太宰府市の人権侵害救済条例を廃案にもちこむOFF
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エージェント・774
2005/11/30(水) 19:45:12ID:GTJV2/hg577 名前:なめ猫♪出先から[age] 投稿日:2005/11/30(水) 13:52:21 ID:XVk8WnIb
こんにちは。
先ほど福岡県太宰府市の大宰府天満宮の方より緊急情報がありました。
鳥取県のような人権・差別の定義があいまいな人権救済機関を
盛り込んだ男女共同参画条例が12月の大宰府市議会に提案されるそうです。
太宰府市は『同和利権の真相B』で紹介されていたように市長が解放同盟に
確認書を提出していて、同和行政が一般施策より上位に位置づけられています。
http://www.city.dazaifu.fukuoka.jp/kyoumu_j/tkurashi-f_2.jsp
↑小西清則氏は共産党から住民訴訟を起こされた県同教の事務局長で
小倉商業高校に在籍しながら勤務実態がまったくないヤミ専従していた
人物です。地裁判決が出たばかりですが、はっきりいって税金泥棒です。
太宰府市の条例は審議会が答申を出してから反対があるため先送りされてきました。
しかし、突如この時期に提案してきました。
これは意図があると考えられます。
今晩、深夜には太宰府市の条例議案をフェミナチを監視する掲示板にアップします。
それを読まれた上で太宰府市に対してご意見をお送りいただけたらと思います。
どんどん地方に人権救済機関を盛りこんだ条例ができないよう歯止めをかけたいと
思いますのでよろしくお願いいたします。
〒818-0198 福岡県太宰府市観世音寺一丁目1番1号
太宰府市 市民生活部 人権・同和政策課
電話:092- 921- 2121、Fax:092- 921- 1601
E-mail : douwaseisaku@city.dazaifu.fukuoka.jp
0269エージェント・774
2005/12/09(金) 23:37:10ID:w16O9UUgオオカミ少年ではなく、羊飼いの少年でしょう?
文意を読め。
0270なめ猫♪ ◆D97JmMuydA
2005/12/10(土) 00:14:37ID:pmyNhSjXあんた歓迎されてないんだよ。
0271エージェント・774
2005/12/10(土) 00:19:31ID:4L5uDQqk残念〜〜〜〜〜!!ww
0272>>199
2005/12/10(土) 00:23:59ID:Ie1OGLML眠らないようにがんばってください。
>>213
地方公務員はそんなもんですか。それでも仕事ができるなんて地方公務員がうらやましい。
>>219
> これは条文を読む限り間違いですヨ。
人権・同和政策課の人は知らなかったようです。一応担当者なんですけど。
> 公務員は法律を作ったり、説明する仕事ではなく法律に従って行政事務を行なう人
> なのよ。知らなくて当然。
超基本なので知っておくべきかと。
0273エージェント・774
2005/12/10(土) 00:25:33ID:4L5uDQqk0274エージェント・774
2005/12/10(土) 00:31:38ID:Ie1OGLML> 法的な矛盾をつかれると、答える義務はないなどの開き直り
あなたが突いた法的矛盾とはなんですか?
0275人権擁護法(゚听)イラネ ◆PowUpkPJVc
2005/12/10(土) 00:36:37ID:bBxkZeESこれだけは必ず触れてほしいという点があったら製作所スレのほうにレスお願いします
12/19入稿のものです
文責がおいらなので条例案も勉強した上でまとめたいと思います
取り急ぎ本会議へ向けた戦いがんばりましょう
0276ろうず ◆hHs/GUdBWc
2005/12/10(土) 00:42:13ID:aQtyu5zI中の人ですか?
もしよかったら教えてください。
自由的人権とか社会的人権が何なのか分かりません。
ググっても出てきませんでした。
「そんなことも知らずに運動やってたのかよ!」って言わないで〜。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥と。
>275
イラネさん、ありがとうございます。
私も条文を全部読ませてもらってないので
早くうpするようになめ猫♪氏のケツ叩いてきます!w
0277エージェント・774
2005/12/10(土) 01:05:02ID:zurCrEQk[自由的人権とか社会的人権]
ではなく、そもそも自由権とか社会権とか言われています
偉そうに述べているからといって、正しいとは限りません。
男女共同参画に関しての人権侵害に対して、「自由権がとか社会権が」という論そのものがなじみません。
男女の性の差異によって、例えば学問の自由(自由権)が侵害されたり、信教の自由(自由権)が侵害されたりというのも不自然でしょう
また、社会権は代表的なものは参政権(選挙権と思えばいいかと)ですが、これも現実的には、性差によって侵害されることは皆無でしょうね。
そんな類のことを窓口に電話して、偉そうなことを述べている人がいるようですが、応対した人も「???」で当然でしょうね。
ググルなら,自由権,社会権でどうぞ。
0278エージェント・774
2005/12/10(土) 01:17:43ID:Ie1OGLML中の人?東京に住んでいるヒラリーマンですけどw
自由権的人権や社会権的人権というのは、人権の分類です。人権というのは、実は色々な種類があるんです。
自由権的人権とは「国家からの自由」とも呼ばれ、国家による制限が原則として禁止されている人権です。
社会権的人権とは「国家による自由」とも呼ばれ、国家による介入によって達成される人権です。
たとえば、自由権的人権には「思想・信条の自由」、「信教の自由」、「表現の自由」、「学問の自由」などが含まれます。
こういう人権は、国家が制限をしてはいけない、国家が制限しないことで保障される人権です。
社会権的人権には生存権、教育を受ける権利、勤労の権利、労働基本権などが含まれます。要するに社会福祉や
年金などが社会的人権というのでしょうか。
こうした人権は、国家がさまざまな政策を実施することで、はじめて保障される人権で、この点が、自由権的人権とは
異なります。
0279エージェント・774
2005/12/10(土) 01:25:51ID:/cWQoP4Z>>224
「繰り返すが」って、ネタはそれしか無いのかね。
要は、有効な反論を組み立てられないから、目の前にぶら下がってる
攻撃ポイントを突いてるってだけでしょ。
この条例がそんなに素晴らしいって思うなら、ここで挙げられてる
問題点を片っ端から論破してみれば?
ついでに、こっちからも問題点を挙げておくけど。
仮にこの条例が通ったとして、「この条例は男女同権に多大な効果を発揮
したから、他の人権侵害にも拡大しよう」って流れになる危険性があるけど、
それは問題とは思わない?
>>267
日本では「オオカミ少年」の呼び名のほうがメジャーだわな。
それを知らない>>267って、もしかしてホロン部?
0280エージェント・774
2005/12/10(土) 01:31:05ID:Ie1OGLML> [自由的人権とか社会的人権]
> ではなく、そもそも自由権とか社会権とか言われています
> 偉そうに述べているからといって、正しいとは限りません。
我妻先生の本に書いてあるので、自由権的人権や社会権的人権でも間違いではないと思いますよ。
正確には、自由権的基本的人権・社会権的基本的人権と書かれていましたが、
別の基本書で、人権と基本的人権は基本的に同じと書いてあったように記憶しているので、
自由権的人権や社会権的人権でも間違いではないと判断しています。
> 男女共同参画に関しての人権侵害に対して、「自由権がとか社会権が」という論そのものがなじみません。
だから、 当初は男女共同参画に関しての人権侵害とはどういう人権がかかわるのですか?と太宰府市に
電話したのです。そこで、相手の方から分かりませんと返事がありました。私も、大雑把な質問なので答え
られないのかと反省して、もう少し具体的に質問するため自由権・社会権を持ち出したのです。
そうしたら、相手の人はそれすら知らなかったという話。
> 男女の性の差異によって、例えば学問の自由(自由権)が侵害されたり、信教の自由(自由権)が侵害さ
> れたりというのも不自然でしょう
> また、社会権は代表的なものは参政権(選挙権と思えばいいかと)ですが、これも現実的には、性差によっ
> て侵害されることは皆無でしょうね。
では、男女共同参画に関しての人権侵害とは、一体どういう人権が侵害される可能性があるのですか。
こちらも人権擁護には大賛成ですし、そのために素人ながらも人権を勉強しているので、よろしければご教示ください。
> そんな類のことを窓口に電話して、偉そうなことを述べている人がいるようですが、応対した人も「???」で当然でしょうね。
私は真摯に質問しました。偉そうな口ぶりではなしたつもりはありません。
0281エージェント・774
2005/12/10(土) 01:31:07ID:zurCrEQk真実は、真実なんだよ
ほんとは、どっちでもいいけどね。
読んで,笑ってくれればヨシ
0282エージェント・774
2005/12/10(土) 01:44:17ID:ZsDSqPz2いや、つまんねーもん。
0283ろうず ◆hHs/GUdBWc
2005/12/10(土) 01:49:27ID:aQtyu5zI『正当な理由なしに国家権力から身体の拘束を受けない権利』
これの正当か正当でないかを決めるのは推進委員なんでしょ?
そのうえで『推進委員は苦情等の申出があったときは、必要な調査を行うものとする。』
調査や研修で一定時間拘束されるのは「身体的自由権」を奪われることにならないの?
んでもって、推進委員っていうのは
『推進委員は、参画施策に関し優れた識見を有し、社会的信望の厚い者のうち
から、市長が委嘱する。』
で決められるわけだから、市長が偏った思想の人だったらヤバいよね?
そんな市長を選んだ大宰府市民が悪いと言われればオシマイだけど。
それより条文読んで思ったんだけど
推進委員の勧告に対して「市は〜しなければならない」
「市長は〜しなければならない」って、こんなのばっかり書いてある。
推進委員のほうが市長より偉くなってるよ。
0284エージェント・774
2005/12/10(土) 02:29:10ID:Ie1OGLMLそれもあるかもしれませんね。
でも、個人的には人権侵害の要件に興味があります。民法や刑法では不法行為や各種犯罪について要件を
定めています。裁判所では、事件がそれらの要件を満たしているかどうかを判断します。
要件を満たせば有罪、満たさなければ無罪というかんじです。
ところが、人権侵害については要件がいまひとつはっきりしないことと(条例案を見ていないのですが・・・)、
案に盛り込まれた要件が、世論のコンセンサスを得ているのかどうか不明に思われる点が、しっくりいきません。
そもそも、人権侵害の要件を定めるときに、どの人権を侵害されるのかを想定していないように思います。
たとえば、人権を物、侵害を壊すに置き換えてみると、
A「物を壊される恐れがある」
B「なにを壊されるかもしれないんですか?」
A「だから物を壊される恐れがある」
B「どういう物を壊されるんですか?」
A「どんな物だっていい。とにかく、あらゆる物を壊されるのだ!」
B「壊される恐れがあるのは車ですか?それとも時計ですか?」
A「壊される者の気持ちを考えたことがないのか!」
B「だから、なにを壊されるんですかって聞いているのに・・・・」
Aはおかしいと思いませんか?私はおかしいと思います。これまでの人権推進派はAのような印象があります。
こわされるというなら、一体どれを壊されるのかをまず明らかにすべきだと思います。
そのために、わざわざ太宰府市まで電話したんです。
しかし、結果は「車や時計ってなんですか?」と聞き返されました・・・・
とにかく、「人権」は「物」と同じくらい曖昧なものだと思います。
大宰府市が人権を論じるなら、もっと具体的なことを論じて欲しいと思います。
駄文すいませんでした・・・
0285流石 ◆aK9zqrsu2c
2005/12/10(土) 02:29:14ID:QGq+sl/z0286ろうず@携帯
2005/12/10(土) 02:44:10ID:2Yt+C0DIなんかすごいわかりやすい!
市役所の人、何で分からなかったんだろ?
>>流石さん
そのうち「合格祈願」は受験しない人に対する差別だ!とかなっちゃうかも。
笑えない・・・。
0287ろうず@携帯
2005/12/10(土) 02:48:04ID:2Yt+C0DIなんかすごいわかりやすい!
市役所の人、何で分からなかったんだろ?
>>流石さん
そのうち「合格祈願」は受験しない人に対する差別だ!とかなっちゃうかも。
笑えない・・・。
0288ろうず@携帯
2005/12/10(土) 02:49:18ID:2Yt+C0DIなんかすごいわかりやすい!
市役所の人、何で分からなかったんだろ?
>>流石さん
そのうち「合格祈願」は受験しない人に対する差別だ!とかなっちゃうかも。
笑えない・・・。
0289エージェント・774
2005/12/10(土) 06:18:26ID:QbI+GHBXのには少なくともボーナスカットぐらいしないと全然できないよね。
人権擁護法案のように市民生活に公権力が干渉する法律は矢継ぎ早に次々つくるが
大元の国家公務員の給料カットなんて小泉政権なら絶対多数だからすぐ出来るのに
しないで市民生活への干渉は意欲的っておかしくない?
0291エージェント・774
2005/12/10(土) 07:13:35ID:QbI+GHBX>では、男女共同参画に関しての人権侵害とは、一体どういう人権が侵害される可能性があるのですか。
>こちらも人権擁護には大賛成ですし、そのために素人ながらも人権を勉強しているので、よろしければご教示ください。
私見なので批判があればご指摘ください。
(男女共同参画推進委員の設置)
第16条 市が実施する参画施策又は男女共同参画の推進に影響を及ぼすと認められる施策
若しくは措置についての苦情を処理し、及び性別による差別的取扱いその他の男女共同参画社
会の形成を阻害する要因によって人権が侵害された場合(以下「人権侵害」という。)
(私見)>その他の男女共同参画社会の形成を阻害する要因
ここを拡大解釈すると、女系天皇の件で知ったのだけど天皇が神にお祈りする時女性の生理期間は
出来ないそうです。神社に神主がいるけど女性の神主見たことある?私はない。女性が神主になれない
のは{その他の男女共同参画社会の形成を阻害する要因}に該当するのでは?何故なら
ジェンダーフリーを謳う太宰府市の男女共同参画プラン↓
http://www.city.dazaifu.fukuoka.jp/mpsdata/web/1615/puran.pdf
(引用)
その結果から、固定的な性別役割分業の意識はいまだに取り除かれておらず、意思決定
の場や家庭生活、地域生活、しょくぎょうでの生活の男女平等を達成意するための課題
が多く残っている事がわかりました。(中略)
女参画共同プラン体系表より、
各種公共団体。民間諸団体への女性の積極的登用の要請
(中略)
ジェンダー(社会的、文化的差異】にとらわれない家庭、地域、社会が形成されるように市民の性別役割意識の
改革が求められます。(中略)
その他現行の社会制度や慣行が、固定的な性別役割分業意識にとらわれていないか、あらゆる場や機会をとらえ、
男女共同参画の視点で検討していく必要があります。(引用終り)
市の方針からいくと、神社の神主が男性のみは社会的影響から「その他の男女共同参画社会の形成を阻害する要因」
と考えられなくもない。したがって人権侵害にあたる。この慣習は廃止すべきである。宗教法人としての恩恵(無税)
も受けさせるべきでない。と結果としてなる可能性がある。
女性が「女人禁制」の登山も可能になる。
0292エージェント・774
2005/12/10(土) 07:41:31ID:bcwvi3dc大宰府天満宮に祭られている菅原道真は特別扱いをしているので平等に反して
差別であるとか、男女平等において差別しているとか言われそう。orz
0293エージェント・774
2005/12/10(土) 07:45:17ID:QbI+GHBX>調査や研修で一定時間拘束されるのは「身体的自由権」を奪われることにならないの?
なります。だからその法的根拠として鳥取県人権救済条例や大宰府の条例を作っている。
従わないのは自由だけど「公表」とか鳥取県条例では罰金があったですね。
地方自治法に科料や罰金を課する場合は裁判所が決定する、とあって人権委員が決定する
のは法律違反になる。しかし、大宰府の条例を作った人はさすが〜〜〜!かわしてひっかから
ないようにしてる。
>それより条文読んで思ったんだけど
>推進委員の勧告に対して「市は〜しなければならない」
>「市長は〜しなければならない」って、こんなのばっかり書いてある。
>推進委員のほうが市長より偉くなってるよ。
私もそう思った。この法案を作った人は最終目標として外国人参政権、教科書採択を
コントロールしたいのだと思う。外国人参政権は今は国籍がないとダメだけど、推進委
委員に「人権侵害」の見地から申し立てを行い、人権侵害の認定→公表→社会的非難
を繰りかえすことで既成事実として教科書も参政権も申立て人の思うとうりにする。
0294エージェント・774
2005/12/10(土) 08:00:19ID:vEHh8KTd何と無くBKSとかにあてはまるような?
差別だ人権侵害だとか騒ぎ立てまくって、初めは甘く行ってたけど、
段々周りが
「何かおかしくないか?」
と気付いて相手にしなくなってきた(暴力沙汰や差別利権なんかの実体暴露などにより)
オリジナルは少年が酷いめに逢って終るけど、
BKSの類は権力者の弱味握って脅して自分の言うこと押し通したり、
狼を手なづけ利用して自作自演も行う様になった。
とか。
0295エージェント・774
2005/12/10(土) 08:16:36ID:gmWDayZ8> 地方自治法に科料や罰金を課する場合は裁判所が決定する、とあって人権委員が決定する
> のは法律違反になる。
じゃあ、東京の千代田区がやってる路上喫煙の最大2万円の過料とか、
ディーゼル違反車輌の運行禁止命令に従わない場合に
運行責任者の氏名公表と50万円以下の罰金の適用があるのは法律違反なんだ!!!
東京都許せんヽ(`Д´)ノウワァァン
0296エージェント・774
2005/12/10(土) 08:26:00ID:QbI+GHBX>じゃあ、東京の千代田区がやってる路上喫煙の最大2万円の過料とか、
>ディーゼル違反車輌の運行禁止命令に従わない場合に
>運行責任者の氏名公表と50万円以下の罰金の適用があるのは法律違反なんだ!!!
法律違反ではありません。理由はゆっくり後ほど書きます。
0297269
2005/12/10(土) 12:20:07ID:QbI+GHBX普通地方公共団体は法令に特別の定があるものを除く他、その条例中に
条例に違反した者に対し、2年以下の懲役若しくは禁固、十万円以下の罰金
拘留科料又は没収の刑を科する旨の規定を設けることができる。
6項
前項の罪に関する事件は、国の裁判所がこれを管轄する。
条例を作ったのは千代田区だが 条例違反と認定された者がいや、違うと
争う場合、事実認定や審理、条例違反か否か判断するのは裁判所だから、法律
違反ではない。人権救済条例は人権委員や推進委員が事実認定や審理、条例違反か否か判断
するでしょ。
0298エージェント・774
2005/12/10(土) 12:41:03ID:wcXRoYfh0299エージェント・774
2005/12/10(土) 12:45:54ID:hmq+OkCz483 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/12/01(木) 18:07:14 ID:z1QUxS0u0
福岡県太宰府市で12月議会に提案される人権侵害救済機関を含む男女参画条例は、
人権擁護法案や人権侵害救済条例と同じくらいヤバイものらしい。
阻止の応援を求むage
太宰府市の人権侵害救済条例を廃案にもちこむOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1133347512/
太宰府市ホームページ
http://www.city.dazaifu.fukuoka.jp/
メールフォーム
http://www2.city.dazaifu.fukuoka.jp/mail.php?mno=1
市議会のサイト
http://www.city.dazaifu.fukuoka.jp/arekore-folder/shigikai.jsp
メール giji@city.dazaifu.fukuoka.jp
てれ 092- 921- 2121
ふぁx 092- 921- 1601
福岡県人権救済条例に反対するBLOG
http://fukuokajinken.blog39.fc2.com/
その他マスコミ等凸先のまとめ↓ 誘導URL
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1129194696/623-624
0300エージェント・774
2005/12/10(土) 12:48:54ID:wcXRoYfh今までの「人権擁護法案」の名前を
「人権侵害救済機関を含む男女参画条例」にすればいいみたい
0301エージェント・774
2005/12/10(土) 12:55:28ID:gmWDayZ8ありがとう。
ただ、総務省の法令データ提供システム(http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO067.html)に
載ってる「地方自治法(最終改正:平成17年11月2日)」を見てみたら
第14条の文面が違ってるのと、第3項までしかないんだけど、
5項と6項ってどこかのHPで見ること出来る?
第三章 条例及び規則
第十四条 普通地方公共団体は、法令に違反しない限りにおいて第二条第二項の事務に関し、
条例を制定することができる。
○2 普通地方公共団体は、義務を課し、又は権利を制限するには、
法令に特別の定めがある場合を除くほか、条例によらなければならない。
○3 普通地方公共団体は、法令に特別の定めがあるものを除くほか、
その条例中に、条例に違反した者に対し、二年以下の懲役若しくは禁錮、百万円以下の罰金、拘留、
科料若しくは没収の刑又は五万円以下の過料を科する旨の規定を設けることができる。
第十五条 普通地方公共団体の長は、法令に違反しない限りにおいて、
その権限に属する事務に関し、規則を制定することができる。
○2 普通地方公共団体の長は、法令に特別の定めがあるものを除くほか、
普通地方公共団体の規則中に、規則に違反した者に対し、
五万円以下の過料を科する旨の規定を設けることができる。
0302エージェント・774
2005/12/10(土) 13:13:16ID:QbI+GHBX>載ってる「地方自治法(最終改正:平成17年11月2日)」を見てみたら
もしかして地方自治法が改正されてたのか????。
11月2日・・・・・・・・
0303みんなエージェントなの?
2005/12/10(土) 14:16:20ID:UP43ERBP巫女はみな若いので年齢的な差別と言われてるらしい。
年増の巫女が見たいんだろうな。
0304エージェント・774
2005/12/10(土) 14:19:36ID:ZsDSqPz2http://72.14.203.104/search?q=cache:wevNUztsI_wJ:www.soumu.go.jp/singi/iinkai/pdf/shiryo_4.pdf+%E5%9C%B0%E6%96%B9%E8%87%AA%E6%B2%BB%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%86%85%E5%AE%B9&hl=ja&lr=lang_ja
0305なめ猫♪ ◆D97JmMuydA
2005/12/10(土) 14:19:47ID:pmyNhSjX0306エージェント・774
2005/12/10(土) 14:38:39ID:guW7LPq4きょうびそんな巫女さん殆どおらせんてw
「ハレ」や「ケガレ」の考え方が強い頃なら多く居ただろうがね。
因みに、社務所や掃除やっているのは殆どバイトの人だから若いのです。
中のお仕事はおばちゃんとかもちゃんと居ますw
0307流石 ◆aK9zqrsu2c
2005/12/10(土) 14:43:59ID:QGq+sl/z2年前まで巫女やってた。家が神社だから。といっても年に二回(神社の祭りと新嘗祭)だけだったけど。
ヴィジュヲタだったし腐女子だから髪の毛かなり染めた状態で巫女さんやってた時もあった。
(巫女も含めてヲタ率高いは頷ける)
ちなみにウチの跡取り(歳の離れた兄)は神社の土地に倉庫が幾つも建ってるのをいいことに、
10年以上前のジャンプやら創刊号のニュータイプやら収納している。
巫女さんの処女率は知らないけど、オバサンの巫女さんもいるし、ウチの姉は結婚してからも
数回巫女さんやったので、全てが全て処女ってわけじゃないだろうな。
誰かが調べるわけでもないからね。
0308297
2005/12/10(土) 16:38:18ID:5/qTs1CX297は自治法が改正されたと知らなかったので、書いたのです。ごめん。
無しにして下さい。
0309エージェント・774
2005/12/10(土) 18:55:46ID:zurCrEQkほんとに品性のかけらもないやつだね。
「風俗が高い」とか。こんな発言する奴が、「行き過ぎた性教育は・・・」
なんて、ご高説をのたまわるんだから、ネットってホントに無責任でいいですね。
実社会で相手にされなくても、相手してくれるもんね、
0310なめ猫♪ ◆D97JmMuydA
2005/12/10(土) 20:07:01ID:pmyNhSjX実社会で相手されない?
そりゃあんたのような左翼だよ。
あ、左翼じゃなくて保守の顔をした奴かもな。
そういう意見もいいと思うよ。
品性云々をいうならあんたのような中傷をする奴は品性のかけらもなし。
天見て唾はくこといわないほうがいいよ。
0311流石 ◆aK9zqrsu2c
2005/12/10(土) 23:05:48ID:QGq+sl/z( ,_ノ` )y━・~~~ 落ち着け、お前まで噛み付いてどうする
0312エージェント・774
2005/12/10(土) 23:11:15ID:vEHh8KTd>>229への具体的な解答はマダー?
他の人も色々質問してるけど>>309の人はずっと逃げてる気がする。
0313エージェント・774
2005/12/10(土) 23:13:31ID:Xujxx3N2Qk・・・休憩
IDに暫く休めと出た。お大事に。`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
0314エージェント・774
2005/12/10(土) 23:16:52ID:8PI79qW0条例推進派って何でこの条例がどうしても必要なのか
のソース出せっていうと途端に沈黙するな
0315あき
2005/12/10(土) 23:35:29ID:iLRJneimなめ猫さんの福岡ブログも紹介してみました。
0316なめ猫♪ ◆D97JmMuydA
2005/12/10(土) 23:39:18ID:pmyNhSjXなめ猫さんの福岡ブログも紹介してみました。
どもです〜
取り上げてくれるといいなあ。
フェミナチを監視する掲示板で大宰府の件紹介しました。
コメントよろしくです。
http://www.azaq-net.com/bbs/bbs.cgi?tani6010
0317エージェント・774
2005/12/11(日) 00:14:32ID:2agZvQ+v品性の話は,↑の発言に対する見解からお願いしたいね。
風俗の件でもいいけど。
こんなこと平気で書いている奴が、「行き過ぎた性教育」なんてことを口走ることを
天に唾すると、日本では言い表してきたが、
日本は言霊の国だと、言われるくらい、言葉に対して責任を持ってきた
著作権の侵害、肖像権の侵害、人権侵害となんでも開き直るおまえに言っても
通じないだろうけどね。
私が,保守であろうが、なかろうが、それはたいしたことじゃないんだよ
とにかくオマエが生理的に嫌いなんだよ。キモイ,ウザイ、キタナイ三拍子そろっているから
0318エージェント・774
2005/12/11(日) 00:24:05ID:2agZvQ+v解答?
もしかして回答のこと?
0319エージェント・774
2005/12/11(日) 00:24:56ID:3MOcZis8> 私が,保守であろうが、なかろうが、それはたいしたことじゃないんだよ
> とにかくオマエが生理的に嫌いなんだよ。キモイ,ウザイ、キタナイ三拍子そろっているから
本音が来ましたな。
つまり、批判の根底にあるのは、政治的な物でも思想的なものでもなく、単なる私怨で
あること。
「保守であろうがなかろうが関係ないって」事は、論理的に話を進める気が全く無い事。
#立場を明確にしなければ、論争は出来ないでしょ?
話を聞いてほしければ、それだけ説得力のある(論理的な)意見を出さないと、ね。
0320なめ猫♪ ◆D97JmMuydA
2005/12/11(日) 00:35:35ID:PNVLlbyz関係ないじゃ議論はできませんよ。
解放同盟に誓い方にもこういう先生もいるんでご紹介しておきます。
九大教授です。
http://blog.goo.ne.jp/yas007golgo13
ちゃんと議論はされる方です。
人権観は全然相容れませんがw
0321なめ猫♪ ◆D97JmMuydA
2005/12/11(日) 00:36:59ID:PNVLlbyz0322なめ猫♪ ◆D97JmMuydA
2005/12/11(日) 00:59:30ID:PNVLlbyzとすると誰かなー?
こないだも書いた室園さんだったらウケるね。
明日の山谷先生講演会でヘンなこと口走ったら野次飛ばすんで。
選挙で左の候補を支援して何が悪いと開き直るくらいだから
響かないか笑
0323エージェント・774
2005/12/11(日) 01:01:20ID:URSJiiiYひょっとして回答 解答 の差異にこだわるの?
>>281で狼か羊かの表記差異は関係ない意味が重要みたいな事書いてるようだけど、
それから考えると
>>318で回答 解答の差異にこだわるような感じの書き込みなんかしないで、
本質(自身の論拠やソース)を答えなければならないかと思いますが?
0324エージェント・774
2005/12/11(日) 01:05:31ID:2agZvQ+v宣誓でもされるおつもりですか?
それとも,近い方???
>>319
「単なる私怨であること」
そのとおり,生理的に昔から嫌いなんですよ
どこのクラスにも一人や二人はいたと思うけど、いじめられっこのパシリなんですよ
しかも、それがコンプレックスの塊で、受験に失敗して希望大学へも進めず・・・
卑劣で,卑怯者で、自己顕示欲が人一倍強くて、ウソばっかしで・・・
許せないんですよ。ウソがね。知らない人には、こいつの本当の姿を知ってもらわないと
つまり,私怨です。
でも、そのことは、正義と真実につながるんですよ。
0325エージェント・774
2005/12/11(日) 01:07:37ID:H3ntTg9f正義と真実につながるなら、
「人権侵害が無い」という具体的根拠の提示もお願い。
そうしないと判断できない。
0326エージェント・774
2005/12/11(日) 01:08:50ID:2agZvQ+v嫌っている人間が多すぎて見当がつきませんか?
0327323
2005/12/11(日) 01:12:32ID:URSJiiiY表記差異にはこだわってるか。
まぁ、
メジャー・マイナーがどうこう
ではないから、真実・本質が大事
と言ってるみたいだから、>>318の様なことしてないで本質(質問に答える等)に向き合うべきなのには変わりないか。
0328エージェント・774
2005/12/11(日) 01:13:53ID:MEj19rLx0329なめ猫♪ ◆D97JmMuydA
2005/12/11(日) 01:14:02ID:PNVLlbyzうそ?
どこがですか?
真実と正義?
そんなものはそれにあたりませんな。
さっきの室園のババア、大牟田市で
参画の意見聴取会があったとき、
「うちの子は優秀で、東大・九大で」
とご自慢話をされて推進派からもこっち側からも攻撃されてた。
「条例と関係ありません」
いまでも語り草になってるひとコマです。
それはそうと、うそつきはあんたのような中傷しかできない
卑怯者をいうんだよ。こっちは可能な限り裏づけも取りながら
進めてます。完全ではないけど。
0330エージェント・774
2005/12/11(日) 01:33:18ID:H3ntTg9f煽りにつきあうよりも全条文をアップしていただきたい。
まず知らなければ何も判断できないから、よろしくお願いします。
0331エージェント・774
2005/12/11(日) 03:29:38ID:C36ty6sb0332エージェント・774
2005/12/11(日) 05:54:37ID:nYQbWVUp市民に広く知らせようとしないのは「市民の人権侵害」
0333エージェント・774
2005/12/11(日) 05:55:34ID:nYQbWVUp0334エージェント・774
2005/12/11(日) 09:08:35ID:nYQbWVUp名誉 民法710 条, 刑法230 条
一定の立場にあるひと( 社会的著名人, 公的人物) の名誉
真実を公表する価値 vs 名誉の保護
↓
公共の利害にかんする事実
公表の目的がもっぱら公益を図るに出たるもの
↓
真実の証明があれば罰しない( 刑法230 条ノ2)
プライバシー( 権) =私生活上の事実またはそれらしく見える事項
一般人の感受性を基準にすれば公開を望まない
なお世間に知られていない事実の公表
↓
プライバシーの侵害 (p27参照)
http://www.iis.it-hiroshima.ac.jp/~nakagawa/new_page_15.htm
☆☆私人間の人権侵害の場合事実を公表する事が、「公益性」があるか?が問題に
なるのでは?刑法や民法違反に当たらない「人権侵害」事件を認定する推進委員は
私人の道徳観、倫理観、判断の基礎となる価値観を裁く人ですよね。
0335エージェント・774
2005/12/11(日) 13:01:48ID:2agZvQ+v「完全ではないけど」
そのとおり、完全ではないことを、あたかも事実のように、しかも、醜いコメントをつけてネットで無責任に書きこむことが、「ウソ」
なのです。だいぶ謙虚さが芽生えてきたようで、教育の効果があがりつつあることに,満足しています。
0336流石 ◆aK9zqrsu2c
2005/12/11(日) 14:31:52ID:C36ty6sbつまり、世の中ってものは完全じゃない訳よ。バイナリの世界とは異なるファジーな世界。
三角関数の導関数みたいに瞬間の値を求めたとしても、すぐに数字は変化する訳よ。
あなたは、この世界から「完全」を見出すことができますか?
0337太宰府市民
2005/12/11(日) 14:57:51ID:1hMY9Cyj目次略
日本国憲法は、すべての人は法の下に平等であって、基本的人権は何人にも保障されているものであり、
男女の性の違いによって当然差別されてはならないことをうたっている。
国は、男女が性別にかかわりなく、その個性と能力を発揮できる社会の実現を目指して「男女共同参画社
会基本法」を制定した。
本市は、「歴史とみどり豊かな文化のまち」を将来像に描き、その実現に向けた基本姿勢の中に、個人の尊
厳と男女平等のもとで、学園都市に集う若者を含め、すべての市民の基本的人権と人間性を尊重する社会を
築いていくことを示し取り組んでいる。
ここに、日本国憲法及び男女共同参画社会基本法の精神にのっとり、男女共同参画社会実現のための理念
や推進すべき内容や施策を明示し、太宰府市で新しい文化としての男女平等社会を確立するために、この条
例を制定する。
第1章 総則
(目的)
第1条 この条例は、一人ひとりの人権が尊重された男女共同参画社会の形成に関し、基本理念を定め、市
、市民及び事業者等の責務を明らかにするとともに、市の施策の基本となる事項及び苦情等の申出の処理に
関する事項を定めることにより、男女共同参画社会の形成を総合的かつ計画的に推進することを目的とする。
(定義)
第2条 この条例において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
(1)男女共同参画社会の形成 男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる
分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益
を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会を形成することをいう。
(2)積極的改善措置 前号に規定する機会に係る男女間の格差を改善するため必要な範囲内において、男
女のいずれか一方に対し、当該機会を積極的に提供することをいう。
(3)市民 市内に居住する者、市内に通勤する者、市内に通学する者をいう。
(4)事業者等 市内において、営利非営利を問わず事業又は活動を行うものをいう。
0338太宰府市民
2005/12/11(日) 14:59:59ID:1hMY9Cyj(基本理念)
第3条 男女共同参画社会の形成は、次の理念にのっとり推進されなければならない
(1)男女の個人としての尊厳が重んぜられ、男女が性別による差別的取扱いを受けないこと、男女が個人
として能力を発揮する機会が確保されること、男女間のあらゆる暴力が根絶されること、男女の身体的特徴
及び性に関する個人の意思が尊重されることその他の男女の人権が尊重されることを旨として、行われなけ
ればならない。
(2)社会における制度又は慣行が、性別による固定的な役割分担等を反映して、男女の社会における活動
の選択に対して中立でない影響を及ぼすことにより、男女共同参画社会の形成を阻害する要因となるおそれ
があることにかんがみ、社会における制度又は慣行が男女の社会における活動の選択に対して及ぼす影響を
できる限り中立なものとするように配慮されなければならない。
(3)市における施策又は民間の団体における方針の立案及び決定に、男女が共同して参画する機会が確保
されることを旨として、行われなければならない。
(4)家族を構成する男女が、相互の協力と社会の支援の下に、次世代を担う子の養育、家族の介護その他
の家庭生活における活動について家族の一員としての役割を円滑に果たし、かつ、当該活動以外の活動を行
うことができるようにすることを旨として、行われなければならない。
(5)国際社会の取組と密接な関係を有していることにかんがみ、国際的協調の下に行われなければならない。
(市の責務)
第4条 市は、第3条から前条までに定める男女共同参画社会の形成についての基本理念(以下「基本理念」
という。)にのっとり、男女共同参画社会の形成の促進に関する施策(積極的改善措置を含む。以下「参画
施策」という。)を市の主要な施策と位置づけ、総合的に策定し、及び実施する責務を有する。
2 市は、参画施策を策定し、及び実施するにあたっては、国及び他の地方公共団体との連携、協力を図る
とともに、市民及び事業者等との連携、協力にも努めなければならない。
3 市は、男女共同参画社会の形成に影響を及ぼすと認められる施策を策定し、及び実施するにあたっては、
男女共同参画社会の形成に配慮しなければならない。
4 市は、男女共同参画社会の形成に関する基本理念について市民、事業者等の理解を深めるよう広報啓発
活動、学習機会の充実等の適切な措置を講じなければならない。
5 市は、男女共同参画社会の形成の促進に関して必要な財政上の措置を講じなければならない。
6 市は、審議会等を設置するにあたり、条例等に登用割合を規定するなど、男女が平等に市の施策や方針
の決定過程に参画できる機会を確保するように努めなければならない。
0339太宰府市民
2005/12/11(日) 15:01:01ID:1hMY9Cyj(市民の責務)
第5条 市民は、基本理念にのっとり、家庭、職場、学校、地域その他の社会のあらゆる分野において、積
極的かつ主体的に男女共同参画社会の形成に寄与するように努めなければならない。
2 市民は、市が実施する参画施策に協力するよう努めなければならない。
(事業者等の責務)
第6条 事業者等は、基本理念にのっとり、事業又は活動において、積極的かつ主体的に男女共同参画社会
の形成に寄与するように努めなければならない。
2 事業者等は、市が実施する参画施策に協力するよう努めなければならない。
3 事業者等は、雇用の分野において男女共同参画社会の形成の促進に関する法律等を遵守して、その雇用
する男女が職業生活と家庭生活を両立して行うことのできるような職場環境等の整備に努めるとともに、
育児や介護等を理由として退職した者が、再び雇用の場において、その能力を出来る限り発揮できるよう
努めなければならない。
4 学校を設置する事業者等は、学内において性的な言動によって相手の生活環境を害すること、又は性
的な言動に対する相手の対応を理由に不利益を与える行為の防止のための環境整備に努めなければならない。
(性別による差別的取扱の禁止)
第7条 何人も、家庭、職場、学校、地域その他の社会のあらゆる分野において、性別を理由とする差別的
取扱をしてはならない。
2 何人も、配偶者等に対する暴力、性的な言動によって相手の生活環境を害し、又は性的な言動に対す
る相手の対応を理由に不利益を与えることその他の男女間において相手方に身体的又は精神的苦痛を与え
る行為を行ってはならない。
0340流石 ◆aK9zqrsu2c
2005/12/11(日) 15:22:19ID:C36ty6sb0341流石 ◆aK9zqrsu2c
2005/12/11(日) 15:23:18ID:C36ty6sb0342太宰府市民
2005/12/11(日) 15:24:11ID:1hMY9Cyj第2章 男女共同参画社会の形成の促進に関する基本的施策
(基本計画)
第8条 市長は、参画施策を総合的かつ計画的に推進するため、男女共同参画社会基本法(平成11年法律第
78号)第14条第3項の規定に基づき、男女共同参画社会の形成の促進に関する基本的な計画(以下「基本
計画」という。)を定めなければならない。
2 基本計画は次に掲げる事項について定めるものとする。
(1)総合的かつ長期的に講ずべき参画施策の大綱
(2)前号に掲げるもののほか参画施策を総合的かつ計画的に推進するために必要な事項
3 市長は、基本計画を策定又は変更するに当たっては、太宰府市附属機関設置に関する条例(昭和68年条
例第17号)第2条別表に規定する太宰府市男女共同参画審議会の意見を聴かなければならない。
4 市長は、基本計画を策定又は変更した時は、速やかにこれを公表しなければならない。
(推進体卿)
第9条 市は、参画施策を総合的に企画し、調整し、推進するために必要な体制の整備に努めるものとする。
(活動支援)
第10条 市は、市民や事業者等が行う活動において、男女共同参画が推進されるように情報の提供その他
必要な支援を行うものとする。
(家庭生活等への支援)
第11条 市は、家庭生活における活動及び当該活動以外の活動を円滑に行うことができるように、必要な
支援に努めるものとする。
(男女平等を促進する教育の推進)
第12条 市は、学校教育、社会教育等あらゆる教育の分野において、男女平等を促進する教育の推進に
努めるものとする。
(調査研究)
第13条 市は、参画施策の策定及び実施に必要な事項についての調査研究を行うものとする。
(国際的協調のための措置)
第14条 市は、男女共同参画社会の形成の促進を国際的協調の下に行うための情報の交換や、男女共同参
画社会の形成に関する国際的な相互協力の円滑な推進を図るために、国際的視野に立って必要な措置を講
ずるように努めるものとする。
(年次報告)
第15条 市長は、毎年、基本計画に基づく施策の実施状況について報告書を作成し、これを公表するもの
とする。
0343太宰府市民
2005/12/11(日) 15:24:57ID:1hMY9Cyj第3章 太宰府市男女共同参画推進委員の設置
(男女共岡参画推進委員の設置)
第16条 市が実施する参画施策又は男女共同参画の推進に影響を及ばすと認められる施策若しくは措置に
ついての苦情を処理し、及び性別による差別的取扱いその他の男女共同参画社会の形成を阻害する要因に
よって人権が侵害された場合(以下「人権侵害」という。)における被害者の救済等を図るため、地方自治法
(昭和22年法律第67号)第138条の4第3項の規定に基づき太宰府市男女共同参推進委員(以下「推進委員」と
いう。)を置く。
(組織)
第17条 推進委員の定数は、3人とし、うち1人を代表推進委員とする。代表推進委員は、推進委員の互選
とする。
2 推進委員は、参画施策に関し優れた識見を有し、社会的信望の厚い者のうちから、市長が委嘱する。
ただし、推進委員のすべてが、男女いずれか一方の性によって占められてはならない。
(任期等)
第18条 推進委員の任期は、3年とし、再任を妨げない。ただし、任期を通算して6年を超えることはで
きない。
2 補欠者の任期は、前任者の残任期間とする。
3 推進委員は、地方公務員法(昭和25年法律第261号)第3条第3項第2号に規定する非常勤の特別職とする。
(責務)
第19条 推進委員は、男女共同参画社会と人権の擁護者として、公平かつ適切にその職務を遂行しなけれ
ばならない。
2 推進委員
は、その職務上の地位を政党又は政治的目的のために利用してはならない。
(兼職の禁止)
第20条 推進委員は、衆議院議員若しくは参議院議員、地方公共団体の議会の議員若しくは長又は政党そ
の他の政治団体の役員と兼ねることができない。
2 推進委員は、市と取引関係のある法人その他の団体の役員又は推進委員の公平かつ適切な職務の遂行
に利害関係を有する職業と兼ねることができない。
(守秘義務)
第21条 推進委員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。職を退いた後も同様とする。
(解嘱)
第22条 市長は、推進委員が心身の故障のため職務遂行に堪えないと認める場合、又は職務上の義務違
反その他推進委員として著しく不適切な言動があると認める場合は、解嘱することができる。
(関係機関等との連携)
第23条 推進委員は、その職務の遂行に当たっては、市、県及び国の関係機関又は民間の関係団体と連携
を図るよう努めなければならない。
0344太宰府市民
2005/12/11(日) 15:25:54ID:1hMY9Cyj第4章 苦情及び救済の申出の処理
(苦情及び救済の申出)
第24条 市民及び事業者等は、推進委員に対し、市が実施する参画施策又は男女共同参画の推進に影響
を及ぼすと認められる施策若しくは措置について、苦情の申出をすることができる。
2 何人も、市、市民又は事業者等から人権侵害を受けたときは、推進委員に対し、救済の申出をするこ
とができる。
(推進委員の処理の対象としない事項)
第25条 前条に規定する苦情及び救済の申出(以下「苦情等の申出」という。)が次に掲げる事項である
ときは、前条の規定にかかわらず、推進委員の処理の対象としない。
(1)判決、裁決等により確定した事案に関する事項
(2)裁判所において係争中の事案及び行政庁において不服申し立ての審理中の事案に関する事項
(3)国会又は地方公共団体の議会に対し請願が行われている事項
(4)推進委員が行った苦情等の申出の処理に関する事項
(5)前各号に掲げるもののほか、調査することが適当でないと推進委員が認める事項
(調査)
第26条 推進委員は苦情等の申出があったときは、必要な調査を行うものとする。この場合において必
要と認めるときは、関係人から事情を聴取し、記録の提出を求め、又は実地調査を行うことができる。
ただし、あらかじめ当該関係人に対し、調査を通知しなければならない。
2 市は、前項に規定する調査を拒んではならない。
3 市民及び事業者等は、第1項に規定する調査に協力するよう努めなければならない。
(却下)
第27条 推進委員は、苦情等の申出が第25条各号に規定する事項に該当し、又は申出に理由がないと認
めるときは、これを却下するものとする。
2 前項の場合において、推進委員は、申出人に対し、理由を付した書面で、遅滞なくその旨を通知し
なければならない。
(是正又は改善の勧告)
第28条 推進委員は、市に係る苦情の申出があった場合において、市の施策又は措置が男女共同参画の
推進を阻害するものと認めるときは、市長に対し、是正又は改善の措置を講ずるよう勧告(以下「是正勧
告」という。)することができる。
2 市長は、当該勧告を尊重しなければならない。
3 推進委員は、必要があると認めるときは、当該機関に対し、どのような措置を講じたかについての報告
(以下「報告」という。)を期限を定めて求めることができる。
4 推進委員は、是正勧告及び前項に規定する報告を遅滞なく苦情の申出人に通知するとともに、これを公
表しなければならない。ただし、公表に当たっては、プライバシー等人権に必要な配慮がなされなければ
ならない。
5 第1項の規定による是正勧告並びに前2項に規定する報告の求め及び公表は推進委員の合議を要する。
0345エージェント・774
2005/12/11(日) 15:26:45ID:Ww+AIz3W0346エージェント・774
2005/12/11(日) 15:27:21ID:Ww+AIz3W0347エージェント・774
2005/12/11(日) 15:27:57ID:Ww+AIz3W0348太宰府市民
2005/12/11(日) 15:42:33ID:N7lm4N6R(救済勧告)
第29条 推進委員は、市に係る救済の申出があった場合において、市が性別による差別その他の人権侵害を
行ったと認めるときは、被害を受けた者に対し、必要な助言その他の支援を行い、市長に対し人権侵害を排
除し、又は抑止する等救済の措置を講ずるよう勧告(以下「救済勧告」という。)をすることができる。ただし
、救済勧告は、推進委員の合議を要する。
2 市長は、当該救済勧告を尊重しなければならない。
3 第1項の場合において、前条第3項及び第4項の規定を準用し、その実施にあたっては推進委員の合議を要する。
(制度改善のための意見表明)
第30条 推進委員は、市に係る苦情等の申出があった場合において、法令の定め、地方公共団体の権限の制約
その他の正当な理由により、市の施策又は措置を直ちに是正し、若しくは改善することが困難であると認める
ときは、制度改善のための意見を表明する(以下「意見表明」という。)ことができる。ただし、意見表明は、
推進委員の合議を要する。
2 前項の場合において、第28条第4項の規定を準用する。
(市以外のものによる人権救済の申出の処理)
第31条 推進委員は、第24条第2項に規定する救済の申出(市に係るものを除く。)があり、調査の結果、必要
があると認めるときは、人権侵害により被害を受けた者を救済するため必要な助言その他の支援を行うととも
に、救済の申出に係る状況を是正するため、市長に報告し、市長が改善のための要請を行うよう求めることができる。
2 前項の場合において、推進委員は、救済の申出人に対し、遅滞なくその旨を通知しなければならない。
3 推進委員は、次条第1項の要請にもかかわらず、救済の申出に係る状況が改善されていないと認めるときは
、市長に対し、人権侵害に係る状況を公表するよう求めることができる。
4 第1項の規定による報告及び要請の求め並びに前項の規定による公表の求めは、推進委員の合議を要する。
(市長の要請及び公表)
第32条 市長は、前条第1項の要請を求められたときは、関係人に対し、改善のための要請を行うことができる。
2 市長は、前条第3項の規定による公表を求められたときは、人権侵害に係る状況について必要な事項を公表
することができる。
3 市長は、前2項に規定する推進委員の当該求めを尊重しなければならない。
4 市長は、第2項の規定により公表しようとするときは、あらかじめ当該公表に係る市民又は事業者等に意見
を述べる機会を与えなければならない。
5 市長は、第1項の要請及び第2項の公表を行ったときは、推進委員に対し、遅滞なくその内容を通知しな
ければならない。
第5章 雑則
(委任)
第33条 この条例の施行に関し、必要な事項は、規則で定める。
附則
この条例は、平成18年4月1日から施行する。
0349エージェント・774
2005/12/11(日) 15:53:02ID:URSJiiiY>>312とかの質問に対してはまだスルーですか?
醜いコメント
貴方かなり中傷発言されてますな。
私には貴方の書いた文は、とても醜い罵倒・中傷文にみえますが?
根も葉もない中傷書き込みの類も立派な嘘だとおもいますよ?
0350エージェント・774
2005/12/11(日) 15:57:34ID:Fiv4WIZ/頼むべきでは?
0351エージェント・774
2005/12/11(日) 16:13:58ID:MEj19rLx途中から何の前触れも無く人権侵害とかその他の人権侵害とか出てきて
当然人権侵害とは何かは全く未定義だから推進委員の主観が全てって所でしょうか
調査は拒否できるが公表されるね
しかし何気なく混ぜられてるが男女共同参画に関係なくともこれ有効だよな・・・
条文読まなきゃ通しちゃいそうだけど、これは良くないね
事務局はおかなそうだから、3人の推進委員に限定されると思うけど
33条で丸投げだしなぁ、規則でどう持っていかれるかわからん
鳥取ほどあからさまな毒薬ではないが、じわじわと効いてきそうだね
0352エージェント・774
2005/12/11(日) 16:37:23ID:Fiv4WIZ/>取扱をしてはならない。
戦争になったら女性も徴兵されますね!!!!!!!
0353エージェント・774
2005/12/11(日) 16:41:31ID:QCe8yNQp輸送の仕事とかなら徴兵してもいいけど、女を最前線で戦せるのはジュネーブ条約違反
0354エージェント・774
2005/12/11(日) 16:44:55ID:MEj19rLxジュネーブ条約が条例違反(ry
0355エージェント・774
2005/12/11(日) 16:50:20ID:Zmc2eJvSよしそれも配るビラにはっきりと明記しておかなければいけないな
0356エージェント・774
2005/12/11(日) 17:20:13ID:H3ntTg9f太宰府市立軍ですか?w
0357エージェント・774
2005/12/11(日) 17:25:24ID:Ww+AIz3W0358エージェント・774
2005/12/11(日) 17:30:05ID:Fiv4WIZ/(市民の責務)
第5条 市民は、基本理念にのっとり、家庭、職場、学校、地域その他の社会のあらゆる分野において、積
極的かつ主体的に男女共同参画社会の形成に寄与するように努めなければならない。
2 市民は、市が実施する参画施策に協力するよう努めなければならない。
(事業者等の責務)
第6条 事業者等は、基本理念にのっとり、事業又は活動において、積極的かつ主体的に男女共同参画社会
の形成に寄与するように努めなければならない。
2 事業者等は、市が実施する参画施策に協力するよう努めなければならない。
3 事業者等は、雇用の分野において男女共同参画社会の形成の促進に関する法律等を遵守して、その雇用
する男女が職業生活と家庭生活を両立して行うことのできるような職場環境等の整備に努めるとともに、
育児や介護等を理由として退職した者が、再び雇用の場において、その能力を出来る限り発揮できるよう
努めなければならない。
国家公務員も地方公務員も財政破綻してるのにボーナス支給され、カットするぐらい
この財政下で当然なのに、それさえ出来ず、国民、市民は「〜〜せねばならない」とは
市民の私生活に干渉しすぎと感じてしまう、自分・・・・・・・
0359エージェント・774
2005/12/11(日) 18:36:00ID:Fiv4WIZ/場面が増える訳です。このグループは必死で自分たちの意見表明の場を探し
ています。
「日の丸」「君が代」の強制に反対する市民アピール
2003年3月12日
http://www.linkclub.or.jp/~teppei-y/tawara%20HP/2003.3.13/1.html
君が代起立せず11人を処分 広島県教委、組合は批判
広島県教育委員会は30日、今春の卒業式で君が代斉唱時に起立しなかったとして、
県立高校2校と県立養護学校1校、広島県東広島市などの中学校3校の計6校の教諭6人を戒告の懲戒処
分にした。また、県内の小中高校4校の5人を文書訓告とした。
県教委は処分理由を「校長の命令に従う義務を定めた地公法に違反する」などと説明。
これに対し、県高等学校教職員組合の秋光民恵委員長は「年々、君が代強制の度合いが強まり、
児童、生徒の内心の自由まで侵害されている。誰のための卒業式なのか、憤りを感じる」と厳しく批判
している.
県教委によると、11人はいずれも、3月の卒業式の前に校長から君が代斉唱時に起立するように
職務命令を受けていたが、起立しなかった。
共同通信 3/30
☆☆☆法律で決まった事も「内心の自由まで侵害されている」のならば、法律で決まって
いない私人間のことを「人権侵害」と認定していいのか?
さらに!!!!、不起立の生徒数を教育委員会が「公表」したら、思想表現の自由
を否定するものだと県教職員組合協が抗議。
数字だけで公表が思想表現の自由を否定するなら、条例違反として公表される
「市」や「市民」は思想表現の自由を否定されないのか?
>人数の公表は、生徒の主体的意見表明を問題行為として扱うもので、(
>起立させようとする)子どもへの心理的圧力にあたる。日の丸・君が代の強制は、重大な人権
>侵害だ」と批判した。
毎日新聞3/12
http://www.kyokiren.net/_recture/news/news68
0360359
2005/12/11(日) 18:38:46ID:Fiv4WIZ/◇「生徒の意見表明否定」
1日に行われた公立高校卒業式の国歌斉唱時、不起立だった教員と生徒の数を県教委が公表
したのを受け、県教職員組合協議会(秋光民恵議長)は11日、県教委で、「生徒数公表は
、生徒の思想・良心の自由を否定するものだ」と抗議した。
県教委は3日の県議会文教委員会で、公立高卒業式での国歌斉唱時、生徒77人と教員4人
が不起立だったことを報告。教員の不起立については、「厳正に対処する」としている。
同協議会は「人数の公表は、生徒の主体的意見表明を問題行為として扱うもので、(
起立させようとする)子どもへの心理的圧力にあたる。日の丸・君が代の強制は、重大な人権
侵害だ」と批判した。【小山内恵美子】 毎日新聞3/12
http://www.kyokiren.net/_recture/news/news68
0361エージェント・774
2005/12/11(日) 19:22:55ID:wqvrMAaE何人か男女共同参画について質問してます(誰が質問してるかは男女共同 で検索したらわかる)
メール電話手紙などの男女共同参画条例反対表明で役に立つかもしれません。
平成16年12月の門田議員の一般質問からみてはどうでしょうか。
ttp://www.city.dazaifu.fukuoka.jp/gikai_s/ippanshitumon.jsp
0362エージェント・774
2005/12/11(日) 20:25:36ID:Fiv4WIZ/この条例が施行されたら、その方針に著しく対抗する事態になる事を、知らないので
派?。教科書採択、卒業式に干渉されまくる事、知らせた方がいいと思う。
360から、市会議員に条例の危険性を訴える為の効果的な語句を選び出し、使える
と思う。
0363エージェント・774
2005/12/11(日) 20:29:00ID:FvYjZoH7ジェンフリ連中はこういう条例を制定する以上、
当然、女性兵士の前線勤務(戦闘部署)をも推奨してるんじゃないのか。
但し自分は安全なところからぬくぬくと勇ましく叫んでるだけだろうがw
0364エージェント・774
2005/12/11(日) 20:38:07ID:FvYjZoH7女性兵士は男性兵士と同様の訓練は受けても、配属されるのは通信や補給、
事務管理など公法勤務が主でけっして前線勤務には回されない。
以前は女性兵士もパトロール勤務に就かせてたが、パレスチナ側が女性兵士を最初に狙撃し、
彼女を救おうと掛け付けた数人の男性兵士を狙撃する、という事件が頻発するようになってから、
「一人の女性兵士を救助するために、複数の男性兵士を犠牲するのは割に合わぬ」ということで、
女性兵士は後方勤務に回されたという話が書かれてた。
ちなみにパトロールがジュネーブ条約に引っかかるかどうかは判らんが、戦場やそこに近い地域なら抵触するかな。
これに対してフェミニスト連中がイスラエル政府に激しく抗議した、という話は寡聞にして聞かないw
0365エージェント・774
2005/12/11(日) 21:01:53ID:8sPdUD1V私も読みましたが、途中から前触れも無く人権侵害と出てきますね。
男女共同参画社会実現に協力的でないということと、セクハラとは
明らかに違うことと思うのですが、どっちも同罪と言っているようにも読めますね
0366流石 ◆aK9zqrsu2c
2005/12/11(日) 23:10:47ID:C36ty6sb>>337
>>338
>>339
>>342
>>343
>>344
>>348
以上7分割されています。貼ってくれた方に感謝ヾ(゚∀゚)ノシ
0367エージェント・774
2005/12/12(月) 03:32:45ID:yvPJP+WN日本は少子化社会で徴兵できる若者の数がすくないので若い女性も後方でも
いいから徴兵したいのでは?そうじゃないと兵隊数が絶対的に少ない。
0368エージェント・774
2005/12/12(月) 07:48:01ID:c/9eQauM読んでみましたが、いくつか妙な点がありました。
> 第7条 何人も、家庭、職場、学校、地域その他の社会のあらゆる分野において、性別を理由とする『差別的
> 取扱』をしてはならない。
「性別を理由とする差別的取扱をしてはならない。」とありますが、ここが妙なんです。
差別には「不当な差別」と「合理的な差別」があり、合理的差別は許容範囲だったはずです。
人権擁護法案でもこのあたりの取扱いに留意して、次のようになっています。『 』を見てください。
>第 三条 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。
> 一 次に掲げる『不当な差別的取扱い』
> イ 国又は地方公共団体の職員その他法令により公務に従事する者としての立場において
> 人種等を理由としてする『不当な差別的取扱い』
> ロ 業として対価を得て物品、不動産、権利又は役務を提供する者としての立場において人種
> 等を理由としてする『不当な差別的取扱い』
> ハ 事業主としての立場において労働者の採用又は労働条件その他労働関係に関する事項に
> ついて人種等を理由としてする『不当な差別的取扱い』(雇用の分野における男女の均等な機会
> 及び待遇の確保等に関する法律(昭和四十七年法律第百十三号)第八条第二項に規定する
> 定めに基づく不当な差別的取扱い及び同条第三項に規定する理由に基づく解雇を含む。)
> 二 次に掲げる『不当な差別的言動等』
> イ 特定の者に対し、その者の有する人種等の属性を理由としてする侮辱、嫌がらせその他の
> 『不当な差別的言動』
> ロ 特定の者に対し、職務上の地位を利用し、その者の意に反してする性的な言動
> 三 特定の者に対して有する優越的な立場においてその者に対してする虐待
> 2 何人も、次に掲げる行為をしてはならない。
> 一 人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として前項第一号に
> 規定する『不当な差別的取扱い』をすることを助長し、又は誘発する目的で、当該不特定多数の
> 者が当該属性を有することを容易に識別することを可能とする情報を文書の頒布、掲示その他
> これらに類する方法で公然と摘示する行為
> 二 人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として前項第一号に規
> 定する『不当な差別的取扱い』をする意思を広告、掲示その他これらに類する方法で公然と表示する行為
太宰府市は、合理的差別まで人権侵害として取り締まりの対象にするつもりなのでしょうか。
法務省は法案に『不当な』ときちんと入れています。太宰府市は一体どういうつもりなのでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています