トップページoffmatrix
1001コメント694KB

【皇位継承】万世一系の皇統を守る3【男系維持】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エージェント・7742005/11/11(金) 00:30:18ID:ub68tpwW
■有識者会議に一つでも多くの反対の意見を届けましょう■

皇室典範に関わる有識者会議は初めから結論ありきで「女帝・女系天皇」を
一方的に決めようとしています。メンバーも皇室問題には素人ばかりです。
こんないい加減なことで我々日本人の大切な宝である皇室の将来を
決めていいのでしょうか?
そればかりか有識者会議側は「反対意見は無かった」と言ってのけました。
どうか皆様の一つでも多くの反対意見を有識者会議に届けましょう!
電話・FAX・メール・手紙・葉書、何でもいいのです、自分の声を届けましょう!

分かりやすくまとまっているサイト
http://www.geocities.jp/banseikkei/

愛子様の子供から見た系譜(色付き)
http://www.xxxx.nu/upload/data/nabi/uppp17666.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20051028230808.jpg
0002エージェント・7742005/11/11(金) 00:32:05ID:Rjxfja6s
■女性・女系天皇反対、男系男子維持、旧宮家復籍すべしの突撃先(議員)■

安倍内閣官房長官 http://newleader.s-abe.or.jp/modules/contact/

神道政治連盟国会議員懇談会 http://www.sinseiren.org/ouen/kokugikon.html

自民党新人議員 http://www.powup.jp/jinken/list/

全国議員サイト http://gikai.fc2web.com/

国民新党 http://www.kokumin.biz/ ※ご意見箱に書込可

自民党本部 http://www.jimin.jp/
〒100-8910 東京都千代田区永田町1-11-23
      TEL 03-3581-6211 FAX 03-5511-8855
    自民党本部・公聴室:03-3581-0111
     自民党に物申す:http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
新憲法制定推進本部:https://youth.jimin.or.jp/kenpou/index.html

首相官邸 http://www.kantei.go.jp/
     TEL 03-3581-0101
     ご意見募集 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
     小泉内閣メールマガジン(首相メールマガジンの意見欄も直接首相に届く)
      http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/index.html

内閣官房 内閣総務官室 「皇室典範 有識者会議」宛
 http://www.cas.go.jp/index.html
      〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1
      TEL 03-5253-2111 FAX 03-3581-7238
      ご意見募集 http://www.iijnet.or.jp/cao/cas/jp/goiken.html
0003エージェント・7742005/11/11(金) 00:32:40ID:Rjxfja6s
■女性・女系天皇反対、男系男子維持、旧宮家復籍を公式表明せよの突撃先 ■

【神社本庁】http://www.jinjahoncho.or.jp/
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-1-2
TEL:03-3379-8011 FAX:03-3379-8299
【都道府県神社庁】 http://www.rirc.or.jp/data/output.cgi?id=98111201
TEL:上記サイト FAX:上記サイト
【宇佐神宮】http://www.usajinguu.com/Frame.html
〒872-0102 大分県宇佐市大字南宇佐2859
TEL:0978-37-0001 FAX:0978-37-2748
【伊勢神宮】http://www.isejingu.or.jp/
〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1
TEL:0596-24-1111
http://www.sengu.info/ ※ご意見 info@sengu.info
【出雲大社】http://www.izumooyashiro.or.jp/ ※[出雲大社御案内]->[ご記帳]に書込可
お問い合わせ joho@izumooyashiro.or.jp
〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195
TEL:0853-53-3100
【明治神宮】http://www.meijijingu.or.jp/
〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1
TEL:03-3379-5511 FAX:03-3379-5519
0004エージェント・7742005/11/11(金) 00:32:47ID:inwJd3Kc
2げっと、ちなみにこれとは全く無関係です。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1131415494/846 
0005エージェント・7742005/11/11(金) 00:33:31ID:LQ9Bnp9u
天皇・皇室に関して。世界からの視点。日本人として最低限頭に入れたい基礎知識。
http://www.infosnow.ne.jp/~sevas/adult/japan/japan2.html
この問題が良く分からない方は、下記をどうぞ。時間があれば、下も見て下さい。
http://www.geocities.jp/banseikkei/qa.html
http://www.geocities.jp/banseikkei/

八木氏が示す現実的な男系継承。旧宮家の皇籍復帰とは。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/01291/contents/309.htm

様々な意見とblogを集約したSite。
http://plaza.rakuten.co.jp/oo00wa00oo/diary/200510200000/
歴史と伝統、そして心情的に男系維持に賛成な方の意見。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuragawa/e/d17e724705f700bdfbeeb75dc85e5552
有識者達に対する批判と意見。
http://kahkun3601.at.webry.info/200509/article_14.html

特定アジアを注視するSiteでも問題提起が。
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri/index.php?day=20051027
http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=45126&pg=20051028


> 日本国の二千年を越える歴史を顧みれば、連綿たる万世一系の天皇が
> 治められて来た国なのです。(「万世一系」というのは、王朝が一つであるということです)
> このような国は世界中どこを探しても他にはありません。これは日本国の国体(国柄)
> であり、誇るべきものとして、その意義を子どもたちに教えるべきだと私は考えます。
http://hepoko.blog23.fc2.com/blog-entry-43.html

「どうしてそんなに(典範改正を)急ぐのか理解できない」 (外交評論家の加瀬英明氏)

「男系で一点の狂いもなかったから、神話の時代から皇室が続いた。
頼朝、信長もやらなかったことを、小泉内閣で、それほど皇室のことを
調べたこともない少数の人がやろうとしている」 (渡辺昇一・上智大学名誉教授)
0006エージェント・7742005/11/11(金) 00:34:30ID:ub68tpwW
【依頼】 電凸・メル凸 
【凸先】 各テレビ局 
【内容】
・「女性」天皇と「女系」天皇の違い。(神武王朝が絶える)
・ 神武天皇以来の「万世一系」「男系男子継承」
・125代続いた世界最古の王朝。2665年とも1400年とも言われるその長さ。 ・旧宮家の存在と皇族である意義。継承者たる男系男子が複数存在する。
これらについて正しく知っている人は少ない。
マスコミの責務としてこれを正確に報道して欲しい。

■マスコミ各社(テレビ局)凸先(着信非表示は頭に184をつける)

NHK  0570-066-066 https://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html
日本TV  03-6215-4444 https://www.ntv.co.jp/staff/form.html
TBS  03-3746-6666 http://www.tbs.co.jp/contact/
フジTV  03-5531-1111 http://www.fujitv.co.jp/jp/response/index.html
TV朝日  03-6406-2222 (Eメールは受付ない)
TV東京  03-3432-1212 http://www.tv-tokyo.co.jp/main/company/goiken2.html
0007エージェント・7742005/11/11(金) 00:35:01ID:ub68tpwW
【依頼】 メル凸・FAX凸

【凸先】 朝日新聞編集委員 岩井克己 
     週刊朝日 編集部
     〒100-8011 中央区築地5-3-2
     FAX 03-5541-8820   Eメール wa@asahi.com

【内容】 「週刊朝日」(11/11)における岩井記者の記事は
     あのアカピー新聞にありながら、伝統重視、誠に正論である。
     男系維持派の力強い味方として応援したい。
     「女性・女系天皇反対」「男系男子継承維持」「旧宮家復籍」
     の記事を書いてもらおう。
【参考】
「週刊朝日」11月11日号
 ○有識者会議「女系天皇」容認への疑問符
  ・今度の改正は出自を問う意味がない
  ・憲法が世襲を定めているのはその伝統的価値を前提にしている
  ・歴史的転換をするならもっと説得力ある説得を
  ・こんなに簡単に女系を決めていいのか
    
「朝日新聞」2005.10.28
 ○三者三論 〜 女性天皇どう考える
  ・「男系限定」は憲法に違反
  ・天皇制そのもの 議論を
  ・現制度の方が皇室安定  長根英樹氏 きもの和文化プロデューサー
    http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/messages/28_title_msg.html
    長根英樹氏掲示板 「皇位継承と和の心」
    http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/mess/nippon/index.html
0008エージェント・7742005/11/11(金) 00:35:54ID:Rjxfja6s
□よく「推古天皇は女系じゃないか」という人がいる。この手のレスは多いのでま
とめておく。以後参照として使って頂ければありがたい。
女性天皇は十代八人いた。退位した後再び天皇になった人もいる。

推古天皇(592〜628)−皇后、欽明天皇の子
皇極天皇(642〜645)−皇后、敏達天皇の曾孫(息子の息子の子)
斉明天皇(655〜661)−皇極天皇の重そ(再び天皇になること)
持統天皇(690〜697)−皇后、天智天皇の子
元明天皇(707〜715)−皇后、天智天皇の子
元正天皇(715〜724)−生涯独身、天武天皇の孫(天武の息子の子)
孝謙天皇(749〜758)−生涯独身、聖武天皇の子
称徳天皇(764〜770)−孝謙天皇の重そ
明正天皇(1629〜1643)−生涯独身、後水尾天皇の子
御桜町天皇(1762〜1770)−生涯独身、桜町天皇の子

女性天皇は主に天皇がいなくなった後の中継ぎとして即位した。皇后で天皇にな
った人の子供夫である天皇の子でもあるから男系。他は生涯独身を貫いており、
子供は生まれていないから女系は一人も生まれていない。
0009エージェント・7742005/11/11(金) 00:36:21ID:tH80vlDX
なんでもいいけど、こんな格好で押しかけるなよw

ネトウヨファッションショー
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/e3bf8222b83c.mpeg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/6463868e739a.jpg
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/42cea035.jpg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/iup68746.jpg
http://dentotsu.jp.land.to/img/suginami13.jpg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/ff242861b994.mpeg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/P1010010.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0237.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0236.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0281.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0283.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0300.jpg
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200508/12/23/c0008823_1457756.jpg
http://kiyotani.at.webry.info/200508/img_18.jpg
0010エージェント・7742005/11/11(金) 00:36:58ID:d3Ic8n2g
どっかで18日OFFのカキコ見たんだけど失念
情報ありませんか?(~_~;)
0011エージェント・7742005/11/11(金) 00:38:32ID:acJ4dfEj
>>10
チャンネル桜でぐぐれば一発だ
0012エージェント・7742005/11/11(金) 00:41:49ID:Rjxfja6s
N速+関連スレ
【皇室】皇位継承順位、「長子優先」で最終調整…有識者会議、月内に報告書★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131451625/
【皇室】宮内庁、寛仁親王殿下のエッセーを「皇室全体の意見のように誤解生む」と懸念
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131624817/
【皇室】三笠宮寛仁親王殿下のエッセーに小泉首相「憲法違反ではない」★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131256925/

極東板
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1130959658/
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1127163463/
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1130295818/
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1131618002/
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1131405855/
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119658361/

議員・選挙板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1131263238/
政治板
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1131169027/

前スレ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1131024296/


0013エージェント・7742005/11/11(金) 00:43:12ID:ub68tpwW
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=119209&log=20051107
皇室典範改悪阻止!!「草莽崛起」国民大会

二千年以上続いた日本の国体・国柄が、今、一部の人々の手によって
改悪されようとしています。
日本が日本で無くなる危機が迫っています。

先帝陛下が『耐え難きを耐え、忍び難きを忍び』守られた日本の
国体を私たちの世代
で壊してはなりません。マッカーサーとGHQですら変えられなかった、
我が国のあ
り方ご皇室を、日本人たる私たちの手で守り抜きましょう!

【日時】  平成17年11月18日(金)
      開場18時30分 開演19時

【場所】  なかのZERO 大ホール
      ※JRまたは東京メトロ東西線中野駅南口から徒歩8分
      (中野区中野2-9-7 03-5340-5000)

【登壇者】 伊藤哲夫氏、小田村四郎氏、加瀬英明氏、小堀桂一郎氏、百地章氏、
       井尻千男氏、三輪和雄氏、遠藤浩一氏、名越二荒之助氏、
       西尾幹ニ氏、西村幸祐氏、宮崎正弘氏 他
0014122005/11/11(金) 00:45:19ID:Rjxfja6s
ざっと見たけどN速+のスレ、ほかに抜けあるかもしれない・・
0015エージェント・7742005/11/11(金) 00:47:50ID:acJ4dfEj
>>10
一応念のため張っておく
http://www.ch-sakura.jp/onlinetv_sakura.php
0016前スレ1932005/11/11(金) 00:48:53ID:uYUEhraS
なぜか前スレが止まったので、もう一度。
193 :エージェント・774 :2005/11/10(木) 11:51:14 ID:68UqNa3U
「天皇制存続のために」と女系移行を唱える論者が
維持したいと思う皇室って一体何なんだろう。
政府and/orマスコミの人集めの道具?

前スレ194さん、ありがとう。嬉しいです。



0017エージェント・7742005/11/11(金) 00:49:18ID:tH80vlDX
>>13
こんな馬鹿っぽい格好で行くなよ。wwwww
こんなのが集まってたら、体臭で一般人は引いちゃうよ。wwwww

http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/e3bf8222b83c.mpeg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/6463868e739a.jpg
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/42cea035.jpg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/iup68746.jpg
http://dentotsu.jp.land.to/img/suginami13.jpg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/ff242861b994.mpeg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/P1010010.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0237.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0236.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0281.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0283.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0300.jpg
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200508/12/23/c0008823_1457756.jpg
http://kiyotani.at.webry.info/200508/img_18.jpg
0018102005/11/11(金) 00:58:40ID:d3Ic8n2g
どもども助かります。
0019エージェント・7742005/11/11(金) 01:00:03ID:NDcZBm3u
>>1
0020エージェント・7742005/11/11(金) 01:01:33ID:tBcSNbUD
18日の集会に行く人達がんがれ!
地方から応援してるよ!
0021エージェント・7742005/11/11(金) 01:08:28ID:tH80vlDX
>>20
いつものようにキモイ貧乏醜男が集まるんだろうなwww
デートする相手もいないから暇で仕方ないんだろうwwwww
0022エージェント・7742005/11/11(金) 01:35:58ID:7Bu1coYX
21は優しくないな
優しくない奴は日本から出ていけ
0023エージェント・7742005/11/11(金) 01:40:14ID:inwJd3Kc
>>21
天皇制反対とか言ってる団体は活動がものすごーく不活発になってるのな。
今こそお前みたいなのが行ってデモ活動とか資金援助とかすべきだがどうよ。
http://www.ten-no.net/dance/modules/news/
スレの本旨に外れるのでsage
0024エージェント・7742005/11/11(金) 01:42:09ID:uYUEhraS
さ、本題にもどろう
0025エージェント・7742005/11/11(金) 02:06:53ID:tH80vlDX
>>22
醜い・貧乏・低学歴
三拍子揃ったキモオタにやさしくなんてできないよ。w
0026エージェント・7742005/11/11(金) 02:07:33ID:yR110oEr
132 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/11(金) 02:02:35 ID:C0UQutVZ0
今週号の週刊文春に平沼がいいことを書いていたらしい。
誰か、UPしてくれないか?
0027エージェント・7742005/11/11(金) 02:08:32ID:yR110oEr
ID:tH80vlDX
ID:tH80vlDX


なにこれ?知障の糞サヨ? 団塊の馬鹿サヨじじー?
0028エージェント・7742005/11/11(金) 02:09:34ID:yR110oEr
>>13
おっ!凄いメンバーだね。仕事を早く片付けて行くよ。
0029エージェント・7742005/11/11(金) 02:13:34ID:gTYV/q7I
前スレに重要な提案があった。
このスレの幹事は、ビラまきをまず最初の目標にしてくれ。

187 名前:エージェント・774[] 投稿日:2005/11/10(木) 00:55:55 ID:1eApwQsy
>>184
ビラ配りをやるなら、>>163の集会でやればいいと思う。
どんどん手を挙げてよ。

それから、まとめサイト、誰か作って。
0030エージェント・7742005/11/11(金) 02:13:56ID:gTYV/q7I
抗議先は、ここだね。

内閣官房 内閣総務官室 「皇室典範 有識者会議」宛
 http://www.cas.go.jp/index.html
      〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1
      TEL 03-5253-2111 FAX 03-3581-7238
      ご意見募集 http://www.iijnet.or.jp/cao/cas/jp/goiken.html
0031エージェント・7742005/11/11(金) 02:30:24ID:gTYV/q7I
>>16
スレストの理由を確認して。OFFにしないと止められるぞ。
0032エージェント・7742005/11/11(金) 02:33:03ID:CTzA4Eb7
『女性天皇論 象徴天皇制とニッポンの未来』 ←女系天皇を論じてベストセラー
中野 正志 (著) 朝日選書
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022598603/ref=pd_rhf_p_1/249-0176303-8084305

その著者が某ブログで寄せたコメント↓

お節介ながら (ある「中(ちゅう)」から)
2005-11-04 22:02:23

 ご質問の大半は、拙著『女性天皇論』(朝日選書)ないし、雑誌「論座」の今年の六月号に書いておりますので、
ご足労ですが、図書館ででもお読み下さい。
(中略)
 愛子さんお一人だけにそんなに重い責任を負わせることは、ご説の通り、非人道的だと思います。
となると、象徴天皇制の廃止を志向するしかないのですが、一気に「国のあり方」を激変させるのは、
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とても大きなリスクを伴いますから、なだらかに変えていく方が賢明でしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ですから国家の臍に近い重心の立場にある方に、やたらの期待を抱かず、
国民が権威からなるべく自立して立ち、彼らの権威をなだらかに少しずつ解放して差し上げるのが、
主権を持った国民の義務と言えるのではないでしょうか。
ttp://blog.goo.ne.jp/nishidauritarou/e/c88ff8b19bb382d1d596ce5b0f564adc
0033エージェント・7742005/11/11(金) 06:15:05ID:r5claAi7
>>32
確信犯だな。こいつ。
反日分子の女系容認だね。

0034エージェント・7742005/11/11(金) 07:44:16ID:TM/ygxW8
マスコミ・各種団体連絡先一覧おいておきますね
http://members.at.infoseek.co.jp/anti_2002jwccom/contact/

003512005/11/11(金) 08:59:36ID:FSG6Mmmc
テンプレ、リンク貼り乙カレ〜でした。
0036エージェント・7742005/11/11(金) 09:03:13ID:n87Cz74E
結局、この議論はここに行き着くようだね

  皇位(=日本、和の心)の私物化は許されない
→ 皇位は先代、先々代(の君民含めた祖先)から預かって未来の子孫へと繋ぐもの
→ 直系優先ではなく時に傍系に移ることで皇位の源泉を確認し、先祖(神武天皇)
  からの積み重ねの重さを再認識する仕組みが万世一系

要するに女系ってのは、
我が家かわいさ、我が子かわいさで、皇位を自分たち=現世代の既得権のように
捉えて、自分のところ(直系)で相続をさせること。

一方、万世一系、男系継承は、わが家かわいさよりも先代から預かった伝統、 歴史、
蓄積の重み=皇位の源泉を重視して、これを守る義務感からいさぎよく他家(先代、
先々代…に遡った男系男子)に相続させる継承方法。

過去にも時代に応じて皇位継承のルールに変化があったが、何を変えて、何を変え
なかったのかを区別することが大事。
直系優先でなく、皇位を先代から預かったものとして男系継承、万世一系の原則
だけは、どんなことがあっても守ってきた。

吉川座長は傍系に移ることが不安定などと言っているが、逆だ。
今までの万世一系(男系)の継承方法は、何世代毎かに傍系に移ることを前提と
している。
いつも天皇に男子、男孫が授かるわけではなく、こうした際に傍系の他家に移す
ことで、皇位が直系相続できる私的なものではない、皇位の由来は現天皇家に
ではなく、先代、先々代…と神武天皇に遡る歴史的な繋がりにあるということを
君民共に確認できるような配慮が盛り込まれている継承方法なんだ。

おすすめサイト
【和の国、和の心 ― 天皇陛下と日本 長根英樹】
 http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/messages/27_title_msg.html
0037エージェント・7742005/11/11(金) 09:04:28ID:n87Cz74E
お祈り、祭祀に特化した説明ではないけど、和文化、和の心と
皇室、天皇との関わりという意味では、この論文がおすすめ 以下、コピペ

この問題、去年からウォッチしてきてるんだけど。
長根氏の論文
・皇位の私物化は許されない
の一文は衝撃的だったよ。
これがその後、男系派のキイワードになって理論武装の基礎となっていったね。
体制派保守のオピニオンからは絶対に出てこない言論だ。

・直系優先(直系女子)でなく傍系男子に
・無私の心
・和の心
 など
伝統の大切さを、続いてきた長さではなく、日本の精神や文化との関連から
論じる説明は、皇室問題に詳しくない一般の人びとの心に響き、どんどん
広がっていった。

朝日新聞の記事もいいけど、この問題に関心を持った人には是非一度
オリジナルの論文の方を読んでもらいたい。

【和の国、和の心 ― 天皇陛下と日本 長根英樹】 
 http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/messages/27_title_msg.html

「朝日新聞」三者三論 〜 女性天皇どう考える 2005.10.28
  ・「男系限定」は憲法に違反
  ・天皇制そのもの 議論を
  ・現制度の方が皇室安定  長根 英樹氏 きもの和文化プロデューサー
 http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/messages/28_title_msg.html

長根氏掲示板 「皇位継承と和の心」
 http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/mess/nippon/index.html
0038エージェント・7742005/11/11(金) 09:25:04ID:sEUPMq+z
◎小泉首相が今すぐやるべきこと

1)旧宮家復籍・男系男子維持を決意・表明する
2)現有識者会議を解散 、もしくは答申を完全に無視する
3)新たに専門家のみ(国学者・神道関係者・皇族)を中心に
  旧宮家復籍について具体的に話し合う「真の有識者会議」を立ち上げる。
  ここで充分時間をかけ論議する。
4)更にその真の有識者会議を発展させた「皇統維持委員会」を設立し
  常に男系男子で安定して継承できる「宮家サポートシステム」を作りあげる
5)典範改正まで当然、現典範でいく。(男系男子継承)

これができたら未来永劫、日本を守った男として褒め称えられるであろう。
これができたら正に 小泉首相は『 ネ申 』!!!!!!!!!!!!!
0039エージェント・7742005/11/11(金) 09:54:24ID:tBC/nCNN
お前等スレストされたのに何で立ててんだよ。
頭おかしいのか?
0040エージェント・7742005/11/11(金) 10:06:50ID:dl5D4XsH
ビラ作った者です。スレストショック…顔合わせオフまずやって動き始めろってことですね
2スレ目突入してるのに幹事すら出てない状態ではしょうがないのかな。

とりあえず何かやるなら動く気がある人挙手
0041エージェント・7742005/11/11(金) 10:07:10ID:FCnaZdcD
これ、本当は教科書だの靖国だの以上に
きちんと議論しないとまずい問題だよな。
0042エージェント・7742005/11/11(金) 10:29:11ID:Y02Pp+Dn
>>40
雑談だけで動かないのはまずいのです。
0043エージェント・7742005/11/11(金) 10:45:06ID:eN36qIas
>>41
禿同、教科書問題も大事、靖国問題も大事。しかし、それらは近年の問題であって、
皇統問題は大和民族として国家の本質的な問題だとおもう。
0044エージェント・7742005/11/11(金) 12:25:26ID:OuEjzNYF
とりあえずお勧めの本でも貼っておく

「皇統断絶 〜女性天皇は、皇室の終焉〜」
中川八洋 ビジネス社 税込1,680円
四六判270p ISBN 4-8284-1190-9
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4828411909/
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=%8d%63%93%9d%92%66%90%e2
ttp://www.bk1.co.jp/product/2552514
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31530215
0045エージェント・7742005/11/11(金) 12:25:31ID:CTzA4Eb7
>>33
こいつは真性の電波
他にも同じブログでこう言ってる

ついでに (ある「中」から)
2005-11-04 20:32:30

 寛仁親王の発言で読売新聞に抜かれた朝日新聞の十一月四日付の国際面に
「ネパール王政岐路」との記事が掲載されています。
 ネパールの場合は、皇太子が国王を暗殺し、自身も自殺を図り、摂政だった叔父が即位しました。
でも、思わぬ形で即位した新国王が内閣を解任して独裁政権を目指した結果、
反王政派が大同団結して共和制移行を視野に入れているとの内容です。
 たとえば、日本においても、明仁天皇夫妻の痛々しい努力によって、
国民にとって天皇は神格化されているわけではなく、八割以上から親しまれる存在として
支持されているわけですよね。
 もし、いまある天皇制の矛盾が大きくなったとき、国民の意志に反した天皇が現われたとき、
もっとざっくりいいますと、寛仁親王のような思想の持ち主が天皇になられたとき、
天皇制はネパールの道をたどるとは思われませんか。
0046エージェント・7742005/11/11(金) 12:27:40ID:CTzA4Eb7
下線引くの忘れた

 もし、いまある天皇制の矛盾が大きくなったとき、国民の意志に反した天皇が現われたとき、
もっとざっくりいいますと、寛仁親王のような思想の持ち主が天皇になられたとき、
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
天皇制はネパールの道をたどるとは思われませんか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0047エージェント・7742005/11/11(金) 12:48:40ID:dl5D4XsH
実際に動く気がある人いないん?

とりあえず資料持って方針決めるオフから始めないと
0048エージェント・7742005/11/11(金) 13:02:27ID:FCnaZdcD
南セントレア市推進派ばりの暴挙だよな>「有識者」会議
0049エージェント・7742005/11/11(金) 13:38:14ID:Izhf1QUy
フラッシュ、ミラーはマダ〜

0050エージェント・7742005/11/11(金) 15:18:38ID:tN/8VWuk
実際に集まって動かないなら板違いじゃない?
0051エージェント・7742005/11/11(金) 17:58:49ID:2mDY+ZCN
>>29
誰か作って、誰かお願い〜

プププ
0052エージェント・7742005/11/11(金) 21:31:02ID:pisE56qq
じゃあとりあえず、何もない日にいきなり集まるというのもなんだから、
>>13の講演会にかこつけて顔合わせオフをするというのはどう?


【草莽崛起オフ(第1回女系天皇反対運動オフ)】

「草莽崛起」国民大会(http://www.ch-sakura.jp/index.php)に有志みんなで参加しましょう。

詳しくはオフ板→ http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1131636618/

日時 平成17年11月18日(金)
   終了予定時刻21時までに集合(なるべく開場時間18時30分までに) 
   国民大会終了後、二次会等でヽ(´ー`)ノマターリ

場所 中野ZEROホール
    ※JRまたは東京メトロ東西線中野駅南口から徒歩8分
  (東京都中野区中野2−9−7 03−5340−5000)
   
服装 不問(正装推奨)

その他 自論を延々述べるのはやめましょう。意見の違う人の話にも耳を傾けましょう。



こんな感じのテンプレ作って、あちこちに呼びかけよう。
0053エージェント・7742005/11/11(金) 22:57:22ID:zSKEFuk3
>>52
ローカルルール
◆マルチポストやチェーンメールによるOFF宣伝、及びそれらを呼びかける投稿は厳禁です
◆幹事やスタッフ等運営陣が存在しないOFFの開催は禁止します

で、まず幹事は誰?
あと、あちこちに呼びかけるのはルール守ってないことになるぞ
0054エージェント・7742005/11/11(金) 23:20:26ID:Izhf1QUy
パンフレットを創る会みたいなOFFをしようと思うけど、
来れる範囲には、誰も居ないと思うんだよな〜
PCは初心者ですし、何かやれる事を言ってください。
0055エージェント・7742005/11/12(土) 00:19:52ID:R8x7MXZ6
日本二千年史上の一大事だよ!!

ローカルルールはわかるけどまずは自分も>>52の集会に行こうと思う。

マジで日本破壊工作じゃん。

OFF会じゃなくてもいいからとにかく18日はみんな行こうよ!

0056エージェント・7742005/11/12(土) 00:23:43ID:FQETfKG7
>>54
駄目もとで住んでいる県書いてみたら?
後、作った後どうしますか?
0057前スレに貼った旧皇族”復帰”・養子法律試案作者2005/11/12(土) 00:28:20ID:KBRfb5aw
>>1
乙です。
良かった〜。宮内庁長官がアホなこと言うは、前スレ消えるはさんざんだったので、本当に嬉しいです。
0058エージェント・7742005/11/12(土) 00:54:14ID:pJcrcxXV
>>55
歴史が大切なのはわかるが

OFF会じゃなければここでやらずにほかでやるべき
幹事立てないなら突発にいくべき
0059エージェント・7742005/11/12(土) 01:07:31ID:KBRfb5aw
OFF会は、やるとしても、18日の後のほうがいい気がする。
鬼女板にニセOFF会工作とかあって危険が多い。

どうせOFF会やるなら、皇居の勤労奉仕という形がいいな。皇居の中だったら、安全だろうし。
0060エージェント・7742005/11/12(土) 01:13:37ID:pJcrcxXV
>>59
じゃあそういう風にOFF企画すればいいじゃん

OFFしないでだらだらスレ延ばすよりも
ちゃんと計画があったほうがいいと考えるが
0061エージェント・7742005/11/12(土) 07:24:06ID:daagI8NH
>>59
>皇居の勤労奉仕
それいいかも知れない。チョト興味があった。

ビラ配りも大切だけど、あえて人権オフとは違った方向に進むというのもいいかも知れない。
人権オフのような攻撃的な内容のオフではなく、「和の心」を学ぶオフというような感じの。
長根先生を囲んで学習会なんか開けたら最高なんだけどね。
0062エージェント・7742005/11/12(土) 09:37:34ID:Wnl05Q7t
>>56
愛知県、岐阜県、三重県、静岡県なら行動範囲。
パンフレットを一般に向けて配る。
また神社、仏閣や様々な団体に置いて貰うよう頼む。
>>61
神話など、特に記紀とかや各、口伝などを学ぶとかどうですか?
0063エージェント・7742005/11/12(土) 10:43:46ID:JH3tLwGA
>>61
長根先生にメールでお願いしてみてよ

俺も長根先生の話し聞きたい
0064エージェント・7742005/11/12(土) 11:57:03ID:JH3tLwGA
>>61
長根先生にメールでお願いしてみてよ

俺も長根先生の話し聞きたい
0065エージェント・7742005/11/12(土) 12:19:41ID:JH3tLwGA
ありゃりゃ、ごめん
リロードのミスで2度書きになっちゃった

勤労奉仕団もいいんだけど、申し込み予約とか時間が掛かるでしょ
また、どういう団体でどういう関係だって申請するとき、
いやネットのつながりで初めて会うグループなんです
なんてのじゃ、団体代表者として責任取れないし、受け付けられないでしょ

そんな素性の不確かな団体を受け入れているようじゃ、逆に危機管理上
問題だよね

>人権オフのような攻撃的な内容のオフではなく、「和の心」を学ぶオフというような感じの。
この発想はすばらしいと思うんだよ

「和の心」をテーマに皇位継承問題を解説して欲しい
ってマスコミにも凸しようぜ
0066エージェント・7742005/11/12(土) 12:56:10ID:Y5DYWALL
今週の「週刊朝日」見た?
0067エージェント・7742005/11/12(土) 13:08:04ID:STgKWM+7
皇室特集は先週だろ
>「週刊朝日」
0068エージェント・7742005/11/12(土) 15:34:43ID:S3jAhmBY
>>40>>41

早くオフを企画してくれ!!!18日にビラ配りにはするんですか?
0069エージェント・7742005/11/12(土) 15:36:10ID:S3jAhmBY
>>45
こいつのブログのURLキボンヌ
0070エージェント・7742005/11/12(土) 19:33:16ID:R8x7MXZ6
OFFやるなら24日辺りの有識者会議前にやった方が良いね。

18日の集会でもチラシまかせてもらってもいいかも。
0071エージェント・7742005/11/12(土) 20:09:46ID:s3LgDoUa
18日の集会に来る人に配ってどうする。
事情が分かってない人をターゲットにしないと!
0072エージェント・7742005/11/12(土) 20:56:35ID:Nt108lSi
天皇陛下のお誕生日をお祝いする府民の集い

『皇室と伝統』

 紀宮内親王殿下のご成婚や皇位継承問題では「皇室典範に関する有識者会議」が
「女性天皇」「女系天皇」を容認する方向で11月末に最終報告書がまとまる可能性がほぼ確実となり、
男系継承の皇室伝統を大きく逸脱する動きが起こっており、国民の皇室に寄せる関心も高くなってきているように思います。
その意味でこの日に長い歴史伝統に培われた皇室伝統のあり方について、学んでいきたいと思います。

○日 時 12月23日(祝・金)午後2時〜4時半(開場 1時半)

○場 所 大阪府神社庁会館5階(大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺6号 TEL 06-6245-5741)
     地下鉄「本町」駅下車、15番出口から徒歩1分

○記念講演(2時半〜4時の90分間)
 ・講師 松井 嘉和 先生(大阪国際大学法政経学部教授)
 ・演題 『皇室と伝統』(仮)

○参加費  1000円

主催:日本会議大阪 TEL 06-6245-5741

http://www.simcommunity.com/sc/jog/nipponkaigi/main/
0073エージェント・7742005/11/12(土) 21:32:16ID:a1BUMljO
とにかくいっぺん集まってなんかやるのが
このスレを残すにも必要なら
とりあえず「皇統の維持を祈るオフ」なんてどうだろう。
まず最初に皇居前広場に集合とかして
明治天皇をを祭神とする明治神宮とか
八王子の昭和天皇陵に行き
「たのむから子孫に力貸してやってくれ〜」と祈祷してくるの。
これなら何の準備もいらず予算的にもお賽銭と電車賃で済み
誰でも参加しやすくなると思うがどうだろう。
0074エージェント・7742005/11/12(土) 22:10:45ID:3hIKIuZ8
>>73それでもいいと思う。し>>72でもいいと思う。
集まるのはもちろんだけどあと幹事、いわゆるOFF企画者というか
代表者がいないスレが削除対象になるらしい。

0075エージェント・7742005/11/12(土) 23:08:25ID:Wnl05Q7t
東海地方の人いないの?
0076エージェント・7742005/11/13(日) 00:00:13ID:kXWoA3A/
>>71
そりゃそうだ〜w

>>72の12月23日の頃にはもう女系で決まった後かと思われ。

まず18日に1人でも多く参加して盛り上げるとしても、OFFは20日前後にやらないと有識者会議の後じゃ意味ないよね。

ちなみに自分は東京在住です。
0077プロ臣民 ◆FWRIFEzVO2 2005/11/13(日) 00:07:01ID:X8Rm5WTU
>>75
いるよノシ
東海(中部)地方でもなんかやりたいね。

>>71には同意。
0078エージェント・7742005/11/13(日) 00:20:00ID:Pgued2b/
【皇室】皇位継承「長子優先」に 愛子さまの即位に道 有識者会議、最終調整に入る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131808290/
0079エージェント・7742005/11/13(日) 00:21:09ID:xdMdar5P
ついでに倒閣運動も起こすか?
0080彦十郎 ◆sAEEQMmpPU 2005/11/13(日) 00:26:38ID:/aX6hDjy
簡単なサイトを作ってみました。
http://www.angelfire.com/journal2/hikojuro/#pagetop

タイトルに違和感を覚える方もいらっしゃるかと思いますが、
「女性天皇」と「女系天皇」の違いを鮮明にするため、あえてこのようなタイトルにしました。
0081彦十郎 ◆sAEEQMmpPU 2005/11/13(日) 00:30:51ID:/aX6hDjy
URL間違いましたorz

簡単なサイトを作ってみました。
http://www.angelfire.com/journal2/hikojuro/

タイトルに違和感を覚える方もいらっしゃるかと思いますが、
「女性天皇」と「女系天皇」の違いを鮮明にするため、あえてこのようなタイトルにしました。
0082エージェント・7742005/11/13(日) 01:17:20ID:xdMdar5P
>>81
「婿」じゃない養子も検討したら?
旧皇族の皇籍編入の条件を皇族女子との結婚だけにすると、ペアが限られすぎて危険すぎると思う。
もちろん、旧皇族のお嫁さんは今の内親王・女王が一番だと思う。でも、チョイあぶなっかしいね。
三笠宮・秋篠宮なんかは婿養子の形もありえていいけど、
常陸宮・桂宮は女の子もいないから単純に旧皇族男子が養子(婿養子ではないほう)になってもらうしかない。
0083彦十郎 ◆sAEEQMmpPU 2005/11/13(日) 01:37:48ID:/aX6hDjy
>>82
確かに綱渡りのような継承方法です。

しかし、40年間皇男子がお生まれにならないという危機的状況を乗り切り、
かつ、皇統の正統性を保持するには、一代限りの綱渡りも必要ではないかと考えた次第です。
0084エージェント・7742005/11/13(日) 01:39:12ID:8jGEWUqe
>>81
いいね
0085エージェント・7742005/11/13(日) 01:50:13ID:nqbZMM8M
>>69
>>32
0086エージェント・7742005/11/13(日) 02:05:20ID:v7CrcLtn
>>81
GJ
だけど、継承問題もだけど、天皇に興味を持たせないといけないので、
継承問題や男系、女系論議ばかりで無く、
神話や伝統や歴史など(詔や御製や口伝なども)を扱うサイトも欲しいね。
自分が天皇問題に興味を持ったのも記紀神話だから。
0087エージェント・7742005/11/13(日) 02:14:46ID:jMNdANMv
>>83
>祖先も子孫も、今この時代に行われていることには口出しができません。
>今生きているわたしたちが、祖先と子孫の双方に対する義務を果たすしかないのです。

これいいね。でも女性天皇に「賛成」ってのはのちのちヤバいかも。
女系天皇に反対してる以上、実際女性天皇が誕生したとして
将来その女性天皇が何人子供生もうが皇室の将来にとっては何の意味もないわけだ。
でもこれではおかしいという意見もその時代には出てくるだろうさ。
だから女性天皇にしてもあくまで「容認」という姿勢のほうがいいのでは?
0088彦十郎 ◆sAEEQMmpPU 2005/11/13(日) 02:29:24ID:/aX6hDjy
>>87
苦しいところですが、この「賛成」は女系に「反対」との対比を明確にするため、あえて単純な言葉にしました。
容認という意味での「賛成」であり、旧皇族男系男子と婚姻される場合に限り「賛成」という意味です。
0089エージェント・7742005/11/13(日) 02:42:27ID:pYEuUM1p
>>85
ありがとう。とんでもない奴だったよ。中野って奴。
0090エージェント・7742005/11/13(日) 15:59:15ID:nqbZMM8M
>>89
まあ朝日の記者だからね
0091エージェント・7742005/11/13(日) 16:22:55ID:v7CrcLtn
【皇室】"国民の理解得たい" 「女系」継承、認める方針で…有識者会議★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131864713/
この他、新スレ立ちまくり。
テンプレFAQを頼みます
0092エージェント・7742005/11/13(日) 19:50:16ID:1HCinnlb
男系男子に限るべき。
女子が即位すると危険。廃絶論者がまた騒ぎ出す。
「結婚できないのはおかしい」と。
0093エージェント・7742005/11/13(日) 20:48:19ID:d3rVogWG
>>81
彦十郎さんGJです!
こういう感じで、みんな思い思いにサイト作ったほうがいいと思う。
「女性天皇賛成」については、私個人の意見としては反対だけど、
でもいろいろ意見があったほうがいいと思うので、良いと思います。

けど、1600年だと、継体朝新王朝説を肯定していることになってしまうので、
せめて2000年と表現したほうが良いのでは・・・
0094エージェント・7742005/11/13(日) 21:04:06ID:otS9DwW2
男系か女系か、女性天皇と女系天皇の違いを説明じゃだめみたい

長根さんのところの掲示板更新されてた

「過去にも女性天皇がいた」への反論じゃなく
「天皇の子供が天皇になって、なぜいけない?」
「天皇の子が天皇になれないのはおかしい」
に反論しなくちゃだめだって




No.13天皇の子供が天皇になって、なぜいけない?

長根氏掲示板 「皇位継承と和の心」
http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/mess/nippon/
0095エージェント・7742005/11/13(日) 21:19:00ID:AvhpYpel
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up19790.jpg
0096エージェント・7742005/11/13(日) 22:02:08ID:NXC0mVXp
>>94
系統継承、直系継承ですか。

これまでも、長根氏の朝日記事の影響もあって、傍系にも移る、
それが日本の「皇位」なんだとか。皇祖が女性なら女系で問題ない、
男女、男系・女系の問題ではない、一つの系統がずっと独占するようになる
といったレスはありましたね。

それらは、「系統継承」と「直系継承」の2語でイメージできますね。
これはニュー速+では素地ができあがっているでしょうからわかり易いと思います。

> (例えるなら「将棋」も「チェス」もそれぞれにルールとして破綻なく確立
>  されており、ルール自体が問題なのではなく、ルールの背景にある文化、
>  精神性の面で、受け止め方に違いがあるという感じです。)

「チェス」(外国人?)に対して、もっと難しくする為に「将棋」(日本人?)のように取った駒を再び指せるように
すればディープブルーに負けないのに、と言っても「これチェスだから」と返答されたら「まあ(確かに)」って感じですね。
しかし、「なんで男しかなれないんだ」って問われた時、「男系じゃないと皇統が」と答えても、
わかってる人しか「確かに」と思えない妙がある。そこへ、「系統継承」ですよ、って感じですね。

> 一方、「直系継承」は、
>  ・覇道的、単世代的、ドライ、契約社会的な継承方法」

あんたが直系なんだから継ぎなって感じに聞こえますね、直系は。その意味でもいい使い分けですね。系統、直系は。
その意味でも、に意味が留まるのは、日本や皇室の文化的背景など理解しないからなんですよね。結局、そこに行き着くと。
0097エージェント・7742005/11/14(月) 01:21:01ID:JVGmDkNC
617 :名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:18:02 ID:uiNGOgU90
某おまいらの大好きな新聞社の記者経由で聞いたソース。
たしかに座長も一役買っているが、この一件の本当の舞台回しは、
10年近くも官房にいた元副長官のH川だそうだ。
この人を辞めさせたのは小泉だが、それはある「特命」を帯びての人事だった。
今となってわかったが、まさか二千年近くの「歴史」を終らせるためだったとは・・・だとさ。

有識者会議は、もちろん結論先にありき。初めは男系男子論者の意見を
尊重するようにみせかけて、おもむろに世論調査公表、誘導、押し切りというシナリオ。
これが非常にうまくいって、現時点では、もう9分9厘決定だろうと。

この急激な展開には、さすがの売国マスコミ連中もびびってるらしい。
(連中も皇室報道で稼いでいるわけだし、そんなもんかとは思ったが)
いろいろと保守論客をたきつけて、世論を盛り上げようとしてるが、効果はいまひとつ。
このままじゃ法案成立、皇統断絶は確実だが、世論が動かない限りは手詰まりだと。

あくまで聞いた話。信じるか信じないかは、自分で判断してくれ。


相当な陰謀だよこれは。
本気出さないとほんとに断絶するよ。

0098エージェント・7742005/11/14(月) 01:49:15ID:SbZ8XSSZ
>>94
私は今のまとめサイトのままでいいと思いますが、
どうなんでしょうね、その辺は

「天皇は権威あってこその天皇である」
「その権威は世襲原理と深く関係している」
「皇位の世襲原理とは男系継承である」
これらはすべて事実ですから、ここから
「皇位の世襲原理が男系継承でなくなれば天皇も天皇でなくなる」
という予測も導き出すことができます

しかし、この男系継承という原理が確立されたのは
記紀の編纂される遙か昔のことであり、
「なぜ」なんてことは今や誰にも分かりません
長根氏は「神武帝が男だったから男系継承」みたいなことを述べています(?)が、
なんだかこじ付けのような気がしてなりません

中根氏の説は興味深いものの、
日本の皇室とイギリス王室とでは非対称な部分があまりに多く、
というか非対称な部分だらけなのでほとんど比較できません
皇位の継承原理と国民性との因果関係は、まったくないことはないでしょうが、
しかし論者の想像の域を出るものとも思えません

この問題を機に「天皇とは何か」を考え直そうというのは結構ですが、
切りのない神学論争をしていては男系維持派の内部に対立を生じ、
国民世論の支持も得られなくなってしまいます
やはりここは「語りえぬものには沈黙せねばならない」のではないでしょうか

>>96
すいませんが理解できません。日本語変ですよ
0099エージェント・7742005/11/14(月) 04:18:46ID:EkcUqLEe
内閣官房に抗議しろよ!!!みんな電話してるの?
0100エージェント・7742005/11/14(月) 07:32:32ID:vYhz31ml
■女性・女系天皇反対、男系男子維持、旧宮家復籍すべしの突撃先(議員)■

安倍内閣官房長官 http://newleader.s-abe.or.jp/modules/contact/

神道政治連盟国会議員懇談会 http://www.sinseiren.org/ouen/kokugikon.html

自民党新人議員 http://www.powup.jp/jinken/list/

全国議員サイト http://gikai.fc2web.com/

国民新党 http://www.kokumin.biz/ ※ご意見箱に書込可

自民党本部 http://www.jimin.jp/
      〒100-8910 東京都千代田区永田町1-11-23
      TEL 03-3581-6211 FAX 03-5511-8855
      自民党本部・公聴室:03-3581-0111
      自民党に物申す:http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
      新憲法制定推進本部:https://youth.jimin.or.jp/kenpou/index.html

首相官邸 http://www.kantei.go.jp/
     TEL 03-3581-0101
     ご意見募集 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
     小泉内閣メールマガジン(首相メールマガジンの意見欄も直接首相に届く)
     http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/index.html

内閣官房 内閣総務官室 「皇室典範 有識者会議」宛
     http://www.cas.go.jp/index.html
     〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1
     TEL 03-5253-2111 FAX 03-3581-7238
     ご意見募集 http://www.iijnet.or.jp/cao/cas/jp/goiken.html
0101エージェント・7742005/11/14(月) 08:07:51ID:qQNZa12Q
>>99
メールは出した。電話はしてないな。
俺は。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています