【皇位継承】万世一系の皇統を守る3【男系維持】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エージェント・774
2005/11/11(金) 00:30:18ID:ub68tpwW皇室典範に関わる有識者会議は初めから結論ありきで「女帝・女系天皇」を
一方的に決めようとしています。メンバーも皇室問題には素人ばかりです。
こんないい加減なことで我々日本人の大切な宝である皇室の将来を
決めていいのでしょうか?
そればかりか有識者会議側は「反対意見は無かった」と言ってのけました。
どうか皆様の一つでも多くの反対意見を有識者会議に届けましょう!
電話・FAX・メール・手紙・葉書、何でもいいのです、自分の声を届けましょう!
分かりやすくまとまっているサイト
http://www.geocities.jp/banseikkei/
愛子様の子供から見た系譜(色付き)
http://www.xxxx.nu/upload/data/nabi/uppp17666.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20051028230808.jpg
0638エージェント・774
2005/12/01(木) 14:31:54ID:UubiuDg2http://www3.nhk.or.jp/news/2005/12/01/k20051201000069.html
皇室典範改正へ準備室 女性天皇容認で政府
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005120101000928
皇室典範:改正法案作成で「準備室」を内閣官房に設置
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20051201k0000e010070000c.html
0639エージェント・774
2005/12/01(木) 15:21:03ID:OrwehvN4あいつら電凸すると実にのらりくらり言いやがって、嘘八百こきやがったな。
0640エージェント・774
2005/12/01(木) 16:00:23ID:VdMB53Sc官房長官として政府連絡をしただけなのに安倍が積極的にとの印象操作かな?
>>639
官房もだけど、議員を特にね。
あと女系では無く、別系統と表現するべきと凸してください。
あと、ビラを配布した方が良いと思う。
私は取り敢えず自作のを500件くらいは配るつもり。
0641エージェント・774
2005/12/01(木) 18:03:16ID:OrwehvN4【皇室】政府、皇室典範改正準備室を設置…来年の通常国会での改正案提出に向けて準備
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133417263/
0642エージェント・774
2005/12/01(木) 18:06:31ID:QCkZNP8G「小和田朝」などと言って皇太子ご一家(男系)やそのご実家を誹謗中傷する
不敬な自称男系派(保守を装った売国サヨク)に安倍ちゃんがキレたもようです。
皇室典範改正へ準備室 女性天皇容認で政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000081-kyodo-pol
政府は1日午前、女性天皇を容認する皇室典範改正案の
次期通常国会提出に向け、内閣官房に「皇室典範改正準備室」
(室長・柴田雅人内閣総務官)を設置した。
安倍晋三官房長官は同日午前の記者会見で
「次期通常国会に間に合うような作業をしなければならない」と強調。
「基本的に報告書を踏まえて法案作成に入る」と述べ、
政府の「皇室典範に関する有識者会議」の報告書通りの改正を
目指して法案作成を急ぐ考えを示した。
<皇室典範>改正法案作成で「準備室」を内閣官房に設置
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000083-mai-pol
政府、皇室典範改正準備室を設置
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051201AT1E0100C01122005.html
安倍晋三官房長官は同日午前の記者会見で「党内手続きや、
与党の了承も得ないといけない。それに間に合うように作業を
しなければいけない」と述べた。
0643エージェント・774
2005/12/01(木) 18:07:34ID:QCkZNP8G「小和田朝」などと言って皇太子ご一家(男系)や妃殿下のご実家を誹謗中傷する
不敬な自称男系派(保守を装った売国サヨク)に安倍ちゃんがキレたもようです。
皇室典範改正へ準備室 女性天皇容認で政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000081-kyodo-pol
政府は1日午前、女性天皇を容認する皇室典範改正案の
次期通常国会提出に向け、内閣官房に「皇室典範改正準備室」
(室長・柴田雅人内閣総務官)を設置した。
安倍晋三官房長官は同日午前の記者会見で
「次期通常国会に間に合うような作業をしなければならない」と強調。
「基本的に報告書を踏まえて法案作成に入る」と述べ、
政府の「皇室典範に関する有識者会議」の報告書通りの改正を
目指して法案作成を急ぐ考えを示した。
<皇室典範>改正法案作成で「準備室」を内閣官房に設置
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000083-mai-pol
政府、皇室典範改正準備室を設置
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051201AT1E0100C01122005.html
安倍晋三官房長官は同日午前の記者会見で「党内手続きや、
与党の了承も得ないといけない。それに間に合うように作業を
しなければいけない」と述べた。
0644エージェント・774
2005/12/01(木) 19:08:31ID:HBDQx3Pm何とかならんものか。
0645彦十郎 ◆cJvFWLWQj6
2005/12/01(木) 20:23:50ID:NoJMzZwWhttp://www.angelfire.com/journal2/hikojuro/kashi.html
0647エージェント・774
2005/12/01(木) 21:24:28ID:T9eWM4Zvそーゆーキティガイが日本にもいるのかと思うと頭が痛い。
いちいち架空の神を持ち出さないと天皇陛下にたいする尊崇の念が
沸いてこないのか?
やれやれだぜ。
0648エージェント・774
2005/12/01(木) 21:26:00ID:T9eWM4Zvところでキリスト教によると、人類誕生は紀元前4004年なんだってさ。
聖書という由緒正しい文書に記載されてるから、たぶんホントなんだろ(w
0649エージェント・774
2005/12/01(木) 21:42:24ID:AlzO4+qrザ・役所な宮内庁がどんなに否定しようがこれは皇室のご意向ですよ。
ttp://web-will.jp/
月刊WiLL 平成18年1月号
三笠宮寛仁
「『女性天皇に疑問』エッセイ全文公開」
0650エージェント・774
2005/12/01(木) 23:17:56ID:RVBW3D23石川知事からお返事メイルきました。みんな、がんばろう。
0651烏丸 ◆EOSjLu3o8U
2005/12/01(木) 23:36:03ID:cPUwlh6V乙彼です。10日の参加者は何人くらいでしょうか。
さて、先日から中川八洋筑波大教授の「皇統断絶」を読んでいました。
全体的にはぶっ飛んでいる部分も多いのですが、
感銘を受けた部分をひとつ。
(ある一節の要約)
男系による皇位継承は2000年続けられてきたコモン・ロー(英米的な慣習法?)
であり、本来、国会や天皇よりも上位に位置するものである。
明治の皇室典範を制定した井上毅は、男系による継承を「祖先からの意思」として
変えてはならない”法”と考え、国会はもちろん、天皇でも容易には変更
できないようにした。
(要約おわり)
政治家にアピールする場合、
歴史(伝統)、哲学(和の美学)、生物学(Y染色体)
に訴えるよりも、法律の観点でせめるのも1つの手かな?
もしかして(リスキーだけど)裁判に持ち込める可能性もあるのか?
と思いながら読みました。
私なりの要約なので、解釈に誤りのある部分はご指摘を。
0652エージェント・774
2005/12/02(金) 00:50:53ID:rpXQIjdH典範改正を推進してるのは小泉(陛下の意向?)なんだよ。
郵政法案みたいに対案を出さずに感情的に反発して
典範改正を先送りさせようとしたり、
この動きのすべてを否定して葬りさろうとすれば
原案がそのまま通るんだよ。
少なくとも男系である愛子様の皇太孫としての立場を認めて(女性天皇容認)
その後について男系を維持する方策を考えるべきなのに、
「小和田朝」だのと皇太子妃のご実家を妄想で誹謗中傷したり
過激なヤシは皇太子や愛子様まで執拗に攻撃してる。
いくら官邸や自民党や国会議員にメールを送ったって
ネットで次期天皇ご一家に対して不敬な発言や誹謗中傷を
繰り返してる連中と一緒にされたくはない罠。
安倍がそういう“男系派”と距離を置いたのは当然と言える。
この期に及んでまだ女性天皇(男系)すら認めずに
旧皇族の子孫をそのまま即位させようなんて馬鹿なことを主張してる
原理主義者は竹田あたりを担いで宗教団体でも作ればいいよ。
0653エージェント・774
2005/12/02(金) 01:28:56ID:gMKwBeKXで、君はどっちの意見なわけ?
ってか、誹謗中傷メールを官邸や議員に送ってるとか思ってるイタイ人?
確かに、男系維持派(皇統維持派)の意見が
バラバラなのはまずい。
今は「女帝容認」「反対」の小異は捨てて、
「女系反対」で結束しないと。
対案はもちろん必要だね。(郵政の教訓)
0654エージェント・774
2005/12/02(金) 01:57:36ID:VpsE0/oOまた、無知な世論にいかに訴えかけるか。
神社本庁の総長談話は読んだけど、神社本庁は全国の神社にどの位影響力
があるのだろう。例えば初詣の参拝客に男系維持の呼びかけポスター・ビ
ラなど告知効果絶大だと思うのだが。
0655エージェント・774
2005/12/02(金) 02:07:29ID:tkGj+Ql3本庁も動くだろうけど、出雲大社や明治神宮にも積極的に動いてもらったほうが無難かな。
0656エージェント・774
2005/12/02(金) 03:10:59ID:tkGj+Ql3乙です。
どんな内容でした?支障のない範囲で教えていただければと思います。
0657エージェント・774
2005/12/02(金) 05:13:07ID:suwQniagビラ私もそう思う.日本会議、神社本庁が何故しないのか不思議。
ここで配布者を募集すればいると思う。
0658エージェント・774
2005/12/02(金) 05:29:08ID:suwQniag2005年11月30日 (水) 02:42
用語解説】Y染色体
人間の染色体(遺伝子の集まり)は46本あり、男性だけが持つY染色体は性別を左右する
重要な役割を果たしている。Y染色体を持つ精子が受精すると男子が生まれ、
X染色体を持つ精子が受精すると女子が生まれる。男性の性染色体はXY型で
、女性はXX型。卵子と精子が交わり受精する際、Y染色体は相手のX染色体と
遺伝子をほとんど交流しないが、X同士は遺伝子が混ざり合う。
http://ime.st/news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20051130/m20051130004.html
0659エージェント・774
2005/12/02(金) 07:11:50ID:4qq79AAh論外ですけれども、旧皇族復帰の話は内親王・女王殿下との結婚、あるいは
宮家として復帰などですよね。旧皇族方と今も交流されているわけですし、
何より三笠宮寛仁殿下の「独り言」からしてもその可能性の方が高いですよね。
復帰=即位とは誰も言ってないし、聞いた事がない。寧ろ、それを結びつけて
声高にそんなの無理、無理、国民が納得しないと自称女系派=皇室廃止論者が
某板で印象操作してるだけのように思うのですが。
まあ、何にしろ、「女系」とは何かの周知を進める事ですね。
皇室に好意的な世論が大方なわけですから、正統性がなくなれば将来
どうなるか明らかな事も理解が早いと思いますし。
何より、女性天皇即位の正統性すらなくなってしまうのですよね、「女系」になってしまったら。
「天皇」とは何かが分かり辛いと思っていたのなら、わかり易く国民に説明すればよいのに、
「わかりやすい」という案にはめ込んでしまう「有識者会議」。本当、おかしな話です。
0660エージェント・774
2005/12/02(金) 07:16:32ID:VpsE0/oO○○ ○○ 様
メールありがとうございます。興味深く拝読いたしました。
皇室の在り方の問題は、我が国の伝統的な国の在り方に
関わるものであり、決して拙速に結論を出すべきではありません。
その結論は、国民に対して丁寧に情報を提供し、入念な議論を
経た上で導かれるものだと思います。
今回、「皇室典範に関する有識者会議」における議論の進め方に
警鐘を鳴らしましたが、このことが、国民の皆様に皇室の在り方を
思い起こしていただく機会となり、分かりやすい情報提供の下に、
議論が広がり、万世一系の天皇制の存続につながることを望んで
おります。
**************************
静岡県知事 石川 嘉延
http://www.pref.shizuoka.jp
mailto:governor@pref.shizuoka.jp
**************************
0661エージェント・774
2005/12/02(金) 07:22:13ID:VpsE0/oO本日は本庁へ促進凸。初詣までに動かしたい。
0662エージェント・774
2005/12/02(金) 09:39:40ID:m3nVoYbXhttp://www.jinjahoncho.or.jp/news/news.html
既出ならスマソ
0663エージェント・774
2005/12/02(金) 10:33:00ID:Tz2jqclE>>660
0664エージェント・774
2005/12/02(金) 11:12:40ID:Pq4Y53qS効果としてはどうだろ?3億の無駄遣いは…とか抜かしてるその面に「国民の金」を
叩きつけてやるの。まあ、3億も集められるかどうかはさておき…
0665エージェント・774
2005/12/02(金) 12:47:38ID:QJmDMv97http://list.jca.apc.org/public/aml/2005-December/004506.html
【声明 (中略)法改「正」に反対すます】への賛同を!
私たちは、(中略)女性・女系天皇を認め、女性
皇族にも宮家をたてることを認めるという有識者会議の最終報告と、それを受けて来
年の通常国会で審議入りするという政府の動きに、大いなる不満と危機感を持ってい
ます。天皇制の歴史と現在が、どのようなものとして社会にあり続けているのかを考
えれば、この政府の間違った選択(中略)を、このまま見過ごすことはできません。
0666エージェント・774
2005/12/02(金) 13:23:10ID:N122ZJnGありがとうございます。
静岡県民うらやましい〜。
0667エージェント・774
2005/12/02(金) 13:25:20ID:N122ZJnG>>665のサイトは天皇制反対の模様。
0668エージェント・774
2005/12/02(金) 13:50:42ID:Fsoioofa0669エージェント・774
2005/12/02(金) 14:02:10ID:bTG2LSAs可決されれば内乱必至ですよね。支那・ロシア方面の
国防は大丈夫なんでしょうか?
国防に支障無ければ、「その日」国会に押し掛けたいですね。
空前の大人数で。
0670エージェント・774
2005/12/02(金) 14:48:16ID:EeuiwOKL小泉の人選はすごいのぅ。
ttp://blog.aimee.jp/archives/2005-12.html#20051201
雑誌「WiLL」や「諸君」の最新号で、皇室典範の問題を扱っていますし、今日発売された週刊文春には、有識者会議の委員の発言が多く掲載されています。
委員の1人ということで、誰なのかは明らかにされていませんが、こういう意識でやっているのかと思うと、気絶しそうなコメントがいっぱいです。
ほんの一部ですが・・・「皇室がなくなっても日本はどうにもなりはしない」「資料を咀嚼するだけでかなり時間がかかりました」「お世継ぎ問題以外はすべて先送りです」「男系維持派は勝手に言ってろという感じです」
0671エージェント・774
2005/12/02(金) 14:52:54ID:N122ZJnGしかし、言葉尻をとらえた表現が散見される。たとえば、「正統性」
>女性天皇や女系の天皇はその正統性に疑問が生じるという見解もあるが、現在の象徴天皇の制度においては、皇統による皇位継承が維持され、
>幅広い国民の積極的な支持が得られる制度である限り、正統性が揺らぐことはない
伝統を基盤とする「正統性」と民主的な意味での正統性をわざと混同してるな。
天皇制が支持されるのは、今までの積み重ねがものを言うわけで、その積み重ねを前提とした制度が支持されている。
前提が崩れれば、天皇制の存在意義も変わるわけで、国民の評価視点も変わる。そうなった場合は、ときの天皇・皇后の力量によるわけだが、今の皇太子妃が皇后になったらあぽーんするのは必至だな。
0672エージェント・774
2005/12/02(金) 14:55:18ID:N122ZJnG× 伝統を基盤とする「正統性」と民主的な意味での正統性をわざと混同してるな。
○ 伝統を基盤とする「正統性」と民主的な意味での「正統性」をわざと混同してるな。
括弧付け忘れました。スマソ。
0673エージェント・774
2005/12/02(金) 15:39:41ID:H8ey575m男系女子を認めると、愛子様が男の子を産んだときに絶対に抵抗できなくなるよ。
愛子様に一生独身で暮らせという訳にはいかないしね。
たとえば、愛子様が男の子を産んだ場合、その子はいつ皇籍を離脱するかという問題があるし、
皇籍を離脱したら、仕事もしなければならない。専業主夫という訳にはいかないんだから。
だから、その禍根を予め断つために男系女子を認めないの。
0674エージェント・774
2005/12/02(金) 17:00:06ID:PH3s3Ul4結局、この議論はここに行き着くようだね
皇位(=日本、和の心)の私物化は許されない
→ 皇位は先代、先々代(の君民含めた祖先)から預かって未来の子孫へと繋ぐもの
→ 直系優先ではなく時に傍系に移ることで皇位の源泉を確認し、先祖(神武天皇)
からの積み重ねの重さを再認識する仕組みが万世一系
要するに女系ってのは、
我が家かわいさ、我が子かわいさで、皇位を自分たち=現世代の既得権のように
捉えて、自分のところ(直系)で相続をさせること。
一方、万世一系、男系継承は、わが家かわいさよりも先代から預かった伝統、 歴史、
蓄積の重み=皇位の源泉を重視して、これを守る義務感からいさぎよく他家(先代、
先々代…に遡った男系男子)に相続させる継承方法。
過去にも時代に応じて皇位継承のルールに変化があったが、何を変えて、何を変え
なかったのかを区別することが大事。
直系優先でなく、皇位を先代から預かったものとして男系継承、万世一系の原則
だけは、どんなことがあっても守ってきた。
吉川座長は傍系に移ることが不安定などと言っているが、逆だ。
今までの万世一系(男系)の継承方法は、何世代毎かに傍系に移ることを前提と
している。
いつも天皇に男子、男孫が授かるわけではなく、こうした際に傍系の他家に移す
ことで、皇位が直系相続できる私的なものではない、皇位の由来は現天皇家に
ではなく、先代、先々代…と神武天皇に遡る歴史的な繋がりにあるということを
君民共に確認できるような配慮が盛り込まれている継承方法なんだ。
おすすめサイト
【和の国、和の心 ― 天皇陛下と日本 長根英樹】
http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/messages/27_title_msg.html
0675鹿爪 ◆hWGuV5xdAI
2005/12/02(金) 18:47:17ID:8ic8kMSTある一つの宗教を頭から信じてしまうと、それ以外の宗教と対立せねばならなくなる。
しかし、胸三寸ぐらいで信じるなら別に有害でもなんでもないだろうに。
0676エージェント・774
2005/12/02(金) 19:27:55ID:Isw/hkPwやつら全く聞く耳もたない・・・
負けてられるか!もっと色んな所に凸してやるっ!!
0677エージェント・774
2005/12/02(金) 21:27:42ID:2XvisbO2【皇位】 「女系天皇論議、机上の論のみで拙速」 神社本庁が見解
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133521900/
0678エージェント・774
2005/12/02(金) 22:03:47ID:ZjbTEITx自民党には、ちゃんと話を聞いてくれる人と、昔懐かしい「クレーマーだっちゅうの!」
な人と2種類いる。何にせよ、めげずにがんばれ!
0679エージェント・774
2005/12/02(金) 22:17:43ID:X+ytuLOz皇室典範改定問題でメル凸する際のガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1133529152/
0680エージェント・774
2005/12/03(土) 00:26:07ID:k9z9yeI4週刊文春12月8日号p153『女帝問題 ご発言を「封印」された 天皇皇后両陛下のご真意』
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
の「皇室関係者」の話として、
『最近の天皇皇后両陛下はとても晴れやかな表情をされています。
紀宮さまが民間でお暮らしになることを前々から強くお望みでしたから、黒田さんと結婚されてきっとご安心されたのでしょう。
ただ、女性天皇・女系天皇については、きっとお気持ちは複雑だろうとお察しします。
天皇陛下はもともとご自分の代で皇室の伝統を変えることは避けたい、とのお考え・・・』(後略)
と載っていたが、
さて、ここで注意すべき点は、「天皇陛下が望まれているから」と、ご意見を取り次ぐような運動ではなく
”自 分 た ち が 本 気 ”であることを政治家などへ伝えなければならないと思う。
(日下公人氏の著書に以下の様な話が載っていた。
昔、農林大臣だった河野一郎氏が、(昭和)天皇陛下のご意見は、杉の植林ではなく落葉樹にあると省に帰り
部下に見直しをするよう云ったが、相手にされなかったそうである。
河野一郎氏はこの時、自分の決意として”奮発”しなければならなかったのが悪かった、
上の意見を取り次ぐだけでは軽く見られた、ということだ。)
0682エージェント・774
2005/12/03(土) 00:37:56ID:5MdpMZopそれはいい本だ。とにかく、歴史学、民俗学、文化人類学、宗教学、
法学、遺伝学、ありとあるゆる分野から男系=皇室の継承というテーゼに
演繹すれば、普通の人なら、誰でも分かってくれると思う。
0683エージェント・774
2005/12/03(土) 00:57:29ID:jt4+SWhU普通の人なら、現在の状況を帰納して考えるのだよ。
愛子ちゃんは今上陛下の直孫、愛子ちゃんはよくテレビに出ている。
そんな状況から、女系天皇を容認していくのさ。
0684エージェント・774
2005/12/03(土) 01:12:01ID:gghE3TZnつまり現状追認か
0685エージェント・774
2005/12/03(土) 01:32:54ID:byZMyGDd>>676
出勤途中かよ、すごいな。おれもがんばるぞ。
>>677
本庁が動き出さないと。組織力が必要だ。全国8万の神社の力は大きい。
いまのところ本庁と日本会議が頼み。口ばかりでなく行動もお願いしたい。
ポスターでもビラでも意見広告でも、早いとこ動き出してもらわないと・・・・。
みんなも促進凸よろ。
0686エージェント・774
2005/12/03(土) 09:17:15ID:1pT802Rn0687エージェント・774
2005/12/03(土) 10:17:34ID:byZMyGDdでも問題提起くらいはもっとしてもらいたい。
0688エージェント・774
2005/12/03(土) 11:06:23ID:gghE3TZnでも「ふつうの国民」はキリスト教や浄土真宗が靖國問題に口を挿むことには引いたりしてないぞ
半分は無関心なだけだろうけど、もう半分は受け容れてんるじゃないのか
もちろんケースバイケースだけど
0689エージェント・774
2005/12/03(土) 13:14:31ID:OWxy2btKその部分、おかしな表現ですよね。これで「報告書」なのですからねぇ。
しかも、吉川座長は国会で議論すべきものと逃げたり、そうでありながらこの報告書をすぐに実行すべきと
言ってみたり、発言がころころ変わるときている。
>>457
(3) 女子や女系の皇族への皇位継承資格の拡大の検討
> ウ. 伝統
> 我が国では、これまで、一貫して男系により皇位が継承されてきた伝統があり、
> 女子が皇位に即き、更に女系の天皇が誕生する場合、
> こうした伝統的な皇位継承の在り方に変容をもたらすこととなる。
↓直後の(4)
(4) 今後の望ましい皇位継承資格の在り方
> 女性天皇や女系の天皇はその正統性に疑問が生じるという見解もあるが、
> 現在の象徴天皇の制度においては、皇統による皇位継承が維持され、
> 幅広い国民の積極的な支持が得られる制度である限り、正統性が揺らぐことはない。
まあ、絶対に皇統断絶について口にしない報告書ですが、(3)でそれらしい事を言っておきながら
すぐ後の(4)で混合・混同ですから、おかしな流れです。言い回し自体おかしいですが。
で、ほんとに「世論調査」や「宮中祭祀」に触れる時は「女性天皇」についてだけだし、
女系は?その意味は?って感じなわけです。全く説明していない。
0690エージェント・774
2005/12/03(土) 13:50:24ID:qAs9zfcFつまり、昭和天皇の意見に成っていたらば、杉花粉に悩まされなかったと言う訳ですね。
0691エージェント・774
2005/12/03(土) 16:58:32ID:gabTmnEsあと、各党本部では、所詮、木っ端職員が話を聞くだけだから、上に伝わる保証もないよね。
国会議員の事務所に陳情に行くってのはどう?
秘書くらいなら会ってくれるかもしれない。
0692エージェント・774
2005/12/03(土) 19:03:17ID:JwGyIfHeいくら神社本庁が見解を出したといっても、境内でいきなりビラ配ろうとすると
問題が多いと思う。が、数年前、初詣客で賑わう非常に有名な神社の鳥居の前で、
「キリストは復活します」とがなってたヤツがいた。神社の敷地から一歩出れば
天下の往来。ビラまきに問題ないのではないか?無論、事前に神社側に、こういう
趣旨でビラ配りをさせていただくと仁義を切るのは礼儀だろう。その時は、実際に
配るビラを見てもらって「勝手連です。ご迷惑はおかけしません。」ぐらいは言う
こと(神社が指揮してやらせていると思われるのを嫌がる可能性がある)。
それでも拒否されたら?鳥居から距離をとるってことで。
お前はどうするのかって?初詣まで待たずにポスティングから始めます。
0693エージェント・774
2005/12/03(土) 20:16:33ID:4YNxpKjI現に安倍は裏切ったじゃないか
話はもう
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051203-0017.html
ここまで進んでいる
男系男子派は染色体だの神話だの自分たちの世界に入り込んでるし
櫻井よしこあたりの発言だって出てきもしない
お前らの活動は立派だ
歴史や伝統は国家のアイデンティティ、尊厳の根幹だ。
しかし、現実的に考えて
もうどうやって逆転しろというのか
自分は>>1のサイトの人にもメールを送ったが
まったく無視だ
男系派は自分たちの考えが100パーセント通ることしか考えていない
現実的にどうすればいいかをわかっていない
そんなものだ
もうあきらめようではないか
0694エージェント・774
2005/12/03(土) 20:28:45ID:4Dk39ciwはいはい、工作員ごくろうさん。
ttp://hw001.gate01.com/abc123xyz/meeting.html
0695エージェント・774
2005/12/03(土) 20:37:28ID:v903fVfp政府は3日、女性、女系天皇を容認するため来年の通常国会に提出を予定している皇室典範改正案に、
女性天皇の配偶者として新たに皇族となる男性の正式な「名称」を明記する方針を固め、具体的検討に着手した。
内閣官房に1日設置した皇室典範改正準備室を中心に、専門家の意見も参考にしながら検討し、来年3月ごろまでに決定する。
女性天皇の夫は、一部学者らの間で「皇婿(こうせい)」や「皇配(こうはい)」と呼ばれているが、
政府内では「より国民に親しみやすい名称を検討すべきだ」との声も上がっている。
皇位継承資格を皇族の男系男子に限った現行制度では、天皇の配偶者は「皇后」。
皇太子以外の男性皇族で天皇から2世代以内の「親王」の配偶者は「親王妃」、3世代より離れた「王」の配偶者は「王妃」と定められている。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005120301003074
0696エージェント・774
2005/12/03(土) 20:37:57ID:k9z9yeI4”高級官僚”が、内閣官房に設置皇室典範改正準備室は
彼らにとって予定通りの行動なので別に驚きもしない。
まだ党議にもかけておらず、国会に上程すらされていないのに何であきらめなければならんのだ。
すくなくとも、皇室の配偶者の選び方で男系維持ができるようにする為には、
長子直系で”男女区別しない”、”内親王の降嫁を禁ずる”
という高級官僚の改変案を通す訳にはいかない。
例えば、折衷案
長子直系で”男子が優先”、”内親王の降嫁をゆるす”
まで持って行くにしても、「男系維持」を主張しつづけないとダメだろう。
0697エージェント・774
2005/12/03(土) 21:33:59ID:4YNxpKjIまったくだが
今の政治家にそんな勇気のあるやつがいるだろうか?
道鏡の陰謀を打ち砕いた和気清麻呂も一件直後は命の危機に瀕し
そして冷や飯を食わされた。
現代はましてや小泉の姑息な独裁専横、
安倍、麻生、平沼のようなお坊ちゃまでは止められんのじゃないか?
現に安倍は取り込まれた印象すら受ける
折衷派、中間派では鳩山兄あたりに期待できそうだが
民主の前原があの程度だしなんてったって菅直人がいる
国会ではまともな議論もできないまま独裁政権下の翼賛投票に
なりそうな気がする 小泉が急逝するのを期待するほかない状況だ
なんとかして男系を維持したい
ただ現実問題として男系派にはまともな発言の場すら与えられず許されない
最近気ばかり焦って絶望感や徒労感におそわれる
0698エージェント・774
2005/12/03(土) 21:57:07ID:a8blZBH9なんで小沢一郎は何も言わないんだ?
0699エージェント・774
2005/12/03(土) 22:12:05ID:k9z9yeI4これは国民不在の政策を進め続けた一部高級官僚との最後の戦いでもあると思う。
それがまさか皇位継承の問題となるとは思わなかった。。。
小泉首相は一部高級官僚の御輿の上に奪われた?が、
和気清麻呂の時と違って”天皇陛下はじめ皇族方が望まれていない”から、
錦の御旗は完全にこちらにある。
しかも経済政策などと違って、女系?なる皇室外天皇の問題は、一般の家庭の問題にも置き換えて考えやすく
一度知りさえすれば極めて理解はたやすい。
具体的対案と、有識者会議報告の問題点を指摘し、いかに一部高級官僚の案がおかしいかを示すだけ。
国民の3〜4割が理解すれば占めたもの。それでもごり押しすれば、事の性質上内閣が間違いなく瓦解する。
一言付け加えると、古今東西、独裁政府が瓦解するのは意外にあっけないものだ。
0700エージェント・774
2005/12/03(土) 22:21:25ID:HmBGRNkC女系継承では天皇制の土台である血筋の純粋性が失われるだけに、報告書の通りに皇室典範が改正されれば、それは伝
統的な天皇制の終焉を意味する。苦労して男系継承を維持してきた先人の思いを受け止め、次世代に引き継ごうという意欲
が報告書からは全く感じられない。
皇室典範に関する有識者会議報告を受けて
ジャーナリスト 櫻井よしこ 〆
(十一月二十五日 讀賣新聞朝刊より)
0701エージェント・774
2005/12/03(土) 23:41:17ID:Nof5lipI【皇室】女性天皇の配偶者の名称を検討…「皇婿」「皇配」より親しみやすい名称は?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133608299/
0702彦十郎 ◆cJvFWLWQj6
2005/12/03(土) 23:44:24ID:etxAr2Bb烏丸さま、お返事が大変遅くなってすみません。
参加者の人数はフタを開けてみなければ判らない、というのが正直なところです。
現在各方面への告知に鋭意努めております。
まだ確定していないので詳細は控えますが、著名なメルマガで告知していただけそうです。
そうなると、当日の飛び入り参加が急増する可能性があり、やはりフタを開けてみなければ判らない、
ということになりそうです。
0703エージェント・774
2005/12/04(日) 01:02:32ID:Iv4Yj5AB0704エージェント・774
2005/12/04(日) 01:07:45ID:Iv4Yj5ABかな‥
0705憂悟 ◆hPsHuVG2Xc
2005/12/04(日) 01:19:34ID:Iv4Yj5AB0706エージェント・774
2005/12/04(日) 03:09:23ID:pULfFPNT神社の意見もきれいにスルーした
安部さんも容認路線に(不本意かどうかはともかくとして)
入りつつあるということは、すでに確定路線ですよね。
もう政府内では決定なんでしょう。
愛子様の婿の名前まで決めている、ということは。
もし決定したとしたらどうやっていくつもりなんでしょう?
(まだそこまで行っていないといえばそれまででしょうが)
相手は権力もお金も持っている。そう言う相手とどう戦うのか。
誰かが言っていた様に政府の制度外に天皇を設けるのか。
決まっても多分戦い続けることになるのでしょうから
長期戦になりますよね。多分数十年単位の。それまでに多分政府は
女系の周知徹底(もちろんミスリード調の)を図ると思います。
それだけの間、不利な戦いを戦う、覚悟は?
その間に相手はこの案件だけではなくて、外堀をどんどん埋める
形で日本の文化を壊す法案を作りありとあらゆる方法で天皇制を廃止
、ないしは質を低下させる ようにしてくると思います。
相手は組織で、頭脳も持っている。
多分、来年の通常国会では決まる…。その後はどうすれば?
そして今は電凸やメール、地道な周知徹底以外にどうすればいい
んでしょう。考えたけど私はわからない。
0707エージェント・774
2005/12/04(日) 05:45:27ID:Ux6tWSWi私もよくわかりません。誰か教えて。
でも、とにかく声を上げ続ければ皇配を旧宮家から選ぶ圧力にもなろうかと。
安倍氏は権力獲得が今は第一だからスルーはやむなし。
0708エージェント・774
2005/12/04(日) 05:46:43ID:Ux6tWSWi国民新党 http://www.kokumin.biz/ ※ご意見箱に書込可
皇室典範の改悪・女系容認の動きに深く憂慮しております。
内閣はなぜ反日左翼が歓迎する女系容認(天皇制廃絶論)を推進
するのか、憤りに耐えません。
綿貫先生はご神職とのことでご理解いただけるかと存じますが、
法案が提出された場合、貴党におかれましては断固阻止へご尽力
下さいますようお願い申し上げます。
0709エージェント・774
2005/12/04(日) 06:21:38ID:AReVkQL/政府がそれを握りつぶすなら初めから私的諮問会議なんかつくらないって。
だから、法制化のニュースには驚くほどのものではない。
でも、皇室典範の改正案が次国会で成立するかと言えば、そうは簡単にはいかないと思う。
まず、与党の事前審査に通るかというハードルがある。
自民党にはなんだかんだ言って保守的な議員が多いはずだから、
そこそこの数の議員が反対の声をあげれば、与党内で了承を得られない可能性がある。
その場合、郵政みたいに、了承を得ずに提出することはないだろう。
緊急な課題でもないし、小泉首相もそんなに思い入れもないだろうから。
次に、国会で可決されるかというハードルがある。
仮に、与党の事前審査を通ってしまえば、与党は党議拘束をかけるから、成立は不可避のように見えるが、
天皇の地位が日本国民統合の象徴である以上、全会一致で通過させたいところ。
もし、野党第一党の民主党が反対すれば、次国会での採決は見送るのではないだろうか。
次国会が過ぎれば小泉首相は退陣するからね。
その次にフロッピー首相にでもなれば、事態は一転するかもしれない。
0710エージェント・774
2005/12/04(日) 07:37:07ID:yAjMQLXAお前らの気に入らない意見は国民の意見じゃないのかね?^^
諦めろよw
お前らみたいな電波に誰がついてくるんだよw
日本の歴史が2600年ってw
中国4000年並に電波だろw
2600年前って稲作すら始まって無いじゃんwww
0711エージェント・774
2005/12/04(日) 08:07:12ID:9MnS6t0Y安倍内閣官房長官 http://newleader.s-abe.or.jp/modules/contact/
神道政治連盟国会議員懇談会 http://www.sinseiren.org/ouen/kokugikon.html
自民党新人議員 http://www.powup.jp/jinken/list/
全国議員サイト http://gikai.fc2web.com/
国民新党 http://www.kokumin.biz/ ※ご意見箱に書込可
自民党本部 http://www.jimin.jp/
〒100-8910 東京都千代田区永田町1-11-23
TEL 03-3581-6211 FAX 03-5511-8855
自民党本部・公聴室:03-3581-0111
自民党に物申す:http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
新憲法制定推進本部:https://youth.jimin.or.jp/kenpou/index.html
首相官邸 http://www.kantei.go.jp/
TEL 03-3581-0101
ご意見募集 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
小泉内閣メールマガジン(首相メールマガジンの意見欄も直接首相に届く)
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/index.html
0712エージェント・774
2005/12/04(日) 08:23:46ID:TrEMrIPn>そして今は電凸やメール、地道な周知徹底以外にどうすればいい
んでしょう。考えたけど私はわからない。
ビラで男系を何故訴えないのか?
主要新聞に男系支持の意見広告を掲載する。
外国人記者クラブに神社本庁か、日本会議が訴えて新聞記事にしてもらう。
外国大使館総領事館に男系天皇支持がメディアに全然取り上げられないと
訴える。
0713エージェント・774
2005/12/04(日) 09:41:27ID:txe/5kbr0714エージェント・774
2005/12/04(日) 10:21:49ID:irN+e4wg長根さんの論文が英字新聞で取り上げられたようだよ。
「ヘラルド朝日」2005.12.01
POINT OF VIEW 〜 Direct lineage would destabilize throne
視点 〜 直系継承は皇位を危うくする
始祖と先祖伝来の積み重ねを尊重する系統継承
http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/messages/30_title_msg.html
0715エージェント・774
2005/12/04(日) 11:00:50ID:F8r6FdJH緊急事態なのだから
0716エージェント・774
2005/12/04(日) 11:54:40ID:Bvo86jVX安倍はもうはずしたほうがいいんじゃないだろうか
まだ民主の保守系やリベラル右派にまわした方がいいかも
小泉攻撃で歩調を合わすしかない
0717エージェント・774
2005/12/04(日) 12:21:04ID:g1ZGtqlV0718エージェント・774
2005/12/04(日) 14:42:23ID:30MSgvhA世耕工作員乙
0719エージェント・774
2005/12/04(日) 16:53:24ID:GicoJAOm白黒版にした表面(改訂版)を作ってみました。外国人参政権反対のビラをかなり参考にしています。
http://www.xxxx.nu/upload/upload/kaiaku-WB-8.pdf
本物のビラなら裏面にQ&Aを入れたいところです。
取りあえずは、何となく、有識者会議(や官僚)があまりに間抜けなのが問題で、
首相はじめ内閣や保守系与野党には、あまりきずが付かないようにみえるビラに
した方が、無難だろうと思いながら「ビラもどき」の改訂版を作ってみました。
0720エージェント・774
2005/12/04(日) 17:18:53ID:Ux6tWSWiGJ!! GJ!!
0721エージェント・774
2005/12/04(日) 17:21:57ID:Ux6tWSWi× 江藤
○ 江頭 じゃないの?
0722エージェント・774
2005/12/04(日) 17:31:58ID:QC1h10rhご苦労様です。
自分もスキルがあればいろいろ作ってみたいところなんですが。
それほど難しくないのなら自分でも作ってみたいのですが参考になるHPなどありますか?
>有識者会議(や官僚)があまりに間抜けなのが問題
吉川弘之座長の寛仁親王殿下のエッセイに対する「どうということはない」発言や
「男系男子(の伝統維持)を主張される方がいるが、我々は歴史観や国家観で
制度をつくったわけではない」発言、週間文春に掲載された「有識者」会議の
メンバーの発言などから選りすぐってくればいいかと。
それから「問題は愛子様の次の代」ということを目立つように書いたほうがいいのではないでしょうか。
女系=愛子さまの即位と理解されているように思うので女系反対=愛子さまの即位反対
と取られかねないでしょう。
そうではないのだということを一目で分かるようにキャッチフレーズにしたほうがいいのではないでしょうか。
0723エージェント・774
2005/12/04(日) 17:49:55ID:+PadM7tK道鏡家ワロス
0724エージェント・774
2005/12/04(日) 18:00:10ID:AReVkQL/お疲れ様です。
良くできていると思います。
ただ、これ以外にも論点はあるので、いろんなバージョンを作りたいですよね。
個人的には
・女系=偽天皇
・女系=皇族の爆発的増加
・女系は本当に皇位の安定的継承につながるのか?
・男系は本当に皇位の安定的継承につながらないのか?
・有識者会議の報告書のおかしな点を突くもの
を作ったら良いのではないかと思います。
私も作ってみます。
0725エージェント・774
2005/12/04(日) 18:47:42ID:K4c1qdIhお前らの気に入らない意見は国民の意見じゃないのかね?^^
諦めろよw
お前らみたいな電波に誰がついてくるんだよw
日本の歴史が2600年ってw
中国4000年並に電波だろw
2600年前って稲作すら始まって無いじゃんwww
0726エージェント・774
2005/12/04(日) 19:35:32ID:GicoJAOm>>720,721さん 指摘有り難うございます。誤記訂正しました。
>>722さん 指摘有り難うございます。
>それほど難しくないのなら自分でも作ってみたいのですが参考になるHPなどありますか?
実は私は全くの素人でよくわかりません。
http://f57.aaa.livedoor.jp/~nazonog/bila.htm などのビラを見本にして、ブレゼン資料の要領で作ったものをpdfに変換しています。
>それから「問題は愛子様の次の代」ということを目立つように書いたほうがいいのではないでしょうか。
字が増えるので実は一旦除いたのですが、点線○を復活し若干大きさを変えてみました。
>そうではないのだということを一目で分かるようにキャッチフレーズにしたほうがいいのではないでしょうか。
どんなキャッチフレーズが良いのかは本当に難しいところですよね。何かもっと良さそうなのはありますか?
実は「皇室転覆”合法化へ?”」などと最初書いてみたのですが、どれもどぎついなと思い取りあえずこうしてみました。
>>723さん 実は、最初は浅原家、松本家にしたのですが、ちょっとどぎついなと思い取りあえずこれにしてみました。
>>724さん
>ただ、これ以外にも論点はあるので、いろんなバージョンを作りたいですよね。
その通りだと思います。それにどんなのが良いかは、本当に色々作ってみないとわからないと思います(たぶん)ので
ドラフトでも何でも作られたら、色々な人に見てもらうのが良いのでは無いかと思います。
0727エージェント・774
2005/12/04(日) 20:37:31ID:sjg1k3Vj0728エージェント・774
2005/12/04(日) 20:41:59ID:sjg1k3Vj0729エージェント・774
2005/12/04(日) 20:53:59ID:cI35Ked3http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1133695915/
0730エージェント・774
2005/12/04(日) 21:07:39ID:4A1zh0klそれは普通の人でなく、普通にマスゴミ洗脳を受けてる人だ。
>>682の方が説得力が100倍ある。
0731エージェント・774
2005/12/04(日) 21:12:18ID:ho4LNUi1GJです。
旧バージョンのビラを自宅環境で印刷したところ、記号(かっこ・かぎかっこ等)が
ちゃんと表示されませんでした。オレがMacだからだと思う。どなたか、Jpegあたりに
変換してアップしてもらえませんか?
0732エージェント・774
2005/12/04(日) 21:12:49ID:4A1zh0kl残念!!女系がいいという世論はない。
今までの世論調査は、女性と女系も分からない人に
聞いた、ただのアリバイ作りだ。
0734エージェント・774
2005/12/04(日) 21:19:12ID:4A1zh0klこれ、すごく(・∀・)イイ!! ですね。
裏面も完成させたら、初詣の全国の神社で配って欲しい。
特に、明治神宮は絶対に必要ですね。
0735エージェント・774
2005/12/04(日) 21:35:12ID:dwIp6v+Y注文スマソ
0736エージェント・774
2005/12/04(日) 21:57:17ID:SB99+wYXGJ!です。大変分かりやすい。
専用HPのURLと、何故天皇が国民に親しまれてきたのか、
そして今回の帝位簒奪という風にしたらどうでしょうか。
女性天皇の夫までも陛下となどと呼ばなければならないかもしれない
ことや、マッカーサーや織田信長でさえ奪わなかった帝位を、歴史に
何の愛着も持っていない人間がわずか2〜30時間の会議で奪おうとしている
件なんかも入れた方が良いかも。
ビラ配布OFFが実現されたら、是非参加したいです。
0737エージェント・774
2005/12/04(日) 22:42:54ID:1bRpVmPMそうだね。初詣はチャンスだね。
街頭だと、人を捕まえる形で配布するから、かなり労力を使いそうだけど、
初詣なら、向こうからやってくる形になるから、労力は削減されるだろう。
これから準備したりして時間がかかるから、初詣に照準を定めて計画を立てるのがいい。
0738エージェント・774
2005/12/04(日) 22:46:02ID:2ieJGnwF萎えるって。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています