のまネコ問題広報活動オフin東京・その24モナ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エージェント・774
2005/12/04(日) 18:08:47ID:ZNGGD6R4http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1132213454/
のまネコ問題携帯用速報
http://log.siyen.egoism.jp/
エイベックスのまネコ問題まとめサイト
http://www.bmybox.com/~studio_u/nomaneko/
のまネコ問題wiki
http://roo.to/avex/
「のまネコ」問題について優しく教えるサイト
http://www.geocities.jp/nomaneko_mona/index2.html
アスキーアートの未来をみんなで考えてみるWiki(旧・のまネコ問題Wiki)
http://www6.atwiki.jp/monasaver/pages/19.html
OFFin東京@Wiki(東京オフまとめ呼びかけテンプレ・注意事項等)
http://www6.atwiki.jp/tkoff-noma/
※書き込む上での注意※
抗議活動に関して素人が行動しています。
遅々として進んでいないように見えることも多いでしょうが、焦らず暖かく見守りましょう。
批判的意見、自分の意見と反する意見を書き込んでいる人に対して
安易に工作員認定するのはやめましょう。荒れるだけです。
取るに足らない発言はスルーで。
レスが欲しい時は相手の立場になって文章を書こう!
東京オフ現運営
代表:ステッカー厨◆Ua0R/QIcs2
申請:八頭身職人◆zx88/jEUKs 碧m◆mOm/g24/tc 青S◆AP1.Z44Vgo
(こる◆rQGM1P6OkU 休養中)
0193エージェント・774
2005/12/12(月) 20:15:33ID:HAAgSl6e兄氏とのやりとりを報告して下さったことについては感謝致します。
ご自分でも書かれていましたが、やはりこの件はオフとは切り離して
考えるのが筋ではないでしょうか?
>2、商品毎にこちらの承諾をとること
>絵(イラスト)としての著作権料が発生すると思いますが、
>こちらの承諾をとっていただければ、辞退もしくはその分寄付にまわしていただきたいと思います。
随分簡単に考えていらっしゃるようですが、企業にとっては著作権料等の
経費として処理することと寄付として処理することでは大きな違いがある
ことはご存じですか?
商品化ということをあまりに安易に考えすぎているように思います。
企業との橋渡し役を兄氏にして貰うにしろ、それから先はステッカー氏が
ご自分で判断し全責任を取る覚悟で当たって頂きたいと思います。
0194エージェント・774
2005/12/12(月) 20:59:46ID:pI9D/JLd交渉の席に座るのが良いと思います。
下手をするとステッカー氏が第二の「わた」氏になりかねないと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています