【皇位継承】万世一系の皇統を守る3【男系維持】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エージェント・774
2005/11/11(金) 00:30:18ID:ub68tpwW皇室典範に関わる有識者会議は初めから結論ありきで「女帝・女系天皇」を
一方的に決めようとしています。メンバーも皇室問題には素人ばかりです。
こんないい加減なことで我々日本人の大切な宝である皇室の将来を
決めていいのでしょうか?
そればかりか有識者会議側は「反対意見は無かった」と言ってのけました。
どうか皆様の一つでも多くの反対意見を有識者会議に届けましょう!
電話・FAX・メール・手紙・葉書、何でもいいのです、自分の声を届けましょう!
分かりやすくまとまっているサイト
http://www.geocities.jp/banseikkei/
愛子様の子供から見た系譜(色付き)
http://www.xxxx.nu/upload/data/nabi/uppp17666.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20051028230808.jpg
0103エージェント・774
2005/11/14(月) 12:12:08ID:81fzYyohなかのZERO近くに駐車場(有料)はありますか?
0104エージェント・774
2005/11/14(月) 12:53:42ID:fpDEi4tX承」となります。
(「系統継承」は、初代が男性か女性かによって、男系男子を基本とする男
系継承と、女系女子を基本とする女系継承の2種類があります。
「男系継承」vs「女性・女系天皇」という現在の構図は、ゆがめられた対
比の構図であり、本質は「直系継承」か「系統継承」かにあると思います。)
そもそも「系統継承」と「直系継承」の違いとは。
「系統継承」の文化的な意味、日本の文化、和の心と「系統継承」との関連
について。
こうした「系統継承」の伝統に込められた文化的な価値こそが、皇位継承問
題、今後の国のあり方に関する本質的な議論に結びつくものと考えます。
長根氏掲示板 「皇位継承と和の心」
http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/mess/nippon/
0105エージェント・774
2005/11/14(月) 13:01:15ID:LLD5U+jA中野駅周辺にあると思うよ〜
ググッたら出てくるんじゃないかな。
0106エージェント・774
2005/11/14(月) 13:42:29ID:SbZ8XSSZ実例を探すのは難しいかもしれませんが、
理論上は「初代は男の女系継承」「初代は女の男系継承」も有り得るのではないでしょうか
0107エージェント・774
2005/11/14(月) 15:33:33ID:1YBKWHJ50108エージェント・774
2005/11/14(月) 15:39:06ID:B+Tu91Ooなにの「理論」か分からないけど。
男は女系、母系の系統を子供に継承すること、残すこと、伝えることは出来ないよ。
女も、男系、父系の系統を子供に継承することは出来ない。
実例じゃなくてもいいから、その「有り得る」場合を例示してみてよ。
0109エージェント・774
2005/11/14(月) 15:43:36ID:ywij1Jwh中野駅の北西側だけど公共駐車場がある。
あと、南側ならマルイとか。
0110エージェント・774
2005/11/14(月) 16:09:13ID:R88beB/s> 18日の集会に来る人に配ってどうする。
> 事情が分かってない人をターゲットにしないと!
わかるのですけど、
集会に来る人にもだけど、
事情が分かってない人こそターゲットにしないと!
って事にしませんか。いや、「わかってるだろうから」が盲点になる事もありますので。
ちょっとした視点の違いを感じるだけでも意味があると思いますし、ビラなどは、
内容を知らせる以外に、活動を知らせる重要な働きがあると思いますので。
0111エージェント・774
2005/11/14(月) 16:36:17ID:B+Tu91Oo同意
ビラを配って、受け取ったその人にも伝道者になってもらう意味もある。
フィードバックや裏情報をもらえることもあるかも知れない
動いている人がいる、ということを認知してもらい、励みに思ってもらえれば尚良い
0112エージェント・774
2005/11/14(月) 17:20:48ID:SbZ8XSSZ初代(男)−初代の妻−初代と2代目との娘−その娘−その娘−その娘−その娘−
と継承していくことも、初代と2代目との出自(神話)次第ではありうると思いますよ
(ex.初代と2代目は男神と女神との間に生まれた兄妹だとか)
実例は知りませんし日本の天皇制にもその余地はありませんでしたが、
長根氏のように「初代が男→男系継承」「初代が女→女系継承」
と断定することはできず、また強調する必要もないと思います
いずれにせよ、私のレスの要旨は
「皇位継承と和の心」なんていくらでも好きなように解釈できるのではないか、
まとめサイトに載せたり議論の前面に押し出したりするのは如何なものだろうかということだったのです
どうかご理解ください
0113エージェント・774
2005/11/14(月) 18:04:09ID:UkMK2nC/男系を維持するのは難しいことではないと思うんですけれどね。
ここで旧皇族復活で男系を維持しておけば、最低でも100年200年は
安泰なわけですし。
現在でも男を産むか女を産むかの選択は大抵の場合で来ますが
未来ならなおさらなわけですし・・・
現在の旧皇族の男系男子の人数、将来の医学を考えれば
男系を維持し続けることも容易なことであるように思います。
守れる手段があるうちは守るべきですよね・・・
0114エージェント・774
2005/11/14(月) 18:28:42ID:Y1xD5qrXあくまで個人的な考えだけど、単に事実を説明しただけじゃ人ってなかなか
行動(この場合はメールの1通も送るとか)してくれないよ。心を動かさないと。
日本の歴史がいかに稀有で貴重なものかを伝えるのに、外国人(しかも世界的な著名人)の評価は効果的かと。
近代、日本の発達ほど、世界を驚かしたものはない。この驚異的発展には他の国と異なる何ものかが
なくてはならぬ。果たせるかな、この国、3千年の歴史がそれであった。
この永い歴史を通じて、一系の天皇を戴いたという比類なき国体を有することが、日本をして今日あらしめた
のである。私はいつも世界上のどこか一カ所位、このような尊い国がなくてはならぬと考えていた。
何故なら世界の未来は進むだけ進み、その間幾度びも争いは繰り返され、最後に戦に疲れる時が来る。
その時人類は必ず誠の平和を求めて世界的盟主をあげねばならぬ時がくる。
この世界盟主なるものは、武力や金の力ではなく、凡ゆる国の歴史を抜き越えた最も古く又尊い家柄
でなくてはならぬ。
世界の文化はアジアに始まってアジアに帰る。それはアジアの高峰日本に立ち戻らねばならぬ。
吾々は神に感謝する。
天が吾々に日本という尊い国を作って置いてくれた事を
アインシュタインが大正11年(1922)初来日の時に残した言葉
0115エージェント・774
2005/11/14(月) 19:03:28ID:acbyyDmlだけど、なんかオマエラ必死だからアドバイスしておいてやる。
この問題に興味もっても理解が難しすぎ&文章長くて読むのメンドクサすぎだからもっと世間に解りやすいように(それでいて負担が軽く
しておかないとこの問題は絶対に解決しないぞ?
それとPC向けだけじゃなくて携帯でも見れるサイトとか作ってもらえると嬉しい
0116エージェント・774
2005/11/14(月) 19:42:42ID:B+Tu91Ooその例だと、起点は「女神」さまになるね
初代ではなく始祖とか誰を起点にするかとか言えばいい、ってこと?
>「皇位継承と和の心」なんていくらでも好きなように解釈できるのではないか、
こっちの方がよく分かんないだけど
天皇や皇室、皇位継承と日本の文化の関係はあまり重要視されない、
意味をなさない、ってこと?
どんな問題だって解釈は人それぞれじゃん
問題はその解釈が的を射たものか、説得力を持つかどうかでしょ
「和の心」「無私の心」「皇位を私物化しない」などは
説得力のある解釈だと思うけどな
0117エージェント・774
2005/11/14(月) 20:14:42ID:KbYwzfSJアドバイスありがとう。少しずつ改善していきますよ。
>>110
よし、それじゃあ、18日ビラ配りオフやるか。
試しにやってみるというのもいいかもしんない。
0118エージェント・774
2005/11/14(月) 20:25:21ID:j80puy3u2005年11月14日19時43分
三笠宮寛仁さまが女性・女系天皇に異議を唱える随筆を発表したことについて静岡県の石川嘉延知事は14日、「似たような考え方で共感を持つ」
と定例記者会見で話した。知事は「結論を急いでいるようで疑問がある」とした上で「伝統的な国のあり方にかかわるものを、わずか数カ月で結論を
出してある方向に持っていこうとするのはとんでもない話」などと述べた。
石川知事は小泉首相の私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」についても「皇室問題について長年研究してきた人が何人入っているかと
いうとお寒い限り」とし、「余りにも拙速のように思う」と評した。
http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY200511140244.html
0119エージェント・774
2005/11/14(月) 21:14:58ID:dLBdIrlE県知事へGJメールを!
0120エージェント・774
2005/11/14(月) 21:25:14ID:19H54D3d旧皇族と皇族女子のカップルは最大できて2組程度でしょう。
今の皇太子同妃のように旧皇族と皇族女子の組み合わせがうまくいかなかったら、まったく意味のないことをしたことになるし、
1組又は2組のカップルに皇室の将来を託するのは危険が多すぎると思う。
皇族女子と結婚しなくても、旧皇族が復帰(養子含む)できる方策も用意するべきだ。
0121エージェント・774
2005/11/14(月) 23:26:05ID:qkmx6lNgこういう簡単なのじゃだめかなぁ
「天皇の子がなぜ天皇になってはいけないの?」
なれる場合となれない場合があるんだよ。
お父さんが、皇族や旧皇族ならなれるけど、
お父さんが、どこにでもいる一般人だとなれないんだ。
「お母さんが皇族でもだめなの?」
お父さんの名字が付いちゃうからだめなんだ。
例えば、お父さんが浅原だと浅原になっちゃうから。
「お父さんがお婿さんに来てもだめなの?」
お母さんが働いていても、お婿さんが普通一家の主人になるでしょ。
どこにでもいる一般人のお婿さんが天皇になるの?
0122エージェント・774
2005/11/14(月) 23:28:50ID:SbZ8XSSZ>その例だと、起点は「女神」さまになるね
そうとも限らないと思います
アメノオシホミミは天照大神とスサノオが誓約をした時、スサノオによって吐き出された神ですが、
日本の始祖(皇祖)とはあくまで天照大神であってスサノオじゃありません
よくよく考えてみると、
日本の皇統こそ「初代は女の男系継承」の典型といえるかもしれません
なぜ日本の歴代天皇が正統なのかといえば、それはもちろん神武帝が正統だったからです
なぜ神武帝が正統なのかといえば、建国などの事蹟もさることながら、
やはり何といっても天照大神の後裔だということが大きいでしょう
してみますと、日本の皇統は
天照大神→アメノオシホミミ→ニニギ→ホオリ→ウガヤフキアエズ→神武帝→・・・
と、皇祖が女神で以後は今上帝に至るまですべて男系継承が続いています
>初代ではなく始祖とか誰を起点にするかとか言えばいい、ってこと?
