トップページoffmatrix
1001コメント694KB

【皇位継承】万世一系の皇統を守る3【男系維持】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エージェント・7742005/11/11(金) 00:30:18ID:ub68tpwW
■有識者会議に一つでも多くの反対の意見を届けましょう■

皇室典範に関わる有識者会議は初めから結論ありきで「女帝・女系天皇」を
一方的に決めようとしています。メンバーも皇室問題には素人ばかりです。
こんないい加減なことで我々日本人の大切な宝である皇室の将来を
決めていいのでしょうか?
そればかりか有識者会議側は「反対意見は無かった」と言ってのけました。
どうか皆様の一つでも多くの反対意見を有識者会議に届けましょう!
電話・FAX・メール・手紙・葉書、何でもいいのです、自分の声を届けましょう!

分かりやすくまとまっているサイト
http://www.geocities.jp/banseikkei/

愛子様の子供から見た系譜(色付き)
http://www.xxxx.nu/upload/data/nabi/uppp17666.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20051028230808.jpg
0713エージェント・7742005/12/04(日) 09:41:27ID:txe/5kbr
そろそろビラ製作専用のスレがあったほうがいいかも分らんね。ビラ以外の話題も多いし。
0714エージェント・7742005/12/04(日) 10:21:49ID:irN+e4wg
>>712

長根さんの論文が英字新聞で取り上げられたようだよ。


「ヘラルド朝日」2005.12.01
  POINT OF VIEW 〜 Direct lineage would destabilize throne
  視点 〜 直系継承は皇位を危うくする
  始祖と先祖伝来の積み重ねを尊重する系統継承
http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/messages/30_title_msg.html
0715エージェント・7742005/12/04(日) 11:00:50ID:F8r6FdJH
神社には初詣の時にでも大々的に頑張ってもらいたいところだな
緊急事態なのだから
0716エージェント・7742005/12/04(日) 11:54:40ID:Bvo86jVX
>>711
安倍はもうはずしたほうがいいんじゃないだろうか
まだ民主の保守系やリベラル右派にまわした方がいいかも
小泉攻撃で歩調を合わすしかない
0717エージェント・7742005/12/04(日) 12:21:04ID:g1ZGtqlV
小泉総理を攻撃したら必ず敗北するよ^^
0718エージェント・7742005/12/04(日) 14:42:23ID:30MSgvhA
>>717
世耕工作員乙
0719エージェント・7742005/12/04(日) 16:53:24ID:GicoJAOm
参考のつもりで前に「ビラもどき」を作った者ですが、その後新たなビラを見かけないので、
白黒版にした表面(改訂版)を作ってみました。外国人参政権反対のビラをかなり参考にしています。
http://www.xxxx.nu/upload/upload/kaiaku-WB-8.pdf
本物のビラなら裏面にQ&Aを入れたいところです。
取りあえずは、何となく、有識者会議(や官僚)があまりに間抜けなのが問題で、
首相はじめ内閣や保守系与野党には、あまりきずが付かないようにみえるビラに
した方が、無難だろうと思いながら「ビラもどき」の改訂版を作ってみました。
0720エージェント・7742005/12/04(日) 17:18:53ID:Ux6tWSWi
>>719
 GJ!! GJ!!
0721エージェント・7742005/12/04(日) 17:21:57ID:Ux6tWSWi
ん?
  × 江藤
  ○ 江頭    じゃないの?
         
0722エージェント・7742005/12/04(日) 17:31:58ID:QC1h10rh
>>719
ご苦労様です。
自分もスキルがあればいろいろ作ってみたいところなんですが。
それほど難しくないのなら自分でも作ってみたいのですが参考になるHPなどありますか?

>有識者会議(や官僚)があまりに間抜けなのが問題

吉川弘之座長の寛仁親王殿下のエッセイに対する「どうということはない」発言や
「男系男子(の伝統維持)を主張される方がいるが、我々は歴史観や国家観で
制度をつくったわけではない」発言、週間文春に掲載された「有識者」会議の
メンバーの発言などから選りすぐってくればいいかと。

それから「問題は愛子様の次の代」ということを目立つように書いたほうがいいのではないでしょうか。
女系=愛子さまの即位と理解されているように思うので女系反対=愛子さまの即位反対
と取られかねないでしょう。
そうではないのだということを一目で分かるようにキャッチフレーズにしたほうがいいのではないでしょうか。
0723エージェント・7742005/12/04(日) 17:49:55ID:+PadM7tK
>>719
道鏡家ワロス
0724エージェント・7742005/12/04(日) 18:00:10ID:AReVkQL/
>>719
お疲れ様です。
良くできていると思います。

ただ、これ以外にも論点はあるので、いろんなバージョンを作りたいですよね。
個人的には
・女系=偽天皇
・女系=皇族の爆発的増加
・女系は本当に皇位の安定的継承につながるのか? 
・男系は本当に皇位の安定的継承につながらないのか?
・有識者会議の報告書のおかしな点を突くもの
を作ったら良いのではないかと思います。

私も作ってみます。
0725エージェント・7742005/12/04(日) 18:47:42ID:K4c1qdIh
国民不在って「女系天皇に国民の7割以上が賛成してるんですが?
お前らの気に入らない意見は国民の意見じゃないのかね?^^
諦めろよw

お前らみたいな電波に誰がついてくるんだよw
日本の歴史が2600年ってw
中国4000年並に電波だろw
2600年前って稲作すら始まって無いじゃんwww


0726エージェント・7742005/12/04(日) 19:35:32ID:GicoJAOm
遅くなりましたが、
>>720,721さん 指摘有り難うございます。誤記訂正しました。
>>722さん 指摘有り難うございます。 
>それほど難しくないのなら自分でも作ってみたいのですが参考になるHPなどありますか?
実は私は全くの素人でよくわかりません。
http://f57.aaa.livedoor.jp/~nazonog/bila.htm などのビラを見本にして、ブレゼン資料の要領で作ったものをpdfに変換しています。
>それから「問題は愛子様の次の代」ということを目立つように書いたほうがいいのではないでしょうか。
字が増えるので実は一旦除いたのですが、点線○を復活し若干大きさを変えてみました。
>そうではないのだということを一目で分かるようにキャッチフレーズにしたほうがいいのではないでしょうか。
どんなキャッチフレーズが良いのかは本当に難しいところですよね。何かもっと良さそうなのはありますか?
実は「皇室転覆”合法化へ?”」などと最初書いてみたのですが、どれもどぎついなと思い取りあえずこうしてみました。
>>723さん 実は、最初は浅原家、松本家にしたのですが、ちょっとどぎついなと思い取りあえずこれにしてみました。
>>724さん 
>ただ、これ以外にも論点はあるので、いろんなバージョンを作りたいですよね。
その通りだと思います。それにどんなのが良いかは、本当に色々作ってみないとわからないと思います(たぶん)ので
ドラフトでも何でも作られたら、色々な人に見てもらうのが良いのでは無いかと思います。
0727エージェント・7742005/12/04(日) 20:37:31ID:sjg1k3Vj
http://antilabor.cocolog-nifty.com/blog/
0728エージェント・7742005/12/04(日) 20:41:59ID:sjg1k3Vj
http://www.kyoto-su.ac.jp/~nadamoto/work/20030425.pdf
0729エージェント・7742005/12/04(日) 20:53:59ID:cI35Ked3
政治板のスレが更新されましたので、報告まで。日本国の国柄を守るため、ともに闘ってゆきましょう。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1133695915/
0730エージェント・7742005/12/04(日) 21:07:39ID:4A1zh0kl
>>683
それは普通の人でなく、普通にマスゴミ洗脳を受けてる人だ。

>>682の方が説得力が100倍ある。
0731エージェント・7742005/12/04(日) 21:12:18ID:ho4LNUi1
>>719
GJです。
旧バージョンのビラを自宅環境で印刷したところ、記号(かっこ・かぎかっこ等)が
ちゃんと表示されませんでした。オレがMacだからだと思う。どなたか、Jpegあたりに
変換してアップしてもらえませんか?
0732エージェント・7742005/12/04(日) 21:12:49ID:4A1zh0kl
>>710
残念!!女系がいいという世論はない。
今までの世論調査は、女性と女系も分からない人に
聞いた、ただのアリバイ作りだ。
07337312005/12/04(日) 21:13:33ID:ho4LNUi1
すいません。アップして欲しいのは>>719のバージョンの方です。
0734エージェント・7742005/12/04(日) 21:19:12ID:4A1zh0kl
>>719
これ、すごく(・∀・)イイ!! ですね。

裏面も完成させたら、初詣の全国の神社で配って欲しい。

特に、明治神宮は絶対に必要ですね。
0735エージェント・7742005/12/04(日) 21:35:12ID:dwIp6v+Y
誰かビラの裏面として使える資料集的なもの作ってくれませんか?当方、スキルがないもので。
注文スマソ
0736エージェント・7742005/12/04(日) 21:57:17ID:SB99+wYX
>>719

GJ!です。大変分かりやすい。
専用HPのURLと、何故天皇が国民に親しまれてきたのか、
そして今回の帝位簒奪という風にしたらどうでしょうか。

女性天皇の夫までも陛下となどと呼ばなければならないかもしれない
ことや、マッカーサーや織田信長でさえ奪わなかった帝位を、歴史に
何の愛着も持っていない人間がわずか2〜30時間の会議で奪おうとしている
件なんかも入れた方が良いかも。

ビラ配布OFFが実現されたら、是非参加したいです。
0737エージェント・7742005/12/04(日) 22:42:54ID:1bRpVmPM
>>734
そうだね。初詣はチャンスだね。

街頭だと、人を捕まえる形で配布するから、かなり労力を使いそうだけど、
初詣なら、向こうからやってくる形になるから、労力は削減されるだろう。

これから準備したりして時間がかかるから、初詣に照準を定めて計画を立てるのがいい。
0738エージェント・7742005/12/04(日) 22:46:02ID:2ieJGnwF
せっかく初詣に来てんのになんで政治活動されなきゃならんのよ。
萎えるって。
0739エージェント・7742005/12/04(日) 22:48:04ID:2ieJGnwF
その空気読めなさはアレだな。「神の子イエス・キリストは・・・」と初詣の人波に対して
スピーカーでガなる「聖書配布協力会」と同じくらいはた迷惑だよ。
0740エージェント・7742005/12/04(日) 22:58:04ID:gXy9XiFb
>>719なにより「皇室典範改正によって外国人が天皇と結婚できるようになった」
って書くのが一番一般人にはインパクトあると思う。
誰でも「それはおかしいだろ」って思うはずだし。
上手くいけばマスコミ不信にもつながる。
ってビラ作ってない奴がえらそうにいってスマソ
0741エージェント・7742005/12/04(日) 23:26:10ID:1bRpVmPM
>>738
手渡しするんじゃなくて、日共批判のときのように目立つところに置いておくとか、
あまり邪魔にならない方法をとればいいんじゃないか。

というか、>>738のような穏健な考え方をするのなら、
初めからビラ配りなんて無理だと思うが。
0742エージェント・7742005/12/04(日) 23:45:43ID:jdUrcBaF
368 :朝まで名無しさん :2005/12/04(日) 23:44:50 ID:8/jbHxSJ

現状では皇太子の次は秋篠宮さんだ。
現状のままで皇太子が即位するようなことになれば、
次の皇太子は秋篠宮さんになる。
だ か ら 女系派は躍起になって強引な法案つくり、
無理矢理にでも通そうとしてる。

現皇太子が即位して秋篠宮様が皇太子になってから
女性天皇、女系容認を決めても小和田家には美味しくないからね。

今、言えることはこれだけだ。
男 系 維 持 派 は 時 間 稼 ぎ を し ろ 。 




0743エージェント・7742005/12/04(日) 23:48:49ID:rZS3nRw7
眞子様佳子様萌えな人たちの取り込みに必死だなw
0744エージェント・7742005/12/05(月) 00:10:24ID:2LP/sV1O
Q.皇室典範改正って結局どういうことなの?
A.簡単に言うと弓削道鏡大募集ということです。知らない人はお父さんお母さんに聞いてみましょう。
0745エージェント・7742005/12/05(月) 00:26:02ID:5y4MneGu
13 :名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 00:18:36 ID:NBIGl31F0
聖火ランナーの持つ火が今にも消えてしまいそうです。その時・・・

1:「オリンピアから運ばれてきた火である事に意義がある。消えたらその時の為に伴走させている予備の火種から火を貰うべき。」→男系維持派
2:「別に火なんて何でも同じなんだから消えたらチャッカマンで着ければいいよ。」→女系容認派

あなたは、どちらを支持しますか?


0746エージェント・7742005/12/05(月) 00:26:39ID:LwJeinu+
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
┃★ 女系天皇を認めるとどうなるのか。(一目で分かります↓) ★ .┃
http://www.geocities.jp/banseikkei/aikosama-kodomo-keifu.jpg
┃                                          ┃
┃● この問題が良く分からない方は、下記をご覧ください ●     .┃
┃          http://www.geocities.jp/banseikkei/qa.html   ┃
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

八木氏が示す現実的な男系継承。旧宮家の皇籍復帰とは。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/01291/contents/309.htm

様々な意見とblogを集約したSite。
http://plaza.rakuten.co.jp/oo00wa00oo/diary/200510200000/
歴史と伝統、そして心情的に男系維持に賛成な方の意見。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuragawa/e/d17e724705f700bdfbeeb75dc85e5552
有識者達に対する批判と意見。
http://kahkun3601.at.webry.info/200509/article_14.html
旧皇族とは(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E7%9A%87%E6%97%8F

質問意見などは政治板までどうぞ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1133695915/
0747エージェント・7742005/12/05(月) 00:50:41ID:LwJeinu+
>>745

それ、例えが矮小すぎて例えになってない。

『有識者会議』の最終目標は、あくまでも皇室の段階的廃止だよ。
女系天皇を即位させて、将来的に外国人のダンナ辺りを娶らせてコイツを
陛下なんて呼ばせて、「なんでコイツを陛下なんて呼ばなきゃいけない
んだ。しかも国民の金で生活しやがって」っていう議論を待って、
「じゃあ、国民投票で決めましょう」みたいな形にもっていきたいんじゃ
ないの? 

オリンピックの火がチャッカマンだって、オリンピックが
消えて無くなるわけじゃないし、次の4年後にはまたやりなおせるけど、
皇室が失われると、もうやりなおせないんだよ。
0748エージェント・7742005/12/05(月) 00:58:23ID:n3UCsDcP
まぁ、無関心派には取っ付きやすい例えじゃないの?
0749エージェント・7742005/12/05(月) 01:17:17ID:5y4MneGu
43 :名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 00:53:01 ID:+H0RP9yo0
小泉武部がその気だからなー
いまや小泉に反対できるのはおらん

>>43
反対して対立するというより、
いろいろな要因をつくってズルズル引き延ばし、
ゲームオーバーに持ち込めばいい。
どうせ小泉は1年で辞める。


アメリカに実質勝利したベトナムのように戦うべし。

0750烏丸 ◆EOSjLu3o8U 2005/12/05(月) 01:47:50ID:uG0xVJ8/
>>702 彦十郎殿

いえいえ、こちらこそ事情を知らずに急かすようなことを
書いてすみません。

いずれにしても広まっていくのは良いことですね。


0751烏丸 ◆EOSjLu3o8U 2005/12/05(月) 01:50:36ID:uG0xVJ8/
橿原神宮オフの告知を再掲します。
------------------------------------------------------
☆橿原神宮正式参拝「皇統の未来を守る」オフ開催!☆

●日時:平成17年12月10日(土曜日)午後3時集合。

●場所:橿原神宮(奈良県橿原市久米町934)。

●集合場所:神門内休憩所。↓の境内図で、「美容室」がある場所の右くらいが休憩所です。
 http://www.daiwaresort.co.jp/kashihara/wedding/ka_keidai.html

●アクセス:近鉄南大阪線・橿原線・吉野線「橿原神宮前」駅中央口を出て、
 畝傍山を目指して大通りを歩き、大鳥居、次いで第二鳥居をくぐります。
 参道を国旗掲揚柱のある突き当たりまで進んで右手にある神門から入ると、
 左手に拝殿、右手に自動販売機が何台か置かれた休憩所があります。
 その休憩所が集合場所です。

●次第:午後3時30分から橿原神宮に正式参拝、
 4時ごろから近辺の飲食店(場所未定)にて意見交換。

●ドレスコード:特に服装に決まりはないとのことですが、
 神前へのお参りですので常識的な服装で。

●費用:玉串料・お一人1000円以上(1000円でいいと思います)、
 飲食代・割りカン。

●参拝作法:代表者の玉串奉奠にあわせ二礼二拍手一拝。
 ※事前に簡単な説明を受けますので初めての方もご安心下さい。

●参加申請:参拝予約の都合上、当スレッド上にて事前申請(要HN)
 ※当日の飛び入り参加歓迎。

0752エージェント・7742005/12/05(月) 02:52:54ID:aDqqWA/l
チラシ作ったけどアク禁でうpれないぽ
0753エージェント・7742005/12/05(月) 03:11:47ID:z/n6bSmW
>>747
わかりやすいという意味ではなかなかいい例えだと思うよ
だからその例えにプラスして、指摘しているように「その上オリンピックはやり直せるけどこっちはやり直せない」というのを強調したらいいんじゃないかな
0754エージェント・7742005/12/05(月) 03:52:06ID:ZzEzjLXC
聖火の話はわかりやすいね。
0755エージェント・7742005/12/05(月) 07:49:32ID:d97sFaeh
今朝の大阪朝日の投稿欄にのっていた
主婦の話はムチャクチャだ

一般の理解は相当低い
こりゃ並大抵の作業じゃないぞ
0756エージェント・7742005/12/05(月) 08:19:51ID:U+1uOCyh
八木秀次氏による男系と女系の違いの説明
http://bx28.ja-21.net/koui.wmv

皇室典範改悪阻止のための演説
萩野貞樹氏http://bx28.ja-21.net/hagino.wmv
櫻井よしこ女史http://bx28.ja-21.net/sakuraik.wmv
西尾幹二氏http://bx28.ja-21.net/nishio.wmv
宮崎正弘氏http://bx28.ja-21.net/miyazaki.wmv
西村幸祐氏http://bx28.ja-21.net/nishimurak.wmv

http://bx28.ja-21.net/koushitu.html
0757エージェント・7742005/12/05(月) 10:11:35ID:zMk0W9iD
小泉内閣メールマガジン 第23号 =========================== 2001/11/22
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2001/1122.html
> [編集後記]

>  総理は尊敬する人物として、吉田松陰を挙げておられますが、初めて総裁選に立った時、
> 松陰の句を引用し自らの心境を述べています。
>  山口県では「松陰先生」と「先生」をつけて呼ぶのが慣わしです。それだけ尊敬を集めている
> ということでしょう。同県出身の私もそうさせていただきます。
>  さてその松陰先生は、回天の大事業にあたって門下生に次のように述べています。
> 「天下の大患は、その大患たる所以を知らざるにあり。いやしくも大患の大患たる所以を知らば、
> いずくんぞこれが計をなさざるをえんや」
> 改革断行に際し総理も同じ気持ちではないでしょうか。(晋)
※(晋)… 安倍内閣官房副長官(現・官房長官)

「天下の大患は、その大患たる所以を知らざるにあり…」まさにこれですね。
他に「かくすれば かくなるものとしりながら やむにやまれぬ 大和魂」という吉田松陰の言葉もありますが、
どうして教科書で吉田松陰を扱わなくなったのか、何となくわかるような気がしてしまいます・・・。

【東京書籍(シェア断然トップ)について】
教科書展示会に出かけて:西尾幹二のインターネット日録 
http://nishio.main.jp/blog/archives/2005/07/post_190.html
> 東京書籍には一字も取り上げられていない人物
> 明智光秀、新井白石、石田光成、柿本人麻呂、行基、勝海舟、小村寿太郎、、昭和天皇、 
> 高杉晋作、東郷平八郎、北条時宗、明治天皇、野口英世、吉田松陰

> どうやって明治維新を説明するのかと思って、その時代のページをめくると、「安政の大獄」が載っていない
0758エージェント・7742005/12/05(月) 14:19:58ID:LwJeinu+
>>752

早くみたいぽ。 っていうか、早く配りたいぽ!!!
0759エージェント・7742005/12/05(月) 18:58:08ID:jqbhVmaA
>>707
安部氏に甘くないか?仮に国賊の思惑通りになったら、愛子内親王に旧皇族が婿に来ても、生まれた子が女だったら面倒だぞ。
国体破壊法案づくりを阻止しなかった時点で、国賊の仲間入りだよ>安部氏。


ところで、櫻井よしこ女史のブログを貼ります。

「 女系天皇容認案の矛盾と危険 日本文明無視の一方的結論とその手法は、第二のGHQだ 」
ttp://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2005/12/ghq.html
0760エージェント・7742005/12/05(月) 19:00:45ID:jqbhVmaA
連続スマソ

>>755
当該は、工作員の可能性もあるぞ。
0761エージェント・7742005/12/05(月) 19:58:35ID:33eUWBRr
>>758
一人でもポスティングならできるだろ?

>>755
赤日の「声」欄が一般ってことはないだろう。
ただ、印象操作や大声のヤツに引きずられる可能性は無視し得ないが。
マス板に「声」オチスレがあったはずだから、そこへ晒してみれば?
0762エージェント・7742005/12/05(月) 20:47:29ID:5y4MneGu

一系護持派は、皇室典範の変更を急ぐ必要はない。
スレをみてもわかるように、
急いでいて焦っていて必死なのは女系いんちき天皇派だ。

現状では皇太子の次は秋篠宮さんだ。
現状のままで皇太子が即位するようなことになれば、
次の皇太子は秋篠宮さんになる。
だ か ら 女系派は躍起になって強引な法案をつくり、
無理矢理にでも通そうとしてる。

現皇太子が即位して秋篠宮様が皇太子になってから
女性天皇、女系容認を決めても小和田家には美味しくないからね。

今、言えることはこれだけだ。
男 系 維 持 派 は 時 間 稼 ぎ を し ろ 。 

0763エージェント・7742005/12/05(月) 21:48:59ID:W0mUnUd3
ぬおー規制解除ーー!

pdfファイルですぐ流れないうpろだってないものか。。。

http://www.fileup.org/file/fup52440.pdf.html
http://www.fileup.org/file/fup52442.pdf.html

とりあえずチラシっぽ。
Q&A形式にしてみました。テキストは>>1のまとめサイト様から
インスパイy(ry 
すいません管理人様。問題あったらゆって下さい。
言葉とか言い回しは所々変えてます。
0764彦十郎 ◆cJvFWLWQj6 2005/12/05(月) 22:01:52ID:cWpV+1g+
>>763
乙です。すばらしい力作ですね。
0765エージェント・7742005/12/05(月) 22:13:57ID:LwJeinu+
>>763

グッジョブです! 

ところで、>>719 の奴も凄く良くできていると思うのだけれも、
なんとか763のビラと合体できないものでしょうかね?
(って何もしてない俺が言うのもなんなのですが)

>>763の2段目のビラのQ&Aを、フォントを大きくしてA4サイズで
裏表にして、倍のサイズの紙に>>763の1段目と>>719をいれて、
+αを加えたら、更に良いビラができるような気がするのですが。

贅沢いってごめんなさい。
0766エージェント・7742005/12/05(月) 22:47:34ID:RPia2fiz
>>762
そうだね。このスレで出した試案も皇室典範の特例法の形式だしね。
ただ、「一系護持」というより「万世一系護持」といったほうが正確っぽいが。
一系という意味には2つの意味があるので・・・。
0767エージェント・7742005/12/05(月) 23:05:33ID:iZJTfczH
いよいよ五日後かぁ。
オフがメルマガにのるから飛び入りが大量にくるかもしれないって
なんか楽しそうなことになってんなー。
0768エージェント・7742005/12/05(月) 23:05:45ID:Q4Tf2N1W
>>763
Q&A素晴らしいできですね。
07697632005/12/06(火) 00:01:18ID:W0mUnUd3
ども。GJされるとうれしいっすね。

>>765
>>763のQ&Aの内容を2つに分けて両面にするのはいいけど、>>719のは
作者様に了解貰って、元データをもらわないとなんともできないっぽ。
0770エージェント・7742005/12/06(火) 00:08:07ID:DB/u8fw+
>>763
ご苦労様です。
注文つけて恐縮ですが吉川座長の発言にこれらを加えられないでしょうか。

寛仁親王殿下の御発言について「それによって、どうということはない」
「歴史は我々が作っていく立場で検討する」
「私たちは歴史観や国家観で案を作ったのではない。」
(女性天皇の配偶者問題について)「その問題はわれわれの使命の外」
0771エージェント・7742005/12/06(火) 00:28:38ID:PFh1qOJV
さがったらスレの活動も消極的になる。あげとくよ
07727632005/12/06(火) 00:31:45ID:hwt8HMC/
>>770
OK。明日の夜あたりにでもうpします。
校正してたら誤字脱字も結構あったし、どちらにせよ直そうと思ってたんで
ちょーどいいっす。



>「歴史は我々が作っていく立場で検討する」

つーかよくもこんな畏れを知らない台詞吐けるもんだと感心するね。
この逆賊じじいは。地獄に堕ちやがれ。

怒りを込めて極太ゴシックにしてやるw
0773エージェント・7742005/12/06(火) 01:43:38ID:VZ57gQdM
>>763
GJ!

ただし、
皇室典範に、皇族が外国人と結婚することを禁止する条文は最初からないですよ。外国人との結婚が云々という記述は削除されるか内容を変えることをお勧めいたします。
皇族の婚姻の制限についての規定は、皇族男子が結婚する場合は、皇室会議の議決が必要という規定があるのみです。
0774エージェント・7742005/12/06(火) 01:47:30ID:Fu6h47dX
エクソダス2005《脱米救国》国民運動
私にも一言: 皇室典範改定に待った!女系天皇の導入には反対だ!
http://exodus.exblog.jp/1920716#1920716_1

草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN
皇室典範改正準備室、内閣官房に設置
http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-204.html#more

Let's blow!毒吐き@てっく
皇室が女系を望んでおられるというデマ
http://tech.ciao.jp/blog2/2005/12/post_263.html
0775彦十郎 ◆cJvFWLWQj6 2005/12/06(火) 02:21:12ID:ujOBY8oU
橿原オフ、引き続き参加表明待ってます。

懇親会からの参加でも構いません。その場合は4時ごろに集合場所にいて下されば
一度のぞいてみます。せっかく橿原まで行くなら参拝もしてもらいたいところですが。

当日の連絡用携帯番号を明日にはお知らせできると思います。
0776KN ◆.E2Y/4Nums 2005/12/06(火) 02:29:21ID:6jqY3KBN
誰かFLASH作らんの?
0777エージェント・7742005/12/06(火) 04:27:56ID:GRW8vRAc
>>763 GJ!!

年賀状印刷の時期です。
男系派は下の方に小さく「おすすめサイト」として男系維持サイトや
>>719のアドレス載せよう。
「いきなり引かれるかも」という人はエンタメ系と混ぜる。


0778エージェント・7742005/12/06(火) 11:03:29ID:dy6nEG56
アフィリエイトの広告と混ぜるといいよ。
広告ならいくらでも作成可能だから男系の広告
もそれに比例して増加する。
0779エージェント・7742005/12/06(火) 12:01:40ID:Q0AnbR+S
>>775
よかった、千円以上の参拝しなくてもいいんだ。
生ビール2杯は飲めるもんな、焼酎なら3〜4杯。
これはかなり大きいよ。
貧乏でも参加しやすいようにお願いします。
0780エージェント・7742005/12/06(火) 12:06:29ID:Qo8WBk0Y
働けども 働けども  我らが暮らし 楽にならず

どんなに働いても、財布に穴が開いてりゃ貯まるもんも貯まりません。
まずは、財布の穴を塞ぎませんか?

【紅の傭兵他売国議員へ集団控訴!しませんか?】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1131663035/#tag137

【まとめサイト】
http://dx37.ja-21.net/

【まとめwiki】
http://kurenai.jf.land.to/

【賛同者メール送信先】
ikazuchi23ch@yahoo.co.jp

長い長い線路を作るために、まずは鉱山を掘るレベルからやってみませんか。
0781エージェント・7742005/12/06(火) 12:39:07ID:pLjt10QR
男系、あるいは天皇… 「皇統に属する」意が含まれ、これが当然大前提
女系天皇… ?

「女性」「女系」の他に、「女系天皇」と言っている時点で混同、あるいは混同を誘っているんですよね。
皇室典範にも「皇統に属する」とあるわけで。

「天皇」は「天皇」で「皇統」は「皇統」なので、「男系天皇」とは言いませんが、
この「女系天皇」というもの。結局、何に繋がるのか、何が始祖なのか、それがわからない。
それが定義できない、説明できないのなら「女系天皇」は存在し得ないんですよね。

小和田朝程度には言われていたりしていますが、雅子様(や小和田家、その先まで遡ると
ごっちゃの系統かもしれない)を始祖とする「女系天皇」といったものでなければ、「男系」に
対する用語としておかしい。「男系=皇統に属する=神武天皇に繋がる」わけですからね。

「男系」「女系」だけで語ろうとすると、混同すらしないほどピンとこないものだから「女系天皇」なんて言っているのでしょうか。
なにせ、「男女区別なく第1子優先」か「男子優先」かで世論を二分しているわけですから。

今出ている「女系天皇」という言葉は、対立する言葉の存在しない明らかな"造語"なんですよね。
翻って、如何に「女系天皇」が異質かという事。言葉と中身が一致しないものを入れる危さ。
07827632005/12/06(火) 12:54:39ID:zFzXRIVQ
>>773
早とちりしてしまいました。これではアカピーになってしまう(@∀@;)アワアワ
削除すます。仕事終わって家かえってから作るのでうpは深夜になってしまいますがよろ。

>>776
Flash板で職人さんにお願いするのはどうっすか?
憂国系のフラッシュを作ってる人っていったらスタジオイピョーウさんくらいしか
知らないけど。最近フラ板いってないし。
やっぱテキスト読むのは面倒でも映像だとダイレクトに視覚に飛び込んでくるし
理解してない人にも問題点がわかりやすいし、感情にも訴えられると思う。

あとwebring?とかでつないでネット中に広げるとかしていかないと。
人権擁護法反対運動に比べると横のつながりとか薄い気がするし。
>>774のてっくさんてとこのブログで皇室問題TBセンター作って繋がりを作るって
やってるからそれの支援でもいいと思うけど。

あう休憩時間がなくなる。。長文すまそ。
0783エージェント・7742005/12/06(火) 14:48:48ID:wOFeOPrV
>>779
心配すんな
参拝は神殿の中に入って玉串捧げなくても出来る
賽銭箱に小銭を入れてカランコロンならしてパンパンすればよし
神殿参拝組が終わって出てくるまで木でもながめて待ってればいい
0784エージェント・7742005/12/06(火) 16:24:06ID:UM5Bdz0R
>>763
お疲れさまです。

ちょっと、まとめてみたものです。宜しければ参考にしてください。

有識者会議の女帝・女系を認めるという報告書の問題点。
T、伝統を踏まえるといいつつ、伝統を踏まえていない。(ヒント:東京陸軍軍法会議真崎大将無罪判決の荒木元陸軍大臣評)
しかも、女帝・女系論の反論に答えられていない。
一例を報告書から引用すると、
>女性天皇や女系の天皇はその正統性に疑問が生じるという見解もあるが、
>現在の象徴天皇の制度においては、皇統による皇位継承が維持され、幅広い国民の積極的な支持が得られる制度である限り、
>正統性が揺らぐことはない。
ここでいう「正統性」の中身を摩り替えている。有識者会議の考える「正統性」と女系反対論者の「正統性」は全く違うものであり、その点は有識者会議のメンバーもわかってるはずだ。
U、女帝・女系を認める積極的な根拠は提示できていない。ほぼ消去法的な理由付けに終始している。
 @皇室に秋篠宮殿下より若い皇族がいないことや旧皇族に対するいちゃもん、そして女性の役割に関する希望的観測以外にまともな理由付けが存在しない。
 A少し脱線しますが、AとBの2つの案があって、Aが駄目だから、Bがイイというのは理由になりません。Aが駄目でも、Bはもっと駄目かもしれないからです。
 会社や省庁の人事の方や就職活動中の学生さんに申し上げます。「他の企業が駄目だったんで、御社しかないんです。採用してください」と発言した受験生は内定をもらえるでしょうか?
V、女帝の配偶者について、適任の人材を確保できる点を含め、何等言及せずに、女帝・女系を認める長子優先案を安定的と断じている。
 @清子内親王殿下は36歳でやっと降嫁できました。降嫁する内親王でさえこのような晩婚なのになぜ報告書の案が安定期と言えるのでしょうか?
 A結婚できなくなる内親王が出てくるかもしれないのに、なぜ旧皇族の復帰や養子を執拗に反対し、女帝・女系を認める方向に走るのか理解できませんね。
0785エージェント・7742005/12/06(火) 16:34:19ID:UM5Bdz0R
訂正
× V、女帝の配偶者について、適任の人材を確保できる点を含め、何等言及せずに、女帝・女系を認める長子優先案を安定的と断じている。
○ V、女帝の配偶者について、適任の人材を確保できるのかという点を含め、何等言及せずに、女帝・女系を認める長子優先案を安定的と断じている。

すいません。逝ってきます。
0786エージェント・7742005/12/06(火) 21:13:48ID:1zCnHyzC
ここで理論を話されてますが、四国新聞の今日の1面4面に共同通信の世論調査
として、女系天皇容認70%(数字は多少記憶違いがあるかも)男系支持16%と大きく
でてました。1009人の電話調査だそうです。新聞だけ見ていると女系天皇が決定的
見たい。ただ、女性天皇のあと第一子を天皇に、なのか男子を天皇になのかは、やや第一子
が多いが両方とも40%を少し超える数字でした。
男系派は圧倒的に宣伝不足。
0787エージェント・7742005/12/06(火) 21:25:10ID:tuEBiBXg
容認と言う言葉に惑わされてはいけないよ
女系容認がそのまま女系支持と言うわけではあるまい
0788エージェント・7742005/12/06(火) 21:32:09ID:GRW8vRAc
容認71%のうち、世代別では20代♀が9割以上容認とか。
明らかに「問題の所在」が周知されてない。
0789エージェント・7742005/12/06(火) 21:37:46ID:Np1onnLh
>>786
女系天皇を容認しているというよりは、愛子ちゃん天皇を容認している、
と言ったほうが、より実態に近いんだろうね。
だがしかし、それは女系天皇への強力な援軍になっていく。

男系派は、現状では「正当性」に頼るしかないんだよね。
ここがウィークポイントだよな。人を説得する場合、論理を語るよりは情緒に訴えたほうが断然有利。
ましてや世論というマスを相手にするのだから、スローガンはシンプルでなければならない。
男系派はいちいち「なぜ?」の問いに答えていかなければならないから、
その点で女系派に周回遅れになっている。
なにしろ、女系派は難しい理屈をこねる必要はなく、元気な愛子ちゃんをメディアに登場させればいいのだから。

だから男系派は世論など気にせず、立法権のある有力者の支持の取り付けに力を入れたほうがいいと思う。
0790エージェント・7742005/12/06(火) 21:44:05ID:fxgud3o2
>>789
>なにしろ、女系派は難しい理屈をこねる必要はなく、元気な愛子ちゃんをメディアに登場させればいいのだから。
しかし、実際に愛子内親王が公開されることは、他の皇族に比べて(同時期の黒田清子さんとも比べても) 少ない。
愛子内親王個人というよりも、単純に男子がいないからしょうがないというのが大きいと思う。
マスコミの報道や世論調査では、選択肢に旧皇族(特に成子内親王の嫁いだ東久邇家)という存在を意図的(?)に隠すことが多々見られる。
0791皇室典範♯2398882005/12/06(火) 22:12:51ID:GRW8vRAc

我等男系派の頼みとする日本会議は何故HPにこの問題を取り上げないのか。
はっきり言って靖国問題よりこちらのほうが重要だ。
促進凸よろ。

日本会議
 http://www.nipponkaigi.org/

日本会議事務総局
 〒153-0042 東京都目黒区青葉台3-10-1  
         青葉台上毛ビル601号
 TEL03-3476-5611 FAX03-3476-5612
 E-mail  ibuki@nipponkaigi.org


0792なめ猫♪ ◆D97JmMuydA 2005/12/06(火) 22:14:23ID:OzsC9soD
ブログのほうがいいですよ

http://prideofjapan.blog10.fc2.com/
0793エージェント・7742005/12/06(火) 22:22:02ID:fxgud3o2
現状の問題点
・国民は、この問題について無関心。それ故に、女系「天皇」を認めるという重大性を国民が認知していない。女帝・女系の違いもあいまい。
  ただし、古来より続いている皇室制度のもとでは、現代に於いて女帝を認める理由は乏しいし、逆に認めるべきではない。
・天皇・皇族の意見を聞く機会がない。寛仁親王殿下のように発言をされても、政府が無視しても直ちに違法にはならない。
・旧皇族という存在があまり国民に知られていない。
  もっとも、三笠宮や高円宮の存在を知っている国民も少数かも知れない。事実、小生(昭和57年度生)も高校生になるまで内廷皇族以外は知らなかった(ただし、終戦直後に東久邇宮稔彦王という皇族が首相になったことは知っていたい)。
  
1番目については、啓蒙活動を続けるしかないし、2番目についても同様。
3番目の点については、いくらでも解決策があると思う。個人的には、海軍と縁のあった旧宮家の方で、若い男子の方が海上自衛隊幹部候補生学校に入校されるとイイと思う。
0794エージェント・7742005/12/06(火) 22:23:43ID:fxgud3o2
訂正
カッコ内
ただし、終戦直後に東久邇宮稔彦王という皇族が首相になったことは知っていた。

に訂正します。「い」は余計ですね。スマソ。
0795エージェント・7742005/12/06(火) 22:38:17ID:qTpROEev
ブログ検索エンジンを意識してブログで男系の広告をすると効果的かもしれない。
人気キーワードと組み合わせれば検索される確率が高くなります。
リアルタイムだから最速数分位で表示されますよ。


ブログ検索エンジン
http://www.technorati.jp/home.html
http://www.namaan.net/
http://ask.jp/blghome.asp

0796エージェント・7742005/12/06(火) 23:05:15ID:oUbUU+Tg
>女系天皇を容認しているというよりは、愛子ちゃん天皇を容認している、
>と言ったほうが、より実態に近いんだろうね。

だから男系派が問題にしているのは愛子天皇の次だということを強調すべきなんだよ。
0797エージェント・7742005/12/06(火) 23:22:16ID:c/vXfIID
遅くなってしまいました。
>>731さんへ
PDFからの変換方法を知らないのですよ。原本から変換できるのですが
解像度が落ちてしまいます。
http://www.xxxx.nu/upload/upload/kaiaku-WB-8.jpg
>>734さん
>>736さん
Q&A付きの立派なのを作られた
>>763さんがみえて
>>765さんのような事もいわれてはいるのですが、
>>763,769さん
元データといいますか、これはただのpptなのですよ。。。
意味あるのかどうかわかりませんが一応置いておきます。(一応PASS=kaiaku)
http://www.uploda.org/file/uporg254847.lzh.html
0798エージェント・7742005/12/06(火) 23:49:18ID:PFh1qOJV
>>789具体的に立法権のある有力者って、議員とかのことか?
議員は安倍さんをはじめとして容認にまわっとるからな。

あと男系派はアピール不足ってのは俺も思う。
多分めちゃくちゃ頑張って世論変えたところで今までの流れから言って
世論も無視して女系を取り付けると思うんだよな。
だから確かにビラ配りよりも有力者を味方につけるのは絶対的に重要だと思う。
ただ>>751のときとかのときについでにビラ配りすんのもいいかと思う。
やらんよりましだろ。
正直一市民で成人ですらない俺にはそんな偉い人を味方につける
スキルもなけりゃコネもない!!!
07997192005/12/07(水) 00:00:24ID:c/vXfIID
797は、719です。
>>763さん
ちょっと気付いたのですが、
自民党にもの申すのURLですが、
「自由民主党に対するご意見・ご要望」
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
の(総合)
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
に変わってます(前のURLでも届くのかもしれませんが。。。。)。
 あと表の文言なんですが、(これは断腸の思いなのですが、)
我が国の国体 → 私たちの国のあり方 或いは 日本の国のあり方
などとと変えた方が良い気がします。
残念な事に、「国体」は下手をすると国民体育大会の略語と間違えられてしまうかもしれません。
0800エージェント・7742005/12/07(水) 00:05:22ID:13ry7YW2
>>790
>愛子内親王個人というよりも、単純に男子がいないからしょうがないというのが大きいと思う。
そうかも知れないね。

いずれにせよ、こういった調査は、その在り方に問題があったり改ざんがあったり捏造であったりしても、
出されたデータは「世論」として立派に登録されてしまうのだから、
男系派としてはなんともしがたいね。

>>798
やはり有力者を動かすのが一番なのだろうけど、
こうやってネットをやってるだけの自分らにそれが出来るかといえば、否!
ならば日本会議とか、既存の組織が開催する集会などに積極的に参加して、
若い奴らも憂慮してますよ、ということを示していくしかないと思う。
ビラ配りについては、もちろん、やらないよりはやったほうがいいと思います。
0801エージェント・7742005/12/07(水) 00:11:13ID:mzur05m0
>>800
>ならば日本会議とか、既存の組織が開催する集会などに積極的に参加して、
若い奴らも憂慮してますよ、ということを示していくしかないと思う。

確かにそうですねー・・
人権擁護法スレでは城内議員に直で接触してた人とかいて、マジで
すげえなあとか思ってたんだけど・・・
とりあえず会議に参加する交通費すらやばい有様やけどそんなこと
いってる場合じゃないよな。
後ビラ配り、やったほうがいいのは分かるけれどこればっかりは
本当に微々たる意味しかないのかも、とか思っちゃったりしますな。
マスコミが捏造したら終わり、って感じですし・・。
0802彦十郎 ◆cJvFWLWQj6 2005/12/07(水) 01:05:56ID:+AvEWf+C
伊勢雅臣さんの「Japan on the Globe−国際派日本人養成講座」の姉妹メルマガ、
「JOG Wing 国際派日本人のための情報ファイル」に橿原オフの告知が掲載されました。

http://blog.mag2.com/m/log/0000013290/106708651?page=1#106708651
0803彦十郎 ◆cJvFWLWQj6 2005/12/07(水) 01:21:58ID:+AvEWf+C
☆橿原神宮正式参拝「皇統の未来を守るオフ」☆

●日時:平成17年12月10日(土曜日)午後3時集合

●場所:橿原神宮(奈良県橿原市久米町934)
 近鉄南大阪線・橿原線・吉野線「橿原神宮前」駅から徒歩8分

●集合場所:神門内休憩所。↓案内写真等
 http://www.angelfire.com/journal2/hikojuro/kashi.html

●次第:午後3時30分から橿原神宮に正式参拝、
 4時ごろから近辺の飲食店(場所未定)にて意見交換。

●ドレスコード:特に服装に決まりはないとのことですが、
 神前へのお参りですので常識的な服装で。

●費用:玉串料・お一人1000円以上(1000円でいいと思います)、
 飲食代・割りカン。

●参拝作法:代表者の玉串奉奠にあわせ二礼二拍手一拝。人数が手頃なら一人ずつ玉串奉奠。
 ※事前に簡単な説明を受けますので初めての方もご安心下さい。

●参加申請:参拝予約の都合上、↓スレッド上にて事前申請(要HN)
 http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1131636618/
 ※当日の飛び入り参加歓迎。
 ※懇親会からの参加でも構いません。4時ごろに集合場所にいて下さればのぞいてみます。

●当日連絡先:090-9273-5667
 ※当日の13:00〜15:30と、16:00〜懇親会終了時まで繋がります。メール、ルス電は×。
0804エージェント・7742005/12/07(水) 02:19:45ID:mcJgoIbO
http://www.fileup.org/file/fup52584.pdf.html
http://www.fileup.org/file/fup52585.pdf.html
http://www.fileup.org/file/fup52587.pdf.html

また規制されてるしorz
とりあえず修正版。
予定とは違うものが出来たというか、何か色々いれたせいでスペースがなくなったというか。間違いあったら言ってくだちい。
>>784
参考にさせてもらいますた。
>>797
pptというのだと開けないみたいっす。私はイラレで作ってます。合体は無理っぽい。
あー文字修正は明日やります。今日はもうだめぽ。

0805むらさぎ2005/12/07(水) 04:27:33ID:3N5D9qmS
飛び入り参加にしときます。
もし予約人数の都合で昇殿参拝できなかったら
拝殿前で普通の参拝して外で待ってますよ。
0806エージェント・7742005/12/07(水) 06:50:16ID:J0HK6Oph
この問題は国民にわかりやすい直系継承か遠くても民間の男系を持ってくるかの選択。

1 皇太子−愛子様−その子供
2 皇太子−愛子様−旧皇族
3 皇太子−旧皇族
4 愛子様と旧皇族の結婚により2と3が合体したもの

この4パターンしか事実上ない。
3は世論の反発が強い。また旧皇族側の了承など具体性に欠け、準備期間もない。
4は理想だが現時点での確証は取れない。
となれば4を期待しながらも2の路線を目指して世論形勢するのが、
男系派の現実的な選択だろう。

男系派の中には一部に熱烈な秋篠宮一家(アンチ皇太子一家)ヲタがいるが
皇太子と同世代で男系男子の継承者をもたない傍流の秋篠宮家はこの問題ではほとんど関係がない。
2ch以外で双方の陣営からほとんど議論の対象にならないのは当たり前のこと。
現行の皇室典範をそのまま維持したい一部の秋篠宮一家(マコカコ)ヲタに乗せられて
小泉主導で計画的に進められてきた皇室典範改正そのものを葬り去ろうとすれば
1の有識者会議の原案がそのまま通る。
このままでは世論が分かれている「(兄弟間で)第一子優先」すら修正できなくなるぞ。
女系容認ならどっちでも同じだと思うかも知れないが、
「(兄弟間で)男子優先」を残せば愛子様と旧皇族との結婚等を想定しながら対立なく
結果的に男系男子に戻していく道も政治の場でいろいろ残されるが、
「(兄弟間で)第一子優先」ならそれが固定化して政治的に覆すことはほぼ不可能になるね。
その気があっても現天皇家を不信任してるかのような行動は自民党系政治家はとりづらい。
メディアに登場する男系護持派の政治家や文化人も愛子天皇までは大方賛成してはいるが、
ここまで来ても男系女性天皇(愛子天皇)すら否定する行動は男系派の自殺行為と言ってよい。
男系の皇太子ご一家や小和田家を妄想で誹謗中傷する行為はもってのほかである。
0807エージェント・7742005/12/07(水) 08:02:06ID:J0HK6Oph
当初は慎重派だった安倍が官房長官という影響力を発揮できる立場にありながら
なぜ何もせずに原案通り推進しようとしているのかを考えた方がいい。
男系の次期継承者である皇太子ご一家を平然と誹謗中傷したり小和田家陰謀論などを唱える
左かと疑うような低レベルな男系派に呆れて、とても政治生命をかける気など起きなくなったのではないのか。
それでも安倍、麻生、中川あたりは法案修正という点ならば充分に協力できるだろうに
改正案そのものを先送りして潰してしまおうという亀井(平沼)路線をとった男系派のやり方ならばとても協力できないだろう。
今の男系派は過激な原理主義者や別の思惑を持った連中に流されて法案修正というチャンスすら自ら潰している。
0808エージェント・7742005/12/07(水) 08:17:42ID:YGneLUCK
>>806
だから2でいいじゃないか、と。
愛子さまが即位してもいいって。
ちゃんと「皇位継承の歴史に則って」傍系にリレーしてくれるなら
この際結婚してお子(生計独立後皇籍離脱)を産んでいただいてもいい
そこまで譲歩してもなお男系が否定される現実がわからん
0809エージェント・7742005/12/07(水) 08:46:15ID:JE+R+/Y1
>>806
>>808
君らが思ってるほど、愛子内親王人気なるものは存在しない。マスコミがあるように見せかけてるだけ。
一定時期を過ぎれば、化けの皮がはがれるのは、目に見えてる。
伝統尊重の観点から言っても、女帝容認は基本的に認めることは不適当であって、なぜ伝統尊重派のなかにも女帝容認に走る人がいるのか理解に苦しむ。

もし、伝統尊重派の女帝容認路線が、世論の支持を受けることを目的とするなら、

逆効果であることをはっきり言っておく。

世間に、女帝と女系の違いを理解してもらうのは、時間がかかる。
しかも、女帝・女系導入論の欠陥で一番わかりやすいのは、女帝の配偶者の問題なんだよ。有識者会議がこの問題から逃げてることから言っても理解できるだろ?
女帝容認の女系否認(論外)だと、このわかりやすい欠陥を指摘しずらくなる。
黒田清子さんは何歳で結婚したのか覚えてるかい?

愛子内親王に皇位継承資格与えても、本人が結婚できる見通しないじゃん。逆に、野心家が婿に来るという説もあるが。

いずれにしても、愛子内親王は降嫁じゃないとまともな結婚はできない。
この点、みなさん無責任ですね?私は、男系維持・女帝反対・女系論外を主張します。
0810エージェント・7742005/12/07(水) 09:09:35ID:Gnv0ia1h
>>809
まさしく正論ですな

配偶者論以前の問題
0811エージェント・7742005/12/07(水) 10:56:26ID:MVN1D7k1
結局、「男女」の問題でない事は「皇統」の通りですけど、

一般社会、特にマスコミ・テレビでさえも結局

「白馬の王子様」隆盛ですよね。良い悪いではなく今も。

何とかの令嬢、世が世であれば名家のお嬢様という
取り上げ方、持ち上げ方も散見しますけど、

やはり、男の金持ち、御曹司、実業家ってキーが多分に支配していると思います。
そんな実際の社会状況の中で、そもそも女性の社会進出だとかとは別のものを
一緒くたにしている「有識者会議」は、真剣に論じたのかすらあやしいものです。

婿が批判されたり、疎んじられたり・・・国民の心が離れたら何の意味もない。
そもそも婿さんが来てくれるかわからない。政治家の娘への婿入りとはわけが違いますから。
蘇我・藤原両氏でしかなしえなかった、皇族として、天皇の父候補として入るわけで。

「正統性」=「皇統」護持すれば、それこそ象徴として存在できますけど、なかったら何もないですからね。
0812エージェント・7742005/12/07(水) 11:06:12ID:aElTOshj
>>809
中川八洋の本「皇統断絶」にも、P.116 に

「女性天皇」を制度化しようとしている「皇室典範に関する有識者会議」
の佐々木毅/園部逸夫らの面々も必ずや、最優先課題であるべき皇婿
問題を意図的に放置するだろう。

と予言してある。ちなみに 2005/5/1 初版発行。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています