>>60

>日弁連会長声明
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/2003_05.html
>日弁連など社会的には
>発言力と信頼のある団体の意見を入れるべきではないでしょうか。

 日弁連は反対していると書かれているが、内容を読むと「大賛成」だが、まだ
 強固になってないところがあるので、付け足す・…と受け止められる。
 例えば
 1、>他の国でも、政府は最初は法務省のもとに作りたがるのだが、国民の反対に会い、
   >独立した第三者機関として設置された歴史的経緯がある。
   
    韓国では既に施行されていると聞くが「他の国」とは何処の国でしょう?
    月刊現代8月号で前衆議議員の城内 実氏は「今日本政府がつくろうと
    している包括的な機構を持ち、かつ司法手続きを経ずに国家権力である
    行政府が人権侵害があったか否かを判断するような機関を持つ国は世界中
    のどこにもない。」といってます。
>2
行政委員会は肥大化した行政権限から立法府が一定の権限を奪い返すものとして作
られたアメリカの歴史がある。

  行政委員会?アメリカの歴史とはどの歴史?

>6
韓国のように、憲法、国際人権条約に規定される人権すべての擁護を任務とすべきである。

 何度も韓国の例を引用し、大賛成だと受け取られる。それに日弁連は創価が多いと
 2ちゃんのかきこで見ましたが・…。