部に戻せよ!!!!
0676びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/07(火) 09:35:44ID:tvrAIA+S連日の様にマスメディアにPSE報道がなされているが、
普通の人々に感想を聞くと「なんだか大変そうだね〜。」
で、おわり。
もう少し興味を持ってる人でも、
「非道い法律だな、役人ゆるせんな!」で、
やっぱり終わり。
その一方、
こっちは報道に一喜一憂、下手すりゃ報道されただけで喜ぶ人もいる。
そいでもって、実害をこうむる各団体はリサイクル団体以外は
黙り込んでいるようにすら見受けられる。
連携をとる兆しすらなく、ね。
つまり、報道だけ先行して、実態が余りにも貧し過ぎないか?????
マヂでヤバいよ、これ。ギャップが有り過ぎだ!
ニュースだって鮮度が無くなりゃ終わる。
視聴者だって次のセンセーショナルな事件がありゃ速攻忘れる…
勿論、技術的・ロジックで議論するのは大切。大賛成。だが、
「今すぐにでも、何かオオヤケテキニ行動しないと!」
と気ばかり焦る自分がいる・・・・
0677エージェント・774
2006/03/07(火) 09:52:19ID:2rBhnJC2ちゃんとまとめサイトの内容に沿ったお便りを読んだのはGJ!
ローカルネタでスマソ
0678エージェント・774
2006/03/07(火) 10:00:50ID:M4EAkKXrニュース+板に貼られてたこの文章って本当?↓
> 本日の日経1面特集「顔なき社会」
> ネット利用によって、誹謗中傷を受けた例として、
> 谷みどり消費経済部長のブログ炎上が挙げられている。
> 消費者問題や制度について説明するために
> 実名でブログを公開した谷部長だが、PSE法の
> 中古製品の規制のあり方をめぐって
> 反対派の匿名の攻撃を受け、大手掲示板には
> 谷部長を批判するスレも出た。
> 誹謗中傷は覚悟していた谷部長だが
> 「規制を決めた時期が誤解されるなど事実無根の話でも
> ネット上に書き込まれると、いつのまにか事実として
> 扱われてしまうことに驚いた。」 と話している。
あの谷みどりならやりかねないと思うんだけど…。
元記事を探そうと思って、日経のサイトを「谷みどり」で検索したら
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051216AT1G1600S16122005.html
↑こんなものがでてきました。
ナショナルのストーブの事故の対策を
K3省消費経済部でやっているという内容の2005年12月16日の記事。
0679エージェント・774
2006/03/07(火) 10:35:24ID:M4EAkKXr本物でした。
http://www.vipper.org/vip209551.gif
ネット中傷のことを法務省に 人 権 相 談 しているという
コメントも…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
人権擁護法案とセットなのかもしれません。
ちなみに、実際に谷みどりブログで
「シネ」とか「退陣運動」とか書いて荒らしてた人はいたのですが
その人がPSE反対派の世論のように印象付けるのは、ずるい。
0680エージェント・774
2006/03/07(火) 11:02:01ID:10xfMfbRだいたいナショナルの事故原因なんて中古とは無関係。
こういうキチガイを誰も止められない社会っておかしい。
キチガイを見抜けないマスコミもどうかしてる。
0681エージェント・774
2006/03/07(火) 11:23:14ID:M4EAkKXr実際荒らしみたいのはいたし、谷の退陣運動をやりたがってた
人も実際にいたんだ。その人は2ちゃんにもスレを立ててた。
ただあんまり賛同者はいなかった。
「PSE反対のために谷さん個人を叩いても意味がない」
みたいに谷叩きする人を注意したり
相手にしない人が殆どだった。
その谷の退陣運動をやりたがってた人に賛同した少しの人も
谷の退陣運動をやりたがってた人があまりに電波だったので
最終的にはみんな離れてしまった。
0682エージェント・774
2006/03/07(火) 11:31:57ID:M4EAkKXrA ◆uOoA7gaMaY が立てたスレ↓
経済産業省の谷みどりに解任請求を!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1140433717/
↓そいつの書き込み
-----------------------------------------
100 :A ◆uOoA7gaMaY :2006/02/21(火) 09:09:55
経済産業省の人間の考えが正しいとすれば
私は狂っているでしょう
よくお考えください、小さい敵も潰せなくて
どうやって大きな敵を潰すというのですか?
これを足がかりにより大きな敵を潰そうではありませんか
谷は、われわれが攻撃するチャンスを作ったのです
それを見過ごす気でしょうか?
警護をした所で反対派の人間が得することは何一つ無い
145 :A ◆uOoA7gaMaY :2006/02/21(火) 22:29:27
以前にも2ちゃんねるが似たようなことがありいましたが潰されましたか?
成功すれば2ちゃんねるが英雄になれるのですよ?
それにPSEを潰す足がかりになるとしたら2ちゃんねるなど安いもの
ここはそうではない人も多く見てますからね
234 :A ◆uOoA7gaMaY :2006/02/23(木) 11:19:27
糞オタや工作員葉とっとと死ねよ
0683Part1 332
2006/03/07(火) 11:41:27ID:Qkoa7R0lhttp://sound.jp/pse/0309.html
議員への参加呼びかけお願いします。
0684エージェント・774
2006/03/07(火) 11:45:25ID:M4EAkKXr谷ブログを荒らしてる人と、退陣要求してる人は
一緒でした…。
Posted by A at
A ◆uOoA7gaMaY
0685エージェント・774
2006/03/07(火) 11:54:33ID:c31bzyvmそりゃ当然だべw
0686エージェント・774
2006/03/07(火) 11:58:10ID:tvrAIA+Sご苦労さまです。遺棄ます。
先週末の様に、各サイト、報道機関にタレ込み続ければ良いですね?
0687エージェント・774
2006/03/07(火) 12:02:25ID:VFdjNJIq0688エージェント・774
2006/03/07(火) 12:02:51ID:BRm/1RFi↓ここに検証の証拠をいくつか書いてきた…。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1140433717/382-383
PSE反対派が「谷さん個人を責めるのはいくない」と
賛成しなかった(それどころかAの書き込みに迷惑してた)Aの
書き込みを、PSE反対派全体の態度のように言う
谷みどりも「ひどい」し、検証しないで谷みどりの言い分を
そのまま載せる日経新聞もひどすぎる。
日経新聞に抗議したほうがいいんだろうか…。
今思うとAもK3省の自作自演だったりして…_| ̄|○
反対派を潰すための自演。
0689エージェント・774
2006/03/07(火) 12:06:31ID:10xfMfbRついでに「谷みどりのリコール」もやらない?
理由は「風説の流布を公人が行ったこと」
・ナショナルの石油ファンヒータの事故は中古家電が原因ではないのに、事実と反した主張を行った。
・法律が決まったのは7年前だが中古対象ではないことは審議録からも明らか。これを「7年前から決まっていた」とプログで主張する事は、風説の流布にあたる。
・ブログを荒らしていたのは一人で、ほとんどはマナーを守って発言していた。中には自分のアドレスを入れた人やHPへのリンクを貼った人もいた。これをまとめて犯人扱いするのは、マナーを守って発言した人への名誉毀損。
0690エージェント・774
2006/03/07(火) 12:06:59ID:Gy7BG/Mo電突依頼かな
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1141046677/
0691エージェント・774
2006/03/07(火) 12:07:12ID:BRm/1RFi空気読め
0692エージェント・774
2006/03/07(火) 12:28:51ID:z+55wPJI0693レゲオタ7
2006/03/07(火) 12:30:04ID:JAEf+JRBえ!レゲー消されたんですか!?
ちょっと納得いきませんよ!僕もレゲー保守のために頑張ってるのに!
ていうかガイシュツかもしれんけど誰かパソコンの定義教えて下さい。
CPU乗ってて、OS入ってて、メモリ付いてて、外部記憶装置読取部があって、データ入力装置があって、データ出力できる。
ゲーム機ってようはパソコンの特定能力を特化したマシンじゃん。ていうかMSXとかPC-FXはまんまパソコンとちゃうん?
PC-FXって内部電源だから4/1でアウトなんだよね。パソコンってことにできねーのかな。
0694エージェント・774
2006/03/07(火) 12:33:40ID:z+55wPJI『請願内容』
音楽家の制作業務に関係する機器機材の適用記載より『適用除外』を請願する。
本法への理解が不十分な現状での猶予期間の終了に伴う対応処置を早期に求める。
上記に伴う処置としての弾力的、経過措置猶予期間の延長を要請する。
合理的な登録方法、登録処置、分かり易い登録申請ガイドラインの提示を要請する。
0695エージェント・774
2006/03/07(火) 12:34:21ID:8k5hEsxC焦るな。批判受けて他業界との連携協議中だってよ。
0696エージェント・774
2006/03/07(火) 12:53:39ID:g/KEbQeP0697エージェント・774
2006/03/07(火) 12:54:28ID:UBTz19WL電凸しますた
■J60065に中古品が適合できない件
・各事業者さんが確認する
・記録義務はないし、検査方法の指定もないので、準拠するようにやってもらえればよい
・不備があれば指導が入るが、即罰則につながるものではない。
・事故がおきないのが我々(役所)の本望だから事故を起こさなければよい
というような感じで、あまり突っ込んだこと言ってこないようだ。
正直な話、省令は残すがよっぽどのことが無い限りスルーします、
というのではなく、
中古品は除外しますとか、電取法表示を確認することで可としますとか、
そういうふうにしてくれないと、役人のご機嫌ひとつで店がお取つぶしにあう。
あらゆる面で非常にグレー。勘弁してほしい。
■通電検査の内容について
・その機器が電源が入り正しく動作すること
・機能の「すべて」を検査しなきゃなんないとのこと
説明を聞く限りでは、中古屋の動作確認と同等といった感じだろうかね?
この段階で×がひとつでも付けばマークがつけられないので、電気用品として販売できないとのこと。
単なる販売店は、マークだけ確認すればいいので、関係ないとのこと
■コードが無いものは販売可について
・根こそぎコードが無いものなどは、電気用品としてまったく機能しないので、電気用品にはあたらない。
・とにかく「電気用品としてまったく機能しないもの」=「電気用品ではない」という考察
ヒューズ抜いておけば、電気用品として全く機能しないから、OK?
わざわざ電凸したら役人としてはOKを出せないだろうからしないけどね。
ジャンク販売は何とか生き残るようだ。
0698Part1 332
2006/03/07(火) 13:17:28ID:Qkoa7R0lメディアには既に連絡行ってます。
現在議員各部屋に案内状を持ってまわって頂いています。
お願いしたいのは、
1.この情報を広める事
2.地元有権者として該当議員に参加を呼びかける事。
(極論ですが国民の声は無視できても有権者の声は無視できないです。
その中でも地元有権者の声は、政治生命に直結するものなので。)
3.当日ひとりでも多くの方に参加して頂きたい。
以上です。
>>687
すいません、関西在住であまりわかっていません。
具体的な情報頂ければ即時対応します。
>>692
いいえ。服装関係無いです。(裸とかは別の意味でだめですけど)
PSE 法に対して「おかしい」と思われる方であればOKです。
0699エージェント・774
2006/03/07(火) 14:05:30ID:q4D9jH9j衆議院第二議員会館への行き方
ttp://maechan.net/miyake/1208/ikikata.html
「国会議事堂内・・・」って書いてあったので議事堂の中にあるのかと
思っていましたが、外のようですね。
0700Part1 332
2006/03/07(火) 14:09:57ID:Qkoa7R0l修正しました。
住所、アクセス、マップを加えてみました。
http://sound.jp/pse/0309.html
どうでしょう?
-----------------------------------------------------------
「電気用品安全法(PSE 法)緊急集会」
詳細はこちらを http://sound.jp/pse/0309.html
■【議題】
「業者」「消費者」「環境」「法律」それぞれの視点でPSE 法を考えます。
■【日時】
3月9日(木曜日) 14:00〜15:00
■【場所】
国会議事堂内衆議院第二議員会館第一会議室
東京都千代田区永田町1-7-1
東京メトロ永田町駅1番出口→徒歩すぐ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.21.360&el=139.44.46.413&la=1&fi=1&sc=2
■ 会場は「川内博史衆議院議員」に手続きをお願いしました。
当日は多くの衆参議員にご参加頂く予定です。
(当日同時間の国会審議はありません)
■【お願い】
1.議員への呼びかけ
この問題は超党派で対応して頂く事が最も望ましいと考えており、
緊急集会の案内は全議員に提出しています。
通常国会会期中でありご多忙である事は重々承知していますが、
急を要する問題である事から、1人でも多くの議員の参加を呼びかけています。
各都道府県選出、比例代表各ブロックの議員へ、地元有権者の声として
緊急集会への出席をメール、FAX で呼びかけてください。
地元有権者の声は大きな力となるはずです。
国会議員HP一覧 リンク集
http://www.janjan.jp/link/sogo/giin/kokkaigiin.php
2.参加のお願い
当日500人の動員を目指しています。
会場はMAX 200人しか入場できませんが、定員以上の方が参加される事により、
より問題が重要で深刻であることをアピールできます。
是非ご参加をお願いします。
3.緊急集会並びにお願いを1人でも多くの方に伝えてください。
今日、明日の2日間しかありません。
宜しくお願いします。
0701Part1 332
2006/03/07(火) 14:11:16ID:Qkoa7R0l「電気用品安全法(PSE 法)緊急集会」
詳細はこちらを http://sound.jp/pse/0309.html
■【議題】
「業者」「消費者」「環境」「法律」それぞれの視点でPSE 法を考えます。
■【日時】
3月9日(木曜日) 14:00〜15:00
■【場所】
衆議院第二議員会館第一会議室(東京都千代田区永田町1-7-1)
東京メトロ永田町駅1番出口→徒歩すぐ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.21.360&el=139.44.46.413&la=1&fi=1&sc=2
■ 会場は「川内博史衆議院議員」に手続きをお願いしました。
当日は多くの衆参議員にご参加頂く予定です。
(当日同時間の国会審議はありません)
■【お願い】
1.議員への呼びかけ
この問題は超党派で対応して頂く事が最も望ましいと考えており、
緊急集会の案内は全議員に提出しています。
通常国会会期中でありご多忙である事は重々承知していますが、
急を要する問題である事から、1人でも多くの議員の参加を呼びかけています。
各都道府県選出、比例代表各ブロックの議員へ、地元有権者の声として
緊急集会への出席をメール、FAX で呼びかけてください。
地元有権者の声は大きな力となるはずです。
国会議員HP一覧 リンク集
http://www.janjan.jp/link/sogo/giin/kokkaigiin.php
2.参加のお願い
当日500人の動員を目指しています。
会場はMAX 200人しか入場できませんが、定員以上の方が参加される事により、
より問題が重要で深刻であることをアピールできます。
是非ご参加をお願いします。
3.緊急集会並びにお願いを1人でも多くの方に伝えてください。
今日、明日の2日間しかありません。
宜しくお願いします。
0702エージェント・774
2006/03/07(火) 14:15:44ID:KGtsZUPi大半の書き込みは真摯な質問や意見だったのに、それらに正面から
何一つ答えないで、ご用新聞使ってネット叩きですか?
0703エージェント・774
2006/03/07(火) 14:26:49ID:grZ+XFySこれはどういう集まりでしょう?
ディスカッションでしょうか?
参加者が自由に発言できる場なのでしょうか?
0704レゲオタ7
2006/03/07(火) 14:46:25ID:JAEf+JRBショップとかの人なら、話をすれば参加してもらるんじゃないか。
平日ってのがちと心もとないが、14時からならそれなりに呼びかける時間がありそうだが。
>695
う、うむ。
少し落ち着いたよ。
0705エージェント・774
2006/03/07(火) 15:05:19ID:f74Eprh4先着300名に自然食品の食パンを
特別価格100円、というチラシがはいってた
メビウスヘルスショップ
新宿区水道町1−19江戸川橋STビル2F
オープン記念特価セール 3月7日
午前10時 天然酵母食パン 768円を100円
午後1時30分無添加みりんタイプ735円を100円
オープン2日目 3月8日
午前10時・午後1時30分・午後4時30分
丸大豆しょうゆ1gと無添加こうじみそセット
1165円のところを100円(数に限りがあります)
オープン3日目 3月9日
午前10時・午後1時30分・午後4時30分
有精農法 平飼卵3パックセット(6ヶ×3)
945円を100円(数に限りがあります)
行くっきゃない
0706エージェント・774
2006/03/07(火) 15:09:33ID:nVDkn2Neなんつうgdgdな法律や
0707エージェント・774
2006/03/07(火) 15:15:53ID:KGtsZUPiあと23日
0708Part1 332
2006/03/07(火) 15:25:43ID:Qkoa7R0l1時間という限られた時間ですので全ての方に
発言して頂く事は実質無理だと思います。
ですが出来る限りご参加頂いた方の
ご意向に沿えるよう行いたいと思いますので
時間調整しご発言頂けるようする予定です。
それ以外にも「こんなものはどうだろう?」
ってご提案があれば、是非教えてください。
可能な範囲で対応できるよう調整いたします。
>>704
平日ってのは、週末は各議員が地元に戻る為に参加数が減るため。
又14:00ってのは、その時間しか会場が空いていなかったんです。
> 当日参加する人を集めてみたらどうだろうか。
是非やりたいとは思いますが、こちらでそのための人員を確保する事は難しいです。
どなたか有志が活動して頂けるとありがたいのですが。
「ぼくらの4週間戦争」果たして上手くいきます事やら。
それにしても準備期間が短すぎるんだよ!せめて去年暮れから通達が
来ればもっともっと反対運動を起こせたのに・・。
人権擁護法案なんか一年以上経っても音沙汰無し。こちらは準備期間が
たんまりあったためか、もうこの板には数え切れないほどのスレがある。
ところでさっき「しらくら」の荒井社長からお電話があった。
「その後元気かね、もっけ。(仮名)君・・(日曜は体調を崩して
行けなかったのだ)」その後、いろいろと今後練っている計画について
話した。住んでいる横須賀なら機材は貸せないけど、でもチラシはたっぷり
あるので提供してくれるとのことだ。
とりあえず2週間後辺りにまた新宿で署名活動しましょうよ、と連絡した。
名付けて「同時多発署名活動」。新宿とコミックシティ帰りを狙って秋葉原、
そして前述のように有明(ここはどうすれば許諾が得られるのだろう)都内各所でやる。
(結局みんな帰っちゃったよ、2ch関連の連中は)
この場を借りてお礼を申し上げます。
小田急デパート側の一番左端で叫んでいたのが俺。おかげでテレビには
出られなかったが・・・つまり駅の入口から出て、最後の地点にいたのだ。
ここでチラシを受け取らなければ完全に無視ということになるので、必死だった。
「4月1日、日本は滅亡します!」「この一枚が、あなたの署名が、将来を
変えるかも知れないのです!」・・等とシャウトしていたから覚えている人、
いるんじゃないかな?
0711びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/07(火) 16:26:03ID:edYhEwuyいや、署名後、3人集まってお茶飲んだんだけど、ちょうど全員アニオタで、
アニメの話で盛り下がったから。
>>709-710
もしかして、あの、山男風の方ですか?(失礼!!)
で、今日のもみうりの朝刊、25cm×28cmの大特集組んでる。
前回よりはマシだけど、所詮、もみうり。
■で、肝心の9日の件だけど、■
漏れはスーツ着ていくけど、必ずしもスーツでなくてもいいと思う。
ただ、ある程度の正装(学生のゼミ出席程度のもの)はしていった方が吉。
それなら、「学生ですから」で通るから。ただ、Tシャツジーンズにエロゲーの手提げ袋は厳禁。
あと、いきなり議員会館じゃなくって、その前にどこかに集まって、打ち合わせとかないですか?
秋葉に布教というのもアリだけど、問題は、昼前だと秋葉には誰もいないのが問題。
0712びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/07(火) 16:57:41ID:bvX7gBQv>レゲオタ7さん
経産に、郵凸しようと思っています。
で、MSXは持っているんですが、PC−FXは持っていないので、
次の振り合いで、説明文もらえないでしょうか。ヒマだったらで構いません。
#てゆーか、PC−FXはゲーム機だろ?
(1)MSXパソコン(Panasonic MSX2+ A1WX)
キーボードと本体、フロッピドライブが一体となっていて、
テレビ受信機のRCAライン端子(赤白黄コネクタ)に接続して使うかたちのパソコン。
100V電源に接続。
マウス、プリンタなどの別売り周辺機器を接続できる。
ワープロソフト、プログラム言語など、パソコンとしてのソフトを搭載している。
「パソコン」と呼称されてはいたが、
ゲームカートリッジを挿すためのコネクタを備え、ゲーム機感覚で利用する人も多かった。
0713エージェント・774
2006/03/07(火) 17:02:52ID:wuF0dBc7この法案が施行されると秋葉の電気街とかって
どんな感じになっちゃうんですかね??
自分は電気街系ではありませんが、
職場が秋葉なもんで何か他人事じゃない感じで気になります…
良かったら教えて下さいm(__)m
0714エージェント・774
2006/03/07(火) 17:27:44ID:Cgv1NyR5この「電気用品安全法」のつぎには?
「食品安全法」
と「ネット規制法」
あたりは間違いなく来るんだよね??
民「これって言論規制じゃねーの?」
国「言いたい事はなーんでも言って下さい。実名でねってだけですよ」
民「なるほどー」
やだなぁ
0715エージェント・774
2006/03/07(火) 17:59:14ID:w7pY1V/V日本人も本当になさけない腰抜けになった
0716448
2006/03/07(火) 18:30:34ID:W1uIghr6ニュー速にあった号、今手元に届いたけど記事はFF式はいい方式っていう
小さなかこみ記事だった。その後のファンヒーター式の事故について
メーカーはFF式を作った時の気持ちにたちかえらなきゃって内容だった。
該当記事ではないみたいだし、他の号にもいろいろあったってことで
もうウプはいいのかな。それじゃ、運動がんばってね。
0717エージェント・774
2006/03/07(火) 18:36:41ID:YoOALTyd配布用チラシを セブンイレブンのネットプリントhttp://www.printing.ne.jp/
にて、誰でもプリントできます。
セブンイレブンにある コピー複合機に 下記の予約番号を入れれば
A4白黒 一通30円 A4カラーは一通80円(その他サイズは要確認)で プリントできます
予約番号 PDFアドレス
チラシ 63859234 http://antipse.org/paper.pdf
ポスター 06201245 http://antipse.org/PSE.pdf
署名 30950107 http://sound.jp/pse/signature.pdf
予約番号の 有効期限は 全部 3月12日まで その後は順次更新します
0718エージェント・774
2006/03/07(火) 18:44:07ID:+gejZDUBメイドカフェも同人屋もエロ本屋も、何も変わりませんが、何か?
まあ、上ので90%を占めると思うけど、
大手の新品電気屋さんも、何も変わりませんが、何か?
(但し、祖父地図みたいに、非対応中古買取しないとこは少しある。)
まあ、上ので99%を占めると思うけど、
それ以外の小さいお店は、PSEスルーなので、多分何も変わりませんが、何か?
0719エージェント・774
2006/03/07(火) 19:19:16ID:5Pa82v2n少なくとも、アンタがオタに対してどういうイメージを持っているかはよく分かったw
0720エージェント・774
2006/03/07(火) 19:24:45ID:QDTem0vW100円で買えるのは間違いないが、買うまでに一時間から二時間の
会社からの高額商品のプレゼンを我慢して聞けるかどうかが問題だ!
0721エージェント・774
2006/03/07(火) 19:29:48ID:8P+CrB49まったく説明になっていないどころか新たな問題を出してるんだよなぁ
0722エージェント・774
2006/03/07(火) 19:43:49ID:wuF0dBc7じゃあ何でここの人達は廃止運動をしてるんでしょうか…
疑問は残りますが、とりあえずレスありがとうございましたm(__)m
0723エージェント・774
2006/03/07(火) 19:53:21ID:z+55wPJIこれは法案じゃなくて法律ね。
新しく製造される物は、もうすでに猶予期間切れてるから全部PSEだ。
そのため新品のみ扱う電気店にある、非PSEの品は数年間売れ残った在庫だけ。
問題は中古市場。
古美術品もジャンクパーツも売ったら違法になる。
0724エージェント・774
2006/03/07(火) 20:06:04ID:7Lonzb0Pリサイクル屋とビンボー人が大反乱(w)するようだ。
こーゆーローカル抗議がポコポコ発生するとアピールになるし面白いと思う。
今晩のの22時から放送もあるみたいなので張っとく。
http://trio4.nobody.jp/keita/
0725エージェント・774
2006/03/07(火) 20:07:07ID:TgrJiiQx0726エージェント・774
2006/03/07(火) 20:11:59ID:TgrJiiQx「PSE法(電気用品安全法)の改正を求めます」実行委員会主催で、緊急集会を開催いたします。
衆参全議員に対して案内を配布したそうです。もちろん僕自身も出席させて頂こうと思っています。
皆さんもお忙しいとは思いますが、時間がある方は是非ご参加ください。
http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/
0727エージェント・774
2006/03/07(火) 20:19:08ID:l6dwxSv+前にも言ったけど
「法律に中古禁止とどこにも書いていない」
「安全性は変わらない」
っての、入れなかったんだね。
それ入れない限り、庶民の賛同は得られないよ。
0728エージェント・774
2006/03/07(火) 20:21:09ID:TgrJiiQx0729718
2006/03/07(火) 20:27:30ID:bvX7gBQv>>727 先週の新宿署名の時、なんかわかんないけど、やたらと賛同は得られた。
もっとも、入れるスペースがあれば、入れた方がいいとは思うが。
0730エージェント・774
2006/03/07(火) 20:39:05ID:l6dwxSv+確かに今のままでも、一般者には「何かおかしい」という印象を与えることはできるが
それを付け加えることで「法律が間違っている」というインパクトを与えることができる。
マスコミの報道も、この部分を隠すから
一般の人に「しょうがない」と受け取られてしまう。
0731エージェント・774
2006/03/07(火) 20:47:48ID:USK4bHQd木 曜 定 休 が 多 い ぞ
漏れは行けんが 頑張って来てください。
オタの話でスマンがAU・ミュージシャン系の方へ。突っ込みの参考にして頂ければ幸い。
ピュアAU教ウエスタン・エレクトリック派初代教祖 伊藤喜多男先生の御言葉
真空管アンプに80型がないからとソケットを交換して5Y3GTを使用するならまだしも、
シリコン・ダイオードを使用するなど言語道断である。鳴ればよい式は応急修理であって
復元ではない。骨董的価値で手にするからには復元に専念するべきである。
重要文化財を例にとるなど僭越も甚だしいが、桂離宮などの壁が傷んだからといって
新建材で張り換えるわけにもいくまい。雨が漏るからとトタン板で覆うわけにもいくまい。
応急手当を施された銘器ほど惨めなものは無い。
今後再び世に出ない逸品の骨董的価値を傷つける無謀は赦せるものではない。
0732エージェント・774
2006/03/07(火) 21:23:02ID:B+pYLdtt通報しました!!
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0603/060307-7.html
http://www.rondan.co.jp/html/home/index.html
0733レゲオタ7
2006/03/07(火) 21:37:49ID:dDVjCRvEPC-FX。確かにゲーム機です。というかギャルゲ機といっても過言ではないような機体ですw
しかしPC-98の外付けCDドライブになったり、拡張スロットがあったりと、「ゲームするためのパソコン」的なところがあります。
http://pc-fx.moemoe.gr.jp/
パソコンだってゲームしかしなかったらゲーム機みたいなもんですし、
ドリキャスだってCPU、OS、メモリ、読取ドライブ、キーボード、インターネット接続、とHDD以外は一通り揃ってるんだけどなぁ。
ゲーム機とパソコンの境界線をこの法案的にはどこで区切ってるのかはっきりしてほしいですね。
あとアニメの話、せめて盛り上がったと言いましょうよw
0734エージェント・774
2006/03/07(火) 21:41:33ID:mGCHG+4Z目印とかないですか?
0735レエオタ7
2006/03/07(火) 21:41:38ID:dDVjCRvE木曜の集会の事って、既にマスコミには通知済みなんでしょうか?
0736びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/07(火) 21:48:14ID:tvrAIA+Sらしいよ。しかしダメ押ししても問題無いとおもう。
事前にねらーだけで集結するにも、適した場所がワカランなぁー。
0737エージェント・774
2006/03/07(火) 21:49:30ID:tvrAIA+S0738エージェント・774
2006/03/07(火) 21:52:33ID:2/Yd1oLHダウンロードの途中で切れてしまいます。
どこか別の場所にうpされていませんか?
0739エージェント・774
2006/03/07(火) 21:56:30ID:0UqPhMZfおれは法律とか官僚のやり口とか知らないが、
なんかヤバそうな感じがするってだけだ。杞憂ならそれはそれでいいんだが。
ま、難しいこと考えなくても4月1日以降になれば「どうなるのか」は確実に答えが出る。
それから、別に廃止しなきゃいけないわけじゃないからね。
中古を含むっていう突然降って涌いた解釈がヤバそうなだけで。(特にアキバなんかには)
0740エージェント・774
2006/03/07(火) 22:21:47ID:VfRZZXD4読売新聞朝刊(関東)に
PSEの記事が載ってたよ。
うpした人っている?
もしいるならうpするよ。
(ただし、A4のスキャナに入りきらない。)
0741エージェント・774
2006/03/07(火) 22:22:53ID:VfRZZXD4誤→もしいるなら
正→もし、いないなら。
すまん。
0742エージェント・774
2006/03/07(火) 22:26:00ID:RgtVKC6c是非、ウプお願いします。
うちも読売取ってるけど
私の地方では載ってなかった。
全国版では媚官な小さい記事が載っただけだったよね。
何を指して山男といっているのか解らないけど、でっかいリュックを背負って、
分厚くて黒いダウンジャケット、それも首の回りにフサフサの毛がついたのを
着ていたという格好を指して山男というのならそれは俺。地下道入口のすぐ側。
一番左端で(脇にはハンドスピーカーを持った山本さん・・荒井さんの友達で、
環境フォーラムの方・・がいた)、JR側から見ればこの地点が「入口」だが、
小田急・京王側から見たらここが「最後」だから、必死になって叫んでいた。
「今、日本はピンチに立たされています!」「これは趣味だけの問題では
ありません!(農家などにも影響が出てしまうため)我々はこれから当たり前の
生活を営めなくなってしまうのです!!」
「2006年4月1日、日本は滅亡します!!!」「ご協力をお願いします!!!!!」
・・・俺がシャウトしていたのはこんなこと。山本さんのスピーカーよりもでかい声を
出していた。
前述の通り俺の所で「最後」だったから、既にチラシを持っている人に対しては
「ありがとうございました!!」と深々とお辞儀をした。
署名は俺の所でも出来た(そう、ある意味、署名用の画板をもっていたことが一番の
特徴かも)。で、「まだ署名をお済みで無い方はこちらでも署名が出来ます!!」
とも叫んでいた。10人ぐらい協力をしてくれたかな?
で、署名してくれた人には「あなたに幸があらんことを!」とお礼をした。
12時半ごろ、「お疲れ様でした」とあごと目の細い方が(失礼!)声を
かけてくれたけど(そのまま側の地下道の入口へと去っていった)もしかして
その人がびょんもうたんさんですか?服装は黒っぽい格好でしたが。
「ネットでこの運動をお知りになったのですか?」「そうですけど・・」
「もしかして2chのスレを見たとか?」「はい、そうです!」「では
また署名運動があったらお会いしましょう・・・」
・・ってこんな所でなれ合ってどうするw!?ま、いいか。この板、カテゴリーは
「なれ合い」だし・・・
0744びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/07(火) 22:37:35ID:6G+0C4Tb>>733 リンク先読みました。はっきりいいましょう。
経済官僚含めて、日本中全ての人の一致した意見は、
PC−FX は ゲーム機
>>734 >>736 (9日の集合場所について)
先にお茶するか、それとも、すぐに議員会館に向かうかで、かなり変わってきますよね。
あと、国会の周辺、だだっ広いので、お茶出来る場所が、永田町マクニョぐらいしかないです。
別の駅で待ち合わせも馬鹿らしいですしね。(まあ、秋葉原待ち合わせでもいいですが。)
0745びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/07(火) 22:45:24ID:yQNOoBHPお互い人違いでした。スンマソ。
名刺30枚作っていったんだけど、なんというか、あまり配りまくれない雰囲気だったので。
てゆうか、俺は、27行分のあんたのその熱意に負けたよ。
あくまで「地球」ではなく「日本」を強調したところがおミソねw。
びょんもうたんさん、私は横須賀です。お会いできるかも知れません。
しかし、あの時ほど人の冷たさを感じ取ったことはなかったね。
もう目の前に戦闘機の大群が迫っている、しかし皆逃げようとはしない。
こちらは必死になって「危ない!!」と呼んでいるのに・・。
そんな感じ。ここでチラシを受け取らなかったら「最後」だから。
そういえばあの近くで献血をやっていた。A・B・O型が足りなくて大ピンチ
だったそうだ。きっと(それ以上だが)献血を呼びかけても通り過ぎていく人を
見たときのもどかしさがこんな気持ちなんだろうな、と思った。
・・・結局、この時はあまりにもシャウトし過ぎて、次の日はぶっ倒れて
しまったw。貧血。こっちこそ輸血してもらいたい気分だ。
毎度毎度の長文スマソね。
あとびょんもうたんさん、メアド掲載しましたので、今後の計画を
練るため会合したいのであられるのならば、ご一報を。
びょんもうたんさんは京急沿線ですか?これだと一番いいんだけど・・
東急でも東横線沿線ならお会いしやすいですね。
27行文の熱意ですかw。半分なれ合いですけど・・お誉め頂きありがとうごさいます。
もう痛いぐらいに熱い・・というか暑いシャウト。それも「滅亡」「危機」を強調。
小田急側から来た人はここが最後のチャンスだけど、JR側から来た人は逆にこっちが
入口だから、なんか危ない人の団体と思われないように苦心しました。
別のメアド載せておきましたので、こちらにもご一報下さい。
0748エージェント・774
2006/03/07(火) 23:12:25ID:/Qr8/IP1共産は反対してるみたいだけど、公明社民は賛成派?
0749エージェント・774
2006/03/07(火) 23:14:54ID:kI8JXMRK自民+公明という与党
0750エージェント・774
2006/03/07(火) 23:16:02ID:/Qr8/IP1公明が賛成ってのは何となく理解できるんだがなぁ…。
0751>>740-741
2006/03/07(火) 23:18:42ID:VfRZZXD4重くてデカイです。
くっつけるのに苦労しました。
読売新聞朝刊 平成18年3月7日(関東)
http://read.kir.jp/file/read39829.jpg
0752エージェント・774
2006/03/07(火) 23:19:01ID:kI8JXMRKPSEネタだと削除されがちな時点で・・・自民は
ttp://www.tokyo-jimin.jp/bbs/
0753エージェント・774
2006/03/07(火) 23:20:50ID:6YodstxE0754エージェント・774
2006/03/07(火) 23:23:03ID:kI8JXMRK施工 乙
0755エージェント・774
2006/03/07(火) 23:23:36ID:5Pa82v2nそれは、7年前〜の法案審議の時の話な
今は、「国民の声を聞く」という大義名分の下、
与党批判ができるチャンスとばかりにやってるんじゃないか?
0756エージェント・774
2006/03/07(火) 23:32:25ID:/Qr8/IP1人権法案で頭いっぱいだったけど、こっちも参加してみるよ。
0757エージェント・774
2006/03/07(火) 23:35:41ID:grZ+XFyS国会議員とかもこんな事になったのを知ったのは最近だという人が多いはず。
今回は役所が勝手に決めた方針で問題になってる。
だから●●党が悪いとかそういうことじゃない。
もう自民党がどうとか民主が、共産がどうとかいうのはやめた方がいいと思う。
まったく関係ない事だし、反対してる人の中にはいろんな政党の支持者がいる。
どこの党が悪いとかいいだすと仲間割れしてしまいかねない。
ターゲットは経済産業省だ。
しかし何で同じコンピューターでもPCはオケイでゲーム機はダメなんだろうね?
テレビが見られるゲーム機がダメなら、PCだってゲームは出来るぞ。
0759エージェント・774
2006/03/07(火) 23:38:19ID:5Pa82v2nPCが総務省管轄で、ゲーム機がそうではないから、だろうな…
どういう基準で管轄が決まるか分からんが、色々あるんだろ…
0760びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/07(火) 23:41:24ID:tvrAIA+Sウヨサヨ言ってる暇ないス。
0761エージェント・774
2006/03/07(火) 23:43:56ID:VHFkU3HEおいらも苦労しました。
今井さんGJだから見てやって!
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/up17331.zip.html
ここも今遅いけどね。
0762お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI
2006/03/07(火) 23:44:41ID:9TA7aZTT懸念したためで規制(安全基準)を強化することに対して反対したわけではないよ。
建築基準法改正でも同じ見解。こちらのほうは姉歯事件でまさに懸念していた通り
になってしまった。PSEに関しては話があらぬ方向に転がり「想定外」のものはあるが、
リサイクル阻害などの意味で反対している。
0763エージェント・774
2006/03/07(火) 23:46:40ID:5QSCx1ytてもらえるかも。
まじめな議員さんほど色々な要件抱えて多忙だろうから、こちらで問題点と
資料を整理しておいて見てもらう事が大事。
0764エージェント・774
2006/03/07(火) 23:49:04ID:X7YVGpJR0765エージェント・774
2006/03/07(火) 23:50:06ID:VFdjNJIq当初から、安全などでは目的でなく、本音は、IEC基準移行が根底の目的であるようだ。
PSEより厳しい、海外の安全規格のマークが許可されていない理由が不明。
家電がひとくくりになっているが、特定の製品群以外は事故有意数に満たない
もの方が多いように見受けられる。
→
製品-販売数-事故数など、統計的に回帰分析を行ったような、
まともな資料が見当たらない。 議論すらしていないのでは?
既に販売された商品は、社告によるリコールで十分では無いのか?
--
財団法人電気安全環境研究所等の仕事ぶりを見ると、全くの丸投げで、
実態は投資事業が目的に見えるが、このような機関を設立し、裏金を作ることが
実際の目的では無いのか? (経産省は過去に歴代裏金を運用していた事件を起こしている)
0766エージェント・774
2006/03/07(火) 23:50:43ID:QDTem0vWMSにメル発射してみれば?×箱には貼ってないでしょ?
0767エージェント・774
2006/03/07(火) 23:59:55ID:V0PuMXva暴走を横から、あるいは上から諌(いさ)めてほしい。
0768エージェント・774
2006/03/08(水) 00:15:04ID:ZqjskEKn中古ゲーム機の命運は、彼らの手に委ねられる!?
http://2ch-library.com/uploader/src/up_2205.jpg
文化の土壌無くして、ゲームクリエーターは育たんと思われ。
誰か電凸して、小一時間説得してやってくれ!
ちなみに国会図書館には、迷作「デスクリムゾン」wがサターン本体と共に
収められている。政府はテレビゲーム=文化遺産である事を容認しているのだ!
0769エージェント・774
2006/03/08(水) 00:22:56ID:j739Lo/pどうしたのかな?MSXとかも微妙だし・・・
0770エージェント・774
2006/03/08(水) 00:28:49ID:vEHw0ImR頼むから主張することは
倒産するとかもったいないということでなくて、法の無効性にしてくれ。
0771お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI
2006/03/08(水) 00:28:56ID:+CkhB8oQ知らなかったなぁ〜
0772びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/08(水) 00:35:19ID:8gOyhp0X>>746 お会いできるかもって、木曜日w
しかも、スレがあるから、連絡にメアドもいらんし…。おまけに、メアドは2個もいらんし…。
まあ、詳しいことは全部、木曜日な。
あと、献血の場合、前回から3ヶ月経っていないとか、体重・薬・アレルギーとか、
人によっていろいろだから、断られても、逆に割り切れるかも。
>>751 くっつけるのに苦労するから、誰もうぷしなかった。GJ!
0773エージェント・774
2006/03/08(水) 00:42:12ID:MThB+jFrゲーム産業活性化とかどうでもいいからさ
一番下の「産業春秋」って記事が途切れてるんだけど
0774エージェント・774
2006/03/08(水) 00:49:19ID:T+v5uKARGJ!
うpする人にちょっとアドバイス。
スキャンする際に後ろに黒い紙を引くと裏の記事が透けにくくなりますよ。
#ご察しのとおり、黒い文字が黒い背景に溶け込むため。
#スキャン後コントラストを調節すればOK
0775エージェント・774
2006/03/08(水) 00:55:26ID:3KkejMwJ国民性みたいなものかな。
そうした法案に反対であってもそうした活動をしてる人に対してね。
そういう事をネタに更なる悪い事を企んでるに違いないみたいな。。
そんな感覚でしか見れない人が大多数だと思う。
日本での市民活動ってそういう意味で根付いてないっていうか色眼鏡でみられがち。
要は「カミングアウト」なんだよなー
一市民がどう動いたってなんも解決なんてしねーよみたいな感じもあるよね。
なんだかねー
0776エージェント・774
2006/03/08(水) 01:10:19ID:Th7WaRLO「PSEは反対だけど共産は嫌い」
「共産が反対してるから反対運動したくない」
「共産党GJと言ってるヤツ、共産に騙されるな」
みたいなことをうざいくらいにしつこく書く人いるけど
それらの人は本当は賛成派なのかしらね。
0777エージェント・774
2006/03/08(水) 01:14:18ID:8wo85Aty思ったこと無いな、てかこの法律賛成するとしたらどこを
賛成すりゃいいんだ?
0778エージェント・774
2006/03/08(水) 01:19:50ID:Th7WaRLO自民党=党として大賛成(電凸、メール凸、BBS より)
公明=?
(しかしハードオフや生活創庫が抗議していないことを見ると
賛成だと思われる)
民主党=?
(トップはナショナルの政治団体出身だったり、元トップが
通産省出身なので、もしかしたらトップは賛成かもしれない)
民主党の一部の良心的議員が反対運動をしている。
社民=?
共産=党として大反対
0779エージェント・774
2006/03/08(水) 01:26:47ID:iEUYtyrP社民はどう転んでも何にもならなそうだな
つーか、あそこは何がやりたい党なんだ?w
0780775
2006/03/08(水) 01:27:42ID:3KkejMwJ×法案
○法律
自民党=(庶民の味方で民主主義)
それ以外の党=(共産主義とか滅茶苦茶怖い)
とにかく自民党を支持し続ける事が「民主主義」の基本つぅか大前提って人が大多数。
日本は昔からそう。
それをみんな「民主主義」と思ってるけど現実には一党独裁になってしまってる現実。
自由民主党=自由資本党に名前を変えるべき。
こうした事がある度に自民党は弱小の敵として立ちはだかるお約束。
組織票やその他もろもろ。。
大手しかみれない仕組みになってるのにね。
他に誰もが安心感を持てる政党が存在しないのも問題。
民主党も全然駄目みたいだしね。
俺はいつも共産党に入れてます。
弱小等の弱い立場を見てるのは共産党しかないんですよね?現実問題として。
名前変えれば良いのになぁ。。そういう問題でも無いんですかね?
水を差すような書き込みだったらスマソ。
0781エージェント・774
2006/03/08(水) 01:30:21ID:UDkPPa0oどの政党だろうと立ち上がるべきだと思うんだけどね。
塩川議員と迎参事官の国会でのやりとりを聞いて、
政治的な危機感をおぼえない国会議員がいたら、
それは国会議員じゃないよ。
これはすごく重要な論点だから、ごまかされずにちゃんと伝えて欲しい。
「もったいない」とかそういう感情的な問題じゃないんだよ。
政治を超えた、法案の拘束を超えた、法治主義を超えた、
そんな力を官僚が持っていいのか?
単なるたった3ヶ月の気まぐれで、千数百億円の業界をまるごとつぶす権利(国会審理さえ経ずに)が、
一官僚の裁量権にあるのか?っていう問題なんだから。
0782エージェント・774
2006/03/08(水) 01:35:36ID:3KkejMwJ俺は日本の戦後民主主義ってのはアメリカの置き土産だと思っています。以上。。
0783エージェント・774
2006/03/08(水) 02:43:32ID:UjeaY0ZWとはいえ昔から官僚の国だからなー。
政治的な危機感は今回の法がシリアスだけど、
輸入盤規制の時も官僚・大臣の答弁はむちゃくちゃだったよ。
いわゆるipod税の時の権利者もむちゃくちゃ。
人の話を聞けない人とか理屈がわからない人がこの国を動かしてる
て恐怖は最近ずーっとある。
PSEでおもろいと思ってるのは、ウヨサヨ両方集まってること。
音楽系から来てる人はどっちかっていうと文化サヨが多いと思うんだけど、
スレ見てるともともとは自民支持とか自称ウヨな人とかがけっこう多いのな。
0784エージェント・774
2006/03/08(水) 03:03:28ID:loS7+lio俺は音楽スレにいた保守左派のウヨですが。
古来からの商習慣を破壊する解釈を行った計算省は徹底的に批判されるべき。
特定アジアから入ってくる正体不明の安物家電は駆逐されるべき。
DVDプレーヤーが一ヶ月で壊れたからムカツキス。
実際、人権擁護法案と同じでウヨサヨないよこれ。
それから保守派は小泉をよく思ってないよ。
小泉マンセー=保守じゃないしね。
0785エージェント・774
2006/03/08(水) 03:04:24ID:arWecwfs全然関係ない話だが、皇室の話になると1ヶ月でこれだけのOFFが準備出来るのか・・
すげぇ。
0786エージェント・774
2006/03/08(水) 03:12:21ID:Th7WaRLO野中広務 鈴木宗男、亀井静香 ら自民売国政治家の
力をそいだからGJみたいに言うんだけど
それはまぁ私もそう思うんだけど
自民売国政治家の
加藤紘一 山崎拓 二階俊博 河野洋平
の力をそぐどころか
仲良しこよしなのは
マンセーの人はスルーなんだろうね…(´・ω・`)
小泉マンセーの人達が一枚岩のようにPSE賛成なのを見て
本性がわかったような気がしたよ。
0787エージェント・774
2006/03/08(水) 03:19:56ID:loS7+lio特に2Fをターゲットにできるから力が湧くw
坂本龍一との思想的一致はないものの、YMOは好きだし、
楽器に罪は無い。
だから共闘しても無問題。
小泉マンセー派は・・・まあ、適当にあしらっておけばいいw
0788お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI
2006/03/08(水) 03:24:42ID:rkocT0MEとにかくできるだけ、少しでも大きな力になるように各所に知らせて協力を
仰がなくちゃ。 もう、時間も猶予も無いんだよ。
今度の木曜日の国会オフの最新情報を頼む。 漏れもいけるよう調整中。
0789エージェント・774
2006/03/08(水) 03:26:29ID:Th7WaRLO0790エージェント・774
2006/03/08(水) 03:38:14ID:c2BKUxLy0791エージェント・774
2006/03/08(水) 04:09:09ID:iEUYtyrPおけ
その後のもまいの生活に問題がなければ、だが
0792レゲオタ7
2006/03/08(水) 05:05:42ID:QJcUgFkt明日のOFFはとりあえずスーツじゃなくてもいいっぽいけど、具体的にどの程度ならいいのだろうか?
Tシャツジーンズはちょっとダメっぽいこと言ってたけど、ジーンズにカットシャツやフリース程度でいいんでしょうか?
場所が場所だけに、服装で躊躇する人もいるようですので、なにか具体的な回答があれば・・・。
あと、現場に入るのにチェックするところとかあるんでしょうか?行けば看板みたいのがあるとか?入場章とかあるとか?
今日告知見て知った人が突然行く気になったときに、不安なく行けるような回答をレスしたいんですが、良かったら教えてください。
0793エージェント・774
2006/03/08(水) 05:16:28ID:hk7N+JbETシャツはまだ早いと思う。
0794レゲオタ7
2006/03/08(水) 05:26:55ID:QJcUgFktいっそアキバの駅前広場を第1次集合場所兼当日参加募集場所にしたらどうかと思ったけど、木曜って人いないんですか・・・。
アキバで当日参加呼びかけしたら服装が結構ルーズな人が多そうだしなぁ。
そういうとき議員の方々に「こんな服装で」と思われるか、それよりも頭数の方が重要か。
難しいところですね。
0795エージェント・774
2006/03/08(水) 07:36:09ID:GDwqHPI+人出やメディアも結構あるのでは?
0796エージェント・774
2006/03/08(水) 07:49:59ID:5qZWbsHlこの法律と川内議員の事伝えた方がいいかな?
0797エージェント・774
2006/03/08(水) 08:03:57ID:arWecwfs0798びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/08(水) 08:22:35ID:IbO5ZfRx通行証を入り口で貰うのか?
地下2階に150席程の食堂が有るらしいが、
混んでる、又は顰蹙かう可能性もあるしなw
近くにコンビニもろくに無いらしいし。
誰か、行った事あるヤシおらんのか?
(個人的には秋葉はパスして途中合流したいが…)
服?カジュアル全然OKだよ。
Tシャツ+シャツ羽織ってもイイんじゃん?
ダメなのか?
0799エージェント・774
2006/03/08(水) 09:07:37ID:3KkejMwJ俺、昔バイク便(個人経営みたいなとこ)やってて本当汚い格好で出入りしてたけど。
入館章?はある。
国会図書館みたいなもん。。
服装なんてどんなでも大丈夫だよ。。
まぁスーツの人達が一番多いですよーってだけで。
大丈夫だよ
0800エージェント・774
2006/03/08(水) 09:10:55ID:3KkejMwJ夏歌詞ぃー
0801エージェント・774
2006/03/08(水) 09:40:41ID:G9oEvJKBマニアやミュージシャン以外の様々な人にとって切実なんですとアピールしたいね。
0802レゲオタ7
2006/03/08(水) 09:41:24ID:VvEt74Gd次の日から旅行のため既に5連休貰ってたとこなので、さらに休みを貰うのはアレだったが、そうは言ってられない。
んで、秋葉の話は俺の妄想なわけだったんだが、やっていい、もしくはやれ、というのであればやろうかと。
無許可でやっていいのかと、誰か協力してくれる人がいたら・・・。
さし当たって、服装はホントにカジュアルなもので大丈夫かの確証が得たいところですね。
「今からなんで是非来てください」って、手当たり次第声かけることできませんし。
http://sound.jp/pse/0309.htmlのページでも印刷して配ればいいか?
まだ法を知らない人のために内容のまとめチラシも必要だしな。
>727を反映させたようなチラシと集会案内を、1枚に分かりやすくまとめた感じのチラシをパッと作れる方おりませんか?
秋葉で配るならゲーム関係の話を前に出してもいいかも、個人的には前面に押し出したいですがw
自分、文才全く無く、文字嫌いなのでだれか文章構成の上手い方ヘルプ。
秋葉1時に出れば、永田町まで15〜20分くらいで着くようなので、30分前到着できるね。
そのあと現地で登記とか手続きがあって時間かかるというのであれば、もっと早く出ないといけませんが。
>768
活性化させようとしてる文化の過去を消し去るな。
ほんと最悪。
うpされた方、下の「産業春秋」まで入れてスキャンできませんでしょうか?
1ページにここまで相対する同じK3省の政策が載ってるのって凄く面白いネタになると思うんです。
チラシと一緒に配りたいですね。
あと、たとえばこの新聞記事を印刷して議員の方に渡す、といった行為はできるのでしょうか?
議論、質疑応答だけなんでしょうか?
0803びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/08(水) 10:02:16ID:SXXSwUG11時間半くらい前の待ち合わせなら、やりますが、早すぎますか?
それにしても、軽印刷(リソグラフやゲステットナー)で、小ロット即時印刷できるとこってないのか?
調べたら、原版作成に数百円とられるとこもあるし。(大学なら50円)
大学の印刷機は、学生証がないと借りられないし、後輩使うわけにはいかんし。
0804びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/08(水) 10:05:29ID:8gOyhp0X資料(A3×(6ページ+2ページ))を配りたいんだけど、
私の財布と相談したら、10か20部ぐらいしか刷れない。ワロス
0805エージェント・774
2006/03/08(水) 10:08:25ID:oLNF5zxs誰かオタ絵や萌え絵ででチラシ作ったほうがいいんじゃないのかねぇ。
もえたんやちゆやびんちょうたんみたいな絵で。
オタ絵で漫画ウプしてた人いたけどまだ下書きだけで未完成みたいだし
あの文章だと、PSE賛成+推進ぽいだろ。
ビラ配り用にはもっと反対意見を推した文のほうがいいだろし。
0806エージェント・774
2006/03/08(水) 10:35:28ID:NvbRmPj9あとわずか22日
0807エージェント・774
2006/03/08(水) 10:42:28ID:qop8lPnSスーツじゃなければ議員会館内に入れない訳じゃないだろうけど、
せめて、バイトの面接に行くぐらいの格好で行ったほうがいいよ。
0808お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI
2006/03/08(水) 11:14:04ID:jfB92iKdなんとしてもこの時限爆弾を解体するんだ。
赤のコードと青のコード・・・どっちを切るんだよっ。
0809びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/08(水) 11:25:04ID:IbO5ZfRxそれにしても、どれ位集まるかなあ。
まとめに載せたから、ここの住人以外でもくるだろうし。
所用により、途中合流でもOKでしょうか?
出来れば、「秋葉出発組」と、「地下鉄#1出口合流組」の
二段構えでお願いしたいが、どうでしょう?
0810エージェント・774
2006/03/08(水) 11:31:10ID:NvbRmPj9じゃあ9日午後2時に衆議院第2議員会館第1会議室に200人以上集まったらカウントやめる
0811エージェント・774
2006/03/08(水) 11:34:04ID:UjeaY0ZWA3てのをあきらめろ。またはカラーってのあきらめろ。
地下鉄早稲田駅近くの6円コピー使え。
0812http://kiaros.fc2web.com/
2006/03/08(水) 11:35:21ID:3KkejMwJイラストも描くけど萌え系とか全然分からんし。
>もえたんやちゆやびんちょうたん
全く意味不明。。無理。
誰か挿絵みたいなのでも描いてアゲてくれると助かるような。。
でゲームかぁ
0813Part1 332
2006/03/08(水) 11:37:22ID:8LgdPFknhttp://sound.jp/pse/0309.html
「服装」については全く制限はありません。
但し器物(プラカード等)については持込が禁止されており、
入場の際持ち物検査が行われます。
入場には入り口で配布する「通行証」が必要です。
「通行証」は13:00から会館入り口で配布します。
開場は13:00 になります。200人を超えた場合
入り口で面会表に記入し入館申請を行って頂きます。
参加者数によっては近くにある「憲政記念館」に
入って頂く場合がある事をご了承ください。
0814エージェント・774
2006/03/08(水) 11:39:44ID:AJAIAr79平日昼間だし、集まる人数は多ければ多いほどいいので、
学生みたいにスーツを持っていない人もいるだろうから、
できるだけ心証のいい格好で。
少なくとも、新品が買えないような貧乏人の集まりみたい
には思われない方がいいよ。
0815エージェント・774
2006/03/08(水) 11:41:22ID:NvbRmPj90816エージェント・774
2006/03/08(水) 11:42:42ID:2K3KvRNA公明党=創価学会=ブックオフ&ハードオフだから、
あながち彼らに影響が出ないか、と言われるとそうでもないし。
0817エージェント・774
2006/03/08(水) 11:44:22ID:WPw2KgzM0818エージェント・774
2006/03/08(水) 11:54:12ID:3KkejMwJ現在?
A4の中央に明日の日程
その周りに
●PSEに反対する理由
●中古禁止とは書いてない(答弁で無理矢理、含まれると主張する経産省)
●安全性は変わらない
●現状の解釈ではシール取得は簡単ではない(リスク面も含めて)
見出しとして
PSEマークの無い2000年以前の電気用品には文化的な価値を持つモノも多数含まれますと。。
どう?
意見ください!
で、あとゲーマーとしての(秋葉向け)主張が欲しい。
よろしくおねがい。
0819エージェント・774
2006/03/08(水) 12:01:51ID:+5McBjm00820エージェント・774
2006/03/08(水) 12:03:29ID:NvbRmPj90821エージェント・774
2006/03/08(水) 12:12:03ID:KKMOjuPK音楽スタジオの人が積極的に協力してくれたのでうれしかったな〜
ネットとかやってる人なら、PSE知ってる人多いけどしらない人も結構いるから、
お店の人にビラ置いてもらうよう頼むのも結構効果あるかも。
スタジオ、クラブ、楽器ショップ、レトロゲーム店とか生活かかってるお店に来るお客さんが
かなり応援してくると思うしね。 PSE断固阻止!
0822エージェント・774
2006/03/08(水) 12:27:00ID:uEl+deFQ大きすぎ。せめてもうちょっと縮小してからうPして下さいな。
これだと古いPC使ってる人とかビックリします。
あと、
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo233.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20060307nt08.htm
こことほぼ同内容なので、これからの人はこっち読んだ方がいいかも。
0823びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/08(水) 12:32:37ID:IbO5ZfRxそれを『ひとりOFF』と言うのだw。
その調子で頑張る人がどんどん増えるといいですね。
たまには前スレも見てネ★
0824レゲオタ7
2006/03/08(水) 12:35:24ID:VvEt74Gdゲーマーとしての主張いきます。
まずゲームは文化としまして、日本のゲーム産業は世界でもかなり注目を浴びている。
ゲーム機は多数の機種が出ており、ソフトごとに決まった機体でなければ使うことはできないので、ひとつの機体が販売停止になれば、それに追従する千を超えるタイトルのソフトが使うことができなくなる。
よって中古ショップから規制対象外であるがソフト自体も消える可能性がある。ユーザーにもショップにも痛手。
続編もののタイトルを、過去にさかのぼってプレイできなくなる。
昔プレイしたゲームを懐かしんで再びプレイすることができなくなる。修理もできないので、サターン等読み取りの弱い機体は故障したらアウト。
あと、>768の記事より、同省にて発売禁止にするものを活性化させようとしてる矛盾。過去の名作なくして未来の名作は作れない。
おおまかにはこんな感じだと思います。あんまり細かく語ってもチラシに載せるんじゃ鬱陶しいでしょうし。
あと、財産価値、リサイクル精神とかについて触れた方がいいかも。(問題点に入ってるのかな?)
>811さん
多分びんもょうたんさんは、告知チラシじゃなくて集会用の冊子みたいのを作ろうとしていらっしゃるんだと思います。
ていうか実際何部くらい作ろうとしていて、実費でいくらくらいなんでしょうか?べらぼーにかかるんで無ければカンパしたいです。
んで、僕が欲しいのは告知用チラシなんですが、A4だったらA3コピーして切れば5円で1枚作れるんで、コンビニで2〜300枚刷るくらいはなんとでもなります。
ですので、ポイントと告知をすっきりまとめた感じの原版作成をお願いします・・・。
0825エージェント・774
2006/03/08(水) 12:41:05ID:ZQzlkWZ6関西ではリサイクル禁止法抗議オフやらんの?
0826エージェント・774
2006/03/08(水) 12:48:29ID:3KkejMwJ了解です。
で取りあえず署名Site(Sound.jp)の活動主旨を短くまとめ直した。
電気用品安全法(PSE)2001年4月1日に施行され、様々な文化的、商業的側面を何ら考慮しないまま3月31日を以って5年の猶予期間が満了し 4月1日より規制が開始されます。
文化的価値を持つ多数の製品を含む、PSEマークの無い多くの電気用品が中古品も含め流通が規制されます。
対象電気用品を修理する際に事業者登録が必要になる場合があり、検査等のコストがかかる事から修理を扱う事業者は激減する可能性があります。その為、修理の行えない多くの電気用品が使い捨てとなる事も考えられます。
PSE 法の制定時、中古品が含まれるとはされておらず、その議論も皆無のまま経済産業省の一方的かつ、拡大解釈を伴い規制開始とする事により多くの市場に混乱を招いています。
対象機器毎の規制内容の見直しと、検査等をより低コストで行えるよう、当面の間猶予期間を延長し充分議論する事を求めています。
上記文章を見出しにして(A4用紙上部)配置。
中央に集会内容。
その左右に補足文章。
下部にレゲオタ7さんのゲーマー主張みたいな感じで。
かなぁ
0827エージェント・774
2006/03/08(水) 13:07:39ID:MaV1xKDvレゲーは色褪せない
0828エージェント・774
2006/03/08(水) 13:29:13ID:NvbRmPj9SS レイディアントシルバーガン
ナイツ
DC ハンドレッドソード
ナップルテール
タコのマリネ
0829エージェント・774
2006/03/08(水) 13:54:56ID:R0BxAY5Nhttp://www.tvac.or.jp/page/tvac_services.html
予約はいるけどここなら秋葉原も近いし
0830818
2006/03/08(水) 14:53:25ID:3KkejMwJ(細かい調整?はまだするけど。。)
http://kiaros.fc2web.com/testfile.html
つぅか俺、明日行けないんすよ。。
0831エージェント・774
2006/03/08(水) 14:54:45ID:8wo85Atyいやホント
0832memory_stock
2006/03/08(水) 14:56:56ID:JFPLZ8ZF>エージェント・774 さん
>で、あとゲーマーとしての(秋葉向け)主張が欲しい。
824 :レゲオタ7 さんが仰ることのほかに、昔の限られたハードを200%イカす
芸術的なプログラミングを継承し、体感してもらう材料としても
メーカーや博物館にしかブツが無いという事態は避けるべし!ということも。
ゲーム以外でも旧規格のAV機器に依存する様々な記録類も一つ一つが歴史なので、
それも漏れなく継承されるべきで、ジャンクの廃棄は致命的である点も…。
しかしチラシ作ってくださる神は、PSE法の異常事態は子どもに示しが付かない!
という教育面の問題も大きく採り挙げてほしいので御座います<(_"_)>
0833エージェント・774
2006/03/08(水) 14:58:36ID:NvbRmPj9ドリキャスはGD-ROMという特殊媒体だからね
エミュも作りにくいんですよ。ソフトが遊べなくなるんですよ。
0834818
2006/03/08(水) 15:06:48ID:3KkejMwJ待っててね
0835Part1 332
2006/03/08(水) 15:20:00ID:8LgdPFkn事前にどこかで集合されるのでしょうか?
もし可能であればスタッフとしてご参加いただけませんか?
議員会館に12:30集合で打ち合わせをしたいと思います。
スタッフ参加が可能な方は、ある程度の人数を把握したいため
下記フォームから連絡お願いします。
http://sound.jp/pse/mail.html
0836エージェント・774
2006/03/08(水) 15:46:53ID:i5Q1OSbx日テレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
明日の THE・ワイドで特集!!
0837エージェント・774
2006/03/08(水) 15:49:26ID:mOprZIvL用事があってみれねー
0838エージェント・774
2006/03/08(水) 15:53:45ID:NvbRmPj9ttp://www.asahi.com/national/update/0308/TKY200603080273.html
0839エージェント・774
2006/03/08(水) 16:03:35ID:twWoaRhJアサヒでも、「ブログ炎上被害」記事を書かせました。
http://www.asahi.com/national/update/0308/TKY200603080273.html
0840エージェント・774
2006/03/08(水) 16:08:25ID:UDkPPa0oこうなるとブログ炎上も自作自演じゃないかと疑いたくなる。
PSEへのコメントだけしばらく生きてて「一消費者として賛成」というコテが暴れていたけど、
あれは自作自演の可能性が限りなく高い。
あのタイミングでコメント欄を閉鎖できるのってブログ立てた本人しかいないから。
0841818
2006/03/08(水) 16:10:05ID:3KkejMwJこんな感じ
ちゅうもんあれば言ってね
最終的にはアウトラインをとってPDFであげれば良いのかなぁ
0842エージェント・774
2006/03/08(水) 16:18:10ID:NvbRmPj9わざわざ書かせてるとは思えない。
0843エージェント・774
2006/03/08(水) 16:20:56ID:8wo85Aty0844エージェント・774
2006/03/08(水) 16:24:11ID:twWoaRhJ0845エージェント・774
2006/03/08(水) 16:26:34ID:NvbRmPj9出世の査定に響くからな
0846エージェント・774
2006/03/08(水) 16:29:54ID:uEl+deFQ「一消費者として賛成」はもともとビジネスnews+で暴れていた賛成派の一人で、
最近は「頼む!落ち着け!」と名乗ってる自称エンジニア
0847エージェント・774
2006/03/08(水) 16:35:14ID:+giOH12M孤軍奮闘してるやつがいるんだが
電気用品安全法【PSE】検査法人に天下り
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1141564965/
0848エージェント・774
2006/03/08(水) 16:36:56ID:JFAzDPWLエンジニアって、実は技官じゃねえの?
0849エージェント・774
2006/03/08(水) 16:37:35ID:Ht/0viCNさん付けして記事にしてるのが怪しい。普通、氏とかじゃないか?
ダニが書かせてると思う。
0850エージェント・774
2006/03/08(水) 16:39:53ID:6xN+/Xw4> 経産省部長ブログ「炎上」 PSE法巡り書き込み殺到
> (朝日新聞) 3月8日(水) 15:12
>
> 「わかりやすい言葉で政策を伝えたい」と経済産業省の現役部長が、
> 役職と氏名を明示して開設したインターネットのブログが、3週間ほどで
> 閉鎖に追い込まれた。反対の声もある電気用品安全法(PSE法)に
> 触れたところ、書き込みが殺到したためだ。
> その上、ブログの更新が執務中だったことが問題視され、
> 部長は大臣官房から注意を受けた。(朝日新聞)
↑この記事だと経済産業省の現職部長に全然同情できないけどねw
朝日なのにグッジョブ。
というか、日経新聞の記事がひどすぎた。
0851レゲオタ7
2006/03/08(水) 16:56:46ID:VvEt74Gdありがとうございます。いい感じでまとまってると思います。
ちょっと直していただきたいのが、公然と配るチラシなのでエミュに関する文章は消しておいたほうがいいと思います。
あと、>828さんの遊べなくなるゲームってのはどういうチョイスなのか分からないです・・・。
多分チラシを手に取った人も分からないと思います。それよりも、
影響を受けるハード
●電源内臓の物が平成18年4月1日から規制対象となります。
プレイステーション(灰色)、プレイステーション2(SCPH10000 SCPH15000 SCPH18000)
セガサターン、ドリームキャスト、PC-FX、3DO、レーザーアクティブ
●その他のハードは本体自体は売買できるが、ACアダプターが平成20年4月1日から規制対象となります。
の文章を入れてもらった方がいいと思います。それと、自分で書いた文章ですが
「ひとつの機体が販売停止になれば、それに追従する千を超えるタイトルのソフトが使うことができなくなる。 」は、ちと堅すぎですね、文章的にも変ですし。
「ひとつハードがなくなれば、数百というソフトがプレイできなくなります。」に替えてください。
「千を超えるタイトル」って直感的にファミコンの数を言ってしまったので。
あと、日程の欄に「服装は特に指定なし、カジュアルでもOK」「入場証は現地でいただけます」とでも書いたほうが、行くとしたらグッと気が楽になると思います。
>835さん
お手伝いしたいのですが、秋葉で人集めに回ろうと思いますので・・・。
0852Part1 332
2006/03/08(水) 17:39:24ID:8LgdPFkn了解です。
ありがとうございます。
0853818
2006/03/08(水) 17:41:40ID:3KkejMwJ了解でーす
なおしますよ!
0854エージェント・774
2006/03/08(水) 17:58:44ID:p4OghgAJ101 :朝まで名無しさん :2006/03/08(水) 14:24:09 ID:ATXRjsb8
明日の集会だけど、当選1回の新人ながら自民党議員も参加する予定だそうだ。
形式的かも知れないが、超党派でより多くの議員がこの問題に真剣に取り組んでくれるなら
それに越したことは無いだろう。
それと、今日から始まったこのパブコメにも意見を提出すべきではないかと思うのだがどうだろう?
「知的財産推進計画2006」の策定に向けた意見募集
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/060308comment.html
このパブコメで「電気用品安全法によって失われる危険性の高い貴重な
産業遺産の保全・継承策を次回の推進計画に明記して欲しい」と言う意見が
殺到すれば政府も対策を考えざるをえなくなるだろう。
意見提出はフォームで簡単にできる。締め切りは3月29日。
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/comment2_f.html
このカウント見る度に悲しくなるよ。・゚・(ノД`)・゚・。
せめて宇宙戦艦ヤマトみたいに3桁から始まれば良かったのに・・寝耳に水だったから
リクエストが殺到すればまたやってくれるかな? あ・・・ちなみに今日、
共産党の事務所に伺ったところ、見直しの動きがさすがに出ているみたい。
0857エージェント・774
2006/03/08(水) 18:16:34ID:XYshlT3T音楽だけしか除外されぬかもしれん。
嘘でも、法自体に反対って言っておけばいいのにさ。
0858びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/08(水) 18:19:59ID:qkl6NOc1帰りに、うまい棒20本、確保しました。
明日は、荷物検査があるわけですが、カバンの蓋を開けたらびっくりんこ!!!!
で、会場内での合図としては、うまい棒です。ウマーイボー(・∀・)/[]
>>811 本当にdクスです。
6円だったら、今回に限らず便利に使えます。
駅の近く見回して、探してみます。
>>824 ありがとうございます。
でも、必要費用は、各自持ち寄りが原則だと思うので、自分で何とかしてみます。
でも、「すっきりまとめた」じゃないんだよな…。↓所詮はこれの書き直し版なんで。
ttp://www.01.246.ne.jp/~tsutsumi/twochannel/denanreport.pdf
0859エージェント・774
2006/03/08(水) 18:20:25ID:BFM/1BBI0860memory_stock
2006/03/08(水) 18:22:25ID:JFPLZ8ZF818 様、私の草案も含めてくださったのですね。激しくGJです<(_"_;)>
厚かましくも一言だけご希望を申させていただくと…
>4月1日より規制が開始されます。
は、すでに決まっていて、動かし得ないような印象だと思いますので、
いま立ち上がらなければゴリ押しされてしまうという旨になればベストに思いました。
>2001年以前の製造およびPSEマークの無いの電機用品の販売を規制するというPSE法は、
一度ユーザーに渡った商品(中古品)も含んで規制するという経産省の見解が
今年の2月になって突然出されたことにより、様々な文化的・産業的な損失を
何ら考慮しないまま、4月1日からは販売が規制されようとしています。
以下、物質的な損失と、産業・教育面など人間的な損失、
安全面での矛盾などの問題点を箇条書きで幾つか単刀直入に…
●様々なハードに依存する文化・ソフト・記録類の損失云々…
●リユース出来なくされた!という異常事態を子どもに納得してもらえない云々…
●かえって危険を伴うようになる云々…
…
と言うのは簡単ですけど、そう思いました<(_"_;)>
0861エージェント・774
2006/03/08(水) 18:23:45ID:c+FsFXY00862818
2006/03/08(水) 18:30:55ID:3KkejMwJ軽く直してみたけど。
>>860さん
ちょっと分かりにくいかも。。
0863エージェント・774
2006/03/08(水) 18:37:03ID:5ZIMmbR8「入場証は現地でいただけます」
は
「入場証は現地でもらえます」
にすべきでは?敬語の使い方として。
とにかく応援してる。都合がつけば俺も行く。
0864818
2006/03/08(水) 18:37:18ID:3KkejMwJ最終的には(OK後)アウトライン化後(どのOSでもOK)PDFであげようと思います。
挿絵も誰か描ける人はよろしくです
0865エージェント・774
2006/03/08(水) 18:37:51ID:3KkejMwJりょうかい
0866エージェント・774
2006/03/08(水) 18:40:25ID:AuXxfUH/今日、広島市内でリサイクル業者の人たちがデモ行進をしてたみたいだね
言ってくれたら参加したのに・・・・・OTL
0867エージェント・774
2006/03/08(水) 18:42:17ID:NvbRmPj90868エージェント・774
2006/03/08(水) 18:42:18ID:4ezDRmBNスタッフとしての参加は無しですか?
0869昨日の751
2006/03/08(水) 18:43:43ID:GBgG1kbuすいません、以後気をつけます。
>851
PS one COMBO
(液晶モニタ付きのミニPS)
持ってるんですけど、
影響受けますか?
明日は参加できません。
みなさん、頑張ってください。
成功を祈ってます。
0870どろろくん
2006/03/08(水) 18:52:16ID:c+FsFXY0リサイクルショップやジャンクショップなどで廃棄されるものを欲しい人に譲ってくれないのか
0871エージェント・774
2006/03/08(水) 18:52:26ID:bbzgRKqyなおした
連投規制にかかりっぱなーし
あとは?
どんどんどんどんw
0872どろろくん
2006/03/08(水) 19:00:20ID:c+FsFXY0誰か知らん?
0873エージェント・774
2006/03/08(水) 19:02:55ID:iywZL05x続いてるというので
「少し古い機種の高性能MDCDラジカセ」
(サイズがデカく、音のいいラジカセ。
バブルラジカセよりもう少し年代があとで、1990年代後半に
作られたもの。裏には外部入力端子や出力端子もある。
最近のラジカセは、入力出力端子が「ヘッドホン端子」しか
ないのが多く、音もチャッカチャカして悪い)
を買うぞー(・∀・) と思って中古屋に行ったんだけど
同じように考える人が世の中に多かったのか
全然売ってなかったり
やっと売っててもすごく高かったりしてた。
ショボーン _| ̄|○
すごく高くても買うべきだろうか??
0874エージェント・774
2006/03/08(水) 19:10:17ID:L0/Q3LPn元のテキスト・データってどこかにある?
0875びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/08(水) 19:10:55ID:2hS+XkOK今度は、電安法の本が入らなくなった。
仕方ない。本は家に置いていくか。
0876memory_stock
2006/03/08(水) 19:12:22ID:JFPLZ8ZF判り難いですよね〜(^^;ゞすいません文章かくの得意じゃないもんで
とにかく、問題点これこれ しかじか山盛りで、公益は、、、、、皆無に等しく(ズデッ!!)
要するに、中古も規制することは、国民が被る損害を上回る公益が認められない、
公共の福祉に値しない不当な規制が押し付けられて、多くの損害を被ることへの
危機感を持っていただき、立ち上がれば何とか成るという希望を抱いていただければ
最善なのですが、シンプルに書くのって難しいですよね(^^;
0877818
2006/03/08(水) 19:29:52ID:3KkejMwJ取りあえずPDFであげてみました。
(テキストはアウトライン済み)
>>874
Illustrator8.0のデータなら
アゲます?
>>876
なるほど!
後でまた来ます!
0878ドロロくん
2006/03/08(水) 19:39:37ID:c+FsFXY00879ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/03/08(水) 19:40:29ID:MeUjhF5j開設したインターネットのブログが、3週間ほどで閉鎖に追い込まれた。反対の声もある
電気用品安全法(PSE法)に触れたところ、書き込みが殺到したためだ。その上、ブログの
更新が執務中だったことが問題視され、部長は大臣官房から注意を受けた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ * このままならPSE法による被害を受け倒産・失業に追いこまれる
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 関係者は全国で莫大な数に上るだろう。同時に大量のゴミも発生だ。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 環境面でも不安ですね。警察の生活安全課でPSE法に
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ついて聞いても「全部ダメ」っていうだけですもんね。(・A・ )
06.3.8 朝日「経産省部長ブログ『炎上』PSE法巡り書き込み殺到」
http://www.asahi.com/national/update/0308/TKY200603080273.html
* もともと経産省が告知しなかった事で周知徹底されなかったのが原因です。
0880818
2006/03/08(水) 20:53:56ID:3KkejMwJ0881エージェント・774
2006/03/08(水) 20:53:57ID:c+apxZCv3月18日(土)に、東京・高円寺でPSE法反対のデモをやってみようと思っています。
今週中には警察署に届けを出しに行こう思います!
高円寺でリサイクルショップをやっているので、力量も考えて、とりあえず一発目は地元で意思表示をすることにしました!
これで勢いづく場合は、より多くの個人・グループ・団体と一緒に、新宿など東京の中心や経産省あたりでバカでかいデモでもできればと思っています!!(これは希望ですが・・・)
http://blog.livedoor.jp/tsukiji14/?blog_id=1596913
0882エージェント・774
2006/03/08(水) 20:55:52ID:c+apxZCv(もちろん00年製以前)でも乗せて音楽をか
けながら移動したり、中古テレビでファミコン
をやりまくったり、照明は70年代のレトロ家
電・・・っていう感じにできれば面白いかなと
思ってます。ともかく、危なくもなんともない
全中古品の解放を訴えましょう!
機材等は、うちの商品を使えば何とかなると思
いますが、もっといいものを持っていて貸して
くれる方など、大歓迎です!
景気よくやりたいので、お時間のある方はぜひ
一緒にやりましょう!!
時間帯、デモコースなど、詳細はまだまだ未定
なので、決まり次第ご連絡します。
http://blog.livedoor.jp/tsukiji14/?blog_id=1596913
0883エージェント・774
2006/03/08(水) 20:56:48ID:c+apxZCv<デモコース>
高円寺中央公園(駅南口)→駅前の大通りを南下→青梅街道を左折→中野通りを左折→中野駅を通過→中野駅北口の公園(駐輪場脇・サンプラザの向かい)で解散
<時間>
14:00 高円寺中央公園集合
15:00 デモ出発
〜17:00ごろまで
http://blog.livedoor.jp/tsukiji14/?blog_id=1596913
0884エージェント・774
2006/03/08(水) 20:58:07ID:l55cwT7H0885エージェント・774
2006/03/08(水) 21:01:39ID:3KkejMwJ0886レゲオタ7
2006/03/08(水) 21:04:41ID:QJcUgFkt11時くらいから勧誘始めればいいかな?
11時に電気街出て右側の広場みたいなとこでいいかな?
現地は13時入場開始みたいなので、13時頃秋葉出て、30分前くらいに到着すればいいですよね?
もう少し早い方がいいのかな?
0887びんもょうたん実況レス
2006/03/08(水) 21:10:12ID:CTp9Lf6a大昔は甲種(高電圧・高温・水まわり・子供・連続使用・人体に直接触れるもの)だったのが、
甲種→乙種→特定外電気用品、と変更されたようです。
○パソコンが除外されていたのは、旧電取法時代からのようです。
理由はわけわかめですけど。
○旧電取には、8mmフィルム映写機が入っていたのですが、
なんで、電安には、8mmフィルム映写機は入ってないんでしょう?
個人的には、絶対に入れないで欲しいけど。
(以下、配布チラシのチラ裏)
○安全、安全とわめく割には、例えば、家庭用太陽光発電を普及させるために、
電気事業法に基づく、専門家の工事が必要だったのを、
電気用品安全法に基づいて、個人で設置できるようにしたそーだ。
○消費者の自己責任とか強調するなら、なんで、
PSEマークやSマークなど、製品の裏っ側にちんまりと貼るのかね。
消費者に伝わるよう、値札あたりに貼らなきゃいけないのに。
0888びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/08(水) 21:13:53ID:CTp9Lf6a0889Part1 332
2006/03/08(水) 21:42:53ID:8LgdPFkn「通行証」は13:00から会館入り口で配布します。
開場は13:00 になります。
200人を超えた場合入り口で面会表に記入し
入館申請を行って頂きます。
参加者数によっては近くにある「憲政記念館」に
入って頂く場合がある事をご了承ください。
13:00に会館には入れても会場へは入れないです。
0890エージェント・774
2006/03/08(水) 21:50:40ID:Kko65BN+生活かかった高円寺の古道具屋+貧困有志のみなさん、決定ですな。
明日の国会の反対集会とはかなり毛色が違うけど、コンセプトとしては、
トコトン楽しくデモをやって参入者を増やして結果アピール度を増す、
という好循環を目指しているようだ。正しいと思う。
今回マジネタだからパンフとか横断幕とかキチンと練らないとマズイだろうけど。
世間の半数以上はPSE法の事を知らないと思うので、今回は参加するよー。
彼らの前回のデモの様子を記録した方のページ。
http://www.mkimpo.com/diary/2005/koenji_05-08-20.html
0891エージェント・774
2006/03/08(水) 21:51:08ID:14j9z+bb0892エージェント・774
2006/03/08(水) 21:58:44ID:fUqpKDIq>>802
見ての通り、肯定的内容。既に文化喪失だけの報道は古い。
今後は、矛盾だらけの法によって消費者をより危険に晒す事、
経産省が法を拡大解釈している事に、焦点を当てる必要あり。
http://2ch-library.com/uploader/src/up_2214.jpg
0893エージェント・774
2006/03/08(水) 21:59:56ID:a2On0OHm音楽、リサイクル、ゲームだけじゃないって切り込める
「中古家電が売れなくなる」 PSE法で全商連が政府交渉
http://www.zenshoren.or.jp/
0894お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI
2006/03/08(水) 22:09:03ID:+42XBt1P0895エージェント・774
2006/03/08(水) 22:22:51ID:F2NTsCkRアンプって使うと発火するのか。
K3と勉強会でもして来たかのような記事だな!ヒドス
0896エージェント・774
2006/03/08(水) 22:30:13ID:NEnW7lyhまるでB52爆撃機が空母から飛び立つかのような発言ですね。
参考:ttp://www.masdf.com/news/b52cv.html
0897エージェント・774
2006/03/08(水) 22:30:22ID:3KkejMwJ犯罪は高度成長期に比べて減ってるんだよ。本当。
統計でも調べてみたら良い。。
オンザジョブトレーニングってなに?
0898エージェント・774
NGNGhttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1140229245/の252-253
塩川議員の質疑がまたあった模様。見とけ。
塩川:昨年の11月頃に、一部の中古販売業者を対象に
「PSEマークのない中古家電が売れなくなるとどうなるか」のアンケートを行ったと聞いている。
いつ、どんな業者に対して行ったのか?
迎 :昨年11月9日付で、実態調査と周知を兼ねて行った。
どう見ても、ハードオフの質問を受けてから、中古も禁止にするかどうか考えたとしか思えない。
0899エージェント・774
2006/03/08(水) 22:42:10ID:14j9z+bb本日より政府・知的財産戦略本部が『「知的財産推進計画2006」の策定に向けた意見募集』と題するパブリックコメントを開始しています。
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/060308comment.html
このパブコメで、PSE法によって失われる危険性の高い様々な「産業遺産」の保全・継承、旧法下で適法に販売された電気用品を古物として販売する際に
特許権・商標権の問題を生じさせないための関連法規改正などを訴える絶好の機会かと思いますので、是非とも意見提出とパブコメが実施中であることの周知を希望します。
意見はメール送信フォームですぐに出せます。
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/comment2_f.html
3月29日午後5時締め切り。
0900エージェント・774
2006/03/08(水) 22:42:13ID:kW+DKCSX音楽かけながらはまずいですよ、右翼じゃないんだから。
PSE法改正の足止めとして受け止められかねないです。
そんな行動は慎んでください!
0901エージェント・774
2006/03/08(水) 22:43:41ID:14j9z+bb誰が軍歌を流すと言った
0902エージェント・774
2006/03/08(水) 22:45:11ID:14j9z+bbマジレスすると音楽かけながらの宣伝がまずいならゴッドファザー流しながら灯油売りに来る近所のKトラはどうなる。
0903エージェント・774
2006/03/08(水) 22:46:23ID:xD8DO5jP実地訓練。
先輩社員と組ませた使えない新人をいきなり仕事に投入して、
泥縄式に仕事を覚えさせる促成栽培法。
ビジネスマナーなど基本が全然できていない社員ができあがるので
評価的にはどうかと。
0904レゲオタ7
2006/03/08(水) 23:01:58ID:QJcUgFktていうか秋葉に来てチラシ配りしてくれる方っていますか?
秋葉駅電気街口右の広場、11時から12時半くらいまで。
ひとりでやるのは流石に辛いんで・・・。
あと、電気街口出て左に確かコンビニあったよね。コピー機あるかな?
0906びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/08(水) 23:17:56ID:IbO5ZfRx>>835検討よろしこ。メール送ればイイみたいです。
0907エージェント・774
2006/03/08(水) 23:21:00ID:rzbC4GvJ「谷みどり氏の講演会を聴講しました」と告白しているとしか思えなくて、
失笑が止まらないのですが・・・
0908エージェント・774
2006/03/08(水) 23:22:37ID:l55cwT7Hhttp://www.meti.go.jp/information/recruit/cr40618aj.html
0909エージェント・774
2006/03/09(木) 00:07:47ID:oJ1Mbqi8私は行けそうに無いので、地元議員にお願いのメールを書きますた。
0910エージェント・774
2006/03/09(木) 00:13:44ID:t8+avrvRttp://www.news.tss-tv.co.jp/news_html/060308-200.html
0911エージェント・774
2006/03/09(木) 00:18:42ID:GKkYtpQvニュースで見た。
確か2000人分の署名を持って抗議だったはず・・
0912エージェント・774
2006/03/09(木) 00:34:56ID:5SZ08dRQあってるお
夕方のニュースで4つぐらいの局が取り上げてた
俺も参加したかったお
0913びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/09(木) 00:43:20ID:z/9LYsBf電気用品安全法(PSE 法)緊急集会
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
3月9日(木) 14:00〜15:00
衆議院第二議員会館第一会議室
http://sound.jp/pse/0309.html
>>700
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
0914びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/09(木) 00:45:54ID:z/9LYsBfリンクを押すと、404NotFoundになってしまう。
http://sound.jp/pse/0309.html
0915レゲオタ7
2006/03/09(木) 02:20:41ID:pHdCzO0d乏しい画力で告知漫画描いてたんだが、思った以上に時間がかかった上に色々失敗。
俺は萌え絵は苦手なんじゃあ。デジタルで色塗りできないし。
http://2ch-library.com/uploader/src/up_2216.jpg
誰か来てくれるんだろうか・・・。
0917エージェント・774
2006/03/09(木) 02:54:07ID:C3qIf6ZY乙!
0918エージェント・774
2006/03/09(木) 03:55:27ID:M1NiXlrh0919びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/09(木) 03:57:16ID:drErkHTn0920びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/09(木) 04:06:59ID:oCf5AD0H近年まれに見るGJ。
電気製品 電気を使う製品
電器製品 こんなの日本語じゃない(電器は電気器具の略)
内蔵 中に入ってること
内臓 はらわた
0921エージェント・774
2006/03/09(木) 04:20:20ID:FdPhw3YOヲタくせぇwwww
0922エージェント・774
2006/03/09(木) 04:22:38ID:iPRR72qF電気用品 ○
法律用語なんだけどね。
「PSEが付いていない電気製品」とか言っちゃうと、間違いなのよ。
0923エージェント・774
2006/03/09(木) 04:45:12ID:1MEzOA6J0924エージェント・774
2006/03/09(木) 05:08:41ID:ljmfL/SF前にもコピペされてるけど、既女板のスレがよく纏まってる。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1141554876/101-109
特にここら見るといいかも。参考になります。
0925エージェント・774
2006/03/09(木) 05:12:48ID:oPYZloOU乙かれー
レトロゲーやハードへの想いが、けっこう伝わったわ
秋葉は遠くて行けないから、そのかわりにゲーム板に、このチラシ軽く爆撃してくる
この集会がいい突破口になることを願うよ
0926Part1 332
2006/03/09(木) 06:06:29ID:2PDNhDzeもしどこかのメディアが放送したら、詳細教えてください。
がんばってきます。
0927エージェント・774
2006/03/09(木) 06:46:23ID:HBZY0I1L絵がよくわかる防衛白書みたいな絵だ。
(デコっていうクマと、つっこみいれる女の子の漫画)
0928エージェント・774
2006/03/09(木) 06:52:22ID:CJMNfmiw今日PM6:17 メ〜テレ「up!」
0929レゲオタ7
2006/03/09(木) 07:01:06ID:pHdCzO0dhttp://2ch-library.com/uploader/src/up_2218.jpg
ご指摘された点直しますた。
>805さんがヲタっぽい方がいいと言ったので、突発的にやろうと思って、帰宅後いそいそ描いてたわけですが。
>877チラシ4:自分チラシ1でコピーしようかと思ってたけど、実際プリントアウトしてみて「これ、配るのか?」と真剣に考えたら、勇気がなくなりました○| ̄|_
配るのは>877チラシだけにしたほうがいいかな・・・。
他の板に貼っておくのは構わないので、お願いします。
ところで本気で誰か助っ人が欲しいんですが、いませんでしょうか?
人手が欲しいのもありますが、それよりも一人でやるのは気持ち的に・・・。
0930びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/09(木) 07:23:26ID:0Zc+qtzi自分、さっき帰宅だ・・・・急いで寝るっ。
レゲヲタ氏、もし一人でもガンガレ。
自分は早めに現地入りしとります。
0931エージェント・774
2006/03/09(木) 07:44:45ID:a312Qg86それと朝ズバでちょっと出てたよ
0932日曜の新宿OFF参加者
2006/03/09(木) 07:56:20ID:5SSY5xOIえっと、午後1時までに衆議院第二議員会館第一会議室の入り口に行けば良いのかな?
0933エージェント・774
2006/03/09(木) 08:00:29ID:YjCxTMsa行く香具師ガンガレ!超ガンガレ!
0934エージェント・774
2006/03/09(木) 08:05:56ID:Waeosi0A行くのを怖がっているのかヨ オレ――
0935レゲオタ7
2006/03/09(木) 08:09:12ID:pHdCzO0d途中からでも手伝ってくれる方、待ってます。
アニメみてーに後ろからすっと現れて、何も言わずに手伝ってガッツポーズするナイスなやつとか歓迎。
ショップ周りとかしてくれる方禿求む。
0936エージェント・774
2006/03/09(木) 08:15:56ID:qWvW5w1u新幹線乗ってももう間に合わない・・
もまいらがんばれ
0937エージェント・774
2006/03/09(木) 08:40:08ID:/dAOZ1Mf女性でも参加できますでしょうか?
0938痴呆人
2006/03/09(木) 08:44:52ID:gNKiRvRV_ ∩
( ゚∀゚)彡 >>937
⊂彡
_ ∩
( ゚∀゚)彡 >>937
⊂彡
0939エージェント・774
2006/03/09(木) 08:47:37ID:q61xrbwYこのゴタゴタに紛れ込んであの手この手で自分のグループに引き込もうとする
活 動 家 ・ プ ロ 市 民
もいるので、十分気を付けること。
0940エージェント・774
2006/03/09(木) 08:48:55ID:gNKiRvRV自己紹介 乙!
0941エージェント・774
2006/03/09(木) 08:53:33ID:q61xrbwY???
0942エージェント・774
2006/03/09(木) 09:01:28ID:RfWDDRTV理由はわけわかめですけど。
民間組織で遵守している安全基準 JEIDA-37 というもので定めてます。
しかしこれも、JIS C 6950に取り込まれ、天下り管理になるようです。
http://www1a.biglobe.ne.jp/JEITA_IT/index.html
電案法の背後は、海外のIEC基準へ移行させる外圧であって、
安全は方便でしょう。
0943エージェント・774
2006/03/09(木) 09:19:17ID:HBDw1Lruそれなのに同じIEC基準であるULやCEとの互換を認めないんだよな
もう一体何なんだと
0944エージェント・774
2006/03/09(木) 09:23:47ID:vdQH5IDZOFF板の中のレイプとかやってる拝み系の人による
「サヨの巣だから行くな」っつー呪文を封じてんじゃないの
0945びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/09(木) 09:27:50ID:iufM4Kud「電気用品」と「電気製品」の使い分けですが、
文脈上、>>922さんの方が正しいソス。スマンソス。
PSE貼る必要があるものが、「電気用品」で、
それ以外も含めて、「電気製品」(法律用語ではない)ですね。
>>942さんもトンクスそす。
やはり、現時点では、小寺さんのソースが一番正確ということですか。
でも、何か、「JEIDA-37があるから」、というだけでは理由付けとして、
不十分な希ガスのです。まあ、今日の会合では、JEIDA-37に触れましょう。
こっちも、JEIDAとJEITA、うっかり使い間違わないように注意せねば。ほんと紛らわしい。
0946エージェント・774
2006/03/09(木) 09:28:23ID:CbxNXv2m東京に近付くにつれて雲行が怪しくなってきている件について。
0948びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/09(木) 09:40:10ID:y4Q6VF/cうまい棒、何本持っていったらいいですか?
0949エージェント・774
2006/03/09(木) 09:47:22ID:HBDw1Lruでも家電には「Sマーク」という自主規格があったと思うのだが
0950エージェント・774
2006/03/09(木) 09:52:55ID:HBDw1Lru・表示統一の為 → もう既に電取・Sマークが表示されている上に貼付するのは混乱するだけ
さらに輸入品ともなるとULやCEのマークもありさらに混乱する
そもそも消費者は裏面に表示されたこんな見にくいマークに注意して購入するのか
・自主規格がないから → 国産Sマークは自主規格ではないのか
・IEC規格への適合 → ではどうしてULやCEと互換性を持たせないのか
まだまだ色々ありそうだね
0951痴呆人
2006/03/09(木) 09:55:16ID:gNKiRvRV連携で 集会に来る人を減らしたがる書き込みが有るってことは
よほど、今日の集会に 人が集まって欲しくないんだろうな!
こんな時は地方在住が 恨めしい・・・
0952エージェント・774
2006/03/09(木) 10:01:26ID:wo+KuZQ+0953エージェント・774
2006/03/09(木) 10:05:33ID:HBDw1Lruまぁ無難なのはスーツ
0954エージェント・774
2006/03/09(木) 10:14:24ID:X7ZWe/NT秋葉原到着しました。けどすまないが足が地に着いてないほど何かに恐れてて…
スマソ、ビラ配りは金魚のふんみたいについていくというのは桶?意気地無しでスマソorz
0955エージェント・774
2006/03/09(木) 10:22:49ID:gyY8I2Z5何人くらい集まるんだろう。しょぼい結果におわらないで欲しい。
人権法の時も平日夜の初回の集会にすごい集まったので
味方が増えたわけだし。
0956びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66
2006/03/09(木) 10:25:32ID:2BEfL2Cw「任意で取得できる」=「つけてもつけなくても構わない系」
規格なんです。
困った。うまい棒は、ビニール袋にでも入れていくか…。
行ってきます。
0957エージェント・774
2006/03/09(木) 10:28:19ID:HBDw1Lru時間がなぁ
0958漫画チュプ
2006/03/09(木) 10:31:14ID:e0YOAg50色塗ったりトーン貼ったり線やゴミを
綺麗にしてる時間がなかった(´・ω・`) ごめんなさい。
WEB用
http://uploaders.ddo.jp/upload/500k2/src/1141867619758.gif
A4プリント用
http://uploaders.ddo.jp/upload/500k2/src/1141867551278.gif
でも自分で描いたヤツより
レゲオタ7さんの漫画のほうが好きぽ。
ゲーム機を擬人化女の子にするアイディアが(・∀・)イイ!
0959エージェント・774
2006/03/09(木) 10:33:15ID:RfWDDRTV農業、漁業、商業、工業、医療などの産業用機械。
日本の産業を支えている、農業、零細企業、中小企業は
これらの機械を中古で購入したり、下取りに出して機材をそろえることが多いのです。
産業用機械は、価格が数百万超えのも珍しくなく
また、耐久年数が10年以上の品も珍しくありません。
ドリルビット等など、工業用のレアメタル等は中国の工業化により、
2000年以降から比べて、8倍以上の価格になり、やたらと新調出来なくなった。
そう簡単にレストア出来るモノでもないし、手軽に検査機関に持ち込めるモノでもない。
海外に二束三文で売られた日には、正に、金型産業とかは大打撃だろうね。
これ産業的に守らないと、殆どの中小は外資に買いたたかれたり、廃業したりしちゃうだろう。
精密機器やパソコン・ゲーム機を始め、特殊金型やハイテク部品の基礎です。
資産価値が無くなれば、貸し渋りにあうでしょうし、国の国益を損ないかねません。
過去の事故率から見てどの位が妥当であるか、産業的に守らないと、
殆どの中小は外資に買いたたかれたり、廃業したりしちゃいますよ。
0960エージェント・774
2006/03/09(木) 10:44:31ID:e0YOAg50同意。
私は地方在住なので、行ける人を地方から応援してるよー。
0961エージェント・774
NGNG動員ショボそうヤバイなと思い、行く事にするよ。
ヒマならおまいらも覗きに来い。
http://sound.jp/pse/0309.html
予想動員30人としてみようかな・・・。
帰って来たら、どんなだったかちょろっとレポートするよ。
0962エージェント・774
2006/03/09(木) 10:49:31ID:cLdokOjh0963お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI
2006/03/09(木) 10:50:04ID:qAkOCWXGい ざ 出 動 !!
それでは、行(言・逝?)ってきます。
>>954 自信を持って、カンガレ。
おびえていては、ダメだ。 自分が不安であれば他人に情熱や思いを
伝える事など、出来ない。 胸を張って堂々とやるんだ。
0964エージェント・774
2006/03/09(木) 10:54:01ID:hWvdurCYここまで行動分析されているならば、我々の存在は無視出来ないはず!
http://2ch-library.com/uploader/src/up_2219.jpg
http://2ch-library.com/uploader/src/up_2220.jpg
掲載は昨年11月末。今から秋葉駅前行ってきます。
0965エージェント・774
2006/03/09(木) 11:00:15ID:M+N7Jlj4UP!にメールを出した甲斐があったようだな。
0966エージェント・774
2006/03/09(木) 11:14:43ID:i0Ih9oi7皆頑張ってくれ!
中古業界の未来はおまいら掛ってると言っても過言でもない!
0967エージェント・774
2006/03/09(木) 11:16:54ID:gyY8I2Z50968エージェント・774
2006/03/09(木) 11:32:21ID:TYW3eQfo0969エージェント・774
2006/03/09(木) 11:33:38ID:gyY8I2Z50970エージェント・774
2006/03/09(木) 11:35:36ID:dEtW4Pcz0971エージェント・774
2006/03/09(木) 11:36:57ID:Pi4ZINKEよし、行ってくる。
0973972
2006/03/09(木) 11:44:42ID:gNKiRvRV誰か、おながいします!
大規模OFF ←スレ立て先
http://off3.2ch.net/offmatrix/
電気用品安全法(PSE法)反対OFF part4 ←スレタイ
>>1のテンプレ↓
2001年から施行されている電気用品安全法の猶予期限(初めは2006年4月1日)によって
PSEマークのついていない以下の製品の販売が禁止されます。
▼農家、企業経営者、食品メーカーの人、工場経営者、アパレルメーカーの人は、
電動農機具、OA機器、電動厨房機器、電動工作機器、業務用ミシンなどが
▼楽器を弾く人やDTMをする人は、
各種アンプ、シンセサイザー、電気オルガン、DTM機材などが
▼音楽を聴くことが好きな人は、
レコードプレイヤーやCDプレーヤー、アンプ、コンポなどが
▼アニメや映画などAV鑑賞が趣味の人は、
LDプレーヤーやベータ規格のビデオデッキなどが
▼ちょっと昔のゲームが好きな人は、ゲーム機本体が
【今年の4月から二度と手に入らなくなるのです】
▼新品ならびに中古の、電化製品問屋および小売店では、
PSEマーク無しの(販売できなくなることを知らずに)仕入れた商品が
【今年の4月から、ゴミ+処分費の負債に変わります】
(現行商品でもマーク無しのものが流通しています)
他人事ではありません。
この法律によって影響を受けるのはあなたです。
これらの経済的損失・文化的損失を許さないためにも
少しでもこの法律のことを知って広めてください。
今ならまだなんとかできるかもしれません。
法律の猶予が切れてからでは遅いのです。
電気用品安全法(PSE法)反対OFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1138909763/
電気用品安全法(PSE法)反対OFF part2 (前々スレ)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1140090587/l50
電気用品安全法(PSE法)反対OFF part3(前スレ)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141226222/
0974迷い人
2006/03/09(木) 11:48:10ID:SGJKgVhQ0975エージェント・774
2006/03/09(木) 11:48:55ID:HBDw1Lru立てますた
電気用品安全法(PSE法)反対OFF part4
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141872499/
0976北海道より
2006/03/09(木) 11:50:55ID:wKEVQ2200977エージェント・774
2006/03/09(木) 11:53:30ID:a4UZKoWNがんがってくれー!俺のぶんも頼むー!
0978エージェント・774
2006/03/09(木) 11:58:05ID:gyY8I2Z5あと2時間
0979びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/09(木) 12:02:23ID:0Zc+qtzi気がかりだ。
0980沖田浣腸
2006/03/09(木) 12:02:44ID:q61xrbwY国会議事堂か。何もかも懐しい
0981エージェント・774
2006/03/09(木) 12:09:56ID:6fT3KYGh乙です!
0982ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow
2006/03/09(木) 12:20:33ID:s0CBRyY/0983日曜の新宿OFF参加者
2006/03/09(木) 12:27:54ID:LQPHtda8ユニさんって、「列伝」の中の人ですか?
0984973
2006/03/09(木) 12:28:38ID:gNKiRvRV規制の為遅くなりましたが 乙です!
0985エージェント・774
2006/03/09(木) 12:41:23ID:51Tcp2fR予想以上にわかりやすい内容だな、それw
0986エージェント・774
2006/03/09(木) 12:43:00ID:HBDw1Lru質疑でなにか助言できることがあればみんなで協力しましょう
0987エージェント・774
2006/03/09(木) 12:52:24ID:qM+U0g7Yここでいいんだよね?
0988エージェント・774
2006/03/09(木) 13:01:00ID:dEtW4Pczありがとうございます。
>参加者の皆さん
私は参加できませんが、せめて応援させてください。
0989エージェント・774
2006/03/09(木) 13:05:33ID:3UF1Sn+b0990エージェント・774
2006/03/09(木) 13:10:40ID:gyY8I2Z50991エージェント・774
2006/03/09(木) 13:14:48ID:51ddVB1wレンタルも"事実上"禁止になりました
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060308i314.htm
『長期レンタルも販売と見做す』
神奈川県内の業者は、無償譲渡せずにレンタルを始める予定だが、経産省から「レンタル後に
譲渡しなくても、あまり長期のレンタル契約は事実上の販売になる」と注意された。
『長期か短期かの判断は計算が、その都度 判断する』
何年までのレンタル契約なら販売とみなさないかについては、
経産省も「製品ごとに寿命が違い、年限は定められない」と明確な線引きをしていない。
19 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 11:10:41 ID:iMzpUI0U0
赤旗キター
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-09/2006030901_01_0.html
中古家電の販売規制 経産相「状況踏まえ対応」
塩川議員 4月実施の変更求める
0992エージェント・774
2006/03/09(木) 13:15:39ID:4PJb449lよう頑張った!乙!
0993エージェント・774
2006/03/09(木) 13:18:16ID:FLoBYJUg0994エージェント・774
2006/03/09(木) 13:18:31ID:SV8JDS7k0995びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/09(木) 13:22:53ID:0Zc+qtziショボーン
肩身せまいス。
とりあえず、配布書類ホチキス留め完了、と。
今日はメディア取材多そうです。皆様、録画準備OK?
0996エージェント・774
2006/03/09(木) 13:34:38ID:WolJXKu1頑張ってください。応援してます。
0997びりびり ◆xSK1SiC5MI
2006/03/09(木) 13:50:34ID:0Zc+qtzi0998エージェント・774
2006/03/09(木) 13:51:20ID:HBDw1Lru隠れちゃんねらーがいるのでは?
0999エージェント・774
2006/03/09(木) 13:54:02ID:HBDw1Lru1000エージェント・774
2006/03/09(木) 13:54:09ID:vtwIB+gx↑次スレ
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。