【皇位継承】万世一系の皇統を守る6【男系維持】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エージェント・774
2006/02/08(水) 01:33:36ID:PRZAyOd9秋篠宮文仁親王妃紀子殿下ご懐妊となりました。洵に感激に堪えません。
そんな明るいニュースがある一方で、小泉首相は、とんでもない法案(作成中らしい)を国会に提出して強引に「女帝・女系天皇」を
一方的に決めようとしています。この法案の原型となる報告書を作った有識者会議のメンバーも皇室問題には素人ばかりです。
こんないい加減なことで我々日本人の大切な宝である皇室の将来を
決めていいのでしょうか?
どうか皆様の一つでも多くの反対意見を国会議員に届けましょう!
電話・FAX・メール・手紙・葉書、何でもいいのです、自分の声を届けましょう!
0567エージェント・774
2006/02/27(月) 02:44:46ID:aE2ul4zi浄瑠璃や歌舞伎には天皇を題材にしていたのも多数あるし、
源氏を題材にしたのにも、天皇〇世とかでてくるしね。
天皇を題材にしなくても、忠臣蔵でも勅使への無礼は将軍への無礼以上に問題のように描かれてるし。
他にも、暦や講には天皇に関する事も多く出てくる。
0568【自民検討会始動】万世一系[男系]を死守継続する為にメル突をしよう
2006/02/27(月) 10:27:16ID:fkFefCeo■現職全国会議員メールアドレス http://www.jca.apc.org/silvernet/giin_all.html ←大推奨
我が国が世界に誇る神話を含めた万世一系[男系]の皇統は国家の根幹です。
初代・神武天皇御即位の建国記念日から連綿と第125代・今上天皇に御継承され、
平成18年で皇紀2666年を迎え世界唯一且つ世界最長の王朝が維持されています。
売国奴小泉及び極左の皇室破壊八百長会議の謀反は救国の妃殿下紀子様の御懐妊で、
一時的に防衛されましたが、国家観・歴史伝統観を無視した報告書は未だ有効状態です。
報告書は僅か30時間[実質15時間]の議論で女帝及び「女系」[断絶]を決定した上、
第一子優先・女性宮家強制[自由降下禁止]・民間男子新王朝容認の驚愕する亡国案です。
現行の男系男子は紀子様の可能性及び「旧皇族の復籍・養子」で十分継続が可能です。
●自民党の内閣部会[部長:木村勉・所属:甘利明]が勉強会の形式で検討に入りました。
●真実の世論及び皆様の妙案・対案をメールで送り意思を伝えましょう。行動も大切です。
内閣部会議員・大物議員・皆様の地元議員・自民党若手議員等の浮動層がポイントです。
自民党や民主党で多くの慎重論がある上、日本会議国会議員懇談会も動き出しています。
国民一人一々の行動が我が国の大根幹である皇室制度を死守継続することに繋がります。
■内閣部会部長・木村勉 BenBen@kimura-ben.com ■甘利明 office@amari-akira.com
■自由民主党意見募集フォーム http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
■次期内閣総理大臣・安倍晋三 http://newleader.s-abe.or.jp/modules/contact/
■首相官邸御意見募集フォーム http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
■全省庁一斉意見発信フォーム http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
■まとめサイト http://www.geocities.jp/banseikkei/ ■平沼赳夫 info@hiranuma.org
■皇室典範有識者会議 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/ ■民主党 info@dpj.or.jp
■旧皇族略系図八頁目 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai6/6siryou2.pdf
■旧皇族基礎知識事典 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E7%9A%87%E6%97%8F
0569エージェント・774
2006/02/27(月) 11:09:22ID:yWotlaGJそもそも奥さんが納得するはずないでしょ?
皇室に嫁ぐつもりもなかったし、息子を養子に出したいはずもないじゃないでか!?
そのうえ国民から支持されるかどうかという問題も含んでいる。
男系派はほんとに人権無視派なんだよな。
0570エージェント・774
2006/02/27(月) 14:40:33ID:4DoM0CII( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
論理的根拠なし。おこちゃま?
0571エージェント・774
2006/02/27(月) 17:13:17ID:7mpvvxWg憶測だけでもの言う馬鹿は去れ。
0572エージェント・774
2006/02/27(月) 18:29:56ID:DPrjX4k5・共同通信社が25、26両日に実施した全国電話世論調査で、皇室典範の改正問題に
ついて聞いたところ、女性天皇と父方に天皇を持たない男性の間に生まれた子どもが
即位する女系天皇を「認めてもよい」とする回答が64・1%となり、前回調査(昨年12月)
から7・8ポイント減少した。
女性天皇が認められた上での皇位継承順位については、「男子を先にすべきだ」が
43・6%で、「(男女を問わず)第1子からとすべきだ」は38・9%。前回は「第1子」が
「男子優先」を小差で上回っていたが、今回は逆転した。秋篠宮妃紀子さまの第3子
懐妊で男子誕生の可能性が生じたことが影響したようだ。
小泉純一郎首相は紀子さまの懐妊を受け皇室典範改正案の今国会提出を断念している。
これを踏まえ、今後の改正作業の進め方に関して尋ねると、70・3%が「時間をかけながら
国会で論議すべきだ」と回答、大多数が慎重な対応を求めた形となった。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006022701002138
0573彦十郎 ◆cJvFWLWQj6
2006/02/27(月) 18:54:16ID:DcbJ9nJA参加者は、橿原オフや護王オフに参加された方8名でした。
15時から、御香宮神社拝殿に集合した一同で、秋篠宮妃殿下の御安産を願って社頭
参拝。その後社務所で各自絵馬を授与され、思い思い願意を認め本殿前の絵馬掛け所
に奉納(写真はあとでウプします)。
前夜の朝生の話などしながら明治天皇陵に向かい、まず桃山の麓の乃木神社に参詣。
社頭参拝ののち、復元された長州時代の乃木家旧宅、現地から移築された旅順第三軍
司令部の建物、土蔵風の資料館に納められた乃木御夫妻の御遺品・御遺墨等を拝観。
何名かは社務所にて御守りも授かりました。
それから明治天皇陵に向かい、230段あるらしい大石段を、大汗をかき、息を切らせ
て登りきると、目前に明治大帝の荘厳な御墳塋がお姿を現し、振り返れば向島・宇治
方面の絶景が広がり感激も一入でした。
全員で明治天皇伏見桃山陵、次いで昭憲皇太后伏見桃山東陵に拝礼したのち、敷地内
にある宮内庁書陵部桃山陵墓監区事務所を訪問し、御陵印を捺させていただいたり、
陵墓参拝のパンフレットをいただいたりしたあと、大手筋商店街まで引き返し
飲食店にて懇親会。今回も熱い議論が展開されました。
このあと京都駅に移動し、駅前の居酒屋二軒に閉店まで居座って杯を重ね、
日付の変わるころ解散しました。
なお、来月は皇統の歴史を学習する勉強会オフをやる予定です。
0574エージェント・774
2006/02/27(月) 19:07:17ID:HYM+rcne0575エージェント・774
2006/02/27(月) 20:20:13ID:uMdT9yLI0576エージェント・774
2006/02/27(月) 21:04:15ID:wSuzytF+礼を尽くしてお迎えすれば、皆さま復帰していただけないことはないと思う。
ただ、礼を尽くしてお迎えすることができる環境を作ることは相当難しい。
まずはまっとうな有識者会議あたりからやり直さないと。
0577エージェント・774
2006/02/27(月) 21:47:50ID:fh+21a98>>576
まあ、寛仁親王殿下のご発言もあるし、竹田さんがあの本で旧皇族に激を飛ばしてるし。
其の点はそんな難しく考える必要はないんじゃない?
ただ、財政面などの問題で、皇位継承資格はともかく、皇族復帰はどうも・・・
という場合は、旧皇族の方々に今の身分のまま現在の皇族男子の次に皇位継承資格を認めるのも手だと思う。
0578エージェント・774
2006/02/27(月) 22:15:21ID:yy6kePU5プロパガンダと聞くと何やら怪しげな、おぞましいものの様なイメージがあるが、元々「(政治的)宣伝」という意味の語だし、
世間に対して効果的な政治的主張をしたいなら、この手法を用いるのは避けて通れないように思うのだが。
SAPIOの2005年10月12日号に、プロパガンダ技法がいくつか紹介されていたが、良かったら引用しようか?
0579エージェント・774
2006/02/27(月) 22:18:00ID:19lW29Uf『男系による皇位継承の伝統を守ろう』
日時:平成18年3月4日(土)午後1時30分〜3時30分(午後0時30分開場)
会場:海南市民交流センター(旧・下津町民交流センター)ふれあいホール
和歌山県海南市下津町大字下津500番の1(JR下津駅下車徒歩5分)
電話073−492−4490
講演:伊東哲夫(日本政策研究センター所長)月刊「明日への選択」
主催:皇室典範の改正を慎重に考える和歌山県民のつどい実行委員会
共催:日本政策研究センター フロンティア和歌山
日本会議和歌山
問い合わせ先:073−492−0773
0580彦十郎 ◆cJvFWLWQj6
2006/02/27(月) 22:43:29ID:DcbJ9nJAhttp://www.angelfire.com/journal2/hikojuro/ema01.jpg
本殿前の絵馬掛け所(隣の石碑は「安産乃社」)
http://www.angelfire.com/journal2/hikojuro/ema02.jpg
0581鹿爪 ◆QTEy8E3Sfw
2006/02/27(月) 23:21:11ID:BLEiGy1Fプロパガンダというのも一つの手段としては結構だと思いますよ。
SAPIOにはどのようなことが書いてあるのでしょうか。
0583エージェント・774
2006/02/27(月) 23:36:21ID:TuTjZDaiもっと時間がたって、みんなに知識が広まれば、男系維持派は70%に
なるね。
0584エージェント・774
2006/02/27(月) 23:38:48ID:TuTjZDai乙です。
0585エージェント・774
2006/02/27(月) 23:52:19ID:yy6kePU5外務省のラスプーチンこと佐藤優氏の連載の20回目で、題は「日本人のインテリジェンスDNAの潜在力を見せつけた小泉流選挙術」。
文の主旨は、昨年の解散総選挙の自民党大勝は、小泉がプロパガンダ手法を上手く用いた事による、といった感じのもの。
大元は、戦時中に対米謀略放送の責任者だった池田徳眞が作成した、「対敵宣伝放送の原理」という調書だとの事。以下、抜粋。
1.守勢法と攻勢法
武力戦が常に攻撃精神旺盛な者の勝利に帰趨するように、宣伝にも高度の攻撃精神を必要とする。
軍事的情勢が非勢である場合にも宣伝は攻撃せねばならぬ。
例 攻勢法:自民「改革を止めるな」 守勢法:民主「郵政公社の改革で対応可能」(既成組織の擁護と取れる)
2.受動法と能動法
敵側の宣伝攻勢に対して弁解したり、説明したりするのは下の下である。また、敵の宣伝の誤謬、食い違い、欠点等を指摘する事も
決して上策ではない。大局的な宣伝方針についても、個々の宣伝事項にしても、わが方の計画によって敵を引き回さなければならない。
すなわちわが方の謀略構想の中に敵を引き込む。このために受動法を極力排し、能動法を用いる。
3.一回法と反復法
放送を1回だけしか行わないという一回法は出来るだけ避け、常に反復し、焼き直して利用する事を心がけなくてはならない。
4.抽象法と具体法
抽象的な議論は宣伝放送に禁物である。条約違反論、戦時国際法論、開戦責任論等を非具体的に論じる事は宣伝としてはあまり効果が無い。
「宣伝は抽象的なものを避けよ」「人身に食い入る宣伝を選び、被宣伝者の直接的な利害に訴えよ」とはソ連の宣伝要諦である。
このことは重要で、宣伝放送の内容は、物価の騰貴、生活困難、政府政策の誤謬というような国民が日々の生活で間近に感じているものを
選ばなくてはならぬ。
5.理性法と感情法
宣伝放送を相手の理性に訴えるか感情に訴えるかは、目的と場合によって異なる。
一般論として、為政者相手の宣伝には理性法がよく、国民大衆相手の宣伝には感情法がよい。
かなり参考になると思うのだが、どうだろう?
現在までに出た男系論をこれに当てはめた場合、多くは1、2、5の点で問題があるように感じる。
これを改善すべく考えたのが>>307だったりするのだが、残念ながらあまりウケが良くないようでちょっと寂しい。
0586エージェント・774
2006/02/28(火) 00:43:40ID:0iFeudwhこれの具体案を検討するとしても
ここで公開しながら考えたら意味がないだろうなぁ
offのひと、がんばれ
0587エージェント・774
2006/02/28(火) 00:49:25ID:JF6IIR1Yそんな事はないですよ。
少し考えては、少しまとめたものを書き込んで、
また、少し考えては、少しまとめたものを書き込んで、、、
とすべきかと思いますよ。
そうしたものを見て触発された他の人が、より良い改良案を出し、、、と
交互に力を合わせながらアイデアは練られていくものと思います。
0588エージェント・774
2006/02/28(火) 00:54:35ID:0iFeudwh手の内を明かすようでマズイかと思ってね
極秘に進められるなら、それに越したことはないだろうけど
0589エージェント・774
2006/02/28(火) 01:01:09ID:JF6IIR1Yどっちにしろ、最後には実質公開するわけなので、
それより、広くアイデアを募って早くより良き方策を練り纏め、早く実行出来る方が
絶対得策だと思いますよ。
0590585
2006/02/28(火) 01:42:37ID:UuMPbKZ8ここのスレタイを見ても分かる通り、皇統の護持という本来的に守勢にならざるを得ない面があるため、攻勢法への転換が難しい。
そこで考えられるのが、「これこれの理由で、旧宮家に復帰していただかねばならない」という形での攻勢になると思う。
そのための論法の一つとして>>307を提案したが、もっと多くの切り口が欲しいところ。
何か良い知恵は無いものだろうか。
0591エージェント・774
2006/02/28(火) 01:56:35ID:PSzL0lHA307の案は ねらいは いい
けど 国民の最大関心事を うまく 取り込めてない
国民の最大興味は なにか どこに あっか
それは ゆーまでもない
皇太子殿下御夫妻 および 敬宮殿下
そこに ターゲットをしぼって
雅子妃殿下ご発病から 宮家全滅までの 長期に わたる テーマは なにか を
かんがいる
となれば 政府・宮内庁が 戦後憲法下で
天皇 皇族を 人質・拘禁状態に してることが 元凶だと わかる
ならば それを 逆手に取り
「敬宮愛子内親王殿下に御自由と御幸福を!
女性皇族方に 従来通りの御自由と御幸福を!
そのため 是が非でも 旧宮家の皇籍復帰を!」
で いいんじゃないか
さよなら
0592エージェント・774
2006/02/28(火) 01:58:38ID:/8Vg4vg2なんらかの陰謀的なるものが選択肢でありえた所以である。
しかし高度情報化社会においては局所的にはともかく大枠では
情報を秘匿した方が不利であり第一情報源となった方が有利。
すなわち「先に宣言した者が勝つ」。
謀略には陰謀と「陽謀」の二種類がある。
いかなる陰謀であろうともそれが陰謀である限り、
理論上はこれを暴き、破ることが可能。
しかし、おおっぴらに堂々と議論されること、
すなわち「陽謀」には効果的な誹謗中傷を捏造することすら難しい。
衆人環視のもとでのガラス張りの参謀本部。
なんと愉快なイクサではないか!
0593エージェント・774
2006/02/28(火) 02:08:35ID:/8Vg4vg2>>585でいうと1・2・3・4・5のうち「5」が特に欠けていると思う。
ただその欠損部は現在の戦略的情況に照らして
急いで補う必要があるのかどうかは、よくわからないが。
雅子叩きが典型だが(それ以外の皇族の誰を叩くにしろ)
皇族の一部を叩く言説は正直みてて気持ちいいものではない。
叩いてる奴が単なるお茶ら化しなのか、何かに意固地になって怨念を吐いてるのかは
いろいろあるんだろうが、そういうのに乗るんじゃなくて
もうちょっとまともに物語たりうる情報解釈コードを語るべき。
0594エージェント・774
2006/02/28(火) 02:49:59ID:vJWsHekw面白いね。ありがとう。
そういう意味では、八木氏は、あまりにプロパガンダ下手としか言いようがない。
0595エージェント・774
2006/02/28(火) 04:24:18ID:/Y0iEzey我々は国家権力&右翼の妨害や弾圧に負けず、反紀元節集会を成功させた
どうだ、すごいだろウヨども!!
集会場となる公園はバリケードを張り巡らされ妨害されたが
池袋の街をデモ隊の叫びを轟かせた!
国家権力の不当な妨害、警察が多すぎてウヨどもを退治できなかったことは残念。
http://www.jrcl.net/
http://www.jrcl.net/web/frame060220b.html
0596エージェント・774
2006/02/28(火) 04:46:59ID:XVz0JJfh( ´,_ゝ`)プッ
時代遅れの馬鹿サヨ爺いが、いい歳こいてオナニーしてるんじゃないよ。
断末魔のチンカスだろ。wwwwwwwwwwwwwwwwwww
早く殺されろ。( ´,_ゝ`)プッ
0597エージェント・774
2006/02/28(火) 06:00:51ID:PSzL0lHAあーあ もしもし うそついたら いけない
ニュース+板にも 書いたけども
おまいらの何人かは ぼくんとこの 若いの二人に
ぼこぼこにされてただろが
ま それでも まっぽに しょっぴかれず
5年前までとは 大違いの 現代日本に 乾杯だな
去年8月15日の 靖国通りと まったく いっしょだったのが 笑う
てゆーか
いっつも お約束通り 右翼に ぼこられる おまいらを
ぼか ある意味 尊敬してる
本気に されっと 困るけど
さよなら
0598エージェント・774
2006/02/28(火) 11:09:37ID:lt3cKgPW占領典範は完全に無効。臣籍降下も無効。
なぜこんなに簡単な事をやりもしない、考えもしないのか?
とても不思議です。 目覚めよ!日本人!現行憲法は無効であり、占領基本法として扱え!
現行皇室典範も完全に無効である。
0599エージェント・774
2006/02/28(火) 11:37:57ID:TuMQglbMはびこっている現状でそれやったらどうなるかわかるよな?
確実に憲法案に人権法案以上の電波を入れてくる。
だから今はまだその時期じゃない。
在日勢力を無力化してからやるべき。わかる?
0600エージェント・774
2006/02/28(火) 12:09:33ID:D7Js6t8lちなみに。
紀子様の御懐妊が発表された日。
1. 伊勢神宮で虹がかかった
2. 出雲大社で虹がかかった
3. プリンセスキコが名古屋で咲いた
あのね。ユリ園て熱田神宮と目と鼻の先なのね。
たぶん秋篠宮様が熱田神宮を訪問したついでにユリ園で植えた物なのだろうね。
さて。熱田神宮には何がある。
0601エージェント・774
2006/02/28(火) 12:33:49ID:d8xmXaHyさよなら君は認識が足りないよ。
池袋に集まったような街宣左翼に昔日の力はないよ。
左翼は今、NPOという姿に形を変えて、昔以上にノンポリ国民に忍び寄ってるのだよ。
10年前よりも、確実に左翼勢力は国民の間に支持が広がっている(しかし国民は、それが左翼だとは気づいてない)。
それに比べて右翼は、相変わらず街宣(しかも街宣右翼の正体は在日左翼)。
加えて新右翼は、理論闘争で自己満足し、あげくのはては女系容認(宮内庁官僚崇拝)なんてしている。
国民に接点を持とうとしない。だから全体として、国民は右翼離れ、左傾化している。
この事実を、平和ボケ著しいさよなら君はどう捉える!?
0602エージェント・774
2006/02/28(火) 13:07:04ID:NXQ1QDaK比較の対象がおかしくねーか?
街宣右翼と比べるならセクト左翼でしょうに。
昔流儀の右翼左翼なら、ともに凋落したってことでしょう。
一般人の保守化がすすんでその中の一部やや先鋭化してるのが
コヴァ層じゃないの?
それと女系容認してる新右翼って、鈴木邦男個人のことかな。
一水会は建前上は男系派ですよ。
どっちにしろここでとりあげねばならないほど大きな存在とは思えない。
0603エージェント・774
2006/02/28(火) 13:21:38ID:NXQ1QDaK| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| スルーが基本! |
|__________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
0604エージェント・774
2006/02/28(火) 13:39:44ID:DuTw4pqy天照大神、素戔嗚尊、日本武尊、宮簣媛尊、建稲種尊・・・
0605エージェント・774
2006/02/28(火) 14:19:41ID:Qe82Xi3H第12代景行天皇の皇子にして第13代成務天皇とは御兄弟にまし第14代仲哀天皇の御父上にあらせられる。
つまり、御本人は登極なされなかったが皇統は御子孫に受け継がれたのである。
倭建命は奔放な方ゆえ時に疎まれることありしが父帝の治世を助け参らせしことは伝説にあり。
御兄弟の成務天皇は地味で対称的な御性格なれども、
御公務を新しくなされて国造・県主などの制度を本格的に創始さられし御方。
0606エージェント・774
2006/02/28(火) 14:22:17ID:D7Js6t8l1. アマテラス (女性神)
2. ツクヨミ (???)→月の神なので女性神か?
3. スサノオ (男性神)
まぁそういうこった。神様は粋だねぇ。
0607エージェント・774
2006/02/28(火) 14:32:37ID:LBtkoT2u>「敬宮愛子内親王殿下に御自由と御幸福を!
> 女性皇族方に 従来通りの御自由と御幸福を!
> そのため 是が非でも 旧宮家の皇籍復帰を!」
&そして(皇族方の人質・拘禁状態を解消する意味での)典範改正を!
の一文は如何でしょうか? 皆の衆。
もちろん、一文を加えるためには男系継承維持伝統派としての典範改正案を
世間に提示する必要がある訳ですが。
この一文を提示する理由は、典範改正賛成 vs 反対という対立軸を典範改正派に与えないためです。
どちらも典範改正となれば、心ある日本人はその中身をよく読み解くことになるはず。。。
>>598
おそらく、それを出せば世論の支持を失うだろう。
それとも、おまえ、左翼工作員か?
(なら、ちょっとお利口さんかも。。)
>>600
ちなみに、その日は昭和天皇が崩御された日の月違いの命日。。。。
関東では雪の降った翌朝ですた。
>>601
>新右翼は、理論闘争で自己満足し、あげくのはては女系容認(宮内庁官僚崇拝)なんてしている。
とするならば、一万人集会の出席の知識人はどのような範疇に入るんだ?
>国民は右翼離れ、左傾化している
という認識、ちょっとずれているような。。。
(左翼工作員の見解なら納得。)
*************
ところで、>>546にレスしてくださいました方々、ありがとうございます。
いただいたレスを頼りに自分なりに調べて、べんきょー致します。
マルチレス、長文、お許しを。。皆の衆。
まいど〜
0608エージェント・774
2006/02/28(火) 15:26:36ID:D7Js6t8lやっぱり男の子が生まれそう。相当な腕白坊やになるのでしょうねぇ。
600 エージェント・774 2006/02/28(火) 12:09:33 ID:D7Js6t8l
ちなみに。
紀子様の御懐妊が発表された日。
1. 伊勢神宮で虹がかかった
2. 出雲大社で虹がかかった
3. プリンセスキコが名古屋で咲いた
あのね。ユリ園て熱田神宮と目と鼻の先なのね。
たぶん秋篠宮様が熱田神宮を訪問したついでにユリ園で植えた物なのだろうね。
さて。熱田神宮には何がある。
606 エージェント・774 sage New! 2006/02/28(火) 14:22:17 ID:D7Js6t8l
熱田神社といえば草薙の剣。
1. アマテラス (女性神)
2. ツクヨミ (???)→月の神なので女性神か?
3. スサノオ (男性神)
まぁそういうこった。神様は粋だねぇ。
0609エージェント・774
NGNG0610エージェント・774
2006/02/28(火) 15:57:22ID:k8En5psKこれマジ?
マジだとしたら不思議なもんだな。
かの「エンペラーズウェザー」といい、
皇室の皆さまの慶事がおありのときには、
なぜかある自然現象が起こることが多いよな。
俺は神は信じてないが、
こういう話を聞くと神の仕業じゃないかと疑ってしまうよ。
0611エージェント・774
2006/02/28(火) 16:06:48ID:PSzL0lHA何人かのひとが きみに レス返してるから
短く 書く
きみとか (だれか 書いてるよーに)
別に 左翼工作員でも かまわないから 読んどけ
まず きみの NPO云々って感覚は 平成ヒトケタのときの 危機感覚だな
現状と 相当 ずれてる
それと 街宣右翼 て 範疇 は ない
純正右翼 と 新右翼 と 神道右翼 と
任侠右翼 と 学生右翼 だな 通常は
で 任侠右翼には 時々 ちょんは 交じっていっけども
上の その他の右翼には ちょんは ほとんど いない
新右翼の 某とか ちょびっとだけ ちょんは いっけども
新右翼については ご指摘は 当たってる
(けど どなたが書いてるほが より妥当な解釈だろな)
で 全体 きみの 現状認識は 相当ずれてんな
現代日本では 潜在的な庶民は ほとんど いま
右翼の となりに いる
これは ゆーまでもなく
拉致被害者家族連絡会議 や 救う会 といった 非右翼団体の
けがの功名
きみとかの NPO=左翼論 は だから
こゆー 平成10年代の (作る会)=>救う会=>一般国民の右傾化 をも
十分に 説明するこたできまい
だから 平成ヒトケタの感覚なんだな
さもなくば どなたか お書きのよーに 左翼=NPO工作員かもしんないけども
さよなら
0612エージェント・774
2006/02/28(火) 16:13:37ID:PSzL0lHA>>598は 恐らく 南出んとこで 教えを乞うた 若いのだろー
南出喜久治は ちょっと へんてこな 国体論 書いてる
ぼくんとこにも 来たこと ある
いま あんのかどーか知らないけども
京都の 大日本赤誠会 とかと 仲いいな
あと 北陸の 青思会系にも 出入りしてる
憲法無効論 てのは 昭和30年代には さかんだったけど
もー すたれちゃって あまりに 久しい
さよなら
0613エージェント・774
2006/02/28(火) 16:17:52ID:DOaPprPI「女性天皇は皇室廃絶 」
徳間書店 税込1,680円
四六判 ISBN 4-19-862133-0
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198621330/
「皇室消滅」
ビジネス社 税込1,000円
188p ISBN 4828412603
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4828412603/
0614エージェント・774
2006/02/28(火) 17:53:01ID:yLC6MloAhttp://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A2BYJKW1SH5GJT/
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A3FA9H83SR9DAI/
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A3AVCDIBLKZKN6/
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A3AR15L2MEO53T/
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/AWZ2QKVCZYRBD/
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/APIGJHINL7GZZ/
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A25A6ZGJWPQOV7/
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A30M94PEPC7BWZ/
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A1M61Y4LW9UWVP
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A2XL68STP83VRE/
0615エージェント・774
2006/02/28(火) 19:08:43ID:YBZ33J640616エージェント・774
2006/02/28(火) 19:10:44ID:YBZ33J64| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| >>614はスルー! |
|__________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
0617エージェント・774
2006/02/28(火) 19:26:39ID:cF+RQIWD| 女系派はケツマンコ |
|__________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
0618エージェント・774
2006/02/28(火) 19:34:46ID:2m0rDvJJ【ワシントン及川正也】連合国軍総司令部(GHQ)民政局の憲法起草委員会の一員として
日本国憲法の第1章「天皇」を起草したリチャード・プール氏が26日、米バージニア州の自宅で死去した。
86歳だった。プール家の関係者が27日、毎日新聞に明らかにした。
横浜市生まれ。関東大震災被災後、米国に渡り外交官となったが、終戦後、訪日して民政局に配属された。
当時、26歳の海軍少尉は極秘の憲法起草委員会に抜てきされ、明治憲法で主権を有していた天皇を
「象徴」とする案を起草した。天皇制廃止には強い懸念を持ち、GHQ案受け入れにあたり
天皇が内閣などに対して果たした役割を高く評価していた。
憲法起草を仕切ったケーディス大佐が「誕生日が4月29日で(昭和)天皇と同じ」とプール氏に
「天皇」の条項起草を担当させたというエピソードが残っている。2000年5月に参院憲法調査会に招かれ、
起草の過程などを証言した。
◇
毎日新聞は「戦後60年の原点」シリーズで憲法制定過程を取り上げるため、生前のプール氏にインタビューしました。
内容は3月5日付朝刊の企画特集面に掲載します。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/fu/news/20060227ddlk27060328000c.html
>明治憲法で主権を有していた天皇を
これは嘘だろ
0619エージェント・774
2006/02/28(火) 19:38:07ID:LBtkoT2uレスありがとうございました。
とすると、私はトンでもない間違いをしていたようです。
てっきり、左翼工作員が聞きかじりの知識を元に、
有識者典範改正案反対派が>>598のような考えを持っている
と誘導してイメージダウンを狙ったのかと思ってしまいました。
ご指摘、ご教授ありがとうございました。
(先ほど、日本赤誠会のページを訪れ、そこに載っている南出氏に関する論文を読んだところです)
ID:lt3cKgPWさん、勝手に決めつけてしまい、申し訳ない。お詫びします。
しかし、>>598で書き込んだことを今の世間に訴える場合、
どのようにして国民の支持を得るのか、私には疑問です。
まいど〜
0620エージェント・774
2006/02/28(火) 19:57:12ID:2m0rDvJJ・新しい歴史教科書をつくる会は28日、27日の理事会で、八木秀次会長(43)と
藤岡信勝副会長(62)の辞任を決定したことを明らかにした。新会長には
種子島経理事(70)が就任した。
同会は八木会長の辞任について「事務局長の退任人事などをめぐり、運営に
指導力を欠いた」と説明。藤岡副会長については「執行部の一員としての責任」
としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060228-00000108-jij-soci
0621鹿爪 ◆QTEy8E3Sfw
2006/02/28(火) 21:09:40ID:dCkOIRnC引用ありがとうございます。でも、難しいですね。
スローガンとしては「天皇制を守ろう!」というのはプロパガンダ的に見るとちょっと弱いということになるのでしょうか。
0622エージェント・774
2006/02/28(火) 21:58:37ID:5DvHt+bmhttp://www.ch-sakura.jp/asx/budokan.asx
0623エージェント・774
2006/02/28(火) 22:04:35ID:LBtkoT2u辞任ではなく、解任だった模様ですね。。。ビックリしました、時期が時期だけに。
ttp://www.tsukurukai.com/01_top_news/file_news/news_060228.html
ちなみに、高森氏も所属しているんですね。。。
典範改正の意見の相違が発端となっていないことを祈るばかりです。
0624エージェント・774
2006/02/28(火) 22:18:29ID:lt3cKgPW小山常美先生の本も良いですよ。
南出先生の論文読むと目が覚めますよね。
0625エージェント・774
2006/02/28(火) 23:24:53ID:UuMPbKZ8なるほど、愛子内親王殿下への同情を煽る事で、5の感情法にも掛かってくるね。
ご意見ありがとうございます。
>>621
>スローガンとしては「天皇制を守ろう!」というのはプロパガンダ的に見るとちょっと弱いということになるのでしょうか。
恐らく、項目1で言う守勢法に該当するかと思われる。
>>590でも触れた通り、皇統の護持という目的自体が守勢なので、攻勢法への転換が難しく、頭の痛いところ。
「皇統を守れ」とかだと守勢法なので、「旧宮家を復帰させよ」という形だと攻勢法になるんじゃないかと思い、>>307を作った次第。
一つの文言で、>>585の五項目全てを満たすのは恐らく無理なので、どれか一項目に絞った文言を何通りか用意するのが良いのではないかと。
0626エージェント・774
2006/02/28(火) 23:28:39ID:FH/6ayNlもっと簡単に直感的にイメージしやすい説得案があるといいですね。
たとえば、
女性天皇反対
→女性に公務、祭祀、出産、育児を強いる。
逆に、男性の方は女性のおまけの仕事しかまわってこない。
これでいいの?
側室反対
→当人と相手の同意が必要。
たとえば、皇太子殿下が側室をとるとは思えないし、
雅子妃殿下がいるのに、その下の身分の側室になる女性は
見つけにくい。
女系反対
→ここが一番難しいかな…
外国では、王朝が長いほど席順が上とか、
いままで、1600年も間、天皇は皆自分の子に譲りたかったが、
我慢してきた。
かな…
とにかく、この間の郵政選挙のように、簡単に説明した方がいいかと。
他には漫画を使うとか。
あんまり、小難しいこと言われると「なんでもいいや〜」って気になってしまいます。
0627エージェント・774
2006/02/28(火) 23:45:52ID:UuMPbKZ8佐藤氏が昨年の衆議院総選挙について、プロパガンダ手法の観点から何が明暗を分けたかを分析している、参考にされたし。
1.攻勢法と守勢法
小泉首相は「改革を止めるな」というスローガンを前面に打ち出し、攻勢法を用い、郵政民営化反対派を徹底的に攻撃した、
これに対して民主党は「郵政公社の改革で対応可能」と既成組織の擁護に回っていると受け止められる守勢法をとってしまった。
2.受動法と能動法
小泉首相は岡田克也民主党代表の批判を事実上無視した。対話は成立せず、複数のモノローグが並存するような状態を小泉首相は
あえて作り出し、民主党をその土俵に乗せた。
3.一回法と反復法
小泉首相は「郵政民営化なくして改革なし」というスローガンを何度も繰り返した。これに対して民主党は8項目からなるマニフェストを
対置したが、スローガン的に繰り返す構成にはなっていなかった。
4.抽象法と具体法
郵便局は国民生活に密着していて有権者の具体的イメージが浮かびやすい。小泉首相は、郵政民営化により27万人の公務員が
削減されると強調することで、税金の無駄遣いが一掃されるとの印象を国民に植え付けた。実際は郵政には税金は1円も支出されて
いないので、この論理は誤りだが、「人心に食い入る」宣伝なので効果があった。
5.理性法と感情法
自民党側は小泉首相が感情法で国民一般に訴え、竹中平蔵郵政民営化担当相が理性法によって有識者に説明するという役割分担を行った。
民主党は理性法のみで有識者と国民一般を区別せずに政策を訴えた。
0628エージェント・774
2006/03/01(水) 00:06:38ID:J78IgegUttp://www.neosys.ne.jp/uncleits/04211hanntenn.htm
ttp://www.neosys.ne.jp/uncleits/04211aisatsu.wav
0629七意 ◆QhTo520nyk
2006/03/01(水) 00:13:44ID:JZA6JpwyBGMが、
ワーグナの楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲 ではないか!!
皇統護持運動に相応しいBGMは、密かに、これ以外には無いと思っていた。(個人的に。)
チャンネル桜の選曲者GJ!
(議論と関係ないこと書いてすみません。)
0630エージェント・774
2006/03/01(水) 00:16:19ID:UH0CC+w7相手の土俵に乗らず、相手を自分の土俵に乗せるのは重要だね
朝生の議論なんて、常に女系派の土俵で行われていたから
女系容認の方がいい印象を与えるものになっていたし
0631エージェント・774
2006/03/01(水) 00:51:25ID:sGxKoFlJ0632エージェント・774
2006/03/01(水) 01:15:24ID:XoGpApSU伝統ってものは、「手間隙かけて」「有り難いから、ありがたい」ってもんだ
って押すやつあんまりいなかったのが残念。
>相手の土俵に乗らず、相手を自分の土俵に乗せるのは重要だね
そうだね。
それには、相手の研究も必要。
相手がこう出てきたら、こっちはこう返す、なんていうQ&A集が欲しいな。
0633エージェント・774
2006/03/01(水) 01:19:22ID:XoGpApSU皇太子様、雅子様が憎まれてしまうことに繋がってしまうような…。
特に、保守傾向が強い人ほど。
0634エージェント・774
2006/03/01(水) 02:09:57ID:J78IgegU側室制度が認められない限り、
皇室制度を護持するためなら女系容認は仕方ないと思います。
0635エージェント・774
2006/03/01(水) 02:24:55ID:XoGpApSUということは、女系になってしまっことたら、皇太子様が恨まれることになってしまいますよね。
本来ならば約1600年も男系で継承することは、有り難きこと。
だから、ありがたい。
伝統を守るのに、手間隙を惜しんではいけないし、一代でも長く続くよう努力しなければならない
0636エージェント・774
2006/03/01(水) 02:39:22ID:Jjb3zKNr>皇太子様、雅子様が憎まれてしまうことに繋がってしまうような…。
>特に、保守傾向が強い人ほど。
そうなるでしょうね、これでは ↓
739 :名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 13:25:17 ID:dK+woTki0
>>736
仮病です。
皇室のひとたちも誰一人本当に病気だなんて思ってない。
その証拠に皇族がご不例にあった場合、天皇皇后の名で皇室ゆかりの
神社にご祈祷のお願いがあります。
もちろん高松宮妃のときも、現在更年期障害と軽い欝?の三笠宮信子妃
(麻生外相の妹)のご祈祷依頼もでてます。
でも、皇太子妃のための ご祈祷依頼はでてないそうです。
0637エージェント・774
2006/03/01(水) 04:17:53ID:J78IgegU2.11 皇室典範から興味を持ち紀元節の奉祝典が開かれたので行きましたら、
目の前の公園で反紀元節デモも同時にやってました。
「皇室典範改正よりも天皇制廃止を」と書かれたプラカードとか旗とかを持ってデモをしてました。
物凄い数の警察大隊と、私服警官の山・・・
デモ隊は20人前後だったと思うけど、
2〜3人の右翼と思われる人が、デモ隊に突っ込んでを襲撃しているの見ました。
デモ隊も何人か、タックルされて、道端で倒れてました。
でも、その10倍くらいの数の警官が襲撃犯を引きずって取り押さえてましたけどね。
税金の無駄づかいというのは、こういうのを言うんだなと思いましたよ。
0638エージェント・774
2006/03/01(水) 05:57:28ID:PwAiJfwQ0639エージェント・774
2006/03/01(水) 06:00:42ID:jPGpD95Jその話は も いい
てゆーか
「他人事みたいに 書くな
ほんた 一人称のとこを 三人称とかで 書いて どーする」
とか 言いたいけども ま いい
それよか 逮捕者 だあれも いなかったんだから
上の >>637のカキコ は 公調か 公安かの 釣りだと
思って みなさん スルーしてくださればよい
とか 書いとこ
>>625
うん そーだぞーーー
一般大衆には わかりやすく 感情に 訴えるもんでなければならない
ヒットラーの 鉄則だかんな
>>633 >>636にも あるよーに
皇太子御夫妻の いまの 逆境を お救い申し上げる点でも
それしか あるまい
と 昨年 夏に かんがいついた
自由 とか 幸福 とかには アカいれんちゅも 抗弁できない
また 一般国民も 反論しにくい
だから 一系護持と 旧宮家の皇籍復帰に際して
そー かんがいたんだけども
>>633 に あるよな れんちゅには 2ちゃんで
ひっでー 誤解とか されたことも ある
もともと 日本には 保守派なんてもんは ない
明治維新が 復古創業
大化改新 建武中興 みな どこさがしても 保守なんて 思想はなかった
ましてや 矛盾だらけの戦後日本で
保守なんて こと 内省意識もなく 言ってる奴は DQNまるだし
日本には そもそも
敬神尊皇の気風篤い 恋闕の士と そーでないもんと 朝敵が あるのみ
と 極論したって いいんだ
さよなら
0640エージェント・774
2006/03/01(水) 11:11:07ID:1r8pn3kAhttp://cailloux.hp.infoseek.co.jp/newpage16.htm
ここの話は割りと俗耳にも入りやすそうだし、男系継承を維持する合理的理由でもあると思う。
>>627で引用されている手法に合うように焼き直すこともできるのではないか。
0641深山 ◆LN5lga7o5A
2006/03/01(水) 11:22:23ID:QhDbAjFa0642エージェント・774
2006/03/01(水) 11:56:59ID:xirHXtcEバスとかホテルの予約したいんですけど申し込めているのか・・・。
0643エージェント・774
2006/03/01(水) 12:19:41ID:s2EXHTMm返事がくるのに一週間近くかかってたと思うよ。
いつ申し込んだ?
0644エージェント・774
2006/03/01(水) 13:20:26ID:xirHXtcEもしバスホテル予約して申し込みが不完全だったらと考えるとヒィー((Д))ガタガタ
当方貧乏なもので・・・。
0645エージェント・774
2006/03/01(水) 13:38:22ID:PgV4mcjh急ぐなら電話で確認した方が良いと思います。。。
事務局の担当の方はとっても親切でしたよ〜
0646エージェント・774
2006/03/01(水) 15:05:41ID:PgV4mcjhスレの空気を読まない書き込み、堪忍して下さい。
2月1日憲政記念館での「皇室典範の拙速な改正に反対する緊急集会」の際に、
街宣車が集会反対を唱えて周辺を回っていたのですが、
なぜなのでしょうか?
先の書き込みの分類(純正右翼、新右翼、神道右翼、任侠右翼、学生右翼、あるいは分類外?)の
どこに位置するのでしょうか?
右翼的言動で街宣することは、
右翼に対するネガティブキャンペーンを行なっているように感じてしまいます。
例えば、8月15日の靖国神社。
つなぎを着た勇ましい方々が参拝に来ているのですが、
普通の参拝者(特に初めて参拝に来たという場合)、
彼らの持つ神社のイメージがダウンしてしまうように思うのです。
この勇ましい方々には、それなりの信条、信念があっての行動とは思うのですが、
果たして、自分がどう見られているのか意識したことがあるのかなと思ってしまうのです。
そう思うと、>>585,>>627で述べられている点を踏まえることは必要であっても、
広告する立場を離れて、広告を受け取る対象者の立場になって俯瞰してみることも必要ではないのかと思います。
ちなみに、「プロパガンダ手法」「ヒットラーの鉄則」というような単語は、余りにもネガティブイメージが強いので、
使用する場合に細心の注意は払う方がよいかと思いますが、いかがでしょうか。
と、まあ、あれこれ考えて始めてしまい、頭が混乱しています。。。。。。。
もし宜しければ、ヒントだけでも教えて頂けないでしょうか?どなたでも結構です。
話は変わりますが、7日の件。
他のスレでも時計台下に集合というOFFがあるみたいです。
この場所は、当日、いわゆる渋谷のハチ公前状態になりそうなのですが。。
どうしましょう。
長文失礼致しました。
まいど〜
0647エージェント・774
2006/03/01(水) 15:47:39ID:4INiBoWY朝日よ、皇族は「貝になれ」というのか
八木秀次(高崎経済大学助教授)
皇室の大勢が女系容認に反対だという事実を隠蔽せんがための諫言だとすれば
言語道断
天譴!小泉流「皇室改革」の挫折 秦郁彦(現代史家)
女系容認で突っ走った首相、有識者たちの乗る「小泉丸」は今や泥舟と化し沈
没寸前?
『かのようにの哲学』が示す知恵
西尾幹二(評論家)
天皇に対する大衆の冷ややかな無関心を前にして「歴史」を振りかざすのは賢明
ではない 師・田中卓氏への諫言
女系天皇は、なりません
新田均(皇学館大学教授)
国家の大事となれば私情を捨てて反論。田中先生、「思いは正成なれど、結果は
尊氏」では?
http://www.bunshun.co.jp/mag/shokun/
0648エージェント・774
2006/03/01(水) 16:22:37ID:v2xwlYJMどこで見かけたか忘れたけど、こんなサイトが作られてたよ。
皇室典範系スレのねらーが作ってたから、ひょっとしてここも見てるかも。
愛子内親王殿下にスポットを当てたまとめサイトはここが最初だと思う。
20XX年、愛子さまひとりぼっち
http://www.geocities.jp/hiko10ro/
0649エージェント・774
2006/03/01(水) 16:23:15ID:xirHXtcEありがとう。
0650エージェント・774
2006/03/01(水) 16:24:24ID:xirHXtcE0651エージェント・774
2006/03/01(水) 16:40:43ID:v2xwlYJM> 広告する立場を離れて、広告を受け取る対象者の立場になって俯瞰してみることも必要ではないのかと思います。
> ちなみに、「プロパガンダ手法」「ヒットラーの鉄則」というような単語は、余りにもネガティブイメージが強いので、
> 使用する場合に細心の注意は払う方がよいかと思いますが、いかがでしょうか。
これはもっとも。
広告は受け取る人がいて初めて成り立つことを忘れちゃいけない。
なるだけ分かりやすく、現代風に、日常から乖離していない
そういう宣伝でなくちゃいけない。
だから、こんな風に考えてみた。
現代はみんな忙しく、自分のことを考えるのもままならない。
そのせいで「他人の身になって考える」ことが難しくなった。
よほどのインパクトがないと、他人について考えることができない。
だから、受取手の心のフックに引っかかる広告でないと、
なかなか効果を発揮しない。
今ここにいる人たちは「他人について考える」ことが
できる人たちだと思うけど、残念なことに、そうじゃない人が多い。
自分の身につまされて、なるほどそうかと思い至ったときに動くことができる。
そこをきちんと押さえて広めるのが重要なんじゃないかな。
0652彦十郎 ◆cJvFWLWQj6
2006/03/01(水) 17:58:29ID:VpTSz7dnそれは私が作りましたが、出来はまだまだですね・・。
0653鹿爪 ◆QTEy8E3Sfw
2006/03/01(水) 19:42:01ID:lY9SHGNkここの方が以前作ってくれたビラに「皇室から伊勢神宮を奪わないで!」というのがありましたが、
あれなんかどうなんでしょうか。なかなか気が利いているとは思うのですが。
0654エージェント・774
2006/03/01(水) 20:21:03ID:WUuG0Vmw>二月一日憲政記念館での「皇室典範の拙速な改正に反対する緊急集会」の際に
>街宣車が集会反対を唱えて周辺を回っていたのですが、なぜなのでしょうか?
漏れはそれ行ったけど、街宣車なんて遠目に一台みかけただけだよ。
「集会反対を唱えて」いたなんて本当なの?
0655654
2006/03/01(水) 20:28:07ID:WUuG0Vmw誤解されると困るけど別に漏れは街宣ウヨには好感は抱いてない。
あんなのは低学歴低脳DQNの典型だからな。むしろ邪魔。
右派のイメージをダウンさせるための工作員なんだろな、
好意的に考えてもw
サヨのデモに突っ込んでく小僧右翼も
いまだに時々いるのにはまったく呆れるw
それがおっさんかと思えば意外と見た目若かったりするんだよ。
右にも左にもバカはいるってことは共通だな。
正直、存在自体が迷惑。
0656エージェント・774
2006/03/01(水) 20:42:21ID:Xc0N7BQp伊勢神宮は分かる人には分かるだろうが、特に若い人たちは伊勢神宮と皇室の関係など知らないんじゃないかな。
そもそも天皇の本質が祭祀王であること自体があまり知られていないと思うし。
0658エージェント・774
2006/03/01(水) 20:53:36ID:J4gZdfut----------------
Q 男系にこだわることは男女差別では?
A 男系の女性天皇は過去にいた。女系の男性天皇は1人もいない。
歴史的に見て男性だけのローマ法王よりリベラル。
男女差別ではなく系統の違い、区別。
皇室における男系とは父親をたどれば天皇に行き着くということ。
歴代天皇はすべて男系だから理論上初代男性天皇に行き着く。
Q 歴史的に側室がいないと男系を維持できないよ?歴代天皇の5割が側室の子だよ?
A 歴史的に皇室と傍系にそれぞれ正妻に加えて常時9人もの側室がいた。
10人の妻にそれぞれ2人の子供を作れば20人。
側室の子に何人もの男子がいれば、正妻に男子がいなくても、男子狙いで新たに
子を生んでもらう必要がない。金銭面でもムダ。
側室制度が側室の子による皇位継承を促進した一面があると思われ。
したがって5割という数字にはあまり意味がない。
正妻だけなら正妻に何人でも生んでもらって男系を維持しようとしたと思われるが
秋篠宮さまに最近までそれをやらせなかったのが「何でも長男が先」という皇室の悪習。
側室がなくても男系は維持できるが「悪習」がなく宮家の多いことが条件となる。
Q 女系が天皇になったら王朝交代なの?
A そう。ちなみにイギリスでもそうらしい。
>ビクトリア女王御自身は男系の女王でしたが、やがて二人の間に生まれた長男が、
>一九〇一年女王亡き後、即位してエドワード七世となりました。日英同盟が締結され
>たときの王様ですが、ここにイギリス史上初めて「女系の王様」が誕生したのです。
>すると、ここで王朝が交代したと枢密院と議会が追認します。
>つまり、それまでのハノーバー王朝からサックス・コブルグ王朝となった
>とみなすわけです
ttp://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-255.html#more
愛子様の夫が池田さんで、そのお子様が天皇になれば、数千年つづいた
0659262
2006/03/01(水) 21:26:06ID:v2xwlYJMこれからFAQ作るつもりだから、参考にさせていただきます。
しかしサイト作っても、あんまり利用されてないんだよね。
まだ内容が薄いせいなのか、関心が薄いせいなのか。
リンク張りやすいように作ったつもりなんだけどな。
つもりで終わっちゃってるんだろうか?
http://kousitutenpan.harisen.jp/
サイト持ってる人はどうかリンク張ってください。
張りにくい人のために、バナーは自己主張が薄い仕様ですw
0660エージェント・774
2006/03/01(水) 21:32:21ID:HYR1CEJw小泉純一郎首相は1日夜、皇室典範改正で女系・女性天皇を容認する有識者会議の報告書を後継首相も尊重すべきかを記者団に問われ
「ええ、貴重な報告書だと思っています」と述べ、報告書に基づく改正実現を期待する考えを示した。
一方、安倍晋三官房長官は報告書について、次期政権を縛るものではないとの考えを示した。
[毎日新聞社:2006年03月01日21時23分]
0661彦十郎 ◆cJvFWLWQj6
2006/03/01(水) 21:42:27ID:VpTSz7dn次にうちを更新するときにリンクはります。
0662エージェント・774
2006/03/01(水) 21:45:35ID:PgV4mcjhニュース速報+で早速スレが立ちましたね。。。
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141216835/
0663エージェント・774
2006/03/01(水) 23:10:07ID:R/wY/DR5ttp://miida.cocolog-nifty.com/nattou/2006/02/post_f30c.html
0664エージェント・774
2006/03/01(水) 23:13:33ID:ox12H8Z+なんとしてでも男系派は食い止めなければならない。
このさい孝太郎のいるイザワオフィスへの凸も辞するな。
小泉の暴走を止めろ。自民党の増長を許すな。
男系派は今新たに気を引き締めていこう。
0665エージェント・774
2006/03/01(水) 23:23:43ID:ecxj5dcd前はプロパやったほうがいいっつっても割とスルーされてた。
広告制作の本とか読んどくといいよ。ヒントが沢山あります。
0666エージェント・774
2006/03/01(水) 23:35:09ID:vyjhVoAi「敬宮愛子内親王殿下に御自由と御幸福を!
女性皇族方に 従来通りの御自由と御幸福を!
そのため 是が非でも 旧宮家の皇籍復帰を!」
これだと、皇族であることが自由と幸福を制限される立場だと言っているようなものじゃないか?
(実際そうかもしれないが。)
「いっそ皇室止めてしまえ。」論につながりかねない気がするが。
「敬宮愛子内親王殿下を伝統の破壊者にしてはならない!」はどうだろう?抽象的か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています