【東京】人権擁護法案反対ビラ配りオフ14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0427エージェント・774
2006/01/14(土) 07:38:35ID:tnGi1eJx>「東京ボランティア・市民活動センター」
香川県高松市にも市民生活課NPO支援係管轄の印刷が廉価でできるところが
あるのですが規則が
1、行政に認証されたNPOであること
2、宗教的、政治的なものでないこと
3、社会貢献活動である事
であり、わたしは1ですでに駄目だったのですが室内、表入り口付近の掲示板、
旅行社の表によく置かれているラックにならべられたパンフレットに以下のもの
がありました。A4の用紙に縦左半分5分の3に(引用)
Youth PeaceNetwork@Kagawa主催
ワカモノが(縦横2CMくらいの文字で)
平和を考え
発信する
連続講座
2006年1月7日〜3月25日(たてよこ5mmの文字)
(連続4回)
高松市生涯学習センターまなびCAN
(住所TEL)
14;00開講
参加費500円
(全講座一括1700円〕――以下5分の2のスペースに
Youth PeaceNetwork@Kagawaとは・・・・
若者が、主体となって平和で豊かな社会の実現を目指す団体です。「平和」「若者」
「発信」「教育」「対話」「アジア」をキーワードに、学習会や講演会、上映会、
ピースアクションなどが主な活動です。
Youth PeaceNetwork@Kagawaが目指すもの・・・・・
共に感じ、共に学べる環境の提供
社会に敏感な人材育成
若い世代へのきっかけ提供、対話のできる環境づくり
世代、地域を越えてのネットワークの構築
社会に対して、若者の視点からの意見を発信(左半分おわり)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています