>>94
系統継承、直系継承ですか。

これまでも、長根氏の朝日記事の影響もあって、傍系にも移る、
それが日本の「皇位」なんだとか。皇祖が女性なら女系で問題ない、
男女、男系・女系の問題ではない、一つの系統がずっと独占するようになる
といったレスはありましたね。

それらは、「系統継承」と「直系継承」の2語でイメージできますね。
これはニュー速+では素地ができあがっているでしょうからわかり易いと思います。

> (例えるなら「将棋」も「チェス」もそれぞれにルールとして破綻なく確立
>  されており、ルール自体が問題なのではなく、ルールの背景にある文化、
>  精神性の面で、受け止め方に違いがあるという感じです。)

「チェス」(外国人?)に対して、もっと難しくする為に「将棋」(日本人?)のように取った駒を再び指せるように
すればディープブルーに負けないのに、と言っても「これチェスだから」と返答されたら「まあ(確かに)」って感じですね。
しかし、「なんで男しかなれないんだ」って問われた時、「男系じゃないと皇統が」と答えても、
わかってる人しか「確かに」と思えない妙がある。そこへ、「系統継承」ですよ、って感じですね。

> 一方、「直系継承」は、
>  ・覇道的、単世代的、ドライ、契約社会的な継承方法」

あんたが直系なんだから継ぎなって感じに聞こえますね、直系は。その意味でもいい使い分けですね。系統、直系は。
その意味でも、に意味が留まるのは、日本や皇室の文化的背景など理解しないからなんですよね。結局、そこに行き着くと。