まあ、起点を天照大神にしようと神武帝にしようと、
結局は男系継承ということに変わりないんですけどね
>どんな問題だって解釈は人それぞれじゃん
>問題はその解釈が的を射たものか、説得力を持つかどうかでしょ
ですから、>>114のような古人の言葉を2、3紹介するくらいはいいでしょうが、
まとめサイトとかでは「皇位継承と日本文化との関係はこうだ!!」と
断定して押し付けたりせず、関心を持った国民一人一人の解釈に委ねた方がいいと思うのです
>>98にも述べたように、サイトは「男系維持」という最大公約数の範囲内で問題をまとめ、
長根氏のような深みにまで踏み込まない方がいいのではないでしょうか
「和の心」「無私の心」「皇位を私しない」などが天皇制の本質であることは私も同感です
国民の大多数も同感なんじゃないかと思いますが、
逆に考えれば「だから女系天皇を認めたとしてもそれらの本質が失われることはない」という
楽観論の温床ともなり得ます
いや、たぶん現在そうなっているのでしょう
私が何より心配なのは、
長根氏が『和の国、和の心 ― 天皇陛下と日本』で
「日本国民が天皇制と男系継承との意義を再認識すれば
役所や企業の倫理崩潰を食い止められる」とでも言いたげなところです
「倫理崩潰がますます進む」とはまったく思いませんが、
そういう功利主義っぽい論調が「短絡思考」と誤解されはしないでしょうか
0123彦十郎 ◆sAEEQMmpPU
2005/11/14(月) 23:40:24ID:e1O9+U1KGJメールしました。
>>120
伝統的な正統性である「男系」と、素朴な世論が正統性と考える「直系」を両立させるための折衷案として提示しています。
現状が男系派にとって非常に厳しい以上、様々な角度から壁をこじ開ける努力が必要ではないでしょうか。
「伝統は大事だが、直系女子のスルーまではさすがに主張しづらい」と思っているような層をも
「広義の男系派」として引き込み、包含していかなければならないと思います。
男系男子固守や、(婿でない)養子案なども「男系派の心柱」として当然あって良いと思っています。
わたしは「からめ手攻めの別働隊」のつもりでやっています。
0124エージェント・774
2005/11/14(月) 23:44:08ID:Ndt9Fvniお屠蘇気分の参賀者からひんしゅくを買うかな?
0125エージェント・774
2005/11/14(月) 23:47:27ID:Pjep8vUYこれは功名心によるものか。
0126エージェント・774
2005/11/14(月) 23:58:16ID:SbZ8XSSZ>>123
私も「皇族女子と旧宮家男系男子との結婚」「秋篠宮家に第3子」あたりが
国民世論に訴えかけられるギリギリの線じゃないかと思います
私個人としては側室もアリなんですが
>>124
それだったら天皇誕生日の一般参賀の方がいいでしょう
0127エージェント・774
2005/11/15(火) 00:48:02ID:ONId9bR40128120
2005/11/15(火) 01:29:32ID:7dHwmbQhご趣旨は、了解いたしました。国民にとって御直系がなじみやすいことは理解できます。
しかし、御直系になじみがあるというのは男系男子で継承していたという前提に基づくものです。
また、実際に御所・御殿の外に出てくる数にかかわらず御直系が一番マスコミ取り上げられやすいということも無視できません。
実際問題、女系を入れた上での昭和天皇の「直系」で、マスコミにあまり取りあげられない東久邇宮家を皇室の真の直系と思ってる人はそんないないと思います。
男子の後継者のいる旧皇族のうち、
東久邇宮家は明治天皇および昭和天皇の皇女を
朝香宮家および竹田宮家は、明治天皇の皇女を、それぞれ宮妃として迎えています。
これらの旧宮家のうち、特に、東久邇家は現在の御直系と十分つながりがあります。また、他の2家も世間一般的に見て御直系と近い存在と認定しうるでしょう。
このような関係のない賀陽宮や梨本宮(現当主の孫は龍田姓)あたりから婿をもらうのならともかく、これら3家から婿をもらうとなると血縁が近すぎるという点に批判がでると思われます。
しかも、現在の皇族男子の婚姻の制限は、原則当事者同士の意思によるが、皇室会議の議決も必要という理由付けで、合憲であるというのが政府解釈です。
旧皇族と皇族女子の間のみを、両者又は片方に結婚の条件として制限すると、現在の皇族男子の婚姻の規定より当事者の意思をさらに制限してしまうことになり、憲法問題に発展する可能性もあります。
ですから、私は、旧皇族の復帰・養子(婿養子ではない)と旧皇族と皇族女子のカップルの複線案がいいと思います。
実際の法律では、旧皇族の復帰・養子のみを規定し、該当する旧皇族の婚期が近づいたら、妃候補の一に現在の皇族女子を持ってくる形が望ましいと思います。
0129エージェント・774
2005/11/15(火) 03:28:24ID:+AN8UpM5パンフレットにしてもフラッシュ、ミラーにしても何も出来てない。
オフのアドバイスや参加をしてもらった方が良いですよ。
0130エージェント・774
2005/11/15(火) 04:23:34ID:8HmpmMmF集会に来る人に配るのは最高のマーケティング。
このスレへの参加者を募ることになる。
0131エージェント・774
2005/11/15(火) 04:24:42ID:8HmpmMmF静岡県知事
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!
0132エージェント・774
2005/11/15(火) 08:09:58ID:dCPzlBFa0133エージェント・774
2005/11/15(火) 09:01:59ID:LKenemu1今朝のNHK
天皇陛下
皇后さま
今朝のフジ(全番組共通かはわかりませんが)
天皇陛下
皇后陛下
昨日の日テレ(全番組共通かはわかりませんが)
天皇陛下
皇后陛下
NHKだけ「皇后さま」。以前から「口語」ではNHKは「皇后さま」ですが、
男女云々で「有識者会議」が超特急で結論を出そうとしている昨今、
どうしてNHKは女性に「陛下」を付けないのか、と。差別?
(皇位継承については、このスレ同様にそういった議論とは当然別ですけど)
>>130
同意。"本当の識者"や集会参加者など方向性を同じくする同士の連携(活動の認知)は大切ですね。
連携といかなくとも、情報を出してもらって、出し合ってのビラへの反映などなど。
0134エージェント・774
2005/11/15(火) 09:06:50ID:0Lr0T6yNテレ朝も「皇后さま」ですね。
口語では「天皇陛下」「美智子さま」という言い方でした。
私見ですが、「女性差別」ではなくて、
皇后陛下が民間ご出身だからじゃないかと邪推してます。
昭和の時代には、香淳皇后のことを「皇后陛下」以外の
呼び方で呼んだマスコミはないと記憶しているのですが。
0135エージェント・774
2005/11/15(火) 09:31:21ID:6FZC9Mfihttp://amaterasu.seesaa.net/article/9354909.html
小泉ー古川による皇統断絶の陰謀
http://amaterasu.seesaa.net/article/9326747.html
大統領的首相・小泉氏の誕生に思う 天皇制崩壊への序章
http://amaterasu.seesaa.net/article/8662693.html
0136エージェント・774
2005/11/15(火) 10:58:25ID:l2vQsqPR正しい皇室敬語も広めなければならない。
皇后さま、美智子さま → 皇后陛下
皇太子さま → 皇太子殿下
雅子様 → 皇太子妃殿下
愛子さま → 敬宮愛子内親王殿下
せめて「愛子さま」ではなく「敬宮さま」と呼んでくれ
皇室典範第二十三条ぐらい知っておかなければならない
0137133
2005/11/15(火) 11:26:32ID:OjEc14Oz勿論「差別」とは思っていませんけど、呼び方についての議論があるのを
知っていたので、男女云々の話、これに託けて「皇后陛下」にと思った次第です。
私自身は、今のままでもよいとも思います。が、
ただしかし、「天皇陛下」と「皇后さま」で「差別化」に聞こえ、
男の方がえらいのかみたいな、いらぬ感情を潜在的に呼び起こす作用が
あるようにも思えるのですよね。「皇后陛下」とマスコミがしないが為に。
そういった点を利用した、誰も問題に思わず指摘してこなかった、
つまり、それは自然に差別をしているのだといったやり方をする団体や
思想の人も居り、心配。
本来、他の点に由来したり、それが日本、日本人として自然なものであるのに
少数の人の声が大きい為に(これは人権法案などとだぶりますが)、変えられてしまう
変わってしまう現実があるわけでして。
マスコミがそれらに反論する声、様々な考えをしっかり報道して議論を喚起していれば杞憂なんですけどね。
呼称については、陛下、殿下と呼べと余りに簡単に言い過ぎると、そういった事を意識した事がない人には
色眼鏡で見られる空気が作られてしまっている観があるので、やんわりと呼び方をを変えるような
動きもビラなどでしてもいいと思いますし、逆手に取って「差別するのか」と言って本来の呼称「陛下」で統一も可能かなと。
0138エージェント・774
2005/11/15(火) 12:29:18ID:ONId9bR40139エージェント・774
2005/11/15(火) 12:50:09ID:9dG5t6Fo>>138 帰宅後うpしますがまだいじらなければ使えません…
このスレはどんな活動をしていく予定なんですか?
0140エージェント・774
2005/11/15(火) 12:53:38ID:zkMvHIFg別に男系とか女系とか言っているわけではないから、
くれぐれも彼らを刺激するような現天皇陛下や敬宮内親王を否定する
文言は避けた方がいいよ。
人権擁護法とは違ってリスクを背負うことも理解しつつ計画した方がいい。
0141エージェント・774
2005/11/15(火) 14:43:46ID:t8+Wa5MP>しかし、戦後の「臣籍降下」によって皇族の人数が激減した。その後も逝去や結婚によって、減少の傾向は変わらない。おのずと一人ひとりにかかる公務のご負担は、重くなっている。国民の側が考えるべき問題だ。
>最近の女性天皇や女系天皇をめぐる論議の中で、男系を維持するため女性皇族が旧皇族から養子をとることを認めるという案もある。結果として女性皇族が皇室にとどまることになる。
>男系・女系の問題はともかく、皇族をこれ以上減らさず、皇室の役割に支障をきたさないためにも、一考に値する案のように思える。
産経新聞、またいかれてきたな。「女性皇族が旧皇族から養子をとることを認めるという案もある。結果として女性皇族が皇室にとどまることになる。」といっても、いろんなパターンがあるじゃないか。
@旧梨本宮家のように未亡人の妃が旧皇族を養子にとる。A独身の内親王又は女王が旧皇族を養子にとる。B女子しかいない宮家に旧皇族を婿養子にとる。
すくなくともこのパターンが考えられるし、@・AとBでは意味合いが違う。
なのに、「男系・女系はともかく」とはどういうことだ?
産経新聞は、いつも肝心なときに、意味不明のことをなす。だから、読売につぶされそうになったりするんだよ。
0142エージェント・774
2005/11/15(火) 14:46:29ID:t8+Wa5MP>>140
天皇陛下を否定することはよくないが、一皇族にすぎない愛子内親王に対して遠慮する必要はない。評価すべきことは評価し、批判すべきことは批判すべきだ。もっとも、未だ幼児であることを考慮すべきだが。
0143エージェント・774
2005/11/15(火) 15:18:09ID:y+axwLWZそうだよなあ・・・
本来、民族派がもうすこし考えてくれれば良いのだが、
「天皇への絶対忠誠」で思考が止まってるんだね。
きっと鮮人が婿になってその子供が天皇になっても、
民族派は絶対忠誠なんだろうね・・・ダメダコリャ
0144エージェント・774
2005/11/15(火) 17:27:26ID:Hvk0lV//民族派って街宣右翼のこと?
鈴木邦男なんて女系天皇賛成だし、連中に期待しようってのが間違ってると思うけど
皇室典範改悪にダンマリの似非右翼
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1131618002/
0145エージェント・774
2005/11/15(火) 18:36:12ID:g40XMVxu日本人の民族派右翼なんて、日本に存在しないと思うよ。
街宣右翼の中の人の正体は知ってるよね?
0146エージェント・774
2005/11/15(火) 20:09:19ID:X5WwM4Xhあぁいう触れ方だとやばいよねぇ
0147エージェント・774
2005/11/15(火) 20:15:00ID:2Do3GY+c狐狸庵が右翼にいるというだけであって、彼らが右翼の主体というわけではないよ。
思うんだが、街宣右翼や新右翼も含めて既存の右翼は、
国営郵便局制度や象徴天皇制と同じで、現在、制度疲労を起こしているのかも知れない。
天皇陛下や皇族に絶対忠誠を尽くすだけで、その行き先に問題があっても、それを指摘することが出来ない。
ただひたすら陛下や皇族を盲信するだけで、そこから思考が進まない、
たとえ進んでも、口にすることは許されない。
だから女系天皇でも外国人天皇でも右翼はマンセーするしか出来ないし、
仮に陛下が共和制を望まれたら、右翼は共和制マンセーになるしかない。
これからの右翼は、陛下や皇族を一人の人間と見立て、敬うところは敬うが、
批判すべきところは批判するようでなければ駄目なのだろう。
0148エージェント・774
2005/11/15(火) 20:20:26ID:g40XMVxu見た見た!
すごい腹立たしかったよ。こんなおめでたい出来事まで
印象操作に使いやがって!!!!
正直、すぐにでもなんか行動しないとやばい気がする。
周囲の人も、女系と女性の違いを全然わかってない人ばっかだし・・・
ビラはとりあえず「男系維持(女系反対)」「嘘(事実でないこと)は書かない」この2点だけ
抑えればいいと思う。
最初から完璧なものを作ろうとしてたら、いつまでたっても実際の行動に移れないよ。
0149エージェント・774
2005/11/15(火) 20:42:41ID:X5WwM4Xhでもさ、ビラ作れるスキル持ってる人いるの?
モチロン私は持ってない
うちらももう少し人いないとやばくね?
0150エージェント・774
2005/11/15(火) 21:36:42ID:/KugcNXM集会は諦めて別の機会にしますかね。たとえば、大阪民国でも同じような集会しますよね。日はしらんが。
その時とかさ
0151エージェント・774
2005/11/15(火) 21:43:11ID:S/khonFI上レス見ると街宣右翼ってむしろ敵じゃない?
こんな所で、いつどこでやるなんて晒していいのかな。
0152エージェント・774
2005/11/15(火) 21:59:42ID:/KugcNXM0153エージェント・774
2005/11/15(火) 22:01:36ID:I9o7H6mDあれはひどかったですね、高橋紘氏が出てる時点であれですが。
先週の「ニュースJAPAN」(フジ)で「女性」「女系」を扱った時の
「女系」の容認というか賛成派?ですよ・・・。(もともとそうだとは言われてますけど
しかも、あのTBSは、昼間は「女性・女系天皇」とテロップ出して
八木秀次氏もほんのちょっとだけVTRで出してやっていたのに、
夜の特番は「女性天皇」とだけしかテロップ出てませんでしたね。
露骨・・・。
それに八木氏以外にも色々な人材や、また様々な視点があるのに。
0154エージェント・774
2005/11/15(火) 22:21:09ID:7nO2J176http://www.uploda.org/file/uporg238428.zip.html
パス:jyokei
まず顔合わせオフやりませんか。
0155エージェント・774
2005/11/16(水) 00:42:35ID:qaUsyG7i乙です。
想定問答を見て思ったんですが、
男系主義が差別だとしたら、男女差別の問題ではなく、門地・血統においての差別になりますね。
そもそも、日本国民としての用件は、1980年代までは、父が日本国民であることでした、国籍取得要件も父系主義だったのです。
しかし、在日米軍軍人と日本人女性のハーフが増えたことにより、問題とされました。
別に、帰化申請すれば済む話だったんですが、いつの間にか差別だという話にされてしまいました。
これは、男系・女系という血統で分けているので、男女差の問題ではないのに、何故か男女差別の問題にされてしまいました。
何故、男女差別に摩り替えられたか?それは、わかりやすい議論にするためだといわれてます。
プロ市民が裁判に持ってゆき、控訴審ではほぼ迎合する判決がでています(最高裁では原告敗訴)。
その後、わけのわからない条約に加入したこともあり、国籍法は、改悪されました。ゆえに、たとえば朝鮮人男性と内地人女性の間の人間も日本国籍を取得することに・・・。
今回の問題も愛子内親王の擁立の是非に摩り替えされかけました。世襲制を旨とする以上、愛子内親王個人の魅力を引き出しても意味ないわけですが。
ただ、同じ過ちがおきないよう注意が必要です。
0156エージェント・774
2005/11/16(水) 00:56:11ID:kR9HWnJg金曜の集会のお開きのあとでいいんじゃない。
0157エージェント・774
2005/11/16(水) 04:38:48ID:A0XLtf5G0158エージェント・774
2005/11/16(水) 08:49:54ID:hgnKF6T+人の少なさをなんとかしないとな。
金曜日の時に桜とかつくる会と親しいねらーと接触して支援をとりつけるのも
いいかも。
151に書いているように右翼が来るとは思わないけど、テーマがテーマ
なだけに、理由なくはけ口として絡んでくる馬鹿もいるかもしれないしね。
0159エージェント・774
2005/11/16(水) 09:03:18ID:PDUiYP+n0160エージェント・774
2005/11/16(水) 09:10:09ID:A3vTBTft>それに八木氏以外にも色々な人材や、また様々な視点があるのに。
同感
0161エージェント・774
2005/11/16(水) 11:10:23ID:19gnA/If0162警告
2005/11/16(水) 11:44:01ID:YkZ8O/sJ依頼出すからな。
0163エージェント・774
2005/11/16(水) 11:49:54ID:476eURC1前スレはそれで止まったの?
0164エージェント・774
2005/11/16(水) 12:01:49ID:76cLJ9SJ街中を大音声のスピーカーを鳴らしながら進み、威圧感のある街宣車で
市民を震え上がらせる。
あいつらの本当の目的は、右翼はヤクザと同じであると思わせ、
国家主義・国粋主義は恐ろしいものである、と市民に刷り込む事。
当然、裏では左翼と繋がっている。
TBSが愛国心特集を行った際に、保守系の団体に触れず、右翼団体ばかり
取り上げたのはそのため。
0165エージェント・774
2005/11/16(水) 12:35:08ID:0+MTYoCB「国土交通省に抗議するOFF」とかはどうして依頼出さないの
プ
0166エージェント・774
2005/11/16(水) 19:45:38ID:yC8LtNGP金曜日集会後に顔合わせがベストと思う。(事前に連絡方法決めておくべし)
ところでネタoffって何?ヴァーチャルoffってこと?
仮想offでもいいというなら、メールやビラ配りしつつ仮想計画練ってもいいんじゃ?
それか板移動する?この板で続けるメリットってどうなんだろう?
0167エージェント・774
2005/11/16(水) 20:30:05ID:TahVs10r女帝容認論の裏に美智子皇后の意向が・・・?
「皇室典範に関する有識者会議」の「女帝容認論(女系天皇論)」「長子天皇論」に対して保守派からは批判が盛り上がっているようだが、
座長を勤める吉川弘之前東大学長はそうした外野席からの批判を意に介せず、意気軒昂のようである。そうした中で、
三笠宮寛仁親王が「女性天皇に疑問」という随筆を公表し、関係者の間に衝撃が走ったらしいが、
吉川座長は、それに対しても、「どうということはない」と言い放ち、無視する方針らしい。
三笠宮寛仁親王の発言に対して、「どうということはない」といとも軽々と暴言を吐ける吉川弘之とはいったい何者なのか。
何か、ヘンだなと思うのは当然だろう。日本の歴史も伝統も理解していないと思われるロボット学者・吉川弘之を
ここまでつけ上がらせているものは何か。小泉の支持か。国民の支持か。どうもそういうことではないようなのだ。
では、何故。実は、吉川等の女帝容認論の背後には美智子皇后の意向があるのではないか、という内部情報が関係者の間で飛び交っている。
はたして真実はどうなのか。僕はその可能性は高いと思っている。皇室問題が話題になるたびに、
不思議に思っていることがあった。それは、皇室の内部情報をスクープするのがいつも朝日新聞だったということだ。
その理由としては、朝日にベテランの皇室担当記者がいて、その関係で情報が流れていると言われてきたが、それだけではないのではないか、
と僕は思っている。皇室の内部に、朝日新聞的な思想の持ち主がいて、それが朝日新聞のスクープに繋がっているのではないのか。
美智子皇后が、一人の女性として自分の子供達や孫に皇位継承して欲しいと願うのは当然だろう。
しかし皇統の伝統を重視し、「男系」という血統を尊重して、「男系天皇」にこだわれば、いずれ、
美智子皇后とは直接的には血縁のつながらない天皇が誕生する可能性も否定できない。
天皇や皇太子はともかくとしても、民間出身の美智子皇后がそれを嫌っているとしても不思議はない。
しかし、それは民間人的エゴイズムに基づく発想だろう。結果的にはそれは「皇統の私物化」につながるだろう。
皇太子や愛子様に対する国民の「敬愛」は依然として強いらしい。
しかし、この問題は、皇太子や愛子様に対する国民の「敬愛」如何の問題で片付くことではない。
天皇や皇統という問題は、現天皇ご一家だけの問題ではない。
八木秀次が言うように、現天皇ご一家も、長い皇統の歴史の中で、それを一時的に「お預かりしているだけ…」
の存在にすぎない。それは、現天皇ご一家の「私有物」ではない。
小泉信三以来の「開かれた皇室」の直面している危機は深い、と言わなければならない。
0168エージェント・774
2005/11/16(水) 20:43:13ID:Qp93MIRzoff計画に関係ないレスはしばらく控えていただきたい
0169エージェント・774
2005/11/16(水) 20:47:16ID:dZsBYRZo移転するなら、イベント企画板というところか。
でも、あそこは過疎板だからなあ・・・。
いずれにしても、オフスレが立って3スレ目になるけど、
今までほとんどオフのオの字も出て来なかったからなあ。
よくここまで持ったと思うよ。
どうせなら、人権の人たちがこの問題に流れ込んでくるのを待ったほうが
いいんじゃないだろうか。
0170エージェント・774
2005/11/16(水) 22:05:56ID:fkmJA8aPそうとうに逝かれてますな.かわいそうに。
0171エージェント・774
2005/11/16(水) 22:35:52ID:19gnA/If0172エージェント・774
2005/11/16(水) 22:39:51ID:N49yytKh意見凸の仕方も共通認識としておきたいですね。
まず、「女性・女系」と、マスコミを含めた混同のまま進んでいるのは事実で、
皇室特番を放送したり、皇室番組も週一で放送していているTBSでさえも、
今日も「イブニング5」で皇室典範についてやっていましたが、「女性天皇」としか扱わず。
今日の「イブニング5」(17時台)は、「女性天皇の結婚相手は?」とやっていて、
CM入りで切って待たせる演出までしながら、皇室典範を開く映像を流して(昨日のVTRの使いまわし)
(皇室典範の)1条「皇統に属する男系の男子・・・」、この条文が変われば
日本の皇室は大きく変わる事になる
と全く同じ展開。結婚について、また「大きく変わる」とは何なのかを放送せずに
終わってました。で、スタジオで「愛子さま」が何々と簡単に話して終わる。
皇室に詳しいはず?のTBSですら、こういった放送なのだから、しっかり国民が
議論の焦点、争点を理解していないのではと意見凸をしておかないとですね。
こういったマスコミの報道姿勢の共通認識もビラ、オフなどで共有したい所ですね。
0173エージェント・774
2005/11/16(水) 22:52:43ID:q06NFzP1TBSは皇室の伝統重視派じゃないよ。
マスコミへの凸の場合、コメンテーターとして
長根さんを呼んでもらうようにリクエスト出すのはどうかな。
Y染色体は、男系派でも賛否が分かれるところなんだよな。
0174エージェント・774
2005/11/16(水) 23:38:42ID:Vj3xkE2m> >>167
> off計画に関係ないレスはしばらく控えていただきたい
馬鹿???????
消えろ!!こういうカキコがoff会の話題になるんだよ。
0175エージェント・774
2005/11/16(水) 23:46:31ID:BNImWrbv鬼女板だとその説は否定されている。
んで、私もそれはデマだと考える。
皇后陛下には、いわゆる「開かれた皇室」論に賛成されていらっしゃらない。これは宮内庁HPで皇后陛下の記者会見での発言を見ればわかること。
しかも、その意向を伝えたともされる「有識者会議」のメンバーである緒方女史は、皇后陛下の友人であるが、当該女史はこの国賊会議のメンバーに選ばれてから皇后陛下に会ってない。
0176エージェント・774
2005/11/16(水) 23:52:16ID:K45GfKui吉川糾弾OFFもしたいね。
0177エージェント・774
2005/11/17(木) 01:36:34ID:CUDwkIRL思い切って、一スレごと板移転するというのはどうだろ?
ニュース系やoff板に来ない人たちの目にもとまるかもしれない、という利点はある。
もちろん板のLRを守り、空気を読んで体裁を変えて行くことが大切だけど。
0178エージェント・774
2005/11/17(木) 09:06:11ID:Y03oOue7それいいね。OFF板での政治系への風当たりがなぜか強く
なってるしね。
定期OFF板の自治スレ見たけど唖然としたから。
0179エージェント・774
2005/11/17(木) 12:16:28ID:SuREaWNm一スレごと板移転⇒一スレ毎に別の板で次スレを立てるということ?
OFFの話題はOFF板でというルールがなかったっけ?
定期OFF板の自治スレを見ると、政治系について、それが原因で
自分達の巣でスレを立てることができないから対応に苦慮してるみたい。
0180エージェント・774
2005/11/17(木) 13:38:23ID:PGHFqPty> TBSは皇室の伝統重視派じゃないよ。
それはあれですよ、各所への凸や周知、知らない国民に対する
TBSの姿勢を逆手に取った言い方ですよ。
皇室に関心が高いTBSですらミスリード(よくわからずに報道)してますよと。
これでは、多くの国民が問題の深さを認識できようはずもないと。
で、周知した後待っている作業は、マスコミの実態を晒す事、ですかね。
0181エージェント・774
2005/11/17(木) 14:42:47ID:SuREaWNmビラ配りが時間がかかるんだったら、ゲリラ的にポスティング
するのはどうだろう?
ターゲットはあくまで世論だと思うが。八木氏その他の論などは当然周知してるだろうからね。官邸や議員は
0182エージェント・774
2005/11/17(木) 14:45:12ID:Qrr6CD4F/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、 __
/,. - 、:.:.:.:.:.:.:.:.:f⌒'_'´ 丶
/´ , - .ヽ:.:.:.:.:.:.;> f `l イ`:-..、
, -─-ャ-/^:1 { l ヽ.:.:.{ ` ;´ }:.:.:.:.:`ヽ、
/ / !:.:.:| ` ー ′ ';.:.:.`:.:.´:`:<:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
ノ { /L:;:l__ l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.丶
_/ / `¨´ | `:! |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.L.ゝ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
、 _/` /:':T  ̄ l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.丶:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
、_,.二─---ァ' ´ヽ:.:ヽ /⌒ヽ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:ト、
' -- ' ´ ̄`ヽ、`--_'シ:.:.:.:.:.:.:./`ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:`:.ー:.´:.:l
`´ー─ ' ´ ` ' ー──一 ′
0183エージェント・774
2005/11/17(木) 14:58:41ID:85HXV6Tu官邸は確信犯だから無駄だろうが
議員の方は世論次第
天皇や皇位継承の本質についての理解はまだ浅い
Y染色体より別の論文をもとに凸る方がいいと思う
0184エージェント・774
2005/11/17(木) 15:03:30ID:ondGXktN平成10年か11年の選挙で、早朝に共産党攻撃ビラが配られたよね?
漏れの地元の駅でも、朝5時頃券売機の横にどっさり置いてあった。
たしか、選挙直前に配ったもんだから、共産党も反撃する余裕なく、選挙で失敗した。
それ以後、共産党は議席が減ることはあっても、増えることはない。
内容は、昭和21年前後に共産党が発表した憲法改正草案を引用して、共産党が与党になると「日本人民共和国」になってしまいますよ。とか
戦後レット・パージ期の共産党主催テロ事件を批判したものであった。
今思うと、あのビラはかなりの効果があったと思われる。
0185エージェント・774
2005/11/17(木) 15:47:39ID:lnraRMdU駅の券売機はいいね。
駅構内広場での集会やビラ配りは禁止されてるところは多いけど、
券売機の横に置いてさり気なく去るのはいいね。
0186エージェント・774
2005/11/17(木) 15:59:41ID:ondGXktN漏れの駅は、夜間閉鎖しないくせに、終電発車後から6:00まで改札業務を行わない都下の駅なんで、夜中にこっそり置いていったのかと。
なお、初電が6時代というわけではないです。
ところで、そのビラはなかなかのできでしたよ。下手な選挙公報より読む気になれる。
結構な広範囲で配ったから、かなり組織力のある方々だね。
0187エージェント・774
2005/11/17(木) 17:51:59ID:3fN0QX4V人権、靖国系でOFF慣れしてる人にアドバイスや幹事を依頼しなよ。
0188エージェント・774
2005/11/17(木) 20:14:46ID:3fN0QX4V別のサイトや別の掲示板なんかを利用する手も有るよ。
0189エージェント・774
2005/11/17(木) 20:31:00ID:Jus6/mTf0190彦十郎 ◆sAEEQMmpPU
2005/11/17(木) 20:45:58ID:GY1lMhmO若い者もこれだけ危機感を持っているという事がわかれば、主催者側も勇気づけられるでしょう。
わたしは関西在住かつ仕事があるので行けませんが。
ところで、関西でもしOFFやるとしたら、参加希望の方どれくらいいますか?
いきなりビラ配りや街宣では敷居が高いと思うので、まずは神武天皇を祀る橿原神宮にでも参拝、
その後軽く呑みながら意見交換とかどうでしょう。
男系男子固守の方も、女子天皇までは容認の方も、最大公約数の「女系反対」で歓迎ということで。
あと、静岡県知事の例の発言があったので、各都道府県知事あてのメールフォームを集めたリンクページを作りましたので、
凸メールに使ってください。
http://www.angelfire.com/journal2/hikojuro/tiji.html
0191エージェント・774
2005/11/17(木) 20:49:34ID:ZNpiBsa040才を越えている爺でよければw
0192彦十郎 ◆sAEEQMmpPU
2005/11/17(木) 20:52:59ID:GY1lMhmO年齢・性別は当然不問ということで。
国籍は・・・言わずもがなですねw
0193エージェント・774
2005/11/17(木) 20:58:32ID:Jus6/mTf>その後軽く呑みながら意見交換とかどうでしょう。
いいですね、その考え。
関西組は橿原神宮、関東組は明治神宮というところですかね。
0194穴埋男
2005/11/17(木) 20:59:38ID:Kpq3CoMvttp://mentai.peko.2ch.net/giin/kako/961/961941280.html
共産党が与党に一億枚巻かれたビラって
ttp://mentai.2ch.net/giin/kako/962/962112928.html
共産党が与党に一億枚巻かれたビラって Part2
0195エージェント・774
2005/11/17(木) 22:35:21ID:817F00KP誠の道を 極めてしがな
0196184
2005/11/17(木) 22:52:32ID:oIpzBun+ありがとうございます。
見覚えのある内容です。しかも、平成12年も配ってるみたいで。
って言うと、お前、平成12年の出来事を10年か11年と勘違いしてないか?と言われそうなので敢えていいます。
平成11年と12年では、私の所属部署が違うので区別がつくのです。
0197エージェント・774
2005/11/18(金) 00:48:32ID:7o4h+Pq7デモ行進もやるみたい
0198エージェント・774
2005/11/18(金) 01:10:04ID:5TY/JiHnおお、デモ行進をやるのか。
官僚や政治家を動かすには、
国民の思いを、それがいかに真剣かを、目に見える形で示す必要がある。
はがき、手紙、メイル、電話作戦の継続も重要だが、
集会、デモの影響力は格段に大きい。
関東近辺などで参加が可能な現代の和気清麻呂、井上毅たち。
ぜひデモ行進から参加して欲しい。
0199エージェント・774
2005/11/18(金) 01:41:48ID:Cmt1MMVO誰も指摘していないのは気のせい?
備考)大日本帝国憲法は、女系はおろか女帝を認めないことを「皇位は皇室典範の定むる所に依り皇男子孫之を継承す(2条)」という形で明記していた。
日本国憲法では、単に「世襲」(第2条)としか書いてないので、女帝問題は憲法問題とならないと解される。
0200エージェント・774
2005/11/18(金) 02:45:07ID:r2/rKnob0201エージェント・774
2005/11/18(金) 07:29:23ID:wTuslCCo寄れるとしたらバイト帰りだから、かなーりラフなカッコなんだけど平気?
0202エージェント・774
2005/11/18(金) 08:30:01ID:BpvWG/sj仕事があり、また地方でもあるの残念ながら参加できません。
ルポ楽しみにしています。
神社参拝オフ、日時が合えば是非参加したいです。
一般的に言って日曜日の午後あたりが無難?ですかね。
ところで議論・雑談は非難されるのでここをお借りしませんか↓
【男系優先】君ならどっち?【直系優先】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1132108026/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています